JPH06297253A - 極細針製作用電解研磨方法及び装置 - Google Patents

極細針製作用電解研磨方法及び装置

Info

Publication number
JPH06297253A
JPH06297253A JP11000993A JP11000993A JPH06297253A JP H06297253 A JPH06297253 A JP H06297253A JP 11000993 A JP11000993 A JP 11000993A JP 11000993 A JP11000993 A JP 11000993A JP H06297253 A JPH06297253 A JP H06297253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
electrolytic
ultrafine
needle material
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11000993A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
曉 田中
Noritake Shimanoe
憲剛 島ノ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11000993A priority Critical patent/JPH06297253A/ja
Publication of JPH06297253A publication Critical patent/JPH06297253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査型トンネル顕微鏡等に使用する極細針の
製作に際し、電解研磨途中において針先形状及び針材料
と電解液との接触長さを観測可能とし、極細針の製作が
容易に行えるようにする。 【構成】 電解液1の液面を電解槽2の縁よりも高く盛
り上げてメニスカス面3を凸状にすることにより、電解
研磨中の電解液1に浸された極細針材料4の針先形状及
び針材料4と電解液1との接触長さを観測し、これを基
に電解電圧・電流または針材料4と電解液1との接触長
さを制御する。この装置は、電源及び制御回路5、電解
液1を保持しかつ対極となる電解槽2とこの電解槽2を
支持移動させる移動調整部10とからなる電解槽構成部
6、電解極となる針材料4を取り付ける取付部11と針
材料4を移動させる移動調整部12とからなる針材料支
持移動機構7、針材料4の針先形状を観測する針先形状
観測器8、これら6〜8等の各部を覆い支持する枠部材
9からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走査型トンネル顕微鏡
等に使用する極細針を製作するための電解研磨方法及び
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】先の鋭い極細針を使用するものとして、
1982年に発明された走査型トンネル顕微鏡がある。
これは先の鋭い探針と呼ばれる極細針を導電体表面にト
ンネル電流を検知するまで近接させ、この電流値を一定
に保つように探針を上下させ表面を走査する。表面の凹
凸に応じ極細針位置は上下する。この探針位置により表
面凹凸を検出することが走査型トンネル顕微鏡の原理
で、空間分解能が0.01nmと原子の凹凸を検出する
ことができる。
【0003】この装置に使用される探針は、直径0.2
〜1mm程度のタングステンや白金、白金イリジウム合
金等の針金を材料として、その先端を鋭く研磨すること
により製作される。良い分解能を得るためには、探針の
先端の曲率半径と先端の円錐面の頂角はできる限り小さ
いことが望ましい。
【0004】その製作手法は、回転研磨機等を用いて行
う機械的研磨と、電解液を使用し針材料に適当な電位を
与え先端を溶解させることによって行う電解研磨とがあ
る。これらの研磨法の内、電解研磨法は針先の角度が鋭
くなることや研磨時間が短い点から頻繁に用いられてい
る。
【0005】そこで、図5を用い電解研磨法について述
べる。ビーカーなどの電解槽2に黒鉛電極等の対極14
を配置し、そこに電解液1を入れ、電源及び制御回路5
に結線した極細針材料4を電解液1に浸し、電源及び制
御回路5の電流、電圧、また極細針材料4を電解液1に
浸す深さ(針材料4と電解液1との接触長さ)等を制御
しながら研磨を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
電解研磨法においては、電解液1と電解槽2との間、及
び極細針材料4との間には、表面張力が働くことによっ
て電解液1が盛り上がる現象(これをメニスカスと呼
ぶ)が起き、このメニスカス面が観測の障害となり、極
細針材料4を電解液1に浸している状態で、針先形状及
び針材料4と電解液1との接触長の観測はできない。
【0007】そこで、研磨途中で研磨を中断して針材料
4を電解液1から出し、針先形状を確認しながら再研磨
を繰り返す方法が行われているが、再研磨に際し、針材
料4と電解液1との接触長を制御できず、試行錯誤で作
製している。そのため、走査型トンネル顕微鏡に適用で
きる原子分解能を持った極細針の歩留りは、10〜30
%程度と悪いことが問題であった。
【0008】そこで本発明は、電解研磨途中において針
先形状及び針材料と電解液との接触長さを観測すること
ができる極細針製作用電解研磨方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明による極細針製作用電解研磨方法は、電
解液のメニスカス面を凸状にすることにより、電解研磨
中の針先形状及び針材料と電解液との接触長さを観測
し、これを基に電解電圧・電流または針材料と電解液と
の接触長さを制御するものである。
【0010】また、第2の発明による極細針製作用電解
研磨装置は、前記方法に用いる装置であって、電解液を
保持しかつ対極となる電解槽と、電解電源と、電解極と
なる針材料を支持移動させる手段と、針先形状を観測す
る手段とを備えたものである。
【0011】
【作用】本発明者は、電解液面を電解槽の縁よりも高く
盛り上げてメニスカス面を凸状にすることにより、電解
研磨中でも針先形状及び針材料と電解液との接触部分が
観測できることを見いだした。これに基づき、本発明に
おいては、電解研磨中の針先形状及び針材料と電解液と
の接触長さを観測し、これを基に電解電圧・電流または
針材料と電解液との接触長さを制御することによって、
再現性良く極細針を製作することができる。
【0012】
【実施例】以下、第1の発明の実施例に係る極細針製作
用電解研磨方法、及び第2の発明の実施例に係る極細針
製作用電解研磨装置について、図1〜図4に基づき説明
する。
【0013】(実施例1)第1の発明に係る実施例は、
図1に示すように、極細針を製作する際に電解液のメニ
スカス面を利用することに基づく。水または電解液1を
容器または電解槽2からこぼれる直前まで入れると、液
面は電解槽2の縁よりも高く盛り上がり、メニスカス面
3は台地状になる。この上底の端の部分から極細針材料
4を電解液1に浸し、矢印aの方向から観察すると、電
解液1に浸した部分の形状が分かる。この理由として、
従来法に比し観察位置から極細針材料4までの距離が短
いことや観測位置から極細針材料4までの間に存在する
固液界面、気液界面が少なく、極細針材料4の像の屈
折、減衰の影響が少ないことが挙げられる。
【0014】この電解槽2を導電性のものに置き換え、
図のように電源及び制御回路5を組み、電解研磨を行う
と、研磨中も同様に極細針材料4の針先を観察すること
ができる。そして、通電中の極細針材料4の形状変化に
応じて、電圧、電流、極細針材料4を電解液1に浸す深
さ等を制御して研磨を行うことにより、走査型トンネル
顕微鏡用探針を製作することができる。
【0015】次に、第2の発明の実施例に係る極細針製
作用電解研磨装置について、図2に基づき具体的に説明
する。本発明の装置は、電源及び制御回路5、電解研磨
を行う電解槽構成部6、極細針材料4を支持し移動させ
る針材料支持移動機構7、極細針材料4の針先形状を観
測する針先形状観測器8、これら6〜8等の各部を覆い
支持する枠部材9からなる。
【0016】電解槽構成部6については、電解液1を保
持しかつ対極となる電解槽2と、この電解槽2を支持移
動させる移動調整部10とからなる。本発明では、電解
液1と電解槽2とにより形成されるメニスカス面3が凸
状に盛り上がることが重要であり、この高さが高い方が
極細針材料4の針先の観測がし易い。そしてこれは電解
液1と電解槽2との濡れ性に関係している。濡れ性は接
触角で表現することができる。接触角とは、固体が液体
と気体に接触している時に、この3相の接触する境界線
において液体面が固体面となす角度である。一般に、接
触角が0〜90°の範囲内にあれば、この液体に固体が
濡れると呼び、90〜180°の範囲内の場合、固体は
濡れないと呼ぶ。この値はソーダガラスで約20°、石
英ガラスで約40°、黒鉛、フッ素樹脂等では105°
である。従って第2の発明では、電解槽2として黒鉛、
フッ素樹脂等を使用することが望ましい。本実施例で
は、対極としての使用も考慮し黒鉛の電解槽2を用い
た。
【0017】また、電解槽2を支持移動させる移動調整
部10は、観測位置、極細針材料4、メニスカス面3の
位置決めの際に不可欠な部分であり、縦、横、上下方向
に移動できるようにしている。
【0018】極細針材料4を支持し移動させる針材料支
持移動機構7については、極細針材料4を取り付ける取
付部11と、移動調整部12とからなり、移動調整部1
2は極細針材料4を縦、横、上下方向に移動できるよう
にした。これら2つの部分11及び12は電解中の針先
の位置制御が行えるようにするため絶縁した。
【0019】極細針材料4の針先形状を観測する針先形
状観測器8については、倍率10〜20倍の接眼レンズ
及び対物レンズからなる光学式顕微鏡を用いた。これに
ついては枠部材9に採光窓13を設けることで観測し易
くした。
【0020】次に、電解槽構成部6、針材料支持移動機
構7、針先形状観測器8等の各部を覆い支持する枠部材
9については、この枠部材9によって、電解研磨中の電
解液1の電気分解によるガス発生に際して電解液1自体
の周辺飛散を抑えることができる。なお枠部材9は電解
液1による腐食を避けるため塗装を施した。
【0021】(実施例2)極細針材料として直径0.3
mmの白金イリジウム合金(原子組成比白金90%、イ
リジウム10%)を使用すると共に、電解液として塩酸
と純水と塩化カルシウム飽和溶液の混合水溶液を使用
し、本発明の図2に示すような極細針製作用電解研磨装
置を用いて、実効交流電圧30Vを極細針材料と対極間
に印加して電解研磨を行った。この実施例において、研
磨中に極細針材料表面から発生するガスの存在にもかか
わらず、観測に支障なく再現性の良い極細針が製作でき
た。本装置によって得られた極細針先端を顕微鏡で見た
拡大図を図3に示す。また、この極細針を走査型トンネ
ル顕微鏡に適用した。測定試料は高配向性熱分解黒鉛で
ある。観測された高配向性熱分解黒鉛の結晶構造を図4
の写真に示す。図の一辺は2nmであり、明瞭な原子レ
ベルの凸凹が観測され、本発明の装置が有効であること
が分かった。
【0022】(比較例)図5の極細針製作用電解研磨方
法と第1の発明の極細針製作用電解研磨方法とを比較し
た。なお第1の発明の極細針製作用電解研磨方法を行う
上では、第2の発明の装置を使用した。すると、本発明
の極細針では走査型トンネル顕微鏡に適用できる原子分
解能を持った極細針の歩留りが40%以上となり、従来
法の10〜30%程度と比較して向上がみられた。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明の極細
針製作用電解研磨方法及び第2の発明の装置によれば、
電解研磨中の極細針材料先端部分の状態が研磨中におい
ても観測可能となり、走査型トンネル顕微鏡等に適用で
きる優れた極細針を能率的にかつ歩留り良く製作するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る極細針製作用電解研磨方
法における電解液中の極細針の観測を説明するための原
理図である。
【図2】本発明の実施例に係る極細針製作用電解研磨装
置の構成図である。
【図3】本発明によって得られた極細針の先端を顕微鏡
で見た拡大図である。
【図4】本発明によって得られた極細針を走査型トンネ
ル顕微鏡に適用し、測定試料として観測した高配向性熱
分解黒鉛の結晶構造を示す写真である。
【図5】従来の電解研磨手法の概略図である。
【符号の説明】
1 電解液 2 電解槽 3 メニスカス面 4 極細針材料 5 電源及び制御回路 6 電解槽構成部 7 針材料支持移動機構 8 針先形状観測器 9 枠部材 10 電解槽の移動調整部 11 極細針材料の取付部 12 極細針材料の移動調整部 13 採光窓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解液のメニスカス面を凸状にすること
    により、電解研磨中の針先形状及び針材料と電解液との
    接触長さを観測し、これを基に電解電圧・電流または針
    材料と電解液との接触長さを制御することを特徴とする
    極細針製作用電解研磨方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の極細針製作用電解研磨方
    法に用いる装置であって、電解液を保持しかつ対極とな
    る電解槽と、電解電源と、電解極となる針材料を支持移
    動させる手段と、針先形状を観測する手段とを備えたこ
    とを特徴とする極細針製作用電解研磨装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記電解槽と前記針材料支持
    移動手段と前記針先形状観測手段の各部を覆い支持する
    枠部材を設けたことを特徴とする請求項2記載の極細針
    製作用電解研磨装置。
JP11000993A 1993-04-13 1993-04-13 極細針製作用電解研磨方法及び装置 Withdrawn JPH06297253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000993A JPH06297253A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 極細針製作用電解研磨方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000993A JPH06297253A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 極細針製作用電解研磨方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297253A true JPH06297253A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14524804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11000993A Withdrawn JPH06297253A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 極細針製作用電解研磨方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297253A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095931A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Mitsutoyo Corp 微細加工方法および微細加工装置
KR100948705B1 (ko) * 2007-07-13 2010-03-22 연세대학교 산학협력단 초미세 바늘 전극 제조 방법 및 장치
JP2013063498A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fanuc Ltd 加工槽拡大レンズ付き透明な窓部を有するワイヤ放電加工機
CN106077852A (zh) * 2016-08-04 2016-11-09 苏州大学 一种电化学加工***
KR102247637B1 (ko) * 2020-07-10 2021-05-03 주식회사 레노메디컬 전해연마식 카테터 안내선의 코어 와이어 및 코어 와이어 전해연마 장치
CN113186588A (zh) * 2021-04-06 2021-07-30 南京理工大学 一种制备金属纳米针尖试样的自动化智能化抛光设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948705B1 (ko) * 2007-07-13 2010-03-22 연세대학교 산학협력단 초미세 바늘 전극 제조 방법 및 장치
JP2009095931A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Mitsutoyo Corp 微細加工方法および微細加工装置
JP2013063498A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fanuc Ltd 加工槽拡大レンズ付き透明な窓部を有するワイヤ放電加工機
CN106077852A (zh) * 2016-08-04 2016-11-09 苏州大学 一种电化学加工***
CN106077852B (zh) * 2016-08-04 2018-05-15 苏州大学 一种电化学加工***
KR102247637B1 (ko) * 2020-07-10 2021-05-03 주식회사 레노메디컬 전해연마식 카테터 안내선의 코어 와이어 및 코어 와이어 전해연마 장치
CN113186588A (zh) * 2021-04-06 2021-07-30 南京理工大学 一种制备金属纳米针尖试样的自动化智能化抛光设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868396A (en) Cell and substrate for electrochemical STM studies
EP0318289B1 (en) Apparatus and method for detecting tunnel current and electro-chemical reaction
US6017590A (en) Tip coating system for scanning probe microscopy
CN104345178A (zh) 一种金属探针的制备方法
JP5172331B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用カンチレバー及びそれを具備する走査型プローブ顕微鏡
Hofmann et al. Electrodeposition of nanoscale magnetic structures
Vazquez et al. STM-SEM combination study on the electrochemical growth mechanism and structure of gold overlayers: A quantitative approach to electrochemical metal surface roughening
JPH06297253A (ja) 極細針製作用電解研磨方法及び装置
US20140173786A1 (en) Electrochemically-grown nanowires and uses thereof
JPH05232081A (ja) 原子間力顕微鏡
JPH04217427A (ja) 導電性のプローブ先端を作製する方法と装置
Fan et al. The preparation of tips for scanning electrochemical microscopy
CN110967526B (zh) 扫描探针针尖的制备方法
JP4325389B2 (ja) 融液面初期位置調整装置及び融液面初期位置調整方法並びに単結晶の製造方法
Robinson Real‐time in situ studies of metal electrodeposition with scanning tunneling microscopy
CN107102174A (zh) 一种用于针尖型扫描显微测量装置的特种探针的制作方法
CN104483512A (zh) 一种扫描隧道显微镜针尖腐蚀仪
CN206876728U (zh) 用于针尖型扫描显微测量装置的特种探针的制作装置
CN108572126B (zh) 一种颗粒物-水界面水质参数原位测量***
JPH11165217A (ja) 電解還元法による導電性金属酸化物の微細加工方法及びその加工装置
JPH05154719A (ja) プローブピンの製造装置
Kolb et al. The surface structure of gold single-crystal electrodes
JPH02203260A (ja) 電気化学測定およびトンネル電流同時測定装置およびトンネル探針
Eriksson et al. Electrochemically deposited polycrystalline n-CdSe thin films studied with laterally resolved photoelectrochemistry and SEM
RU42695U1 (ru) Устройство для изготовления зондирующих эмиттеров сканирующего туннельного микроскопа

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704