JPH06332434A - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JPH06332434A
JPH06332434A JP5115980A JP11598093A JPH06332434A JP H06332434 A JPH06332434 A JP H06332434A JP 5115980 A JP5115980 A JP 5115980A JP 11598093 A JP11598093 A JP 11598093A JP H06332434 A JPH06332434 A JP H06332434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
line
display data
exclusive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5115980A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Jinushi
匡宏 地主
Hiroshi Tsuzaki
寛 津崎
Bunichi Fujimaki
文一 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP5115980A priority Critical patent/JPH06332434A/en
Publication of JPH06332434A publication Critical patent/JPH06332434A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decrease variation of display data between '0' and '1' without decreasing visual information and to reduce radio wave noise generated from a signal cable, when display data is outputted to a display section through the signal cable. CONSTITUTION:A buffer which stores display data 131 of one line is incorporated in a difference data generation section 140, a difference data 141 is outputted as display data 131 of a first line as it is, and a result to which exclusive 'OR' operation is performed with display data stored in the buffer one line before is outputted as display data 131 after a second line. A buffer which stores restored data 201 outputted by the display data restoration section 200 of one line is incorporated in a display data restoration section 200, and a difference data 152 is outputted as restored data of a first line as it is, and a result to which exclusive 'OR' operation is performed with the difference data 152 and restored data stored in the line buffer one line before is outputted as restored data after a second line.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーション等の情報処理装置に使用される
表示装置に係り、特に、LCD等のフラットパネルディ
スプレイ装置に装置本体から表示データを転送する場合
に漏洩する電磁波を低減し、外部装置に対する電波障害
を軽減することのできる表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device used in an information processing device such as a personal computer and a workstation, and more particularly, when transferring display data from the device body to a flat panel display device such as an LCD. The present invention relates to a display device capable of reducing leaked electromagnetic waves and reducing radio wave interference with an external device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は従来技術による表示装置の構成例
を示すブロック図であり、以下、この図を参照して従来
技術を説明する。図9において、1は表示制御部、2は
ディスプレイ部、101はCPU、110は表示クロッ
ク生成部、120は描画・表示制御部、160は圧縮
部、130は表示メモリ、170は復元部、150はラ
ッチ、210はLCDである。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a display device according to a conventional technique, and the conventional technique will be described below with reference to this figure. In FIG. 9, 1 is a display control unit, 2 is a display unit, 101 is a CPU, 110 is a display clock generation unit, 120 is a drawing / display control unit, 160 is a compression unit, 130 is a display memory, 170 is a decompression unit, 150. Is a latch and 210 is an LCD.

【0003】従来技術による表示装置は、図9に示すよ
うに、表示情報の描画、ディスプレイの駆動を行う表示
制御部1と、ディスプレイ部2とにより構成され、表示
制御部1とディスプレイ部2とが信号ケーブルで接続さ
れている。
As shown in FIG. 9, a display device according to the prior art is composed of a display control unit 1 for drawing display information and driving a display, and a display unit 2, and includes a display control unit 1 and a display unit 2. Are connected with a signal cable.

【0004】表示制御部1は、CPU101、表示クロ
ック生成部110、描画・表示制御部120、圧縮部1
60、表示メモリ130、復元部170、ラッチ150
により構成されている。
The display control unit 1 includes a CPU 101, a display clock generation unit 110, a drawing / display control unit 120, and a compression unit 1.
60, display memory 130, restoration unit 170, latch 150
It is composed by.

【0005】CPU101は、図示しないプログラムに
より表示情報を生成し、バス102を介して描画アドレ
ス103、描画データ104、書き込みコマンド105
を描画・表示制御部120に出力する。描画・表示制御
部120は、CPU101からの描画アドレス103、
描画データ104、書き込みコマンド105及び表示ク
ロック生成部110から出力される表示クロック111
に従って、圧縮部160に対して、メモリアドレス12
1、描画データ122、書き込みコマンド123を出力
し、また、ディスプレイ部2に対して、垂直同期信号1
24、水平同期信号125、表示イネーブル信号12
6、シフトクロック127を生成する。圧縮部160
は、描画データ122を圧縮し、表示メモリ130に対
してメモリアドレス161、圧縮データ162、書き込
みコマンド163を出力する。表示メモリ130は、書
き込みコマンド163が有効の場合、メモリアドレス1
61で示される領域に圧縮データ162を書き込む。
The CPU 101 generates display information by a program (not shown), and draws addresses 103, drawing data 104, and write commands 105 via the bus 102.
Is output to the drawing / display control unit 120. The drawing / display control unit 120 uses the drawing address 103 from the CPU 101,
Display data 111, write command 105, and display clock 111 output from the display clock generation unit 110
According to the memory address 12
1, the drawing data 122, the write command 123 are output, and the vertical synchronization signal 1 is output to the display unit 2.
24, horizontal sync signal 125, display enable signal 12
6. The shift clock 127 is generated. Compressor 160
Compresses the drawing data 122 and outputs the memory address 161, the compressed data 162, and the write command 163 to the display memory 130. The display memory 130 has a memory address 1 when the write command 163 is valid.
The compressed data 162 is written in the area indicated by 61.

【0006】通常、圧縮部160からのメモリアドレス
161は、表示クロック111に従った1画面分の表示
アドレスが順次繰り返し出力されるアドレスであり、表
示メモリ130は、その表示アドレスで示される表示メ
モリ130上の領域から圧縮表示データ171を読み出
す。読み出された圧縮表示データ171は、復元部17
0によって復元され、表示データ131として出力され
る。表示データ131は、N(Nは1以上の整数)ビッ
ト幅を持っており、各ビットはディスプレイ上の水平方
向の1ドットに対応する。例えば、表示データ131が
4ビット幅であれば、1ビット目は、ディスプレイ上の
4i(iは0以上の整数)ドット目、2ビット目は4i
+1ドット目、3ビット目は4i+2ドット目、4ビッ
ト目は4i+3ドット目に対応することになる。読み出
された表示データ131は、タイミング調整のために、
一旦、Nドット周期のシフトクロック127によりラッ
チ150にラッチされた後、ディスプレイ部2に出力さ
れる。
Normally, the memory address 161 from the compression unit 160 is an address at which the display address for one screen according to the display clock 111 is repeatedly output, and the display memory 130 is the display memory indicated by the display address. The compressed display data 171 is read from the area above 130. The read compressed display data 171 is stored in the decompression unit 17
It is restored by 0 and output as the display data 131. The display data 131 has an N (N is an integer of 1 or more) bit width, and each bit corresponds to one dot in the horizontal direction on the display. For example, if the display data 131 has a 4-bit width, the first bit is 4i (i is an integer of 0 or more) dot on the display, and the second bit is 4i.
The + 1st dot, the 3rd bit corresponds to the 4i + 2 dot, and the 4th bit corresponds to the 4i + 3 dot. The display data 131 read out is used for timing adjustment.
It is once latched in the latch 150 by the shift clock 127 having an N dot cycle and then output to the display unit 2.

【0007】ディスプレイ部2は、LCD210を備え
て構成されており、表示制御部1から出力される垂直同
期信号124、水平同期信号125、表示イネーブル信
号126、シフトクロック127を用いて、表示データ
151をxドット×yラインの可視情報として表示す
る。
The display unit 2 comprises an LCD 210, and uses the vertical synchronizing signal 124, the horizontal synchronizing signal 125, the display enable signal 126 and the shift clock 127 output from the display control unit 1 to display data 151. Is displayed as visible information of x dots × y lines.

【0008】前述において、描画・表示制御部120
は、1画面分の表示アドレスを順次発生し、LCD21
0には1画面分の表示データ151をNドット単位で与
えている。このため、LCD210は、表示データ15
1を表示データの有効/無効を示す表示イネーブル信号
126とNドット周期のシフトクロック127とを用い
て、1ライン分のxドットをラッチし、水平同期信号1
25により、ラッチしていた1ライン分のxドットの表
示データを1度に表示する。LCD210は、この動作
をyライン分繰り返し、その後出力される垂直同期信号
124により先頭ラインから次の画面の表示をを開始す
る。
In the above description, the drawing / display controller 120
Sequentially generates display addresses for one screen, and the LCD 21
Display data 151 for one screen is given to 0 in units of N dots. Therefore, the LCD 210 displays the display data 15
1 is used to latch x dots for one line by using the display enable signal 126 indicating the validity / invalidity of the display data and the shift clock 127 of the N dot period, and the horizontal synchronization signal 1
By 25, the display data of the x dots for one line that has been latched is displayed at once. The LCD 210 repeats this operation for y lines, and then starts displaying the next screen from the first line by the vertical synchronization signal 124 output thereafter.

【0009】なお、この種の表示装置に関する従来技術
として、例えば、特開平1−59298号公報等に記載
された技術が知られている。
As a conventional technique relating to this type of display device, for example, a technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 1-59298 is known.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術は、
表示制御部とディスプレイ部とを接続する信号ケーブル
に、画像信号がそのまま伝送されるため、信号ケーブル
から画像信号の周波数の電磁波が漏洩し、電波ノイズを
発生させ、他の電子機器に悪影響を与えるという問題点
を有している。特に、近年、ウインドウシステムの背景
画面に、市松格子、縦ストライプ等の表示が多用される
ようになり、また、LCDの高精細化、多色化に伴い信
号線数が増加していること等により、前述の電波ノイズ
の増加による他の機器への悪影響が増加している。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
Since the image signal is transmitted as it is to the signal cable that connects the display control unit and the display unit, electromagnetic waves at the frequency of the image signal leak from the signal cable, causing radio noise and adversely affecting other electronic devices. There is a problem. In particular, in recent years, displays such as a checkerboard pattern and vertical stripes have been frequently used on a background screen of a window system, and the number of signal lines has been increasing due to high definition and multicolor LCDs. As a result, adverse effects on other devices due to the increase in radio noise are increasing.

【0011】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決し、表示制御部とディスプレイ部とを接続する信号
ケーブルからの電波ノイズの発生を少なくすることがで
きる表示装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide a display device capable of reducing the generation of radio noise from a signal cable connecting a display control unit and a display unit. is there.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、表示制御部側に1ライン前の表示データと現ライン
の表示データとの排他的論理和を出力する「差分データ
生成手段」を設け、ディスプレイ部側に1ライン前に排
他的論理和をしたデータと表示制御部から受け取ったデ
ータとの排他的論理和を出力する「表示データ復元手
段」を設けることにより達成される。
According to the present invention, the above object is to provide a "difference data generating means" for outputting to the display control section the exclusive OR of the display data of the previous line and the display data of the current line. And a "display data restoring means" for outputting the exclusive OR of the data obtained by exclusive OR one line before and the data received from the display controller on the display unit side.

【0013】また、前記目的は、「表示データ復元手
段」として、LCDのカラムドライバ内に排他的論理和
素子を内蔵することにより達成される。
The above object can be achieved by incorporating an exclusive OR element in the column driver of the LCD as "display data restoring means".

【0014】[0014]

【作用】表示制御部内の「差分データ生成手段」は、表
示メモリから読み出された表示データと1ライン前に読
み出した表示データとの排他的論理和演算を行い、その
結果をディスプレイ部に出力する。ディスプレイ部内の
「表示データ復元手段」は、受け取ったデータと1ライ
ン前に排他的論理和演算を行ったデータとの排他的論理
和演算を行うことにより、表示すべき元の表示データを
復元し、LCDに出力する。
The "difference data generating means" in the display control unit performs an exclusive OR operation of the display data read from the display memory and the display data read one line before, and outputs the result to the display unit. To do. The "display data restoring means" in the display unit restores the original display data to be displayed by performing an exclusive OR operation on the received data and the data on which the exclusive OR operation is performed one line before. , Output to LCD.

【0015】これにより、表示制御部とディスプレイ部
との間の信号ケーブルには、ライン間で排他的論理和し
た表示データ、すなわち、ライン間の差分データが出力
されることになる。通常、画像データは、隣接した領域
内での変化が少ないという性質があるため、ライン間で
排他的論理和したデータは、“0”、“1”間の変化が
少ない、すなわち、基本周波数が低いものとなり、電波
ノイズを減少させることができる。
As a result, the signal cable between the display control unit and the display unit outputs the display data obtained by the exclusive OR of the lines, that is, the difference data between the lines. Normally, image data has a property that there is little change in adjacent areas, so data obtained by exclusive OR between lines has little change between "0" and "1", that is, the fundamental frequency is It becomes low, and radio noise can be reduced.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明による表示装置の実施例を図面
により詳細に説明する。
Embodiments of a display device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の第1の実施例による表示装
置の構成を示すブロック図、図2は差分データ生成部の
基本構成を示すブロック図、図3は表示データ復元部の
基本構成を示すブロック図、図4、図5は各回路部にお
ける表示データの出力状態の具体例を説明する図であ
る。図1〜図3において、140は差分データ生成部、
200は表示データ復元部、1400、4000はタイ
ミング生成部、1401、2001は排他的論理和素
子、1410、1420、2010、2020はシフト
レジスタであり、他の符号は図9の場合と同一である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a difference data generating section, and FIG. 3 is a basic configuration of a display data restoring section. The block diagrams shown in FIGS. 4 and 5 are diagrams for explaining specific examples of the output state of the display data in each circuit unit. 1 to 3, 140 is a difference data generation unit,
Reference numeral 200 is a display data restoration unit, 1400 and 4000 are timing generation units, 1401 and 2001 are exclusive OR elements, 1410, 1420, 2010 and 2020 are shift registers, and other symbols are the same as those in FIG. .

【0018】図示本発明の一実施例は、図9により説明
した従来技術に対して、表示制御部1の圧縮部160と
復元部170とが除かれ、復元部170の位置に差分デ
ータ生成部140が設けられ、ディスプレイ部2内に表
示データ復元部200が設けられて構成されている点
で、従来技術と相違し、その他の点では従来技術の場合
と同様に構成されている。
The embodiment of the present invention is different from the prior art described with reference to FIG. 9 in that the compression unit 160 and the decompression unit 170 of the display control unit 1 are removed, and the difference data generation unit is provided at the position of the decompression unit 170. 140 is provided, and the display data restoration unit 200 is provided in the display unit 2, which is a difference from the related art. In other respects, the configuration is similar to that of the related art.

【0019】そして、描画・表示制御部120は、CP
U101からの描画アドレス103、描画データ10
4、書き込みコマンド105、及び、表示クロック生成
部110から出力される表示クロック111に従って、
表示メモリ130に対してメモリアドレス121、描画
データ122、書き込みコマンド123を出力し、ま
た、垂直同期信号124、水平同期信号125、表示イ
ネーブル信号126、シフトクロック127を生成し
て、後述するように表示装置を構成する各機能部に対し
て出力している。
Then, the drawing / display control unit 120 uses the CP
Drawing address 103 and drawing data 10 from U101
4, according to the write command 105 and the display clock 111 output from the display clock generation unit 110,
The memory address 121, the drawing data 122, and the write command 123 are output to the display memory 130, and the vertical synchronizing signal 124, the horizontal synchronizing signal 125, the display enable signal 126, and the shift clock 127 are generated, which will be described later. The data is output to each functional unit forming the display device.

【0020】表示メモリ130は、書き込みコマンド1
23が有効の場合、メモリアドレス121で示される領
域に描画データ122を書き込む。
The display memory 130 uses the write command 1
When 23 is valid, the drawing data 122 is written in the area indicated by the memory address 121.

【0021】通常、メモリアドレス121は、表示クロ
ック111に従って1画面分の表示アドレスを順次繰り
返して出力している。そして、表示メモリ130は、こ
の表示アドレスで示される領域から表示データ131を
読み出し、この表示データ131を、本発明の特徴であ
る差分データ生成部140に入力する。
Normally, the memory address 121 repeatedly outputs the display address for one screen in accordance with the display clock 111. Then, the display memory 130 reads the display data 131 from the area indicated by this display address, and inputs this display data 131 to the difference data generation unit 140 which is a feature of the present invention.

【0022】差分データ生成部140は、N(Nは1以
上の整数)ビット幅の表示データ131を1ライン分記
憶するラインバッファを有し、そのラインバッファに記
憶されている表示データと現在読み出されているNビッ
ト幅の表示データ131とをNビット毎に順次に排他的
論理和演算を行い、その結果をNビット幅の差分データ
141としてラッチ150へ出力する。
The differential data generator 140 has a line buffer for storing one line of display data 131 having N (N is an integer of 1 or more) bit width, and the display data stored in the line buffer and the current reading data are read. The output display data 131 having the N-bit width is sequentially subjected to an exclusive OR operation for every N bits, and the result is output to the latch 150 as N-bit width difference data 141.

【0023】また、表示メモリ130から読み出された
表示データ131は、1ライン分の排他的論理和演算終
了後、差分データ生成部140内のラインバッファに上
書きされる。差分データ生成部140から出力された差
分データ141は、ラッチ150によってNドット周期
のシフトクロック127を用いてラッチされ、ディスプ
レイ部2に差分データ152として出力される。
The display data 131 read from the display memory 130 is overwritten in the line buffer in the difference data generator 140 after the exclusive OR operation for one line is completed. The difference data 141 output from the difference data generation unit 140 is latched by the latch 150 using the shift clock 127 having an N dot cycle, and output to the display unit 2 as difference data 152.

【0024】本発明のもう1つの特徴である表示データ
復元部200は、内部にNビット幅の復元データ201
を1ライン分記憶するラインバッファを持ち、そのライ
ンバッファに記憶されている復元データとラッチ150
から出力されたNビット幅の差分データ152とをNビ
ット毎に順次に排他的論理和演算を行い、その結果をN
ビット幅の復元データ201としてLCD210へ出力
する。また、排他的論理和演算の結果である復元データ
201は、1ライン分の排他的論理和演算終了後、表示
データ復元部200内のラインバッファに上書きされ
る。
The display data restoring unit 200, which is another feature of the present invention, internally includes restored data 201 having an N-bit width.
Has a line buffer for storing one line, and the restored data and the latch 150 stored in the line buffer.
The N-bit width difference data 152 output from the N-bit difference data 152 are sequentially subjected to an exclusive OR operation every N bits, and the result is N
The restored data 201 having a bit width is output to the LCD 210. The restored data 201, which is the result of the exclusive OR operation, is overwritten in the line buffer in the display data restoring unit 200 after the exclusive OR operation for one line is completed.

【0025】LCD210は、Nビット幅の復元データ
201が入力され、xドット×yラインの可視情報とし
て表示する。LCD210の表示をも制御する描画・表
示制御部120は、1画面分の表示アドレスを順次発生
しているため、LCD210には、1画面分の復元デー
タ201がNドット単位で与えられる。
The LCD 210 receives the restored data 201 having an N-bit width and displays it as visible information of x dots × y lines. Since the drawing / display control unit 120 that also controls the display of the LCD 210 sequentially generates display addresses for one screen, the LCD 210 is provided with the restore data 201 for one screen in N dot units.

【0026】LCD210は、復元データ201をデー
タの有効/無効を示す表示イネーブル信号126とNド
ット周期のシフトクロック127とを用いて、1ライン
分のxドットをラッチし、水平同期信号125により、
ラッチしていた1ライン分のxドットの復元データを1
度に表示する。LCD210は、この動作をyライン分
繰り返し行い、その後出力される垂直同期信号124に
より先頭ラインから次の画面の表示を開始する。
The LCD 210 uses the display enable signal 126 indicating the validity / invalidity of the data and the shift clock 127 of the N dot period to latch the x-dots for one line, and the horizontal sync signal 125 causes the LCD 210 to reset the restored data 201.
1 line of restored data of x dots for 1 line that was latched
Display every time. The LCD 210 repeats this operation for y lines, and then starts displaying the next screen from the first line by the vertical synchronizing signal 124 output thereafter.

【0027】前述した本発明の第1の実施例において、
差分データ生成部140は、図2に示すように、垂直同
期信号124、水平同期信号125、表示イネーブル信
号126及びシフトクロック127から差分データ生成
部140の基本的な動作タイミングを生成するタイミン
グ生成部1400と、N個の排他的論理和素子1401
と、Nビット幅の表示データ131をラッチクロック1
4001によって順次n個ラッチするシフトレジスタ1
410と、シフトレジスタ1410から出力されたNビ
ット×n=x個のデータをロード信号14000によっ
てラッチし、ラッチクロック14001に従って順次N
ビット毎に出力するシフトレジスタ1420とにより構
成される。
In the above-mentioned first embodiment of the present invention,
As shown in FIG. 2, the differential data generation unit 140 generates a basic operation timing of the differential data generation unit 140 from the vertical synchronization signal 124, the horizontal synchronization signal 125, the display enable signal 126, and the shift clock 127. 1400 and N exclusive OR elements 1401
And the display data 131 of N-bit width is latched by clock 1
Shift register 1 that sequentially latches n by 4001
410 and N bits × n = x pieces of data output from the shift register 1410 are latched by a load signal 14000, and sequentially N according to a latch clock 14001.
And a shift register 1420 that outputs each bit.

【0028】タイミング生成部1400は、垂直帰線期
間中及び水平表示期間中に、常時ラッチクロック140
01を出力し、水平帰線期間中、ラッチクロック140
01の出力を停止するように動作する。また、タイミン
グ生成部1400は、垂直帰線期間中に、ロード信号1
4000を“無効”状態にし、水平表示期間から水平帰
線期間になったときに、ラッチクロック14001の1
周期分を“有効”状態とする。
The timing generator 1400 constantly latches the latch clock 140 during the vertical blanking period and the horizontal display period.
01 is output and the latch clock 140 is output during the horizontal blanking period.
It operates so as to stop the output of 01. In addition, the timing generation unit 1400 is configured to load the load signal 1 during the vertical blanking period.
When 4000 is set to the “invalid” state and the horizontal display period is changed to the horizontal blanking period, the latch clock 14001 is set to 1
The period is set to the "valid" state.

【0029】シフトレジスタ1410は、入力端子SE
Rから入力されるNビット幅の表示データ131をラッ
チクロック14001によって順次n個(1ライン分)
ラッチし、ラッチしたNビット×n個の表示データを出
力端子Q0、Q1、…、Qxから出力する。
The shift register 1410 has an input terminal SE.
Display data 131 having an N-bit width input from R is sequentially n pieces (for one line) by the latch clock 14001.
The latched N-bit × n pieces of display data are output from the output terminals Q0, Q1, ..., Qx.

【0030】また、シフトレジスタ1420は、ロード
信号14000が“無効”状態のときに、入力端子SE
Rから入力される値“0”をラッチクロック14001
によって順次ラッチし、ロード信号14000が“有
効”状態のときに、入力端子D0、D1、…、Dxから
入力されるNビット×n個のデータを1度にラッチし、
内部にラッチしたNビット×n個のデータを、ラッチク
ロック14001に従って出力端子Qから順次Nビット
づつ出力する。
The shift register 1420 has an input terminal SE when the load signal 14000 is in the "invalid" state.
The value “0” input from R is used as the latch clock 14001
, And when the load signal 14000 is in the “valid” state, N bits × n pieces of data input from the input terminals D0, D1, ..., Dx are latched at once.
The N bits × n pieces of data latched inside are sequentially output from the output terminal Q by N bits in accordance with the latch clock 14001.

【0031】前述のような作用を行うシフトレジスタ1
410、1420は、それぞれ、nビットのシフトレジ
スタN本で構成されてもよく、また、Nビット単位でシ
フト制御されるN×nビットのシフトレジスタにより構
成されてもよい。
The shift register 1 which operates as described above
Each of 410 and 1420 may be composed of N n-bit shift registers, or may be composed of N × n-bit shift registers that are shift-controlled in units of N bits.

【0032】前述のように構成される差分データ生成部
において、垂直帰線期間中、ロード信号14000が
“無効”状態とされているため、シフトレジスタ142
0は、全てビットに“0”をラッチする。1ライン目の
表示が開始されると、表示データ131として1ライン
目のデータがNビット単位に入力されて排他的論理和素
子1401に与えられると共に、シフトレジスタ142
0から出力されるNビット毎の表示データ14070が
排他的論理和素子1401に与えられる。この排他的論
理和演算の結果が差分データ141として出力される。
Since the load signal 14000 is in the "invalid" state during the vertical blanking period in the differential data generator configured as described above, the shift register 142
For 0, all bits are latched with "0". When the display of the first line is started, the data of the first line is input as N-bit units as the display data 131 and given to the exclusive OR element 1401 and the shift register 142.
The display data 14070 for every N bits output from 0 is given to the exclusive OR element 1401. The result of this exclusive OR operation is output as the difference data 141.

【0033】1ライン目の表示の場合、シフトレジスタ
1420には全て“0”がラッチされているため、表示
データ14070が全て“0”となっており、差分デー
タ141と表示データ131の値とは同一のものとな
る。従って、1ライン目の表示データ131は、そのま
まの状態で差分データ141として出力される。そし
て、この表示データ131は、同時にシフトレジスタ1
410内に順次ラッチされ、水平表示期間から水平帰線
期間になったとき、すなわち、1ライン分のラッチが完
了したとき、ロード信号14000が“有効”となるこ
とにより、シフトレジスタ1420に転送される。
In the case of the display of the first line, since all "0" s are latched in the shift register 1420, the display data 14070 are all "0", and the values of the difference data 141 and the display data 131 are the same. Are the same. Therefore, the display data 131 of the first line is output as the difference data 141 as it is. Then, this display data 131 is simultaneously output to the shift register 1
The signals are sequentially latched in 410, and when the horizontal display period is changed to the horizontal retrace period, that is, when the latch for one line is completed, the load signal 14000 becomes “valid” and is transferred to the shift register 1420. It

【0034】次に、2ライン目の表示が開始されと、シ
フトレジスタ1420には1ライン目の表示データがラ
ッチされているため、差分データ141としては、2ラ
イン目の表示データ131と1ライン目の表示データ1
4070との排他的論理和演算の結果が出力されること
になる。この2ライン目の表示データ131は、前述の
場合と同様にシフトレジスタ1410にラッチされ、1
ライン分揃ったところでシフトレジスタ1420に転送
される。
Next, when the display of the second line is started, the display data of the first line is latched in the shift register 1420. Therefore, the difference data 141 includes the display data 131 of the second line and the first line. Eye display data 1
The result of the exclusive OR operation with 4070 will be output. The display data 131 of the second line is latched in the shift register 1410 as in the case described above, and
When the lines are completed, they are transferred to the shift register 1420.

【0035】図示差分データ生成部140は、以上の動
作をyライン分繰り返すことにより、1画面分の表示デ
ータ131を差分データ141として出力することがで
きる。
The illustrated difference data generation unit 140 can output the display data 131 for one screen as difference data 141 by repeating the above operation for y lines.

【0036】また、表示データ復元部200は、図3に
示すように、垂直同期信号124、水平同期信号12
5、表示イネーブル信号126及びシフトクロック12
7から表示データ復元部200の基本的な動作タイミン
グを生成するタイミング生成部2000と、N個の排他
的論理和素子2001と、排他的論理和素子2001か
ら出力されるNビット幅の復元データ201をラッチク
ロック20001によって順次n個ラッチするシフトレ
ジスタ2010と、シフトレジスタ2010から出力さ
れたNビット×n個のデータをロード信号20000に
よってラッチし、ラッチクロック20001に従って順
次Nビット毎に出力するシフトレジスタ2020とによ
り構成される。
Further, the display data restoring section 200, as shown in FIG. 3, has a vertical synchronizing signal 124 and a horizontal synchronizing signal 12.
5, display enable signal 126 and shift clock 12
7, a timing generation unit 2000 that generates a basic operation timing of the display data restoration unit 200, N exclusive OR elements 2001, and N-bit width restored data 201 output from the exclusive OR elements 2001. Shift register 2010 that sequentially latches n by a latch clock 20001, and a shift register that latches N bits × n data output from the shift register 2010 by a load signal 20000 and sequentially outputs every N bits in accordance with a latch clock 20001. And 2020.

【0037】タイミング生成部2000は、垂直帰線期
間中及び水平表示期間中に、常時ラッチクロック200
01を出力し、水平帰線期間中に、ラッチクロックの出
力を停止し、また、垂直帰線期間中に、ロード信号20
000を“無効”状態にし、水平表示期間から水平帰線
期間になったときに、ラッチクロック20001の1周
期分を“有効”状態とする。
The timing generating section 2000 keeps the latch clock 200 constant during the vertical blanking period and the horizontal display period.
01 is output, the output of the latch clock is stopped during the horizontal retrace period, and the load signal 20 is output during the vertical retrace period.
000 is set to the “invalid” state, and when the horizontal display period is changed to the horizontal blanking period, one cycle of the latch clock 20001 is set to the “valid” state.

【0038】シフトレジスタ2010は、入力端子SE
Rから入力されるNビット幅の復元データ201をラッ
チクロック20001によって順次n個(1ライン分)
ラッチし、ラッチしたN×nビットの復元データを出力
端子Q0、Q1、…、Qnから出力する。
The shift register 2010 has an input terminal SE.
Restored data 201 of N-bit width input from R is sequentially n pieces (for one line) by the latch clock 20001.
The latched and latched N × n bits of the restored data are output from the output terminals Q0, Q1, ..., Qn.

【0039】シフトレジスタ2020は、ロード信号2
0000が“無効”状態のとき入力端子SERから入力
される値“0”をラッチクロック20001によって順
次ラッチし、また、ロード信号20000が“有効”状
態のときは入力端子D0、D1、…、Dnから入力され
るNビット×n個のデータを1度にラッチする。内部に
ラッチされたNビット×n個のデータは、ラッチクロッ
ク20001に従って出力端子Qから順次Nビットづつ
出力される。
The shift register 2020 receives the load signal 2
When "0000" is in the "invalid" state, the value "0" input from the input terminal SER is sequentially latched by the latch clock 20001, and when the load signal 20000 is in the "valid" state, the input terminals D0, D1, ..., Dn. The N bits × n pieces of data input from are latched at once. The N bits × n pieces of data latched inside are sequentially output from the output terminal Q by N bits in accordance with the latch clock 20001.

【0040】これらの、シフトレジスタ2010、20
20は、前述した差分データ生成部140の場合と同様
に構成される。
These shift registers 2010, 20
20 is configured similarly to the case of the difference data generation unit 140 described above.

【0041】前述のように構成される表示データ復元部
200において、垂直帰線期間中、ロード信号2000
0が“無効”状態とされているため、シフトレジスタ2
020は、全てのビットに“0”をラッチする。1ライ
ン目の表示が開始されると、差分データ152として1
ライン目のデータがNビット単位に入力されて排他的論
理和素子2001に与えられると共に、シフトレジスタ
2020から出力されるNビット毎の復元データ200
70が排他的論理和素子2001に与えられる。この排
他的論理和演算の結果が復元データ201として出力さ
れる。
In the display data restoring unit 200 configured as described above, the load signal 2000 is supplied during the vertical blanking period.
Since 0 is "invalid", shift register 2
020 latches "0" in all the bits. When the display of the first line is started, the difference data 152 is set to 1
The data of the line is input in units of N bits and given to the exclusive OR element 2001, and the restored data 200 for every N bits output from the shift register 2020.
70 is provided to the exclusive OR element 2001. The result of the exclusive OR operation is output as the restored data 201.

【0042】1ライン目の表示の場合、シフトレジスタ
2020には全て“0”がラッチされているため、復元
データ20070も“0”であり、復元データ201と
差分データ152との値は同一のものとなる。従って、
1ライン目の差分データ152は、そのままの状態で復
元データ201として出力される。また、この復元デー
タ201は、シフトレジスタ2010内に順次ラッチさ
れ、水平表示期間から水平帰線期間になったとき、すな
わち、1ライン分のラッチが完了したとき、ロード信号
20000が“有効”となることによって、シフトレジ
スタ2020に転送される。
In the case of the display of the first line, since "0" is latched in the shift register 2020, the restored data 20070 is also "0", and the restored data 201 and the difference data 152 have the same value. Will be things. Therefore,
The difference data 152 of the first line is output as the restored data 201 as it is. The restored data 201 is sequentially latched in the shift register 2010, and when the horizontal display period is changed to the horizontal blanking period, that is, when the latch for one line is completed, the load signal 20000 is “valid”. Then, it is transferred to the shift register 2020.

【0043】次に、2ライン目の表示が開始されると、
シフトレジスタ2020には1ライン目の復元データが
ラッチされているため、復元データ201としては、2
ライン目の差分データ152と1ライン目の復元データ
20070との排他的論理和演算の結果が出力されるこ
とになる。この2ライン目の復元データ201は、前述
の場合と同様にシフトレジスタ2010にラッチされ、
1ライン分揃ったところでシフトレジスタ2020に転
送される。
Next, when the display of the second line is started,
Since the restored data of the first line is latched in the shift register 2020, the restored data 201 is 2
The result of the exclusive OR operation between the difference data 152 of the line and the restored data 20070 of the first line is output. The restored data 201 of the second line is latched in the shift register 2010 as in the case described above,
When one line is completed, it is transferred to the shift register 2020.

【0044】図示表示データ復元部200は、以上の動
作をyライン分繰り返すことにより、1画面分の差分デ
ータ152を復元データ201として出力することがで
きる。
The illustrated display data restoring unit 200 can output the difference data 152 for one screen as the restored data 201 by repeating the above operation for y lines.

【0045】次に、前述した本発明の第1の実施例にお
ける、各部の実際の表示データ出力状態を図4及び図5
を参照して説明する。なお、ここでは、説明を簡単にす
るために、データ幅Nを1ビット、画面表示ドット数x
を8ドット、画面表示ライン数yを4(ライン)と仮定
する。
Next, FIG. 4 and FIG. 5 show the actual display data output state of each part in the above-mentioned first embodiment of the present invention.
Will be described with reference to. In order to simplify the description, the data width N is 1 bit, the screen display dot number x
Is assumed to be 8 dots, and the screen display line number y is assumed to be 4 (lines).

【0046】図4は縦ストライプ状の画像を表示するも
のとした場合の各回路部の出力状態を示している。表示
メモリ130には、8ドット×4ライン分の表示データ
が格納されており、その出力である表示データ131
は、図4(a)に示すように、1ライン目の1ドット
目、2ドット目、…、8ドット目、2ライン目の1ドッ
ト目、…、8ドット目、3ライン目…、4ライン目…、
というように各ラインの表示データが1ドットごとに順
次出力される。図示例では、1ライン目の出力をA、2
ライン目の出力をB、3ライン目の出力をC、4ライン
目の出力をDとして示している。
FIG. 4 shows the output state of each circuit when a vertical stripe image is displayed. The display memory 130 stores display data for 8 dots × 4 lines, and the output is the display data 131.
4A, as shown in FIG. 4A, the first dot of the first line, the second dot, ..., The 8th dot, the first dot of the second line ,. Line eyes ...
In this way, the display data of each line is sequentially output for each dot. In the illustrated example, the output of the first line is A, 2
The output of the line is shown as B, the output of the third line is shown as C, and the output of the fourth line is shown as D.

【0047】この場合、図2により説明した差分データ
生成部140の出力である差分データ141は、図4
(b)に示すように、1ライン目はAと“0”との排他
的論理和=A、2ライン目はBとAとの排他的論理和=
B’、3ライン目はCとBとの排他的論理和=C’、4
ライン目はDとCとの排他的論理和=D’となる。そし
て、図4(b)に示す例から判るように、差分データ出
力部140の出力である差分データ141は、1ライン
目を除き“0”、“1”間の変化が全くないものとな
る。そして、この差分データが、ディスプレイ部2の表
示データ復元部200に転送されることになる。
In this case, the difference data 141 output from the difference data generator 140 described with reference to FIG.
As shown in (b), the exclusive OR of A and “0” on the first line = A, and the exclusive OR of B and A on the second line =
B ', the third line is the exclusive OR of C and B = C', 4
The exclusive OR of D and C = D ′ on the line. As can be seen from the example shown in FIG. 4B, the difference data 141 output from the difference data output unit 140 has no change between "0" and "1" except for the first line. . Then, this difference data is transferred to the display data restoration unit 200 of the display unit 2.

【0048】図3により説明した表示データ復元部20
0の出力である復元データ201は、図4(c)に示す
ように、1ライン目はAと“0”との排他的論理和=
A、2ライン目はB’とAとの排他的論理和=B、3ラ
イン目はC’とBとの排他的論理和=C、4ライン目は
D’とCとの排他的論理和=Dとなる。
The display data restoration unit 20 described with reference to FIG.
As shown in FIG. 4C, the restored data 201, which is the output of 0, has the exclusive OR of A and “0” on the first line =
A, the second line is an exclusive OR of B ′ and A = B, the third line is an exclusive OR of C ′ and B = C, and the fourth line is an exclusive OR of D ′ and C. = D.

【0049】これにより、表示データ復元部200の出
力である復元データ201は、表示メモリ130が出力
する表示データ131と全く等しいものになる。
As a result, the restored data 201 output from the display data restoring unit 200 becomes exactly the same as the display data 131 output from the display memory 130.

【0050】図5は市松格子状の画像を表示するものと
した場合の各回路部の出力状態を示しているが、基本的
な動作は、全て図4により説明した場合と同一であるた
め、ここでは説明を省略する。
FIG. 5 shows the output state of each circuit section when a checkerboard-shaped image is displayed. The basic operation is the same as that described with reference to FIG. The description is omitted here.

【0051】この例においても、差分データ生成部の出
力は、1ライン目を除き“0”、“1”間の変化が全く
ないものとなり、また、表示メモリの出力と表示データ
復元部の出力とは等しいものになる。
In this example as well, the output of the difference data generation unit has no change between "0" and "1" except for the first line, and the output of the display memory and the output of the display data restoration unit. Is equivalent to.

【0052】前述したように、本発明の第1の実施例に
よれば、表示制御部1からディスプレイ部2に出力され
る表示データの“0”、“1”間の変化を、1ライン目
を除き減らすことができ、転送されるデータの基本周波
数を低くすることができるので、データ転送用のライン
から漏洩する電波ノイズを低減することができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the change between the "0" and "1" of the display data output from the display control unit 1 to the display unit 2 is changed to the first line. Since the basic frequency of data to be transferred can be lowered, it is possible to reduce radio wave noise leaking from the data transfer line.

【0053】図6は本発明の第2の実施例による表示装
置の構成を示すブロック図、図7は本発明の第2の実施
例における差分データ生成部の構成を示すブロック図で
ある。図6、図7において、120aは描画・表示制御
部、1300は偶数ライン用表示メモリ、1301は奇
数ライン用表示メモリ、140aは差分データ生成部、
1430〜1433は排他的論理和素子であり、他の符
号は図1の場合と同一である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a display device according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a difference data generation unit according to the second embodiment of the present invention. 6 and 7, 120a is a drawing / display control unit, 1300 is a display memory for even lines, 1301 is a display memory for odd lines, and 140a is a difference data generation unit.
Reference numerals 1430 to 1433 are exclusive OR elements, and other reference numerals are the same as those in FIG.

【0054】図6に示す本発明の第2の実施例におい
て、描画・表示制御部120aは、図1で示した描画・
表示制御部120を偶数ラインと奇数ラインとを別々に
制御可能にしたものであり、偶数ライン用のメモリアド
レス、描画データ、書き込みコマンド1210、122
0、1230、及び、奇数ライン用のメモリアドレス、
描画データ、書き込みコマンド1211、1221、1
231を、各ライン用の表示メモリ1300、1301
に出力している。
In the second embodiment of the present invention shown in FIG. 6, the drawing / display control unit 120a has the drawing / display controller 120a shown in FIG.
The display control unit 120 can control even lines and odd lines separately, and memory addresses for even lines, drawing data, and write commands 1210 and 122.
Memory addresses for 0, 1230 and odd lines,
Drawing data, write commands 1211, 1221, 1
231 is a display memory for each line 1300, 1301
Is output to.

【0055】そして、偶数ライン用表示メモリ1300
は、偶数ラインの表示データを記憶し、Nビット幅の偶
数ライン表示データ1310を出力する。また、奇数ラ
イン用表示メモリ1301は、奇数ラインの表示データ
を記憶し、Nビット幅の奇数ライン表示データ1311
を出力する。また、差分データ生成部140aは、Nビ
ット幅の偶数ライン表示データ1310とNビット幅の
奇数ライン表示データ1311とからNビット幅の差分
データ141を生成する。
Then, the display memory for even lines 1300
Stores display data of even lines and outputs even line display data 1310 having an N-bit width. The odd line display memory 1301 stores the odd line display data, and the odd line display data 1311 having an N-bit width.
Is output. Further, the difference data generation unit 140a generates N-bit width difference data 141 from the N-bit width even line display data 1310 and the N-bit width odd line display data 1311.

【0056】本発明の第2の実施例は、前述した各構成
回路が前述した本発明の第1の実施例と相違するのみ
で、その他は全て図1の場合と同様に構成されているた
め、その説明を省略する。
The second embodiment of the present invention is different from the first embodiment of the present invention described above only in the respective constituent circuits described above, and is otherwise configured in the same manner as in the case of FIG. , The description is omitted.

【0057】描画・表示制御部120aは、CPU10
1からの描画アドレス103が偶・奇どちらのラインに
対応するかを判断し、偶数ラインに対応する場合、偶数
ライン用表示メモリ1300に、奇数ラインに対応する
場合、奇数ライン用表示メモリ1301に対して描画を
行う。また、初期設定において、偶数ライン用表示メモ
リ1300の1ライン目には全て“0”を書き込んでお
く。
The drawing / display control unit 120a includes the CPU 10
It is determined whether the drawing address 103 from 1 corresponds to an even or odd line, and if it corresponds to an even line, it is stored in the even line display memory 1300, and if it corresponds to an odd line, it is stored in the odd line display memory 1301. Draw against it. In addition, in the initial setting, "0" is written in all of the first lines of the even line display memory 1300.

【0058】通常、偶・奇のメモリアドレス1210及
び1211は、表示クロック111に従って1画面分の
表示アドレスを順次繰り返し出力している。このため、
偶数ライン用表示メモリ1300及び奇数ライン用表示
メモリ1301は、それぞれの表示アドレスで示される
領域から偶数ライン表示データ1310及び奇数ライン
表示データ1311を同時に読み出して出力する。
Normally, the even / odd memory addresses 1210 and 1211 sequentially and repeatedly output display addresses for one screen in accordance with the display clock 111. For this reason,
The even line display memory 1300 and the odd line display memory 1301 simultaneously read and output the even line display data 1310 and the odd line display data 1311 from the areas indicated by the respective display addresses.

【0059】この読み出しは、1ライン目の表示を行う
ときに、偶数ライン用表示メモリ1300の1ライン目
と奇数ライン用表示メモリ1301の1ライン目とを、
2ライン目の表示を行うときに、偶数ライン用表示メモ
リ1300の2ライン目と奇数ライン用表示メモリ13
01の1ライン目とを、3ライン目の表示を行うとき
に、偶数ライン用表示メモリ1300の2ライン目と奇
数ライン用表示メモリ1301の2ライン目とを読み出
すというように、1ラインづつ重なるように行われる。
In this reading, when displaying the first line, the first line of the even line display memory 1300 and the first line of the odd line display memory 1301 are
When the second line is displayed, the second line of the even line display memory 1300 and the odd line display memory 13
The first line 01 and the third line are displayed one by one such that when the third line is displayed, the second line of the even-numbered display memory 1300 and the second line of the odd-numbered display memory 1301 are read out. Is done like.

【0060】そして、偶数ライン用表示メモリ1300
のjライン目は、LCD210上の2j−2ライン目、
奇数ライン用表示メモリ1301のkライン目はLCD
210上の2k−1ライン目に相当する。また、偶数ラ
イン用表示メモリ1300の1ライン目は全て“0”に
初期設定されるため、差分データ生成部140aには、
“0”とLCD210上の1ライン目とが、1ライン目
と2ライン目とが、2ライン目と3ライン目とが順に与
えられる。すなわち、差分データ生成部140aには、
偶数ライン表示データ1310と奇数ライン表示データ
1311とが同時に与えられる。そして、差分データ生
成部140aは、偶数ライン表示データ1310と奇数
ライン表示データ1311との排他的論理和演算を行
い、その結果を差分データ141として出力する。
The display memory for even lines 1300
The j-th line is the 2j-2 line on the LCD 210,
The kth line of the display memory 1301 for odd lines is the LCD
This corresponds to the 2k−1th line on 210. Further, since all the first lines of the display memory 1300 for even lines are initially set to “0”, the difference data generation unit 140a is
“0” is given to the first line on the LCD 210, the first line and the second line, the second line and the third line in this order. That is, the difference data generation unit 140a
Even line display data 1310 and odd line display data 1311 are given at the same time. Then, the difference data generation unit 140a performs an exclusive OR operation of the even line display data 1310 and the odd line display data 1311 and outputs the result as difference data 141.

【0061】差分データ生成部140aは、図7に示す
ように、データ幅Nと同数の複数の排他的論理和素子を
備えて構成される。図示例は、データ幅Nが4ビットの
場合の例を示しており、4個の排他的論理和素子143
0〜1433を備えている。
As shown in FIG. 7, the difference data generator 140a is constituted by a plurality of exclusive OR elements having the same number as the data width N. The illustrated example shows an example in which the data width N is 4 bits, and the four exclusive OR elements 143 are shown.
It is equipped with 0 to 1433.

【0062】図7において、排他的論理和素子1430
〜1433は、4ビット幅の偶数ライン表示データ13
10の1ビット目〜4ビット目13100〜13103
と、4ビット幅の奇数ライン表示データ1311の1ビ
ット目〜4ビット目13110〜13113とのそれぞ
れの差分を演算し、4ビット幅の差分データ141の1
ビット目〜4ビット目1410〜1413を出力する。
In FIG. 7, an exclusive OR element 1430
To 1433 are 4-bit width even line display data 13
1st to 4th bits of 13 13100 to 13103
And the 1st to 4th bits 13110 to 13113 of the odd-numbered line display data 1311 having a 4-bit width are calculated to obtain 1 of the 4-bit width difference data 141.
Bits 14 to 1413 are output.

【0063】図示例では、データ幅を4ビットとした
が、データ幅がNビットの場合、排他的論理和素子14
30〜1433を全部でN個にし、偶数ライン表示デー
タ1310と奇数ライン表示データ1311とを各ビッ
ト毎に排他的論理和演算し、その結果を差分データ14
1として出力するようにすればよい。
In the illustrated example, the data width is 4 bits, but when the data width is N bits, the exclusive OR element 14
30 to 1433 are set to N in total, the even line display data 1310 and the odd line display data 1311 are subjected to exclusive OR operation for each bit, and the result is calculated as the difference data 14
It may be output as 1.

【0064】前述した本発明の第2の実施例によれば、
差分データ生成部140aにラインバッファを設ける必
要がなくなり、差分データ生成部140aを排他的論理
和素子のみで構成することが可能となり、表示制御部1
の小形化を図ることが可能になる。
According to the second embodiment of the present invention described above,
It is not necessary to provide a line buffer in the differential data generation unit 140a, and the differential data generation unit 140a can be configured only with an exclusive OR element.
It is possible to reduce the size of.

【0065】図8は本発明の第3の実施例を説明するL
CDの構成を示すブロック図である。この本発明の第3
の実施例は、本発明の第1、第2の実施例による表示デ
ータ復元部200をLCD210内に組み込んだ例であ
り、図8において、210aはLCD、2100はカラ
ムドライバ、2101はコモンドライバ、2102は液
晶セル、2103はタイミング制御部、21000はラ
ッチアドレスセレクタ、21001、21002はラッ
チ回路、21003は液晶駆動回路、21004は排他
的論理和素子列である。
FIG. 8 shows L for explaining the third embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of CD. This third aspect of the present invention
Is an example in which the display data restoration unit 200 according to the first and second embodiments of the present invention is incorporated in the LCD 210. In FIG. 8, 210a is an LCD, 2100 is a column driver, 2101 is a common driver, 2102 is a liquid crystal cell, 2103 is a timing control unit, 21000 is a latch address selector, 21001 and 21002 are latch circuits, 21003 is a liquid crystal drive circuit, and 21004 is an exclusive OR element array.

【0066】図8に示す表示データ復元部を内蔵したL
CD210aは、カラムドライバ2100、コモンドラ
イバ2101、xドット×yライン表示の液晶セル21
02、及びタイミング制御部2103により構成されて
いる。
L including the display data restoring unit shown in FIG.
The CD 210a includes a column driver 2100, a common driver 2101, and a liquid crystal cell 21 that displays x dots and y lines.
02 and a timing control unit 2103.

【0067】タイミング制御部2103は、図1及び図
6により説明した表示制御部1から出力される垂直同期
信号124、水平同期信号125、表示イネーブル信号
126、及び、シフトクロック127を用いて、カラム
ドライバ2100用の動作タイミング信号であるラッチ
イネーブル信号21030、シフトクロック2103
1、ラインクロック21033、及び、クリア信号21
036を生成する。
The timing control unit 2103 uses the vertical synchronizing signal 124, the horizontal synchronizing signal 125, the display enable signal 126, and the shift clock 127 output from the display controlling unit 1 described with reference to FIGS. Latch enable signal 21030 which is an operation timing signal for driver 2100, shift clock 2103
1, line clock 21033, and clear signal 21
036 is generated.

【0068】また、タイミング制御部2103は、コモ
ンドライバ2101の動作タイミング信号であるライン
クロック21034、フレームクロック21035をも
生成すると共に、入力された差分データ152を、カラ
ムドライバ2100に対する差分データ21032とし
て出力する。
The timing controller 2103 also generates a line clock 21034 and a frame clock 21035 which are operation timing signals of the common driver 2101, and outputs the input difference data 152 as difference data 21032 to the column driver 2100. To do.

【0069】カラムドライバ2100は、ラッチアドレ
スセレクタ21000、ラッチ回路21001、210
02、液晶駆動回路21003、及び、排他的論理和素
子列21004により構成されている。
The column driver 2100 includes a latch address selector 21000 and latch circuits 21001 and 210.
02, a liquid crystal drive circuit 21003, and an exclusive OR element array 21004.

【0070】そして、液晶駆動回路21003は、液晶
セル2102のカラム方向の透明電極に接続されてお
り、xドット分の駆動を行う。ラッチ回路21001、
21002は、xドット分の表示データをラッチするこ
とが可能であり、ラッチ用クロックの入力端子、表示デ
ータの入力端子及び出力端子がそれぞれx個独立して設
けられている。ラッチアドレスセレクタ21000は、
ラッチ回路21001に対してx個の独立したラッチク
ロックを出力する。ラッチ回路21001の表示データ
出力端子は、ラッチ回路21002の表示データ入力端
子と接続されている。
The liquid crystal drive circuit 21003 is connected to the transparent electrodes in the column direction of the liquid crystal cell 2102 and drives x dots. Latch circuit 21001,
The reference numeral 21002 is capable of latching x dots of display data, and x input terminals for the latch clock, x display data input terminals, and x output terminals are independently provided. The latch address selector 21000 is
It outputs x independent latch clocks to the latch circuit 21001. The display data output terminal of the latch circuit 21001 is connected to the display data input terminal of the latch circuit 21002.

【0071】タイミング制御部2103が出力するライ
ンクロック21033は、ラッチ回路21002のx個
のラッチ用クロック入力端子にコモンに接続されてい
る。ラッチ回路21002の表示データ出力端子は、液
晶駆動回路21003に接続されると共に、排他的論理
和素子列21004の一方の入力端を通してラッチ回路
21001の表示データ入力端子に接続されている。そ
して、排他的論理和素子列21004のもう一方の入力
端は、差分データ21032がコモンに接続されてい
る。
The line clock 21033 output from the timing control unit 2103 is connected to the x latching clock input terminals of the latch circuit 21002 in common. The display data output terminal of the latch circuit 21002 is connected to the liquid crystal drive circuit 21003, and is also connected to the display data input terminal of the latch circuit 21001 through one input terminal of the exclusive OR element array 21004. The differential data 21032 is connected to the common at the other input end of the exclusive OR element array 21004.

【0072】コモンドライバ2101は、液晶セル21
02のロウ方向の透明電極に接続されており、yライン
分の駆動を行う。
The common driver 2101 is used for the liquid crystal cell 21.
It is connected to the row-direction transparent electrode 02 and drives for y lines.

【0073】次に、前述のように構成される本発明の第
3の実施例において、1画面を表示する場合の動作を説
明する。
Next, the operation for displaying one screen in the third embodiment of the present invention configured as described above will be described.

【0074】図8において、垂直帰線期間中、クリア信
号21036が“有効”状態とされ、ラッチ回路210
02内はゼロにクリアされる。1ライン目の差分データ
152の転送が開始されると、クリア信号21036は
“無効”状態とされ、また、いままで“無効”状態であ
ったイネーブル信号21030が“有効”状態とされ
る。このイネーブル信号21030が“有効”になる
と、ラッチアドレスセレクタ21000は、常時出力さ
れているシフトクロック21031により、ラッチ回路
21001に対してラッチクロックを左から右に1つ1
つ出力する。
In FIG. 8, the clear signal 21036 is set to the "valid" state during the vertical blanking period, and the latch circuit 21036 is turned on.
The value in 02 is cleared to zero. When the transfer of the difference data 152 of the first line is started, the clear signal 21036 is set to the “invalid” state, and the enable signal 21030 which has been in the “invalid” state until now is set to the “valid” state. When the enable signal 21030 becomes "valid", the latch address selector 21000 outputs one latch clock to the latch circuit 21001 from the left to the right by the shift clock 21031 that is constantly output.
Output.

【0075】このとき、差分データ21032がシフト
クロック21031に同期して1ドット分づつ出力され
ているため、その差分データ21032は、排他的論理
和素子列21004により、ラッチ回路21002に格
納されている表示データと排他的論理和演算が行われ、
その結果がラッチ回路21001に左から右に順番に格
納される。ラッチ回路21002はゼロにクリアされて
いるため、ラッチ回路21001にラッチされる値は、
差分データ21032そのものとなる。この差分データ
21032は、差分データ152と同一の値であるた
め、1ライン目の差分データが、表示メモリに格納され
ている値と同一になることは言うまでもない。
At this time, since the difference data 21032 is output for each dot in synchronization with the shift clock 21031, the difference data 21032 is stored in the latch circuit 21002 by the exclusive OR element array 21004. Display data and exclusive OR operation are performed,
The result is sequentially stored in the latch circuit 21001 from left to right. Since the latch circuit 21002 is cleared to zero, the value latched by the latch circuit 21001 is
This is the difference data 21032 itself. Since the difference data 21032 has the same value as the difference data 152, it goes without saying that the difference data of the first line is the same as the value stored in the display memory.

【0076】前述したようにして、1ライン分のxドッ
トの差分データ21032がラッチ回路21001にラ
ッチされると、水平同期信号125に合わせてラインク
ロック21033及び21034が出力される。このラ
インクロック21033によって、ラッチ回路2100
1に格納されている1ライン分の差分データである表示
データがラッチ回路21002に転送される。また、ラ
ッチ回路21002に格納されたこの表示データは、液
晶駆動回路21003を経て、液晶セル2102内のコ
モンドライバ2101が選択している1ライン目を駆動
する。このとき、イネーブル信号21030は“無効”
状態にされている。
As described above, when the x-dot difference data 21032 for one line is latched by the latch circuit 21001, the line clocks 21033 and 21034 are output in synchronization with the horizontal synchronizing signal 125. By this line clock 21033, the latch circuit 2100
The display data, which is the difference data for one line stored in 1, is transferred to the latch circuit 21002. Further, this display data stored in the latch circuit 21002 drives the first line selected by the common driver 2101 in the liquid crystal cell 2102 via the liquid crystal drive circuit 21003. At this time, the enable signal 21030 is “invalid”
It is in a state.

【0077】次に、2ライン目の差分データ152の転
送が開始されると、イネーブル信号21030は“有
効”状態とされ、1ライン目と同様に、ラッチ回路21
001には差分データ21032とラッチ回路2100
2に格納されている表示データとの排他的論理和演算の
結果が左から右に順番に格納されていく。このとき、ラ
ッチ回路21002に格納されている表示データは1ラ
イン目の表示データであり、ラッチ回路21001に格
納される値は、差分データ21032と1ライン目の表
示データとの排他的論理和となり、2ライン目の表示デ
ータとなる。この表示データは、前述と同様に、ラッチ
回路21002、液晶駆動回路21003を経て、液晶
セル2102内のコモンドライバ2101が選択してい
る2ライン目を駆動する。
Next, when the transfer of the differential data 152 on the second line is started, the enable signal 21030 is set to the "valid" state, and like the first line, the latch circuit 21 is activated.
001 includes the difference data 21032 and the latch circuit 2100.
The result of the exclusive OR operation with the display data stored in 2 is stored in order from left to right. At this time, the display data stored in the latch circuit 21002 is the display data of the first line, and the value stored in the latch circuit 21001 is the exclusive OR of the difference data 21032 and the display data of the first line. It becomes the display data of the second line. This display data drives the second line selected by the common driver 2101 in the liquid crystal cell 2102 via the latch circuit 21002 and the liquid crystal drive circuit 21003, as described above.

【0078】前述した本発明の第3の実施例の動作は、
図3により説明した表示データ復元部200の動作と全
く同一である。
The operation of the third embodiment of the present invention described above is as follows.
The operation is exactly the same as that of the display data restoration unit 200 described with reference to FIG.

【0079】本発明の第3の実施例は、前述した動作を
yライン分について繰り返し実行することにより1画面
の表示を終了させ、その後、フレーム信号21035が
出力され、垂直帰線期間を経て次の画面の1ライン目か
らの表示を実行する。
In the third embodiment of the present invention, the display of one screen is ended by repeatedly executing the above-mentioned operation for y lines, and then the frame signal 21035 is output, and after the vertical blanking period, the next operation is performed. The display from the first line of the screen is executed.

【0080】前述した本発明の第3の実施例によれば、
従来のLCDのカラムドライバ内に排他的論理和素子列
を組み込むことにより、表示データ復元部の働きをLC
Dのカラムドライバだけで実現することができるため、
ディスプレイ部に余分な回路が不要になり、装置の小形
化を図ることが可能である。
According to the third embodiment of the present invention described above,
By incorporating an exclusive OR element array in the column driver of the conventional LCD, the function of the display data restoration unit is reduced to LC.
Since it can be realized only by the D column driver,
Since an extra circuit is not required in the display section, it is possible to downsize the device.

【0081】前述した本発明の各実施例は、表示データ
として、2値のデータを扱うものとして説明したが、本
発明は、多値の表示データあるいはカラー表示データを
扱う表示装置に対しても適用することができる。また、
前述した本発明の各実施例は、ディスプレイとして、L
CDを使用するとして説明したが、本発明は、ディスプ
レイとして、EL、プラズマ等のフラットディスプレ、
あるいは、CRTディスプレイを使用する表示装置に対
しても適用することができる。
Although the above-described embodiments of the present invention have been described as handling binary data as display data, the present invention is also applicable to a display device handling multi-valued display data or color display data. Can be applied. Also,
In each of the embodiments of the present invention described above, the display
Although it has been described that a CD is used, the present invention uses a flat display such as EL or plasma as a display.
Alternatively, it can also be applied to a display device using a CRT display.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示制御部とディスプレイ部との間の信号ケーブルに伝送
される表示データの基本周波数を低くすることができる
ため、信号ケーブルから漏洩する電波ノイズの発生を低
減することができる。本発明によれば、特に、縦ストラ
イプ等のライン間で連続している表示、市松格子等のラ
イン間で完全に“0”と“1”が反転するような、yラ
イン分の表示を行うような場合に、従来技術に比較し
て、電波ノイズを1/yにすることができる。
As described above, according to the present invention, the basic frequency of the display data transmitted to the signal cable between the display control unit and the display unit can be lowered, so that the signal data leaks from the signal cable. Generation of radio wave noise can be reduced. According to the present invention, in particular, continuous display between lines such as vertical stripes and display of y lines such that "0" and "1" are completely inverted between lines such as checkered grid are performed. In such a case, the radio noise can be reduced to 1 / y as compared with the conventional technique.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例による表示装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1における差分データ生成部の基本構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a difference data generation unit in FIG.

【図3】図1における表示データ復元部の基本構成を示
すブロック図である。
3 is a block diagram showing a basic configuration of a display data restoration unit in FIG.

【図4】各回路部における表示データの出力状態の具体
例を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of an output state of display data in each circuit unit.

【図5】各回路部における表示データの出力状態の具体
例を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of an output state of display data in each circuit unit.

【図6】本発明の第2の実施例による表示装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a display device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】図6における差分データ生成部の構成を示すブ
ロック図である。
7 is a block diagram showing a configuration of a difference data generation unit in FIG.

【図8】本発明の第3の実施例を説明するLCDの構成
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an LCD for explaining a third embodiment of the present invention.

【図9】従来技術による表示装置の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a display device according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示制御部 2 ディスプレイ部 101 CPU 110 表示クロック生成部 120、120a 描画・表示制御部 130 表示メモリ 140、140a 差分データ生成部 150 ラッチ 160 圧縮部 170 復元部 200 表示データ復元部 210、210a LCD 1300 偶数ライン用表示メモリ 1301 奇数ライン用表示メモリ 1400、4000 タイミング生成部 1401、1430〜1433、2001 排他的論理
和素子 1410、1420、2010、2020 シフトレジ
スタ 2100 カラムドライバ 2101 コモンドライバ 2102 液晶セル 2103 タイミング制御部 21000 ラッチアドレスセレクタ 21001、21002 ラッチ回路 21003 液晶駆動回路 21004 排他的論理和素子列
1 Display Control Section 2 Display Section 101 CPU 110 Display Clock Generation Section 120, 120a Drawing / Display Control Section 130 Display Memory 140, 140a Difference Data Generation Section 150 Latch 160 Compression Section 170 Restoration Section 200 Display Data Restoration Section 210, 210a LCD 1300 Display memory for even line 1301 Display memory for odd line 1400, 4000 Timing generation unit 1401, 1430 to 1433, 2001 Exclusive OR element 1410, 1420, 2010, 2020 Shift register 2100 Column driver 2101 Common driver 2102 Liquid crystal cell 2103 Timing control 21000 Latch address selector 21001, 21002 Latch circuit 21003 Liquid crystal drive circuit 21004 Exclusive OR element array

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤巻 文一 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Bunichi Fujimaki 810 Shimoimaizumi, Ebina, Kanagawa Pref., Office Systems Division, Hitachi, Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 与えられるデータを表示データとして出
力する表示制御部と、表示制御部からの表示データを表
示するディスプレイ部とにより構成される表示装置にお
いて、前記表示制御部は、ディスプレイ上に表示する表
示データの隣合うライン間の差分データを演算してディ
スプレイ部に対して出力し、前記ディスプレイ部は、受
け取った差分データに基づいた演算を行うことにより表
示データを復元することを特徴とする表示装置。
1. A display device comprising a display control section for outputting given data as display data and a display section for displaying the display data from the display control section, wherein the display control section displays on a display. The difference data between adjacent lines of the display data is calculated and output to the display unit, and the display unit restores the display data by performing a calculation based on the received difference data. Display device.
【請求項2】 前記表示制御部と、前記ディスプレイ部
とは所定の長さの信号ケーブルで接続されていることを
特徴とする請求項1記載の表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the display control unit and the display unit are connected by a signal cable having a predetermined length.
【請求項3】 前記表示制御部における差分データの演
算は、表示データの隣合うライン間の排他的論理和演算
であり、前記ディスプレイ部における表示データの復元
の演算は、受け取った差分データと1ライン前に復元さ
れた表示データとの排他的論理和演算であることを特徴
とする請求項1または2記載の表示装置。
3. The calculation of the difference data in the display control unit is an exclusive OR calculation between adjacent lines of the display data, and the calculation of the display data restoration in the display unit is the same as the received difference data. 3. The display device according to claim 1, wherein the display device is an exclusive OR operation with the display data restored before the line.
【請求項4】 前記表示制御部は、表示データを1ライ
ン分記憶するラインバッファと、排他的論理和演算を行
う演算回路とを備え、前記ラインバッファに記憶した1
ライン前の表示データと現在読み出されている表示デー
タとを前記演算回路により演算した結果をディスプレイ
部に出力し、ディスプレイ部は、表示データを1ライン
分記憶するラインバッファと、排他的論理和演算を行う
演算回路とを内蔵し、前記ラインバッファに記憶した1
ライン前の表示データと現在入力されている差分データ
とを前記演算回路により演算した結果を表示することを
特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
4. The display control section includes a line buffer for storing one line of display data and an arithmetic circuit for performing an exclusive OR operation, and the display control section stores 1
The display circuit outputs the result of calculation of the display data before the line and the display data currently read by the calculation circuit, and the display unit outputs the display data for one line and an exclusive OR. 1 which has a built-in arithmetic circuit for performing arithmetic and is stored in the line buffer
3. The display device according to claim 1, wherein the display device displays the result of the arithmetic operation of the display data before the line and the difference data currently input by the arithmetic circuit.
【請求項5】 前記表示制御部は、偶数ライン用の表示
データを記憶する偶数ライン用表示メモリと奇数ライン
用の表示データを記憶する奇数ライン用表示メモリとを
備え、これらの表示メモリから同時に読み出される表示
データにより前記差分データの演算を行うことを特徴と
する請求項1、2または3記載の表示装置。
5. The display control unit comprises an even line display memory for storing display data for even lines and an odd line display memory for storing display data for odd lines, and the display memory is simultaneously operated from these display memories. The display device according to claim 1, wherein the difference data is calculated based on the read display data.
【請求項6】 前記ディスプレイ部は、フラットディス
プレイを備え、このフラットディスプレイに対するカラ
ムドライバ内で、受け取った差分データから表示データ
を復元することを特徴とする請求項1ないし5のうち1
記載の表示装置。
6. The display unit according to claim 1, wherein the display unit includes a flat display, and the display data is restored from the received difference data in a column driver for the flat display.
Display device described.
【請求項7】 前記カラムドライバは、表示データを逐
次ラッチし1ライン分記憶する第1のラッチ回路と、該
第1のラッチ回路に記憶された表示データを1ライン周
期でラッチする第2のラッチ回路と、該第2のラッチ回
路に記憶された表示データに基づいて表示セルを駆動す
る駆動回路と、入力される差分データと第2のラッチ回
路の出力とを排他的論理和演算して表示データを復元す
る演算回路とを備えて構成されることを特徴とする請求
項6記載の表示装置。
7. The column driver includes a first latch circuit that sequentially latches display data and stores the data for one line, and a second latch circuit that latches the display data stored in the first latch circuit at a cycle of one line. A latch circuit, a drive circuit for driving the display cell based on the display data stored in the second latch circuit, an exclusive OR operation of the input difference data and the output of the second latch circuit The display device according to claim 6, further comprising an arithmetic circuit that restores display data.
JP5115980A 1993-05-18 1993-05-18 Display device Pending JPH06332434A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115980A JPH06332434A (en) 1993-05-18 1993-05-18 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115980A JPH06332434A (en) 1993-05-18 1993-05-18 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332434A true JPH06332434A (en) 1994-12-02

Family

ID=14675901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115980A Pending JPH06332434A (en) 1993-05-18 1993-05-18 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332434A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221759A2 (en) * 2001-01-09 2002-07-10 Nec Corporation DC/DC converter and self-luminous display apparatus
JP2005099796A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd Display driver chip and method having reduced storage of image data and/or osd data
JP2006284864A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp Image data processor
JP4508359B2 (en) * 2000-05-17 2010-07-21 三菱電機株式会社 Liquid crystal display
WO2012073800A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 シャープ株式会社 Drive control circuit, display device, and signal transmission method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508359B2 (en) * 2000-05-17 2010-07-21 三菱電機株式会社 Liquid crystal display
EP1221759A2 (en) * 2001-01-09 2002-07-10 Nec Corporation DC/DC converter and self-luminous display apparatus
EP1221759A3 (en) * 2001-01-09 2002-11-13 Nec Corporation DC/DC converter and self-luminous display apparatus
US6541920B2 (en) 2001-01-09 2003-04-01 Nec Corporation DC/DC converter and self-luminous display apparatus
JP2005099796A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd Display driver chip and method having reduced storage of image data and/or osd data
JP2006284864A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp Image data processor
WO2006112060A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data processing apparatus and image data processing method
KR100771333B1 (en) * 2005-03-31 2007-10-29 가부시끼가이샤 도시바 Image data processing apparatus and image data processing method
CN100429694C (en) * 2005-03-31 2008-10-29 株式会社东芝 Image data processing apparatus and image data processing method
US7676528B2 (en) 2005-03-31 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data processing apparatus and image data processing method
WO2012073800A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 シャープ株式会社 Drive control circuit, display device, and signal transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7315313B2 (en) Controller/driver for driving display panel
US7391396B2 (en) Display device and driving method thereof
US6862021B2 (en) Liquid crystal display control apparatus and liquid crystal display apparatus
CN110969976B (en) Display device driving method and display device
US7742065B2 (en) Controller driver and liquid crystal display apparatus using the same
US5699076A (en) Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines
US7133013B2 (en) Display device driving circuit, driving method of display device, and image display device
US7660010B2 (en) Controller driver, liquid crystal display apparatus using the same, and liquid crystal driving method
US6646629B2 (en) Liquid crystal display control device, liquid crystal display device using the same, and information processor
US7940242B2 (en) Driving circuit for driving liquid crystal display device and method thereof
WO2003098334A1 (en) A liquid crystal display and a method for driving the same
US20080062113A1 (en) Shift resister, data driver having the same, and liquid crystal display device
EP0607778B1 (en) Apparatus for driving liquid crystal display panel for small size image
EP0918278B1 (en) Circuit for simultaneous driving of liquid crystal display panel and television
US6307531B1 (en) Liquid crystal display having driving integrated circuits in a single bank
JPH06332434A (en) Display device
JP3270809B2 (en) Liquid crystal display device and display method of liquid crystal display device
KR100448937B1 (en) Circuit for generating polarity control signal for use in thin film transistor liquid crystal display device, especially arranging a source driving circuit as dual banks
KR20060000624A (en) Curcuit and method for over driving liquid crystal display device
JPH09160526A (en) Driving circuit for matrix type display panel, and display device using the same
US6239775B1 (en) Driving circuit of plasma display panel
KR100516065B1 (en) High resolution liquid crystal display device and method thereof for enlarged display of low resolution image data
JPH0854601A (en) Active matrix type liquid crystal display device
JP2001188504A (en) Planar display device and its driving method
EP1111576A2 (en) Liquid crystal display and driving method for liquid crystal display