JPH06314350A - バーコードスキャナ - Google Patents

バーコードスキャナ

Info

Publication number
JPH06314350A
JPH06314350A JP5102220A JP10222093A JPH06314350A JP H06314350 A JPH06314350 A JP H06314350A JP 5102220 A JP5102220 A JP 5102220A JP 10222093 A JP10222093 A JP 10222093A JP H06314350 A JPH06314350 A JP H06314350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
drive
light
light source
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5102220A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kashiwazaki
裕之 柏崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP5102220A priority Critical patent/JPH06314350A/ja
Publication of JPH06314350A publication Critical patent/JPH06314350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーコードを読取らない待機時間が基準時間
を超過するとレーザ光源の駆動を間欠にするバーコード
スキャナにおいて、レーザ光源の駆動を連続状態に復帰
させる動作を確実にする。 【構成】 透光窓32を介して受光素子に光学マーク4
5を対向配置し、レーザ光源の駆動が間欠状態となって
いる最中に受光素子による光学マーク45の読取走査の
中断を検知するとレーザ光源の駆動を連続状態に切替え
る駆動復帰手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、POS(Point Of Sale
s)端末や物流仕分け機構などに利用される固定式のバー
コードスキャナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光学的に読取自在なデータ記録手
段の一つとしてバーコードが開発された。このようなバ
ーコードを読取走査するバーコードスキャナとしては各
種のものが実用化されているが、POS端末や物流仕分
け機構などでは固定式のバーコードスキャナが利用され
ている。
【0003】そこで、このような固定式のバーコードス
キャナの一従来例を図6に基づいて以下に説明する。ま
ず、このバーコードスキャナ1では、レーザ光源である
レーザ管2の出射光路上に、凹レンズ3、ND(Neutral
Density)フィルタ4、反射ミラー5、凸レンズ6、反
射ミラー7、穴開きミラー8の貫通孔9、駆動モータ1
0で回転自在に軸支されたポリゴンミラー11等が順次
位置しており、これら駆動モータ10とポリゴンミラー
11とからなる光偏向器で偏向走査された出射光路上に
は、多数の反射ミラーを所定角度に連設したミラーアレ
イ12を介して本体ハウジング13の透光窓14が位置
している。
【0004】そこで、このバーコードスキャナ1では、
前記本体ハウジング13の透光窓14を透過した出射光
路上に、バーコード(図示せず)が配置される読取位置
15を設定しており、この読取位置15のバーコードで
反射されて前記本体ハウジング13の透光窓14に帰還
し、前記ポリゴンミラー11と前記穴開きミラー8とで
順次反射される入射光路上には、大型の結像レンズ16
を介して受光素子であるフォトトランジスタ17が配置
されている。
【0005】そして、このバーコードスキャナ1では、
前記フォトトランジスタ17がバーコードを読取走査し
ない待機時間が予め設定された基準時間を超過すると前
記レーザ管2の駆動を連続状態から間欠状態に切替える
駆動規制手段と、この駆動規制手段の切替えで前記レー
ザ管2の駆動が間欠状態となっている最中に前記フォト
トランジスタ17が所定の反射光を検知すると前記レー
ザ管2の駆動を連続状態に切替える駆動復帰手段とが、
CPU(Central Processing Unit)やタイマ回路(共に
図示せず)等により形成されている。
【0006】このような構成において、このバーコード
スキャナ1では、レーザ管2から出射されたレーザ光が
各レンズ3,6で成形されると共に反射ミラー5,7で
偏向されて穴開きミラー8の貫通孔9を透過し、ポリゴ
ンミラー11で偏向走査されると共にミラーアレイ12
で多方向に分散されて本体ハウジング13の透光窓14
から読取位置15に出射される。
【0007】そして、この読取位置15に手作業などで
バーコードを配置すると、このバーコードで反射された
レーザ光が本体ハウジング13の透光窓14に帰還し、
ミラーアレイ12とポリゴンミラー11と穴開きミラー
8とで順次反射されてから結像レンズ16でフォトトラ
ンジスタ17に集光されるので、このフォトトランジス
タ17のアナログ出力を二値化回路でデジタル値に変換
してからデコーダでデコードすることで、バーコードの
記録内容を解析することができる。
【0008】ここで、このバーコードスキャナ1では、
上述のようなバーコードの読取走査の終了後に、フォト
トランジスタ17がバーコードを読取走査しない待機時
間が予め設定された基準時間を超過すると、駆動規制手
段がレーザ管2の駆動を連続状態から間欠状態に切替え
ることで、レーザ管2の耐久性向上や消費電力の低減を
実現するようになっている。しかも、このバーコードス
キャナ1では、上述のようにしてレーザ管2の駆動が間
欠状態となっている最中に、この間欠状態のレーザ光で
バーコードのスタートコードを読取走査すると、駆動復
帰手段がレーザ管2の駆動を連続状態に復帰させてバー
コードの読取走査を再開することで、レーザ管2の耐久
性向上等を実現しながらも作業能率の低下を防止してい
る。
【0009】さらに、このようなバーコードスキャナ1
を利用したチェックアウトカウンタ18の一従来例を図
7に基づいて以下に説明する。まず、このチェックアウ
トカウンタ18では、サッカー台19の上面の中央部の
前方に突設した立設部20の後面にキーボード21とデ
ィスプレイ22とバーコードスキャナ1とを一体に組込
み、このようなサッカー台19の末端部の近傍に電子キ
ャッシュレジスタ23を配置した構造となっている。
【0010】そして、この電子キャッシュレジスタ23
は、その本体ハウジング24に、各種データを表示出力
するディスプレイ25、各種データが操作入力されるキ
ーボード26、各種データを印字出力するR/J(Recei
pt/Journal)プリンタ27、金銭(図示せず)を格納す
るドロワ28等を一体に設けた構造となっている。そし
て、このような構造の前記電子キャッシュレジスタ23
は、ここでは前記サッカー台19の内部に挿通された通
信ケーブル(図示せず)で前記バーコードスキャナ1と
前記キーボード21と前記ディスプレイ22とに接続さ
れている。
【0011】なお、このチェックアウトカウンタ18で
は、前記サッカー台19は顧客(図示せず)の移動方向
と平行に細長く形成されており、その前方に顧客が位置
して後方に店員(図示せず)が位置するようになってい
る。また、このチェックアウトカウンタ18では、前記
バーコードスキャナ1は前記透光窓14が垂直面となる
ように配置されており、この透光窓14から斜め下方に
位置する前記サッカー台19の表面上に前記読取位置1
5が設定されている。
【0012】このような構成において、例えば、このチ
ェックアウトカウンタ18で一人制の販売業務を実行す
る場合、店員は予め空の買物カゴ(図示せず)をサッカ
ー台19の末端部の近傍に載置してバーコードスキャナ
1に隣接させておく。そこで、購入する商品を格納した
買物カゴ(図示せず)を顧客がサッカー台19の先端部
の近傍に載置してバーコードスキャナ1に隣接させる
と、一人の店員は買物カゴから商品(図示せず)を取出
してバーコードスキャナ1の光学走査かキーボード21
の手動操作で商品データの登録処理を行ない、このよう
な商品データの登録処理が完了した商品をサッカー台1
9の末端部の近傍の買物カゴ内に投入する。
【0013】この時、上述のようにしてバーコードスキ
ャナ1で入力された商品データは電子キャッシュレジス
タ23に順次伝送されて登録処理されているので、全て
の商品に対して登録処理と移送とを完了した店員は、バ
ーコードスキャナ1に対向する位置から電子キャッシュ
レジスタ23に対向する位置まで移動してキーボード2
6やドロワ28等で会計処理を実行することになる。
【0014】なお、このチェックアウトカウンタ18で
二人制の販売業務を実行する場合は、バーコードスキャ
ナ1に対向する位置と電子キャッシュレジスタ23に対
向する位置とに専任の店員を配置しておき、これらの店
員がバーコードスキャナ1による登録処理と電子キャッ
シュレジスタ23による会計処理とを各々実行すること
になる。
【0015】そして、このようなチェックアウトカウン
タ18に組込まれたバーコードスキャナ1も、やはりバ
ーコードの読取走査を実行しない待機時間が基準時間を
超過するとレーザ管2の駆動を間欠状態に切替え、この
状態でバーコードのスタートコードなどの読取走査を検
知するとレーザ管2の駆動を連続状態に切替えるように
なっている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにバーコー
ドスキャナ1をサッカー台19上に配置したチェックア
ウトカウンタ18では、上述のようにバーコードスキャ
ナ1のレーザ管2が間欠状態で駆動されている最中にバ
ーコードを検知するとレーザ管2の駆動を連続状態に切
替えるようになっている。
【0017】しかし、これでは間欠状態のレーザ光の読
取位置15にバーコードを正確な位置に確実に配置する
までレーザ管2の駆動が連続状態に切替らないので、バ
ーコードの読取動作の再開が遅滞して読取作業の能率が
低下することになる。
【0018】そこで、このような課題を解決するため、
バーコードが形成された商品(図示せず)の反射光をフ
ォトトランジスタ17が検知すると、駆動復帰手段がレ
ーザ管2の駆動を連続状態に復帰させるようにしたバー
コードスキャナ1が実施されている。
【0019】この場合、上述のようなバーコードスキャ
ナ1を組込んだチェックアウトカウンタ18では、レー
ザ管2が間欠状態で駆動されている最中にフォトトラン
ジスタ17がサッカー台19の表面の反射光を検知する
ことになるので、この反射光とは発光強度などが相違す
る反射光を検知すると、これを商品の反射光であると判
断してレーザ管2の駆動を連続状態に切替えるようにな
っている。
【0020】しかし、これではバーコードを読取走査し
ない状態でもサッカー台19上の読取位置に物品を載置
するなどすると、これを検知したバーコードスキャナ1
はレーザ管2の駆動を連続状態に不用意に復帰させるこ
とになる。また、このようなバーコードスキャナ1で
は、サッカー台19と反射率が同等で扁平な商品などは
検知が困難であるため、レーザ管2の駆動を連続状態に
復帰させることが遅滞してバーコードスキャナ1の作業
能率が低下することになる。
【0021】
【課題を解決するための手段】レーザ光源の出射光路上
に光偏向器を配置し、この光偏向器の走査光路上にバー
コードが対向配置される透光窓を位置させ、この透光窓
を透過する前記バーコードの反射光路上に受光素子を配
置し、この受光素子が前記バーコードを読取走査しない
待機時間が予め設定された基準時間を超過すると前記レ
ーザ光源の駆動を連続状態から間欠状態に切替える駆動
規制手段を設けたバーコードスキャナにおいて、前記受
光素子に前記透光窓を介して対向した読取走査の開始位
置に配置されて前記駆動規制手段の切替えで前記レーザ
光源の駆動が間欠状態となっている場合に前記受光素子
が読取走査する光学マークを設け、前記駆動規制手段の
切替えで前記レーザ光源の駆動が間欠状態となっている
場合に前記受光素子が読取走査により前記光学マークを
検知した場合は間欠状態を継続して前記受光素子が読取
走査により前記光学マークを検知できなかった場合は前
記レーザ光源の駆動を連続状態に切替える駆動復帰手段
を設けた。
【0022】
【作用】受光素子がバーコードを読取走査しない待機時
間が予め設定された基準時間を超過すると駆動規制手段
がレーザ光源の駆動を連続状態から間欠状態に切替える
バーコードスキャナにおいて、駆動規制手段の切替えで
レーザ光源の駆動が間欠状態となっている場合に受光素
子が読取走査する光学マークを受光素子に透光窓を介し
て対向した読取走査の開始位置に配置し、駆動規制手段
の切替えでレーザ光源の駆動が間欠状態となっている場
合に受光素子が読取走査により光学マークを検知した場
合は間欠状態を継続して受光素子が読取走査により光学
マークを検知できなかった場合は駆動復帰手段がレーザ
光源の駆動を連続状態に切替えることにより、バーコー
ドの読取走査を実行しない場合などに読取位置に物品が
位置しても、レーザ光源の駆動が不用意に連続状態に復
帰することがなく、光学マークの位置にバーコードを配
置すればレーザ光源の駆動を連続状態に確実に切替える
ことができる。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図5に基づい
て説明する。なお、本実施例では、一従来例として前述
したバーコードスキャナ1やチェックアウトカウンタ1
8と同一の部分に関しては同一の名称と符号とを流用し
て詳細な説明は省略する。
【0024】まず、このバーコードスキャナ29は、機
構的には一従来例として前述したバーコードスキャナ1
と同様に、レーザ光源であるレーザダイオード30の出
射光路上に、穴開きミラー(共に図示せず)等を介する
などして駆動モータ10とポリゴンミラー(図示せず)
とからなる光偏向器が配置されており、この光偏向器の
走査光路上には、ミラーアレイ(図示せず)を介するな
どして本体ハウジング31の透光窓32が位置してい
る。さらに、このバーコードスキャナ29では、図1及
び図2に例示するように、前記本体ハウジング31の透
光窓32を透過した出射光路上に、商品33のバーコー
ド34が対向配置される読取位置15が設定されてお
り、この読取位置15のバーコード34で反射されて前
記本体ハウジング31の透光窓32に帰還する入射光路
上には、結像レンズを介するなどして受光素子であるフ
ォトトランジスタ17が配置されている。
【0025】そして、このバーコードスキャナ29は、
回路的には図4に例示するように、各種のデータ処理を
実行するCPU35に、OS(Operating System)等の各
種データを固定的に予め記憶したROM(Read Only Mem
ory)36、商品データや基準時間等の各種データを更新
自在に一時記憶したRAM(Random Access Memory)3
7、各種データの入出力を制御するI/F(Inter/Fac
e)38、LED(Light Emitting Diode)からなるパイ
ロットランプ39、各種時間を計測するタイマ回路4
0、前記レーザダイオード30、前記駆動モータ10、
前記フォトトランジスタ17等を、各種データを通信す
るシステムバス41で接続した構造となっている。
【0026】そして、このバーコードスキャナ29は、
ここではチェックアウトカウンタ42のサッカー台43
と一体化されており、このサッカー台43の上面の中央
部の前方に立設された支柱44で支持されている。な
お、このチェックアウトカウンタ42では、前記バーコ
ードスキャナ29は前記透光窓32が後方に傾斜して前
記サッカー台43の表面に対向しており、この透光窓3
2から略真下に位置する前記サッカー台43の表面の上
方に読取位置15が設定されている。
【0027】そして、このチェックアウトカウンタ42
のバーコードスキャナ29では、フォトトランジスタ1
7に前記透光窓32と読取位置15とを介して対向する
前記サッカー台43の表面の中央部の右方に光学マーク
45が粘着ラベルなどで形成されており、この光学マー
ク45は前記フォトトランジスタ17が前記バーコード
34を読取走査しない場合に読取走査されるようになっ
ている。
【0028】そこで、このバーコードスキャナ29で
は、前記フォトトランジスタ17がバーコード34を読
取走査しない待機時間が予め設定された基準時間を超過
すると前記レーザダイオード30の駆動を連続状態から
間欠状態に切替える駆動規制手段が、ここでは前記CP
U35や前記ROM36や前記RAM37や前記タイマ
回路40等により形成されており、この駆動規制手段の
切替えで前記レーザダイオード30の駆動が間欠状態と
なっている最中に前記フォトトランジスタ17による前
記光学マーク45の読取走査の中断を検知すると前記レ
ーザダイオード30の駆動を連続状態に切替える駆動復
帰手段が、前記CPU35や前記ROM36等により形
成されている。
【0029】なお、前記光学マーク45は、その検知精
度を向上させると共に形成を簡略化するため、図3
(a)に例示するように、ここでは単純なストライプと
して黒白を交互に配置したバーコード状に形成されてい
るが、同図(b)に例示するように、黒白の一定パター
ンを繰返した光学マーク46なども実施可能である。
【0030】このような構成において、このチェックア
ウトカウンタ42で一人制や二人制の販売業務を実行す
る場合は、一従来例として前述したチェックアウトカウ
ンタ18と同様に、商品33のバーコード34をバーコ
ードスキャナ29で読取走査して商品データの登録処理
を行ない、電子キャッシュレジスタ23で会計処理を実
行する。
【0031】この時、このバーコードスキャナ29で
は、一従来例として前述したバーコードスキャナ1と同
様に、バーコード34を読取走査しない待機時間が基準
時間を超過すると、駆動規制手段がレーザダイオード3
0の駆動を連続状態から間欠状態に切替えることで、レ
ーザダイオード30の耐久性向上や消費電力の低減を実
現するようになっている。すると、このバーコードスキ
ャナ29では、上述のようにしてレーザダイオード30
の駆動が間欠状態となっている最中に、フォトトランジ
スタ17は光学マーク45を読取走査するようになって
いる。
【0032】そこで、この光学マーク45上にバーコー
ド34が形成された商品33を配置すると、この商品3
3によってフォトトランジスタ17による光学マーク4
5の読取走査が中断されるので、これを検知したCPU
35等の駆動復帰手段がレーザダイオード30の駆動を
連続状態に復帰させてバーコード34の読取走査を開始
することで、レーザダイオード30の耐久性向上等を実
現しながらも作業能率の低下を防止している。
【0033】そこで、このようなバーコードスキャナ2
9の処理動作を図5のフローチャートに基づいて以下に
詳述する。まず、電源投入による起動時にCPU35は
ROM36の記録データを読出すなどして初期設定を実
行し、この完了後に駆動モータ10とレーザダイオード
30とタイマ回路40との駆動を順次開始する。この
時、レーザダイオード30は連続状態で駆動されること
になり、タイマ回路40は待機時間のカウントを開始す
る。
【0034】このようにすることで、このバーコードス
キャナ29は、透光窓32からサッカー台43上の読取
位置15に向かって走査光を出射することになるので、
この読取位置15に商品33のバーコード34が配置さ
れると、このバーコード34をフォトトランジスタ17
が読取走査することになる。そこで、このバーコードス
キャナ29は、フォトトランジスタ17のアナログ出力
をデジタル値に変換してからデコードし、このコードと
一致するコードの商品データをRAM37から検索する
と、このデータは正常と判定して電子キャッシュレジス
タ23に送信する。また、上述のようにフォトトランジ
スタ17が出力したコードと一致するコードをRAM3
7から検索できない場合はデータ不良と判定し、パイロ
ットランプ39の発光などでエラーを報知してクリアの
入力を確認してから初期状態に復帰する。
【0035】そして、このバーコードスキャナ29は、
上述のようにしてバーコード34をフォトトランジスタ
17が読取走査する毎にタイマ回路40をリスタートし
て待機時間をカウントするようになっており、この待機
時間がRAM37内の基準時間を超過するとCPU35
等の駆動規制手段がレーザダイオード30の駆動を間欠
状態に切替えることで、一従来例として前述したバーコ
ードスキャナ1と同様に、レーザダイオード30の耐久
性向上や消費電力の低減を実現する。
【0036】そこで、このようにしてレーザダイオード
30が間欠駆動されている状態でも、一従来例として前
述したバーコードスキャナ1と同様に、サッカー台43
上の読取位置15に商品33のバーコード34を正確に
配置すると、このバーコード34のスタートコードなど
をフォトトランジスタ17が読取走査することになる。
そこで、このようにしてスタートコードなどを検知した
バーコードスキャナ29は、フォトトランジスタ17の
アナログ出力をデジタル値に変換してからデコードし、
このコードと一致するコードの商品データをRAM37
から検索すると、このデータは正常と判定して電子キャ
ッシュレジスタ23に送信する。そして、このようにし
てバーコード34を読取走査したバーコードスキャナ2
9は、レーザダイオード30の駆動を連続状態に切替え
ることになる。
【0037】なお、上述のようにフォトトランジスタ1
7が出力したコードと一致するコードをRAM37から
検索できない場合はデータ不良と判定し、パイロットラ
ンプ39の発光などでエラーを報知してクリアの入力を
確認してからレーザダイオード30の駆動を連続状態に
切替えることになる。
【0038】そして、このバーコードスキャナ29で
は、上述のようにレーザダイオード30が間欠駆動され
ている状態でフォトトランジスタ17がサッカー台43
の光学マーク45を読取走査するので、この読取走査が
連続していることをCPU35が確認することでレーザ
ダイオード30の間欠駆動も継続されるようになってい
る。そこで、このようにしてレーザダイオード30が間
欠駆動されている状態でフォトトランジスタ17による
光学マーク45の読取走査が中断されると、この中断を
検知したCPU35等の駆動復帰手段はレーザダイオー
ド30の駆動を連続状態に復帰させる。
【0039】このようにすることで、このバーコードス
キャナ29では、レーザダイオード30が間欠駆動され
ている状態でも、サッカー台43上の読取位置15に商
品33を移送すると、この商品33が光学マーク45を
遮蔽するとバーコード34の連続読取作業が再開される
ので、この読取作業の能率低下を防止することができ
る。しかも、このバーコードスキャナ29では、レーザ
ダイオード30の駆動を連続状態に復帰させる条件を光
学マーク45の読取走査の中断としており、従来のバー
コードスキャナ1のようにサッカー台43と相違する反
射光の検知によらないので、例えば、サッカー台43と
反射率が同等で扁平な商品33などでも確実に検知して
バーコード34の読取走査を再開することができる。
【0040】しかも、このバーコードスキャナ29で
は、商品33が移動を開始する読取位置15の右端、つ
まり、読取走査の開始位置に光学マーク45を配置して
いるので、この光学マーク45を遮蔽した商品33が読
取位置15を移動する途中でレーザダイオード30の駆
動を間欠状態から連続状態に復帰させてバーコード34
を良好に読取走査することができる。さらに、このよう
に読取位置15の右端に光学マーク45を配置したの
で、例えば、バーコード34の連続読取走査を実行しな
い場合などに店員が読取位置15の中央部に手指を載置
するなどしても、レーザダイオード30の駆動が不用意
に連続状態に復帰することはない。
【0041】なお、本実施例のバーコードスキャナ29
では、その本体ハウジング31が上方に位置して下方を
光学走査するオーバーヘッドタイプとして光学マーク4
5をサッカー台43上に形成することを例示したが、本
発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、
上方を光学走査するバーコードスキャナに対して光学マ
ークを店舗の天井面に形成すること(図示せず)なども
実施可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明は上述のように、レーザ光源の出
射光路上に光偏向器を配置し、この光偏向器の走査光路
上にバーコードが対向配置される透光窓を位置させ、こ
の透光窓を透過する前記バーコードの反射光路上に受光
素子を配置し、この受光素子が前記バーコードを読取走
査しない待機時間が予め設定された基準時間を超過する
と前記レーザ光源の駆動を連続状態から間欠状態に切替
える駆動規制手段を設けたバーコードスキャナにおい
て、前記受光素子に前記透光窓を介して対向した読取走
査の開始位置に配置されて前記駆動規制手段の切替えで
前記レーザ光源の駆動が間欠状態となっている場合に前
記受光素子が読取走査する光学マークを設け、前記駆動
規制手段の切替えで前記レーザ光源の駆動が間欠状態と
なっている場合に前記受光素子が読取走査により前記光
学マークを検知した場合は間欠状態を継続して前記受光
素子が読取走査により前記光学マークを検知できなかっ
た場合は前記レーザ光源の駆動を連続状態に切替える駆
動復帰手段を設けたことにより、バーコードの連続読取
走査を実行しない場合などに読取位置に物品が位置して
も、レーザ光源の駆動が不用意に連続状態に復帰するこ
とがなく、光学マークの位置にバーコードを配置すれば
レーザ光源の駆動を連続状態に確実に切替えることがで
きるので、バーコードの読取作業の能率向上に寄与する
ことができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のバーコードスキャナを一部
とするチェックアウトカウンタの外観を例示する斜視図
である。
【図2】バーコードスキャナ等の外観を例示する正面図
である。
【図3】二種類の光学マークを例示する正面図である。
【図4】バーコードスキャナの回路構造を例示するブロ
ック図である。
【図5】バーコードスキャナの処理動作を例示するフロ
ーチャートである。
【図6】一従来例のバーコードスキャナの内部構造を例
示する斜視図である。
【図7】バーコードスキャナを一部とするチェックアウ
トカウンタの外観を例示する斜視図である。
【符号の説明】
17 受光素子 29 バーコードスキャナ 30 レーザ光源 32 透光窓 34 バーコード 35,36 駆動復帰手段 35〜37,40 駆動規制手段 45,46 光学マーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源の出射光路上に光偏向器を配
    置し、この光偏向器の走査光路上にバーコードが対向配
    置される透光窓を位置させ、この透光窓を透過する前記
    バーコードの反射光路上に受光素子を配置し、この受光
    素子が前記バーコードを読取走査しない待機時間が予め
    設定された基準時間を超過すると前記レーザ光源の駆動
    を連続状態から間欠状態に切替える駆動規制手段を設け
    たバーコードスキャナにおいて、前記受光素子に前記透
    光窓を介して対向した読取走査の開始位置に配置されて
    前記駆動規制手段の切替えで前記レーザ光源の駆動が間
    欠状態となっている場合に前記受光素子が読取走査する
    光学マークを設け、前記駆動規制手段の切替えで前記レ
    ーザ光源の駆動が間欠状態となっている場合に前記受光
    素子が読取走査により前記光学マークを検知した場合は
    間欠状態を継続して前記受光素子が読取走査により前記
    光学マークを検知できなかった場合は前記レーザ光源の
    駆動を連続状態に切替える駆動復帰手段を設けたことを
    特徴とするバーコードスキャナ。
JP5102220A 1993-04-28 1993-04-28 バーコードスキャナ Pending JPH06314350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102220A JPH06314350A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 バーコードスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102220A JPH06314350A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 バーコードスキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314350A true JPH06314350A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14321587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102220A Pending JPH06314350A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 バーコードスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06314350A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196273A (ja) * 2000-10-26 2002-07-12 Datalogig Spa 光学コードを読取るレーザモジュール
US7131590B2 (en) 2000-10-26 2006-11-07 Datalogic S.P.A. Laser module for reading optical codes
JP2010267287A (ja) * 2010-06-30 2010-11-25 Toshiba Tec Corp コードシンボル読取装置
JP2012099140A (ja) * 2012-01-17 2012-05-24 Toshiba Tec Corp コードシンボル読取装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196273A (ja) * 2000-10-26 2002-07-12 Datalogig Spa 光学コードを読取るレーザモジュール
US7131590B2 (en) 2000-10-26 2006-11-07 Datalogic S.P.A. Laser module for reading optical codes
US7533822B2 (en) 2000-10-26 2009-05-19 Datalogic S.P.A. Laser scanner for reading optical codes
US7823786B2 (en) 2000-10-26 2010-11-02 Datalogic S.P.A. Laser scanner for reading optical codes
JP2010267287A (ja) * 2010-06-30 2010-11-25 Toshiba Tec Corp コードシンボル読取装置
JP2012099140A (ja) * 2012-01-17 2012-05-24 Toshiba Tec Corp コードシンボル読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762464B2 (en) Control of specular reflection in imaging reader
US5679941A (en) Checkout device
US5132523A (en) Dual mode optical scanning system
US20100096460A1 (en) Hybrid laser scanning and imaging reader
EP3115924B1 (en) Scanner including a switchable mirror
US20100147953A1 (en) Imaging of non-barcoded documents
JP3834115B2 (ja) 光学スキャナ
JPS62113284A (ja) 低プロフイルのバ−コ−ドスキヤナ
US5021640A (en) Apparatus capable of being operated as both a bar code reading device and a manual keyboard
JPH04291476A (ja) 回転式バーコード走査装置
US20080035732A1 (en) Uniform illumination without specular reflection in imaging reader
US8613393B2 (en) Optical scanner with customer interface
US20040155107A1 (en) Method and apparatus to prevent reporting multiple reads of optical coded items
US8434686B2 (en) Swipe scanner employing a vision system
JPH06314350A (ja) バーコードスキャナ
US20080035733A1 (en) Illumination without hot spots in field of view of imaging reader
EP0420643B1 (en) Point-of-sale data terminal
US4935609A (en) Composite lens for a hand-held bar code label reader
US20130141584A1 (en) Apparatus for and method of triggering electro-optical reading only when a target to be read is in a selected zone in a point-of-transaction workstation
JPH0713988A (ja) 小型光学的走査システム
US7445154B2 (en) Imaging reader with folded image capture path and direct illumination path
US8733651B2 (en) Low profile tri-aperture optical code scanner
JPS599334Y2 (ja) 光学的読取装置
JP2003281628A (ja) スキャナ装置および商品コードの入力方法
JPH06274666A (ja) バーコードスキャナ