JPH06289458A - 絞り装置 - Google Patents

絞り装置

Info

Publication number
JPH06289458A
JPH06289458A JP4095056A JP9505692A JPH06289458A JP H06289458 A JPH06289458 A JP H06289458A JP 4095056 A JP4095056 A JP 4095056A JP 9505692 A JP9505692 A JP 9505692A JP H06289458 A JPH06289458 A JP H06289458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
light quantity
light
diaphragm device
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4095056A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoneyama
匡幸 米山
Yasutoshi Yamamoto
靖利 山本
Hiroaki Okayama
裕昭 岡山
Shusuke Ono
周佑 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4095056A priority Critical patent/JPH06289458A/ja
Priority to EP93302892A priority patent/EP0566383B1/en
Priority to DE69311621T priority patent/DE69311621T2/de
Priority to KR1019930006270A priority patent/KR930022348A/ko
Priority to KR1019930006269A priority patent/KR940006390A/ko
Publication of JPH06289458A publication Critical patent/JPH06289458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • G03B9/06Two or more co-operating pivoted blades, e.g. iris type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は簡単な構成で回折による空間周波数
特性劣化の発生せず、被写界深度も確保できる絞り装置
を提供することを目的とする。 【構成】 光学系において光束の周辺部と中心部とで光
量に差を与える絞り羽根5、6は、濃度の高いNDフィ
ルタ(Neutral Density Filter)1、4および濃度の低
いNDフィルタ2、3から構成され、この構成の絞り羽
根5、6の位置を変化させる事により通過光量調節を行
うように駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光・電気変換手段を有
するビデオカメラ等の光量調節に使用する絞り装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ等の撮像装置には、絞り装
置が使用される。絞り装置は入射光量が大きい場合に光
量を削減し、適当な光量を得るために用いられる。
【0003】図12は、従来の絞り装置50を光軸方向
からみた一例を示す。従来の絞り装置50は光軸53に
対して数枚の絞り羽根、例えば第1の絞り羽根51、お
よび第2の絞り羽根52が入り、通過する光量を調節す
るように構成される。
【0004】図13は従来の絞り装置50を使用したカ
メラ構成を示すブロック図である。図13において、第
1のレンズ系60を経た入射光は、絞り装置50を経て
光量調節を受け、第2のレンズ系61を通過した後、光
電変換手段62にて光・電気変換を受け、電気信号とし
てカメラプロセス63にて処理され、出力端子64に出
力される。
【0005】入射光量は光量検出手段66にて検出さ
れ、光量に従った信号が絞り駆動部65に入力され、絞
り駆動部65は従来の絞り装置50の絞り羽根を駆動し
て光量調節するように構成されている。
【0006】図15は従来の絞り装置の構成を示した構
成図である。図15(a)は絞りが開いた状態、図15
(b)は絞りが絞られた状態である。図15のCの位置
でみた通過光量分布を図16に斜線で示す。
【0007】図16(a)は第1の絞り羽根51および
第2の絞り羽根52により絞りが開いた状態、図16
(b)は絞りが絞られた状態である。図14は従来の絞
り装置50による絞り装置通過光のMTF(MODULATION
TRANSFER FUNCTION、変調度)であり、横軸は解像度、
縦軸はMTFを示す。絞りを絞った場合のMTFは
(1)であり被写界深度は浅く、絞りを開いた場合のM
TFは(2)であり被写界深度は深くなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の絞
り装置50においては、図14に示したように、回折に
よるMTF劣化により絞りを絞った場合のMTF(1)
と絞りを開いた場合のMTF(2)とでMTF特性が異
なり、特に絞りを絞った場合の高解像度領域のMTFが
劣化し、(1)の特性は解像度AにてMTFは0に減少
するという課題があった。
【0009】また、撮像素子としてCCD等の固体撮像
デバイスを使用する場合、電子シャッタ駆動を実施する
と、取扱い電荷量を変化させる事ができ、等価的に絞り
を絞った事と同じ効果が得られるが、入射光量が大きい
場合にはスミアと呼ばれる偽信号が発生するという課題
があった。
【0010】更には、動解像度が上がり、動きのある被
写体の映像にギクシャクした不自然さが現れる、被写界
深度が浅くなるといった課題があった。これらの問題は
特に小型CCDを使用する民生用カメラおよび高解像度
を要求されるハイビジョンカメラ等において顕著な問題
である。
【0011】本発明はかかる点に鑑み、簡単な構成で回
折による空間周波数特性劣化の発生せず、被写界深度も
確保できる絞り装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の絞り装置は、光学系において光束の周辺部と
中心部とで光量に差を与える複数の光学部材で構成さ
れ、光学部材の位置を変化させる事により通過光量調節
を行うように構成されている。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成によって、階段状NDフ
ィルタもしくは次第に濃度の変化するグラジエントND
フィルタを複数枚使用し、通過光束の広い成分と通過光
束の狭い成分とを併用し各々の通過光量に差を与え、低
次の回折光と高次の回折光を切り捨てる事無く通過させ
ながら通過光量を制御する事により、従来の絞り装置の
ように絞りを絞り込んだ時に高次の回折光を遮断する事
によって発生するMTF劣化を防ぐ事が出来ると共に、
通過光束の狭い成分により被写界深度を確保する事が出
来る。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例における絞り装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の
一実施例における絞り装置を光軸方向からみた構成図で
ある。図1(a)において、光軸53に対し、第1の絞
り羽根5と第2の絞り羽根6とが対向して配置されてい
る。第1の絞り羽根5は、濃度の高いNDフィルタ(Ne
utral Density Filter)1および濃度の低いNDフィル
タ2からなり、第2の絞り羽根6は、濃度の高いNDフ
ィルタ4および濃度の低いNDフィルタ3からなる。第
1の絞り羽根5と第2の絞り羽根6とが光軸53方向に
移動すると、図1(b)に示すような位置関係となる。
図1で示した本実施例の絞り装置においてCで示した線
で見た通過光量分布を図1に対応させて図2に示す。
【0015】図2(a)は絞りが開いている場合、図2
(b)は絞りが絞られている場合の光量分布を示す。図
2(b)の点線で示した範囲が、例えば絞りが開いてい
る図2(a)における光量分布であり、しかも通過光量
は光束周辺部で少なく中心部で多くなるように光量調節
がなされている。
【0016】図3は本発明の絞り装置を使用した撮像装
置の一例を示す。図13に示した従来の撮像装置と全く
同様の構成を取る事が出来、図3において、第1のレン
ズ系60を経た入射光は、本実施例の絞り装置10を経
て光量調節を受け、第2のレンズ系61を通過した後、
光電変換手段62にて光・電気変換を受け、電気信号と
してカメラプロセス63にて処理され、出力端子64に
出力される。
【0017】入射光量は光量検出手段66にて検出さ
れ、光量に従った信号が絞り駆動部65に入力され、絞
り駆動部65は絞り装置10の絞り羽根を駆動して光量
調節するように構成されている。即ち、本実施例の絞り
装置を使用する他は撮像装置の他部位を変更する必要が
ない。
【0018】図5は本実施例の絞り装置による通過光量
分布の別の一例を示す。図5(a)は、絞りが開いてい
る場合、図5(b)は、絞りが絞られている場合であ
る。図5(b)の光量分布に対応するMTF特性を図4
(a)および図4(b)に示す。図4(a)の(1)
は、図5(b)中(A)で示した光量分布に従い、被写
界深度が深く高周波成分が劣化し解像度Aで0となるM
TF特性である。図4(a)の(2)は、図5(b)中
(B)で示した光量分布に従い、被写界深度が浅く高周
波成分の劣化が少ないMTF特性である。図4(a)中
(1)および(2)の総合特性は図4(b)となり、解
像度AでMTF値は0とならず有限のMTF値Bが得ら
れるため、高周波特性が改善される。
【0019】図6は本発明の絞り装置の別の実施例を示
した構成図である。図6においては図1の絞り装置と同
様の構成で階段状に濃度の変わるNDフィルタで構成さ
れた第1の絞り羽根30と第2の絞り羽根31とで構成
され、図6(a)は絞りが開いている状態、(b)は絞
りが絞られている状態である。図6に対応した光量分布
を図7(a)および図7(b)に示す。
【0020】図7に示したように、絞りが絞られた状態
では、光束の中央部の光量が周辺部に比べて低くなって
いる。図7(b)の光量分布によるMTFを図8(a)
および図8(b)に示す。図8(a)中(1)に示すよ
うに、絞りが絞られ被写界深度が深くとれるが解像度A
で0となるMTF特性と、図8(a)中(2)は被写界
深度が浅く高周波成分の劣化が少ないMTF特性との差
特性となる。
【0021】図8(a)中(1)および(2)の総合特
性は図8(b)となり、解像度AでMTF値は0となら
ず有限のMTF値Dが得られるため、高周波特性が改善
される。ただしこの場合、低周波成分が抑圧される。
【0022】図9は本発明の絞り装置の更に別の実施例
を示した構成図である。図9においては図1の絞り装置
と異なり、次第に濃度の変わるNDフィルタで構成され
た第1の絞り羽根20と第2の絞り羽根21とで構成さ
れ、図9(a)は絞りが開いている状態、図9(b)は
絞りが絞られている状態である。図9に対応した光量分
布を図10(a)および図10(b)に示す。
【0023】図10に示したように、絞りが絞られた状
態では、光束の中央部から周辺部にかけて光量が次第に
低くなっている。図10(b)の光量分布によるMTF
を図11(a)および図11(b)に示す。
【0024】図11(b)に示すように、MTF特性は
図4(b)で示すような折れ線と成らず、滑らかな特性
を示す。
【0025】なお、上記の説明においてはNDフィルタ
のみを使用した絞り装置に関して説明したが、従来の絞
り装置と本発明のNDフィルタを使用した絞り装置を併
用してもよい。また、従来の絞り装置の絞り羽根に階段
状もしくは濃度が次第に変化するグラジエントNDフィ
ルタを装着して使用してもよい。
【0026】また、上記の説明においては第1のレンズ
系60と第2のレンズ系61の間に本発明の絞り装置を
使用した例を示したが、光電変換手段62から被写体側
であればどこに設置しても構わない。
【0027】また、上記の説明では本発明の絞り装置を
1組使用する例を示したが、光学系に2組以上同時に使
用しても構わない。2組以上同時に使用する場合、光軸
方向に並んだそれぞれの絞り装置の絞り羽根の濃度に差
を与え、各々の絞り装置を独立して駆動し、通過した後
の総合特性として階段状にNDフィルタが構成されるよ
うにするとよい。この結果、本発明の絞り装置を複数個
使用すると、総合的光量分布の包絡線形状を光量によっ
て変化させる事が出来るため、MTFの制御が可能とな
り望ましい。
【0028】また、上記の説明においては、絞り羽根形
状は光軸側が円弧状にくぼんだものを示したが他の形状
を使用しても差し支えない。
【0029】また、上記の説明においては2枚のNDフ
ィルタを一次元で対向させて動作させる例を示したが、
3枚以上を使用し、2次元の動作を行って光量調節して
も構わない。即ち、光量調節を絞り羽根の2次元的動作
でおこなっても差し支えない。
【0030】また、階段状NDフィルタを構成するため
には所定濃度のNDフィルタを複数枚重ね合わせるとよ
い。更にはグラジエントNDフィルタを複数枚重ねても
差し支えない。
【0031】また、上記の説明では光軸の中心部と周辺
部とで光量分布に変化を与えた例を示したが焦点深度が
浅くても構わない場合は中心と周辺とで光量分布を一様
としてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明の絞り装置は、簡単な構成で光量
調節が可能であり、従来例に比較して、回折によるMT
F劣化が軽減されるため、光量調節を行っても解像度を
高く取ることができると共に、被写界深度を確保する事
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例における開口状態の
絞り装置を示す構成図 (b)は本発明の一実施例における絞った状態の絞り装
置を示す構成図
【図2】(a)は開口状態の絞り装置による光量分布を
示す光量分布図 (b)は絞った状態の絞り装置による光量分布を示す光
量分布図
【図3】本発明の絞り装置を使用した撮像装置の一実施
例を示したブロック図
【図4】(a)は開口状態の絞り装置によるMTF特性
図 (b)は絞った状態の絞り装置によるMTF特性図
【図5】(a)は本発明の他の例による開口状態の絞り
装置の光量分布を示す光量分布図 (b)は同絞った状態の絞り装置の光量分布を示す光量
分布図
【図6】(a)は本発明のさらに他の例における開口状
態の絞り装置を示す構成図 (b)は同絞った状態の絞り装置を示す構成図
【図7】(a)は図6に示した絞り装置による開口状態
の絞り装置の光量分布図 (b)は同絞った状態の絞り装置の光量分布を示す光量
分布図
【図8】(a)は図6に示した開口状態の絞り装置によ
るMTF特性図 (b)は絞った状態の絞り装置によるMTF特性図
【図9】(a)は本発明のさらに他の例における開口状
態の絞り装置を示す構成図 (b)は同絞った状態の絞り装置を示す構成図
【図10】(a)は図9に示した絞り装置による開口状
態の絞り装置の光量分布図 (b)は同絞った状態の絞り装置の光量分布を示す光量
分布図
【図11】(a)は図9に示した開口状態の絞り装置に
よるMTF特性図 (b)は絞った状態の絞り装置によるMTF特性図
【図12】従来の絞り装置の例を示した構成図
【図13】従来の絞り装置を使用した撮像装置の一実施
例を示したブロック図
【図14】図12に示した従来の絞り装置によるMTF
特性図
【図15】(a)は従来例における開口状態の絞り装置
を示す構成図 (b)は同絞った状態の絞り装置を示す構成図
【図16】(a)は図15に示した絞り装置による開口
状態の絞り装置の光量分布図 (b)は同絞った状態の絞り装置の光量分布を示す光量
分布図
【符号の説明】
1 第1のNDフィルタ 2 第2のNDフィルタ 3 第3のNDフィルタ 4 第4のNDフィルタ 5 第1の絞り羽根 6 第2の絞り羽根 10 絞り装置 53 光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 周佑 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学系において光束の周辺部と中心部とで
    光量に差を与える複数の光学部材で構成され、光学部材
    の位置を変化させる事により通過光量調節を行うように
    した事を特徴とした絞り装置。
  2. 【請求項2】光学系において光束の中央部光量を周辺部
    光量より高くする複数の光学部材で構成され、光学部材
    の位置を変化させる事により通過光量調節を行うように
    した事を特徴とした絞り装置。
  3. 【請求項3】光学系において光束の中央部光量を周辺部
    光量より低くする複数の光学部材で構成され、光学部材
    の位置を変化させる事により通過光量調節を行うように
    した事を特徴とした絞り装置。
  4. 【請求項4】光学部材として、濃度が有限段の階段状に
    変化するNDフィルタを使用した事を特徴とした請求項
    1、2または3のいずれかに記載の絞り装置。
  5. 【請求項5】光学部材として、濃度がグラジエントに変
    化するNDフィルタを使用した事を特徴とした請求項
    1、2または3のいずれかに記載の絞り装置。
JP4095056A 1992-04-15 1992-04-15 絞り装置 Pending JPH06289458A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095056A JPH06289458A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 絞り装置
EP93302892A EP0566383B1 (en) 1992-04-15 1993-04-14 Diaphragm device
DE69311621T DE69311621T2 (de) 1992-04-15 1993-04-14 Blenden-Mechanismus
KR1019930006270A KR930022348A (ko) 1992-04-15 1993-04-15 테이프카세트
KR1019930006269A KR940006390A (ko) 1992-04-15 1993-04-15 조리개장치 및 이를 구비한 촬상장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095056A JPH06289458A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 絞り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289458A true JPH06289458A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14127394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095056A Pending JPH06289458A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 絞り装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0566383B1 (ja)
JP (1) JPH06289458A (ja)
KR (1) KR940006390A (ja)
DE (1) DE69311621T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311869A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sigma Corp 焦点検出装置
WO2012004989A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 パナソニック株式会社 減光装置および撮像装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298683A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Sony Corp 映像信号処理方法及び映像信号処理装置
DE10152824C1 (de) * 2001-10-25 2002-12-19 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Detektieren von auf einer Windschutzscheibe eines Kraftfahrzeuges befindlichen Objekten

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141478U (ja) * 1974-09-05 1976-03-27
JPS63287818A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Ricoh Co Ltd アポダイゼイション用光学フィルタ
JPH02190833A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Canon Electron Inc 絞り装置
JPH0455838A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Sony Corp ビデオカメラ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113359A (en) * 1977-03-16 1978-09-12 Hiroshi Koike Automatic diaphragm assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141478U (ja) * 1974-09-05 1976-03-27
JPS63287818A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Ricoh Co Ltd アポダイゼイション用光学フィルタ
JPH02190833A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Canon Electron Inc 絞り装置
JPH0455838A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Sony Corp ビデオカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311869A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sigma Corp 焦点検出装置
WO2012004989A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 パナソニック株式会社 減光装置および撮像装置
CN102971666A (zh) * 2010-07-09 2013-03-13 松下电器产业株式会社 减光装置以及摄像装置
US8749693B2 (en) 2010-07-09 2014-06-10 Panasonic Corporation Light reduction device and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR940006390A (ko) 1994-03-23
DE69311621T2 (de) 1998-01-02
EP0566383B1 (en) 1997-06-18
EP0566383A1 (en) 1993-10-20
DE69311621D1 (de) 1997-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113318B2 (en) Light amount control apparatus, photographing apparatus, and filter
US7110034B2 (en) Image pickup apparatus containing light adjustment portion with reflection of a portion of light onto adjacent pixels
CN101393380B (zh) 数字相机***和数字相机体
EP0926527B1 (en) Photoelectric conversion device, and image pickup device and autofocus camera using the same
US7053952B2 (en) Image pickup apparatus
WO2013024636A1 (ja) 撮像装置
US20090096915A1 (en) Anti-aliasing spatial filter system
JP2008113236A (ja) 撮像装置におけるシェーディング補正方法と装置
US8274584B2 (en) Imaging apparatus and method
JP5507761B2 (ja) 撮像装置
JP6539075B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JPS636520A (ja) 電気光学的画像装置
JPH06289458A (ja) 絞り装置
US20180299754A1 (en) Imaging device and image data generation method
JP3397755B2 (ja) 撮像装置
JP2007140176A (ja) 電子カメラ
JPH05207384A (ja) 偏光板絞り装置
JP3428733B2 (ja) 複眼撮像系
KR20020083026A (ko) 디지털 카메라용 광학계
JPH10164413A (ja) 撮像装置
JP2554655B2 (ja) 被写界深度制御装置
JPS6320988A (ja) カラ−撮像装置
JP2004201203A (ja) 撮像素子及びそれを備えたデジタル撮影装置
JPH03167534A (ja) 撮像装置
JP3182285B2 (ja) 電子カメラ装置