JPH06288746A - 透明体の表面粗さ測定法 - Google Patents

透明体の表面粗さ測定法

Info

Publication number
JPH06288746A
JPH06288746A JP7476093A JP7476093A JPH06288746A JP H06288746 A JPH06288746 A JP H06288746A JP 7476093 A JP7476093 A JP 7476093A JP 7476093 A JP7476093 A JP 7476093A JP H06288746 A JPH06288746 A JP H06288746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
plated film
transparent
surface roughness
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7476093A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirata
純一 平田
Rinjiro Ichikawa
林次郎 市川
Haruyasu Tsuboi
治恭 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP7476093A priority Critical patent/JPH06288746A/ja
Publication of JPH06288746A publication Critical patent/JPH06288746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス、透明プラスチックシート・フィルム
などの透明体の真の表面粗さを正確に測定する。 【構成】 透明体の被測定物11の被測定表面11aに
予め、無電解メッキにより、金属メッキ薄膜12を形成
しておき、この金属メッキ薄膜12を被測定表面として
光学的測定法によって測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガラス、透明プラス
チックシート・フィルムなどの透明体の表面粗さを光学
的測定法によって正確に測定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表面粗さの測定には、大別して非
接触式表面粗さ測定器によるものあるいは接触式表面粗
さ測定器によるものが知られている。被測定対象物が、
ガラス、透明プラスチックシート、透明プラスチックフ
ィルムなどの透明体にあっても、これらのいずれかの方
法によってその表面粗さが測定されている。しかしなが
ら、レーザーピックアップ方式や光干渉方式などの非接
触式によって透明体の表面粗さを測定した場合、図6に
示すように測定光が透明体1の被測定表面1aのみなら
ず、その裏側の表面1bにおいても反射されるため、被
測定表面1aの真の表面粗さを正しく測定することがで
きなかった。一方、接触式による測定では、ガラスなど
の硬い材質については、測定が可能となるが、プラスチ
ックフィルムなどの軟らかい材料では測定の際に探針の
先端で表面が削り取られ、真の粗さが得られない不都合
があり、さらには接触式では一般に表面の微細な粗さを
測定するには不向きでもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よって、この発明にお
ける課題は、ガラスや透明プラスチックシートなどの透
明体の真の表面粗さを正確に測定できる方法を得ること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、光学的方
法により透明体の表面粗さを測定する際に、予め透明体
の被測定表面に薄い無電解メッキ膜を形成しておく方法
で解決される。
【0005】
【作用】被測定表面の真の粗さをそのまま写した無電解
メッキ膜が形成され、測定光はこの無電解メッキ膜で反
射されるため、外乱が入り込むことがなく被測定表面の
真の粗さを正しく測定できる。
【0006】以下、本発明を詳しく説明する。図1は、
この発明の測定法の原理を説明するもので、図中符号1
1は表面粗さが測定される被測定物である。この被測定
物11は、透明なガラス、プラスチックシート、プラス
チックフィルムなどの透明体あるいはこれら透明体と金
属などの他の材料との積層体などからなるものである。
この被測定物11の被測定表面11a上には、薄い無電
解メッキ膜12が形成されている。
【0007】この無電解メッキ膜12は、その表面が被
測定表面11aの凹凸状態を正確に写し取った同一の凹
凸状態を有するものである。また、無電解メッキ膜12
の厚さは50〜1000nmの範囲とされ、特に表面粗
さの測定範囲が0.1μ以下の場合には、50〜100
nm程度の厚さとすることが好ましい。さらに、この無
電解メッキ膜12を構成する金属としては、ニッケル
(Ni)、銅(Cu)、銀(Ag)、コバルト(Co)
などがあげられるが、好ましくはニッケル、銀などの光
沢に富む金属が適している。
【0008】無電解メッキ膜12の形成は、周知の無電
解メッキ法によって行われ、通常の酸性浴、アルカリ浴
等を用いるものが広く用いられる。例えば、被測定物1
1の被測定表面11aを有機溶剤、酸水溶液などで洗滌
したのち、塩化第1スズ溶液、塩化パラジウム溶液に浸
漬して、表面活性化処理したのち、還元剤を含むメッキ
浴に浸漬する方法などがある。ニッケルを無電解メッキ
する場合には、次亜リン酸浴がよく用いられ、この他ヒ
ドラジン浴、水素化ホウ素化合物を還元剤とするメッキ
浴などが用いられる。一方、銀メッキを施す場合には、
古くから知られている銀鏡反応による方法が好ましい。
すなわち、アンモニアアルカリ性硝酸銀溶液にホルマリ
ンを添加したメッキ浴を用いるものである。
【0009】このようにして被測定物11の被測定表面
11aに無電解メッキ膜12が形成されたならば、つい
でこの無電解メッキ膜12の表面を新たな被測定表面と
して、光学的方法、すなわち非接触式によってその表面
の粗さを測定する。この場合の測定法としては、レーザ
ピックアップ方式、光干渉方式、共焦点方式、魔鏡方式
などが採用される。
【0010】このような表面粗さの測定法では、図1に
あるように測定光が無電解メッキ膜12の表面でその大
部分が反射し、被測定物11の内部に透過してゆくこと
がない。このため、無電解メッキ膜12の表面が上述の
ように被測定表面11aの凹凸状態と同一の凹凸状態を
有しているため、透明な測定物11の裏面などの影響を
受けることなく、被測定表面11aの真の表面粗さを正
確に測定することができる。
【0011】本発明においては、無電解メッキ法によっ
て金属薄膜を被測定表面に設けることが重要である。金
属薄膜を形成する方法には、蒸着、スパッタ、イオンプ
レーティングなど物理コーティング法や電気メッキなど
があるが、これらの方法では、被測定表面の凹凸状態を
正しく写し取った同一の凹凸状態をその表面に有する金
属薄膜を形成することが原理的に不可能である。また、
物理コーティング法では被測定物の温度がかなり高くな
り、被測定物が透明プラスチックなどには適用できない
不都合もある。これに対して、無電解メッキ法では、そ
の金属付着機構から均一な金属薄膜の形成が可能であ
り、被測定表面の凹凸状態を正しく反映して写された表
面が得られるのである。
【0012】本発明の測定法によれば、透明体の真の表
面粗さを正確に測定できるので、例えば極めて高度の平
滑性が要求される液晶表示装置のガラス基板や磁気テー
プ用プラスチックフィルムなどのわずかな表面粗さを正
確に精度よく測定することができる。
【0013】(試験例)建築用磁器タイル(白色)の釉
薬面を被測定表面とし、(株)東京精密製非接触平面度
・粗さ・形状測定機「L−FT−10B」を使用してそ
の表面粗さを測定したところ、図2に示すような三次元
粗さ形状が得られた。ついで、この被測定表面を洗滌し
たのち、塩化第1スズ、塩化パラジウム溶液で処理し、
ついで下記組成の無電解ニッケルメッキ浴に浸漬して、
被測定表面上に厚さ約100nmのニッケル薄膜を形成
した。メッキ浴の温度は50℃、pHは5〜6とした。 硫酸ニッケル 0.1モル/リットル クエン酸ナトリウム 0.1モル/リットル 次亜リン酸ナトリウム 0.1モル/リットル このニッケル薄膜の表面粗さを同様にして測定したとこ
ろ、図3に示すような三次元粗さ形状が得られた。図2
および図3の結果から、被測定表面にニッケルメッキ薄
膜を形成しても、該ニッケルメッキ薄膜の表面は被測定
表面の凹凸状態を正しく写していることがわかり、ニッ
ケルメッキ薄膜の表面粗さを測定することで、被測定表
面の表面粗さを正しく測定できることがわかる。
【0014】(実施例1)液晶表示装置用透明ガラス基
板の表面を酸水溶液で洗滌したのち、実施例1と同様に
して無電解ニッケルメッキ薄膜(厚さ約100nm)を
形成した。このニッケルメッキ薄膜表面に対して、
(株)レイテックス社製魔鏡「YIS−SP」にて評価
したところ、図4に示す表面状態を測定することができ
た。
【0015】(実施例2)厚さ0.1mmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルム(無色,透明)に対して、市
販の無電解ニッケルメッキ液(奥野製薬社製「トップケ
ミアロイB−1」)を使用して厚さ100nmのニッケ
ルメッキ薄膜をその表面に形成した。このニッケルメッ
キ薄膜を測定面として、実施例1と同様にして図5に示
すような三次元粗さ形状を得た。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の表面粗
さ測定法によれば、透明体の被測定表面以外の裏面の影
響などを受けることがなく、被測定表面の真の表面粗さ
を外乱を受けることなく正確に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の測定法の原理を示す構成図である。
【図2】試験例の結果を示すグラフである。
【図3】試験例の結果を示すグラフである。
【図4】実施例の結果を示す図である。
【図5】実施例の結果を示すグラフである。
【図6】従来の測定法を示す構成図である。
【符号の説明】
11 被測定物 11a 被測定表面 12 無電解メッキ膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明体の表面の粗さを光学的測定法によ
    って測定する際、予め被測定表面に無電解メッキ膜を形
    成しておくことを特徴とする透明体の表面粗さ測定法。
  2. 【請求項2】 無電解メッキ膜の厚さが100nm以下
    であることを特徴とする請求項1記載の透明体の表面粗
    さ測定法。
JP7476093A 1993-03-31 1993-03-31 透明体の表面粗さ測定法 Withdrawn JPH06288746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476093A JPH06288746A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 透明体の表面粗さ測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476093A JPH06288746A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 透明体の表面粗さ測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288746A true JPH06288746A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13556562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476093A Withdrawn JPH06288746A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 透明体の表面粗さ測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026775A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Stiftung Für Lasertechnologien In Der Medizin Und Messtechnik An Der Universität Ulm Verfahren und Vorrichtung zur Charakterisierung bewegter Oberflächen
TWI633203B (zh) * 2016-07-29 2018-08-21 羅門哈斯電子材料有限公司 用於在不導電基板之表面上鍍敷的方法
CN109211128A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 一种薄膜下垂程度在线测试及电池隔膜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026775A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Stiftung Für Lasertechnologien In Der Medizin Und Messtechnik An Der Universität Ulm Verfahren und Vorrichtung zur Charakterisierung bewegter Oberflächen
DE102006026775B4 (de) * 2006-06-07 2008-04-30 Stiftung Für Lasertechnologien In Der Medizin Und Messtechnik An Der Universität Ulm Verfahren und Vorrichtung zur Charakterisierung bewegter Oberflächen
TWI633203B (zh) * 2016-07-29 2018-08-21 羅門哈斯電子材料有限公司 用於在不導電基板之表面上鍍敷的方法
CN109211128A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 一种薄膜下垂程度在线测试及电池隔膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3212918A (en) Electroless plating process
US3116159A (en) Process of fabricating magnetic data storage devices
JPH0776436B2 (ja) 導電性表面のメッキ方法
US3219471A (en) Process of depositing ferromagnetic compositions
JP6388910B2 (ja) 無電解銅めっき溶液
US4091172A (en) Uniform gold films
JPH0258729A (ja) 磁気ディスク基板およびその製造方法
US3963841A (en) Catalytic surface preparation for electroless plating
JPH06288746A (ja) 透明体の表面粗さ測定法
US3340164A (en) Method of copper plating anodized aluminum
US3900599A (en) Method of electroless plating
US3321328A (en) Coating of aluminum substrates with a magnetic material
TW201617478A (zh) 用於減少銅及銅合金電路之光學反射率之方法
JPS5952701B2 (ja) メツキ方法
US3360397A (en) Process of chemically depositing a magnetic cobalt film from a bath containing malonate and citrate ions
US3180715A (en) Magnetic memory device and method of producing same
US4154869A (en) Electroless plating method with inspection for an unbroken layer of water prior to plating
US3953658A (en) Copper coatings on shaped plastic supports
JPS5811772A (ja) 無電界メツキ体
WO2006035556A1 (ja) 無電解めっき方法、およびめっき皮膜が形成された非導電性被めっき物
US3594229A (en) Plated substrate and related methods
US3857724A (en) Primer for electroless plating
US3967044A (en) Copper coatings on shaped plastic supports
US3472665A (en) Electroless coating of cobalt and nickel
KR20000012545A (ko) 후속 전기 도금을 위한 비전도성 표면의 제조

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704