JPH06323804A - 位置センサ - Google Patents

位置センサ

Info

Publication number
JPH06323804A
JPH06323804A JP6106268A JP10626894A JPH06323804A JP H06323804 A JPH06323804 A JP H06323804A JP 6106268 A JP6106268 A JP 6106268A JP 10626894 A JP10626894 A JP 10626894A JP H06323804 A JPH06323804 A JP H06323804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
output signal
magnetic segments
segments
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6106268A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Bicking
ロバート・イー・ビッキング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell Inc
Original Assignee
Honeywell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell Inc filed Critical Honeywell Inc
Publication of JPH06323804A publication Critical patent/JPH06323804A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の磁性セグメントおよび複数の非磁性セ
グメントをおのおの含む2つのターゲット・トラックが
設けられている位置センサを得ることである。 【構成】 複数の磁性セグメントおよび複数の非磁性セ
グメントを適切に位置させることにより、磁気感知装置
からの出力信号に予め選択した信号パターンを発生させ
ることができる。それらの信号パターンを組合わせて、
希望の信号パターンを直接発生するために磁性セグメン
トおよび非磁性セグメントで構成された単一のターゲッ
ト経路を用いては得ることができなかった希望の特性の
信号パターンを持つ第3の出力信号を合成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全体として位置センサに
関するものであり、更に詳しく言えば、横に並べられた
態様で配置されて、複数の磁性セグメントおよび非磁性
セグメントをおのおの含む2本のトラックを利用し、磁
気感知装置が各トラックに近接して配置されるような位
置センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】センサの位置に対する物体の運動を検出
するために、多くの種々の装置が当業者に知られてい
る。それらの装置は、物体の位置、物体の運動の速さお
よび向きを決定するために、多くのセンサのうちで、光
電センサまたは磁気センサを利用できる。1989年8
月1日にナガノ他へ付与された米国特許第4,853,
632号明細書には、可動磁性体の位置を磁気的に検出
する装置が記載されている。その装置は、一対の磁気抵
抗により構成された磁界の強さ検出構造を含む。この磁
界の強さ検出構造は、それに相対的に磁界中を動くため
に配置されている磁性体に向き合って配置される。その
検出構造は、磁性体の相対運動に起因する磁界の強さの
変化に応じて、第1の正弦波形電気信号を発生する。こ
の第1の電気信号は、装置から増幅された大きさを持つ
矩形波形または正弦波形の第2の電気信号として現れ
る。
【0003】1990年11月13日にウルフ(Wol
f)他へ付与された米国特許第4,970,463号明
細書には、温度に対して安定している近接センサが記載
されている。鉄系物体センサ組立体は、回転可能に装置
されている鉄製の輪の歯または切り込みのような、高透
磁率の物体の存在の有無を、速さ零において、または電
源投入直後に検出できる。その組立体は永久磁石と磁束
応答センサを含む。このセンサは検出面を有し、その検
出面は磁束密度の変化の関数として変化する電気的出力
信号を生ずる。センサ組立体は、ある種の既知の従来セ
ンサとは異なって、磁極面の磁気には依存せず、両側の
磁極面の中間の磁石の側面から出る磁束密度に依存す
る。
【0004】1991年5月28日にハヤシ他へ付与さ
れた米国特許第5,018,384号には、自動車のア
ンチスキッド制動装置に組合み込まれている回転速さ検
出装置が開示されている。その検出率は車輪の回転速さ
を検出する。センサ組立体は車輪の外部リングと内部リ
ングのいずれか一方に設けられ、2つのリングの他方に
設けられているセンサ・ロータへ向かって、センサ組立
体がセンサ・ロータ上で滑ることができるようにして偏
倚させられる。こうすることにより、回転速さセンサ組
立体とセンサ・ロータの間の距離が一定のレベルに維持
される。
【0005】1991年12月10日にデービス(Da
vis)他へ付与された米国特許第5,070,727
号明細書には、クランク軸角度位置検出装置が記載され
ている。この装置は、内燃機関のクランク軸の角度位置
を検出するために用いられる。クランク軸はタイミング
輪を駆動する。そのタイミング輪の外周に沿って円周方
向に複数のスロットが間隔をおいて配置される。スロッ
トの近くに、ある角度だけ隔てて2個のセンサが配置さ
れる。スロットがセンサの近くを通ると、センサは電圧
パルスを生ずる。タイミング輪が回転するにつれて、位
相の異なる2つのパルス列が発生される。各センサは1
つのパルス列を発生する。スロットのパターンと、セン
サの角度間隔は、1つのパルス列の変化する数のパルス
が、他のパルス列の連続して生ずるパルスの間に生ずる
ようなものである。変化する数のパルスにより、クラン
ク軸の位置をおのおのが示す種々のパターンが得られ
る。
【0006】1992年2月4日にヘンリックセン(H
enrichsen)へ付与された米国特許第5,08
6,272号明細書には、磁気変化を行う反対の向きの
相対運動を区別する装置が記載されている。この装置
は、磁気変化の運動経路の近くに配置される誘導磁気セ
ンサを含む。この装置は、部品の動く向きに隔てられ
て、磁気変化に対して種々の磁気結合を行う部分を有す
る。
【0007】1992年2月4日にクレーマー(Kra
mer)へ付与された米国特許第5,111,138号
明細書には、回転部材の軸線方向スペースから速さを検
出するために、閉じた磁路を有する速さセンサが記載さ
れている。このセンサはステーターを利用する。このス
テーターは、低透磁率部材により相互に連結されて、円
周方向に隔てられた2個の要素を含む。それらの要素
は、透磁率を変化させる交番する領域を含む。回転軸を
中心として回転するために配置されたローターが、ステ
ーターと相互作用する交番する透磁率領域を含む。ステ
ーターの要素と、それの間の構造的相互連結部との間に
磁石が配置される。要素のそれぞれの透磁率領域および
ローターがつぎつぎに通るにつれて生ずる磁気抵抗値の
変化によりひき起こされる磁界の変化を検出するため
に、構造的相互連結部材の周囲にワイヤコイルが置かれ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ホール素子のような磁
気感知装置を利用し、かつ、センサに近接している磁性
物質の運動により影響を受ける変化する磁界の強さに依
存する位置検出装置は、特定の応用において限界を示
す。たとえば、複数の歯と間隔が可動物体の部分として
用いられる時は、磁気感知装置により検出される磁気作
用は、歯の幅、または歯に隣接するスロットの幅との関
数として大きく変化することがある。いいかえると、狭
いスロットは広いスロットとは異なるように磁界を変化
させ、細い歯は太い歯とは異なるように磁界を変化させ
る。以下に詳しく説明するように、太い歯または広いス
ロット、および細い歯または狭いスロットによりひき起
こされる種々の作用は、この種のセンサを使用する際の
困難を増大する。可動物体の直径が比較的小さい時に多
数の歯および多数のスロットを要求される状況において
は、それらの問題はより悪くなる。この種の状況におい
ては、歯のスロットの間隔を一緒に狭くする必要があ
る。したがって、高い精度で、かつ可動物体の位置を決
定できるまでにその物体が大きい角度運動を行う事を要
求することなしに、検出装置が狭いスロットを広いスロ
ットから、および細い歯を太い歯からそれぞれ区別でき
るならば、位置検出技術にとっては極めて有利である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1のターゲ
ットと第2のターゲットを備える位置センサを提供する
ものである。それらの各ターゲットは複数の磁性セグメ
ントおよび複数の非磁性セグメントを有する。第1のタ
ーゲット・トラックおよび第2のターゲット・トラック
を定めるために、それらの磁性セグメントおよび非磁性
セグメントは整列させられる。ホール素子のような第1
の磁気感知装置が第1のトラックに近接して配置され、
第1の複数の磁性セグメントおよび第1の複数の非磁性
セグメントのうち最も近接しているものの磁気特性を表
す第1の出力信号を生ずる。第2の磁気感知装置が第2
のトラックに近接して配置され、第2の複数の磁性セグ
メントおよび第2の複数の非磁性セグメントのうち、最
も近接しているものの磁気特性を表す第2の出力信号を
生ずる。本発明の好適な実施例は、第1の出力信号およ
び第2の出力信号の関数として得られる第3の出力信号
を供給する手段も備える。第1の複数の磁性セグメント
および第1の複数の非磁性セグメントと、第2の複数の
磁性セグメントおよび第2の複数の非磁性セグメント
は、第3の出力信号が予定された所定の信号パターンと
なるように構成される。
【0010】第1のターゲット・トラックと第2のター
ゲット・トラックを利用し、かつ2つのトラックの磁性
セグメントと非磁性セグメントを相対的に適切に位置さ
せることにより、2つのターゲット・トラックは第1の
出力信号と第2の出力信号を関連させられている磁気感
知装置によって発生させることができる。それら2つの
信号を組合わせて、第3の出力信号が予め選択されてい
るパターンとなるようにそれら2つの信号を発生させ
る。非常に細い歯または非常に狭いスロットが単一のセ
ンサの近くを通る状況をシミュレートするために第3の
出力信号を構成する。本発明の技術以外では、それらの
非常に細い歯または狭いスロットを実際に物理的に検出
することは物理的に不可能であるか、極めて困難であ
る。
【0011】
【実施例】図1は物体の運動を検出するための既知の概
念を示す。可動物体10に複数の磁性セグメント12と
複数の非磁性セグメント14が設けられる。ホール素子
のような磁気感知装置16が物体10に矢印Aで表され
ている経路に近接して配置される。磁気感知装置16の
出力信号に影響を及ぼすバイアス磁界を発生させるため
に、永久磁石18が磁気感知装置16に組合わされる。
可動物体10の磁性セグメントおよび非磁性セグメント
が磁気感知装置16に近接する予め選択された領域の近
くを矢印Aにより示されているように通ると、磁気感知
装置からの出力信号が変化するからその出力信号を検出
できる。磁気感知装置16からの出力信号の大きさを適
切にモニタすることにより、磁性セグメントと非磁性セ
グメントのいずれが検出領域に近接しているかを判定で
きる。磁性セグメントと非磁性セグメントの寸法を適切
に選択することにより、磁気感知装置16からの信号を
用いて物体10の位置、動く速さおよび向きを正確に決
定できる。
【0012】図1をなお参照すると、磁性セグメント1
2と非磁性セグメント14の大きさは相互に大きく異な
ることがわかる。いいかえると、比較的狭い非磁性セグ
メント14と比較的広い非磁性セグメント14とが点在
している。同様に、狭い磁性セグメント12、または歯
とより広い磁性セグメントとが点在している。後で詳し
く説明するように、図1に示されているような、ターゲ
ット・トラックのある部分が、可動物体の動き、速さお
よび位置をモニタすることを極めて困難にすることがあ
る。
【0013】図2は、本発明に従って製作された可動物
体20の概略傾斜図である。2つのターゲット・トラッ
ク22、24が物体20の内部に配置される。各ターゲ
ット・トラックは複数の磁性セグメント12および複数
の非磁性セグメント14を含む。第1のターゲット・ト
ラック、または経路、が参照番号22で示されている。
このターゲット・トラック22には磁気感知装置26が
組合わされる。この磁気感知装置は永久磁石28に近接
して配置される。第2の磁気感知装置30には別の永久
磁石32が組合わされる。その磁気感知装置30は第2
のターゲット・トラック24に近接して配置される。図
1を参照して説明したようにして、各磁気感知装置2
6、30はそれの検出領域に磁性セグメントまたは非磁
性セグメントが存在することを表す出力信号を生ずる。
磁気感知装置は別のターゲット・トラックに存在する磁
性セグメントおよび非磁性セグメントにより作用を受け
ることはないが、この磁気独立性は本発明の全ての実施
例において求められることではない。
【0014】2つのターゲット・トラック22、24は
異なる寸法の磁性セグメントと、異なる寸法の非磁性セ
グメントをおのおの有することが図2からわかる。いい
かえると、各ターゲット・トラックは細い歯と、広い歯
と、狭いスロットと、広いスロットとを有する。図3
は、ホール効果素子のような、磁気感知装置の検出領域
に最も近接している磁性物体または非磁性物体の関数と
して示されている磁界の強さを示すグラフである。図3
のグラフにおいては、可動物体36のセグメントが1つ
の軸に沿って示されている。その物体36は種々の歯3
8とスロット40を含む。本発明は、歯車の歯に類似す
る、回転部材から放射状に伸びる歯またはスロットを有
する可動物体で、または図1および図2に示されている
構成のような、磁性体を貫通して形成された開口部およ
び隙間の間の歯を利用する可動物体の磁性セグメントお
よび非磁性セグメントで動作できることを理解すべきで
ある。磁気感知装置が適切な磁気強さの永久磁石により
バイアスされるものとすると、磁気感知装置の出力信号
の変化は磁気感知装置に対して垂直な向きの磁界の強さ
に応答する。図3に示されているように、数千ガウスで
ある、この測定された磁界の強さは検出される領域を物
体36が通過することに応答して変化する。歯38が検
出領域内にある時は、測定される磁界は、破線44で示
されているように約2200ガウスの大きさまで大きく
増大する。信号の幅は歯38の幅に従って変化するが、
信号の強さは細い歯と太い歯の両方に対して比較的一定
であることがわかる。
【0015】なお図3を参照して、磁気感知装置の検出
領域をスロット40が通過すると磁界の強さが低下する
ことがわかる。広いスロット40が検出領域を通過する
と、破線46により示されているように、磁界の強さは
約1500ガウスまで低下する。一方、狭いスロット4
0が検出領域を通過すると、破線48により示されてい
る約1950ガウスの値までしか信号が低下せず、磁界
の強さの低下ははるかに小さい。信号50の強さの変化
は、通過する歯から約0.508mm(0.020イン
チ)離れて配置されているセンサによる特定の実験を表
すものであるが、図3は狭いスロットと広いスロットの
両方に関連する一般的な問題を表すものである。製作お
よび組立て中に経験される正常な許容誤差の結果とし
て、センサからの可動物体の位置が変化することがある
と、その問題は一層悪化する。検出領域を狭いスロット
が通過したことによりひき起こされる、線44から線4
8への減少する変化によって狭いスロットの通過と広い
スロットの通過を識別することが非常に困難になる。図
3を参照して説明した諸問題の原因は特定することが困
難であるが、検出領域を狭いスロットが通過することに
よりひき起こされる磁束の減少変化は、スロットの縁部
周囲の縁部磁界が存在することによりひき起こされるこ
とが論理づけられる。いいかえると、狭いスロットの両
側のすぐ近くに磁性体、すなわち、歯、が存在すること
により、磁界が外にはみ出してスロットの内部に広が
る。スロットが広いと、このフリンジ効果は最小になる
が、スロットが狭いと、スロットの磁界が入り込む領域
の間の部分が狭くなりフリンジ効果は大きい。図3に示
されている効果の正しい原因とは無関係に、比較的小さ
い可動物体に多数の歯と多数のスロットを設ける必要が
あるために狭いスロットが求められる時は、その効果は
大きな問題となる。
【0016】図4は仮定した望ましいターゲットと、そ
のターゲットを実現する問題と、とくに構成された2つ
のターゲット・トラックにより発生される2つの実際の
信号の関数として合成信号を構成することにより、予め
選択されたターゲットを本発明がシミュレートできるよ
うにするやり方とを示す。図4においては、可動物体の
位置の検出に用いることが望ましい仮定的なターゲット
を示すために参照番号60が用いられる。このターゲッ
ト60は広いスロット62と狭いスロット64を有す
る。また、ターゲット60は太い歯66と細い歯68も
有する。図4に示すようにして構成されているターゲッ
ト60を有する目的は、参照番号70により示されてい
るような信号パターンを発生する必要性を満たすことで
ある。信号パターン70をターゲット60と比較するこ
とによってわかるように、広いスロット62は広いパル
ス72を発生し、狭いスロット64は狭いパルス74を
発生する。同様に、太い歯66はパルスの間に広くて低
い信号76を発生し、細い歯68はパルスの間に狭くて
低い信号78を発生する。狭いスロット64の幅がごく
狭くなると図3を参照して説明した磁束の信号70はフ
リンジ効果のために、信号70を形成することは不可能
である。狭いスロット64によりひき起こされる磁気の
強さの変化は、ホール効果素子のような磁気感知装置に
より検出するためには不十分である。いいかえると、図
3を参照して、破線44と48の間の距離が狭いスロッ
トの検出を極めて困難になる程小さくなる。参考のため
に、狭いスロット64の幅は約2.54mm(約0.10
0インチ)、広いスロット62の幅は約10.2mm(約
0.400インチ)であると仮定する。同様に、図4の
この仮定的な表現においては、細い歯68の幅は約2.
54mm(約0.100インチ)、太い歯66の幅は約
10.2mm(約0.400インチ)であると仮定す
る。歯およびスロットのこの正確な絶対寸法はこの説明
にとっては非常に重要であるというわけではないが、本
発明の歯とスロットの相対的な寸法が理解されるような
本発明の利点を示すためにそれらの寸法について述べ
る。
【0017】図4をなお参照して、別の2つの信号パタ
ーン80、90が形成され、排他的OR装置への入力と
して一緒に組合わされると、信号パターン70を合成で
きることを理解すべきである。排他的OR装置の出力は
信号パターン70である。第3の信号パターンを発生す
るために本発明は信号パターン80、90によって信号
パターン70をシミュレートできる。参照番号100に
より示されている5本の破線を特に参照すれば、その場
所においては信号パターン70の2個の狭いパルスが求
められることがわかる。それらの信号を発生するため
に、これは2つの狭いスロット64を通常必要とする。
しかし、上記のように、狭いスロットを使用すると、磁
気感知装置により検出される磁界の強さの大きさを歪ま
せるフリンジ問題をひき起こす。この理由から、狭いス
ロット64は避けるべきである。図4の領域100をな
お参照すると、領域100における信号パターン70の
パルスのように狭いパルス、またはパルスの間の低い信
号を信号パターン80、90は含まないことがわかる。
領域100における信号パターン80、90の2つのよ
り広い2つの信号を排他的論理和で組合わせるように構
成させているので、領域100で信号パターン70の2
個の狭いパルスを生ずる。
【0018】信号パターン70、80、90を比較する
ことにより、排他的論理和論理が用いられるならば、信
号パターン70における複数の狭いパルス74を発生す
るために、信号パターン80におけるパルス82または
信号パターン90におけるパルス92を極端に狭くする
ことは求められないことがわかる。信号パターン80は
狭くて低いいくつかの信号部分をパルスの間に含むが、
それには極めて狭くて高いパルスは含まない。
【0019】信号パターン70を合成するために2つの
信号パターン80と90を適切に組合わせるようにそれ
らの信号パターンが決定されると、本発明のターゲット
・トラックおよび可動物体を構成させることができる。
図4に示されている可動物体106は2つのターゲット
・トラック110、120を備える。先に説明したやり
方で、各ターゲット・トラックは複数の磁性セグメント
および複数の非磁性セグメントを含む。磁性セグメント
102は非磁性セグメント104の間に挟まれる。同様
に、第2のターゲット・トラック120は複数の磁性セ
グメント102および複数の非磁性セグメント104を
含む。第1のターゲット・トラック110および第2の
ターゲット・トラック120のそれぞれの磁性セグメン
トおよび非磁性セグメントの寸法は大きく変化している
が、図4の物体60に示されているスロットのように狭
いスロット、または非磁性セグメント104は存在しな
いことに注目すべきである。更に詳しくいえば、可動物
体106中のスロットの幅は、狭いスロット64の幅の
2倍である約5.08mm(0.22インチ)より狭くは
ない。この基準は本発明の実施例を説明する目的で選択
したものであって、スロットの幅の正確な大きさは本発
明の機能を果たすためのものではないことを理解すべき
である。その代わりに、上記磁界フリンジ問題を小さく
できるようにスロットの寸法を大きくできる手段を、本
発明は提供するものである。
【0020】なお図4のターゲット・トラック110と
120を含み、参照番号106により示されている本発
明の実施例は上記問題を解決する唯一の実施例ではない
ことを理解すべきである。融通性を示すために、図5は
可動物体60と、この実施例の目的のために再現された
図4の信号パターン70とを示す。図4に示されている
狭いパルス74および広いパルス72とそれぞれ同じパ
ルス74、72が図5に示されている。また、パルスの
間の同じ狭くて低い信号78と、同じ広くて低い信号7
6も示されている。図5に示されているこの信号パター
ン70は、図5の上に示されている可動物体60のター
ゲット構成を通常必要とする。いいかえると、図5に示
されている問題は、図4を参照して示し、説明した問題
と同じである。
【0021】信号パターン70を得るために信号パター
ン130と140を排他的論理和論理で組合わせること
ができる。信号パターン70を合成するために信号パタ
ーン130と140をこのようにして使用できるが、信
号パターン130と140は、信号70を合成するため
に使用できる信号パターン80と90とは大きく異なる
ことがわかる。信号パターン130と140を得るため
に、各ターゲット・トラック150、160が複数の磁
性セグメント102および複数の非磁性セグメント10
4を含むように、可動物体156を図5に示すように構
成する。ターゲット・トラック110が信号パターン8
0を発生し、ターゲット・トラック120が信号パター
ン90を発生するように、図4を参照して説明したやり
方と同様のやり方で、ターゲット・トラック150は信
号パターン130を発生し、ターゲット・トラック16
0は信号パターン140を発生する。
【0022】図4と図5を比較することにより、可動物
体106と156は、磁性セグメントおよび非磁性セグ
メントの配置が相互に大きく異なることがわかる。ま
た、発生された信号130、140は発生された信号8
0、90とは大きく異なる。しかし、排他的論理和論理
を用いることにより、合成される信号パターン70は両
方の場合に同一である。図4と図5は本発明の可能な2
つの実施例を示すが、多くの異なる実施例も本発明の範
囲内であることを理解すべきである。関連する磁気感知
装置から得られる結果としての出力信号を組合わせて、
従来は構成および動作がほぼ不可能であった、ターゲッ
ト・トラックを表す出力信号を合成できるように、2つ
のターゲット・トラックを設けるという共通特性を本発
明の全ての実施例が有する。本発明のターゲット・トラ
ックの非磁性セグメントは、信号組合わせ技術が用いら
れなければ可能であるものより広い。より広いスロット
を含む2つの関連するターゲット・トラックを設けるこ
とにより、狭いスロットに関連する磁界フリンジ問題は
軽減され、希望の出力信号は得られる。
【0023】図6は上記結果を達成するために、2つの
磁気感知装置に関連して使用できる電子回路の例を示
す。第1の磁気感知装置26と第2の磁気感知装置30
へ予め選択した電圧Vs が供給される。2つの磁気感知
装置の出力信号が線170、172へそれぞれ供給さ
れ、それらの信号は適切な増幅装置174、176によ
り増幅される。増幅された信号は線180、182を介
して排他的OR装置190の反転入力端子へ供給され
る。この排他的OR装置は出力を線194へ供給する。
特定の応用のために希望によっては、増幅装置174、
176を適切な回路に組合わせて、磁気感知装置26、
30からの出力信号をしきい値の大きさと比較して、一
様な大きさと、一層垂直な立上がり特性および立ち下が
り特性とを持つパルスを供給できる。線170と172
へ供給された信号の形に応じて、信号形成回路を必要と
することもあれば、必要としないこともある。
【0024】図6の磁気感知装置26、30はホール効
果素子で構成できることを理解すべきである。また、線
180、182における信号のパターンは信号パターン
80、90または信号パターン130、140とするこ
とができることも理解すべきである。線194における
結果としての合成された信号は信号パターン70であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の装置を示す。
【図2】 本発明に従って構成された可動物体および2
つのセンサを示す。
【図3】 検出領域内のターゲットの関数としてセンサ
における磁界の強さを示すグラフである。
【図4】 本発明の一実施例を示す。
【図5】 本発明の別の実施例を示す。
【図6】 本発明の好適な実施例に関連して用いられる
回路の例を示す。
【符号の説明】
10、20、36、106、156…可動物体、12、
102…磁性セグメント、14、104…非磁性セグメ
ント、16、26、30…磁気感知装置、18、28…
永久磁石、22、24、60、110、120、15
0、160…ターゲット・トラック、38、66、68
…歯、40、62、64…スロット、174、176…
増幅装置、190…排他的OR装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の経路に沿って整列させられた第1
    の複数の磁性セグメントおよび第1の複数の非磁性セグ
    メントを含む第1のターゲットと、 第2の経路に沿って整列させられた第2の複数の磁性セ
    グメントおよび第2の複数の非磁性セグメントを含む第
    2のターゲットと、 前記第1の経路の近くに配置され、前記第1の複数の磁
    性セグメントおよび第1の複数の非磁性セグメントのう
    ち最も接近しているものの磁気特性を表す第1の出力信
    号を生ずる第1の磁気感知装置と、 前記第2の経路の近くに配置され、前記第2の複数の磁
    性セグメントおよび第2の複数の非磁性セグメントのう
    ち最も接近しているものの磁気特性を表す第2の出力信
    号を生ずる第2の磁気感知装置と、 前記第1の出力信号および前記第2の出力信号の関数と
    して第3の出力信号を供給する手段と、を備え、前記第
    1の複数の磁性セグメントおよび第1の複数の非磁性セ
    グメントと、前記第2の複数の磁性セグメントおよび第
    2の複数の非磁性セグメントは、前記第3の出力信号が
    予定された所定の信号パターンとなるように配置させら
    れる位置センサ。
  2. 【請求項2】 可動部材と、 この可動部材へ取りつけられ、第1の経路に沿って配置
    させられた第1の複数の磁性セグメントおよび第1の複
    数の非磁性セグメントと、 前記可動部材へ取りつけられ、第2の経路に沿って配置
    させられた第2の複数の磁性セグメントおよび第2の複
    数の非磁性セグメントと、 前記第1の経路に接近して配置され、第1の出力信号を
    生ずる第1の磁気感知装置と、 前記第2の経路に接近して配置され、第2の出力信号を
    生ずる第2の磁気感知装置と、 前記第1の出力信号および前記第2の出力信号の関数と
    して第3の出力信号を供給する手段と、を備え、前記第
    1の出力信号および前記第2の出力信号を、予定された
    所定の第3の出力信号にするために、前記第1の複数の
    磁性セグメントおよび第1の複数の非磁性セグメント
    と、前記第2の複数の磁性セグメントおよび第2の複数
    の非磁性セグメントは相対的に配置させられる位置セン
    サ。
JP6106268A 1993-04-22 1994-04-22 位置センサ Withdrawn JPH06323804A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US052,350 1993-04-22
US08/052,350 US5469054A (en) 1993-04-22 1993-04-22 Position sensor with two magnetically sensitive devices and two target tracks which are sensed in combination with each other to provide a synthesized signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323804A true JPH06323804A (ja) 1994-11-25

Family

ID=21977042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6106268A Withdrawn JPH06323804A (ja) 1993-04-22 1994-04-22 位置センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5469054A (ja)
JP (1) JPH06323804A (ja)
DE (1) DE4413843A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139347A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Yaskawa Electric Corp 磁気式エンコーダ
JP2008224250A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Tdk Corp 回転角検出装置および回転角検出方法
WO2012124357A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 トヨタ車体株式会社 位置検出構造
KR101412140B1 (ko) * 2007-11-20 2014-07-03 삼성전자주식회사 이동체 위치감지장치와 이를 이용하는 공기조화기 및 이를이용한 공기조화기의 제어방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2098908C1 (ru) * 1995-03-07 1997-12-10 Товарищество с ограниченной ответственностью "ПЭТРО-ФЭСТ" Вентильный электродвигатель
DE29602868U1 (de) * 1996-02-06 1996-05-30 Klöckner-Moeller GmbH, 53115 Bonn Positionsbestimmungsvorrichtung für den Anker eines Schützes
US6166539A (en) * 1996-10-30 2000-12-26 Regents Of The University Of Minnesota Magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
US5747997A (en) * 1996-06-05 1998-05-05 Regents Of The University Of Minnesota Spin-valve magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
US5712621A (en) * 1996-06-06 1998-01-27 Andersen; James D. Security system with variable inductance sensor
DE19625016B4 (de) * 1996-06-22 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur genauen Positionsmessung
US5731702A (en) * 1996-08-21 1998-03-24 General Motors Corporation High accuracy angle based rotation sensor with time based back up
US6404188B1 (en) 1998-03-19 2002-06-11 Honeywell Inc Single geartooth sensor yielding multiple output pulse trains
US6172500B1 (en) 1998-06-23 2001-01-09 Honeywell International Inc Target design for geartooth sensor with minimal number of unique segments combined in nonrepeating fashion
US6095555A (en) * 1999-05-12 2000-08-01 Trw Inc. Apparatus for sensing a forward position of a vehicle seat
US6275026B1 (en) 1999-08-10 2001-08-14 Trw Inc. Position sensing device
FR2808324A1 (fr) * 2000-04-26 2001-11-02 Ectricfil Industire L Codeur magnetique rotatif a haute resolution et capteur comportant un tel codeur
FR2808325B1 (fr) * 2000-04-26 2002-09-06 Ectricfil Industire L Capteur de position a haute resolution
US6784659B2 (en) 2001-12-05 2004-08-31 Honeywell International Inc. Magnetoresistive speed and direction sensing method and apparatus
US6967477B1 (en) 2004-12-02 2005-11-22 Honeywell International Inc. Adaptive geartooth sensor with dual peak detectors and true power on capability
US7116101B1 (en) 2005-12-20 2006-10-03 Honeywell International Inc. Specific location of hall chips for sensing redundant angular positions
JP2014047747A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Suzuki Motor Corp エンジン制御装置
JP6485012B2 (ja) * 2014-11-26 2019-03-20 アイシン精機株式会社 位置検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436961A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Nissan Motor Angleeoffrotation detector
JPS5953506B2 (ja) * 1978-06-13 1984-12-25 日産自動車株式会社 回転速度検出装置
US4853632A (en) * 1981-02-07 1989-08-01 Hitachi, Ltd. Apparatus for magnetically detecting a position of a movable magnetic body
JPS57189011A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Fuji Heavy Ind Ltd Position detecting mechanism
JPS58148914A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Fanuc Ltd パルスコ−ダ
US4533902A (en) * 1983-03-25 1985-08-06 Baker Alan J Precision angle transducer using nonprecision rotors
US4970463A (en) * 1989-03-13 1990-11-13 Durakool Incorporated Temperature stable proximity sensor with sensing of flux emanating from the lateral surface of a magnet
US5086272A (en) * 1989-06-20 1992-02-04 Volkswagen Ag Apparatus for distinguishing between opposed directions of relative motion of a part having magnetic variations
US5018384A (en) * 1989-07-21 1991-05-28 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rotational speed detector
EP0412200B1 (de) * 1989-08-11 1993-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Dreherkennungsvorrichtung
US5111138A (en) * 1990-05-15 1992-05-05 Rockwell International Corporation Speed sensor having a closed magnetic flux path for sensing speed from an axial face of a rotating member
US5070727A (en) * 1990-11-16 1991-12-10 General Motors Corporation Crankshaft angular position detecting apparatus
US5304926A (en) * 1992-04-08 1994-04-19 Honeywell Inc. Geartooth position sensor with two hall effect elements

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139347A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Yaskawa Electric Corp 磁気式エンコーダ
JP2008224250A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Tdk Corp 回転角検出装置および回転角検出方法
KR101412140B1 (ko) * 2007-11-20 2014-07-03 삼성전자주식회사 이동체 위치감지장치와 이를 이용하는 공기조화기 및 이를이용한 공기조화기의 제어방법
WO2012124357A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 トヨタ車体株式会社 位置検出構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5469054A (en) 1995-11-21
DE4413843A1 (de) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06323804A (ja) 位置センサ
JP3028377B2 (ja) 磁気抵抗近接センサ
US5596272A (en) Magnetic sensor with a beveled permanent magnet
US4751459A (en) Magnetic tachometer or accelerometer having highly permeable eddy current flux circuit
US7112957B2 (en) GMR sensor with flux concentrators
JPH06341853A (ja) 磁気位置センサ
US5304926A (en) Geartooth position sensor with two hall effect elements
EP1907797B1 (en) Asymmetrical amr wheatstone bridge layout for position sensor
US5497082A (en) Quadrature detector with a hall effect element and a magnetoresistive element
US6559638B1 (en) Magnetic positioning detector using field direction as primary detecting means
JPH09510775A (ja) 回転あるいは角運動を検出するための装置
JPH0949740A (ja) ホール効果鉄物品近接センサー
US5229715A (en) Variable reluctance sensor for electromagnetically sensing the rate of movement of an object
JPH11513487A (ja) 対象物の無接触位置検出装置およびこの装置の使用方法
JPS63284416A (ja) 回転部材の角運動のパラメータを監視する磁気監視装置
WO1995030883A1 (en) Engine shaft with integrally formed complementary targets
GB2050627A (en) Improvements in mechanical assemblies employing sensing means for sensing motion or position
CA2490929A1 (en) Method for producing a magnetic multi-pole encoder
JP2005531008A (ja) 2つの磁気トラックを有する角変位エンコーダ
US20040085061A1 (en) Geartooth sensor with angled faced magnet
JPH0755416A (ja) 磁気抵抗体と相補的目標を用いた位置センサ
US4334166A (en) Rotary magnetic sensor
US5877624A (en) Contactless rotational speed measurement arrangement utilizing radically aligned rotating magnets
EP0391160B1 (en) Variable reluctance sensor for detecting the rate of rotary or linear movement
JPH0712908A (ja) 2つの向かい合った磁石と磁気感応装置を利用した磁気センサー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703