JPH06276476A - 電子スチルカメラ装置 - Google Patents

電子スチルカメラ装置

Info

Publication number
JPH06276476A
JPH06276476A JP6171493A JP6171493A JPH06276476A JP H06276476 A JPH06276476 A JP H06276476A JP 6171493 A JP6171493 A JP 6171493A JP 6171493 A JP6171493 A JP 6171493A JP H06276476 A JPH06276476 A JP H06276476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
coefficient
quantization
output
quantization table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6171493A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Izawa
文男 井沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6171493A priority Critical patent/JPH06276476A/ja
Publication of JPH06276476A publication Critical patent/JPH06276476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、現行のデータフォーマットを何ら
変えることなく、撮影画像の一部の領域について圧縮率
を変更することが可能な電子スチルカメラ装置を提供す
ることを目的としている。 【構成】デジタル画像データを複数の画素でなるブロッ
ク単位に分割して直交変換処理を施した後、直交変換出
力に基づいて全画面のアクティビティを算出することで
ブロック毎に対応する第1の係数を算出し、この第1の
係数を基準量子化テーブルに乗算して得られる量子化テ
ーブルで、直交変換出力にブロック単位で量子化処理を
施すもので、量子化処理されるブロックが圧縮率の変更
を要求された画面エリアに対応するブロックであること
を判別し、各ブロック毎に対応する所定の第2の係数を
生成して第1の係数に乗算するように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮影した被写体の光
学像をデジタル画像データに変換し圧縮処理を施して記
録媒体に記録する電子スチルカメラ装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近年では、撮影された被
写体の光学像をデジタル画像データに変換し、テレビジ
ョン受像機でこのデジタル画像データに基づいた画像表
示を行なわせる電子式写真システムが開発され、市場に
普及してきている。そして、このような電子式写真シス
テムの一例として、電子スチルカメラ装置がある。この
電子スチルカメラ装置は、半導体メモリ,磁気テープ,
ディスク等の記録媒体をカメラ本体に装着し、撮影して
得られたデジタル画像データを記録するようにしたもの
で、撮影後に記録媒体をカメラ本体から取り出して再生
機に装着し、再生機に接続されたテレビジョン受像機に
より静止画像を表示するものである。
【0003】ところで、このような電子スチルカメラ装
置にあっては、取り扱うデジタル画像データの量が膨大
であることから、限られた記録媒体の容量内に多くのデ
ジタル画像データを記録するために、デジタル画像デー
タに圧縮処理を施すようにしている。このデジタル画像
データの圧縮方式としては、一般に、直交変換方式の1
つであるDCT(離散コサイン変換)方式が広く用いら
れている。これは、撮影して得られたデジタル画像デー
タを、水平及び垂直方向にn×m画素でなる複数のブロ
ックに分割し、二次元DCT演算処理を行なった後、量
子化しハフマン符号化するようにしたものである。
【0004】すなわち、図4に示すように、1枚の静止
画像11を構成するデジタル画像データを、例えば水平
及び垂直方向に4×4画素でなる複数のブロック12に
分割する。このブロック12の各画素の値は、輝度レベ
ルを0〜255の256段階で表現したものであり、D
CT演算処理が施されることにより、ブロック13に示
すような二次元空間周波数成分に変換される。なお、こ
のブロック13において、左上はDC(直流)成分を表
わしている。次に、ブロック13の各成分は、符号量を
削減するために、乗算回路14により、量子化テーブル
15の各値の逆数が乗算される。つまり、ブロック13
の各成分を量子化テーブル15の各値で除算してブロッ
ク16を得た後、このブロック16の各成分の値をハフ
マン符号化することでデータ量の圧縮が行なわれる。
【0005】図5は、このようなDCT方式によるデー
タ圧縮機能を備えた、従来の電子スチルカメラ装置を示
している。すなわち、レンズ17を介して入射された被
写体の光学像は、CCD(チャージ・カップルド・デバ
イス)18に結像されて電気的な画像信号に変換され
る。このCCD18から出力される画像信号は、撮像信
号処理回路19に供給されて輝度信号と色差信号とに分
離された後、A/D(アナログ/デジタル)変換回路2
0でデジタル画像データに変換されて、フレームメモリ
21に蓄積される。そして、このフレームメモリ21に
蓄積されたデジタル画像データは、メモリコントローラ
22によってブロック毎に読み出され、DCT演算回路
23でDCT演算処理が施され、コーダ回路24により
量子化及びハフマン符号化処理された後、カードコント
ローラ25を介して記録媒体として図示しない半導体メ
モリが内蔵されたメモリカード26に記録される。
【0006】ところで、上記のようなDCT方式による
画像データ圧縮は、圧縮率が1/8〜1/16の場合で
も見た目の画質劣化はかなり少ないが、それでもDCT
演算後の高域成分は量子化により消失してしまうので、
少しぼけた画像になる傾向がある。このため、例えば図
6に示すようにファインダ像27の中で焦点を合わせた
いエリア28を定めても、十分にピントが合った感じが
しない場合がある。つまり、撮影者としては、ピントを
しっかり合わせたいエリアの圧縮率は低くし、少しぼけ
てもよい部分の圧縮率を高くしてみたいと思っても、上
述したように量子化テーブル15が一定であれば、その
ような撮影者の意図する画像を得ることはできないこと
になる。
【0007】また、だからといって、例えばブロック毎
に量子化テーブルを変更するようなことは、メモリカー
ド26内に全てのブロックに対応する量子化テーブルを
記録しておく必要があり、データ量として無視できない
とともに、量子化処理がかなり煩雑になるという不都合
が生じる。さらに、量子化テーブルは、画面全体に対応
したものを1つメモリカードに書き込んでおくというフ
ォーマットも有り得るため、複数の量子化テーブルをメ
モリカードに書き込むということは、互換性の点からも
避けることが望まれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、DCT
方式によるデータ圧縮処理を行なう従来の電子スチルカ
メラ装置では、現行のデータフォーマットを変えること
なく、撮影画像に対して部分的に圧縮率を変えられるよ
うにすることは、実際上不可能であるという問題を有し
ている。
【0009】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、現行のデータフォーマットを何ら変える
ことなく、撮影画像の一部の領域について圧縮率を変更
することが可能である極めて良好な電子スチルカメラ装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電子スチ
ルカメラ装置は、撮影した被写体の光学象をデジタル画
像データに変換する変換手段と、この変換手段から出力
されたデジタル画像データを複数の画素でなるブロック
単位に分割する分割手段と、この分割手段で分割された
ブロック単位のデジタル画像データに直交変換処理を施
す直交変換手段と、この直交変換手段の出力に基づいて
全画面のアクティビティを算出し、ブロック毎に対応す
る所定の第1の係数を算出する算出手段と、この算出手
段から出力される第1の係数を基準量子化テーブルに乗
算して得られる量子化テーブルで、直交変換手段の出力
にブロック単位で量子化処理を施す量子化手段と、この
量子化手段で量子化処理されるブロックが圧縮率の変更
を要求された画面エリアに対応するブロックであること
を判別し、各ブロック毎に対応する所定の第2の係数を
生成する生成手段と、この生成手段から出力される第2
の係数を算出手段から出力される第1の係数に乗算する
係数制御手段とを備え、係数制御手段で得られる第1及
び第2の係数の乗算値を基準量子化テーブルに乗算して
得られる量子化テーブルで、直交変換手段の出力にブロ
ック単位で量子化処理を施すように構成したものであ
る。
【0011】
【作用】上記のような構成によれば、圧縮率の変更を要
求された画面エリアに対応するブロックを判別して第2
の係数を生成し、そのブロックのデジタル画像データに
対しては、通常の第1の係数に生成された第2の係数を
乗算した値を基準量子化テーブルに乗算して得られる量
子化テーブルで、直交変換手段の出力にブロック単位で
量子化処理を施すようにしたので、従来のように、全ブ
ロック数分の量子化テーブルを設ける必要がなく、現行
のデータフォーマットを何ら変えず、撮影画像の一部の
領域について他の部分と圧縮率を変えることが可能とな
る。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図1において、フレームメモリ
29に格納されたデジタル画像データは、ブロック分割
回路30により水平及び垂直方向に8×8画素でなるブ
ロックに分割されて取り出された後、DCT演算回路3
1でブロック毎にDCT演算処理されて、そのDC成分
とAC(交流)成分とがそれぞれ計算される。このう
ち、AC成分は、アクティビティ算出回路32に供給さ
れて各ブロックの画の細かさを表わすアクティビティの
算出に供される。
【0013】そして、このアクティビティ算出回路32
で求められた画面全体のアクティビティは、係数α算出
回路33に供給される。この係数α算出回路33は、画
面全体のアクティビティと、画質モード設定回路35を
介して撮影者が設定した設定値とに基づいて、基準量子
化テーブル35の各値に乗算するための係数αを算出す
る。この係数αは、絵柄の違いにより圧縮符号量が大幅
に変わることを防止するために、基準量子化テーブル3
5の各値に乗算されるもので、絵柄が細かく係数αが大
きくなるとき量子化を粗くするように、つまり、図4に
示した量子化テーブル15の各値を大きくするように作
用するものである。
【0014】一方、撮影者は、テーブル書込回路36を
介して圧縮率を変更したい画面エリアを設定する。する
と、その設定された画面エリアに対応するブロック番号
がブロックテーブル37から読み出され、ブロック判定
回路38に供給される。このブロック判定回路38は、
上記ブロック分割回路30から出力された符号化しよう
としているブロックの番号と、ブロックテーブル37か
ら読み出された圧縮率を変更したい画面エリアに対応す
るブロックの番号とが一致したとき係数β≠1を出力
し、不一致のとき係数β=1を出力する。つまり、圧縮
率を変更したい画面エリアのブロックの圧縮率を低くす
る場合には、係数β<1となる。
【0015】そして、このブロック判定回路38から出
力される係数βは、乗算回路39により係数α算出回路
33で算出された係数αと乗算されて係数αβが作成さ
れ、この係数αβが乗算回路40により基準量子化テー
ブル35の各値と乗算されることにより、各ブロック毎
の量子化テーブルが作成される。この各ブロック毎の量
子化テーブルは、量子化回路41に供給されてDCT演
算回路31から出力されるそれぞれのブロックの量子化
に供される。この量子化回路41の出力は、ACハフマ
ン符号化回路42によりハフマン符号化される。
【0016】また、DCT演算回路31の出力のうちの
DC成分は、DPCM回路43により全ブロックとの差
分値がとられた後、DCハフマン符号化回路44により
ハフマン符号化される。そして、上記ACハフマン符号
化回路42及びDCハフマン符号化回路44の各出力
は、マルチプレクサ45に供給されてデータ送出順序を
切り換えられることにより圧縮符号化データが作成さ
れ、この圧縮符号化データがカードコントローラ46を
介して図示しない半導体メモリが内蔵されたメモリカー
ド47に記録される。
【0017】ここで、メモリカード47内のデータ記憶
エリアは、図2(a)に示すように、カード属性情報の
記録されるエリア48aと、カードヘッダ情報の記録さ
れるエリア48bと、パケット識別情報の記録されるエ
リア48cと、パケットディレクトリ情報の記録される
エリア48dと、デジタル画像データが記録されるパケ
ット単位の複数のエリア48e,48e、……とより構
成されている。
【0018】そして、デジタル画像データが記録される
複数のエリア48e,48e、……には、それぞれ図2
(b)に示すように、そのパケットのヘッダ情報である
パケットヘッダ情報の記録されるエリア49aと、その
パケットに記録されたデジタル画像データを量子化した
際の量子化テーブル(これは基準量子化テーブル35の
各値に係数αを乗算したもの)が記録されるエリア49
bと、輝度信号Y成分の圧縮符号化データの記録される
エリア49cと、色差信号Cr成分の圧縮符号化データ
の記録されるエリア49dと、色差信号Cb成分の圧縮
符号化データの記録されるエリア49eとが設けられて
いる。
【0019】さらに、パケットヘッダ情報の記録される
エリア49aには、図2(c)に示すように、そのパケ
ットのID番号が記録されるエリア50aと、そのパケ
ットに記録されたデジタル画像データの符号化方式が記
録されるエリア50bと、圧縮モードが記録されるエリ
ア50cと、そのパケットに記録されたデジタル画像デ
ータの水平画素数が記録されるエリア50dと、そのパ
ケットに記録されたデジタル画像データの垂直画素数が
記録されるエリア50eと、圧縮率を変更した画面エリ
アのブロック番号が記録されるエリア50fと、そのと
きの係数βの値を記録するエリア50gと、その他のデ
ータを記録するエリア50hとが設けられている。
【0020】このため、メモリカード47に記録された
デジタル画像データを読み出して再生する際に、エリア
50f,50gからブロック番号と係数βとを読み出
し、復号器に設定することで、DCTの各成分の値を量
子化テーブルを各ブロック毎に変えて復元することがで
きる。
【0021】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、撮影者が圧縮率を変更したい画面エリアを設定す
ると、その設定された画面エリアに対応するブロックの
データを、通常の係数αに新たな係数βを乗算してなる
係数αβを基準量子化テーブル35の各値に乗算した量
子化テーブルで量子化するようにし、その他の圧縮率を
変更しない画面エリアに対応するブロックのデータに対
しては、係数βを1として実質的に係数αのみを基準量
子化テーブル35の各値に乗算した量子化テーブルで量
子化するようにしたので、全ブロック数分の量子化テー
ブルを設ける必要がなく、現行のデータフォーマットを
何ら変えず、撮影画像の一部の領域について他の部分と
圧縮率を変えることが可能となる。
【0022】ここで、上記実施例では、圧縮率を変更し
たい画面エリアを撮影者がテーブル書込回路36を介し
て設定できるようにしたが、この圧縮率を変更可能な画
面エリアは、カメラ側で予め設定しておくようにしても
よい。すなわち、図3(a)に示すように、カメラ側で
ファインダ像51の中央部に圧縮率を変更可能なエリア
52が設定されているものとする。このとき、図3
(b)に示すように、二人の人物が位置している場合
は、左側の人物にピントを合わせたいとしても、二人の
間のエリアが圧縮率が下げられてしまい無駄となる。こ
の場合、図3(a)に示すアングルでフォーカスロック
を行ない、同図(b)に示すようにアングルを変えたと
き、圧縮率を下げるエリアが左側の人物のところにとど
まるように制御することが有効となる。この制御は、液
晶ビューファインダを用いたとき、エリア52を自由に
動かすことができる手段を設けることで実現できる。な
お、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施す
ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
現行のデータフォーマットを何ら変えることなく、撮影
画像の一部の領域について圧縮率を変更することが可能
である極めて良好な電子スチルカメラ装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電子スチルカメラ装置の一実施
例を示すブロック構成図。
【図2】同実施例のデータ記憶エリアを説明するために
示す図。
【図3】同実施例の変形例を説明するために示す図。
【図4】DCT方式によるデータ圧縮処理を説明するた
めに示す図。
【図5】従来の電子スチルカメラ装置を示すブロック構
成図。
【図6】同従来装置の問題点を説明するために示す図。
【符号の説明】
11…静止画像、12,13…ブロック、14…乗算回
路、15…量子化テーブル、16…ブロック、17…レ
ンズ、18…CCD、19…撮像信号処理回路、20…
A/D変換回路、21…フレームメモリ、22…メモリ
コントローラ、23…DCT演算回路、24…コーダ回
路、25…カードコントローラ、26…メモリカード、
27…ファインダ像、28…エリア、29…フレームメ
モリ、30…ブロック分割回路、31…DCT演算回
路、32…アクティビティ算出回路、33…係数α算出
回路、34…画質モード設定回路、35…基準量子化テ
ーブル、36…テーブル書込回路、37…ブロックテー
ブル、38…ブロック判定回路、39,40…乗算回
路、41…量子化回路、42…ACハフマン符号化回
路、43…DPCM回路、44…DCハフマン符号化回
路、45…マルチプレクサ、46…カードコントロー
ラ、47…メモリカード、48a〜48e…エリア、4
9a〜49e…エリア、50a〜50h…エリア、51
ファインダ像、52…エリア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影した被写体の光学象をデジタル画像
    データに変換する変換手段と、この変換手段から出力さ
    れたデジタル画像データを複数の画素でなるブロック単
    位に分割する分割手段と、この分割手段で分割されたブ
    ロック単位のデジタル画像データに直交変換処理を施す
    直交変換手段と、この直交変換手段の出力に基づいて全
    画面のアクティビティを算出し、前記ブロック毎に対応
    する所定の第1の係数を算出する算出手段と、この算出
    手段から出力される第1の係数を基準量子化テーブルに
    乗算して得られる量子化テーブルで、前記直交変換手段
    の出力にブロック単位で量子化処理を施す量子化手段
    と、この量子化手段で量子化処理されるブロックが圧縮
    率の変更を要求された画面エリアに対応するブロックで
    あることを判別し、各ブロック毎に対応する所定の第2
    の係数を生成する生成手段と、この生成手段から出力さ
    れる第2の係数を前記算出手段から出力される第1の係
    数に乗算する係数制御手段とを具備し、前記係数制御手
    段で得られる第1及び第2の係数の乗算値を前記基準量
    子化テーブルに乗算して得られる量子化テーブルで、前
    記直交変換手段の出力にブロック単位で量子化処理を施
    すように構成してなることを特徴とする電子スチルカメ
    ラ装置。
JP6171493A 1993-03-22 1993-03-22 電子スチルカメラ装置 Pending JPH06276476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171493A JPH06276476A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 電子スチルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171493A JPH06276476A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 電子スチルカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06276476A true JPH06276476A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13179178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6171493A Pending JPH06276476A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 電子スチルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06276476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194927A (ja) * 2009-04-27 2009-08-27 Sony Corp 復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194927A (ja) * 2009-04-27 2009-08-27 Sony Corp 復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2876258B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
US7110025B1 (en) Digital camera for capturing a sequence of full and reduced resolution digital images and storing motion and still digital image data
JP4350809B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3093233B2 (ja) 画像符号化装置及びその方法
US7903162B2 (en) Electronic camera that display information representative of its selected mode
JPH03230691A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP2959831B2 (ja) 画像データの符号化装置
JP4256028B2 (ja) 圧縮符号化装置および方法
JP3115912B2 (ja) 画像記録装置
JPH06276476A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP4430731B2 (ja) ディジタルカメラおよび撮影方法
JP4154178B2 (ja) ビデオカメラ
JP2965779B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3151244B2 (ja) 画像記録装置
JP3143159B2 (ja) 画像記録装置
JP3038022B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2000333130A (ja) 動画データの記録方法及び装置
JP3229144B2 (ja) ディジタル・スチル画像データ記録装置およびその記録方法
JP2824255B2 (ja) 画像信号の直交変換符号化装置
JPH04114564A (ja) 画像信号記録装置
JPH1141503A (ja) 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP3253537B2 (ja) 画像処理装置
JP3192133B2 (ja) 電子カメラ装置
JPH066747A (ja) Idフォトシステム
JPH0481176A (ja) 電子スチルカメラ