JPH06316205A - 乗用車用空気入りタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06316205A
JPH06316205A JP5128009A JP12800993A JPH06316205A JP H06316205 A JPH06316205 A JP H06316205A JP 5128009 A JP5128009 A JP 5128009A JP 12800993 A JP12800993 A JP 12800993A JP H06316205 A JPH06316205 A JP H06316205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
sidewall
sidewall rubber
sectional width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5128009A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sasamori
昭二 笹森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5128009A priority Critical patent/JPH06316205A/ja
Publication of JPH06316205A publication Critical patent/JPH06316205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドウォールゴムを薄くして軽量化するの
に適した乗用車用空気入りタイヤを提供する。 【構成】 タイヤの最大断面幅の位置Pとカーカス2の
巻き上げ端の位置Aとが実質的に一致する。その位置P
におけるサイドウォールゴム6の肉厚をt、その位置P
とビードベース基準点の位置Bとの径方向距離をHl、
その位置Pから0.2×Hlだけ径方向内方に離れた位
置Cとサイドウォールゴム6の径方向内端の位置Dとの
間におけるサイドウォールゴム6の平均肉厚をtl、そ
の位置Pとサイドウォールゴム6の径方向外端の位置E
との径方向距離をHu、その位置Pから0.3×Huだ
け径方向外方に離れた位置Fと0.8×Huだけ径方向
外方に離れた位置Gとの間におけるサイドウォールゴム
6の平均肉厚をtuとして、0.5t≦tl≦0.8
t、0.5t≦tu≦0.8tである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイドウォールゴムを
薄くすることで軽量化される乗用車用空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】ラジアルタイヤにあっては、カーカスの
外周はベルトにより覆われ、ベルトの外周はトレッドゴ
ムにより覆われ、カーカスの両外側はサイドウォールゴ
ムにより覆われている。また、カーカスの両端部はタイ
ヤの内側から外側に向かうように巻き上げられてビード
コアを覆っている。
【0003】従来、サイドウォールゴムの厚さは、サイ
ド部のほぼ全域に亘って一様になっており、乗用車用タ
イヤでは3〜5mmの範囲にされていた。またそのカー
カスの巻き上げ端の位置は、タイヤの最大断面幅の位置
よりも径方向外方あるいは径方向内方のいずれかに配置
されていた。すなわち、サイドウォールの剛性を向上す
る場合は、その巻き上げ端をタイヤの最大断面幅の位置
よりも径方向外方に配置し、材料コストを低減する場合
は、その巻き上げ端をタイヤの最大断面幅の位置よりも
径方向内方に配置していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、二酸化炭素の排
出規制のため自動車の燃費向上が要望され、タイヤを含
めた自動車の軽量化が検討されている。
【0005】ラジアルタイヤは上述のようにカーカス、
ベルト、トレッドゴムおよびサイドウォールゴムにより
主構成されているが、トレッドゴムを薄くすると耐摩耗
性が低下し、カーカスやベルトを軽量化すると強度低下
により耐久性が低下する。
【0006】これに対しサイドウォールゴムは日光、酸
素、水等によるカーカスの劣化防止を主目的とし、近年
の道路状態の向上により外傷を受けることは少ない。
【0007】しかし、サイドウォールゴムを薄くすると
縁石等によりタイヤの最大断面幅の位置においてカーカ
スが損傷するおそれがある。カーカスプライの巻上げ先
端は段差になっているので、グリーンタイヤが加硫成型
される際、サイドウォールゴムがこの段差を埋めるため
流れ込み、巻上げ端近傍のサイドウォールゴムの肉厚が
薄くなり、また、ゴムの熱膨張率は繊維より大きいので
冷却されて体積が減少し、巻上げ部先端が相対的に***
する。そのため、サイドウォールの厚さが薄いとカーカ
スプライの巻上げ部が浮き出して見えて商品価値がなく
なり、巻上げ部先端が刺激になってサイドウォールゴム
にクラックが発生しやすくなる。また、サイドウォール
ゴムを薄くすると、タイヤの最大断面幅の位置における
カーカスが縁石等により損傷するおそれがある。
【0008】本発明は上記技術的課題に鑑み、サイドウ
ォールゴムを薄くするのに適した乗用車用空気入りタイ
ヤを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、一対のビードコアの一方から他方の間に掛け渡さ
れたカーカスプライのそれぞれの端が、それぞれのビー
ドコアの回りで内側から外側に巻き上げられ、この巻上
げ部がサイドウォール内面に沿ってタイヤ半径方向に延
びてタイヤサイド部内で終端してカーカスを形成し、カ
ーカスのクラウン部はトレッドゴムで覆われ、タイヤサ
イド部はサイドウォールゴムで覆われるとともにサイド
ウォールゴムより硬度の大きいゴムのリムストリップ
で、サイドウォールゴムの下端部外面とタイヤのリムに
接触する部分を覆ったタイヤにおいて、巻上げ部がタイ
ヤ断面幅の最大を示す最大断面幅位置近傍で終端し、上
記タイヤをリムに装着して正規内圧を充填した状態で測
定したビードベース基準点Bから最大断面幅位置Pの径
方向の距離をHl、最大断面幅位置Pからサイドウォー
ルゴムの径方向外端位置E迄の距離をHu、最大断面幅
位置Pでのサイドウォールゴムの肉厚をt、最大断面幅
位置Pから径方向内方に0.2Hl離れたサイドウォー
ル上の点Cからサイドウォールゴムの径方向内端位置D
迄のサイドウォールゴムの平均肉厚をtl、最大断面幅
位置Pから径方向外方に0.3Hu離れたサイドウォー
ル上の点Fからサイドウォールゴムの径方向外端位置G
迄のサイドウォールゴムの平均肉厚をtuとして、tl
がtの0.5〜0.8倍、tuがtの0.5〜0.8倍
である点にある。
【0010】その最大断面幅の位置Pにおける肉厚t
は、2.5mm≦t≦3.5mmとするのが好ましい。
これは、tが2.5mm未満になるとカーカスの巻き上
げ端が浮き出して見え、サイドウォールゴムにクラック
発生の可能性が大きくなり、3.5mmを超えると充分
な軽量化を図れないことによる。
【0011】
【作用】本発明の構成によれば、タイヤの最大断面幅の
位置Pにおけるサイドウォールゴムの肉厚tが大きくな
るので、縁石等によりカーカスが傷つくのを防止でき
る。
【0012】タイヤの最大断面幅の位置Pにおけるサイ
ドウォールゴムの肉厚tが大きくなり、この肉厚の大き
な位置Pの近傍にカーカスの巻き上げ端の位置Aを設定
してあるので、カーカスの巻き上げ端が浮いて見える程
にその巻き上げ端上のゴム厚が薄くなることはない。
【0013】タイヤに荷重が作用してタイヤ断面高さが
小さくなる際、最大断面幅位置が突出して変形するの
で、この位置に巻上げ端があると、そこからサイドウォ
ールゴムのクラックが生じやすいので、最大断面幅位置
を外して、最大断面幅位置より径方向内方または外方に
3〜5mm離れた点に巻上げ端を設定するのが好まし
い。
【0014】平均肉厚tl、tuを0.5t≦tl≦
0.8t、0.5t≦tu≦0.8tとしたのは、tl
あるいはtuが0.5t未満になると、サイドウォール
に凹に刻まれている製造記号などの表示の底とカーカス
プライの間の肉厚が小さくなって表示の底に集中する応
力を緩和するのに要するゴムが不足し、クラック発生の
可能性が高くなり、tlあるいはtuが0.8tを超え
ると充分な軽量化を図れないことによる。
【0015】なお、タイヤの最大断面幅の位置Pから
0.2×Hlだけ径方向内方に離れた位置Cと0.3×
Huだけ径方向外方に離れた位置Fとの間におけるサイ
ドウォールゴムの肉厚は、サイドウォールの外表面が滑
らかな連続面になるように定めるのが好ましい。また、
タイヤの最大断面幅の位置Pから0.8×Huだけ離れ
た位置Gとサイドウォールゴムの径方向外端の位置Eと
の間におけるサイドウォールゴムの肉厚は、サイドウォ
ールゴムの径方向外端において肉厚が可及的小さくなる
ように定めるのが好ましい。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0017】図1はタイヤ断面の左半分を示す。タイヤ
1は、一対のビードコアの一方から他方の間に掛け渡さ
れたカーカスプライ2のそれぞれの端が、それぞれのビ
ードコア7の回りで内側から外側に巻き上げられて巻上
げ部2Bを形成し、この巻上げ部2Bがサイドウォール
ゴム6の内面に沿ってタイヤ半径方向外方に延びて最大
断面幅位置Pより3mm上方で終端する。また、カーカ
ス2のクラウン部はトレッドゴム5で覆われ、タイヤサ
イド部はサイドウォールゴム6で覆われるとともにサイ
ドウォールゴム6より硬度の大きいゴムのリムストリッ
プ10で、サイドウォールゴム6の下端部外面とタイヤ
1のリムに接触する部分を覆う構成になっており、カー
カス2とトレッドゴム5の間にベルト3、4が配設さ
れ、カーカス2の内表面はインナーライナー9により覆
われている。カーカスプライ本体部2Aと巻上げ部2B
及びビードコア7とで囲まれる空間内にビードフィラー
8が充填されている。なお、サイドウォールゴム6の径
方向外端位置と第1層目のベルト3の幅方向両端の位置
とは略一致するものとされている。
【0018】上記タイヤをリムに装着して正規内圧を充
填した状態で測定したビードベース基準点Bから最大断
面幅位置Pの径方向の距離をHl、最大断面幅位置Pか
らサイドウォールゴムの径方向外端位置E迄の距離をH
uとする。なお、ビードベース基準点Bは、リム径を測
定する点に接するタイヤビードベース上の位置である。
【0019】最大断面幅位置Pでのサイドウォールゴム
の肉厚tは2.5mm〜3.5mmの範囲にある。
【0020】最大断面幅位置Pから径方向内方に0.2
Hl離れたサイドウォール上の点Cからサイドウォール
ゴムの径方向内端位置D迄のサイドウォールゴムの平均
肉厚tlは、tl=0.5t〜0.8tの関係にあり、
最大断面幅位置Pから径方向外方に0.3Hu離れたサ
イドウォール上の点Fからサイドウォールゴムの径方向
外端位置G迄のサイドウォールゴムの平均肉厚tuは、
tu=0.5t〜0.8tの関係にある。
【0021】以下の表1に、本発明の実施例のデータと
比較例のデータを示す。
【0022】
【表1】
【0023】上記表1のデータを求めたラジアルタイヤ
のサイズは175/70R13であり、上記のようにタ
イヤの最大断面幅の位置Pとカーカスの巻き上げ端の位
置Aとは実質的に一致する。また、サイドウォールゴム
の重量は、比較例Gのタイヤのサイドウォールゴム重量
を100として指数表示したもので、数字が小さい程軽
量であることを示す。また、平均肉厚tlは、前記位置
Pと位置Bとの径方向間を10等分し、前記位置Cと位
置Dとの間における各等分点でサイドウォールゴム6の
肉厚を測定し、その測定値を相加平均することで求め
た。また、平均肉厚tuは、前記位置Pと位置Eとの径
方向間を10等分し、前記位置Fと位置Gとの間におけ
る各等分点でサイドウォールゴム6の肉厚を測定し、そ
の測定値を相加平均することで求めた。また、クラック
発生の有無は、10本のタイヤについて実車に装着して
1万km走行した後に確認したところ、比較例F、Hに
おいて、10本のうち2本についてサイドウォール表面
に刻まれた文字の底部にクラックが確認された。
【0024】上記表1より、本発明の実施例A、B、
C、Dによれば、比較例Gに比べサイドウォールゴム重
量が軽減され、クラック発生がなく、カーカス巻き上げ
端部の浮き出しもないのが認められる。これに対し、タ
イヤの最大幅位置Pにおけるサイドウォールゴムの肉厚
tを2.5mm未満にした比較例E、Hでは、カーカス
巻き上げ端の浮き出しが認められた。また、肉厚平均t
l、tuを最大幅の位置Pの肉厚tの0.5倍未満とし
た比較例Fと肉厚tを2.5mm未満にした比較例Hで
はクラック発生が認められた。
【0025】
【発明の効果】本発明の乗用車用空気入りタイヤによれ
ば、サイドウォールゴムを薄くして軽量化する場合に、
縁石等によりカーカスが傷つくのを防止でき、カーカス
の巻き上げ端が浮き出して見える程にサイドウォールゴ
ムが薄くなるのを防止でき、クラック発生を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のラジアルタイヤの構成を示す
断面図
【符号の説明】
2 カーカス 6 サイドウォールゴム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビードコアの一方から他方の間に
    掛け渡されたカーカスプライのそれぞれの端が、それぞ
    れのビードコアの回りで内側から外側に巻き上げられ、
    この巻上げ部がサイドウォール内面に沿ってタイヤ半径
    方向に延びてタイヤサイド部内で終端してカーカスを形
    成し、カーカスのクラウン部はトレッドゴムで覆われ、
    タイヤサイド部はサイドウォールゴムで覆われるととも
    にサイドウォールゴムより硬度の大きいゴムのリムスト
    リップで、サイドウォールゴムの下端部外面とタイヤの
    リムに接触する部分を覆ったタイヤにおいて、巻上げ部
    がタイヤ断面幅の最大を示す最大断面幅位置近傍で終端
    し、上記タイヤをリムに装着して正規内圧を充填した状
    態で測定したビードベース基準点Bから最大断面幅位置
    Pの径方向の距離をHl、最大断面幅位置Pからサイド
    ウォールゴムの径方向外端位置E迄の距離をHu、最大
    断面幅位置Pでのサイドウォールゴムの肉厚をt、最大
    断面幅位置Pから径方向内方に0.2Hl離れたサイド
    ウォール上の点Cからサイドウォールゴムの径方向内端
    位置D迄のサイドウォールゴムの平均肉厚をtl、最大
    断面幅位置Pから径方向外方に0.3Hu離れたサイド
    ウォール上の点Fからサイドウォールゴムの径方向外端
    位置G迄のサイドウォールゴムの平均肉厚をtuとし
    て、tlがtの0.5〜0.8倍、tuがtの0.5〜
    0.8倍であることを特徴とする乗用車用空気入りタイ
    ヤ。
JP5128009A 1993-05-01 1993-05-01 乗用車用空気入りタイヤ Pending JPH06316205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128009A JPH06316205A (ja) 1993-05-01 1993-05-01 乗用車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128009A JPH06316205A (ja) 1993-05-01 1993-05-01 乗用車用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316205A true JPH06316205A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14974222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128009A Pending JPH06316205A (ja) 1993-05-01 1993-05-01 乗用車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06316205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064508A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形用押さえ装置およびタイヤ成形方法
CN111137074A (zh) * 2016-12-28 2020-05-12 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN112572063A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064508A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形用押さえ装置およびタイヤ成形方法
CN111137074A (zh) * 2016-12-28 2020-05-12 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN111137074B (zh) * 2016-12-28 2021-08-06 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN112572063A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100269968A1 (en) Pneumatic tire
JPH0237003A (ja) 重荷重用チユーブレスタイヤ
JP2900259B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2019137327A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002166710A (ja) 空気入りタイヤ
JP6764336B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0648109A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3416456B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3996271B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06316205A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP4510970B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005112010A (ja) プレキュアトレッドゴム体、及びそれを用いた更生タイヤ
JP4318402B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4315647B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4436514B2 (ja) ビード部耐久性に優れる空気入りタイヤ
JP4787425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004306680A (ja) 空気入りラジアルタイヤおよびそれの製造方法
JPH0642307U (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2978472B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3182375B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4097000B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP4615654B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3410647B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4458836B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5164445B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316