JPH06304559A - 水処理方法および水処理装置 - Google Patents

水処理方法および水処理装置

Info

Publication number
JPH06304559A
JPH06304559A JP5099196A JP9919693A JPH06304559A JP H06304559 A JPH06304559 A JP H06304559A JP 5099196 A JP5099196 A JP 5099196A JP 9919693 A JP9919693 A JP 9919693A JP H06304559 A JPH06304559 A JP H06304559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
raw water
reverse osmosis
pipe
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099196A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yokoyama
文郎 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5099196A priority Critical patent/JPH06304559A/ja
Publication of JPH06304559A publication Critical patent/JPH06304559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高水質の純水、とくに超純水を効率よく製造
する。 【構成】 (イ)砂ろ過装置1を用い、原水中に含まれ
る主に径が1μmを超える粒子を除去する工程、(ロ)
精密ろ過装置2を用い、イの工程を経た処理水中の主に
0.01μmを超える粒子を除去する工程、(ハ)逆浸
透装置3を用いて、ロの工程を経た処理水中の不純物を
除去する工程、の3工程を含む。また、ロの工程に、限
外ろ過装置2´を用い、イの工程を経た処理水中の0.
001μmを超える粒子を除去してもよい。ロまたは/
およびハの工程からの濃縮水や洗浄水を原水に還流する
ことが好ましい。逆浸透膜の目詰まりが激減して膜の洗
浄が殆ど必要でなくなり、逆浸透膜の寿命が長くなる。
処理量を増加させ経済的な効果も大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高水質の純水、とくに
超純水を効率よく製造する水処理方法および水処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子工業や製薬工業をはじめとする各種
産業においては高度の純水を大量に使用しているが、要
求される純水の水質は年々高度になり、需要量も年々大
きく増加している。これらの分野では、高水質の純水、
ことに超純水の製造には、殆どの場合、低分子化合物や
塩類を効率よく分離する能力のある逆浸透装置を使用し
ている。この他、逆浸透装置は、純水の循環利用、造水
などにも多数実用化されている。逆浸透装置が普及する
につれ、さらに丈夫で高度の分離能を具備し、広い用途
に経済的に使用するための研究も進展した。すなわち、
新しい逆浸透膜や各種複合膜が開発され、分離膜の使用
形態、すなわちモジュールもスパイラル型、中空糸型、
チューブラ型など各種のものが実用化されている。
【0003】一方、逆浸透膜は、藻類などの微生物や
0.1〜5μmくらいの懸濁粒子およびコロイドなどに
よってトラブルを起こしやすい。そこで、これらの不純
物を含む原水を逆浸透装置で処理する場合には、アルミ
ニウムや鉄イオンを含む電解質を凝集剤として原水に添
加して微粒子類をを凝集させ、砂ろ過法などを用いて凝
集粒子をあらかじめ除去してから、被処理水を逆浸透装
置に送る方法が取られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、各種の
複合膜やモジュールなどの開発によって、逆浸透装置は
技術的に大きく性能が向上し、トラブルも起こりにく
く、安定して長期間使用できるようになった。しかし、
逆浸透装置に対して、さらに処理水の連続安定供給、経
済性向上などの要求が提出され、本発明者はその課題を
解決する手段を研究してきたが、新しい逆浸透分離膜や
モジュールの開発のほかにシステム全体の構築を研究す
ることによって課題の解決が図られることを知った。本
発明は、逆浸透装置の長期安定操業、経済性の向上など
を目的に最も効率のよい工程を研究の結果、完成された
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の発明と
して、(イ)砂ろ過装置を用いて、原水中から、その原
水中に含まれている、径が1〜100μmを超える不純
物を除去する工程と、(ロ)精密ろ過装置を用いて、前
記工程(イ)から得られる処理水から、その処理水中に
含まれている、粒径が0.01〜10μmを超える不純
物を除去する工程と、(ハ)逆浸透装置を用いて、前記
工程(ロ)から得られる処理水から、その処理水中に含
まれている不純物を除去する工程、を含む水処理方法を
提供する。
【0006】また、第2の発明として、(イ)砂ろ過装
置を用いて、原水中から、その原水中に含まれている、
径が1〜100μmを超える不純物を除去する工程と、
(ロ)限外ろ過装置を用いて、前記工程(イ)から得ら
れる処理水から、その処理水中に含まれている、粒径が
0.001〜1μmを超える不純物を除去する工程と、
(ハ)逆浸透装置を用いて、前記工程(ロ)から得られ
る処理水から、その処理水中に含まれている不純物を除
去する工程、を含む水処理方法を提供する。
【0007】第1の発明または第2の発明においては、
工程(ロ)から得られる逆洗水および/または濃縮水を
原水中に還流させることができる。また、工程(ハ)か
ら得られる濃縮水を原水中に還流させることもできる。
さらに、第3の発明として、原水導入管と、この原水導
入管に入側を接続して設けた、粒径が1〜100μmを
超える不純物を除去する砂ろ過装置と、この砂ろ過装置
の出側に入側を接続して設た、粒径が0.01〜10μ
mを超える不純物を除去する精密ろ過装置と、この精密
ろ過装置の出側に入側を接続して設けた逆浸透装置とを
備えていることを特徴とする水処理装置を提供する。こ
の水処理装置において、精密ろ過装置と原水導入管とを
連結する配管を設けることができる。
【0008】さらにまた、第4の発明として、原水導入
管と、この原水導入管に入側を接続して設けた、粒径が
1〜100μmを超える不純物を除去する砂ろ過装置
と、この砂ろ過装置の出側に入側を接続して設けた、粒
径が0.001〜1μmを超える不純物を除去する限外
ろ過装置と、この限外ろ過装置の出側に入側を接続して
設けた逆浸透装置とを備えていることを特徴とする水処
理装置を提供する。この水処理装置において、限外ろ過
装置と原水導入管とを連結する配管を設けることができ
る。そして、上記の各水処理装置においては、逆浸透装
置と原水導入管とを連結する配管を設けることもでき
る。
【0009】
【実施態様例と作用】高純度の純水、なかでも超純水を
製造する水処理方法および水処理装置の分野では、従来
の研究がもっぱら逆浸透膜とモジュールとの開発に重点
をおいて進行していた。これに対し、本発明の水処理方
法および水処理装置は、逆浸透装置の性能を高度に発揮
させるための工程全体に重点をおいて完成された。以
下、本発明を実施態様例をあげつつ、図面を参照して説
明する。図1は、本発明を具現化するための実施態様例
を示す概略フローシートである。
【0010】本発明の水処理方法および水処理装置のう
ち、第1の発明は、少なくとも砂ろ過工程と精密ろ過工
程と逆浸透工程との3工程を、第2の発明は、少なくと
も砂ろ過工程と限外ろ過工程と逆浸透工程との3工程を
含む水処理方法である。また、第3の発明は、少なくと
も砂ろ過装置、精密ろ過装置および逆浸透装置を、第4
の発明は、少なくとも砂ろ過装置、限外ろ過装置および
逆浸透装置を備えた水処理装置である。砂ろ過は、原水
を砂やアンスラサイトなどの粒状ろ材の充填層を通過さ
せ、含有する主に固形分を除去するろ過である。精密ろ
過および限外ろ過は、ともに多孔質膜をろ材とするろ過
であって、使用する多孔質膜の孔径によって両者のおよ
その区別がなされている。一般的に、孔径が0.01〜
1μmの多孔質膜を使用する場合を精密ろ過、孔径が
0.001〜0.01μmの多孔質膜を使用する場合を
限外ろ過としている。
【0011】まず、第1および第3の発明について説明
する。砂ろ過工程は、原水導入配管4から送入される原
水中に含まれる懸濁物質や一部の有機物を除去し、次の
精密ろ過工程およびその次の逆浸透工程において使用す
る、精密ろ過装置2および逆浸透装置3の保護と不純物
の分離効率を高める作用を有する。砂ろ過工程に使用す
る砂ろ過装置1は、公知の圧力式でも重力式でもよく、
通常、平均粒径が0.3〜3mmのろ材を単層または多
層にして使用する。単なる砂ろ過だけで目的の不純物を
十分に分離できない場合には、あらかじめ凝集剤添加配
管10から原水に凝集剤を添加し、不純物を凝集させる
ことができる。使用する凝集剤としては、硫酸アルミニ
ウム、電解アルミニウム、ポリ塩化アルミニウムなどが
あげられる。この他、pH調整剤として硫酸や水酸化ナ
トリウムなどを、殺菌剤として次亜塩素酸ナトリウムな
どを添加することができる。砂ろ過工程では、凝集剤の
作用で形成されるフロックや、原水中に含まれる主に径
が1〜100μmを超える大きさの粒子を除去する。逆
洗には、タイマー式や差圧式に代表される自動方式を採
用するとよい。
【0012】次の精密ろ過工程では、砂ろ過工程を通過
し、処理水中に残存する主に微小粒子や藻類などの微生
物を除去し、次の逆浸透工程に使用する逆浸透装置3の
保護と不純物の分離効率を高める作用を有する。とくに
逆浸透膜にトラブルを引起こしたり、透過効率を損なう
藻類などの微生物や粒径が1μm以下の懸濁粒子などを
除去するのに有効である。精密ろ過装置2に使用する膜
としては、酢酸セルロースなどのセルロース誘導体、ポ
リスルホン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリ4フ
ッ化エチレン、ポリプロピレンなどの有機高分子や多孔
性セラミックなどの多孔質膜があげられる。これらの多
孔質膜は、プリーツ状にして支持材とともにスパイラル
に巻いたカートリッジ型や、中空糸束型などにすること
ができるが、実施態様に応じていずれの形態でも選択す
ることができる。精密ろ過装置2は、全ろ過方式でもク
ロスフロー方式でもよいが、逆洗水または濃縮水は原水
に還流することが好ましい。このために、精密ろ過装置
2と原水導入管4とを連結する配管11を設けておくこ
とが好ましい。
【0013】そして逆浸透工程において、前記の工程を
通過し処理水中に残存する不純物、たとえば、溶解塩類
や有機物などを分離する。使用する逆浸透装置3にとく
に制限はない。逆浸透膜には、酢酸セルロース系、ポリ
アミド系、ポリエチレンイミン系、ポリエチレンオキシ
ド系、ポリエーテル系などの非対称膜、複合膜を用いる
ことができる。モジュールもスパイラル型、プリーツ
型、中空糸型など、いずれでもよい。通常、逆浸透装置
3に送水する高圧ポンプ8の吸引側には、高圧ポンプ8
の保安のためのフィルタ7を挿入しておく。不純物を分
離除去した純水は配管9からに取り出す。濃縮水は、排
水用配管13から系外に抜出してもよいが、逆浸透装置
3と原水導入管4とを連結する配管12を通して原水に
還流すれば、純水の取得率が向上して好ましい結果が得
られる。
【0014】原水中の不純物の種類や粒度分布によって
は、第1または第3の発明に代えて第2または第4の発
明を利用するとよい。第2または第4の発明において
は、前記の精密ろ過装置2に代えて限外ろ過装置2´を
用いる。限外ろ過工程は、砂ろ過の工程を通過し処理水
中に残存する径が0.001〜1μmを超える大きさの
粒子を除去するのに有効であって、処理水中にコロイド
粒子やそれに近いタンパク質をはじめとする溶存高分子
が多量に存在する場合に、逆浸透装置3の負荷を軽減し
保護することができる。限外ろ過膜には、ポリアクリロ
ニトリル、ポリスルホンなどの有機系の膜、グラファイ
トや多孔性セラミックスを用いる無機系の膜などを使用
することができる。モジュールの形状や流通方式など
は、前記の精密ろ過工程に準ずる。限外ろ過装置2´の
逆洗水または濃縮水は原水に還流することが好ましく、
限外ろ過装置と原水導入管とを連結する配管11´を設
けるとよい。このほか、前記の各発明を実施するため
に、図面では省略したが各装置には、通常、逆洗のため
のポンプや配管が設けられる。また、温度調整、pH調
整なども必要に応じて実施する。本発明を実施し易いよ
うに、各工程の間に処理水の貯槽5を設けておくとよ
い。そして、原水中の不純物の種類や純水の使用目的な
どに応じて、本発明の各工程の間に、たとえば、イオン
交換処理、活性炭処理、紫外線または塩素殺菌処理など
を実施しても差し支えない。
【0015】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を説明する。こ
れは、従来、砂ろ過工程と逆浸透工程とからなる水処理
方法を用い、火力発電ボイラ用の純水を供給していたの
を、本発明を利用し、砂ろ過工程と逆浸透工程との間に
精密ろ過工程を挿入して設け、卓越した効果をあげるこ
とができた例である。なお、以下の説明中のFI値は、
ASTM D4189に記載の方法に準拠して測定した
値である。
【0016】この場合、FIが5.5〜6.3の工業用
水に硫酸を添加してpH6に調整し、さらに凝集剤とし
てポリ塩化アルミニウムが5ppmになるように添加し
ていた。この原水を、平均径が1.6mmのアンスラサ
イトを60cm、平均径が0.6mmの砂を40cm充
填した内径60cmの2層式砂ろ過装置に、ろ過速度が
10m/hになるように通水していた。砂ろ過をおえた
処理水のFIは3.0〜4.0であった。従来の水処理
方法では、この処理水を直接逆浸透工程に送水し純水を
製造していた。使用していた逆浸透膜モジュールは、メ
ンブラSU−720(東レ(株)製)であった。得られ
た純水量は100m3 /hであり、33m3 /hの濃縮
水が系外に排出されていた。すなわち、従来の原水の回
収率は75.2%であった。また、逆浸透膜は、2月に
1回のクエン酸洗浄が必要でその平均寿命は24月であ
った。
【0017】そこで、砂ろ過工程の後に新しく精密ろ過
工程を設けて本発明を実施した。使用した精密ろ過膜
は、孔径0.01μmのポリスルホン中空糸膜であっ
た。精密ろ過工程を経た処理水のFIは、0.3〜1.
0となった。この処理水を逆浸透工程で処理した。その
結果、得られる純水量は、120m3 /hに増加し、原
水の回収率を90%に向上させても、クエン酸洗浄の回
数を1年に1回に減らすことができ、逆浸透膜の平均寿
命は48月に延長することができた。
【0018】
【発明の効果】本発明の水処理方法や水処理装置を利用
すれば、砂ろ過工程と、精密ろ過または限外ろ過工程と
の2工程で、従来、逆浸透装置にトラブルを引起こし負
担を増大させていた原水中の不純物が除去され、安定し
た逆浸透操作が可能になる。その結果、逆浸透膜の目詰
まりは激減して膜の洗浄が殆ど必要でなくなり、その寿
命が長くなる。さらに、処理量を増加させることができ
て経済的な効果も大きい。また、精密ろ過または限外ろ
過工程から排出される逆洗水、および/または逆浸透工
程から排出される濃縮水を原水に還流することによっ
て、純水の取得率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具現化するための実施態様例を示す
概略フローシート。
【符号の説明】
1:砂ろ過装置 2:精密ろ過装置 2´:限外ろ過装置 3:逆浸透装置 4:原水導
入配管 5:貯槽 6:昇圧ポンプ 7:保安フィルタ 8:高圧ポン
プ 9:純水送出配管 10:凝集剤添加用配管 11:精密ろ過装置と原水
導入管とを連結する配管 11´:限外ろ過装置と原水導入管とを連結する配管 12:逆浸透装置と原水導入管とを連結する配管 1
3:排水用配管

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)砂ろ過装置を用いて、原水中から、
    その原水中に含まれている、径が1〜100μmを超え
    る不純物を除去する工程と、(ロ)精密ろ過装置を用い
    て、前記工程(イ)から得られる処理水から、その処理
    水中に含まれている、粒径が0.01〜10μmを超え
    る不純物を除去する工程と、(ハ)逆浸透装置を用い
    て、前記工程(ロ)から得られる処理水から、その処理
    水中に含まれている不純物を除去する工程、を含む水処
    理方法。
  2. 【請求項2】(イ)砂ろ過装置を用いて、原水中から、
    その原水中に含まれている、径が1〜100μmを超え
    る不純物を除去する工程と、(ロ)限外ろ過装置を用い
    て、前記工程(イ)から得られる処理水から、その処理
    水中に含まれている、粒径が0.001〜1μmを超え
    る不純物を除去する工程と、(ハ)逆浸透装置を用い
    て、前記工程(ロ)から得られる処理水から、その処理
    水中に含まれている不純物を除去する工程、を含む水処
    理方法。
  3. 【請求項3】工程(ロ)から得られる逆洗水および/ま
    たは濃縮水を原水中に還流させる、請求項1または2の
    水処理方法。
  4. 【請求項4】工程(ハ)から得られる濃縮水を原水中に
    還流させる、請求項1、2または3の水処理方法。
  5. 【請求項5】原水導入管と、この原水導入管に入側を接
    続して設けた、粒径が1〜100μmを超える不純物を
    除去する砂ろ過装置と、この砂ろ過装置の出側に入側を
    接続して設けた、粒径が0.01〜10μmを超える不
    純物を除去する精密ろ過装置と、この精密ろ過装置の出
    側に入側を接続して設けた逆浸透装置とを備えているこ
    とを特徴とする水処理装置。
  6. 【請求項6】原水導入管と、この原水導入管に入側を接
    続して設けた、粒径が1〜100μmを超える不純物を
    除去する砂ろ過装置と、この砂ろ過装置の出側に入側を
    接続して設けた、粒径が0.001〜1μmを超える不
    純物を除去する限外ろ過装置と、この限外ろ過装置の出
    側に入側を接続して設けた逆浸透装置とを備えているこ
    とを特徴とする水処理装置。
  7. 【請求項7】精密ろ過装置と原水導入管とを連結する配
    管を備えている、請求項5の水処理装置。
  8. 【請求項8】限外ろ過装置と原水導入管とを連結する配
    管を備えている、請求項6の水処理装置。
  9. 【請求項9】逆浸透装置と原水導入管とを連結する配管
    を備えている、請求項5、6、7または8の水処理装
    置。
JP5099196A 1993-04-26 1993-04-26 水処理方法および水処理装置 Pending JPH06304559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099196A JPH06304559A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 水処理方法および水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099196A JPH06304559A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 水処理方法および水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06304559A true JPH06304559A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14240901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099196A Pending JPH06304559A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 水処理方法および水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06304559A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337410A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水処理方法及び装置
WO2008000169A1 (fr) * 2006-06-19 2008-01-03 Xian Jin Procédé d'oxydation rapide à haute température pour traiter des eaux usées produites par l'industrie pharmaceutique
JP2008229418A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kurita Water Ind Ltd 工業用水の処理方法および処理装置
JP2009300034A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyobo Engineering Kk 仮設用浄水風呂設備
CN103608298A (zh) * 2011-06-24 2014-02-26 Emd密理博公司 用于纯化水且具有自动清洗的***及方法
JP2015213880A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 栗田工業株式会社 遊離塩素含有排水の処理方法
US9926210B2 (en) 2011-06-24 2018-03-27 Emd Millipore Corporation System and method for purification and distribution of water with separation barrier taking away the biological contamination

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337410A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水処理方法及び装置
WO2008000169A1 (fr) * 2006-06-19 2008-01-03 Xian Jin Procédé d'oxydation rapide à haute température pour traiter des eaux usées produites par l'industrie pharmaceutique
JP2008229418A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kurita Water Ind Ltd 工業用水の処理方法および処理装置
JP2009300034A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyobo Engineering Kk 仮設用浄水風呂設備
CN103608298A (zh) * 2011-06-24 2014-02-26 Emd密理博公司 用于纯化水且具有自动清洗的***及方法
JP2014519980A (ja) * 2011-06-24 2014-08-21 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン 自動パージを備える浄水のためのシステムおよび方法
US9745207B2 (en) 2011-06-24 2017-08-29 Emd Millipore Corporation System and method for water purification with automatic purge
US9926210B2 (en) 2011-06-24 2018-03-27 Emd Millipore Corporation System and method for purification and distribution of water with separation barrier taking away the biological contamination
CN110078171A (zh) * 2011-06-24 2019-08-02 Emd密理博公司 用于纯化水且具有自动清洗的***及方法
JP2015213880A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 栗田工業株式会社 遊離塩素含有排水の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW302294B (ja)
JP5561473B2 (ja) 濾過装置及び水処理装置
US20150060360A1 (en) Systems and methods of membrane separation
JP2015071155A (ja) 排水処理方法及びテレフタル酸の製造方法
JP2004130197A (ja) 水処理方法
WO1997047375A1 (en) Membrane filter system and pressure vessel suitable for membrane filtration
JP4071364B2 (ja) 逆浸透膜分離装置の前処理装置
JPH10225682A (ja) 逆浸透法海水淡水化におけるホウ素の除去方法
EP3950603B1 (en) Drinking water purification system comprising a backwashable filter cartridge and a nanofiltration unit
JPH06304559A (ja) 水処理方法および水処理装置
JPH09248429A (ja) 分離方法およびその装置
CN207108703U (zh) 一种纯化水膜***
JPH0679272A (ja) 純水製造装置
JP4519878B2 (ja) ろ過装置
Gupta et al. Liquid radwaste processing with crossflow microfiltration and spiral wound reverse osmosis
KR200383096Y1 (ko) 여과막을 이용한 고도정수처리장치
CN210885551U (zh) 一种电极箔的废液回收装置
JP3838689B2 (ja) 水処理システム
CN210796016U (zh) 电极箔腐蚀废水处理***
JP2019076827A (ja) 水処理設備及び水処理方法
JPH0966296A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2008183513A (ja) 浄水装置
JPH0957261A (ja) 2段式逆浸透膜処理方法
JP2002346347A (ja) ろ過装置及び方法
JP2005254192A (ja) 膜分離装置および膜分離方法