JPH06329275A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06329275A
JPH06329275A JP14015193A JP14015193A JPH06329275A JP H06329275 A JPH06329275 A JP H06329275A JP 14015193 A JP14015193 A JP 14015193A JP 14015193 A JP14015193 A JP 14015193A JP H06329275 A JPH06329275 A JP H06329275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
feeding
stack
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14015193A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Koyama
耕一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP14015193A priority Critical patent/JPH06329275A/ja
Publication of JPH06329275A publication Critical patent/JPH06329275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙台上に載置された用紙重ね体の最上層よ
り紙捌き送りローラと摩擦部材の間の用紙挾み送り部へ
送られる用紙の前縁を用紙重ね体の厚さの変化に拘らず
常に用紙挾み送り部に整合させる。 【構成】 紙捌き送りローラと摩擦部材の間の用紙挾み
送り部へ給紙台上に載置された用紙重ね体の最上層より
紙取り出し送りローラによって用紙を送り込む給紙装置
に於て、用紙重ね体の厚さの減少に応じて給紙台の前端
部を後端部の枢支点の周りに回動させて持ち上げる駆動
手段の作動及び停止を制御する偏倚センサ(リミットス
イッチ)が、紙取り出し送りローラを紙捌き送りローラ
の中心軸線の周りに回動可能に担持する部材に取付けら
れ、該担持部材に対する用紙重ね体上面の相対偏倚を検
出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機或いは印刷機に
於て印刷用紙を積み重ねた用紙重ね体より用紙を一枚づ
つ取出してそれを画像印刷部へ向けて供給する給紙装置
に係る。
【0002】
【従来の技術】この種の給紙装置として、枠体と、前記
枠体より中心軸線の周りに回動可能に支持された紙捌き
送りローラと、前記紙捌き送りローラの周縁の一部に当
接する摩擦部材と、用紙重ね体を支持し該用紙重ね体の
最上層の用紙の前縁が前記紙捌き送りローラと前記摩擦
部材の間の用紙挾み送り部に常に実質的に向い合う位置
にあるよう用紙重ね体の厚さの減少に応じて前記枠体に
枢支された後端部の枢支点の周りに前端部を上昇させる
方向に回動される給紙台と、前記給紙台上に支持された
用紙重ね体の最上層の用紙に当接し該用紙を少なくとも
その前縁が前記用紙挾み送り部に達する迄給紙方向に送
る紙取出し送りローラとを有する給紙装置が知られてい
る。かかる給紙装置の従来の構造の一つの典型的な例が
図1及び図2に示されている。
【0003】これらの図に於て、10は給紙装置の機能
に関与する部分にてのみ解図的に示されている給紙装置
の枠体である。枠体10に紙捌き送りローラ12が、そ
の中心軸線Aの周りに回動可能に取付けられている。紙
捌き送りローラ12の外周面の一部には、摩擦部材14
が摩擦部材支持要素16により支持されて当接してい
る。摩擦部材支持要素16は、その脚部18が枠体10
に設けられた溝20内に摺動可能に受入れられ、圧縮コ
イルばね22により付勢されていることによって、紙捌
き送りローラ12の外周面に当接する位置へ弾力的に押
付けられている。印刷用紙を積重ねた用紙重ね体Pを支
持する給紙台24が、その後端部の枢支点26にて枠体
10より枢支されている。給紙台は、図1と図2の対比
より分る通り、用紙重ね体Pの厚さの減少に応じて枢支
点26より隔たったその前端部が上昇するように、枢支
点26の周りに回動するようになっている。28はその
ように用紙重ね体Pの厚さの減少に応じて給紙台24の
前端部を押し上げる給紙台駆動レバーであり、枠体10
に枢支された軸30により支持されており、軸30が図
には示されていない回転駆動手段により図にて時計廻り
方向に回動されることにより、給紙台24の前端部を上
方へ押し上げるようになっている。
【0004】32は、給紙台24上に支持された用紙重
ね体Pの最上層の用紙に当接し、該用紙を、少なくとも
その前縁が紙捌き送りローラ12と摩擦部材14の間の
用紙挾み送り部に達する迄、給紙方向に送る紙取り出し
送りローラであり、紙捌き送りローラの中心軸線Aの周
りに回動可能に枠体10より支持された紙取り出し送り
ローラ担持部材34により、その中心軸線Bの周りに回
動可能に担持されている。紙捌き送りローラ12と紙取
り出し送りローラ32とは、図には示されていない回転
駆動手段により、この給紙装置により用紙の供給を受け
る複写装置或いは印刷装置の複写部或いは印刷部の作動
に同期して駆動されるようになっており、紙取り出し送
りローラ32が、図にて反時計廻り方向に回転駆動され
て、用紙重ね体Pの最上層の用紙を、少なくともその前
縁が紙捌き送りローラ12と摩擦部材14の間の用紙挾
み送り部に達する迄、給紙方向に送ると、紙捌き送りロ
ーラ12が、図にて反時計廻り方向に回転駆動されるこ
とにより、該用紙を、摩擦部材14と共に下層側の用紙
の同時送りを阻止する紙捌き作用を行いつつ、給紙方向
に送るようになっている。
【0005】36は枠体10より支持された偏倚センサ
であり、図示の構造では所謂リミットスイッチであっ
て、その接触子38が所定範囲の偏倚の下限位置と上限
位置に達すると、それぞれそのことを示す第一及び第二
の信号を生ずるようになっている。同様の機能は光の反
射を利用する光学的センサによっても得られる。
【0006】かくして給紙台24上に載置された用紙重
ね体Pが図1に示す如き満杯の状態にあるときから出発
して、用紙が順次消費されると、給紙台24は給紙台駆
動レバー28及び軸30を含む給紙台駆動手段によりそ
の前端部が順次押し上げられ、図2に示す如き状態を経
て、給紙台上の用紙が残らず排出された状態に至る。そ
の間に、リミットスイッチ36が発する制御信号に基い
て、給紙台駆動手段28、30により給紙台24が駆動
される要領は次の通りである。
【0007】図1に示す状態に於て、リミットスイッチ
36の接触子38はその所定範囲の偏倚の上限位置に達
しており、これによって上記の第二の信号が既に発せら
れ、給紙台駆動手段28、30は給紙台24の前端部を
上方へ駆動する作動を停止した状態にあるとする。この
時図1に於て見られる通り、紙取り出し送りローラ32
の回転によって用紙重ね体Pの最上層より用紙が図にて
右方へ送られると、用紙の前縁は丁度紙捌き送りローラ
12と摩擦部材14の間の用紙挾み送り部に整合した位
置に達するようになっている。
【0008】この状態から出発して、紙取り出し送りロ
ーラ32と紙捌き送りローラ12の上述した同期回転に
よって用紙重ね体Pより順次用紙が排出されていくと、
用紙重ね体Pの厚さの減少に応じて紙取り出し送りロー
ラ32は降下して行き、リミットスイッチ36の接触子
38もまた下方へ偏倚して行く。今リミットスイッチ3
6が前記の第一及び第二の信号を生ずる下限位置と上限
位置の間の偏倚の幅が0.5mmであるとし、用紙の厚
さが0.1mmであるとすると、5枚の用紙が排出さ
れ、接触子38が0.5mm降下したところで上記の第
一の信号が発生する。そこで給紙台駆動手段28、30
が作動され、給紙台24の前端部を押し上げる。給紙台
駆動手段の作動による給紙台前端部の押し上げによっ
て、接触子38が0.5mmだけ上方へ押し戻される
と、接触子は前記の上限位置に達し、ここで再び前記第
二の信号が発せられ、給紙台駆動手段28、30の作動
は停止する。こうして用紙が5枚排出される毎に、リミ
ットスイッチが第一及び第二の信号を発することと、そ
れに対応して給紙台駆動手段が用紙の消耗に相当する量
だけ給紙台前端部を少しづつ押し上げる作動が、繰返さ
れる。(尚、用紙が次第に傾斜してくると、用紙1枚が
排出される毎に接触子38は、用紙の傾斜角をθとし
て、0.1/cosθmmだけ下がるので、用紙1枚当
りの接触子38の降下量はcosθに反比例して増大す
るが、例えばθが10°程度では、cosθは約0.9
85であり、殆ど差はない。)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の給紙装置
に於ては、図1に示す如く、用紙重ね体Pが満杯の厚さ
を有するとき、紙取り出し送りローラ32によって送ら
れる用紙重ね体最上層の用紙の前縁が紙捌き送りローラ
12と摩擦部材14の間の用紙挾み送り部に丁度整合す
るような装置の設計がなされていると、図2に示す状態
迄用紙重ね体の厚みが減少したときには、用紙重ね体P
の上平面は紙捌き送りローラ12と摩擦部材14の間の
用紙挾み送り部より紙捌き送りローラ12の側へかなり
大きく偏倚し、紙取り出し送りローラ32により給紙方
向に送られた用紙の前縁が、紙捌き送りローラ12と摩
擦部材14の間の用紙挾み送り部へ整合した状態に送ら
れなくなり、紙捌き作用に支障を来したり、紙捌き送り
ローラ12による用紙の送りタイミングが複写機や印刷
機の画像印刷部の作動タイミングに合わなくなるような
障害が生ずる。
【0010】即ち、今図1に示す如く用紙重ね体Pが満
杯の厚さを有する状態と図2に示す程度に用紙重ね体P
の厚さが減少した状態とで、用紙重ね体Pの上面の傾斜
角の差がθであるとすると、接触子38と用紙重ね体P
の上面との接点Cからその前縁迄の距離をsとして、該
前縁の高さはs・sinθの差が生ずる。従って、例え
ばsが20mmであれば、θが10°になると、用紙重
ね体Pの前縁の高さは2.8mm程異なってくる。これ
に0.5mmの偏倚が重なると、最大偏倚は3.3mm
となる。
【0011】逆に、もし用紙重ね体が図2に示す程度の
厚さに減少したとき用紙重ね体の上平面が紙捌き送りロ
ーラ12と摩擦部材14の間の用紙挾み送り部に丁度整
合するような給紙装置の設計がなされると、用紙重ね体
の厚さが図1に示す如く大きいときに、用紙重ね体の上
平面が紙捌き送りローラ12と摩擦部材14の間の用紙
挾み送り部より下方へ同程度に大きく偏倚し、紙取り出
し送りローラ32により給紙方向へ送られた用紙の前縁
が摩擦部材支持部材16に当接したり或いは更にそれよ
り下方へ逸れ、紙捌き送りローラ12による用紙の紙捌
き送り作用により一層重大な支障を来す虞れがある。
【0012】上記の通り用紙重ね体Pの厚さの変化によ
る用紙重ね体Pの上面前縁の高さの差は接触子38と用
紙重ね体Pの上面との接点Cからその前縁迄の距離sに
比例するので、この距離sを短かくすれば、上記の高さ
の差は低減されるが、接触子38或いは光学センサの場
合にもその紙面上の検出点を用紙重ね体Pの前縁に近づ
けることは、紙捌き送りローラ12との干渉が生ずるこ
とから制限され、sの値を図示の程度以下に低減するこ
とは困難である。
【0013】本発明は、従来の給紙装置に於ける上述の
問題に鑑み、用紙重ね体の厚さの大小に拘らず、その最
上層より紙取り出し送りローラによって給紙方向へ送ら
れる用紙の前縁が、常に紙捌き送りローラと摩擦部材の
間の用紙挾み送り部に正しく整合した状態に送られるよ
う、改良された給紙装置を提供することを課題としてい
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、本発明に
よれば、枠体と、前記枠体により中心軸線の周りに回動
可能に支持された紙捌き送りローラと、前記紙捌き送り
ローラの周縁の一部に当接する摩擦部材と、用紙重ね体
を支持し該用紙重ね体の最上層の用紙の前縁が前記紙捌
き送りローラと前記摩擦部材との間の用紙挾み送り部に
常に実質的に向かい合う位置にあるよう用紙重ね体の厚
さの減少に応じて前記枠体に枢支された後端部の枢支点
の周りに前端部を上昇させる方向に回動される給紙台
と、前記給紙台上に支持された用紙重ね体の最上層の用
紙に当接し該用紙を少なくともその前縁が前記用紙挾み
送り部に達する迄給紙方向へ送る紙取り出し送りローラ
と、前記紙捌き送りローラの中心軸線の周りに枢動し前
記紙取り出し送りローラをその中心軸線の周りに回動可
能に担持する紙取り出し送りローラ担持部材とを有する
給紙装置にして、前記紙取り出し送りローラ担持部材に
装着され該紙取り出し送りローラ担持部材に対する前記
用紙重ね体の上面の位置を検出する手段を有し該上面が
該紙取り出し送りローラ担持部材に対する所定範囲の相
対偏倚の両限位置のいずれか一方及び他方に達したこと
をそれぞれ示す第一及び第二の信号を生ずる偏倚センサ
と、前記第一の信号に応答して前記給紙台の前端部を上
向きに駆動し前記第二の信号に応答して該駆動を停止す
る給紙台駆動手段とを有することを特徴とする給紙装置
によって達成される。
【0015】
【作用】上記の構成によれば、偏倚センサは常に紙捌き
送りローラの中心軸線と紙取り出し送りローラの中心軸
線とを結ぶ平面に対して一定の定まった位置にあるの
で、紙捌き送りローラ12と紙取り出し送りローラ32
の共通外接平面に対しても一定の位置にあり、従って用
紙重ね体の厚さが変化しても、紙取り出し送りローラ3
2が用紙重ね体の上面に接した状態にある限り、偏倚セ
ンサは紙捌き送りローラ12と紙取り出し送りローラ3
2の共通外接平面を基準として、それからの微小偏倚を
その都度修正するような給紙台の位置制御を行うことが
でき、これによって、用紙重ね体の厚さの大小に拘ら
ず、常に用紙重ね体の上平面を紙捌き送りローラ12と
摩擦部材14の間の用紙挾み送り部にほぼ整合した位置
に維持することができる。
【0016】
【実施例】図3及び図4は、本発明による給紙装置の一
つの実施例を、図1及び図2に示されている従来例に対
比させて示す図である。図3及び図4に於て、図1及び
図2に示す構造の各部に対応する部分は対応する符号に
より示されている。図1及び図2に示された従来技術に
よる給紙装置に対比して、図3及び図4に示されている
本発明による給紙装置の実施例の構造は、偏倚センサで
あるリミットスイッチ36が紙取り出し送りローラ担持
部材34に取付けられている点に於てのみ異っている。
従って説明の重複を避けるため、リミットスイッチ36
が紙取り出し送りローラ担持部材34に取付けられてい
るという事項を除き、図3及び図4に示されている本発
明による給紙装置の実施例の各部の構造及び機能は図1
及び図に関して説明したものと同様であるとして、その
詳細な説明は省略する。
【0017】図3及び図4に示す本発明による給紙装置
の実施例に於て、給紙台24上に載置された用紙重ね体
Pが図3に示す如き満杯の厚さを有し、この時リミット
スイッチの接触子38は所定範囲の偏倚の上限位置に達
して第二の信号を発生した状態にあり、給紙駆動手段
(給紙台駆動レバー28、軸30)は作動を停止した状
態にあるとする。この状態から出発して、用紙重ね体よ
り用紙が順次排出されて行くと、それに伴なう用紙重ね
体の厚さの減少に応じて紙取り出し送りローラ32は降
下して行き、それに伴ない紙取り出し送りローラ担持部
材34は紙捌き送りローラ12の中心軸線Aの周りに図
にて反時計廻り方向に傾動して行き、それに伴なってリ
ミットスイッチ36も降下して行く。従って、本発明の
構造に於ては、用紙の排出に伴ない用紙重ね体の厚さが
減少しても、紙捌き送りローラ12と紙取り出し送りロ
ーラ32とリミットスイッチ36の間の相対的位置関係
は変化しない。
【0018】今図3及び図4に示す如く、リミットスイ
ッチの接触子38は紙捌き送りローラ12と紙取り出し
送りローラ32の共通外接平面上の両外接点のほぼ中間
の取付け易い位置にあり、接触子38が用紙重ね体Pの
上面に接する点Cが紙取り出し送りローラ32と用紙重
ね体Pの上面との接触点Fより距離aだけ隔っていると
し、また点Fより用紙重ね体Pの上面の前縁迄の距離は
bであるとする。紙取り出し送りローラ32は常に用紙
重ね体Pの上面に接してそれに追従するので、接触子3
8がリミットスイッチ36の本体に対して0.1mmだ
け相対偏倚することは、用紙重ね体Pの上面前縁の紙捌
き送りローラ12に対する0.1×b/ammの偏倚を
生ぜしめ、約b=1.3aであれば、用紙重ね体の最上
層の用紙の前縁が紙捌き送りローラ12に対してほぼ
0.16mmだけ相対偏倚することに相当する。従って
今リミットスイッチ36が、その本体に対して接触子3
8が0.5mm偏倚するとき、その偏倚の両端を下限位
置及び上限位置としてそれぞれ第一及び第二の信号を発
生するよう設定されているとし、給紙台駆動手段28、
30が第一の信号に応答して給紙台24の前端部を上昇
させる作動を開始し、第二の信号に応答して該作動を停
止するよう構成されていれば、用紙の厚さを同じく0.
1mmとして、給紙装置は用紙が5枚排出される毎に給
紙台24を点Cにて0.5mmづつ押し上げるよう作動
し、その際用紙重ね体の最上層の用紙の前縁は、紙捌き
送りローラ12の外周面に対し、ほぼ0.8mmの範囲
で相対偏倚する。そしてこの0.8mmの相対偏倚は、
用紙重ね体の厚さが図3に示されている満杯の状態か
ら、図4に示されている用紙が殆ど排出された状態を経
て、用紙が全て排出される迄不変である。
【0019】図3及び図4に示す実施例に於ては、偏倚
センサとしてのリミットスイッチ36は紙取り出し送り
ローラ32と紙捌き送りローラ12の間の中間位置にて
紙取り出し送りローラ担持部材34に取付けられている
が、偏倚センサは紙取り出し送りローラ32が用紙重ね
体Pの上面に接する点Fより適度に隔っていれば、紙取
り出し送りローラ32に対し上記の実施例とは反対の側
にあって紙取り出し送りローラ担持部材34に取付けら
れていてもよい。図5及び図6はそのような実施例を図
3及び図4に対応させて示す図である。図5及び図6に
於て、図3及び図4に於ける部分に対応する部分は図3
及び図4に於けると同じ符号にて示されており、以下に
説明するリミットスイッチの上下限位置の関係と給紙台
駆動装置を始動、停止させる第一及び第二の信号の間の
関係が逆となることを除き、図3及び図4に於けると同
様の作動を行う。
【0020】かかる実施例に於ては、給紙台を上昇させ
るべく給紙台駆動手段を始動させる前記第一の信号はリ
ミットスイッチ36の接触子38が上下偏倚の上限位置
に達したとき発せられ、給紙台駆動手段の作動を停止さ
せる前記第二の信号は接触子が上下偏倚の下限位置に達
したとき発せられる。
【0021】この実施例に於ける如く、偏倚センサが紙
取り出し送りローラ32の後方に配置される場合には、
偏倚センサによる用紙重ね体Pの上面の検出点Cが紙取
り出し送りローラ32と用紙重ね体Pの上面の間の接触
点Fより隔る距離aは、点Fより用紙重ね体Pの上面前
縁迄の距離bに比して十分大きくとれるので、b/aは
1よりかなり小さくなり、先の実施例に於けると同じく
上限位置と下限位置の間の偏倚が0.5mmであるリミ
ットスイッチ36を偏倚センサとして用いた場合、用紙
重ね体Pの上面前縁が紙捌き送りローラ12と摩擦部材
14の間の用紙挾み送り部に対し偏倚する偏倚幅は点C
に於ける偏倚幅0.5mmより小さくなる。或いは逆
に、用紙重ね体Pの上面前縁が紙捌き送りローラ12と
摩擦部材14の間の用紙挾み送り部に対し偏倚する偏倚
幅が図3及び図4に示す実施例に於ける値と同じであっ
てよいときには、b/aを1以下の小さい値とすること
により偏倚センサの上下限位置の間の距離を大きくする
ことができ、即ち偏倚センサの感度を鈍くすることがで
きる。
【0022】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、給紙台上に
載置された用紙重ね体の厚さの如何に拘らず、用紙重ね
体の最上層より紙取り出し送りローラによって給紙方向
へ送られた用紙の前縁は、常に紙捌き送りローラと摩擦
部材との間の用紙挾み送り部に正しく整合して到達し、
常に最良の紙捌き送り作用が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による給紙装置の構造を用紙重ね体が
満杯の厚みを有する状態にて示す概略図。
【図2】図1に示す給紙装置を用紙重ね体の厚さが減少
した状態にて示す概略図。
【図3】本発明による給紙装置の第一の実施例を用紙重
ね体が満杯の厚さを有する状態にて示す概略図。
【図4】図3に示す給紙装置を用紙重ね体の厚さが減少
した状態にて示す概略図。
【図5】本発明による給紙装置の第二の実施例を用紙重
ね体が満杯の厚さを有する状態にて示す概略図。
【図6】図5に示す給紙装置を用紙重ね体の厚さが減少
した状態にて示す概略図。
【符号の説明】
10…枠体 12…紙捌き送りローラ 14…摩擦部材 16…摩擦部材支持要素 18…摩擦部材支持要素の脚部 20…溝 22…圧縮コイルばね 24…給紙台 26…枢支点 28…給紙台駆動レバー 30…給紙駆動軸 32…紙取り出し送りローラ 34…紙取り出し送りローラ担持部材 36…リミットスイッチ 38…接触子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 7/02 9037−3F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体と、前記枠体により中心軸線の周り
    に回動可能に支持された紙捌き送りローラと、前記紙捌
    き送りローラの周縁の一部に当接する摩擦部材と、用紙
    重ね体を支持し該用紙重ね体の最上層の用紙の前縁が前
    記紙捌き送りローラと前記摩擦部材との間の用紙挾み送
    り部に常に実質的に向かい合う位置にあるよう用紙重ね
    体の厚さの減少に応じて前記枠体に枢支された後端部の
    枢支点の周りに前端部を上昇させる方向に回動される給
    紙台と、前記給紙台上に支持された用紙重ね体の最上層
    の用紙に当接し該用紙を少なくともその前縁が前記用紙
    挾み送り部に達する迄給紙方向へ送る紙取り出し送りロ
    ーラと、前記紙捌き送りローラの中心軸線の周りに枢動
    し前記紙取り出し送りローラをその中心軸線の周りに回
    動可能に担持する紙取り出し送りローラ担持部材とを有
    する給紙装置にして、前記紙取り出し送りローラ担持部
    材に装着され該紙取り出し送りローラ担持部材に対する
    前記用紙重ね体の上面の位置を検出する手段を有し該上
    面が該紙取り出し送りローラ担持部材に対する所定範囲
    の相対偏倚の両限位置のいずれか一方及び他方に達した
    ことをそれぞれ示す第一及び第二の信号を生ずる偏倚セ
    ンサと、前記第一の信号に応答して前記給紙台の前端部
    を上向きに駆動し前記第二の信号に応答して該駆動を停
    止する給紙台駆動手段とを有することを特徴とする給紙
    装置。
JP14015193A 1993-05-19 1993-05-19 給紙装置 Pending JPH06329275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015193A JPH06329275A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015193A JPH06329275A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06329275A true JPH06329275A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15262060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015193A Pending JPH06329275A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06329275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020762A1 (de) * 1995-12-02 1997-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum zuführen von flachen sendungen zur saugvereinzelung einer stoffeingabe
JP2014051363A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2019182556A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020762A1 (de) * 1995-12-02 1997-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum zuführen von flachen sendungen zur saugvereinzelung einer stoffeingabe
US6123330A (en) * 1995-12-02 2000-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Method of feeding flat mail for separation by suction of material input
JP2014051363A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US9296574B2 (en) 2012-09-07 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2019182556A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、およびそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121209B2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
US7651090B2 (en) Paper conveyance apparatus
JPH01117145A (ja) 自動給紙装置
KR100472892B1 (ko) 시트 공급 장치 및 이를 구비한 화상 형성 장치
JPH08259099A (ja) 給紙装置
JPH06329275A (ja) 給紙装置
JP3774533B2 (ja) シート収容装置及び画像処理装置
JPH1159975A (ja) 給紙装置
JP2002087685A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JPS6115014B2 (ja)
JPH0524282A (ja) 給紙装置
JPS59128142A (ja) 手差し給送装置
KR100245165B1 (ko) 자동 급지장치
JP2003206042A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JPS61120789A (ja) プリンタ
JP2001106387A (ja) 用紙残量検知装置
KR940002847B1 (ko) 자동 원고급지장치의 급지부 어셈블리의 제어장치 및 방법
JP3434948B2 (ja) 用紙送り装置
JPS59190126A (ja) 給紙カセツト
JPH06278889A (ja) 給紙機構
JPH04358649A (ja) 記録紙残量検出装置
JP2576875Y2 (ja) 給紙装置
JP2000007177A (ja) シート給送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2722472B2 (ja) シート堆積収容装置
JPH0692481A (ja) プリンタ給紙装置