JPH06310741A - 太陽電池素子 - Google Patents

太陽電池素子

Info

Publication number
JPH06310741A
JPH06310741A JP5100886A JP10088693A JPH06310741A JP H06310741 A JPH06310741 A JP H06310741A JP 5100886 A JP5100886 A JP 5100886A JP 10088693 A JP10088693 A JP 10088693A JP H06310741 A JPH06310741 A JP H06310741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
solar cell
cell element
layer
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5100886A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nakamura
直樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5100886A priority Critical patent/JPH06310741A/ja
Publication of JPH06310741A publication Critical patent/JPH06310741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太陽電池素子のエネルギ変換効率を大幅に向
上させる。 【構成】 p型半導体Si基板3の表面に陽極化成処理
を施し、この処理によって得られた処理層の表面にn+
型半導体層2を形成し、p型半導体Si基板3の裏面側
にp+ 型半導体層4を形成し、n+ 型半導体層2の上に
受光面集電電極1を設け、p+ 型半導体層4の下に裏面
集電電極5を設ける。処理層は、短波長領域の光を、光
電変換に寄与する可視光に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エネルギ変換効率を向
上させた太陽電池素子に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池素子は、半導体のpn接合に光
を照射することによって電流が流れる光起電力効果を利
用して太陽光エネルギを電気エネルギに変換する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現状の
太陽電池素子では、太陽光エネルギの変換過程において
種々の損失のために変換効率が低下する。損失には、長
波長光の透過損失15%、短波長光の熱変換による損失
35%、電極抵抗等による電圧因子損失21%、光反射
損失6%、キャリア再結合による損失6%、電極面積の
ための有効受光面積の減少による損失4%等がある。
【0004】これらの損失を少なくして変換効率を向上
させるために、従来より、表面ピラミッド構造、多層反
射防止膜、表面電極の微細化等が取り組まれているが、
未だ十分な効果は得られていない。
【0005】そこで本発明の目的は、エネルギ変換効率
を大幅に向上させることのできる太陽電池素子を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の太陽電池素子
は、第1の波長領域の光を光電変換する半導体素子と、
この半導体素子の受光面側に設けられ、第1の波長領域
とは異なる第2の波長領域の光を第1の波長領域の光に
変換する変換層とを備えたものである。
【0007】
【作用】この太陽電池素子では、本来、半導体素子によ
る光電変換に寄与しない短波長成分等の第2の波長領域
の光が第1の波長領域の光に変換され、光電変換に寄与
することになる。変換層は、半導体ウエハ上に陽極化成
処理を施して得られた層や、蛍光物質による層等であ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。
【0009】図1は本発明の第1実施例の太陽電池素子
の断面図である。この図に示すように、本実施例の太陽
電池素子は、p型半導体Si基板3の表面側にn+ 型半
導体層2を形成し、裏面側にp+ 型半導体層4を形成
し、n+ 型半導体層2の上に受光面集電電極1を設け、
+ 型半導体層4の下に裏面集電電極5を設けて構成さ
れている。
【0010】p型半導体Si基板3は、例えば、CZ法
により結晶成長させた厚さ約100μmのSi基板にB
(ホウ素)をドープして形成される。n+ 型半導体層2
は、例えば、拡散法によりp型半導体Si基板3の受光
面側に接合深さ約0.5μmのn+ 層領域を形成したも
のである。p+ 型半導体層4は、例えば、イオン注入法
によりp型半導体Si基板3の裏面側に接合深さ約1.
0μmのp+ 層領域を形成したものである。受光面集電
電極1は、例えば、アルミニウムを真空蒸着、スパッタ
リング、フォトリソグラフィ等の手法で形成する。な
お、線幅、線間は有効受光面積を増すために微細パター
ンの方が良い。裏面集電電極5は、例えばアルミニウム
膜で形成する。
【0011】本実施例の太陽電池素子の特徴は、Si基
板3の表面に陽極化成処理を施し、この処理によって得
られた処理層の表面にn+ 型半導体層2を形成している
点にある。陽極化成処理によって得られた処理層は、紫
外光を吸収し、図2に示すように可視光(500〜70
0nm)を発光する。図3に示すように、太陽電池素子
において変換効率(集電効率)の高い波長領域は500
〜900nmであるため、処理層による可視光発光現象
により、本来、太陽電池素子による光電変換に寄与せず
熱に変換されていた短波長成分(紫外光)が光電変換に
寄与することになり、太陽電池素子のエネルギ変換効率
が向上し、太陽電池素子の性能が向上する。
【0012】また、陽極化成処理によって得られた処理
層の表面はポーラス(多孔)であるため、反射防止機能
をも発揮し、これによってもエネルギ変換効率が向上す
る。なお、陽極化成処理によって得られた処理層が可視
光を発光すること、および処理層の表面がポーラスであ
ることは、例えば、1992年7月24日に開催された
応用物理学会結晶工学分科会第9回結晶工学シンポジウ
ムで発表された「陽極化成Siの熱処理による微構造変
化」において述べられている。
【0013】次に、陽極化成処理の方法について、一例
を挙げて説明する。本実施例では、図4に示すように、
Siウェハ11とPt(白金)電極12を、フッ化水素
の49%水溶液と水が1:1の割合の電解液13に浸
し、Siウェハ11とPt電極12間に電流密度80m
A/cm2 で直流電流を、室温下で10分間流して、陽
極化成処理を行い、その後、熱処理を行った。図5は以
上の処理後のSiウェハの表面構造を示すものである。
【0014】処理したSi表面を、X線光電子分光(X
PS)、フーリエ変換赤外吸収(FTIR)、透過電子
顕微鏡(TEM)で分析したところ、Si、O、SiH
を確認すると共に、単結晶とアモルファスが混在するこ
とが分かった。さらに、顕微ラマンによる深さ方向粒径
測定によれば、図5に示すように、粒径は表面側21で
小さく(3nm以下)、裏面側22で大きく(3nm以
上)なっていることが明らかとなった。
【0015】図2は4Wの紫外光ランプを照射したとき
の処理層の発光スペクトルを示すものである。このよう
に、処理層から500〜700nmのブロードなオレン
ジ色の発光が確認された。なお、処理層の発光強度は、
陽極化成処理後の熱処理温度に依存しており、300℃
で最大の発光強度を確認した。また、発光強度のピーク
波長も、熱処理温度によって若干変化する。
【0016】図1に示す太陽電池素子を製造する場合、
陽極化成処理を施したSi基板の表面にn+ 型半導体層
2を形成する。このように太陽電池素子の受光面側に陽
極化成処理を施した処理層を形成したことにより、処理
層による可視光発光現象によって短波長成分(紫外光)
が光電変換に寄与し、太陽電池素子の性能が向上した。
【0017】次に、陽極化成処理を施したSi基板の表
面の反射防止機能について説明する。図5に示すように
陽極化成処理を施したSi基板の表面はポーラスな構造
となっているため、表面反射率が低下する。表1は、種
々の表面の構成における反射率を比較した表である。こ
の表に示される構成1〜7のうち、1〜5は陽極化成処
理を施さなかった場合であり、6、7は陽極化成処理を
施した場合である。また、構成5、7における2層反射
防止膜の条件は構成3と同様である。
【0018】
【表1】 また、図6は分光光度計を用いた反射スペクトルを示
し、(a)は表1における構成1、3について示し、
(b)は表1における構成4、5について示し、(c)
は表1における構成6、7について示している。
【0019】これら表1および図6から、陽極化成処理
によって表面反射率が低下することが分かる。そして、
この表面反射率の低下により、太陽電池素子のエネルギ
変換効率が向上し、性能が向上した。
【0020】以上説明したように、本実施例によれば、
太陽電池素子の受光面側に、陽極化成処理を施した処理
層を形成したので、処理層による可視光発光現象によ
り、本来、太陽電池素子による光電変換に寄与せず熱に
変換されていた短波長領域の光を光電変換することがで
きること、およびポーラスな処理層表面の反射防止機能
により、太陽電池素子のエネルギ変換効率を向上させ、
太陽電池素子の性能を向上させることができる。
【0021】また、従来、短波長領域の光は熱に変換さ
れると、この熱が太陽電池素子の性能を劣化させる原因
となっていた。これに対し、本実施例では、短波長領域
の光が熱ではなく、光電変換に有効な可視光に変換され
るため、太陽電池素子を長時間連続使用しても性能劣化
が少ない。図7は、本実施例による太陽電池素子と従来
の太陽電池素子の性能を比較したもので、符号31は本
実施例による太陽電池素子の出力の経時変化を示し、3
2は従来の太陽電池素子の出力の経時変化を示してい
る。
【0022】なお、陽極化成処理の条件は実施例中に挙
げた条件に限定されず適宜に設定することができる。
【0023】図8は本発明の第2実施例の太陽電池素子
の断面図である。本実施例の太陽電池素子は、p型半導
体Si基板44の表面側にn型半導体層43を形成し、
裏面側にp+ 型半導体層45を形成し、n型半導体層4
3の上に受光面集電電極41を設け、p+ 型半導体層4
5の下に裏面集電電極46を設けたものにおいて、n型
半導体層43の上に数10μm程度の透明な蛍光体層4
2を形成したものである。
【0024】蛍光体層42の形成法としては、蛍光物質
を真空蒸着等の蒸着法で成膜したり、蛍光物質をアクリ
ル樹脂のPMMA等高分子に分散した後スピンコート等
の手法で成膜する方法がある。
【0025】また、蛍光物質としては、ベンゼン、ナフ
タレン、アントラセン、ピレン、ペリレン、9、10−
ジフェニルアントラセン、ベンゾフェノン、ナフトキノ
ン、アントラキノン、ビアセチル、カルバゾール、ナフ
トール等がある。
【0026】本実施例では、蛍光体層42が、使用する
蛍光物質に固有の波長の光を受けて、可視光領域におけ
る固有の波長の光を発光する。従って、従来、太陽電池
素子による光電変換に寄与していなかった波長領域の光
を光電変換することができ、エネルギ変換効率を向上さ
せて、太陽電池素子の性能を向上させることができる。
【0027】その他の構成および作用は第1実施例と同
様である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、受
光面側に、光電変換に寄与しない波長領域の光を光電変
換に寄与する波長領域の光に変換する変換層を設けたの
で、太陽電池素子のエネルギ変換効率を大幅に向上させ
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の太陽電池素子の断面図で
ある。
【図2】図1の太陽電池素子の処理層の発光スペクトル
を示す特性図である。
【図3】図1の太陽電池素子の集電効率のスペクトルを
示す特性図である。
【図4】陽極化成処理の方法を示す説明図である。
【図5】陽極化成処理後のSi基板の表面構造を示す説
明図である。
【図6】種々の表面の構成における反射スペクトルを示
す特性図である。
【図7】本発明の第1実施例の太陽電池素子と従来の太
陽電池素子の出力の経時変化を示す特性図である。
【図8】本発明の第2実施例の太陽電池素子の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 受光面集電電極 2 n+ 型半導体層 3 p型半導体Si基板 4 p+ 型半導体層 5 裏面集電電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の波長領域の光を光電変換する半導
    体素子と、 この半導体素子の受光面側に設けられ、前記第1の波長
    領域とは異なる第2の波長領域の光を前記第1の波長領
    域の光に変換する変換層と、 を具備することを特徴とする太陽電池素子。
JP5100886A 1993-04-27 1993-04-27 太陽電池素子 Pending JPH06310741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100886A JPH06310741A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 太陽電池素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100886A JPH06310741A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 太陽電池素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310741A true JPH06310741A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14285815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100886A Pending JPH06310741A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 太陽電池素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117201A (ja) * 1997-04-28 1999-01-22 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2007281448A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Samsung Sdi Co Ltd 太陽電池とその製造方法
JP2008205398A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sharp Corp 光電変換素子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117201A (ja) * 1997-04-28 1999-01-22 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2007281448A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Samsung Sdi Co Ltd 太陽電池とその製造方法
US8227881B2 (en) 2006-04-05 2012-07-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Solar cell and its method of manufacture
JP2008205398A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sharp Corp 光電変換素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoo Reactive ion etching (RIE) technique for application in crystalline silicon solar cells
Bhushan et al. Polycrystalline Zn3P2 Schottky barrier solar cells
US20090308441A1 (en) Silicon Nanoparticle Photovoltaic Devices
Turner et al. Photoelectrochemistry with p‐Si electrodes: Effects of inversion
US20100282310A1 (en) Electromagnetic emission converter
US20090050201A1 (en) Solar cell
Rabha et al. Enhancement of photovoltaic properties of multicrystalline silicon solar cells by combination of buried metallic contacts and thin porous silicon
Mohamed et al. Improvement of multicrystalline silicon solar cell performance via chemical vapor etching method-based porous silicon nanostructures
Watanabe et al. Barrier thickness dependence of photovoltaic characteristics of InGaN/GaN multiple quantum well solar cells
Ramizy et al. The effect of porosity on the properties of silicon solar cell
Rajabi et al. Current improvement of porous silicon photovoltaic devices by using double layer porous silicon structure: applicable in porous silicon solar cells
Vivaldo et al. Study of the photon down‐conversion effect produced by thin silicon‐rich oxide films on silicon solar cells
Skryshevsky et al. Evaluation of quantum efficiency of porous silicon photoluminescence
JP2001094129A (ja) CdS/CdTe太陽電池
JPH06310741A (ja) 太陽電池素子
Martínez‐Duart et al. Photodetectors and solar cells based on porous silicon
JP2011151068A (ja) 光電変換装置
Van Roosmalen Molecular-based concepts in PV towards full spectrum utilization
Ünal et al. Electroluminescence and photovoltaic effects of anodically fabricated metal/porous Si/Si sandwich structures based on n‐type ultraviolet‐porous Si
Kaci et al. Study of the Effect of Luminescence Down-Shifting on Silicon Solar Cells with SiC Based Composite as Optical Windows Layer
Palsule et al. Electrical and optical characterization of crystalline silicon/porous silicon heterojunctions
Ünal et al. Spectral response of porous silicon based photovoltaic devices
Lin et al. Silicon solar cells efficiency enhanced in NIR band by coating plasmonics ITO-and UC phosphors-particles layers on back-side surface using spin-on film deposition
JPH11220147A (ja) アモルファスシリコン太陽電池
Nevin et al. Effect of oxide thickness on the properties of metal-insulator-organic semiconductor photovoltaic cells