JPH06311275A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH06311275A
JPH06311275A JP5114155A JP11415593A JPH06311275A JP H06311275 A JPH06311275 A JP H06311275A JP 5114155 A JP5114155 A JP 5114155A JP 11415593 A JP11415593 A JP 11415593A JP H06311275 A JPH06311275 A JP H06311275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
call
destination
communication device
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5114155A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nakajima
正人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5114155A priority Critical patent/JPH06311275A/ja
Publication of JPH06311275A publication Critical patent/JPH06311275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面倒な検索作業なしに、過去に記憶している
相手先番号を利用して容易に発信する。 【構成】 発信相手先ダイヤル番号を記憶しておく一
方、新たに発信する際に、ダイヤル番号が1桁ずつ順次
入力されると、記憶している相手先ダイヤル番号の内か
ら、入力された桁数分だけ先頭部の番号が一致している
相手先ダイヤル番号を表示し、起動操作により、その相
手先に発信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発信した相手先ダイヤ
ル番号を記憶しておき、新たに発信する際に、記憶して
いる相手先ダイヤル番号を読み出してその相手先に発信
する機能を備えている通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置などの通信装置には、
ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルなどの簡易ダイヤル
発信機能がよく備えられている。ワンタッチダイヤル
は、予め個々のキーに相手先番号を登録しておき、1つ
のキー操作により対応する相手先に発信することができ
るものである。短縮ダイヤルは、予め短縮番号に対応し
て相手先番号を登録しておき、短縮番号を入力すること
により対応する相手先に発信することができるものであ
る。
【0003】このような簡易ダイヤルの発信機能を利用
する場合、事前に登録操作を実行しなければならないと
いう面倒さがある。また、1台の装置を複数の者が共用
している場合、発信したい相手先が、誰か他の者により
登録されているのかいないのか、また登録されている場
合、該当するキーや短縮番号を調べなくてはならないと
いう面倒さがある。
【0004】ところで、例えば、特開平2−26805
2号公報に見られように、発信するごとにファクシミリ
装置が相手先ダイヤル番号を記憶し、新たに発信する際
に、オペレータが一定の操作を行なうと、過去に発信し
た相手先ダイヤル番号が順次表示され、その内の所望の
1件を指定すれば、その相手先に発信することができる
という提案がある。
【0005】この提案によれば、上記簡易ダイヤルのよ
うに、事前に面倒な登録操作を実行しなくても、過去に
入力した相手先番号を利用して容易に発信することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案では、過去の発信件数が多数あると、所望の1件を探
し出す作業が面倒で時間がかかる上、見つからなかった
場合、その作業が無駄になるという問題があった。
【0007】本発明は、上記の問題を解決し、相手先を
探し出す面倒な作業なしに、過去に入力した相手先番号
を利用して容易に発信することができる通信装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、発
信した相手先ダイヤル番号を記憶する一方、新たに発信
する場合、ダイヤル番号を1桁ずつ順次入力する際に、
記憶している相手先ダイヤル番号の内から、入力された
桁数分だけ先頭部の番号が一致している相手先ダイヤル
番号を表示し、起動操作することにより、表示された相
手先ダイヤル番号に発信するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0009】
【作用】オペレータは、ダイヤル番号を一部入力するだ
けでよく、相手先を探し出す面倒な作業なしに、過去に
入力した相手先番号を利用して容易に発信することがで
きるようになる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック構成図を示したものである。図にお
いて、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、プロッ
タ2は画像を記録出力するものである。符号化復号化部
3は、送信する画情報をデータ圧縮する一方、受信デー
タを復号化して元の画情報に復元するものである。シス
テムメモリ4は、発信相手先に関する情報などを格納す
るものである。
【0012】モデム5は、伝送制御用の手順信号や画情
報を送受信するものである。網制御装置6は、電話回線
が接続され、発信の際にダイヤル信号を送出するなど、
所定の回線制御を実行するものである。操作表示部7
は、各種操作キーや文字表示する表示器などを備え、オ
ペレータが装置を操作したり、装置が各種情報を表示す
るものである。システム制御部8は、上記各部を制御す
るマイクコンピュータであり、システムバス9は、上記
各部が相互間で各種制御信号やデータをやりとりする信
号ラインである。
【0013】以上の構成で、次に、本実施例のファクシ
ミリ装置の発信処理を説明する。
【0014】オペレータは、このファクシミリ装置で発
信する場合、操作表示部7で、オフフック操作した後、
発信相手先ダイヤル番号を1桁ずつ順次入力する。
【0015】ファクシミリ装置は、図2に示すように、
オペレータのオフフック操作により、回線接続する(処
理101)。そして、ダイヤル番号の入力、スタート操
作および相手先の応答を監視する(処理102、処理1
02のNより処理103、処理103のNより処理10
4、処理104のNより処理102へ)。
【0016】上記スタート操作とは、オペレータがダイ
ヤル番号入力の途中で、その後の入力を省略して発信動
作を開始する際に実行する操作である。
【0017】ダイヤル番号の入力は1桁単位で監視す
る。ダイヤル番号が1桁の入力されると(処理102の
Y)、その番号のダイヤル信号を送出する(処理10
5)。
【0018】ところで、本実施例のファクシミリ装置
は、発信するごとに、発信相手先情報を記憶する機能を
有している。いま、このファクシミリ装置が既に各相手
先に複数回発信動作を実行しているものとすると、例え
ば、図3に示すような発信相手先情報がシステムメモリ
4で記憶されている。
【0019】記憶される情報は、発信相手先ダイヤル番
号、RTI(Remote Terminal Ide
ntifier)情報、発信頻度および最後の発信日時
である。RTI情報は、受信側からNSF信号により通
知される受信局の名称などである。発信頻度は、例えば
1ケ月当たりの発信回数である。
【0020】このファクシミリ装置は、上記ダイヤル信
号を送出した後、記憶している発信相手先ダイヤル番号
の内から、いま入力された桁数分だけ先頭部の番号が一
致するものを検索する(処理106)。
【0021】そして、該当する発信相手先ダイヤル番号
が無かった場合(処理107のN)、そのまま監視動作
に戻る(処理102へ)。これにより、オペレータがダ
イヤル番号を1桁入力するごとに、入力された桁数分に
ついて、上記のように過去に発信した相手先ダイヤル番
号が検索されるようになる。
【0022】いま、該当する発信相手先ダイヤル番号が
見つからず、オペレータがダイヤル番号を全桁入力し終
わったとする。例えば、図3の例では、記憶されている
ダイヤル番号が全て「0」で始っている市外番号なの
で、市内番号の場合、該当するダイヤル番号が見つから
ないことになる。
【0023】この場合、オペレータの入力に従ってダイ
ヤル信号が送出され、相手先に発呼する。そして、相手
先ファクシミリ装置が応答すると、相手先からCED信
号などのファクシミリ信号が応答される。
【0024】相手先が応答すると(処理104のY)、
所定のファクシミリ通信を実行する(処理108)。そ
して、ファクシミリ通信が終ると、図3に示したような
発信相手先情報を登録する(処理109)。
【0025】一方、入力されたダイヤル番号に対して、
該当する発信相手先ダイヤル番号が見つかった場合(処
理107のY)、それが複数かどうか判別する(処理1
10)。複数ある場合には(処理110のY)、その複
数の内から、発信頻度や発信日時に基ずいて1件を選択
する。例えば、まず発信頻度の最も高いものを選択し、
該当するものがまた複数あれば、その内の発信日時の最
も新しい1件を選択する(処理111)。そして、選択
した1件の発信相手先ダイヤル番号とRTI情報とを表
示する(処理112)。そして、監視動作に戻る(処理
102へ)。
【0026】いま、図3に示した各情報が記憶されてる
状態で、オペレータが、例えば「03−3775−81
11」というダイヤル番号を順次入力したとする。この
場合、図4(a)に示すように、1桁目の「0」を入力
した時点で、該当する4件の情報の内、発信頻度の高い
1件の相手先が検索されて表示される。
【0027】次に、同図(b)に示すように、2桁目の
「3」を入力した時点で、該当する3件の内、発信頻度
が高く、発信日時の新しい1件の相手先が表示される。
【0028】そして、同図(c)に示すように、3・4
桁目の「37」を入力した時点で、所望の相手先が表示
される。
【0029】オペレータは、所望の相手先が表示された
時点で、スタート操作を行なう。
【0030】ファクシミリ装置は、スタート操作が行な
われると、(処理103のY)、そのとき表示している
1件の相手先ダイヤル番号の内、まだ送出していない残
りの桁のダイヤル信号を送出する(処理113)。
【0031】これにより、その相手先に発呼し、相手先
が応答するとファクシミリ通信を実行する(処理108
へ)。そして、ファクシミリ通信が終ると、発信相手先
情報を更新する(処理109)。
【0032】図5は、この処理109の発信相手先情報
の作成・更新処理を示している。すなわち、この処理で
は、いま発信した相手先が新規相手先かどうか判別する
(処理201)。まだ記憶されていない新規相手先の場
合には(処理201のY)、発信相手先情報を格納する
メモリ領域が空いているがどうか判定する(処理2
0)。メモリ領域が空いている場合には(処理202の
N)、いま発信した相手先のダイヤル番号、RTI情
報、発信頻度および発信日時を新たに登録する。この場
合、発信頻度は初期値「1」にセットする(処理20
3)。
【0033】一方、メモリ領域が満杯の場合には(処理
202のY)、発信頻度の最も低いものを選択する。こ
こで、同一頻度のものが複数ある場合には、さらにその
内の発信日時の古い1件を選択する。そして、選択した
1件の相手先情報を消去する(処理204)。このよう
にして空けたメモリ領域に、いま発信した相手先情報を
登録する(処理203)。
【0034】また、いま発信した相手先がすでに記憶さ
れいる相手先であった場合(処理201のN)、その相
手先の発信頻度と発信日時とを更新する(処理20
5)。
【0035】以上のように、本実施例では、発信した相
手先ダイヤル番号などの情報を記憶しておき、新たに発
信する際には、オペレータがダイヤル番号を入力する
と、記憶情報の内から、入力された桁数分だけ先頭部の
番号が一致している相手先ダイヤル番号を検索して表示
し、オペレータが起動操作すると、表示された相手先ダ
イヤル番号に発信するようにしている。
【0036】従って、オペレータは、従来のように相手
先を探し出すという面倒な作業なしに、過去に入力した
相手先番号を利用して容易に発信することができるよう
になる。
【0037】また、上記先頭部の番号が一致している相
手先ダイヤル番号が複数ある場合には、発信頻度が高い
1件または発信頻度が高く発信日時の新しい1件を表示
するようにしている。これにより、オペレータの所望の
相手先ダイヤル番号を高い確率で表示することができ
る。
【0038】また、発信相手先情報を格納するメモリ領
域が満杯になった場合、発信頻度が低い1件または発信
発信日時が古い1件を順次消去するようにしたので、利
用度の高い情報を残して有効に利用することができる。
【0039】ところで、図4に示した表示例では、オペ
レータが入力したダイヤル番号と検索した情報とを3行
で表示するようにしたが、図6は、2行で表示する他の
実施例を示している。この場合、オペレータが入力した
ダイヤル番号aは、通常どおり静止させて表示する。そ
して、検索されたダイヤル番号の内の上記ダイヤル番号
に続く部分と、RTI情報とをブリンク表示する。
【0040】これにより、表示器は、表示領域が2行だ
けの小形のもので済み、オペレータは、入力した番号と
検索された番号とを容易に判別することができる。
【0041】一方、多数行表示可能な大形表示器を使用
する場合には、検索した相手先情報を一覧表示し、オペ
レータがその内の1件を選択して、その相手先に発信す
るようにしてもよい。これにより、オペレータは、少な
い入力桁数で、所望の相手先情報を読み出すことができ
るようになる。
【0042】次に、さらに別の実施例を説明する。
【0043】本実施例のファクシミリ装置は、以上の実
施例のような発信相手先情報を記憶する機能と共に、ワ
ンタッチダイヤルと短縮ダイヤルの発信機能を備えてい
るものとする。
【0044】図7は、それらの発信機能のための記憶情
報を示したもので、本実施例では、ワンタッチキーや短
縮番号に対応して、相手先ダイヤル番号と共に、発信頻
度を記憶する。この発信頻度は、該当する相手先に発信
するごとに自動更新するものとする。
【0045】また、図2に示した発信処理を実行し、図
3に例示したような各種発信相手先情報が記憶されるも
のとする。
【0046】そして、本実施例では、図8に示すよう
に、上記図2の発信処理を実行した場合(処理30
1)、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルとは別に記憶
している発信相手先情報の発信頻度と、ワンタッチダイ
ヤル・短縮ダイヤルの発信頻度とを比較する(処理30
2)。そして、発信相手先情報の発信頻度の中に、ワン
タッチダイヤル・短縮ダイヤルの発信頻度より高いもの
があるかどうか判別する(処理303)。
【0047】ここで、該当するものがなければ(処理3
03のN)、そのまま動作を終了する。一方、該当する
ものがあれば(処理303のY)、該当する相手先ダイ
ヤル番号と、ワンタッチキーや短縮番号の別を記録出力
する(処理304)。
【0048】本実施例では、このように、ワンタッチダ
イヤルや短縮ダイヤルとして登録している相手先に発信
頻度の低いものがあり、登録していない相手先に発信頻
度の高いものがあると、それらの情報が記録されるの
で、その状況をオペレータが容易に知ることができる。
従って、このような場合、発信頻度の高い相手先をワン
タッチダイヤルや短縮ダイヤルとして登録しておくこと
により、その後の相手先への発信が容易になる。
【0049】なお、上記実施例では、該当する相手先ダ
イヤル番号など情報を記録してオペレータに告知するだ
けにしたが、発信頻度の高い相手先ダイヤル番号をワン
タッチダイヤルや短縮ダイヤルに自動登録することも考
えられる。
【0050】また、図2で説明した発信処理では、オペ
レータがダイヤル番号を1桁入力するごとにダイヤル信
号を送出するようにしたが、全桁入力し終って起動操作
したとき、ダイヤル信号を送出するようにしてもよい。
【0051】また、上記発信処理では、オペレータが発
信の際に入力した相手先ダイヤル番号のみ記憶しておく
ようにしたが、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルで発
信した相手先ダイヤル番号も、同様に記憶しておくよう
にしてもよい。これにより、オペレータが、発信の際
に、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルに登録されてい
ることを知らないで、番号入力しようとした場合でも、
所望の相手先に容易に発信することができる。
【0052】さらに、上記発信処理では、発信した相手
先ダイヤル番号は、ファクシミリ通信終了後に記憶する
ようにしたが、ファクシミリ通信できなかった場合でも
記憶するようにしてもよい。これにより、発信した相手
先が回線ビジーで再発信する場合などで、記憶情報を利
用することができる。
【0053】さらには、以上の各実施例では、ファクシ
ミリ装置を例にとって説明したが、本発明は、PSTN
やISDNなどの公衆回線を使用して通信する各種通信
装置に同様に適用することができる。
【0054】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、発信し
た相手先ダイヤル番号を記憶しておき、新たに発信する
際に、ダイヤル番号を入力すると、記憶している相手先
ダイヤル番号の内から、入力された桁数分だけ先頭部の
番号が一致している相手先ダイヤル番号を表示し、起動
操作することにより、表示された相手先ダイヤル番号に
発信するようにしたので、オペレータは、相手先を探し
出す面倒な作業なしに、過去に入力した相手先番号を利
用して容易に発信することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
【図2】発信処理の動作フローチャートである。
【図3】記憶される発信相手先情報の例を示す説明図で
ある。
【図4】入力情報と検索情報の表示例を示す説明図であ
る。
【図5】発信相手先情報の作成・更新処理の動作フロー
チャートである。
【図6】入力情報と検索情報の表示方法の他の実施例を
示す説明図である。
【図7】さらに別の実施例においてワンタッチダイヤル
と短縮ダイヤルに関する記憶情報を示す説明図である。
【図8】その実施例におけるファクシミリ装置の動作フ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 スキャナ 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 システムメモリ 5 モデム 6 網制御装置 7 操作表示部 8 システム制御部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信した相手先ダイヤル番号を記憶して
    おき、新たに発信する際に記憶している相手先ダイヤル
    番号を読み出してその相手先に発信する機能を備えてい
    る通信装置において、ダイヤル番号を1桁ずつ順次入力
    する入力手段と、記憶している上記相手先ダイヤル番号
    の内から、入力された桁数分だけ先頭部の番号が一致す
    る相手先ダイヤル番号を検索して表示する表示手段と、
    起動操作することにより表示した相手先ダイヤル番号に
    発信する発信手段とを備えていることを特徴とする通信
    装置。
  2. 【請求項2】 上記表示手段は、上記相手先ダイヤル番
    号を1件ずつ表示すると共に、該当する相手先が複数あ
    る場合には過去の発信頻度の高い1件または発呼日時の
    新しい1件を表示する手段であることを特徴とする請求
    項1記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 上記表示手段は、入力されたダイヤル番
    号と、検索した上記相手先ダイヤル番号とを、表示器の
    同一領域内に重ねて表示すると共に両者を区別して表示
    する手段であることを特徴とする請求項1記載の通信装
    置。
  4. 【請求項4】 上記表示手段は、該当する相手先が複数
    ある場合には複数の相手先ダイヤル番号を表示する手段
    であると共に、表示された複数の相手先ダイヤル番号の
    内の1件を任意に選択する選択手段を備え、上記発信手
    段は、選択された1件の相手先ダイヤル番号に発信する
    手段であることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 ワンタッチダイヤルまたは短縮ダイヤル
    による簡易ダイヤル発信機能を備えている通信装置にお
    いて、その簡易ダイヤルにより発信した各相手先の発信
    頻度を記憶する手段と、上記簡易ダイヤルによらずにダ
    イヤル番号を入力して発信した各相手先の発信頻度を記
    憶する手段と、上記簡易ダイヤルによらずに発信した相
    手先の発信頻度が上記簡易ダイヤルにより発信した相手
    先の発信頻度より高くなった場合に該当する相手先およ
    び簡易ダイヤルの情報を告知する手段とを備えているこ
    とを特徴とする通信装置。
JP5114155A 1993-04-19 1993-04-19 通信装置 Pending JPH06311275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114155A JPH06311275A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114155A JPH06311275A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311275A true JPH06311275A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14630532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114155A Pending JPH06311275A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239255A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 誤送信防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239255A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 誤送信防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040011521A (ko) 통신 장치에서의 부분 문자열 입력에 의한 접촉 검색
JP3130108B2 (ja) 通信装置
US6097808A (en) Automatic dialing method
JPH06311275A (ja) 通信装置
US6333978B1 (en) Telephone system
JPH0591213A (ja) 通信装置
JP3143129B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP3096320B2 (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JP3231805B2 (ja) ファクシミリ装置及び画像送信方法
JP2963167B2 (ja) 発信先検索装置
JP3096316B2 (ja) 通信装置
JPH06334726A (ja) 電話機
JP3118334B2 (ja) 電話装置
JPH11341137A (ja) 通信装置
JPH08274862A (ja) 通信装置
JPH03108854A (ja) ファクシミリ装置
JPH07107260A (ja) メモリ送信機能を備えたファクシミリ装置
JPH0758819A (ja) 番号入力装置およびデータ変更方法
JPH04185055A (ja) ファクシミリ装置
JPH1146239A (ja) 通信端末
JPH0799544A (ja) 代替ダイヤル方式
JPH05130203A (ja) 通信装置
JPH10210127A (ja) 電話機
JPH077539A (ja) 通信装置への通信相手先登録方法
JPH0514671A (ja) フアクシミリ装置