JPH06337428A - 液晶セル - Google Patents

液晶セル

Info

Publication number
JPH06337428A
JPH06337428A JP15151693A JP15151693A JPH06337428A JP H06337428 A JPH06337428 A JP H06337428A JP 15151693 A JP15151693 A JP 15151693A JP 15151693 A JP15151693 A JP 15151693A JP H06337428 A JPH06337428 A JP H06337428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal cell
sealing material
buffer chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15151693A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shito
勇 市東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIBUNSHIYA KK
Original Assignee
KEIBUNSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIBUNSHIYA KK filed Critical KEIBUNSHIYA KK
Priority to JP15151693A priority Critical patent/JPH06337428A/ja
Publication of JPH06337428A publication Critical patent/JPH06337428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明基板の間隔を一定に保持しつつ、液晶の
膨張・収縮による透明基板の変形等を防止する液晶セル
を提供することを目的とする。 【構成】 液晶セル10は、相対向して配された一対の
透明基板11、12と、透明基板11と透明基板12の
間に固着されたシール材13と、透明基板11、12の
相対向する面に積層された透明電極14、15、カラー
フィルタ16、17及び配向膜18、19とを備えてお
り、配向膜18と配向膜19との間には接着性のスペー
サ21が配設されて、透明基板11、12の間隔を一定
に保持している。この液晶セル10内には、液晶20が
充填され、上記シール材13は、弾力性を有する部材に
より形成されている。そのため、液晶20の膨張・収縮
を透明基板11、12の間隔を一定に保持しつつ、シー
ル材13の変形により吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶セルに係り、特
に、温度変化等による液晶の膨張・収縮を吸収して、良
好な表示を可能とする液晶セルに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、液晶の開発、研究が進み、パーソ
ナルコンピュータやワープロ等の表示部として液晶表示
装置が使用されるようになっている。
【0003】従来、このような液晶表示装置において
は、図7に示すような液晶セル1が使用され、液晶セル
1は、ガラス等からなる一対の透明基板2、3のシール
材4を挟んで相対向する状態で、配置されることにより
形成されている。各透明基板2、3の相対向する面に
は、それぞれITOによる透明電極5、6が形成されて
おり、液晶セル1は、この透明電極5、6の形成された
領域を表示領域とする。
【0004】また、これら各透明電極5、6を覆うよう
に、配向膜7、8が形成されており、配向膜7、8とし
ては、一般に、液晶の種類によらず良好な配向性を示す
ポリイミドが広く使用されている。
【0005】シール材4としては、ガラスフリット等の
無機質のものやエポキシ、ナイロンあるいはポリエステ
ル樹脂等の有機質のものが用いられており、これらシー
ル材4は、柔軟性を有していない。
【0006】そして、この透明基板2、3とシール材4
で形成された密閉室内に液晶9が充填される。
【0007】また、液晶セル1は、面積の大きなものに
なると、シール材4だけでは、液晶9層の厚さを一定に
確保することができないため、液晶9の中にスペーサー
(図示略)を配して、液晶9層の均一性を確保してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の液晶セル1にあっては、透明基板2、3が柔
軟性のないシール材4によりその周囲が固定された状態
であったため、液晶9が温度変化等により膨張・収縮す
ると、シール材4によりその周囲が固定された透明基板
2、3が変形し、電極5、6や配向膜7、8に悪影響を
与えたり、液晶9層の厚さが変動して、表示精度が悪化
する。特に、液晶9が透明基板2、3の変形限界を超え
て収縮すると、液晶9の収縮による体積減少を透明基板
2、3の変形ではカバーできなくなり、表示領域におい
て液晶9の充填されていない未充填部分が液晶9の層方
向と平行に帯状あるいは線状に発生するという問題があ
った。
【0009】そこで、このような液晶の温度変化による
影響を防止するために、透明基板の周縁部に、電極や配
向膜とシール材との間に液晶層の間隔よりも間隔の大き
い緩衝室を形成することも考えられる。
【0010】ところが、単に、緩衝室を設けただけで
は、温度変化等による液晶の膨張・収縮が小さい場合
は、液晶の膨張・収縮を緩衝室によりある程度吸収し
て、透明基板の変形や液晶の未充填部分の発生を小さく
抑えることはできるが、温度変化が大きい場合には、液
晶の膨張・収縮を緩衝室により吸収しきれず、透明基板
が離隔方向に移動して、液晶層の間隔が変化し、なお表
示精度が悪化するという問題が発生する。特に、パーソ
ナルコンピュータやワープロ等に適用される液晶セルに
おいては、その動作温度範囲が大きく、また、液晶面積
も大型化するため、液晶の膨張・収縮により表示精度が
悪化する。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、透明基板の間隔を一定に保持しつつ、液晶の
膨張・収縮による透明基板の変形や液晶の未充填部分の
発生を防止して、表示性能の良好な液晶セルを提供する
ことを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の基板が
その周縁に配されたシール材を挟んで相対向して設けら
れ、それぞれの基板の内側に電極が配されるとともに、
該基板間に液晶が充填された液晶セルにおいて、前記基
板の間隔を一定に保持する保持部材を設けるとともに、
前記シール材の少なくとも一部を伸縮性を有する部材で
形成することにより、上記目的を達成している。
【0013】また、本発明は、一対の基板がその周縁に
配されたシール材を挟んで相対向して設けられ、それぞ
れの基板の内側に電極が配されるとともに、該基板間に
液晶が充填され、該電極の配された領域を表示領域とす
る液晶セルにおいて、前記基板の間隔を一定に保持する
保持部材を設けるとともに、前記表示領域の液晶が流出
入するとともにそれ自体が体積変化する緩衝室を、前記
表示領域外に形成することにより、上記目的を達成して
いる。
【0014】この場合、前記緩衝室は、例えば、請求項
3に記載するように、少なくとも前記表示領域の外周部
の一部と前記シール材との間で前記一対の基板の間に形
成され、該緩衝室に面するシール材の少なくとも一部が
変形して該緩衝室の体積変化を可能としてもよく、ま
た、請求項4に記載するように、前記シール材の外側に
形成されるとともに、該シール材を貫通して前記表示領
域の液晶を流出入可能とする連通孔を有するものとして
もよい。
【0015】また、前記保持部材は、例えば、請求項5
に記載するように、前記基板間に封入された接着性のス
ペーサであってもよく、また、例えば、請求項6に記載
するように、前記基板間に封入された非接着性のスペー
サと、前記基板の離隔方向への移動を規制するロック部
材と、で構成されていてもよい。
【0016】さらに、例えば、請求項7に記載するよう
に、前記シール材が、伸縮性の部材と非伸縮性の部材で
形成され、該非伸縮性の部材で形成された部分が、少な
くとも前記基板の周縁部の相対向する位置で該一対の基
板を連結し、前記保持部材が、該非伸縮性のシール部材
で構成されていてもよい。
【0017】
【作用】本発明によれば、液晶セルの基板の間隔を一定
に保持する保持部材を設けるとともに、シール材の少な
くとも一部を伸縮性を有する部材で形成しているので、
液晶が温度変化等により膨張・収縮すると、基板の間隔
が一定に保持された状態で、シール部材が液晶の膨張・
収縮に合わせて、横方向に伸縮することにより、液晶の
膨張・収縮を吸収し、基板や電極及び配向膜の変形を防
止することができるとともに、液晶の未充填部分の発生
を防止することができ、液晶セルの表示性能を、液晶の
膨張・収縮に影響されることなく、良好なものとするこ
とができる。
【0018】また、本発明によれば、基板の間隔を一定
に保持する保持部材を設けるとともに、表示領域の液晶
が流出入するとともにそれ自体が体積変化する緩衝室
を、表示領域外に形成しているので、液晶の膨張・収縮
が発生した場合にも、基板の間隔を一定に保持しつつ、
緩衝室への液晶の流出入と緩衝室の体積変化により、液
晶の膨張・収縮を吸収することができ、基板や電極及び
配向膜の変形をより一層効果的に防止することができ
る。その結果、液晶セルの表示性能を、液晶の膨張・収
縮に影響されることなく、より一層良好なものとするこ
とができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を、図面を参照
して説明する。
【0020】図1は、本発明の液晶セルの第1実施例を
示す図である。
【0021】まず、本実施例の構成を説明する。
【0022】図1において、液晶セル10は、ガラス等
の所定の剛性を有する部材により形成された長方形の一
対の透明基板11、12を有し、これら透明基板11と
透明基板12は、相対向して配されている。
【0023】透明基板11と透明基板12の相対向する
面の外周端部には、シール材13が固着されており、こ
の透明部材11、12とシール材13により、その内部
に密閉室が形成されている。また、シール材13は、所
定の弾性を有する部材、例えば、(株)東レ製のポリミ
イドLP−64やトーレ・シリコーン(株)製のシリコ
ン樹脂(JCR−G126)等で形成されており、伸縮
性を有している。
【0024】透明基板11及び透明基板12の相対向す
る面には、それぞれ透明電極14、15、カラーフィル
タ16、17及び配向膜18、19が順次積層されてお
り、この透明基板11、12とシール部材13により形
成された密閉室内には、液晶20が充填され、配向膜1
8と配向膜19との間に液晶層が形成される。
【0025】また、配向膜18と配向膜19の間には、
接着型のスペーサ21が配設されており、透明基板11
と透明基板12は、この配向膜18、19間に接着・配
設されたスペーサ21により図1中上下方向の移動が規
制されている。したがって、この接着型のスペーサ21
は、透明基板11と透明基板12とを一定の間隔に保持
する保持部材として機能する。
【0026】次に、本実施例の作用を説明する。
【0027】液晶セル10は、所定の動作温度範囲で使
用され、液晶20は、当該動作温度範囲内の高温側で使
用されるときには、膨張し、低温側で使用されるときに
は、収縮する。
【0028】ところが、本実施例の液晶セル10は、シ
ール材13が所定の弾性を有する部材で形成されている
とともに、配向膜18と配向膜19とが接着型のスペー
サ21により接着されており、このスペーサ21により
透明基板11と透明基板12とは、その間隔が一定に保
持されている。
【0029】したがって、温度上昇等により液晶20が
膨張する場合、透明基板11と透明基板12とが接着型
のスペーサ21によりその間隔が一定に保持され、透明
基板11と透明基板12との間隔が広がることなく、シ
ール材13が、図1に破線で示すように、液晶20の膨
張に応じて外方に変形する。
【0030】その結果、液晶セル10は、温度上昇等に
伴う液晶20の膨張を液晶層の間隔を一定に保ちなが
ら、弾力性のあるシール材13の変形により吸収し、透
明基板11、12や配向膜18、19等の変形を効果的
に防止することができ、液晶セル10の表示性能を向上
させることができる。
【0031】また、液晶20が収縮する場合、透明基板
11と透明基板12とが接着型のスペーサ21でその間
隔が保持されているため、透明基板11と透明基板12
との間隔が広がることなく、シール材13が、液晶20
の収縮に応じて内方に変形する。
【0032】その結果、液晶セル10は、温度低下等に
伴う液晶20の収縮を弾力性のあるシール材13の変形
による容積変化により吸収し、透明基板11、12や配
向膜18、19等の変形を効果的に防止することができ
るとともに、液晶の未充填部分の発生をより一層防止す
ることができ、液晶セル10の表示性能を向上させるこ
とができる。
【0033】図2及び図3は、本発明の液晶セルの第2
実施例を示す図である。
【0034】図2において、液晶セル30は、相対向し
て配された一対の透明基板31、32を有し、これら透
明基板31、32は、その表示領域よりも所定の大きさ
だけ大きなものが使用されている。
【0035】透明基板31と透明基板32の相対向する
面の外周端部には、シール材33が固着されており、こ
の透明部材31、32とシール材33により、その内部
に密閉室が形成されている。また、シール材33は、所
定の弾性を有する部材、例えば、(株)東レ製のポリミ
イドLP−64やトーレ・シリコーン(株)製のシリコ
ン樹脂(JCR−G126)で形成されており、伸縮性
を有している。
【0036】透明基板31及び透明基板32の相対向す
る面には、その中央部に、それぞれ透明電極34、3
5、カラーフィルタ36、37及び配向膜38、39が
順次積層されており、これら透明電極34、35、カラ
ーフィルタ36、37及び配向膜38、39の外周部と
上記シール部材33との間には、図2及び図3に示すよ
うに、所定間隔が空けられている。
【0037】そして、この透明基板31、32とシール
部材33により形成された密閉室内には、液晶40が充
填され、配向膜38と配向膜39との間に液晶層が形成
される。
【0038】したがって、透明電極34、35、カラー
フィルタ36、37及び配向膜38、39の外周部とシ
ール材33との間で、透明基板31、32の間には、上
記配向膜38、39間に形成される液晶層よりも間隔の
広い緩衝室41が形成されている。
【0039】また、配向膜38と配向膜39の間には、
接着型のスペーサ42が配設されており、透明基板31
と透明基板32は、この配向膜38、39間に配設され
たスペーサ42により図2中上下方向の移動が規制され
ている。
【0040】次に、本実施例の作用を説明する。
【0041】本実施例の液晶セル30は、透明電極3
4、35、カラーフィルタ36、37及び配向膜38、
39の積層された層の外周部とシール材33との間で、
かつ透明基板31、32の間には、配向膜38、39間
に形成される液晶40の層よりも間隔の広い緩衝室41
が形成されているとともに、シール材33が所定の伸縮
性を有する部材で形成されている。また、配向膜38と
配向膜39とは、接着型のスペーサ42により接着され
ており、このスペーサ42により透明基板31と透明基
板32とは、その間隔が一定に保持されている。
【0042】したがって、液晶40が膨張する場合であ
って、動作温度の上昇があまり大きくなく、液晶40の
膨張が少ないときには、透明基板31と透明基板32と
が接着型のスペーサ42によりその間隔が保持されてい
るため、透明基板31と透明基板32との間隔が広がる
ことなく、膨張した液晶40が容積の大きな緩衝室41
で吸収され、透明基板31、32や配向膜38、39等
が変形するのを防止することができる。さらに動作温度
が上昇し、液晶40の膨張が大きいときには、緩衝室4
1のみでは、液晶40の膨張を吸収しきれないが、透明
基板31と透明基板32との間隔をスペーサ42により
一定に保持しつつ、シール材33が、図2に破線で示す
ように、液晶40の膨張に応じて外方に変形し、緩衝室
41の体積が液晶40の膨張に応じて変化する。
【0043】その結果、液晶セル30は、透明基板31
と透明基板32との間隔、すなわち液晶層の間隔を一定
に保持しつつ、温度上昇等に伴う液晶40の膨張を容積
の大きな緩衝室41で吸収するとともに、弾力性のある
シール材33の変形による緩衝室41の容積変化により
吸収し、透明基板31、32や配向膜38、39等の変
形を効果的に防止することができ、液晶セル30の表示
性能を向上させることができる。
【0044】また、液晶40が収縮する場合であって、
動作温度の低下があまり大きくなく、液晶40の収縮が
少ないときには、透明基板31と透明基板32とは接着
型のスペーサ42でその間隔が保持されているため、透
明基板31と透明基板32との間隔が狭まることなく、
収縮した液晶40が容積の大きな緩衝室41で吸収さ
れ、透明基板31、32や配向膜38、39等が変形す
るのを防止することができる。さらに動作温度が低下
し、液晶40の収縮が大きいときには、緩衝室41のみ
では、液晶40の収縮を吸収しきれないが、透明基板3
1と透明基板32の間隔をスペーサ42により一定に保
持しつつ、シール材33が、液晶40の収縮に応じて内
方に変形し、緩衝室41の体積が液晶40の収縮に応じ
て変化する。
【0045】その結果、液晶セル30は、透明基板31
と透明基板32との間隔、すなわち液晶層の間隔を一定
に保持しつつ、温度低下等に伴う液晶40の収縮を容積
の大きな緩衝室41で吸収するとともに、弾力性のある
シール材33の変形による緩衝室41の容積変化により
吸収し、透明基板31、32や配向膜38、39等の変
形を効果的に防止することができるとともに、液晶の未
充填部分の発生をより一層防止することができ、液晶セ
ル30の表示性能を向上させることができ。
【0046】図4は、本発明の液晶セルの第3実施例を
示す図である。
【0047】本実施例は、上記第2実施例と同様の液晶
セルに適用したものであるが、緩衝室の形成部分を限定
したものである。
【0048】そこで、本実施例の説明において、上記第
2実施例の構成部分と同一の構成部分には、同一の符号
を付してその説明を省略する。
【0049】図4において、液晶セル50は、その透明
基板31、32上に積層された透明電極34、35、カ
ラーフィルタ36、37及び配向膜38、39が、図4
の左右方向の端部とシール材33との間に所定の間隔を
有し、透明電極34、35、カラーフィルタ36、37
及び配向膜38、39の層と左右のシール材33の間
で、透明基板31、32との間に、緩衝室51が形成さ
れている。
【0050】ところが、液晶セル50は、その透明基板
31、32上に積層された透明電極34、35、カラー
フィルタ36、37及び配向膜38、39の図4中上下
方向の端部が、シール材33と密接しており、図4の上
下方向には、緩衝室が形成されていない。すなわち、図
4の左右方向にのみ緩衝室51が形成され、この緩衝室
51に上記弾力性を有するシール材33が面している。
【0051】したがって、本実施例においても、液晶セ
ル50は、温度変化等に伴う液晶40の伸縮を、透明基
板31と透明基板32の間隔を一定に保持しつつ、容積
の大きな緩衝室51で吸収するとともに、弾力性のある
シール材33の変形による緩衝室51の容積変化により
吸収し、透明基板31、32や配向膜38、39等の変
形を効果的に防止することができる。
【0052】図5は、本発明の液晶セルの第4実施例を
示す図である。
【0053】本実施例は、上記第2実施例と同様の液晶
セルに適用したものであるが、シール部材の一部分にの
み弾力性のある部材を使用したものである。
【0054】そこで、本実施例の説明において、上記第
2実施例の構成部分と同一の構成部分には、同一の符号
を付してその説明を省略する。
【0055】図5において、液晶セル60は、そのシー
ル部材61が、一般の液晶セルに用いられている弾力性
のない部材で形成されており、このシール部材61に面
して、第2実施例と同様に、緩衝室41が形成されてい
る。なお、この緩衝室41は、第2実施例のようにすべ
てのシール部材61に面する位置に形成する必要はな
く、例えば、上記第3実施例に示すように、一方向の両
側にのみ緩衝室41を形成してもよく、また、緩衝室を
形成しなくても、同様の効果を得ることができる。
【0056】この緩衝室41に面したシール部材61に
は、それぞれその一部が弾力性を有するシール部材62
で形成されており、この弾力性のあるシール部材62の
周囲は、弾力性のないシール部材61により取り囲まれ
ている。この弾力性を有するシール部材62の形成面積
は、液晶セル60の使用される動作温度範囲や緩衝室4
1の容量等を考慮して、液晶40の膨張・収縮を吸収で
きる大きさに形成する。
【0057】したがって、透明基板31と透明基板32
とは、接着性のスペーサ42によりその間隔が一定に保
持されるとともに、非弾力性のシール部材61によりそ
の間隔が一定に保持され、これら接着性のスペーサ42
と非弾力性のシール部材61とは、透明基板31と透明
基板32との間隔を一定に保持する保持部材として機能
している。
【0058】本実施例においても、温度変化等により液
晶40が膨張・収縮したときにも、透明基板31、32
の間隔を一定に保持したまま、液晶40の膨張・収縮
を、緩衝室41で吸収することができるとともに、弾力
性のあるシール部材62の変形による緩衝室41の容量
変化により吸収することができ、透明基板31、32や
配向膜38、39等の変形を効果的に防止することがで
きる。
【0059】図6は、本発明の液晶セルの第5実施例を
示す図である。
【0060】本実施例は、上記第2実施例と同様の液晶
セルに適用したものであるが、シール部材の外方に容量
変化可能な緩衝室を形成したものである。
【0061】そこで、本実施例の説明において、上記第
2実施例の構成部分と同一の構成部分には、同一の符号
を付してその説明を省略する。
【0062】図6において、液晶セル70は、そのシー
ル部材71が、一般の液晶セルに用いられている弾力性
を有しない部材で形成されており、その1つのシール部
材71の外方に、第2緩衝室72が設けられている。
【0063】第2緩衝室72は、所定の弾力性を有する
袋部材73、例えば、シリコンチューブ等により形成さ
れており、袋部材73は、略箱状に形成された保持部材
74により保持されている。保持部材74は、その上面
に通気孔75が形成されており、第2緩衝室72を容量
変化可能に保持している。
【0064】第2緩衝室72は、シール部材71を貫通
する連通菅76により緩衝室41に連通しており、第2
緩衝室72内には、所定量の液晶が充填されている。
【0065】したがって、本実施例によれば、温度変化
等により液晶40が膨張・収縮すると、透明基板31と
透明基板32との間隔を一定に保持しつつ、緩衝室41
により液晶40の膨張・収縮を吸収するとともに、液晶
40の膨張・収縮が大きいときには、連通菅76を通し
て液晶40が第2緩衝室72との間で流出入し、液晶セ
ル70内の液晶40の膨張・収縮を吸収する。
【0066】その結果、液晶40の大きな膨張・収縮が
発生しても、液晶40層の間隔を一定に保持しつつ、液
晶40の大きな膨張・収縮を第2緩衝室72により効果
的に吸収することができ、透明基板31、32や配向膜
38、39等の変形をより一層効果的に防止することが
でき、液晶セル70の表示性能をより一層向上させるこ
とができるとともに、液晶の未充填部分の発生をより一
層防止して、製品としての歩留まりをより一層向上させ
ることができる。
【0067】なお、上記第5実施例においては、液晶セ
ル70内に緩衝室41を設けるとともに、液晶セル70
外に第2緩衝室72を設けているが、これに限るもので
はなく、特に、液晶セル70内の緩衝室41は、無くて
も充分上記効果を得ることができる。
【0068】また、上記第5実施例においては、第2緩
衝室72を形成する袋部材73を保持する保持部材74
に通気孔75を形成しているが、この通気孔75を、第
2緩衝室72内の液晶の劣化をより一層防止するため
に、弾力性のある部材で被覆してもよい。
【0069】なお、上記各実施例においては、保持部材
として、接着型のスペーサ21、42を用いているが、
保持部材としては、これに限るものではなく、例えば、
液晶層内のスペーサよりも大径の接着型のスペーサを緩
衝室41や緩衝室51内に配設してもよく、また、液晶
セル10、30の外部で透明基板11、31と透明基板
12、32の外周端部を保持して、透明基板11、31
と透明基板12、32との間隔を一定に保持するもので
あってもよい。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、液晶セルの透明基板の
間隔、すなわち液晶層の間隔を一定に保持しつつ、液晶
の温度変化等による膨張・収縮を、シール部材の横方向
の変形により吸収しているので、液晶が膨張・収縮して
も、基板等の変形を防止することができるとともに、液
晶の未充填部分の発生を防止することができ、液晶セル
の表示性能を良好なものとすることができる。
【0071】また、液晶セルの透明基板の間隔を一定に
保持しつつ、液晶の膨張・収縮を緩衝室への液晶の流出
入と緩衝室の体積変化により、吸収しているので、液晶
の膨張収縮が発生しても、基板や電極及び配向膜の変形
や液晶の未充填部分の発生をより一層効果的に防止する
ことができ、液晶セルの表示性能をより一層良好なもの
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶セルの第1実施例の正面断面図。
【図2】本発明の液晶セルの第2実施例の正面断面図。
【図3】図2のIII−III矢視断面図。
【図4】本発明の液晶セルの第3実施例の上面断面図。
【図5】本発明の液晶セルの第4実施例の正面断面図。
【図6】本発明の液晶セルの第5実施例の正面断面図。
【図7】従来の液晶セルの部分正面断面図。
【符号の説明】
10、30、50、70 液晶セル 11、12、31、32 透明電極 13、33、61、62、71 シール部材 14、15、34、35 透明電極 16、17、36、37 カラーフィルタ 18、19、38、39 配向膜 20、40 液晶 41、51 緩衝室 72 第2緩衝室 73 袋部材 74 保持部材 75 通気孔 76 連通菅

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板がその周縁に配されたシール材
    を挟んで相対向して設けられ、それぞれの基板の内側に
    電極が配されるとともに、該基板間に液晶が充填された
    液晶セルにおいて、 前記基板の間隔を一定に保持する保持部材を設けるとと
    もに、前記シール材の少なくとも一部を伸縮性を有する
    部材で形成したことを特徴とする液晶セル。
  2. 【請求項2】一対の基板がその周縁に配されたシール材
    を挟んで相対向して設けられ、それぞれの基板の内側に
    電極が配されるとともに、該基板間に液晶が充填され、
    該電極の配された領域を表示領域とする液晶セルにおい
    て、 前記基板の間隔を一定に保持する保持部材を設けるとと
    もに、前記表示領域の液晶が流出入するとともにそれ自
    体が体積変化する緩衝室を、前記表示領域外に形成した
    ことを特徴とする液晶セル。
  3. 【請求項3】前記緩衝室は、少なくとも前記表示領域の
    外周部の一部と該外周部に位置する前記シール材との間
    で前記一対の基板の間に形成され、該緩衝室に面するシ
    ール材の少なくとも一部が変形して該緩衝室の体積変化
    を可能とすることを特徴とする請求項2記載の液晶セ
    ル。
  4. 【請求項4】前記緩衝室は、前記シール材の外側に形成
    されるとともに、該シール材を貫通して前記表示領域の
    液晶を流出入可能とする連通孔を有することを特徴とす
    る請求項2記載の液晶セル。
  5. 【請求項5】前記保持部材は、前記基板間に封入された
    接着性のスペーサであることを特徴とする請求項1から
    請求項4のいずれかに記載の液晶セル。
  6. 【請求項6】前記保持部材は、前記基板間に封入された
    非接着性のスペーサと、前記基板の離隔方向への移動を
    規制するロック部材と、で構成されたことを特徴とする
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の液晶セル。
  7. 【請求項7】前記シール材が、伸縮性の部材と非伸縮性
    の部材で形成され、該非伸縮性の部材で形成された部分
    が、少なくとも前記基板の周縁部の相対向する位置で該
    一対の基板を連結し、前記保持部材が、該非伸縮性のシ
    ール部材で構成されたことを特徴とする請求項1から請
    求項4のいずれかに記載の液晶セル。
JP15151693A 1993-05-28 1993-05-28 液晶セル Pending JPH06337428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15151693A JPH06337428A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 液晶セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15151693A JPH06337428A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 液晶セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337428A true JPH06337428A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15520223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15151693A Pending JPH06337428A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 液晶セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292326A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Binit:Kk 液晶素子
JP2006350045A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 液晶表示素子および液晶プロジェクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292326A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Binit:Kk 液晶素子
JP2006350045A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 液晶表示素子および液晶プロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958977B2 (ja) 可撓性を有する表示装置
US5953087A (en) Apparatus for stress relieving liquid crystal displays
US8077278B2 (en) Flexible display device with dilatant fluid
US9523875B2 (en) Method for manufacturing curved-surface display
US5699139A (en) Liquid crystal device having pressure relief structure
TWI382220B (zh) 一種用於液晶顯示裝置中之夾具
US8077286B2 (en) Liquid crystal display device
TW200719018A (en) Liquid crystal display panel with improved display characteristics and mask used to fabricate the same
JPH1114953A (ja) 多数丁付け液晶表示パネルの製造方法および多数丁付け液晶表示パネル
US8004771B2 (en) Varifocal lens and method of manufacturing the same
WO2015109743A1 (zh) 隔垫物、包括该隔垫物的液晶面板及显示装置
US9759954B2 (en) Display panel and display device
JPH06337428A (ja) 液晶セル
JPH02178625A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JP2001075079A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH0667172A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US20200218102A1 (en) Display panel and manufacturing method thereof, display apparatus, and terminal
KR20010015168A (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
JPH058540U (ja) 液晶表示装置
CN109471304B (zh) 一种液晶显示面板
CN106324910A (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2011022212A (ja) 液晶表示素子
CN117434770B (zh) 显示面板
JP2020027127A (ja) 表示装置
CN113219693B (zh) 一种彩膜基板和显示面板