JPH0627595A - 写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法 - Google Patents

写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法

Info

Publication number
JPH0627595A
JPH0627595A JP18263892A JP18263892A JPH0627595A JP H0627595 A JPH0627595 A JP H0627595A JP 18263892 A JP18263892 A JP 18263892A JP 18263892 A JP18263892 A JP 18263892A JP H0627595 A JPH0627595 A JP H0627595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding property
film
absorbance
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18263892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Kuramoto
雅子 倉本
Katsunori Goi
克典 五井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18263892A priority Critical patent/JPH0627595A/ja
Publication of JPH0627595A publication Critical patent/JPH0627595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 遮光性を持たせるためにカーボンブラックを
添加した写真感光材料用包装材料の一部をフィルム状に
加工したもの、もしくは写真感光材料用包装材料と同時
に成形されたフィルム状成形品の吸光度を測定し、その
遮光性を評価する方法において、フィルムの赤感光層の
分光感度のピークを与える波長λ0に対して、 λ0−30nm<λ<λ0+30nm の範囲にある波長の光で吸光度を測定することを特徴と
する写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法、ならび
にこの吸光度測定方法により、厚さ200〜250μmのフィ
ルム状加工品もしくはフィルム状成形品の吸光度が4.6
以上の値になるようにしたことを特徴とする写真感光材
料用包装材料の製造方法により達成。 【効果】 写真感光材料用包装材料について、適確な遮
光性評価方法を確立し、これにより充分な遮光性を有す
る写真感光材料用包装材料の製造方法の提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真感光材料に用いら
れる包装材料の評価ならびに製造方法に関し、詳しくは
スプール、カートリッジ、パトローネ、等の着色樹脂成
形品に関する。
【0002】
【発明の背景】写真用感光材料の包装材料は、写真感光
材料が光により被るのを防ぐために遮光性が必要とされ
る。このため、これらの包装材料には一般的にカーボン
ブラック等が添加されている。
【0003】写真感光材料用包装材料に用いられるカー
ボンブラックとしては感光材料に悪影響がなく安価であ
ることから一般にファーネスカーボンブラックが用いら
れている。
【0004】包装材料用着色樹脂材料にこのようなカー
ボンブラックを混入するには、所定量のカーボンブラッ
クと樹脂、その他必要な添加剤とともに1軸または2軸
の混練機で溶融混練するコンパウンド法や、カーボンブ
ラックを高濃度で樹脂に練り込んだマスターバッチペレ
ットを作製しておき、このペレットを樹脂に添加するマ
スターバッチ法、あるいはリキッド法等が用いられる。
【0005】このようにしてカーボンブラックを添加し
た樹脂を用いて成形し、包装材料を作製するが、包装材
料には充分な遮光性が必要である。
【0006】包装材料の遮光性の評価方法としては、例
えば特開平1-155243号では成形品の一部を所定の厚みに
展延して作製した測定サンプルを用いる方法が開示され
ている。しかしこの方法では吸光度を測定する光の波長
に関する規定は記載されていない。
【0007】本発明者は鋭意検討の結果、カーボンブラ
ックの遮光性については、量と共にその凝集状態の影響
が大きく、測定光の分光分布によってはこのような凝集
状態を含めた遮光性の評価はできないことがわかり、単
にその添加量のみでは評価できないことをみいだした。
したがって上記特開平1-155243号記載の方法では適確な
遮光性を評価することはできず、適確な遮光性評価の方
法は未だ確立していないのである。
【0008】
【発明の目的】上記のような問題に対し、本発明の目的
は、感光材料用として充分な遮光性を有する包装材料の
製造方法を提供することにあり、またそのために適確な
遮光性評価方法を確立することにある。
【0009】
【発明の構成】本発明の上記目的は、遮光性を持たせる
ためにカーボンブラックを添加した写真感光材料用包装
材料の一部をフィルム状に加工したもの、もしくは写真
感光材料用包装材料と同時に成形されたフィルム状成形
品の吸光度を測定し、その遮光性を評価する方法におい
て、フィルムの赤感光層の分光感度のピークを与える波
長λ0に対して、 λ0−30nm<λ<λ0+30nm の範囲にある波長の光で吸光度を測定することを特徴と
する写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法、ならび
にこの吸光度測定方法により、厚さ200〜250μmのフィ
ルム状加工品もしくはフィルム状成形品の吸光度が4.6
以上の値になるようにしたことを特徴とする写真感光材
料用包装材料の製造方法により達成される。
【0010】以下、本発明について具体的に説明する。
【0011】本発明において用いられるカーボンブラッ
クについては遊離イオウ含有量が200ppm以下、平均粒子
径が10〜120μm、pHが6.0〜9.0、吸油量が60ml/100g
以上、揮発成分が3.0%以下のファーネスカーボンブラ
ックが好ましい。
【0012】添加量は0.05〜20重量%が好ましく、0.05
%未満では遮光性、帯電防止性、ブロッキング防止性、
酸化防止性が不充分で混練費アップになるだけである。
20重量%を超えると物理強度を低下させ、成形性を悪化
させ、発塵が多くなり、写真感光材料を黒色に汚染す
る。さらに吸湿量が多くなり、成形時に発泡したり、外
観を悪化させるだけでなく、遊離イオウの発生が多くな
り写真感光材料の保存性を悪化させる。
【0013】カーボンブラックの使用形態はドライカラ
ー、リキッドカラー、ペーストカラー、マスターバッチ
ペレット、コンパウンドカラーペレット、顆粒状カラー
ペレット等があるが、マスターバッチペレットを使用す
るマスターバッチ法がコスト、作業場の汚染防止等の点
で好ましい。特公昭40-26196号では有機溶媒に溶解した
重合体の溶液中にカーボンブラックを分離せしめて、重
合体−カーボンブラックのマスターバッチをつくる方法
を、特公昭43-10362号にはカーボンブラックをポリエチ
レン樹脂に分散してマスターバッチをつくる方法が記載
されている。
【0014】カーボンブラックを原料により分類する
と、ガスファーネスブラック、チャンネルブラック、ア
ントラセンブラック、アセチレンブラック、ケッチェン
カーボンブラック、導電性カーボンブラック、サーマル
カーボンブラック、ランプブラック、油煙、松脂、アニ
マルブラック、ベジタブルブラック等がある。
【0015】本発明では遮光性、コスト物性向上の目的
でファーネスカーボンブラックが好ましく、高価である
が、帯電防止効果を有するカーボンブラックとしてはア
セチレンカーボンブラック、導電性カーボンブラック、
変性副生カーボンブラックであるケッチェンカーボンブ
ラックが好ましい。必要により2種以上を必要特性にし
たがって混合することもできる。
【0016】樹脂中にあるカーボンブラックは、一次粒
子が結合した凝集状態になっていることが知られている
が、本発明者等はこの凝集状態がカーボンブラックの分
光吸収特性に大きく影響することを発見した。
【0017】そこでカーボンブラックがフィルムに被り
を生じさせない状態で、かつ必要な遮光性濃度にあるこ
とを正確に判断するためには、カーボンブラック粒子の
分光吸収特性とフィルムの分光感度、日中光の分光分布
を考慮する必要があると考えた。
【0018】地球上での日中光の色温度は、約5000°K
で、この色温度の相対分光分布は波長500〜700nmの範囲
で殆ど変化しない。
【0019】カーボンブラックの粒子の分光吸収特性は
可視領域では入射光の波長が短くなるほど吸光度が増大
する。その増え方は凝集粒子径が小さい程大きい。従っ
て、遮光性を持たせるためにカーボンブラックを添加し
た包装材料では赤感光層が最も被り易い。そのため、赤
感光層における吸光度を測定することにより、白色光の
みでは明らかにできない凝集粒子径を含めたカーボンブ
ラックの遮光度を測定することが可能となり、最も被り
易い赤感光層の被りを防ぐと同時に緑感光層、青感光層
の被りを防ぐことができることを見いだした。
【0020】また、このような写真感光材料用包装材料
の製造、例えばスプールの製造に当たっては、135mm用
スプールのランナー部にフィルム状成形品の型を作製し
ておき、スプールとフィルム状成形品を同時に成形する
ことにより製造工程中での遮光性の測定確認を行い製造
することにより、遮光性の確認と不良品の混入を防ぐ製
造方法を提供することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の効果について実施例により具
体的に例証する。
【0022】実施例1 カーボンブラック20wt%を含有したマスターバッチペレ
ットをポリスチレン樹脂とともに押出機に入れて希釈
し、カーボン濃度0.4wt%の着色樹脂ペレットを成形し
た。その後該ペレットを下記成形機,成形条件で、厚さ
200μmのフィルム状成形品及びスプールを同時に成形し
た。
【0023】成形機;住友重機械 N515/150B
X 成形機,スクリュー径:45mmφ条件;回転数170rpm 射出圧力1200kgf/cm2 溶融温度:250℃ 計量時間:40sec 成形品;135ミリサイズスプール(20コ取り金型) ランナー;コールドランナー ランナー部;フィルム厚さ200μm×10mm×10mmのフィル
ムを一部につける。
【0024】この成形品をカーボンブラックの一次粒子
径(カタログ値)や凝集状態が異なるマスターバッチペ
レット4種類を用いてそれぞれ作製し、これらの成形品
の吸光度を波長633nmのヘリウムネオンレーザー光によ
り測定した。
【0025】吸光度の測定方法は、ヘリウムネオンレー
ザー光をフィルム状成形品に垂直に当て、その透過光を
フォトダイオード等のフォトセンサーで受光する。
【0026】フォトセンサーで読み取られた透過光の強
度をIとすると吸光度Aは、入射光強度即ち成形品を通
さないときのフォトセンサーが受ける光の強度I0より A=log10(I0/I) として計算される。
【0027】また比較例として、ハロゲンランプの光を
フィルターに通して白色光としたものを成形品に当て、
その透過光を測定して得られる吸光度を求めた。
【0028】次に、フィルム状成形品に使われたペレッ
トの残りを使って135mmフィルム用スプールを成形し
た。このスプールに135×24EXフィルム(コニカ super
DD400、赤感光層のピーク波長λ0:約630nm)を巻き、
パトローネに装填した後に照度10万ルックスの日中光に
10分間露光した。その後、該フィルムを現像処理してフ
ィルムの被りを各感光層について測定した。
【0029】これらの結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】表1の結果からカーボンブラックを添加し
た写真感光材料用包装材料の遮光性を評価する場合、白
色光での吸光度測定では例えば成形品Dの比較例の場合
のように吸光度は充分でも赤感光層に被りをもたらす場
合が生ずる。したがって白色光で測定するよりも、本発
明のフィルムの赤感光層のピークに近い波長の光で測定
する方がより正確である。
【0032】また、このような写真感光材料用包装材料
の製造に当たっては、135mm用スプールのランナー部に
フィルム状成形品の型を作製しておき、スプールとフィ
ルム状成形品を同時に成形することにより製造工程中で
の遮光性の測定確認を行い製造した。
【0033】
【発明の効果】本発明により、写真感光材料用包装材料
について、適確な遮光性評価方法を確立し、これにより
充分な遮光性を有する写真感光材料用包装材料の製造方
法を提供することができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遮光性を持たせるためにカーボンブラッ
    クを添加した写真感光材料用包装材料の一部をフィルム
    状に加工したもの、もしくは写真感光材料用包装材料と
    同時に成形されたフィルム状成形品の吸光度を測定し、
    その遮光性を評価する方法において、フィルムの赤感光
    層の分光感度のピークを与える波長λ0に対して、 λ0−30nm<λ<λ0+30nm の範囲にある波長の光で吸光度を測定することを特徴と
    する写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法。
  2. 【請求項2】 写真用包装材料が請求項1記載の吸光度
    測定方法により、厚さ200〜250μmのフィルム状加工品
    もしくはフィルム状成形品の吸光度が4.6以上の値にな
    るようにしたことを特徴とする写真感光材料用包装材料
    の製造方法。
JP18263892A 1992-07-09 1992-07-09 写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法 Pending JPH0627595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263892A JPH0627595A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263892A JPH0627595A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627595A true JPH0627595A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16121800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18263892A Pending JPH0627595A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638679B2 (en) 2012-04-27 2017-05-02 The Chemours Company Tt, Llc Methods for producing new packaging designs based on photoprotective materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638679B2 (en) 2012-04-27 2017-05-02 The Chemours Company Tt, Llc Methods for producing new packaging designs based on photoprotective materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136844A (en) Method of incorporating additives in polymeric materials
JP2984881B2 (ja) プラスチツク材料の安定剤
JPH02109042A (ja) 粒状カラー写真現像剤及びその製造方法
KR860000038B1 (ko) 불용성 유황의 유 처리방법(油處理方法)
CN108467552A (zh) 光扩散母粒及其制备方法
US4442017A (en) Additive blends for polymeric materials
JPH0627595A (ja) 写真感光材料用包装材料の遮光性評価方法ならびに製造方法
US20030064237A1 (en) (Meth)acrylic crosslinked fine particles and method of manufacturing the same
JP6346305B2 (ja) 顆粒状樹脂用添加剤の製造方法、その製造方法により得られる顆粒状樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物、及び成形品
DE3889130T2 (de) Farbstoffkonzentrat-Zusammensetzung.
JPH0627594A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPS6118576B2 (ja)
JPS5953292B2 (ja) 着色熱可塑性樹脂製品の製造方法
JP4034157B2 (ja) (メタ)アクリル系架橋微粒子の製造方法
CN113717407B (zh) 荧光增白色母及其制备方法与应用
Deshmukh et al. Polymer‐and wax‐based monoconcentrate predispersed pigments in the colouring of plastics
CN107488302B (zh) 降解膜制备工艺
KR100563139B1 (ko) 타이어 고무 조성물
US3998781A (en) Polyolefin composition and method for minimizing migration of U.V. absorber therein
JP3160774B2 (ja) 写真感光材料用包装材料の製造方法
JP2790629B2 (ja) フォトクロミック透明成形体
GB2083011A (en) Preparation of rubber compounds
US2844564A (en) Agglomerates and methods for making
US2543086A (en) Method of preparing dustless photographic fixing powders
Cameron Dry color concentrate manufacture