JPH06295289A - Booting method for plural computers - Google Patents

Booting method for plural computers

Info

Publication number
JPH06295289A
JPH06295289A JP5082904A JP8290493A JPH06295289A JP H06295289 A JPH06295289 A JP H06295289A JP 5082904 A JP5082904 A JP 5082904A JP 8290493 A JP8290493 A JP 8290493A JP H06295289 A JPH06295289 A JP H06295289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
operating system
node
computer
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5082904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Tsuno
洋明 津野
Naohito Kiryu
尚人 桐生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5082904A priority Critical patent/JPH06295289A/en
Publication of JPH06295289A publication Critical patent/JPH06295289A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To boot plural nodes at a high speed by using the operating system on the memory of a completely booted computer node to boot plural nodes in parallel. CONSTITUTION:A computer node 2 starts a boot transmission-side program after loading an operating system OS 10 stored in an input/output device 8 to a main storage device 6 by a bootstrap 9a. The boot transmission-side program started by the node 2 sends the OS on the main storage to a network, and a bootstrap 9b of a node 3 receives it and successively stores it on the main storage of the node 3, thus booting the node 3. After the node 3 is booted, the bootstrap of a node 4 communicates with the boot transmission-side program of the node 2 and the node 4 is booted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークに接続さ
れた同一アーキテクチャの複数計算機システムあるいは
該システムと同様なハードウェア構成を有する超並列計
算機システムにおいて、オペレーティングシステムをメ
モリ上にロードするブート方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a boot method for loading an operating system onto a memory in a multiple computer system having the same architecture connected to a network or a massively parallel computer system having a hardware configuration similar to the system. .

【0002】[0002]

【従来の技術】回線網を介してオペレーティングシステ
ムをロードする方法として、例えば特開平3−1894
8号公報に記載された方法がある。この方法は、それぞ
れが入出力装置を備えている複数計算機において、使用
すべきオペレーティングシステムを格納している入出力
装置を備えたノードのオペレーティングシステムをネッ
トワークを介して、他のノードの計算機の入出力装置に
格納するものである。すなわち、この方法はオペレーテ
ィングシステムのインストールを1ノードに対して行な
い、ネットワーク内の他の複数ノードに対して半自動的
に転送する方法である。
2. Description of the Related Art As a method for loading an operating system through a line network, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-1894.
There is a method described in JP-A-8. In this method, in a plurality of computers each having an input / output device, the operating system of the node having the input / output device storing the operating system to be used is connected to the computers of other nodes via the network. It is stored in the output device. That is, this method is a method in which the operating system is installed in one node and is transferred semi-automatically to other nodes in the network.

【0003】さらに、IPLを高速化する方法として
は、例えば、複数計算機システムで共用できる外部記憶
装置を備えた場合に、ブートの完了したノードがオペレ
ーティングシステムを外部記憶装置上に転送し、他のノ
ードは外部記憶装置上のオペレーティングシステムをノ
ードの主記憶装置に転送することによって、IPLの高
速化を図るものである(特開平1−150963号公報
を参照)。
Further, as a method of accelerating the IPL, for example, when an external storage device that can be shared by a plurality of computer systems is provided, a node whose boot has been completed transfers the operating system to the external storage device, and another The node is intended to speed up the IPL by transferring the operating system on the external storage device to the main storage device of the node (see Japanese Patent Laid-Open No. 1-150963).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記した前者の技術で
は、ブートは各ノードのローカルな入出力装置から行な
い、また入出力装置を持たないノードが他ノードの入出
力装置からオペレーティングシステムをブートする場合
でも、入出力装置上のオペレーティングシステムを使用
している。
In the former technique described above, booting is performed from the local I / O device of each node, and a node having no I / O device boots the operating system from the I / O device of another node. Even if you are using the operating system on the I / O device.

【0005】ところで、一般に入出力装置からのデータ
の読み出しは、メモリ上のデータの読み出しの十乃至百
倍の時間を要する。また、数千、数万個のノードを結合
した超並列計算機システムにおいては、入出力装置の信
頼性が低く故障率が高いこと、実装上入出力装置を設置
する場所の確保が困難であること、さらに大部分のノー
ドは数値計算を行なうために入出力装置を必要としない
ことから、一部のノードのみに入出力装置を実装し、他
の多くのノードにはローカルな入出力装置を設けない構
成が採られている。
By the way, reading data from an input / output device generally requires ten to one hundred times as long as reading data from a memory. Also, in a massively parallel computer system in which thousands or tens of thousands of nodes are connected, the reliability of input / output devices is low and the failure rate is high, and it is difficult to secure a place to install the input / output devices. Since most of the nodes do not need I / O devices to perform numerical calculations, I / O devices are installed only on some nodes and local I / O devices are installed on many other nodes. There is no configuration.

【0006】このようなことから、上記した従来技術を
超並列計算機システムに適用すると、多数のノードは一
部の入出力装置付きノードの入出力装置からブートする
ことになり、従って入出力装置の性能がボトルネックと
なって超並列計算機システム全体のブート終了に膨大な
時間を要することになる。
From the above, when the above-mentioned conventional technique is applied to the massively parallel computer system, many nodes boot from the input / output devices of some of the nodes with the input / output devices. The performance becomes a bottleneck, and it takes a huge amount of time to finish booting the entire massively parallel computer system.

【0007】また、上記した後者の技術では、複数ノー
ドで共用できる外部記憶装置が必要となり、ワークステ
ーションをLANで接続した構成に適用することができ
ない。さらに、数千から数万のノードを高速ネットワー
クで接続した超並列計算機システムに、上記したIPL
方法を適用した場合、共用外部記憶装置へのアクセスが
輻輳し、高速化が妨げられる。
Further, the latter technique described above requires an external storage device that can be shared by a plurality of nodes, and cannot be applied to a configuration in which workstations are connected by a LAN. Furthermore, the IPL described above can be added to a massively parallel computer system in which thousands to tens of thousands of nodes are connected by a high speed network.
When the method is applied, the access to the shared external storage device is congested and the speedup is hindered.

【0008】本発明の目的は、ブートの完了した計算機
ノードのメモリ上のオペレーティングシステムを使っ
て、複数ノードのブートを並列に行なうことによって高
速ブートを可能にする方法を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a method for enabling a high speed boot by booting a plurality of nodes in parallel by using an operating system on the memory of a computer node whose boot has been completed.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、同一アーキテクチャの複
数の計算機ノードがネットワークに接続され、該複数の
計算機ノードの内、一部の計算機ノードには入出力装置
が備えられ、全ての計算機ノードのメモリ上に同一のオ
ペレーティングシステムをロードする方法において、入
出力装置を有する第1の計算機ノードは、該入出力装置
に格納されているオペレーティングシステムをブート
し、起動されたオペレーティングシステムによってブー
ト送信側プログラムを起動し、該ブート送信側プログラ
ムは、前記第1の計算機ノードのメモリ上にあるオペレ
ーティングシステムを前記ネットワークに送出し、入出
力装置を有しない第2の計算機ノードはブート受信側プ
ログラムを起動し、前記第1の計算機ノードのブート送
信側プログラムと通信し、該ブート受信側プログラム
は、ネットワークから受信したオペレーティングシステ
ムを第2の計算機ノードのメモリ上にロードし、ブート
が完了した第2の計算機ノードはブート送信側プログラ
ムを実行し、自ノードのメモリ上にあるオペレーティン
グシステムをブートしていない第3の計算機ノードに送
信し、該第3の計算機ノードのメモリ上にロードし、ブ
ートの完了した計算機ノード数と同数の計算機ノードを
並列にブートすることを特徴としている。
In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1, a plurality of computer nodes having the same architecture are connected to a network, and some of the plurality of computer nodes are connected. The node is provided with an input / output device, and in the method of loading the same operating system on the memory of all the computer nodes, the first computer node having the input / output device is the operating system stored in the input / output device. The system is booted, the boot transmission side program is activated by the activated operating system, and the boot transmission side program sends the operating system on the memory of the first computer node to the network, The second computer node which does not have the boot reception side program starts up, The second computer node, which has completed the boot, communicates with the boot transmitting side program of the first computer node, and the boot receiving side program loads the operating system received from the network onto the memory of the second computer node. Executes the boot transmission side program, transmits the operating system on the memory of the own node to the non-booted third computer node, loads it on the memory of the third computer node, and finishes booting the computer. The feature is that the same number of computer nodes as the number of nodes are booted in parallel.

【0010】請求項2記載の発明では、前記ブート送信
側プログラムは、前記計算機ノードのメモリ上にあるオ
ペレーティングシステムのテキスト及びデータを、それ
ぞれ識別子を付けたパケットに分解して前記ネットワー
クに順次送出し、オペレーティングシステムの初期値を
もたないデータ領域のサイズを、識別子を付けたパケッ
トに格納して前記ネットワークに送出し、前記ブート受
信側プログラムは、ネットワークから受信したパケット
の識別子に従って、受信したテキスト及びデータをメモ
リの指定された位置に格納し、データ領域分のサイズを
メモリに確保することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, the boot transmission side program decomposes the text and data of the operating system in the memory of the computer node into packets with respective identifiers and sequentially sends them to the network. , The size of a data area having no initial value of the operating system is stored in a packet with an identifier and sent to the network, and the boot receiving side program receives the received text according to the identifier of the packet received from the network. And storing the data in a specified position in the memory and securing the size of the data area in the memory.

【0011】[0011]

【作用】入出力装置を備えているノードは、まず入出力
装置に格納されているオペレーティングシステムをブー
トし、その後、ブート送信側プログラムを起動する。こ
のブート送信側プログラムは、自ノードのメモリ上のオ
ペレーティングシステムのテキスト及びデータを、それ
ぞれ識別子を付けたパケットに分解し、ネットワークに
順次送り出し、オペレーティングシステムの初期値をも
たないデータ領域(bss)については、その大きさに
識別子を付けたパケットに格納してネットワークに送り
出す。一方、他のノードは、メモリに常駐できる小さな
サイズのブート受信側プログラムをROMメモリに持
ち、このプログラムを実行する。このブート受信側プロ
グラムは、ネットワーク接続及びネットワークから受信
したパケットの識別子に従い、受信したテキスト及びデ
ータを自メモリの指定位置に格納し、bssについては
その大きさの領域を自メモリに用意する。これらのブー
ト受信側プログラムとブート送信側プログラムの連携に
より高速なブートが実現され、これにより、入出力装置
の性能と入出力装置の数に制限されることなく、入出力
装置を持たない多数のノードが高速にブートされる。
The node having the input / output device first boots the operating system stored in the input / output device, and then starts the boot transmission side program. This boot transmission side program decomposes the text and data of the operating system in the memory of its own node into packets with respective identifiers, sends them out sequentially to the network, and a data area (bss) that has no initial value of the operating system. Is stored in a packet with an identifier attached to its size and sent to the network. On the other hand, other nodes have a small-sized boot reception side program that can be resident in the memory in the ROM memory and execute this program. The boot reception side program stores the received text and data in the designated position of its own memory according to the network connection and the identifier of the packet received from the network, and prepares an area of that size for its bss in its own memory. The boot receiving side program and the boot transmitting side program cooperate with each other to realize a high-speed boot, which allows the performance of the input / output device and the number of the input / output devices to be limited, and many Node boots fast.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図1は、本実施例のシステム構成図であ
る。図において、複数の計算機ノード2、3、4、5は
ネットワーク1に接続されている。計算機ノード3、
4、5は同一の構成であり、CPU11と主記憶装置6
とブートストラップROM9bとLANコントローラ1
2からなっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of the present embodiment. In the figure, a plurality of computer nodes 2, 3, 4, 5 are connected to a network 1. Computer node 3,
4, 5 and 5 have the same configuration, and the CPU 11 and the main storage device 6
And bootstrap ROM 9b and LAN controller 1
It consists of 2.

【0013】計算機ノード2には、CPU11、主記憶
装置6、ブートストラップROM9a、LANコントロ
ーラ12に加えて、I/Oアダプタ7を介して入出力装
置8が設けられている。そして、入出力装置8に格納さ
れたオペレーティングシステム10を、ROM上のブー
トストラップ9aによって主記憶装置6にロードし、オ
ペレーティングシステムを起動する。さらに、計算機ノ
ード2では、オペレーティングシステム10からブート
送信側プログラムが起動される。
The computer node 2 is provided with an input / output device 8 via an I / O adapter 7 in addition to a CPU 11, a main storage device 6, a bootstrap ROM 9a and a LAN controller 12. Then, the operating system 10 stored in the input / output device 8 is loaded into the main storage device 6 by the bootstrap 9a on the ROM, and the operating system is activated. Further, in the computer node 2, the boot transmission side program is activated from the operating system 10.

【0014】また、計算機ノード3においては、電源投
入によりROM上のブートストラップ9b(ブート受信
側プログラム)が起動され、ノード計算機2のブート送
信側プログラムと通信し、計算機ノード2の主記憶装置
6上のオペレーティングシステム10を計算機ノード3
の主記憶装置6にロードする。
In the computer node 3, when the power is turned on, the bootstrap 9b (boot receiving side program) on the ROM is activated, communicates with the boot transmitting side program of the node computer 2, and the main storage device 6 of the computer node 2 is started. The above operating system 10 is the computer node 3
In the main memory 6 of.

【0015】同様に、計算機ノード4は計算機ノード2
と通信して、オペレーティングシステム10をロード
し、計算機ノード5は計算機ノード3と通信して、オペ
レーティングシステム10をロードする。このように、
本実施例では、計算機ノード4と計算機ノード5のブー
ト処理を並列に実行することができる。ブートの完了し
た計算機ノードの数だけの計算機ノードを新たに一回の
ブート時間で完全並列にブートすることが出来るので、
超並列システム全体を極めて高速にブートすることがで
きる。
Similarly, the computer node 4 is the computer node 2
To load the operating system 10, and the computer node 5 communicates with the computer node 3 to load the operating system 10. in this way,
In this embodiment, the boot processing of the computer node 4 and the computer node 5 can be executed in parallel. Since as many computer nodes as the number of computer nodes that have completed booting can be newly booted in parallel in one boot time,
The entire massively parallel system can be booted extremely fast.

【0016】さらに、本実施例においては、主記憶装置
上にロードされているオペレーティングシステムを被転
送プログラムとすることで、入出力装置へアクセスする
ことなくオペレーティングシステムの転送が可能とな
る。従って、入出力装置にアクセスする必要がないの
で、入出力装置にアクセスする場合に比べて十から百倍
の速度でオペレーティングシステムをネットワークに送
出することができる。また、入出力装置を持たない計算
機ノードがオペレーティングシステムの転送元となるこ
とができるので、ブート時間のべき乗個のオーダの計算
機ノードをブートすることができる。
Further, in the present embodiment, the operating system loaded in the main storage device is used as the transferred program, so that the operating system can be transferred without accessing the input / output device. Therefore, since it is not necessary to access the input / output device, it is possible to send the operating system to the network at a speed which is ten to 100 times as fast as when accessing the input / output device. In addition, since a computer node having no input / output device can be a transfer source of the operating system, it is possible to boot computer nodes in the order of exponentiation of boot time.

【0017】主記憶装置上にロードされているオペレー
ティングシステムを被転送プログラムとして送出する動
作を以下、詳述する。図2は、入出力装置8上のオペレ
ーティングシステムの構造を示す。オペレーティングシ
ステムは、管理情報21、OSテキスト22、OSデー
タ23のフォーマットで入出力装置8に格納されてい
る。管理情報21内のbssサイズは、オペレーティン
グシステムが使う初期値を持たない変数領域のサイズを
示している。
The operation of sending the operating system loaded on the main storage device as the transferred program will be described in detail below. FIG. 2 shows the structure of the operating system on the input / output device 8. The operating system is stored in the input / output device 8 in the format of management information 21, OS text 22, and OS data 23. The bss size in the management information 21 indicates the size of the variable area that has no initial value used by the operating system.

【0018】このオペレーティングシステムをブートす
ると計算機の主記憶装置上には図3に示すような形式
で、オペレーティングシステムが展開される。すなわ
ち、OSテキスト31とOSデータ32は、ブート受信
側プログラムによってそれぞれのハードウェアアーキテ
クチャに従った位置が指定され、その位置にロードされ
る。bss領域は、管理情報21内のbssサイズ分の
領域をブート受信側プログラムがbss33として用意
する。その後、ブート受信側プログラムはオペレーティ
ングシステムの開始位置に制御を渡し、OSテキストは
ページテーブル34とスタック35を作成して初期設定
を完了する。
When this operating system is booted, the operating system is expanded on the main memory of the computer in the format shown in FIG. In other words, the OS text 31 and the OS data 32 are designated by the boot receiving side program at positions according to their respective hardware architectures, and are loaded at these positions. As the bss area, the boot receiving side program prepares an area for the bss size in the management information 21 as the bss 33. After that, the boot receiving program passes control to the start position of the operating system, and the OS text creates the page table 34 and the stack 35 to complete the initialization.

【0019】図4は、ブート送信側プログラムの処理フ
ローチャートである。まず、ステップ101で、オペレ
ーティングシステムを送出するために通信のコネクショ
ンを確立する。そして、ステップ102では、OSテキ
スト部分31を、図5に示す形式のパケットのデータ部
42に順次格納する。識別子41には、データ部42に
OSテキスト31が格納されていることを示す識別子を
セットする。OSテキスト部31をこのように複数のパ
ケットのデータとしてネットワークに送る。
FIG. 4 is a processing flowchart of the boot transmission side program. First, in step 101, a communication connection is established to send out the operating system. Then, in step 102, the OS text portion 31 is sequentially stored in the data portion 42 of the packet in the format shown in FIG. In the identifier 41, an identifier indicating that the OS text 31 is stored in the data part 42 is set. The OS text portion 31 is thus sent to the network as a plurality of packets of data.

【0020】次いで、ステップ103では、OSデータ
部32を同様に複数パケットとしてネットワーク1に送
る。識別子41には、データ部42にOSデータ32が
格納されていることを示す識別子をセットする。ステッ
プ104で、bss33はそのサイズのみをパケットの
データ部42に格納し、識別子41には、データ部42
にbssのサイズが格納されていることを示す識別子を
セットする。bssのサイズはオペレーティングシステ
ムが管理しているので、ブート受信側プログラムがオペ
レーティングシステムに問い合わせることにより得られ
る。そして、ステップ105では、確立しているコネク
ションを切り離して処理を終了する。
Next, at step 103, the OS data section 32 is similarly sent to the network 1 as a plurality of packets. In the identifier 41, an identifier indicating that the OS data 32 is stored in the data section 42 is set. In step 104, the bss 33 stores only the size in the data portion 42 of the packet, and the identifier 41 stores the data portion 42.
An identifier indicating that the size of bss is stored in is set. Since the size of bss is managed by the operating system, it can be obtained by the boot receiving program inquiring of the operating system. Then, in step 105, the established connection is disconnected, and the process ends.

【0021】図6は、ブート受信側プログラムの処理フ
ローチャートである。ステップ201では、まずブート
送信側プログラムからのコネクション確立要求を待ち、
ステップ202で確立要求を受けるとコネクションを確
立する。そして、ステップ203では、送られてくるパ
ケットを受信する。このパケットの形式は、図5に示し
た形式である。
FIG. 6 is a processing flowchart of the boot receiving side program. In step 201, first, wait for a connection establishment request from the boot transmission side program,
When the establishment request is received in step 202, the connection is established. Then, in step 203, the transmitted packet is received. The format of this packet is the format shown in FIG.

【0022】ステップ204、206、208では、パ
ケットの識別子41を判定し、受信データがOSテキス
トであるのかOSデータであるのかbssサイズである
のかを判定する。ステップ205では、受信データがO
Sテキストであれば、そのデータを、図3に示す主記憶
上のOSテキスト格納位置に格納する。本実施例では、
OSテキストは、主記憶上の「000000」番地から
格納される。OSテキストは、複数のパケットで送られ
てくるので、それを順に主記憶上の「000000」番
地から連続して格納する。
In steps 204, 206 and 208, the packet identifier 41 is determined to determine whether the received data is OS text, OS data or bss size. In step 205, the received data is O
If it is the S text, the data is stored in the OS text storage position on the main memory shown in FIG. In this embodiment,
The OS text is stored from the address "000000" on the main memory. Since the OS text is sent in a plurality of packets, it is sequentially stored starting from the address "000000" in the main memory.

【0023】ステップ207で、受信データがOSデー
タであれば、そのデータを図3に示す主記憶上のOSデ
ータ格納位置に格納する。本実施例では、OSデータは
主記憶上の「400000」番地から格納される。OS
データは、複数のパケットで送られてくるので、それを
順に主記憶上の「400000」番地から連続して格納
する。ステップ209で受信データがbssサイズであ
れば、そのデータ中のbssサイズ長の領域を、主記憶
上のOSデータ格納位置の末尾の次の番地から確保し、
その領域をクリアする。bssサイズを格納したパケッ
トが受信すべき最後のパケットであるので、ステップ2
10で通信のコネクションを切断する。そして、ステッ
プ211では、既に主記憶上に格納したOSテキストの
開始位置に制御を渡す。OSテキストは必要なページテ
ーブルとスタックを主記憶上に用意する。
In step 207, if the received data is OS data, that data is stored in the OS data storage location on the main memory shown in FIG. In this embodiment, OS data is stored from the address "400000" on the main memory. OS
Since data is sent in a plurality of packets, it is sequentially stored starting from the address "400000" on the main memory. If the received data is the bss size in step 209, an area of the bss size length in the data is secured from the next address at the end of the OS data storage position on the main memory,
Clear the area. Since the packet storing the bss size is the last packet to be received, step 2
At 10, the communication connection is disconnected. Then, in step 211, the control is passed to the start position of the OS text already stored in the main memory. The OS text prepares the necessary page table and stack on the main memory.

【0024】これにより、受信側ノードの主記憶装置上
には、図3に示すような形式でオペレーティングシステ
ムがロードされ、入出力装置を持たない計算機ノードに
おけるブートが完了する。
As a result, the operating system is loaded on the main memory of the receiving node in the format shown in FIG. 3, and booting in the computer node having no input / output device is completed.

【0025】なお、本実施例は上記したものに限定され
ず、例えば、ブートの完了したノードが、ブロードキャ
スト機能を用いて自ノードのメモリ上のオペレーティン
グシステムをネットワーク全体に送信することにより全
ノードのブートを高速に実行するようにしてもよい。
The present embodiment is not limited to the above-mentioned one. For example, a node whose boot has been completed transmits the operating system in the memory of its own node to the entire network by using the broadcast function, and The boot may be executed at high speed.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
発明によれば、同一アーキテクチャの複数の計算機ノー
ドがネットワークに接続され、全ての計算機ノードをブ
ートするときに、ブートの完了した計算機ノードのメモ
リ上のオペレーティングシステムを順次他の計算機ノー
ドのメモリにコピーすることによって全ての計算機ノー
ドをブートしているので、全計算機ノード数Nのlog
N(ただし、底は2)のオーダのブート時間で全体を高
速にブートすることができる。
As described above, according to the invention described in claim 1, when a plurality of computer nodes having the same architecture are connected to the network and all the computer nodes are booted, the computer for which the boot is completed is completed. Since all computer nodes are booted by sequentially copying the operating system on the memory of the node to the memory of another computer node, the log of the total number of computer nodes N
The whole can be booted quickly with a boot time on the order of N (however, the bottom is 2).

【0027】請求項2記載の発明によれば、ブート受信
側プログラムとブート送信側プログラムの連携によっ
て、OSテキスト、OSデータ、初期値を持たない変数
領域のサイズを転送し、主記憶装置上の所定位置に格納
しているので、高速なブートが実現される。
According to the second aspect of the invention, the OS text, the OS data, and the size of the variable area having no initial value are transferred by the cooperation of the boot receiving side program and the boot transmitting side program, and the size of the variable area on the main storage device is transferred. Since it is stored in a predetermined position, high-speed boot is realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present embodiment.

【図2】入出力装置内のオペレーティングシステムの構
造を示す。
FIG. 2 shows a structure of an operating system in the input / output device.

【図3】主記憶装置上でブートが完了したオペレーティ
ングシステムの形式を示す。
FIG. 3 shows a format of an operating system in which a boot is completed on a main storage device.

【図4】ブート送信側プログラムの処理フローチャート
である。
FIG. 4 is a processing flowchart of a boot transmission side program.

【図5】オペレーティングシステム通信用パケットフォ
ーマットを示す。
FIG. 5 shows a packet format for operating system communication.

【図6】ブート受信側プログラムの処理フローチャート
である。
FIG. 6 is a processing flowchart of a boot receiving side program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク 2、3、4、5 計算機ノード 6 主記憶装置 7 I/Oアダプタ 8 入出力装置 9a、9b ブートストラップROM 10 オペレーティングシステム 11 CPU 12 LANコントローラ 1 Network 2, 3, 4, 5 Computer Node 6 Main Storage Device 7 I / O Adapter 8 Input / Output Device 9a, 9b Bootstrap ROM 10 Operating System 11 CPU 12 LAN Controller

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 同一アーキテクチャの複数の計算機ノー
ドがネットワークに接続され、該複数の計算機ノードの
内、一部の計算機ノードには入出力装置が備えられ、全
ての計算機ノードのメモリ上に同一のオペレーティング
システムをロードする方法において、入出力装置を有す
る第1の計算機ノードは、該入出力装置に格納されてい
るオペレーティングシステムをブートし、起動されたオ
ペレーティングシステムによってブート送信側プログラ
ムを起動し、該ブート送信側プログラムは、前記第1の
計算機ノードのメモリ上にあるオペレーティングシステ
ムを前記ネットワークに送出し、入出力装置を有しない
第2の計算機ノードはブート受信側プログラムを起動
し、前記第1の計算機ノードのブート送信側プログラム
と通信し、該ブート受信側プログラムは、ネットワーク
から受信したオペレーティングシステムを第2の計算機
ノードのメモリ上にロードし、ブートが完了した第2の
計算機ノードはブート送信側プログラムを実行し、自ノ
ードのメモリ上にあるオペレーティングシステムをブー
トしていない第3の計算機ノードに送信し、該第3の計
算機ノードのメモリ上にロードし、ブートの完了した計
算機ノード数と同数の計算機ノードを並列にブートする
ことを特徴とする複数計算機におけるブート方法。
1. A plurality of computer nodes of the same architecture are connected to a network, some of the plurality of computer nodes are provided with an input / output device, and the same computer is installed in the memory of all the computer nodes. In the method of loading an operating system, a first computer node having an input / output device boots an operating system stored in the input / output device, activates a boot sender program by the activated operating system, The boot transmitting side program sends the operating system on the memory of the first computer node to the network, and the second computer node having no input / output device activates the boot receiving side program, Communicates with the boot sender program of the computer node to receive the boot The receiving side program loads the operating system received from the network onto the memory of the second computer node, and the second computer node, which has completed booting, executes the boot transmitting side program, and executes the operating system on the memory of its own node. Characterized in that the system is transmitted to a non-booted third computer node, loaded into the memory of the third computer node, and the same number of computer nodes as the boot completed computer nodes are booted in parallel. Booting method for multiple computers.
【請求項2】 前記ブート送信側プログラムは、前記計
算機ノードのメモリ上にあるオペレーティングシステム
のテキスト及びデータを、それぞれ識別子を付けたパケ
ットに分解して前記ネットワークに順次送出し、オペレ
ーティングシステムの初期値をもたないデータ領域のサ
イズを、識別子を付けたパケットに格納して前記ネット
ワークに送出し、前記ブート受信側プログラムは、ネッ
トワークから受信したパケットの識別子に従って、受信
したテキスト及びデータをメモリの指定された位置に格
納し、データ領域分のサイズをメモリに確保することを
特徴とする請求項1記載の複数計算機におけるブート方
法。
2. The boot transmission side program decomposes the text and data of the operating system in the memory of the computer node into packets with respective identifiers, and sequentially sends them to the network, and the initial value of the operating system is set. The size of the data area having no data is stored in a packet with an identifier and sent to the network, and the boot receiving side program specifies the received text and data in the memory according to the identifier of the packet received from the network. 2. The boot method for a plurality of computers according to claim 1, wherein the boot area is stored in a predetermined position and the size of the data area is secured in the memory.
JP5082904A 1993-04-09 1993-04-09 Booting method for plural computers Pending JPH06295289A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082904A JPH06295289A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Booting method for plural computers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082904A JPH06295289A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Booting method for plural computers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295289A true JPH06295289A (en) 1994-10-21

Family

ID=13787251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082904A Pending JPH06295289A (en) 1993-04-09 1993-04-09 Booting method for plural computers

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295289A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130293A (en) * 1989-02-15 1992-07-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US6761968B2 (en) 2000-12-01 2004-07-13 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
WO2008093638A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Starting-up control method for operating system and information processing device
JP2016508647A (en) * 2013-05-28 2016-03-22 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method and system for supporting resource separation in a multi-core architecture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130293A (en) * 1989-02-15 1992-07-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US6761968B2 (en) 2000-12-01 2004-07-13 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
WO2008093638A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Starting-up control method for operating system and information processing device
US8051281B2 (en) 2007-01-29 2011-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operating system startup control method and information processing apparatus
JP2016508647A (en) * 2013-05-28 2016-03-22 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method and system for supporting resource separation in a multi-core architecture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0753817B1 (en) Method and apparatus for data communication
US4727538A (en) Information transfer method and arrangement
US7051112B2 (en) System and method for distribution of software
US5404527A (en) System and method for remote program load
US5758157A (en) Method and system for providing service processor capability in a data processing by transmitting service processor requests between processing complexes
US5991797A (en) Method for directing I/O transactions between an I/O device and a memory
US9465623B2 (en) Offloading the processing of a network protocol stack
US5280627A (en) Remote bootstrapping a node over communication link by initially requesting remote storage access program which emulates local disk to load other programs
JP2000507428A (en) Client management flow control method and apparatus on finite memory computer system
US20070006020A1 (en) Inter-host data transfer method, program, and system
US10353857B2 (en) Parallel processing apparatus and method for controlling communication
JPH06295289A (en) Booting method for plural computers
US9015717B2 (en) Method for processing tasks in parallel and selecting a network for communication
CN116032498A (en) Memory area registration method, device and equipment
JPH09224066A (en) Communication protocol parallel processor
US20170295237A1 (en) Parallel processing apparatus and communication control method
JP3307331B2 (en) Network file system data transfer method
US20040246910A1 (en) Group synchronization by subgroups
JPH0962642A (en) Program loading system of parallel computer
KR960006472B1 (en) Fddi firmware driving method for ticom iop environment
JP3130892B2 (en) Redundant system
JP2002169699A (en) Communication system using multiple virtual computers
JPH11353197A (en) Shared pool resource control system
JP2001265610A (en) Device control method
JPH10143455A (en) Client/server system