JPH06291856A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH06291856A
JPH06291856A JP9394193A JP9394193A JPH06291856A JP H06291856 A JPH06291856 A JP H06291856A JP 9394193 A JP9394193 A JP 9394193A JP 9394193 A JP9394193 A JP 9394193A JP H06291856 A JPH06291856 A JP H06291856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
answering machine
outside line
line
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9394193A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Onozuka
勝彦 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP9394193A priority Critical patent/JPH06291856A/ja
Publication of JPH06291856A publication Critical patent/JPH06291856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用件メッセージを再生して聴取する場合、各
外線毎に聴取することを目的とする。 【構成】 各外線に到来し留守番機能部に録音された複
数の用件メッセージ中の1つを再生する場合は、複数の
パスのうち対応する1つのパスを選択的に接続する。ま
た、用件メッセージの再生時に該当外線以外の外線に到
来した用件メッセージが留守番機能部から出力されると
きには再生接続パスに信号音を出力する。また、用件メ
ッセージの録音及び再生時にはこの用件メッセージの到
来した外線に応じてスクランブル部のオンオフを制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の外線を収容する
と共に、留守番モード時に各外線を介して録音された用
件メッセージを再生する留守番電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の留守番電話装置は、外出す
る際に留守番モードにセットすると、この留守番モード
中に各外線に着信が到来すれば、これに自動応答すると
共に応答メッセージを送出し、これの送出後に相手の用
件メッセージをテープ等の録音媒体に録音するものとな
っている。そして外出から戻ったときに留守モードを解
除すると、録音媒体に録音された各用件メッセージが再
生され、相手の伝言等が聴取されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような複数外線を
収容する留守番電話装置は、親子2世帯住宅等に設置さ
れるのが通例であり、このような場合外線1は例えば親
の世帯用に、また外線2は子供の世帯用にそれぞれ割り
当てられる。このように割り当てられた各外線の用件メ
ッセージをそれぞれ録音媒体から再生する場合、従来
は、外線1,2の用件メッセージが同時に再生されてこ
れらが聴取され、したがって各々の世帯のプライバシー
を守ることができないという問題があった。
【0004】したがって本発明は、留守番電話装置から
各々の外線の用件メッセージを再生して聴取する場合
に、これを各外線毎に聴取することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、複数の各外線及び各電話機を収容
し、留守番モード時に各外線に到来する用件メッセージ
を録音すると共に、録音された用件メッセージの再生を
行う場合、各外線に到来し録音された複数の用件メッセ
ージの同時再生が可能な留守番機能部と、複数の用件メ
ッセージの同時再生に対応して留守番機能部と各電話機
との間に形成された複数のパスと、留守番機能部に録音
された複数の用件メッセージ中の1つを再生する場合は
対応するパスを選択的に接続制御する手段とを設けたも
のである。また、複数の各外線及び各電話機を収容する
と共に、留守番機能部を備え、留守番モード時には各外
線と留守番機能部とを接続する録音接続パスを形成して
各外線に到来する用件メッセージを留守番機能部に録音
し、かつ用件メッセージの再生時には該当の電話機と留
守番機能部とを接続する再生接続パスを形成するような
場合、上記用件メッセージの再生時に該当外線以外の外
線に到来した用件メッセージが留守番機能部から出力さ
れるときには再生接続パスに信号音(保留メロディ)を
出力する手段を設けたものである。また、留守番機能部
と各録音接続パス及び再生接続パスとの間にスクランブ
ル部を設けると共に、用件メッセージの録音及び再生時
にはこの用件メッセージの到来した外線に応じてスクラ
ンブル部のオンオフを制御する手段とを設けたものであ
る。
【0006】
【作用】各外線に到来し留守番機能部に録音された複数
の用件メッセージ中の1つを再生する場合は複数のパス
のうち対応する1つのパスが選択的に接続される。した
がって、この際には自外線に関する用件メッセージのみ
が聴取され、他の外線に関する用件メッセージは再生さ
れても聴取されることはない。また、用件メッセージの
再生時に該当外線以外の外線に到来した用件メッセージ
が留守番機能部から出力されるときには再生接続パスに
信号音が出力される。この結果、他の外線に関する用件
メッセージが再生されても信号音によりかき消されて聴
取されることはない。また、用件メッセージの録音及び
再生時にはこの用件メッセージの到来した外線に応じて
スクランブル部のオンオフが制御される。したがって、
或外線に関する用件メッセージの録音再生時には例えば
スクランブル部が共にオンとなり、また他の外線に関す
る用件メッセージの録音再生時にはともにスクランブル
部がオフとなることから、自外線の用件メッセージのみ
が聴取され、他の外線の用件メッセージは聴取されるこ
とがない。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る留守番電話装置の一実施例を示
すブロック図である。この留守番電話装置は、主装置1
に複数の外線,複数のボタン電話機(以下、子機)及び
単独電話機を収容するボタン電話装置であり、主装置1
に留守番機能が設けられている。ここで主装置1は次の
ように構成されている。即ち、図1において、111 〜
11n は外線31 〜3n に対応して設けられた外線イン
ターフェース、12は通話路スイッチ、131 〜13m
は収容される各子機及び単独電話機に対応して設けられ
データ伝送等を行う電話機インターフェース及び単独電
話機インターフェース、14はCPU、15はROM、
16はRAMである。
【0008】また、17は保留された外線へ保留音を送
出する保留IC、18は各外線から到来するPB信号を
受信するPBレシーバ、19は外線へ応答メッセージを
送出する録音IC、20は外線からの用件メッセージを
録音するカセットメカ部(留守番機能部)である。ま
た、子機5は、通話回路51、通話線52、データ伝送
線53、伝送回路54、制御部55、表示回路56、及
びキーボード57から構成されている。
【0009】以上のように構成された装置において、子
機5のキーボード57中の所定キーが操作されると、こ
れが制御部55により検出されて伝送回路54,伝送線
53を介し主装置1へ送られる。主装置1内のCPU1
4は、対応の電話機インターフェース13を介してこの
操作データを受信すると留守番モードに設定する。この
ように留守番モードが設定されている時にCPU14
は、例えば外線インターフェース111 を介して外線3
1 からの着信を検出すると、外線31 のループを閉成し
てこの着信に自動応答すると共に通話路スイッチ12を
制御して録音IC19からの応答メッセージを外線31
へ送出する。その後、通話路スイッチ12を制御して外
線31 とカセットメカ部20とのパスを接続し、相手の
用件メッセージをカセットメカ部20内の後述するテー
プ21へ録音させる。また、留守番モード中に外線32
からの着信が到来した場合も同様であり、この場合も相
手の用件メッセージがカセットメカ部20内のテープ2
1へ録音される。
【0010】図3(a)は、用件メッセージを録音する
上述したテープ21の構成を示す図であり、テープ21
は左右にそれぞれ外線31 及び外線32 の各用件メッセ
ージ録音領域として分割されている。このようなテープ
21に録音された外線31 に関する用件メッセージを再
生する場合は、外線32 に関する用件メッセージも同時
に再生されるため、この場合主装置1のCPU14は、
通話路スイッチ12を制御して、図1中、カセットメカ
部16からの外線31 に対応するパスAのみを対応する
例えば子機51 のパスと接続させ、外線32 に対応する
パスBは対応する子機51 のパスとは接続させないよう
にする。
【0011】次に、このような各外線に到来する用件メ
ッセージの録音再生動作を図5に示すCPU14のフロ
ーチャートに基づいて説明する。子機5からの外線3n
の留守セットを示す操作データを受信すると、ステップ
100の「外線3n (以下、外線n)留守セット」が
「Y」と判定され、この場合CPU14は、外線nに関
する応答メッセージの再生を行い(ステップ101)、
続いて外線nを留守番モードにする(ステップ10
2)。
【0012】このように外線nが留守番モードにセット
されている時に外線nに着信が到来するとこれに応答し
て応答メッセージを送出すると共に、その後相手の用件
メッセージを録音する場合はステップ104の「用件録
音」が「Y」と判定される。この場合CPU14は、メ
ッセージを録音する外線nが外線31 (以下、外線1)
か否かをステップ105で判断し、外線1であれば外線
1に該当するテープ録音領域へ録音させるために、テー
プ右側用件パスセット、つまり図1中、カセットメカ部
20からのパスAと外線1との接続パスを形成し(ステ
ップ106)、この場合テープ左側つまりカセットメカ
部20からのパスBは保留IC17と接続し(ステップ
107)、カセットメカ部20を駆動して録音処理を行
う(ステップ108)。
【0013】また、ステップ105の「録音外線1」が
「N」の場合は、外線nは外線32(以下、外線2)と
いうことで、この場合は、外線2に該当するテープ録音
領域へ録音させるためにするために、テープ左側つまり
カセットメカ部20からのパスBを外線2と接続し(ス
テップ109)、テープ右側つまりカセットメカ部20
からのパスAは保留IC17と接続し(ステップ11
0)、録音処理を行う(ステップ108)。即ち、外線
1に関する用件メッセージをテープ右側の外線1領域に
録音中は、テープ左側の外線2のテープ領域には保留メ
ロディが録音され、逆にテープ左側の外線2領域に録音
中は、テープ右側の外線1のテープ領域には保留メロデ
ィが録音されるように通話路スイッチ12を制御する。
【0014】このようにテープの左右に各外線を介する
用件メッセージが録音された後、子機5から外線1の留
守解除を示す操作データが到来すると、ステップ111
の判定が「Y」となる。この場合、CPU14は外線1
の留守番モードを解除すると共に、ステップ112で外
線1の用件メッセージありを判断のうえ、外線1の用件
メッセージが存在すれば、テープ右側の再生パスセッ
ト、つまりカセットメカ部20からのパスAを子機5の
パスと接続するように通話路スイッチ12を制御し(ス
テップ113)、再生処理を行う(ステップ114)。
【0015】また、子機5から外線2の留守解除を示す
操作データが到来した場合も同様であり、この場合はス
テップ115の判定が「Y」となり、外線2の留守番モ
ードを解除すると共に、ステップ116で外線2の用件
メッセージありを判断し、外線2の用件メッセージが存
在すれば、テープ左側の再生パスセット、つまりカセッ
トメカ部20からのパスBを子機5のパスと接続するよ
うに通話路スイッチ12を制御し(ステップ117)、
再生処理を行う(ステップ114)。
【0016】次に図6は、本発明の第2の実施例動作を
示すフローチャートであり、図3(b)に示すような各
外線の用件メッセージを順次記憶できるテープに対する
録音再生動作を示している。即ち、この場合まずCPU
14は、子機5からの外線nの留守セットを示す操作デ
ータを受信すると、ステップ150の「外線n留守セッ
ト」を「Y」と判定し、外線nに関する応答メッセージ
の再生を行ったうえ(ステップ151)、続いて外線n
を留守番モードにする(ステップ152)。そして、ス
テップ153で他の外線の留守セットを判断のうえ、他
の外線が留守番モードでなければ、テープを初期位置へ
戻すと共に、それぞれRAM16上に設けられテープの
位置を示すテープカウンタの内容及び用件メッセージの
件数を示す件数カウンタをクリアする(ステップ15
4,155)。
【0017】このように外線nが留守番モードにセット
されている時に外線nに着信が到来するとこれに応答し
て応答メッセージを送出すると共に、その後相手の用件
メッセージを録音する場合はステップ160の「用件録
音」が「Y」と判定される。ここで、RAM16上に
は、図4に示すような外線番号と上記したテープカウン
タの内容を示すスタートカウント及びエンドカウントと
が対に記憶できるテープメモリを有しており、この場合
CPU14は、用件録音される外線番号に対応する現在
のテープスタートアドレスを記憶する(ステップ16
1)。その後、通話路スイッチ12を制御しカセットメ
カ部20と当該外線との接続パスを形成すると共に、カ
セットメカ部20の駆動を行って用件メッセージの録音
処理を行い(ステップ162)、録音が終了すると、テ
ープの位置をテープカウンタから読み取ってエンドアド
レスとして記憶し(ステップ163)、件数カウンタを
1つ増加する(ステップ164)。こうして、用件メッ
セージがテープに録音される毎に、テープメモリ上には
順次このときの外線番号,スタートカウント及びエンド
カウントの値が順次記憶されると共に、件数カウンタが
インクリメントされる。
【0018】このようにテープ21に各外線を介する用
件メッセージが録音された後、子機5から外線nの留守
解除を示す操作データが到来すると、ステップ170の
判定が「Y」となる。この場合、CPU14は外線nの
留守番モードを解除すると共に、ステップ171で外線
nの用件メッセージありを判断のうえ、外線nの用件メ
ッセージが存在すれば、外線nの用件メッセージを再生
する。即ち、この場合CPU1は、外線nに関する用件
メッセージの録音状況を検索するために、上記テープメ
モリ上に外線nに相当する外線番号が存在するか否かを
録音の古い順から順次検出する(ステップ172〜17
4)。そして、外線nに相当する外線番号を検出してス
テップ173の判定が「Y」となると、カセットメカ部
20を駆動してこの外線番号に対応するテープメモリの
スタートカウントの値までテープの巻戻し行う(ステッ
プ175)。
【0019】その後、通話路スイッチ12を制御してカ
セットメカ部20と子機5との接続パスを形成して用件
再生を行い(ステップ176)、このような用件再生は
テープカウンタの値(テープの位置)がエンドカウント
の値となるまで続行される(ステップ177)。そして
1件分の用件メッセージの再生が終了すると、外線nに
関する次の用件メッセージが存在するか否かを判断し
(ステップ178〜180)、ステップ178で「件数
カウンタ=a」、つまり図4のテープメモリ上において
今再生した用件メッセージが最新に録音されたことを示
すアドレスXとなっており、「Y」と判定されると、カ
セットメカ部20の動作を停止させかつ通話路スイッチ
12を制御して接続パスを断とする再生停止(ステップ
181)を行い、その他の留守解除処理(ステップ18
2)及び該当の再生用件メッセージに関する外線番号,
スタートカウント及びエンドカウントの各値をテープメ
モリから削除する(ステップ183)。そして、件数カ
ウンタから再生用件メッセージの件数分を減算する(ス
テップ184)と共に、再生用件メッセージがテープメ
モリ上から削除されたことにより空となった領域へ未だ
再生されない用件メッセージに関する上記外線番号やス
タートカウント等の各値をシフトする空きテープメモリ
エリアシフト処理を行う(ステップ185)。
【0020】また、外線nに関する用件メッセージの1
件分の再生が終了し、続いて次の用件メッセージが存在
する場合は、ステップ180の判定が「Y」となり、こ
の場合は、次の用件メッセージのスタートカウントま
で、他の外線の用件メッセージが再生されることから、
この間は通話路スイッチ12を制御して保留IC17を
子機5のパスに接続して保留メロディを送出させる(ス
テップ190)。そしてテープの位置を示すテープカウ
ンタの値が外線nの番号に対応するスタートカウントの
値に達し、ステップ191で「Y」となると、通話路ス
イッチ12を制御して保留IC17と子機5との接続パ
スを断とする保留メロディの停止を行い(ステップ19
2)、次の用件メッセージを再生する(ステップ17
6)。こうして外線nに関する用件メッセージを録音の
古い順から順次再生を行い、再生すべきメッセージが無
くなってステップ178で「Y」と判定されると、上記
したステップ181以降の処理を実行する。
【0021】図7は、本発明の第3の実施例動作を示す
フローチャートであり、この場合は図2に示すように、
カセットメカ部20の出力にスクランブルIC22を接
続し用件メッセージの再生の際にこのスクランブルIC
を制御して他の外線に関するメッセージを聴取できない
ようにするものである。即ち、子機5からの外線nの留
守セットを示す操作データを受信すると、ステップ20
0の判定が「Y」となり、この場合CPU14は、外線
nに関する応答メッセージの再生を行い(ステップ10
1)、続いて外線nを留守番モードに設定する(ステッ
プ102)。
【0022】このように外線nが留守番モードにセット
されている時に外線nに着信が到来するとこれに応答し
て応答メッセージを送出すると共に、その後相手の用件
メッセージを録音する場合はステップ204の「用件録
音」が「Y」と判定される。この場合CPU14は、メ
ッセージを録音する外線nが外線1か否かをステップ2
05で判断し、外線1であればスクランブルIC22を
オフする(ステップ206)と共に、通話路スイッチ1
2を制御してカセットメカ部20と外線1との接続パス
を形成しかつカセットメカ部20の駆動により相手の用
件メッセージを録音する録音処理を行う(ステップ20
8)。また、録音外線nが外線1でなければ(即ち、こ
の場合は外線2)、スクランブルICをオンする(ステ
ップ207)と共に、カセットメカ部20と外線2との
接続パスを形成しかつカセットメカ部20の駆動により
相手の用件メッセージを録音する録音処理を行う(ステ
ップ208)。
【0023】このように各外線を介する用件メッセージ
が録音された後、子機5から外線1の留守解除を示す操
作データが到来すると、ステップ210の判定が「Y」
となる。この場合、CPU14は外線1の留守番モード
を解除すると共に、ステップ211で外線1の用件メッ
セージありを判断のうえ、外線1の用件メッセージが存
在すれば、スクランブルICをオフする(ステップ21
2)と共に、通話路スイッチ12を制御してカセットメ
カ部20と子機5との接続パスを形成しかつカセットメ
カ部22を駆動して用件メッセージの再生を行う(ステ
ップ213)。
【0024】また、子機5から外線2の留守解除を示す
操作データが到来した場合も同様であり、この場合はス
テップ214の判定が「Y」となり、外線2の留守番モ
ードを解除すると共に、ステップ215で外線2の用件
メッセージありを判断し、外線2の用件メッセージが存
在すれば、スクランブルICをオンする(ステップ21
6)と共に、通話路スイッチ12を制御してカセットメ
カ部20と子機5との接続パスを形成しかつカセットメ
カ部22を駆動して用件メッセージの再生を行う(ステ
ップ213)。このように、外線1に関する用件メッセ
ージの録音再生の際には、スクランブルIC22をオフ
すると共に、外線2に関する用件メッセージの録音再生
の際にはスクランブルIC22をオンするようにしたも
のである。この結果、自外線の用件メッセージを再生す
る際には自外線のみの用件メッセージが再生されて聴取
でき、他の外線の用件メッセージは聴取されることがな
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各外線に到来し留守番機能部に録音された複数の用件メ
ッセージ中の1つを再生する場合は複数のパスのうち対
応する1つのパスを選択的に接続制御するようにしたの
で、自外線に関する用件メッセージのみが聴取され、他
の外線に関する用件メッセージは再生されても聴取され
ることはない。また、用件メッセージの再生時に該当外
線以外の外線に到来した用件メッセージが留守番機能部
から出力されるときには再生接続パスに信号音を出力す
るようにしたので、他の外線に関する用件メッセージが
再生されても信号音によりかき消されて聴取されること
はない。また、用件メッセージの録音及び再生時にはこ
の用件メッセージの到来した外線に応じてスクランブル
部のオンオフを制御するようにしたので、或外線に関す
る用件メッセージの録音再生時には例えばスクランブル
部が共にオンとなり、また他の外線に関する用件メッセ
ージの録音再生時にはともにスクランブル部がオフとな
ることから、自外線の用件メッセージのみが聴取され、
他の外線の用件メッセージは聴取されることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る留守番電話装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】上記装置の他の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】上記装置において用いられるテープの構成を示
す図である。
【図4】上記装置内のRAMに記憶されテープの録音状
況を示すテープメモリの構成を示す図である。
【図5】上記装置の第1の実施例動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】上記装置の第2の実施例動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】上記装置の第3の実施例動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 主装置 3 外線 5 ボタン電話機(子機) 11 外線インターフェース 12 通話路スイッチ 13 電話機インターフェース 14 CPU 16 RAM 17 保留IC 19 録音IC 20 カセットメカ部(留守番機能部) 21 テープ(留守番機能部) 22 スクランブルIC

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の各外線及び各電話機を収容し、留
    守番モード時に各外線に到来する用件メッセージを録音
    すると共に、録音された用件メッセージの再生を行う留
    守番電話装置において、 前記各外線に到来し録音された複数の用件メッセージの
    同時再生が可能な留守番機能部と、複数の用件メッセー
    ジの同時再生に対応して前記留守番機能部と各電話機と
    の間に形成された複数のパスと、前記留守番機能部に録
    音された複数の用件メッセージ中の1つを再生する場合
    は対応するパスを選択的に接続制御する手段とを設けた
    ことを特徴とする留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 複数の各外線及び各電話機を収容すると
    共に、留守番機能部を備え、留守番モード時には前記各
    外線と留守番機能部とを接続する録音接続パスを形成し
    て各外線に到来する用件メッセージを留守番機能部に録
    音し、かつ前記用件メッセージの再生時には該当の電話
    機と留守番機能部とを接続する再生接続パスを形成して
    用件メッセージを再生する留守番電話装置において、 前記用件メッセージを再生する場合に該当外線以外の外
    線に到来した用件メッセージが前記留守番機能部から出
    力されるときには前記再生接続パスに信号音を出力する
    手段を設けたことを特徴とする留守番電話装置。
  3. 【請求項3】 複数の各外線及び各電話機を収容すると
    共に、留守番機能部を備え、留守番モード時には前記各
    外線と留守番機能部とを接続する録音接続パスを形成し
    て各外線に到来する用件メッセージを留守番機能部に録
    音し、かつ前記用件メッセージの再生時には該当する電
    話機と留守番機能部とを接続する再生接続パスを形成し
    て用件メッセージを再生する留守番電話装置において、 前記留守番機能部と各録音接続パス及び再生接続パスと
    の間に設けられたスクランブル部と、用件メッセージの
    録音及び再生時にはこの用件メッセージの到来した外線
    に応じて前記スクランブル部のオンオフを制御する手段
    とを設けたことを特徴とする留守番電話装置。
JP9394193A 1993-03-30 1993-03-30 留守番電話装置 Pending JPH06291856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9394193A JPH06291856A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9394193A JPH06291856A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06291856A true JPH06291856A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14096466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9394193A Pending JPH06291856A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06291856A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156057A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH01302579A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Pioneer Electron Corp 磁気記録再生装置
JPH04304750A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156057A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH01302579A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Pioneer Electron Corp 磁気記録再生装置
JPH04304750A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648835B2 (ja) 留守番電話装置とボイスメール装置との結合システム
JPH06291856A (ja) 留守番電話装置
KR950012588B1 (ko) 교환시스템의 자동 중계대 기능 구현 방법
JPH0392053A (ja) 電話接続用音響プレイヤ
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JP3222706B2 (ja) 留守番電話機
US4837809A (en) Telephone answering device having immediate playback function
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JPH025067B2 (ja)
JPS6159025B2 (ja)
JP2571687Y2 (ja) 留守番電話装置
JP2576438B2 (ja) 留守番電話装置
JP3454278B2 (ja) 電話機
JP3225521B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6020670A (ja) 留守番電話装置
JPH05199292A (ja) 留守番電話の録音音声再送方式
JPH02305160A (ja) 外部録音機能付留守番電話機
JPH11266299A (ja) 通信装置
JPH09200328A (ja) 留守番電話機
JPH0678048A (ja) 電話機の留守録音再生装置
JPH02149172A (ja) 留守番機能付ドアホン装置
JPH03159348A (ja) 音声蓄積装置
JPH0964946A (ja) 電話機
JPS59207773A (ja) 留守電話自動応対装置
JPH06169341A (ja) 留守番電話装置