JPH0631486A - 複合半田インゴットの製造方法 - Google Patents

複合半田インゴットの製造方法

Info

Publication number
JPH0631486A
JPH0631486A JP4194096A JP19409692A JPH0631486A JP H0631486 A JPH0631486 A JP H0631486A JP 4194096 A JP4194096 A JP 4194096A JP 19409692 A JP19409692 A JP 19409692A JP H0631486 A JPH0631486 A JP H0631486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
powder
ingot
particles
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4194096A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Sasaki
勝也 佐々木
Atsushi Kubokawa
厚志 窪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Denshi Kogyo KK filed Critical Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority to JP4194096A priority Critical patent/JPH0631486A/ja
Publication of JPH0631486A publication Critical patent/JPH0631486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半田よりも高融点の粉末を含有せる複合半田を
作製するための半田インゴッドの製造において、溶融状
の半田内に添加せる粉末の各粒子を半田中にて均一に分
散させることができるようにする。 【構成】半田よりも高融点の材質(Cu,Ni,Mo,W,セ
ラミック,アルミナ,ガラス,BN等)からなる粉末aの
各粒子a1,a1…表面に、半田とぬれ易い金属(Cu,Ni,
Au,Ag)の膜を形成する。これをフラックスbで練った
ものを、PbSn,PbAgSn等からなる半田cを加熱,溶融さ
せた中に入れる。溶融状半田c’を攪拌して前記各粒子
a1,a1…を均一に分散させて得た母材d’を、型K内に
充填し冷却,固化させて、粉末aの粒子a1密度が均一な
複合半田インゴッドdを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワートランジスタ等
における電子部品の接続に用いる接続材料、詳しくは、
半導体チップの基板への固着等に用いる複合半田を成形
するための、半田インゴットの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体チップを基板上に固着
する際に用いる接続材料として、周知な半田材料を用い
て所定形状に作製される半田本体中に、半田よりも高融
点の材質からなる粉末を散在状に混入せしめた複合半田
が知られている。
【0003】この複合半田は、適量を基板C上に載せた
状態で加熱し溶融させると、前記粉末の各粒子によって
溶融せる半田の厚み(高さ)を一定に保持し、該半田上
にセットする半導体チップを基板上に水平に固着させる
ものである。
【0004】この様に、半導体チップを基板上に水平に
接続する、即ち、半田溶融後の厚み(高さ)を一定に保
つことは、その接続部分において所定の熱サイクル強度
が保持され、温度変化による半導体チップの剥離や導通
不良を防ぐ点で有用である。
【0005】上述の複合半田を作製するには、図5に示
すように、溶融状の半田100 中に、半田よりも高融点な
材質の粉末200 を入れ、これを攪拌した後、冷却,固化
させて半田インゴッドを製造し、さらにこのインゴッド
からテープ状,ペレット状等の製品を成形する方法が用
いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記従来
の方法によれば、溶融状の半田100 中に粉末200 を入れ
て攪拌する際、粉末200 の各粒子201 ,201 …を溶融状
半田100 中に均一に分散させることができず(図5
(ロ) 参照)、得られたインゴッド中に粒子が偏在して
しまう。
【0007】そのようなインゴッドから作製した複合半
田300 を用いて半導体チップXを基板Y上に固着した場
合、図6に示すように、粒子201 の密度が高い部分では
半田が厚く、密度の低い部分では薄くなる。よって、半
田が薄い部分では所定の熱サイクル強度が得られず、温
度変化による半導体チップXの剥離や導通不良が生じる
欠点があった。
【0008】本発明は上述の従来事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、半田よりも高融
点の粉末を含有せる複合半田を作製するための半田イン
ゴッドの製造において、混入する粉末の各粒子を、溶融
状の半田中にて均一に分散させることが可能な方法を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明に係る複合半田インゴッドの製造方法は、
半田よりも高融点の材質からなる粉末の粒子表面に、半
田とぬれ易い金属の膜を形成し、これをフラックスで練
ったものを溶融状半田中に入れ、該溶融状半田を攪拌し
て前記粒子を分散させた後、冷却,固化させることを特
徴とする。
【0010】
【作用】本発明の製造方法によれば、粉末の粒子表面に
半田とぬれ易い金属膜を形成すると同時に、その金属膜
表面に酸化膜が形成されることをフラックスが防ぐ。よ
って、溶融状半田中における粉末粒子のゆきわたりやす
さが飛躍的に向上し、溶融状半田中に粉末を入れて攪拌
すれば、各粒子が均一に分散し、得られたインゴッドに
おける粒子密度が均一化する。
【0011】
【実施例】以下、本発明製造方法の一実施例を、図1を
参照して説明する。図1(イ)は、半田よりも高融点の
材質、例えばCu,Ni,Mo,W,セラミック,アル
ミナ,ガラス,BN等の粉体からなる粉末aを表す。
【0012】(第1工程…図1 (ロ) )上記の粉末a
を、半田とぬれ易い金属(Ni,Cu,Au,Ag等)
のイオンを含んだ溶液中に浸漬せしめて、周知な電気メ
ッキ,無電解メッキ法によりメッキ処理するをもって、
各粒子a1,a1…の表面に前記金属(Ni,Cu,Au,
Ag等)の膜を形成する。
【0013】(第2工程…図1 (ハ) )表面に前記金属
膜を形成した各粒子a1,a1…をフラックスbと一緒に練
り、各粒子a1,a1…表面をフラックス処理することで、
金属膜表面に酸化膜が成形されることを防ぐ。これによ
り得られた粒子a1は、表面に半田とぬれ易い金属膜を有
すると共に、その金属膜表面に酸化膜が形成されること
をフラックス膜が防ぐことから、溶融状半田c’中にお
けるゆきわたりやすさが飛躍的に向上する。
【0014】(第3工程…図1 (ニ) , (ホ) )各粒子
a1,a1…の表面に金属膜を有すると共にその表面をフラ
ックス処理した粉末aを、フラックスbと共に溶融状半
田c’中に入れ、攪拌して各粒子a1,a1…を溶融状半田
c’中に均一に分散させ、インゴッド成形用の母材d’
を得る。溶融状半田c’は、PbSn,PbAgSn等の周知な材
料からなる半田cを加熱して半溶融状としたものであ
る。
【0015】(第4工程…図1 (ヘ) , (ト) )前記工
程で得られた母材d’を適宜な型Kに流し込み、冷却,
固化させる。固化後、型Kから取り出して、半田c内に
おける粉末aの粒子密度が均一なインゴッドdを得る。
【0016】以上のようにして得られた複合半田インゴ
ッドdは、図2に示すように、押出し成形等の周知な成
形方法により適宜形状の基材を作製し、さらにこれを圧
延処理する工程を経て、製品(複合半田)に成形され
る。この複合半田は、例えば図3(a)に示すペレット
状或いはリボン状,(b)に示すテープ状や、或いは不
図示のペレット状,ワイヤ状等の所望形状に作製され、
上記半田cからなる半田本体1中に、粉末aの各粒子a
1,a1…が均一に分散している。
【0017】この様にして得られたペレット形状の複合
半田Aを用いて、半導体チップXを基板Y上に固定する
場合について、図4を参照して説明する。
【0018】まず、前述の如く作製した複合半田Aにお
ける半田本体1の先端部分を基板Yに近付け(図4
(イ) )、該部分を加熱,溶融するせしめて、適量の溶
融状半田1’を基板Y上に載せる(図4 (ロ) 〜 (ハ)
)。この時、半田本体1内に含有せる粉末aの各粒子a
1,a1…が、部分的に偏在するようなことなく、溶融状
半田1’中にて均一に分散する。
【0019】この状態で溶融状半田1’上に半導体チッ
プXをセットすれば、該半田1’中の各粒子a1,a1…が
水平方向に整列して溶融状半田1’の厚み(高さ)を一
定に保持し、半導体チップを基板上に水平に固着せしめ
る(図4 (ニ) )。
【0020】従って、半導体チップXを基板Yに接続し
た状態において、その接続部分、即ち、固化後の複合半
田に部分的に薄肉な箇所が形成されず、該接続部分全域
で所定の熱サイクル強度を得られる。よって、温度変化
による半導体チップXの剥離や導通不良が生じる虞れの
ない、信頼性の高い半導体装置Zが提供される。
【0021】尚、複合半田は前述の形状のものに限定さ
れず、例えば、シート状に作製して使用時に所望寸法の
チップ状に切断したり、若しくは予めチップ状に成形す
るなど、その外観形状については任意である。
【0022】また、上記説明では半導体チップXを基板
Y上に固定するための接合材料について説明したが、本
発明に係る複合半田はこれに限定されず、各種電子部品
の接続に使用可能であり、接続しようとする二部材の大
きさに合わせて半田本体や粉末の大きさ,形状等を適宜
に変更するものである。
【0023】尚、図1,4,5においては便宜上、粉末
aの各粒子a1,a1…を拡大して表したが、実際には図
3,6に示すような直径20μ,50μ,100 μといった極
微小なものであることは、いうまでもない。
【0024】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、半田より高
融点な粉末の粒子を、溶融状半田中に均一に分散させ
て、粒子密度が均一な複合半田インゴッドを成形でき、
そのインゴッドから作製する複合半田中の粒子密度を均
一なものとし得る。この複合半田を加熱,溶融せしめて
電子部品の接続を行えば、粉末の各粒子が接続しようと
する二部材間に均一に分散して、半田の厚み(高さ)を
均一に保持し、接続後における熱サイクル強度の低下を
より確実に防止する。
【0025】従って、所定の熱サイクル強度を備えた信
頼性の高い半導体装置の提供に際し、該半導体装置の作
製に必要不可欠な複合半田を得るための半田インゴッド
の製造に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半田インゴッド製造方法の一実施
例を表す簡略図。
【図2】本発明方法で得られた半田インゴッドを用いて
複合半田を作製する過程を表すブロック図。
【図3】本発明で得られた半田インゴッドから作製した
複合半田の斜視図。
【図4】図3(a) に係る複合半田の使用方法を説明する
断面図。
【図5】従来の複合半田インゴッドの製造方法を表す簡
略図。
【図6】従来方法で得られたインゴッドから作製した複
合半田の使用状態を表す断面図。
【符号の説明】
a:粉末 a1:粒子 b:
フラックス c:半田 d:インゴッド A:複合半田 1:半田本体 X:半導体チップ Y:基板 Z:
半導体装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半田よりも高融点の材質からなる粉末の
    夫々の粒子表面に、半田とぬれ易い金属の膜を形成し、
    これら粒子をフラックスと一緒に練ったものを溶融状半
    田中に入れ、該溶融状半田を攪拌して前記各粒子を分散
    させた後、冷却,固化させることを特徴とする複合半田
    用インゴットの製造方法。
JP4194096A 1992-07-21 1992-07-21 複合半田インゴットの製造方法 Pending JPH0631486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194096A JPH0631486A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 複合半田インゴットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194096A JPH0631486A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 複合半田インゴットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631486A true JPH0631486A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16318884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194096A Pending JPH0631486A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 複合半田インゴットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631486A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010075884A (ko) * 2000-01-21 2001-08-11 백영문 엘리베이터를 이용한 긴급상황 감시/제어 장치 및 그 방법
WO2007032429A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Senju Metal Industry Co., Ltd. フォームはんだとその製造方法
WO2007125991A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Senju Metal Industry Co., Ltd. フォームはんだおよび電子部品
JPWO2005120765A1 (ja) * 2004-06-08 2008-04-03 千住金属工業株式会社 高融点金属粒分散フォームソルダの製造方法
US7451805B2 (en) * 2004-04-02 2008-11-18 Senju Metal Industry Co., Ltd. Pouring apparatus for molten metal and casting method
CN101905386A (zh) * 2010-08-20 2010-12-08 芯通科技(成都)有限公司 焊料与助焊剂相结合的预成形焊锡片
JP2010539683A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 ダウ コーニング コーポレーション 複合材料、該複合材料を含む放熱材料、ならびにそれらの調製方法および使用
JP2011025287A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Fujitsu Ltd 鉛フリーはんだ材料及び電子部品実装構造並びに鉛フリーはんだ材料の製造方法
US10081852B2 (en) 2005-09-15 2018-09-25 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder preform and a process for its manufacture
EP3628436A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Tamura Corporation Molded solder and molded solder production method
KR20200036745A (ko) 2018-09-28 2020-04-07 가부시키가이샤 다무라 세이사쿠쇼 성형 땜납, 및 성형 땜납의 제조 방법

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010075884A (ko) * 2000-01-21 2001-08-11 백영문 엘리베이터를 이용한 긴급상황 감시/제어 장치 및 그 방법
US7451805B2 (en) * 2004-04-02 2008-11-18 Senju Metal Industry Co., Ltd. Pouring apparatus for molten metal and casting method
JP4650417B2 (ja) * 2004-06-08 2011-03-16 千住金属工業株式会社 高融点金属粒分散フォームソルダの製造方法
JPWO2005120765A1 (ja) * 2004-06-08 2008-04-03 千住金属工業株式会社 高融点金属粒分散フォームソルダの製造方法
KR100937622B1 (ko) * 2004-06-08 2010-01-20 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 고융점 금속 입자 분산 폼 솔더의 제조 방법, 폼 솔더, 혼합 모합금 및 성형재
US8790472B2 (en) 2004-06-08 2014-07-29 Senju Metal Industry Co., Ltd. Process for producing a solder preform having high-melting metal particles dispersed therein
JP2013099789A (ja) * 2005-09-15 2013-05-23 Senju Metal Ind Co Ltd フォームはんだ
WO2007032429A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Senju Metal Industry Co., Ltd. フォームはんだとその製造方法
US7793820B2 (en) 2005-09-15 2010-09-14 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder preform and a process for its manufacture
US10081852B2 (en) 2005-09-15 2018-09-25 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder preform and a process for its manufacture
JP5245410B2 (ja) * 2005-09-15 2013-07-24 千住金属工業株式会社 フォームはんだとその製造方法
DE112006002497B4 (de) 2005-09-15 2014-01-23 Denso Corporation Verfahren zur Herstellung eines Lotformteils
WO2007125991A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Senju Metal Industry Co., Ltd. フォームはんだおよび電子部品
JP5369682B2 (ja) * 2006-04-28 2013-12-18 千住金属工業株式会社 フォームはんだおよび電子部品
DE112007001029B4 (de) * 2006-04-28 2014-07-17 Denso Corporation Lötformteil, dessen Herstellung und Elektronikbauteil
US7800230B2 (en) 2006-04-28 2010-09-21 Denso Corporation Solder preform and electronic component
DE112007001029T5 (de) 2006-04-28 2009-05-14 Denso Corporation, Kariya Lötformteil und Elektronikbauteil
JP2010539683A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 ダウ コーニング コーポレーション 複合材料、該複合材料を含む放熱材料、ならびにそれらの調製方法および使用
JP2013243404A (ja) * 2007-09-11 2013-12-05 Dow Corning Corp 複合材料、該複合材料を含む放熱材料、ならびにそれらの調製方法および使用
JP2011025287A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Fujitsu Ltd 鉛フリーはんだ材料及び電子部品実装構造並びに鉛フリーはんだ材料の製造方法
CN101905386A (zh) * 2010-08-20 2010-12-08 芯通科技(成都)有限公司 焊料与助焊剂相结合的预成形焊锡片
US11618108B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 Tamura Corporation Molded solder and molded solder production method
EP3628436A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Tamura Corporation Molded solder and molded solder production method
KR20200036745A (ko) 2018-09-28 2020-04-07 가부시키가이샤 다무라 세이사쿠쇼 성형 땜납, 및 성형 땜납의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186390B1 (en) Solder material and method of manufacturing solder material
JPH0631486A (ja) 複合半田インゴットの製造方法
KR20020029946A (ko) 철 분말과 첨가제 및 유동 촉진제의 응집물을 포함하는분말 조성물 및 그 제조 방법
WO1996013350A1 (en) Heat sink and method of fabricating
JP4650417B2 (ja) 高融点金属粒分散フォームソルダの製造方法
JPH06232188A (ja) 半田材の製造方法
JP3446798B2 (ja) 接合バンプ付き配線基板
WO1995024113A1 (fr) Boule en cuivre et procede de production de cette derniere
JP2003268403A (ja) 微小銅ボールおよび微小銅ボールの製造方法
JPS60121063A (ja) 球状ろう材付リ−ドピンの製造方法
US4904311A (en) Metallic powder and a paste made from it, and a metallic powder manufacture device
JP2000061585A (ja) 半田材料の鋳造方法
JP3591150B2 (ja) 熱電変換素子の製造方法
JPH06126479A (ja) 複合半田
JPS60143512A (ja) 超電導部材の製造方法
JP3173350B2 (ja) 合金ろう材
JP3565215B2 (ja) ダイボンディング用合金ロウ材
JP2803777B2 (ja) 微細金属球の製造方法
JP4265247B2 (ja) 高放熱性合金、放熱板、半導体素子用パッケージ、およびこれらの製造方法
JPH11320180A (ja) はんだボールの製造方法
JPS6017002A (ja) 複合微小金属球の製造方法
KR100487520B1 (ko) 스크린 프린트법을 위한 범프용 페이스트 제조 방법
JP3705779B2 (ja) パワーデバイスとその製造方法ならびに錫基はんだ材料
JP3723153B2 (ja) ハンダ材
JPH04186631A (ja) バンプ電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350