JPH06306733A - 特殊編織物 - Google Patents

特殊編織物

Info

Publication number
JPH06306733A
JPH06306733A JP5095734A JP9573493A JPH06306733A JP H06306733 A JPH06306733 A JP H06306733A JP 5095734 A JP5095734 A JP 5095734A JP 9573493 A JP9573493 A JP 9573493A JP H06306733 A JPH06306733 A JP H06306733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
fibers
woven
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5095734A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Hara
博一 原
Yukio Nakagawa
幸夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Textile Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Textile Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Textile Co Ltd
Priority to JP5095734A priority Critical patent/JPH06306733A/ja
Publication of JPH06306733A publication Critical patent/JPH06306733A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソフトタッチでヌメリ感があり、かつ仕立て
映えの良い特殊編織物を提供するものである。 【構成】 糸表面に易フイブリル化繊維を有する複合糸
で構成された編織物であって、易フイブリル化繊維のフ
イブリル化繊維が絡み合うことによって形成された島状
凸部が上記編織物の表面に散在していることを特徴とす
る特殊編織物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はソフトタッチでヌメリ感
があり、かつ仕立て映えの良い特殊編織物に関する。
【0002】
【従来の技術】ソフトタッチでヌメリ感のある編織物と
しては、例えば海島繊維や割繊糸等の特殊糸による0.
1デニール程度の極細繊維を用いて編織成し、かつその
片面を起毛処理することによって得られるものが挙げら
れるが、特殊糸の製造及び編織成さらには極細化工程や
起毛工程といった複雑かつ高度な技術が要求されるため
に、生産性が低く、かつコスト高となる。又、一般的に
ソフトタッチを追求するがゆえにいわゆる腰が無くな
り、縫製工程性能が低下し、又、衣服とした場合にいわ
ゆる仕立て映えに劣ったものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、極め
て容易かつ低コストで、ソフトタッチでヌメリ感があ
り、かつ仕立て映えの良い特殊編織物を提供するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、糸表面に易フ
イブリル化繊維を有する複合糸で構成された編織物であ
って、易フイブリル化繊維のフイブリル化繊維が絡み合
うことによって形成された島状凸部が上記編織物の表面
に散在していることを特徴とする特殊編織物、にある。
【0005】ここでいうフイブリル化繊維とは、易フイ
ブリル化繊維の単繊維の側面又は末端部が割れて超極細
繊維になっているものであって、かつ少なくとも一端は
単繊維に接続しているものである。又、島状凸部とは、
複数本のフイブリル化繊維が絡まって形成されているも
のをいい、散在とは編織物表面に平均的に分布している
のが好ましく、その数は100/10000個/cm2
好ましく、面積比率は5〜60%占めているのが好まし
い。
【0006】本発明において、易フイブリル化繊維とは
絹、キュプラ、ビスコースレーヨン、ポリノジックレー
ヨン(特に平均重合度500〜600が好ましい。)等
の再生セルロース繊維、ライオセル(LYOCELL;
例えば繊維学会誌(繊維と工業)Vol.48,No.
11(1992)P−584〜P.591に記載されて
いるコートルズ社の商品名テンセルが相当する。)、ア
クリル系合成繊維(ポリアクリロニトリル、ポリアクリ
ロニトリルを40重量%以上含んだ共重合体を含む。)
のフィラメント並びに紡績糸をいう。又、糸表面に易フ
イブリル化繊維を有する複合糸とは、易フイブリル化繊
維と同種又は他種の易フイブリル化繊維、又は易フイブ
リル化繊維と易フイブリル化繊維以外の難フイブリル化
繊維とを混紡、混繊、交撚、カバリング等によって複合
した糸であって、易フイブリル化繊維が糸表面を構成す
る繊維の30%以上、好ましくは50%以上占めている
状態の複合糸をいい、特に好ましくは易フイブリル化繊
維が鞘部を構成しているような鞘芯構造の複合糸がよ
い。
【0007】従って、芯部が易フイブリル化繊維であっ
ても、鞘部が非フイブリル化繊維で構成されているよう
な完全鞘芯構造の複合糸では、本発明の特徴である易フ
イブリル化繊維のフイブリル化繊維が絡み合うことによ
って形成された島状凸部が形成されないため除外され
る。
【0008】難フイブリル化繊維としては、前記した易
フイブリル化繊維以外の繊維をいい、例えば羊毛、綿、
麻、アセテート、ポリエステル、ポリアミド等がある。
複合糸を構成する繊維の種類は一種でも二種以上でもよ
く、希望に応じて適宜選定すればよいが、例えばキュプ
ラ同志、シルクとアクリル、連紡法によるビスコースレ
ーヨンと6000m/分以上の巻取り速度で紡糸された
スピンテイクアップ方式のポリエステル、ポリノジック
レーヨンとポリエステル、キュプラとポリアミド等があ
る。
【0009】特に沸水収縮率が1.5%以上、好ましく
は2%〜12%の差がある二種以上の再生セルロース長
繊維(沸水収縮率の異なる再生セルロース長繊維は、再
生セルロース長繊維の紡糸方法を変えることによって得
られる。例えば沸水収縮率はハンク法、ケーク法<ネッ
トプロセス法<連紡法の順に大きく、これらを希望に応
じて適宜組み合わせればよい。)の交撚糸や混繊糸、易
フイブリル化繊維の沸水収縮率より大きな沸水収縮率を
有する難フイブリル化繊維(例えば高収縮ポリエステル
繊維やポリエステル異収縮混繊糸等)との混繊糸、易フ
イブリル化繊維のフィード率を大きくして仮撚加工、又
は交絡、混繊あるいは流体噴射加工した複合糸、コアス
パンヤーンやホロースピンドル精紡、サイロスパンやサ
イロフィルといった複合紡績技術によって得られる短繊
維同志又は短繊維と長繊維からなる複合紡績糸が好まし
い。
【0010】かかる複合糸を用いて編織物を構成するの
であるが、複合糸が編織物の表面を構成する繊維糸条の
30%以上、好ましくは50%以上占めているのがよ
く、複合糸と前記した難フイブリル化繊維糸条や易フイ
ブリル化繊維糸条とを交編織、例えば混用して経糸準備
したり、混用して緯入れした物を含む。特に綾織物や朱
子織物の経糸又は緯糸の一方に複合糸、他方に難フイブ
リル化繊維糸条を用いたものは、片面のみに島状凸部が
形成されたものとなり、いわゆるリバーシブルの織物と
なり好ましい。又、例えば、フロント又はバックの一方
に複合糸、他方に難フイブリル化繊維糸条を用いた経編
地もリバーシブルの編物となり好ましい。ジャガード等
の柄編織物では主に柄部分を中心に島状凸部が形成され
るし、いわゆるフジエットではフジエット特有の風合い
にヌメリ感が付与されるので好ましい。
【0011】尚、製編織するに際し混用する繊維糸条と
しては、例えば再生セルロース繊維等の易フイブリル化
繊維糸条の原糸、有撚糸、意匠糸や紡績糸、またポリエ
ステルに代表される合成繊維の原糸、有撚糸、意匠糸、
異収縮混繊糸、自発伸長混繊糸、梳毛調加工糸、例えば
ポリエステル高配向未延伸糸(POY)のような高伸度
糸と、低伸度糸、例えばポリエステルのレギュラー糸、
カチオン可染糸や6000m/分以上の巻取り速度で紡
糸されたスピンテイクアッブ糸との引き揃え交絡仮撚糸
や紡績糸と混用しても良く、希望する編織物風合いに応
じて適宜選定すれば良い。
【0012】複合糸は必要に応じて100T/m以上、
好ましくは500〜2000T/mの撚数で加撚して用
いてもよく、一時的に撚止め後、製編織され、次いで染
色工程でシボ立て処理される。シボ立ち編織物として
は、クレープ(パレス、フラット、デシン、楊柳、オリ
エンタル、ジョーゼット)、ボイル、チリメン等があ
る。又、交編織される他の繊維糸条も撚糸して用いても
よく、撚方向もS撚とZ撚を経糸及び/又は緯糸に交互
に用いてもよい。
【0013】本発明において島状凸部を形成させる方法
としては、例えば常圧ワッシャー、連続リラックス機、
液流染色機、気流染色機、ウインス染色機中で湿潤状態
において揉布処理したり、ストーンウォッシュ法により
編織物表面を摩擦する方法が挙げられ、フイブリル化や
島状凸部の形成状況を勘案して揉布、摩擦の条件を適宜
調整すればよい。尚、その際易フイブリル化繊維の膨潤
剤を用いると好ましく、例えばシルクや再生セルロース
繊維の場合はNaOH等のアルカリ水溶液中、アクリル
繊維の場合はロダンカリ、ロダンソーダ、硫酸、硝酸、
DMF、DMSO等を含む液中で揉布処理すると繊維の
強度低下を抑えてフィブリル化繊維を発生させるので好
ましい。
【0014】又、易フイブリル化繊維を予め酵素(例え
ば再生セルロース繊維ではセルラーゼ酵素)により減量
しておくと、繊維の強度低下を抑えてフィブリル化繊維
を発生させるので好ましい。島状凸部を形成させる前に
シワ加工したり、形成後、ペーパーカレンダー処理やシ
リコン系柔軟剤処理によって柔軟仕上げ加工してもよ
い。
【0015】本発明の特殊編織物は、特に外衣衣料とし
て利用した場合、その表面の外観や風合いにより極めて
高級感のあるものであり、さらにフソトでありながら仕
立て映えの良い外衣となる。尚、外衣として用いる場
合、芯地は薄くてソフトなニット芯地が好ましく、接着
芯地は特開平4−316682号公報に開示されている
ようなドッド状接着剤を2段に積層したダブルドッドタ
イプがよい。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例で具体的に説明する
が、本発明は実施例のみに限定されるものではない。 尚、沸水収縮率はJIS L−1095A法 交絡数はJIS L−1013法
【0017】実施例1 75d/74fのキュプラマルチフィラメント(沸水収
縮率2.5%)と75d/45fのキュプラマルチフィ
ラメント(沸水収縮率5.7%)をインターレース混繊
し、交絡数50ケ/mの混繊糸を得た。この混繊糸に2
00回/mの追撚を施したものを経糸及び緯糸に用いて
平織物を製織し(経110本/インチ、緯80本/イン
チ)、常法に従いリラックス精練後、液流染色機で染色
と同時に5時間の揉布処理を行い、乾燥、柔軟仕上げ加
工した(経130本/インチ、緯90本/インチ)。得
られた織物の表面には、フィブリル化繊維が絡まって形
成された島状凸部が約3300個/cm2 形成されてお
り、面積比率約23%を占めていた。この織物を用いて
婦人用スーツの上衣を作製した。
【0018】揉布処理を1時間とした以外は実施例1同
様にして比較例の織物を得た。実施例1のものはソフト
タッチでヌメリ感のある仕立て映えの良い上衣であった
が、比較例のものはヌメリ感は無く、逆に局部的にフィ
ブリル化した繊維によってズレが発生していた。
【0019】実施例2 50d/25fのアクリルマルチフィラメント(沸水収
縮率7%)を繰糸機上で繭糸と混繊複合させた混繊糸
(繭糸の混繊率30%)に350T/mの撚を施した糸
を経糸及び緯糸に用いて実施例1と同様に製織し、布帛
状態で練り加工した後、染色と同時に5時間の揉布処理
し、仕上げ加工した。得られた織物の表面には、島状凸
部が約3500個/cm2 形成されており、面積比率約2
5%を占めていた。この織物を用いて婦人用スーツの上
衣を作製した所、ソフトタッチでヌメリ感のある仕立て
映えの良い上衣であった。
【0020】実施例3 75d/33fのビスコースレーヨンマルチフィラメン
ト(沸水収縮率1.5%)と75d/36fのポリエス
テルマルチフィラメント(沸水収縮率6.7%)を前者
をオーバーフィード(フィード差15%)して流体噴射
加工し、次いで実施例1同様に追撚、製織、染色と同時
に揉布処理、仕上げ加工した。得られた織物の表面に
は、島状凸部が約1500個/cm2 形成されており、面
積比率約12%を占めていた。この織物を用いて婦人用
スーツの上衣を作製した所、実施例1,2よりも幾分ソ
フトタッチやヌメリ感は劣るが仕立て映えの良い上衣で
あった。
【0021】
【発明の効果】本発明は、ソフトタッチでヌメリ感があ
り、かつ仕立て映えの良い特殊編織物を提供するもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸表面に易フイブリル化繊維を有する複
    合糸で構成された編織物であって、易フイブリル化繊維
    のフイブリル化繊維が絡み合うことによって形成された
    島状凸部が上記編織物の表面に散在していることを特徴
    とする特殊編織物。
JP5095734A 1993-04-22 1993-04-22 特殊編織物 Withdrawn JPH06306733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095734A JPH06306733A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 特殊編織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095734A JPH06306733A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 特殊編織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306733A true JPH06306733A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14145714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095734A Withdrawn JPH06306733A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 特殊編織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930989A (en) * 1995-10-11 1999-08-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha False twisted yarn
US6013367A (en) * 1995-08-29 2000-01-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cellulose multifilament yarn and woven fabrics produced therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013367A (en) * 1995-08-29 2000-01-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cellulose multifilament yarn and woven fabrics produced therefrom
US5930989A (en) * 1995-10-11 1999-08-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha False twisted yarn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115347A (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JP2003113554A (ja) 複合布帛およびその製造方法
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JPH06306733A (ja) 特殊編織物
CN110685061A (zh) 一种仿真丝针织面料及其制备方法
JP3047521B2 (ja) 複合糸を使用した編織物の製造方法
JPH06346340A (ja) 特殊な織物
JPH1077535A (ja) ドライな風合いを呈する複合繊維糸条
JP3050703B2 (ja) リバーシブル織物
JPH06272140A (ja) 編物布帛
JP2002194634A (ja) ポリエステル複合糸の製造方法および布帛の製造方法
JP2003336148A (ja) 伸長回復性の優れた溶剤紡糸セルロース繊維製編地の製造方法
JP3058215B2 (ja) 特殊な風合を有する布帛
JPH07207544A (ja) 起毛糸
JP2856038B2 (ja) ムラ染め調布帛の製造方法
JP4214626B2 (ja) 強撚織物
JPH11189955A (ja) 肌着用編地
JPH0657624A (ja) 特殊な風合の編織物
JPH11172544A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた複合紡績糸
JP2004232183A5 (ja)
JP2021188157A (ja) 複合加工糸、複合加工糸を含む織編物
JPH0913239A (ja) 特殊混繊糸および編織物
JP2002266198A (ja) 複合伸縮性織編物およびその製造方法
JPH07229029A (ja) 精紡交撚糸条
JPH06128874A (ja) ソフトな編織物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704