JPH06318371A - Disk-shaped recording medium and disk reproducing device - Google Patents

Disk-shaped recording medium and disk reproducing device

Info

Publication number
JPH06318371A
JPH06318371A JP13147893A JP13147893A JPH06318371A JP H06318371 A JPH06318371 A JP H06318371A JP 13147893 A JP13147893 A JP 13147893A JP 13147893 A JP13147893 A JP 13147893A JP H06318371 A JPH06318371 A JP H06318371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
data
disc
recording medium
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13147893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13147893A priority Critical patent/JPH06318371A/en
Publication of JPH06318371A publication Critical patent/JPH06318371A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the omission of the data due to track jump and to surely reproduce an information signal by providing a transit area for a time required for track jump at least on one position at every track. CONSTITUTION:A disk reproducing device is provided with the transit area TR for the time required for track jump, at least, on one position at every track. Thus, the starting position of reproducing is shifted. Further, in the disk reproducing device, the deviated amount due to the movement of a target position while track jumping is absorbed by using a disk-shaped recording medium and controlling while considering the time required for track jump. Thus, the loss in a data area, that is, a part where the omission of the data occurs is reproduced accurately.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報信号を記録するデ
ィスク状記録媒体及び上記情報信号を再生するためのデ
ィスク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc-shaped recording medium for recording an information signal and a disc reproducing apparatus for reproducing the information signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報信号を記録するディスク状記録媒体
には、主にテープ、ディスク、ICメモリ等の半導体メ
モリとしての固体方式の媒体がある。最近、上記3つの
記録媒体の中でディスクは、頭出し等の所望の箇所を取
り出すアクセス時間が短いことと半導体メモリに比べて
記憶容量が取れる等の点で優れていることから、使用頻
度の高いディスク状記録媒体になっている。これらディ
スクは、情報信号を記録するトラックをスパイラル状に
形成したり、同心円状に形成している。
2. Description of the Related Art Disc-shaped recording media for recording information signals include solid-state media such as tapes, disks, and IC memories as semiconductor memories. Recently, among the above three recording media, the disk is more frequently used because it has a shorter access time for extracting a desired portion such as the cue and has a storage capacity larger than that of a semiconductor memory. It is a high disk-shaped recording medium. In these disks, tracks for recording information signals are formed in a spiral shape or a concentric shape.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ディスク状記録媒体において同一トラックを繰り返し再
生する際にトラックジャンプが必要とされるが、このト
ラックジャンプを行う際に読み出すデータに欠落が生じ
る。このデータ欠落は、ディスク再生装置の光ピックア
ップが、例えば1トラックの終了位置から元のトレース
開始位置に戻る時間が費やされることになるためであ
る。
By the way, a track jump is required when the same track is repeatedly reproduced on such a disk-shaped recording medium, but when the track jump is performed, data read out is lost. This data loss is due to the fact that the optical pickup of the disc reproducing apparatus takes time to return from the end position of one track to the original trace start position.

【0004】このようなトラックジャンプの不具合につ
いてディスク状記録媒体を角速度一定(CAV:Consta
nt Angular Velocity)で動作させた場合を先ず一例と
して挙げて説明する。
With respect to such a problem of track jump, a disk-shaped recording medium has a constant angular velocity (CAV: Consta).
First, the case of operating with nt Angular Velocity) will be described as an example.

【0005】ディスク状記録媒体上に形成されるトラッ
クが図6(a)に示す同心円状の場合、ディスク再生装
置のスピンドルモータを矢印R方向に回転させると、デ
ィスク状記録媒体に記録されているデータは開始点Sか
ら時計回転の方向に光学スポットが移動することにより
順次読み出される。
When the tracks formed on the disc-shaped recording medium are concentric as shown in FIG. 6A, when the spindle motor of the disc reproducing device is rotated in the direction of arrow R, the data is recorded on the disc-shaped recording medium. Data is sequentially read by moving the optical spot in the clockwise direction from the start point S.

【0006】ここで、図6(b)に示す光学スポットS
pをトラックジャンプによって外周(矢印O)方向に行
うと、各トラックへのジャンプに時間を要してしまう。
通常のトラックジャンプでは、このことを考慮せずに上
記光学スポットが上記矢印O方向に移動させている。こ
のため、単に同心円の内周側に第N番目のトラックに設
けた開始点Sから隣接したトラック(第N+1番目のト
ラック)に移動させても所望のトラックジャンプ終了点
N+1 のデータを読むことができなくなってしまう。
Here, the optical spot S shown in FIG.
If p is performed in the outer circumference (arrow O) direction by a track jump, it takes time to jump to each track.
In a normal track jump, the optical spot is moved in the arrow O direction without taking this into consideration. Therefore, the data of the desired track jump end point S N + 1 can be obtained even if the start point S provided on the Nth track on the inner circumference side of the concentric circle is moved to the adjacent track (N + 1th track). I can't read it.

【0007】このような内周側のトラックから外周側の
トラックに光学スポットSpを移動させる場合、トラッ
クジャンプ先のトラックの開始点におけるデータが欠落
してしまう虞れがあった。
When the optical spot Sp is moved from the inner track to the outer track, the data at the start point of the track jump destination track may be lost.

【0008】また、例えばトレースする度に2トラック
のトラックジャンプをn回繰り返しトラックジャンプさ
せる場合において図6(c)に示すように上述した場合
と逆に外周側から内周側のトラックに速度VINでトラッ
クジャンプさせると、光学スポットSpは、内周側の移
動量が少ないもののトラックジャンプする間に内周側の
第N番目のトラック開始点Sを照射することができない
場合がある。特に、ディスク状記録媒体上を一度に複数
のトラックをジャンプして所望の位置に達する時間を要
するとき、この傾向が強くなる。
Further, in the case where, for example, two track jumps are repeated n times each time tracing is performed, as shown in FIG. 6C, the speed V from the outer circumference side to the inner circumference side is opposite to the above case. When the track jump is made at IN , the optical spot Sp may not be able to irradiate the N-th track start point S on the inner circumference side during the track jump although the movement amount on the inner circumference side is small. In particular, this tendency becomes strong when it takes time to jump a plurality of tracks at a time on the disc-shaped recording medium to reach a desired position.

【0009】この他、スパイラル状にトラックが形成さ
れたディスク状記録媒体を回転させて同一トラックを繰
り返し再生する場合もトラックジャンプが必要になる。
この場合、例えばスチル再生を行う際に図7(a)に示
すディスク状記録媒体の第N番目のトラックに対して1
トラック分のトラックジャンプした際に、図7(b)に
示す実線の矢印の分、第N番目のトラック開始位置Sは
移動している。従って、光学スポットを開始点Sにジャ
ンプさせても、開始点Sが移動しているためデータの最
初からの読出しが困難になってしまうことも生じる。
In addition, a track jump is required when the disk-shaped recording medium having spirally formed tracks is rotated to repeatedly reproduce the same track.
In this case, for example, when performing still reproduction, 1 is applied to the Nth track of the disc-shaped recording medium shown in FIG.
When a track jump for the number of tracks is made, the N-th track start position S is moved by the amount of the solid line arrow shown in FIG. 7B. Therefore, even if the optical spot is jumped to the starting point S, it may be difficult to read the data from the beginning because the starting point S is moving.

【0010】例えば、スパイラル状にトラックを形成し
たディスク状記録媒体を使用した場合、上述したように
図8(a)のトラック末端Eから目標のトラック開始点
Sまで複数のトラックをジャンプして所望の位置に達す
るまでの時間がかかり過ぎて図8(b)に示すように図
7の矢印が示すずれ量より多くなってしまう。このよう
にスパイラル状のトラックを形成したディスク状記録媒
体においてもディスク状記録媒体が回転していて、一度
に複数のトラックをジャンプして所望の位置に達する時
間を要するとき、この傾向が強くなる。このため、ディ
スク状記録媒体からの再生データは、トラックジャンプ
後のトラック先頭領域のデータが一部失われてしまう。
For example, when a disk-shaped recording medium having spirally formed tracks is used, as described above, a plurality of tracks are jumped from the track end E of FIG. 8A to the target track start point S and desired. It takes too much time to reach the position, and as shown in FIG. 8B, the displacement amount becomes larger than the displacement amount shown by the arrow in FIG. Even in the disk-shaped recording medium having the spiral track formed as described above, when the disk-shaped recording medium is rotating and it takes time to jump a plurality of tracks at a time to reach a desired position, this tendency becomes stronger. . Therefore, in the reproduction data from the disc-shaped recording medium, some data in the track head area after the track jump is lost.

【0011】さらに、例えばスパイラル状にトラックを
形成したディスク状記録媒体を用いたトラックジャンプ
の特殊な一例として本件出願人は、特開平2−8511
号の公報において、ディスク上に記録されている1トラ
ックのデータを所定のデータ転送速度のN倍に相当する
ディスク回転速度を用いてN回再生し、再生されたN回
の再生データから1トラック分のデータを形成し、形成
されたデータを所定の転送速度で送出することにより、
振動等に強いデータ再生ができるディスク装置のデータ
再生方法を提案している。
Furthermore, for example, as a special example of track jump using a disk-shaped recording medium in which spiral tracks are formed, the applicant of the present application has disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-8511.
In the publication of the publication, data of one track recorded on a disk is reproduced N times using a disk rotation speed corresponding to N times a predetermined data transfer speed, and one track is reproduced from the reproduced data of N times. Minute data, and by sending the formed data at a predetermined transfer rate,
We have proposed a data reproduction method for a disk device that can reproduce data that is strong against vibrations.

【0012】また、本件出願人は、PCT/JP91/
00054号において連続データを時間軸圧縮した圧縮
データを記録するデータ記録方法及び圧縮されたデータ
を再生するデータ再生方法を提案している。これらの方
法は、特に、ディスク状記録媒体に対するデータ記録及
びデータ再生に適用して好適である。
Further, the applicant of the present invention is PCT / JP91 /
No. 000054 proposes a data recording method for recording compressed data in which continuous data is time-axis compressed and a data reproducing method for reproducing compressed data. These methods are particularly suitable for application to data recording and data reproduction on a disc-shaped recording medium.

【0013】実際、後者の方法は、メモリ手段に記憶さ
れた所定量の圧縮データを連続的に読み出して記録媒体
に記録し、上記所定量の圧縮データを記録した後、再び
上記メモリ手段に所定量の新たな圧縮データが記録され
て読み出されるまでの間、上記記録媒体への記録を停止
するようにしてデータの記録を行う。また、時間軸が圧
縮された圧縮データが記録された記録媒体から所定量の
圧縮データを読み出して時間軸伸張されたデータを出力
し終えるまでの期間、上記記録媒体からの圧縮データの
読み出しを停止するようにしてデータの再生を行わせて
いる。
In practice, in the latter method, a predetermined amount of compressed data stored in the memory means is continuously read and recorded on a recording medium, and after recording the predetermined amount of compressed data, the memory means is again stored in the memory means. Data recording is performed so that recording on the recording medium is stopped until a fixed amount of new compressed data is recorded and read. Further, the reading of the compressed data from the recording medium is stopped during the period until the predetermined amount of the compressed data is read from the recording medium on which the compressed data with the compressed time axis is recorded and the output of the data expanded in the time axis is completed. The data is reproduced as described above.

【0014】前者のデータ転送速度を高めてデータ再生
する方法を適用したディスク再生装置は、1トラックの
データを所定のデータ転送速度のN倍に相当するディス
ク回転速度で回転させる回転制御により、通常、N回同
一トラックのデータを再生することができる。この回転
制御を行うことによって、高いデータ転送速度の出力で
あっても、ディスク再生装置は、例えばディスク状記録
媒体からの再生データをN回の内の完全に一致した回数
に対する多数決を採る等の操作を行うことで再生データ
の再現性を高めることができる。
A disk reproducing apparatus to which the former method of increasing the data transfer speed for reproducing data is normally operated by a rotation control for rotating the data of one track at a disk rotation speed corresponding to N times the predetermined data transfer speed. , N times, the data of the same track can be reproduced. By performing this rotation control, even if the output is at a high data transfer rate, the disc reproducing apparatus takes, for example, a majority decision regarding the number of times the reproduced data from the disc-shaped recording medium is completely matched in N times. The reproducibility of the reproduction data can be improved by performing the operation.

【0015】ところで、上述したようなディスク再生装
置において、ディスク状記録媒体を通常の回転速度のN
倍で回転させて、同一トラックを繰り返しトレースして
いるため、ディスク上にトラックがスパイラル状に形成
されている場合、上記光ピックアップは、元のトレース
開始位置にトラックジャンプして戻らなければならな
い。このようにディスクを高速回転させるため、ディス
ク再生装置は、トラックジャンプが必要になる。
By the way, in the disc reproducing apparatus as described above, the disc-shaped recording medium is rotated at the normal rotation speed N.
Since the same track is repeatedly traced by rotating it twice, when the track is formed in a spiral shape on the disc, the optical pickup must make a track jump back to the original trace start position. Since the disc is rotated at a high speed in this way, the disc reproducing device needs a track jump.

【0016】このディスク再生装置は、通常動作として
このトラックジャンプを行う際に例えば1トラックの終
了位置から元のトレース開始位置に戻る時間が費やされ
ることになるため、ディスク状記録媒体を高速回転させ
ていることによって通常の回転以上に読み出すデータに
欠落が生じることになる。
In this disc reproducing apparatus, when performing the track jump as a normal operation, for example, it takes time to return from the end position of one track to the original trace start position, so that the disc-shaped recording medium is rotated at a high speed. As a result, the data read out more than the normal rotation will be missing.

【0017】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みてなされたものであり、トラックジャンプによるデ
ータの欠落を防止することのできるディスク状記録媒体
の提供を目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a disk-shaped recording medium capable of preventing data loss due to a track jump.

【0018】また、本発明の他の目的は、上記ディスク
状記録媒体を用いてジャンプするトラック数によって生
じるトラックジャンプ所要時間のずれに対応したデータ
再生を行うことができるディスク再生装置を提供するこ
とにある。
Another object of the present invention is to provide a disc reproducing apparatus capable of reproducing data corresponding to a shift in track jump required time caused by the number of tracks to be jumped using the disc-shaped recording medium. It is in.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク状
記録媒体は、情報信号を記録するディスク状記録媒体に
おいて、1トラックに少なくとも1箇所、トラックジャ
ンプの所要時間分の遷移領域を設けていることにより、
上述の課題を解決する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A disc-shaped recording medium according to the present invention is a disc-shaped recording medium for recording an information signal, in which at least one transition region is provided in one track and for a time required for a track jump. By
The above problems are solved.

【0020】ここで、上記遷移領域を付加する位置は、
セクタの先頭位置、あるいはセクタの末尾部にするとよ
い。
Here, the position where the transition region is added is
It may be set at the beginning position of the sector or at the end of the sector.

【0021】また、本発明に係るディスク再生装置は、
同じトラックを複数回連続して再生する再生装置におい
て、1トラックに少なくとも1箇所、トラックジャンプ
の所要時間分の遷移領域を設けたディスク状記録媒体を
再生することにより、上述の課題を解決する。
Further, the disc reproducing apparatus according to the present invention,
The above-mentioned problem is solved by reproducing a disk-shaped recording medium in which at least one position is provided in one track and a transition area for the required time of the track jump is reproduced in a reproducing apparatus which continuously reproduces the same track a plurality of times.

【0022】[0022]

【作用】本発明に係るディスク状記録媒体は、トラック
ジャンプの所要時間分の遷移領域を設けて再生の開始位
置をずらすことができる。また、ディスク再生装置は、
上記ディスク状記録媒体を用いトラックジャンプ所要時
間を考慮した制御を行ってトラックジャンプ間の目標位
置の移動によるずれ量を吸収している。
In the disk-shaped recording medium according to the present invention, the reproduction start position can be shifted by providing the transition area for the time required for the track jump. In addition, the disc playback device,
The disc-shaped recording medium is used to perform control in consideration of the time required for a track jump to absorb the amount of deviation due to the movement of the target position between track jumps.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明に係るディスク状記録媒体及び
ディスク再生装置の一実施例について、図面を参照しな
がら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a disc-shaped recording medium and a disc reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】図1は、本実施例におけるディスク状記録
媒体の概略的なフォーマット構成を示している。このデ
ィスク状記録媒体は、光ディスクを例に説明する。図1
に示す光ディスク1は、1トラックに少なくとも1箇
所、トラックジャンプの所要時間分に目標位置の移動分
を吸収するための遷移領域TRを設けている。この光デ
ィスク1は、図1に示す遷移領域TRを例えば1セグメ
ント、各トラックの先頭位置に設けている。
FIG. 1 shows a schematic format structure of a disc-shaped recording medium in this embodiment. This disc-shaped recording medium will be described by taking an optical disc as an example. Figure 1
The optical disc 1 shown in (1) is provided with at least one transition region TR in one track for absorbing the movement amount of the target position for the time required for the track jump. In this optical disc 1, the transition area TR shown in FIG. 1 is provided, for example, in one segment at the head position of each track.

【0025】実際に、スパイラル状のトラックを形成し
てトラックジャンプする状態を模式的に示した図2を参
照しながら説明する。ここで、このディスク状記録媒体
については、スパイラル状にトラックを形成した光ディ
スクに適用させた一例で挙げて説明する。図2は、光デ
ィスク1上に形成した1トラック分を模式的に示してい
る。ディスク再生装置は、光ディスク1をスピンドルモ
ータでR方向に回転させることにより、光ディスク1上
では、あるトラックnの上に照射したビームスポットが
時計回りに開始点Sからトラックn上の末端位置Eに移
動することになる。1トラックジャンプに要する所定時
間内に上記トラックn上の末端位置Eからビームスポッ
トを矢印Tjが示す開始点Sにジャンプさせた場合、ス
ピンドルモータの回転に応じて光ディスク1が高速回転
しているためビームスポットは、実際には破線の矢印が
示す点Lに達してしまう。
An explanation will be given with reference to FIG. 2 which schematically shows a state in which a spiral track is actually formed and the track is jumped. Here, the disc-shaped recording medium will be described as an example applied to an optical disc in which spiral tracks are formed. FIG. 2 schematically shows one track formed on the optical disc 1. The disc reproducing apparatus rotates the optical disc 1 in the R direction by the spindle motor, so that the beam spot irradiated onto a certain track n on the optical disc 1 is clockwise from the start point S to the end position E on the track n. Will move. When the beam spot is jumped from the end position E on the track n to the start point S indicated by the arrow Tj within the predetermined time required for one track jump, the optical disc 1 is rotating at high speed according to the rotation of the spindle motor. The beam spot actually reaches the point L indicated by the dashed arrow.

【0026】従って、回転速度とトラックジャンプに要
する時間を考慮することによって開始点Sからこの点L
の位置へのジャンプ時間分の移動量を吸収するために設
けた上記遷移領域TRは、上記移動量よりも大きければ
よいことになる。このため、トラックジャンプさせても
ディスク再生装置は、この光ディスクを用いることによ
り、光ディスクを高速回転させながら、トラックジャン
プさせた場合に生じる移動量を吸収することができ、デ
ータ領域の先頭位置のデータから正確に読み出すことが
できる。
Therefore, from the start point S to this point L by considering the rotation speed and the time required for the track jump.
It suffices that the transition region TR provided to absorb the amount of movement for the jump time to the position is larger than the amount of movement. Therefore, even if the track jump is performed, the disc reproducing apparatus can absorb the movement amount generated when the track jump is performed by using the optical disc while rotating the optical disc at a high speed, and the data at the head position of the data area can be absorbed. Can be accurately read from.

【0027】上記遷移領域TRは、例えば何もデータを
書き込まない領域、再生時に不要な判別データIDの領
域、調整領域、あるいは書込み時のみ必要なAPC(オ
ートパワーコントロール)領域等を用いることができ
る。
The transition area TR may be, for example, an area in which no data is written, an area for a discrimination data ID unnecessary during reproduction, an adjustment area, or an APC (auto power control) area required only during writing. .

【0028】次に、本発明のディスク再生装置における
概略的な構成について図3に示すブロック図を参照しな
がら説明する。ディスク再生装置に装着するディスクに
は、上述した光ディスクを用いている。また、このディ
スク再生装置は、光ディスク1をスピンドルモータ2に
より規定のデータ転送速度のN倍に相当するデータ転送
させるように回転させている。
Next, a schematic structure of the disc reproducing apparatus of the present invention will be described with reference to the block diagram shown in FIG. The above-mentioned optical disk is used as the disk to be mounted in the disk reproducing device. Further, in this disc reproducing apparatus, the optical disc 1 is rotated by the spindle motor 2 so as to transfer data corresponding to N times the specified data transfer speed.

【0029】光学ヘッド3は、サーボ制御部11を構成
するフォーカスサーボ回路11a、トラッキングサーボ
回路11b及びスレッドサーボ回路11c等から供給さ
れる制御信号に応じてレーザ光を上記光ディスク1に出
射している。この光学ヘッド3は、例えば図示しないが
レーザダイオード、コリメータレンズ、対物レンズ、ビ
ームスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学部品及
び所定の配置に分割された光検出器等で構成している。
光学ヘッド3は、光ディスク1へ出射されたレーザビー
ムが上記光ディスク1の記録面で反射され、この反射光
強度変化をマトリクス構成しているRFアンプ4と共同
して検出すると共に、例えば非点収差法によりフォーカ
スエラー信号を検出し、また、例えばプッシュプル法に
よりトラッキングエラー信号を検出している。
The optical head 3 emits a laser beam to the optical disc 1 in accordance with control signals supplied from the focus servo circuit 11a, the tracking servo circuit 11b, the sled servo circuit 11c and the like which form the servo control unit 11. . The optical head 3 is composed of, for example, although not shown, optical components such as a laser diode, a collimator lens, an objective lens, a beam splitter, and a cylindrical lens, and a photodetector divided into a predetermined arrangement.
The optical head 3 reflects the laser beam emitted to the optical disc 1 on the recording surface of the optical disc 1 and detects the change in the intensity of the reflected light in cooperation with the RF amplifier 4 forming a matrix and, for example, astigmatism. The focus error signal is detected by the method, and the tracking error signal is detected by, for example, the push-pull method.

【0030】上記RFアンプ4は、上記光学ヘッド3か
らの再生信号を2値化してフェーズロックドループ(以
下PLLという)5に供給すると共に、上記フォーカス
エラー信号、トラッキングエラー信号をサーボ制御回路
11のフォーカスサーボ制御回路11a、トラッキング
サーボ制御回路11bにそれぞれ供給する。
The RF amplifier 4 binarizes the reproduction signal from the optical head 3 and supplies it to a phase-locked loop (hereinafter referred to as PLL) 5, and also supplies the focus error signal and the tracking error signal to the servo control circuit 11. They are supplied to the focus servo control circuit 11a and the tracking servo control circuit 11b, respectively.

【0031】上記フォーカスサーボ制御回路11aは、
上記RFアンプ4からのフォーカスエラー信号が零とな
るように上記光学ヘッド3の対物レンズを光軸方向に駆
動する。また、上記トラッキングサーボ制御回路11b
は、上記RFアンプ4からのトラッキングエラー信号が
零になるように上記光学ヘッド3の対物レンズをディス
ク径方向に駆動する。
The focus servo control circuit 11a is
The objective lens of the optical head 3 is driven in the optical axis direction so that the focus error signal from the RF amplifier 4 becomes zero. Further, the tracking servo control circuit 11b
Drives the objective lens of the optical head 3 in the disk radial direction so that the tracking error signal from the RF amplifier 4 becomes zero.

【0032】上記PLL5は、上記RFアンプ4からの
2値化された信号よりディスク上に記録されているクロ
ック信号を再生する。同期検出回路6は、該PLL5の
クロック信号を用いて再生信号からフレーム同期信号を
検出してフレーム同期を引き込むと共に、ドロップアウ
トやジッタ等の影響でフレーム同期信号が検出できず、
フレーム同期が外れるのを防止するための同期の保護を
行う。
The PLL 5 reproduces the clock signal recorded on the disk from the binarized signal from the RF amplifier 4. The synchronization detection circuit 6 detects the frame synchronization signal from the reproduction signal by using the clock signal of the PLL 5 to pull in the frame synchronization, and cannot detect the frame synchronization signal due to the influence of dropout, jitter, etc.
It provides synchronization protection to prevent loss of frame synchronization.

【0033】一方、スピンドルモータサーボ制御回路1
2は、上記PLL5からのクロック信号と同期検出回路
6からのフレーム同期信号を用いて、上記PLL5がロ
ックするように上記スピンドルモータ2を回転制御す
る。
On the other hand, the spindle motor servo control circuit 1
2 uses the clock signal from the PLL 5 and the frame synchronization signal from the synchronization detection circuit 6 to control the rotation of the spindle motor 2 so that the PLL 5 is locked.

【0034】復調回路7は、上記2値化された信号を例
えばEFM(Eight to Fourteen)復調し、1シンボル
8ビットのデータに変換する。バッファ回路8は、例え
ば1トラック分の再生データを記憶するメモリから構成
されており、後述するように上記復調回路7からの再生
データを一時的に記憶する。
The demodulation circuit 7 demodulates the binarized signal into, for example, EFM (Eight to Fourteen) demodulation and converts it into 8-bit data of 1 symbol. The buffer circuit 8 is composed of, for example, a memory that stores reproduction data for one track, and temporarily stores reproduction data from the demodulation circuit 7 as described later.

【0035】エラー訂正回路9は、例えばいわゆるCI
RC(Cross Interleave Reed Solomon Code)復号回路
であり、上記バッファ8に記憶されている再生データの
エラー訂正を行い、例えば本来の音楽プログラムのデー
タを再生し、規定のデータ転送速度でバッファ回路8を
介して端子10に出力する。
The error correction circuit 9 is, for example, a so-called CI.
An RC (Cross Interleave Reed Solomon Code) decoding circuit, which performs error correction on the reproduction data stored in the buffer 8, reproduces, for example, the data of the original music program, and operates the buffer circuit 8 at a prescribed data transfer rate. It outputs to the terminal 10 via.

【0036】CPU13は、例えば上記光学ヘッド3を
トラックジャンプする場合、上記復調回路7で復調され
たサブコーディングのアドレスデータから現在のトラッ
ク位置及びジャンプ先までのトラック数を計算して上記
サーボ制御回路11のスレッドサーボ制御回路11cに
制御信号を供給する。
When the optical head 3 is track-jumped, for example, the CPU 13 calculates the number of tracks from the sub-coding address data demodulated by the demodulation circuit 7 to the current track position and jump destination to calculate the servo control circuit. A control signal is supplied to the 11 thread servo control circuit 11c.

【0037】上記スレッドサーボ制御回路11cは、該
CPU13からの制御信号により、サーボをオフ状態と
して上記光学ヘッド3をディスク径方向に移動する。上
記光学ヘッド3は、該CPU13からの制御信号によ
り、複数トラックをジャンプする場合でも1トラックジ
ャンプする場合でも上記光学ヘッド3の移動に要する時
間を略々一定にしている。このように制御することによ
ってスレッドサーボ制御回路11cは、現在のトラック
位置からジャンプ先までのトラック数に関係なく、一定
時間内で光学ヘッド3を移動させることができる。ま
た、この一定時間に移動する量が光ディスク1に設けた
遷移領域TRの範囲内にしておけば、トラックジャンプ
後の最初のデータが一部失われることなく、データの再
生を行うことができる。
The sled servo control circuit 11c moves the optical head 3 in the disk radial direction in response to a control signal from the CPU 13 with the servo off. With the control signal from the CPU 13, the optical head 3 keeps the time required for the movement of the optical head 3 substantially constant regardless of whether a plurality of tracks are jumped or one track is jumped. By controlling in this way, the sled servo control circuit 11c can move the optical head 3 within a fixed time regardless of the number of tracks from the current track position to the jump destination. Further, if the amount of movement during this fixed time is within the range of the transition region TR provided on the optical disc 1, the data can be reproduced without losing some of the first data after the track jump.

【0038】外乱検出回路14は、上記サーボ制御回路
11からの各サーボ制御が例えば振動等により正常に動
作しない(外れた)ことを検出し、上記バッファ回路8
を制御する。
The disturbance detection circuit 14 detects that each servo control from the servo control circuit 11 does not operate normally (disengaged) due to vibration or the like, and the buffer circuit 8
To control.

【0039】このディスク再生装置においてディスク1
から1トラック分のデータが端子10を介してデータを
抽出する速度のN倍の速度でN回繰り返し再生され、こ
の再生されたデータが復調回路7で復調された後、バッ
ファ回路8に記憶される。ところで、外部からの振動等
で、上記データ再生中に正しく再生できないことがあ
る。ディスク再生装置は、外乱検出回路14でサーボ外
れが検出されたとき、バッファ回路8へのデータ記憶を
停止させ、正しい動作が行われたときだけバッファ回路
8へのデータを記憶させる。このようにしてディスク再
生装置は、1トラック分のデータを形成している。
In this disc reproducing apparatus, the disc 1
1 track of data is repeatedly reproduced N times at a speed N times the speed at which the data is extracted via the terminal 10, and the reproduced data is demodulated by the demodulation circuit 7 and then stored in the buffer circuit 8. It By the way, there are cases where the data cannot be correctly reproduced during the above-mentioned data reproduction due to external vibration or the like. The disk reproducing apparatus stops the data storage in the buffer circuit 8 when the disturbance detection circuit 14 detects the servo deviation, and stores the data in the buffer circuit 8 only when the correct operation is performed. In this way, the disc reproducing device forms data for one track.

【0040】このようにサーボ制御が異常な場合、再生
データを廃棄して記憶することによって振動等の外乱に
強いデータ再生を行うことができる。このように構成す
ることにより、振動等の外乱に強いデータ再生を行うと
共に、光ディスク1を用いてジャンプするトラック数に
よって生じるトラックジャンプ所要時間のずれに対応し
たデータ再生を行うことで、データ領域のロス、すなわ
ちデータ欠落を起こす部分を正確に再生することがで
き、データ信頼性の低下を回避し、データ処理も均一化
できる。
When the servo control is abnormal as described above, by discarding the reproduced data and storing the reproduced data, it is possible to reproduce the data which is strong against disturbance such as vibration. With this configuration, data reproduction that is strong against disturbance such as vibration is performed, and data reproduction that corresponds to the deviation of the track jump required time caused by the number of tracks to be jumped using the optical disc 1 is performed. Loss, that is, a portion causing data loss can be accurately reproduced, deterioration of data reliability can be avoided, and data processing can be made uniform.

【0041】次に、本発明のディスク状記録媒体の他の
実施例について図4を参照しながら説明する。ここで、
光ディスクは、スパイラル状にトラックを形成したサン
プルサーボ方式の光ディスクに適用させた例である。図
4(a)の光ディスクは、トラックジャンプに必要な時
間を吸収する遷移領域TRを各セクタ毎に設けた場合を
示している。従って、1セクタのフォーマットは図4
(b)に示すセクタの先頭位置に上記遷移領域TRを設
け、以下ユーザデータ領域UD、エラー訂正コード領域
ECCを設けている。このように光ディスクを構成する
ことにより、冗長度が増加してしまうが、トラックジャ
ンプさせるジャンプ開始点及び終点の箇所を増加させる
ことになる。
Next, another embodiment of the disc-shaped recording medium of the present invention will be described with reference to FIG. here,
The optical disc is an example applied to a sample servo type optical disc in which spiral tracks are formed. The optical disc of FIG. 4A shows a case where a transition region TR for absorbing the time required for the track jump is provided for each sector. Therefore, the format of one sector is shown in FIG.
The transition area TR is provided at the head position of the sector shown in (b), and the user data area UD and the error correction code area ECC are provided below. Although the redundancy is increased by configuring the optical disc in this way, the jump start point and the end point for causing the track jump are increased.

【0042】上述したようにセクタ領域に設ける遷移領
域TRを1セグメントにした場合に可能になるトラック
ジャンプ所要時間を求めてみる。ここで、光ディスク
は、光ディスクをセクタ0〜セクタ7と8つのセクタに
分割し1セクタを121セグメントで構成し、ディスク
の回転を毎分3600回転とした場合、1セグメントの
通過時間は、図1から明らかなように上記遷移領域TR
の1セグメントも含めて 60/3600/8/121=17.2μsec ・・・(1) 程度の時間を要することが判る。上記式(1)で示した
時間内に1トラック分の移動ができれば、ディスク再生
装置は、データの先頭位置から順次読み出すことができ
る。従って、上記遷移領域TRは、上記回転速度におい
てこのトラックジャンプ所要時間17.2μsec以上
の時間に移動する領域を遷移領域として設ければ高速回
転及びトラックジャンプによるずれを吸収することがで
きる。
The track jump time required when the transition region TR provided in the sector region is one segment as described above will be calculated. Here, the optical disc is divided into eight sectors, sector 0 to sector 7, and one sector is composed of 121 segments. When the disc is rotated at 3600 rpm, the transit time of one segment is as shown in FIG. As is clear from the above, the transition region TR
It can be seen that it takes about 60/3600/8/121 = 17.2 μsec (1) including one segment. If the track can be moved by one track within the time expressed by the equation (1), the disc reproducing apparatus can sequentially read from the head position of the data. Therefore, the transition region TR can absorb the deviation due to the high speed rotation and the track jump by providing a region that moves at the time of the track jump of 17.2 μsec or more at the rotation speed as the transition region.

【0043】なお、図4(b)の光ディスクのセクタ内
のフォーマットは、この遷移領域の後に、ユーザデータ
領域UDと補助データAUXとを合わせて104セグメ
ントの領域を設けている。フォーマットは、このユーザ
データ領域UDが2560バイトにし、このユーザデー
タ領域UDの後から補助データAUXを40バイト設
け、トータルとして2600バイト有している。また、
図4(b)に示すエラー訂正コード領域ECCは、16
セグメント、すなわち400バイトを上記ユーザデータ
領域UDの後に付加している。
In the format in the sector of the optical disc of FIG. 4B, a 104-segment area including the user data area UD and the auxiliary data AUX is provided after this transition area. The format is such that the user data area UD is 2560 bytes, and the auxiliary data AUX is provided 40 bytes after the user data area UD, and has a total of 2600 bytes. Also,
The error correction code area ECC shown in FIG.
A segment, that is, 400 bytes, is added after the user data area UD.

【0044】また、冗長性をなくすため、光ディスク1
は、1トラックに1つだけ遷移領域TRを設けてもよ
い。図5に示す1セクタは、セクタの先頭に位置するセ
クタ0を示している。このセクタ0は、1トラックに1
つだけ設ける遷移領域TRとして先頭位置に例えば1セ
グメント設け、以後アドレスデータ領域ADR、ユーザ
データ領域UD、エラー訂正コード領域ECCでセクタ
を構成している。このように構成してもトラックジャン
プの移動量を吸収してトラックジャンプ時のデータ再生
を正確に行わせることができる。
In order to eliminate redundancy, the optical disc 1
May provide only one transition region TR in one track. One sector shown in FIG. 5 indicates sector 0 located at the beginning of the sector. This sector 0 is 1 per track
For example, one segment is provided at the head position as the transition area TR provided only one, and thereafter, a sector is composed of the address data area ADR, the user data area UD, and the error correction code area ECC. Even with such a configuration, it is possible to absorb the movement amount of the track jump and accurately perform the data reproduction during the track jump.

【0045】以上のように構成することにより、ディス
ク状記録媒体は、上述した遷移領域を1トラックに少な
くとも1箇所、例えばトラックの先頭、あるいは末尾の
位置に設けることにより、トラックジャンプによるデー
タの欠落を防止することができる。
With the above-described structure, the disk-shaped recording medium is provided with the above-mentioned transition area at least at one position on one track, for example, at the beginning or the end of the track, so that data is lost due to a track jump. Can be prevented.

【0046】また、ディスク再生装置は、振動等の外乱
に強いデータ再生を行うだけでなく、光ディスク1を用
いてジャンプするトラック数によって生じるトラックジ
ャンプ所要時間のずれに対応したデータ再生を行うこと
で、データ領域のロスを起こす部分の再生における信頼
性の低下を回避することができ、データ処理も均一化で
きる。
Further, the disc reproducing apparatus not only reproduces data that is strong against external disturbance such as vibration, but also reproduces data that corresponds to the deviation of the track jump required time caused by the number of tracks jumped using the optical disc 1. In addition, it is possible to avoid a decrease in reliability in reproduction of a portion that causes a loss of the data area, and it is possible to make data processing uniform.

【0047】特に、上記ディスク状記録媒体を高速回転
させるディスク再生装置に用いた場合、トラックのトレ
ースを複数回行うことにより必然的に生じるトラックジ
ャンプさせた際のデータ欠落を防止して情報信号を確実
な再生を可能にする記録媒体として用いて好適である。
In particular, when the disc-shaped recording medium is used in a disc reproducing apparatus that rotates at a high speed, the data signal is prevented by preventing the data loss at the time of the track jump which is inevitably caused by tracing the track a plurality of times. It is suitable for use as a recording medium that enables reliable reproduction.

【0048】さらに、このディスク再生装置は、例えば
静止画の再生を行う際に上記ディスク状記録媒体と共に
用いることによって確実なデータ再生を行わせることが
できより一層の効果を発揮させることができる。
Furthermore, this disc reproducing apparatus can perform reliable data reproduction by using it together with the disc-shaped recording medium when reproducing a still image, for example, and can exert a further effect.

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明に係るディスク状記録媒体によれ
ば、情報信号を記録するディスク状記録媒体において、
1トラックに少なくとも1箇所、トラックジャンプの所
要時間分の遷移領域を設けていることにより、トラック
ジャンプによるデータの欠落を防止することができる。
According to the disc-shaped recording medium of the present invention, in the disc-shaped recording medium for recording an information signal,
By providing at least one transition area for the time required for the track jump on one track, it is possible to prevent data loss due to the track jump.

【0050】また、本発明に係るディスク再生装置によ
れば、同じトラックを複数回連続して再生する再生装置
において、1トラックに少なくとも1箇所、トラックジ
ャンプの所要時間分の遷移領域を設けたディスク状記録
媒体を再生することにより、振動等の外乱に強いデータ
再生を行うだけでなく、光ディスク1を用いてジャンプ
するトラック数によって生じるトラックジャンプ所要時
間のずれに対応したデータ再生を行うことで、データ領
域のロスを起こす部分の再生における信頼性の低下を回
避することができ、データ処理も均一化できる。
Further, according to the disc reproducing apparatus of the present invention, in the reproducing apparatus for continuously reproducing the same track a plurality of times, a disc having at least one transition area for one track and a transition area for the time required for the track jump is provided. By reproducing the data recording medium, not only the data reproduction that is strong against disturbance such as vibration but also the data reproduction corresponding to the deviation of the track jump required time caused by the number of tracks to be jumped using the optical disc 1, It is possible to avoid a decrease in reliability in the reproduction of the portion that causes the loss of the data area, and it is possible to make the data processing uniform.

【0051】特に、上記ディスク状記録媒体を高速回転
させるディスク再生装置に用いた場合、トラックのトレ
ースを複数回行うことにより必然的に生じるトラックジ
ャンプさせた際のデータ欠落を防止して情報信号を確実
な再生を可能にする記録媒体として用いて好適である。
In particular, when the disc-shaped recording medium is used in a disc reproducing apparatus that rotates at a high speed, the data signal is prevented by preventing the data loss at the time of the track jump which is inevitably caused by tracing the track a plurality of times. It is suitable for use as a recording medium that enables reliable reproduction.

【0052】さらに、このディスク再生装置は、例えば
静止画の再生を行う際に上記ディスク状記録媒体と共に
用いることによって確実なデータ再生を行わせることが
できより一層の効果を発揮させることができる。
Furthermore, this disc reproducing apparatus can perform reliable data reproduction by using it together with the above-mentioned disc-shaped recording medium when reproducing a still image, for example, and can exert a further effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例におけるディスク状記録媒体の概略的
なフォーマットの構成を示した模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic format configuration of a disc-shaped recording medium in the present embodiment.

【図2】図1に示した光ディスク上に形成した1トラッ
ク分を示し、トラックジャンプする状態を模式的に示し
た模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing one track formed on the optical disc shown in FIG. 1 and schematically showing a track jump state.

【図3】本発明に係るディスク再生装置の概略的な構成
を示したブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a disc reproducing apparatus according to the present invention.

【図4】本発明に係るディスク状記録媒体の他の実施例
としてセクタ毎に遷移領域を設けた場合の光ディスクと
各セクタのフォーマットをそれぞれ示した模式図であ
る。
FIG. 4 is a schematic view showing an optical disc and a format of each sector when a transition area is provided for each sector as another embodiment of the disc-shaped recording medium according to the present invention.

【図5】ディスク状記録媒体において遷移領域を1トラ
ック内に1セクタだけ設けた際のセクタフォーマットの
概略的な構成を示した模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a sector format when only one sector is provided in one track in a disc-shaped recording medium.

【図6】従来のディスク上に形成されるトラックを同心
円状に形成した場合、(a)はのディスク回転方向と光
学スポットが移動方向を示し、(b)は外周方向へトラ
ックジャンプした状態を示し、(c)は内周方向へトラ
ックジャンプした状態を示す模式図である。
6A and 6B show a case where concentric tracks are formed on a conventional disc, FIG. 6A shows a disc rotation direction and an optical spot moving direction, and FIG. 6B shows a track jump state in the outer peripheral direction. 9C is a schematic diagram showing a state where the track jumps in the inner circumferential direction.

【図7】1トラックをn回トレースさせるトラックジャ
ンプ状態を説明するための模式的な図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a track jump state in which one track is traced n times.

【図8】4トラックをn回トレースさせるトラックジャ
ンプ状態を説明するための模式的な図である。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a track jump state in which four tracks are traced n times.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・・・・・・・光ディスク TR・・・・・・・・・遷移領域 2・・・・・・・・・・スピンドルモータ 3・・・・・・・・・・光学ヘッド 5・・・・・・・・・・PLL 6・・・・・・・・・・同期検出回路 7・・・・・・・・・・復調回路 8・・・・・・・・・・バッファ回路 11・・・・・・・・・サーボ制御回路 11a・・・・・・・・フォーカスサーボ制御回路 11b・・・・・・・・トラッキングサーボ制御回路 11c・・・・・・・・スレッドサーボ制御回路 12・・・・・・・・・スピンドルモータサーボ制御回
路 13・・・・・・・・・CPU 14・・・・・・・・・外乱検出回路
1 --- Optical disk TR --- Transition area 2--Spindle motor 3--Optical head 5: PLL 6: Synchronous detection circuit 7: Demodulation circuit 8: Buffer circuit 11 ... Servo control circuit 11a ... Focus servo control circuit 11b ... Tracking servo control circuit 11c. Thread servo control circuit 12 ... Spindle motor servo control circuit 13 ... CPU 14 ... Disturbance detection circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報信号を記録するディスク状記録媒体
において、 1トラックに少なくとも1箇所、トラックジャンプの所
要時間分の遷移領域を設けていることを特徴とするディ
スク状記録媒体。
1. A disc-shaped recording medium for recording an information signal, wherein one track has at least one transition region provided for a time required for a track jump.
【請求項2】 同じトラックを複数回連続して再生する
再生装置において、 1トラックに少なくとも1箇所、トラックジャンプの所
要時間分の遷移領域を設けたディスク状記録媒体を再生
することを特徴とする請求項1記載のディスク再生装
置。
2. A reproducing apparatus for continuously reproducing the same track a plurality of times, wherein a disk-shaped recording medium having at least one transition area for one track and a transition area corresponding to a time required for the track jump is reproduced. The disc reproducing apparatus according to claim 1.
JP13147893A 1993-05-08 1993-05-08 Disk-shaped recording medium and disk reproducing device Withdrawn JPH06318371A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13147893A JPH06318371A (en) 1993-05-08 1993-05-08 Disk-shaped recording medium and disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13147893A JPH06318371A (en) 1993-05-08 1993-05-08 Disk-shaped recording medium and disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318371A true JPH06318371A (en) 1994-11-15

Family

ID=15058918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13147893A Withdrawn JPH06318371A (en) 1993-05-08 1993-05-08 Disk-shaped recording medium and disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318371A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027717A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
KR100552899B1 (en) * 1998-08-18 2006-05-17 엘지전자 주식회사 High Density Optical Recording Media and Optical Pickup Apparatus For Reproducing The Media and Recording or Reproducing Apparatus Of The Media and Methods Thereof
JP2007109288A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Hitachi Ltd Optical disk apparatus and optical disk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552899B1 (en) * 1998-08-18 2006-05-17 엘지전자 주식회사 High Density Optical Recording Media and Optical Pickup Apparatus For Reproducing The Media and Recording or Reproducing Apparatus Of The Media and Methods Thereof
WO2002027717A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
JP2007109288A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Hitachi Ltd Optical disk apparatus and optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259387B2 (en)
US7916593B2 (en) Optical disk device and method of control of an optical disk utilizing retry feature
KR100552375B1 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP3778806B2 (en) Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus
EP0464216B1 (en) Method of recording and reproducing data
US5802026A (en) Disk player for constant angular velocity reproduction of a disk
US20080239902A1 (en) Information recording apparatus and information recording method
JPH06318371A (en) Disk-shaped recording medium and disk reproducing device
JP2002025189A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP3287841B2 (en) Data playback device and disc playback device
US20050174275A1 (en) Optical disk system with improved playability
US7072263B2 (en) Optical disc recording and playback apparatus
US20080205230A1 (en) Speed-Down During Linking
JP3827193B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP3634714B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP3831655B2 (en) Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus
JP4039279B2 (en) Disc recording / playback device
KR100662592B1 (en) Optical disk apparatus and control method
JP3749114B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP2006018892A (en) Optical disk device
JP2001236723A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP2000251262A (en) Optical disc recording/playback apparatus
JPH04313876A (en) Information reproducing device
JP2001006271A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP2000251261A (en) Optical disc recording/playback apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801