JPH0628166A - Text input/output system - Google Patents

Text input/output system

Info

Publication number
JPH0628166A
JPH0628166A JP4178516A JP17851692A JPH0628166A JP H0628166 A JPH0628166 A JP H0628166A JP 4178516 A JP4178516 A JP 4178516A JP 17851692 A JP17851692 A JP 17851692A JP H0628166 A JPH0628166 A JP H0628166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
data
file
converted
naming rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4178516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Fujita
透 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4178516A priority Critical patent/JPH0628166A/en
Publication of JPH0628166A publication Critical patent/JPH0628166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a designer to speedily and easily input a program source in his coding style, to easily share design data, and to improve designing efficiency by automatically converting names in the program according to a naming rule. CONSTITUTION:A variable 'A' (figure A) as an integer type linear array are converted into a name 'ALst' (figure B) according to the naming rule. A character type variable 'Knam' and a character type pointer 'Snam' are converted into 'KnamLtr' and 'SnamLtrPtr' respectively. A record type variable 'Data' is converted into 'DataStr' and the members constituting the record type are also converted according to the naming rule.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プログラム上の名前の
変換を自動的に行うことができるテキスト入出力システ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a text input / output system capable of automatically converting a name on a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】プログラム開発などのように複数の設計
者が共同作業を行うプロジェクトでは開発者相互のコミ
ュニケーションやソースプログラムのやりとりをスムー
ズにする必要がある。そのために、プログラム上で用い
られるユーザ名、ファイル名、あるいは変数名などの命
名規則を設定し、複数の設計者に共通した名前に変換し
てコーディングを行っていた。
2. Description of the Related Art In projects in which a plurality of designers work together, such as program development, it is necessary to facilitate communication between developers and exchange of source programs. For that purpose, a naming rule such as a user name, a file name, or a variable name used on the program is set, and the code is converted into a name common to a plurality of designers for coding.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、名前を
変換する際、設計者は常に規則を念頭においてコーディ
ングを行わなくてはならないという煩わしさがあった。
また、自らのコーディングスタイルと他の設計者のコー
ディングスタイルとの違いから、作業の効率低下を引き
起こすという問題があった。
However, when converting names, the designer must always code with rules in mind.
In addition, there is a problem in that work efficiency decreases due to the difference between one's own coding style and the coding style of other designers.

【0004】本発明は上述した従来の共同プロジェクト
でのコーディング・設計データ管理の欠点を解決するた
めに、プロジェクト管理のために定めた命名規則に従っ
て自動的にプログラム上の名前の変換を行うことによっ
て設計者が従来通りの自らのコーディングスタイルで迅
速かつ容易にプログラムソースの入力を行うことがでて
きるテキスト入出力システムを提供するものである。
The present invention solves the above-mentioned drawbacks of coding / design data management in a joint project by automatically converting names on a program according to a naming rule established for project management. It is intended to provide a text input / output system that enables a designer to quickly and easily input a program source in his / her own coding style.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のテキスト入出力システムは、プログラム上
で用いられる名前を新たな名前に変換する際の規則を保
存している名前変換規則保存手段と、この名前変換規則
保存手段に保存されている名前変換規則に従ってプログ
ラム上の名前を新たな名前に変換する名前変換手段と、
変換される前後の名前を対応付けて格納する名前格納手
段とから構成されている。
To achieve the above object, the text input / output system of the present invention stores a rule for converting a name used on a program into a new name. A storage means and a name conversion means for converting the name on the program into a new name according to the name conversion rule stored in the name conversion rule storage means,
The name storage means stores the names before and after conversion in association with each other.

【0006】[0006]

【作用】上記構成により、本発明は、名前変換手段が名
前変換規則保存手段に保存されている規則を読み込み、
プログラム上で名前を見つけると名前変換規則に従って
その名前を変換して名前格納手段に登録する。登録され
た名前はソースに埋め込まれ、あるいはソースの表示に
利用される。
With the above structure, according to the present invention, the name conversion means reads the rule stored in the name conversion rule storage means,
When the name is found on the program, the name is converted according to the name conversion rule and registered in the name storing means. The registered name is embedded in the source or used for displaying the source.

【0007】[0007]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照に説明
する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0008】まず、この発明をコンパイラに適用した例
について図1〜4を用いて説明する。
First, an example in which the present invention is applied to a compiler will be described with reference to FIGS.

【0009】図1は、本発明を適用したコンパイラの構
成例である。
FIG. 1 shows a configuration example of a compiler to which the present invention is applied.

【0010】同図において、ソースコード1、字句解析
部2、構文解析部3、コード生成部4、保存部5、及び
目的コード6は、従来からのコンパイラによる構成であ
る。本発明を適用したコンパイラでは、これらの構成に
命名規則指定ファイル7、命名規則指定管理部8、制御
部9、名前変換テーブル10を追加している。
In the figure, the source code 1, the lexical analysis unit 2, the syntax analysis unit 3, the code generation unit 4, the storage unit 5, and the object code 6 are constructed by a conventional compiler. In the compiler to which the present invention is applied, a naming rule designation file 7, a naming rule designation management unit 8, a control unit 9, and a name conversion table 10 are added to these configurations.

【0011】命名規則指定ファイル7は、変換規則を保
存しているファイルであり、詳細は後述する。
The naming rule designation file 7 is a file in which conversion rules are stored, and details will be described later.

【0012】命名規則指定管理部8は、命名規則指定フ
ァイル7に保存されている規則に従って名前を変換する
ところである。
The naming rule designation management section 8 is for converting names according to the rules stored in the naming rule designation file 7.

【0013】制御部9は、命名規則指定管理部8などを
制御するものである。
The control unit 9 controls the naming rule designation management unit 8 and the like.

【0014】名前変換テーブル10は、変換された前後
の名前を対応付けて格納するところである。
The name conversion table 10 stores the names before and after the conversion in association with each other.

【0015】図2は、設計者によって作成された命名規
則指定ファイル7の具体例である。この例では使用する
プログラム言語に整数型、文字型、及び複数のデータ型
のセットであるレコード型の3つのデータ型を仮定し
て、それぞれのデータ型に配列やポインタの形式を指定
することができるとする。
FIG. 2 is a specific example of the naming convention designating file 7 created by the designer. In this example, it is assumed that the programming language used is an integer type, a character type, and a record type, which is a set of multiple data types, and the array and pointer formats can be specified for each data type. Suppose you can.

【0016】この命名規則指定ファイル7は、これらの
データ型、データ形式に右欄の文字列を付加させる指定
を行うものである。この例では複数型の変数は変更な
し、文字型・レコード型の変数はそれぞれ“Ltr”,
“Str”という文字列をその名前の後につけ加える。
さらに変数のデータ形式によって1次元・2次元の配列
にはそれぞれ“Lst”,“Tab”、ポインタには
“Ptr”を名前の後につけ加える。
The naming rule designation file 7 is for designating the character strings in the right column to be added to these data types and data formats. In this example, multiple type variables are unchanged, character type / record type variables are "Ltr",
Add the string "Str" after the name.
Further, depending on the data format of the variables, "Lst" and "Tab" are added to the one-dimensional and two-dimensional arrays, respectively, and "Ptr" is added to the pointer after the name.

【0017】このように、この発明を適用したコンパイ
ラは構成されており、次にこのコンパイラの動作を説明
する。
As described above, the compiler to which the present invention is applied is configured. Next, the operation of the compiler will be described.

【0018】字句解析部2がプログラムのソースコード
1を字句単位で読み込む。読み込まれた字句のうちでプ
ログラム言語の仕様により名前(例えば、定数名、関数
名、変数名など)であると判断されたものは命名規則指
定管理部8に渡されて命名規則に従って変換され、命名
規則指定管理部8から字句解析部2に返される。
The lexical analysis unit 2 reads the source code 1 of the program in lexical units. Of the read tokens, those that are determined to be names (for example, constant names, function names, variable names, etc.) by the specifications of the programming language are passed to the naming rule specification management unit 8 and converted according to the naming rules. It is returned from the naming rule specification management unit 8 to the lexical analysis unit 2.

【0019】図3は、読み込まれ変換される前後のソー
スコードの例である。図(A)が変換前のソースコー
ド、(B)が変換後のソースコードである。この例では
整数型の1次元配列である変数“A”は命名規則に従っ
て“ALst”という名前に変換されている。以下同様
にして文字型の変数である“Knam”、文字型のポイ
ンタである“Snam”はそれぞれ“KnamLt
r”,“SnamLtrPtr”という名前に変換され
る。レコード型の変数である“Data”は“Data
Str”に変換され、そのレコード型に含まれるメンバ
ーも命名規則に従って名前が変換される。
FIG. 3 is an example of source code before and after being read and converted. The figure (A) is the source code before conversion, and the figure (B) is the source code after conversion. In this example, the variable "A" which is an integer type one-dimensional array is converted into the name "ALst" according to the naming rule. Similarly, the character type variable “Knam” and the character type pointer “Snam” are respectively “KnammLt”.
r ”and“ SammLtrPtr ”. The record type variable“ Data ”is converted to“ Data ”.
The name of each member included in the record type is also converted according to the naming convention.

【0020】また命名規則指定管理部8は、変換前後の
名前を名前変換テーブル10に登録する。図4は名前変
換テーブルの例である。この例では変換前後の変数名・
変数のデータ型とデータ形式を保存している。このテー
ブルの作成後は、ソースコードに現れる名前の変換はこ
のテーブルを参照して行なわれる。
The naming rule designation management unit 8 also registers names before and after conversion in the name conversion table 10. FIG. 4 is an example of the name conversion table. In this example, the variable name before and after conversion
Stores the variable data type and data format. After this table is created, the names that appear in the source code are translated by reference to this table.

【0021】さらに、名前が変換されたソースコード1
が構文解析部3・コード生成部4・保存部5と順番に渡
されて目的コード6がファイルとして保存される。また
制御部9によって名前変換後のソースコード1がファイ
ルに保存される。
Further, the source code 1 whose name has been converted
Is sequentially passed to the syntax analysis unit 3, the code generation unit 4, and the storage unit 5, and the target code 6 is stored as a file. Further, the control unit 9 saves the source code 1 after name conversion in a file.

【0022】2番目の例として本発明が設計データ管理
に適用された例を示す。
As a second example, an example in which the present invention is applied to design data management will be shown.

【0023】図5は複数の設計者が使用するデータ管理
システムの構成例である。
FIG. 5 shows an example of the configuration of a data management system used by a plurality of designers.

【0024】図5においては、ソースコード1、データ
読み込み部11、データ表示部12、データ保存部1
3、保存ファイル14が従来からの構成であり、ファイ
ル名設定ファイル15、命名規則指定管理部8、制御部
9、名前変換テーブル10がこの発明によって追加され
た機能である。
In FIG. 5, the source code 1, the data reading unit 11, the data display unit 12, and the data storage unit 1 are shown.
3. The save file 14 has a conventional structure, and the file name setting file 15, the naming rule designation management unit 8, the control unit 9, and the name conversion table 10 are functions added by the present invention.

【0025】命名規則指定管理部8、制御部9、名前変
換テーブル10は、図1で示したものと同様の機能を有
している。ファイル名設定ファイル15は、図1の命名
規則指定ファイル7に相当するものであり、ファイル名
の変換規則を保存しているファイルである。
The naming rule designation management unit 8, the control unit 9, and the name conversion table 10 have the same functions as those shown in FIG. The file name setting file 15 corresponds to the naming rule specification file 7 in FIG. 1 and is a file in which the file name conversion rules are stored.

【0026】このように構成されたデータ管理システム
では、データ読み込み部11が、ある名前のファイルに
保存されているソースコード1を読み込むと同時に、制
御部9がユーザの名前を確認してファイル名設定ファイ
ル15の指定する規則にしたがってファイル名を変換す
る。
In the data management system configured as described above, the data reading unit 11 reads the source code 1 stored in a file having a certain name, and at the same time, the control unit 9 confirms the user's name and confirms the file name. The file name is converted according to the rule specified by the setting file 15.

【0027】図6はファイル名設定ファイルの例であ
る。図6のはじめの文字列“PROA”はプロジェクト
名である。次の数字はそのプロジェクトに関わるグルー
プの数である。その後は各グループの担当するサブプロ
ジェクト名、グループメンバーの数とグループメンバー
の名前である。
FIG. 6 shows an example of a file name setting file. The first character string “PROA” in FIG. 6 is the project name. The next number is the number of groups involved in the project. After that, the name of the subproject in charge of each group, the number of group members, and the names of group members.

【0028】いまサブプロジェクト“CPU”に携わっ
ている“fujita”というメンバーが“ABUS”
というファイルを新たに作成すると、データ管理システ
ムはこのファイルのソースコード1を読み込み、ファイ
ル名設定ファイル15を参照してファイル名を“PRO
CPUABUSfujita”に変換する。そ
して、変換前後のファイル名を名前変換テーブル10に
登録する。
The member "fujita" who is currently involved in the subproject "CPU" is "ABUS".
When a new file is created, the data management system reads the source code 1 of this file and refers to the file name setting file 15 to change the file name to "PRO
A - CPU - ABUS - fujita ", and the file names before and after the conversion are registered in the name conversion table 10.

【0029】これにより、他のメンバーがこのファイル
をデータ管理システムから利用しようとする場合には、
この変更後の名前で参照することができる。ファイルの
作成者である“fujita”がこのファイルを利用し
ようとする場合には、制御部9がメンバー名をチェック
してファイル名設定ファイル15を参照し、変更前後の
どちらの名前でも参照できる。
As a result, when another member tries to use this file from the data management system,
It can be referred to by this changed name. When the file creator "fujita" wants to use this file, the control unit 9 checks the member name and refers to the file name setting file 15, and can refer to either name before and after the change.

【0030】また、データ読み込み部11が名前を読み
込んだ時にそれを命名規則指定管理部8に渡して、名前
変換テーブル10を利用して変換前の名前に戻して表示
することもできる。
Further, when the data reading unit 11 reads a name, it can be passed to the naming rule designation management unit 8 and returned to the name before conversion using the name conversion table 10 for display.

【0031】ソースコード1に修正が加わった場合に
は、制御部9が修正されたことを確認し、データ読み込
み部11から必要なデータを受けとって名前変更テーブ
ル10の修正を行なう。このため設計者は、自分のコー
ディングスタイルで作成したソースコード1のままであ
ると仮定してデータを利用したり、変更することができ
る。
When the source code 1 is modified, the control unit 9 confirms that it has been modified, receives the necessary data from the data reading unit 11, and modifies the name change table 10. Therefore, the designer can use or change the data, assuming that the source code 1 created in his coding style remains the same.

【0032】3番目の例として本発明がハードウェア設
計フレームワークに適用された例を示す。
As a third example, the present invention is applied to a hardware design framework.

【0033】図7は、ハードウェア設計フレームワーク
に本発明を適用したシステムの構成例である。
FIG. 7 shows a configuration example of a system in which the present invention is applied to a hardware design framework.

【0034】図7で示したシステムにおいては、フレー
ムワークシステム16、データ変換部17が従来から備
えられている構成であり、命名規則指定管理部8、制御
部9、名前変換テーブル10、及びモジュール階層デー
タ18が新たに追加構成されたものである。
In the system shown in FIG. 7, the framework system 16 and the data conversion unit 17 are conventionally provided, and the naming rule designation management unit 8, control unit 9, name conversion table 10, and module are provided. The hierarchical data 18 is newly added.

【0035】図5の説明の際にも述べたように、命名規
則指定管理部8、制御部9、名前変換テーブル10は、
図1で示したものと同様の機能を有している。モジュー
ル階層データ18は、図1の命名規則指定ファイル7や
図5のファイル名設定ファイル15に相当するものであ
り、モジュール名の変換規則を保存しているデータファ
イルである。
As described in the description of FIG. 5, the naming rule designation management unit 8, the control unit 9, and the name conversion table 10 are
It has the same function as that shown in FIG. The module hierarchy data 18 corresponds to the naming rule designating file 7 of FIG. 1 and the file name setting file 15 of FIG. 5, and is a data file in which the module name conversion rules are stored.

【0036】このように構成されたハードウェア設計フ
レームワークシステムの作用を以下で説明する。
The operation of the hardware design framework system configured as described above will be described below.

【0037】図8はフレームワークでの設計画面の例で
ある。図8の“SYSA”というシートは一つのモジュ
ールを表しており、モジュール“SYSA”はその中に
モジュール“A”,“B”,“MultP2”などを含
んでいる。
FIG. 8 is an example of a design screen in the framework. The sheet "SYSA" in FIG. 8 represents one module, and the module "SYSA" includes modules "A", "B", "MultiP2", etc. therein.

【0038】いまモジュール“SYSA”の設計者がモ
ジュール“B”の内部構造を設計し、新たにシート
“B”を作成する。その際にシート“SYSA”に含ま
れているモジュール“MultP2”をシート“B”の
内部にコピーして使用している。この時点ではモジュー
ル“MultP2”を表現する設計データは一つしか存
在していない。
Now, the designer of the module "SYSA" designs the internal structure of the module "B" and newly creates a sheet "B". At that time, the module “MultiP2” included in the sheet “SYSA” is used by being copied inside the sheet “B”. At this point, there is only one design data representing the module “MultiP2”.

【0039】フレームワークシステム16は、これらの
データからモジュール階層データ18を抽出する。制御
部9は新しいシートが作成されたことが判るとモジュー
ル階層データ18を命名規則指定管理部8に読み込ませ
る。そしてモジュール階層データ18に基づいて図9の
ようにモジュール名を変換して名前変換テーブル10を
作成する。
The framework system 16 extracts the module hierarchy data 18 from these data. When it is determined that a new sheet has been created, the control unit 9 causes the naming rule designation management unit 8 to read the module hierarchy data 18. Then, based on the module hierarchy data 18, the module name is converted as shown in FIG. 9 to create the name conversion table 10.

【0040】図10は名前変換テーブル10の例であ
る。テーブル1(図(A))を見ると、モジュール“S
YSA”の下位モジュールである“A”,“B”,
“C”,“MultP2”はそれぞれ“SYSA
A”,“SYSAB”,“SYSAC”,“SY
SAMultP2”に変換されている。モジュール
“SYSAB”の下位モジュールである“MultP
2”は“SYSAMultP2”に変換されてい
る。
FIG. 10 shows an example of the name conversion table 10. Looking at Table 1 (Figure (A)), the module "S
"A", "B", which are lower modules of "YSA"
“C” and “MultiP2” are respectively “SYSA”
- A "," SYSA - B "," SYSA - C "," SY
It has been converted to SA - MultiP2 "." MultiP which is a lower module of the module "SYSA - B"
2 "has been converted to" SYSA - B - MultiP2 ".

【0041】設計者が自らのコーディングスタイルに従
って自由にモジュール名(ここでは、“A”,“B”,
“C”,“MultP2”)をつけると、自動的にモジ
ュールの階層構造を反映したモジュール名に変換され、
ほかの設計者とのデータの共有が容易になる。
The designer can freely select module names (here, "A", "B",
If you add "C", "MultiP2"), it is automatically converted to the module name that reflects the hierarchical structure of the module.
Easier to share data with other designers.

【0042】ここで同じ構造を持つモジュールである
“SYSAMultP2”と“SYSAMul
tP2”に別の名前がついているが、モジュールの設計
データは“MultP2”が一つだけ存在していて、フ
レームワークシステム16が名前変換テーブル10を参
照してそれぞれの名前にモジュール設計データを対応さ
せている。
Here, the modules "SYSA - MultP2" and "SYSA - B - Mul" having the same structure are provided.
Although another name is given to "tP2", only one "MultiP2" exists in the design data of the module, and the framework system 16 refers to the name conversion table 10 to associate the module design data with each name. I am letting you.

【0043】もしここでモジュール“SYSA
ultP2”の設計データを変更しようとすると、制御
部9は命名規則指定管理部8に知らせて名前変換テーブ
ル10から、同じ設計データを持つモジュール名“SY
SAMultP2”,“SYSAMultP
2”を取り出し、設計者にデータの変更をどのモジュー
ルに対して行うかを指定させる。このとき、同じ設計デ
ータを持つすべてのモジュールを指定すれば、データの
変更はただ一つの設計データである“MultP2”に
対して行われる。
If the module "SYSA - B - M"
When the design data of "ultP2" is to be changed, the control unit 9 notifies the naming rule designation management unit 8 from the name conversion table 10 and the module name "SY" having the same design data.
SA - B - MultP2 "," SYSA - MultP
Take 2 "and let the designer specify which module to modify the data. If all modules with the same design data are specified, the data modification is only one design data. This is performed for "MultiP2".

【0044】またモジュール“SYSAMult
P2”のみを指定した場合には設計データ“MultP
2”に変更の加えられた結果が新たに設計データ“Mu
ltP22”として保存され、名前変換テーブル10
は図10(B)のテーブル2のように変更される。この
ためモジュール設計データ量の増大を防ぐことができ
る。
In addition, the module "SYSA - B - Multi"
If only P2 is specified, the design data "MultiP
The result of the change to "2" is the new design data "Mu
ltP2 - is stored as a 2 ", the name conversion table 10
Is changed as shown in Table 2 of FIG. Therefore, it is possible to prevent an increase in the amount of module design data.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上述べてきたように、本発明によれ
ば、設計者は、自らのコーディングスタイルを変更する
ことなしに設計データの作成を行なうことができるた
め、煩わしさを軽減できるとともに、設計データの共有
化が容易となり、効率の良い設計が可能となる。
As described above, according to the present invention, the designer can create the design data without changing his / her own coding style, so that it is possible to reduce the troublesomeness. It becomes easy to share design data, and efficient design is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明をコンパイラに適用した構成例。FIG. 1 is a configuration example in which the present invention is applied to a compiler.

【図2】図1で示した命名規則指定ファイルの具体例。FIG. 2 is a specific example of the naming rule specification file shown in FIG.

【図3】図1で示したコンパイラによって変換される前
後のソースコードの例。
FIG. 3 is an example of source code before and after being converted by the compiler shown in FIG.

【図4】図1で示した名前変換テーブルの例。FIG. 4 is an example of the name conversion table shown in FIG.

【図5】本発明をデータ管理システムに適用した構成
例。
FIG. 5 is a configuration example in which the present invention is applied to a data management system.

【図6】図5で示したファイル名設定ファイルの例。FIG. 6 is an example of the file name setting file shown in FIG.

【図7】本発明をフレームワークに適用した構成例。FIG. 7 is a configuration example in which the present invention is applied to a framework.

【図8】図7で示したフレームワークで変換される前の
モジュール名。
8 is a module name before being converted by the framework shown in FIG. 7. FIG.

【図9】図7で示したフレームワークで変換された後の
モジュール名。
9 is a module name after being converted by the framework shown in FIG. 7. FIG.

【図10】図7で示した名前変換テーブルの例。FIG. 10 shows an example of the name conversion table shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 命名規則指定ファイル 8 命名規則指定管理部 9 制御部 10 名前変換テーブル 15 ファイル名設定ファイル 18 モジュール階層データ 7 Naming rule specification file 8 Naming rule specification management unit 9 Control unit 10 Name conversion table 15 File name setting file 18 Module hierarchy data

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラム上で用いられる名前を新たな
名前に変換する際の規則を保存している名前変換規則保
存手段と、 この名前変換規則保存手段に保存されている名前変換規
則に従ってプログラム上の名前を新たな名前に変換する
名前変換手段と、 変換される前後の名前を対応付けて格納する名前格納手
段とを備えたことを特徴とするテキスト入出力システ
ム。
1. A name conversion rule storage means for storing a rule for converting a name used in a program into a new name, and a program according to the name conversion rule stored in the name conversion rule storage means. A text input / output system comprising: a name conversion means for converting the name of the name into a new name and a name storage means for storing the names before and after the conversion in association with each other.
JP4178516A 1992-07-06 1992-07-06 Text input/output system Pending JPH0628166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178516A JPH0628166A (en) 1992-07-06 1992-07-06 Text input/output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178516A JPH0628166A (en) 1992-07-06 1992-07-06 Text input/output system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0628166A true JPH0628166A (en) 1994-02-04

Family

ID=16049842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178516A Pending JPH0628166A (en) 1992-07-06 1992-07-06 Text input/output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628166A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124371B1 (en) 1999-08-03 2006-10-17 Fujitsu Limited GUI screen generating apparatus, GUI screen generating method and storage medium recording GUI screen generating program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124371B1 (en) 1999-08-03 2006-10-17 Fujitsu Limited GUI screen generating apparatus, GUI screen generating method and storage medium recording GUI screen generating program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101334728B (en) Interface creating method and platform based on XML document description
JP4267336B2 (en) Method, system and program for generating structure pattern candidates
Taft Ada 2005 Reference Manual. Language and Standard Libraries: International Standard ISO/IEC 8652/1995 (E) with Technical Corrigendum 1 and Amendment 1
US5806062A (en) Data analysis system using virtual databases
US8959428B2 (en) Method and apparatus for generating an integrated view of multiple databases
US20110023022A1 (en) Method for application authoring employing an application template stored in a database
Piloty et al. CONLAN report
JP2006092529A (en) System and method for automatically generating xml schema for verifying xml input document
Boshernitsan Harmonia: A flexible framework for constructing interactive language-based programming tools
Shivers A scheme shell
Jennings Professional ADO. NET 3.5 with LINQ and the Entity Framework
Radin The early history and characteristics of PL/I
JPH06282576A (en) Relational access system for network type data base
WO2020248784A1 (en) Method for realizing mother language programming on computer
Reid et al. History of coarrays and SPMD parallelism in Fortran
Kastens et al. Generating Software from Specifications
Li et al. Composing XSL transformations with XML publishing views
Childs et al. Literate programming and documentation reuse
JPH0628166A (en) Text input/output system
US7487439B1 (en) Method and apparatus for converting between data sets and XML documents
Joslin System productivity facility
Klein Professional LinQ
White et al. Reducing application code complexity with vocabulary-specific XML language bindings
Caloini Matching hypertext models to hypertext systems
Kloepping et al. The design and implementation of a relational interface for the multi-lingual database system