JPH06271641A - 一液硬化型組成物 - Google Patents

一液硬化型組成物

Info

Publication number
JPH06271641A
JPH06271641A JP5085226A JP8522693A JPH06271641A JP H06271641 A JPH06271641 A JP H06271641A JP 5085226 A JP5085226 A JP 5085226A JP 8522693 A JP8522693 A JP 8522693A JP H06271641 A JPH06271641 A JP H06271641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
molecular weight
general formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085226A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Shindo
嘉秀 真藤
Minoru Yabu
穣 薮
Tatsuro Matsui
達郎 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Thiokol Co Ltd
Original Assignee
Toray Thiokol Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Thiokol Co Ltd filed Critical Toray Thiokol Co Ltd
Priority to JP5085226A priority Critical patent/JPH06271641A/ja
Publication of JPH06271641A publication Critical patent/JPH06271641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/089Reaction retarding agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イソシアネート基含有ポリマーを基本成分と
する一液硬化型組成物であって、貯蔵安定性に優れたも
のを提供する。 【構成】 (a) 下記一般式(1) : 【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 は炭素数1〜6のアルキル
基、フェニル基及びハロアルキル基のいずれかであ
る。)で表される基を1分子当り2個以上有し、平均分
子量が700 〜10,000である化合物と、(b) 1分子当り2
個以上のイソシアネート基を有し、平均分子量が800 〜
20,000であるウレタンプレポリマーと、(c) 前記一般式
(1) を末端に1個以上有し、平均分子量が600 以下であ
る化合物とを含有し、前記化合物(a) と前記ウレタンプ
レポリマー(b) との合計を100 重量部としたとき、前記
化合物(c) の含有量が0.1 〜10重量部である一液硬化型
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイソシアネート基とチオ
ール基との反応により硬化する硬化型組成物に関し、特
に貯蔵安定性及び硬化性に優れたシーリング材等として
利用可能な一液硬化型組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】分子内に2個以上のイソシアネート基を
含むポリマーは、活性水素を含む化合物あるいは水と反
応させることにより容易に高分子量化することができる
ことから、シーリング材、コーキング材、接着剤及び塗
料等の分野に広く用いられている。これらのイソシアネ
ート基含有ポリマーは、ポリアミン、アミノアルコー
ル、グリコール、ポリオール等と混合され、一液あるい
は二液硬化型組成物として利用されている。
【0003】このうち、一液硬化型組成物は一般に空気
中の湿気と反応して硬化するが、硬化中に発生する炭酸
ガスは、膨張、発泡、及びガスケット生成の原因となっ
ていた。特に、硬化性の速い一液硬化型組成物ではこの
現象が著しいため、従来の一液硬化型のウレタンシーラ
ントは硬化速度が問題とされていた。
【0004】このような問題を解決する手段として、イ
ソシアネート含有量の少ないウレタンプレポリマーを使
用する方法がある。しかし、イソシアネート含有量が少
ないと、組成物中の残存水分との反応により、使用前に
おいても高分子量化してしまうため、貯蔵安定性に問題
があった。
【0005】このウレタンシーラントの貯蔵安定性を向
上させる手段として、一般的には、シーラントにモレキ
ュラシーブを配合して、残存する水分を吸着する方法が
知られているが、その他にも例えば、特開平3-24109 号
には、2以上の官能基を有する第一又は第二アミンを吸
着しているモレキュラシーブを配合する方法が記載され
ており、また、特開昭52-32946号には、シーラントにモ
ノイソシアネート化合物を添加する方法が記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では、貯蔵安定性の向上には効果があるが、硬化速度
については従来の一液型ウレタンシーラントと同様で満
足できるものではなかった。
【0007】本発明者らは、既に特開昭63-145321 号
で、硬化性及び耐熱性に優れ、発泡のない一液硬化型組
成物を提案したが、貯蔵安定性については十分満足でき
るものではなかった。
【0008】したがって本発明の目的は、従来のイソシ
アネート基含有ポリマーを基本成分とする硬化型組成物
において問題となっていた貯蔵安定性に優れた一液硬化
型組成物を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者らは、1分子中に2個以上のトリアル
キル(又はフェニル)シリルチオ基を含む化合物と、1
分子中に2個以上のイソシアネート基を含むウレタンプ
レポリマーと、末端に1個以上のトリアルキル(又はフ
ェニル)シリルチオ基を有する化合物とを含有する一液
硬化型組成物は、貯蔵安定性に優れ、低温でも硬化速度
が速く、耐熱性にも優れていることを見出し、本発明に
想到した。
【0010】すなわち、本発明の一液硬化型組成物は、
(a) 下記一般式(1) :
【化2】 (式中、R1 、R2 、R3 は炭素数1〜6のアルキル
基、フェニル基及びハロアルキル基のいずれかであ
る。)で表される基を1分子当り2個以上有し、平均分
子量が700 〜10,000である化合物と、(b) 1分子当り2
個以上のイソシアネート基を有し、平均分子量が800 〜
20,000であるウレタンプレポリマーと、(c) 前記一般式
(1) を末端に1個以上有し、平均分子量が600 以下であ
る化合物とを含有し、前記化合物(a) と前記ウレタンプ
レポリマー(b) との合計を100 重量部としたとき、前記
化合物(c) の含有量が0.1 〜10重量部であることを特徴
とする。
【0011】本発明を以下詳細に説明する。 〔1〕構成成分(a) 1分子中に2個以上のトリアルキル(又はフェニ
ル)シリルチオ基を含む化合物 トリアルキル(又はフェニル)シリルチオ基は、下記一
般式(1)
【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 は炭素数1〜6のアルキル
基、フェニル基及びハロアルキル基のいずれかであ
る。)で表されるものである。
【0012】上記一般式(1) で表される構造基は、
1 、R2 及びR3 がいずれもアルキル基である場合、
そのアルキル基は炭素数1又は2であるのが好ましい。
特に、下記一般式(2)
【化4】 であると、水との反応速度が速いため好ましい。また、
1 、R2 又はR3 のいずれかがハロアルキル基である
場合、そのハロアルキル基はクロルメチル基であるのが
好ましい。
【0013】このような一般式(1) で示される構造基
は、空気中の湿気で加水分解し、活性水素を含有するチ
オール基に変換する。
【0014】一般式(1) の構造基を含む化合物(a) は、
分子量が 700〜10,000であり、好ましくは800 〜5,000
である。分子量が700 未満では、加水分解が著しく速
く、取り扱いが困難になるとともに組成物の貯蔵安定性
が低下し、また、分子量が10,000を超えると加水分解速
度が遅くなるからである。
【0015】上述したような一般式(1) で表される構造
を1分子当り2個以上有する化合物(a) としては例え
ば、下記一般式(3) で下に示すものを挙げることができ
る。 R1 2 3 SiS(CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 2 h − −CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 SSiR1 2 3 ・・・(3) (式中、hは4〜25の整数である。)
【0016】上記一般式(3) で表される化合物において
hが25を超えるものは、後述するイソシアネート基含有
ポリウレタンプレポリマー、特にポリエーテル、ポリエ
ステルを骨格とするポリマーとの相溶性が悪く、hが4
未満のものは加水分解速度が速く、貯蔵安定性が悪い。
【0017】上記化合物の中でも特に下記一般式(4) : (CH3 ) 3 SiS(CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 2 i − −CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 S Si(CH3 ) 3 ・・・(4) (式中、iは4〜15の整数である。)で表されるものが
好ましい。
【0018】また下記一般式(5) : R1 2 3 SiS(R4 O)j 5 SSiR1 2 3 ・・・(5) (式中、R4 及びR5 は炭素数2又は3のアルキレン基
であり、jは0〜50の整数である。)で表される化合物
は、ウレタンプレポリマーとの相溶性が良く好ましい。
【0019】その他、化合物(a) として以下の一般式
(6) 乃至(8) で表されるもの等が好適である。 R1 2 3 SiS(CH2 6 SCH2 CH2 (OCHR6 − −CH2 SCH2 CH2 k (CH2 4 SSiR1 2 3 ・・・(6) (式中、R6 は水素またはメチル基であり、kは4〜25
の整数である。) R1 2 3 SiSCH2 COOCH2 C− −(CH2 OCOCH2 SSiR1 2 3 3 ・・・(7) (R1 2 3 SiSCH2 CH2 COOCH2 3 CC2 5 ・・・(8)
【0020】上述したような化合物(a) は、単独で使用
しても、2種以上を併用してもよい。
【0021】このような化合物(a) は、チオール基を1
分子当たり2個以上有する化合物に、市販のシリル化試
薬等を反応させて、チオール基をトリアルキル(又はフ
ェニル)シリルチオ基とすることにより得ることができ
る。
【0022】ここで原料とするチオール基含有化合物と
しては、例えば液状ポリサルファイドポリマーが挙げら
れるが、これらの中では、下記一般式(9) : HS(CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 m n − −CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 SH ・・・(9) (式中、mは1〜4の整数であり、その平均値は2であ
る。nは4〜25、好ましくは4〜10の整数である。)に
より表されるものが好ましい。
【0023】なお、上記一般式(9) で表されるポリサル
ファイド化合物には、そのものの合成段階から少量の架
橋剤が導入されることがあり、これに由来する架橋構造
が骨格中に存在することもあり得る。さらに一般式(9)
で示したジスルフィド結合の他にモノスルフィド結合お
よびトリスルフィド結合、テトラスルフィド結合等が少
量存在することもありうるが、これらの硫黄の原子数の
平均値は2であり、通常ジスルフィド結合として表され
る。
【0024】また、この他のチオール基含有既知化合物
としては、例えば下記一般式(10)で表される構造を有す
るポリオキシアルキレンポリオール、一般式(11)で表さ
れる構造を有するポリメルカプタン、骨格の少なくとも
一部に
【化5】 を有するメルカプタン末端の液状ポリマー、例えば下記
一般式(12)によって代表されるウレタン基含有構造を有
するメルカプタン末端の液状ポリマー、一般式(13)で表
される構造を有する液状ポリチオーテルのうちメルカプ
タン末端のもの、ポリ (オキシアルキレン)-ポリエステ
ル−ポリ (モノサルファイド)-ポリチオール、ブタジエ
ンメルカプタンポリマー、メルカプタン含有ポリマー及
びメルカプトオルガノポリシロキサン等が挙げられる。
【0025】
【化6】 (式中、p、q、r、s、tは2〜100 の整数であり、
7 は水素またはメチル基である。)
【0026】さらにその他のチオール基含有化合物とし
て、下記一般式(14): HS(CH2 CH2 OSu v CH2 CH2 SH
・・・(14) (式中、uは1〜4の整数であ
り、vは4〜25の整数である。)で表されるポリマー等
が知られている。
【0027】上述したようなチオール基含有化合物のチ
オール基をトリアルキル (又はフェニル) シリルチオ基
に変換する方法としては、以下のようなものが挙げられ
る。チオール基含有化合物と、そのチオール基と等モル
以上のハロシラン類(一般式:R1 2 3 SiX)で
表される化合物:ただし、R1 、R2 及びR3 は上記と
同様であり、Xはハロゲン基を表す。)とを、トリエチ
ルアミン等の三級アミンの存在下で反応させて、チオー
ル基含有化合物のチオール基をトリアルキル(又はフェ
ニル) シリルチオ基に変換する。
【0028】上記ハロシラン類としては、例えばトリメ
チルクロロシラン、トリメチルブロモシラン、トリメチ
ルヨードシラン、ジメチルフェニルクロロシラン、クロ
ロメチルジメチルクロロシラン等が挙げられるが、チオ
ール基との反応性、副生成物の除去の容易さ、経済性等
の点からトリメチルクロロシランが特に好ましい。
【0029】またチオール基含有化合物のチオール基を
トリメチルシリルチオ基に変換する手段としては、チオ
ール基含有化合物に、チオール基の1/2モル以上のN,
O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド又はN,N'−ビ
ス(トリメチルシリル)尿素を反応させる方法、チオー
ル基含有化合物に、チオール基の1/2モル以上、好ま
しくは等モル〜3倍モルのヘキサメチルジシラザンを、
適当な反応触媒の存在下で反応させる方法等が挙げられ
る。上記反応触媒としては、J.Org.Chem. 47 ,3966(19
82) 等に記載のものを用いることができるが、特にイミ
ダゾール、サッカリン等が好ましい。また、その使用量
は、チオール基含有化合物に対して0.001 〜0.1 当量程
度である。
【0030】なおチオール基をトリアルキル (又はフェ
ニル) シリルチオ基に変換する方法として、上記のいず
れの方法を採用しても、原料のチオール基含有化合物が
チオール基の他に水酸基、アミノ基のようなシリル化剤
と反応可能な官能基を含む場合(例えば原料として一般
式(10)及び(12)の構造を有する化合物が用いられる場
合)、大過剰のシリル化剤が必要とされるため、操作
上、経済上の点で好ましくない。
【0031】(b) 1分子当り2個以上のイソシアネート
基を有するウレタンプレポリマー 1分子当り2個以上のイソシアネート基を有するウレタ
ンプレポリマーとしては、市販のポリエステル系ウレタ
ンプレポリマー、ポリエーテル系ウレタンプレポリマー
等を用いることができるが、その中でも特に、末端に2
個以上のイソシアネート基を有するものが好ましい。こ
のウレタンプレポリマー(b) は、分子量が 800〜20,000
であり、好ましくは1,000 〜8,000 である。分子量が 8
00未満ではイソシアネート基の反応性が高く、組成物の
貯蔵安定性が悪くなるとともに、発泡が起こりやすくな
り、また、分子量が20,000を超えても、貯蔵安定性が悪
くなるからである。
【0032】このような1分子中に2個以上のイソシア
ネート基を含有するウレタンプレポリマーは、有機ポリ
イソシアネートと活性水素含有化合物との反応生成物と
して得ることができる。
【0033】上記有機ポリイソシアネートの例として
は、2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート (TD
I)、ジフェニルメタン−4,4 ′−ジイソシアネート
(MDI)、4,4 ′−ジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート(水添MDI)、イソホロンジイソシアネート
(IPDI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート (ND
I)、トリジンジイソシアネート(TODI)、キシリ
レンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート(HDI)、メチルシクロヘキシレンジイ
ソシアネート(水添TDI)、シクロヘキシレンジイソ
シアネート(水添XDI)等が挙げられる。これらは単
独で用いても、2種以上を併用してもよい。
【0034】また活性水素含有化合物の例としては、高
分子ポリオール(例えばポリエーテルポリオール、ポリ
エステルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリ
アクリレートポリオール、ポリイソプレンポリオール)
及び低分子ポリオール等が挙げられる。
【0035】(c) 末端に1個以上のトリアルキル(又は
フェニル)シリルチオ基を含む化合物 トリアルキル(又はフェニル)シリルチオ基は、一般式
(1) で表されるものであり、化合物(a) と同様のものが
好ましい。このような一般式(1) で示される構造基は、
空気中の湿気で加水分解し、活性水素を含有するチオー
ル基に変換する。
【0036】化合物(c) は、一般式(1) の構造基を末端
に1個以上有し、分子量が600 以下である。分子量が60
0 を超えると、加水分解速度とともに硬化速度が遅くな
るからである。好ましくは、一般式(1) の構造基を末端
に2個以上有し、分子量が100 〜600 である。
【0037】このような化合物(c) は、チオール基を末
端に1個以上有する化合物に、市販のシリル化試薬等を
反応させて、チオール基をトリアルキル(又はフェニ
ル)シリルチオ基とすることにより得ることができる。
【0038】ここで原料とするチオール基含有化合物と
しては、分子量が600 以下で、一般式(9) 乃至(14)で表
される構造を有するメルカプタン末端のオリゴマやその
単量体、あるいは下記一般式(15)乃至(19): HS(CH2 w SH ・・・(15) HS(CH2 CH2 O)x CH2 CH2 SH ・・・(16) HS(CH2 CHCH3 y SH ・・・(17) HS(CH2 CHCH3 O)z CHCH3 CH2 SH ・・・(18) HSCH2 6 4 CH2 SH ・・・(19) (式中、w、x、y、zは1〜15の整数である。)で表
されるジメルカプタン等が挙げられる。
【0039】また、チオール基含有化合物として、モノ
メルカプタンも知られているが、硬化後末端停止となる
ため、上記ジメルカプタン等よりも硬化物性が多少劣
る。さらに下記一般式(20)乃至(24): HSCH2 C(SH)HCH2 SH ・・・(20) (HSCH2 COOCH2 3 CC2 5 ・・・(21) (HSCH2 CH2 COOCH2 3 CC2 5 ・・・(22) HSCH2 COOCH2 C(CH2 OCOCH2 SH)3 ・・・(23) HSCH2 CH2 COOCH2 C(CH2 OCOCH2 SH)3 ・・・(24) で表されるトリ又はテトラメルカプタン等が知られてい
るが、硬化後架橋構造を形成するため、硬化物性に配慮
する必要がある。
【0040】〔2〕配合比 上述した化合物(a) とウレタンプレポリマー(b) との配
合比は、〔一般式(1)の構造基〕/イソシアネート基の
モル比が 0.3未満では架橋点が増え、硬化物が硬く、伸
びが低下し、さらに硬化物中の残存イソシアネート基が
発泡の原因となる。また、〔一般式(1) の構造基〕/イ
ソシアネート基のモル比が 2.0を超えると、一般式(1)
の構造基を有する化合物が反応の末端停止剤として働
き、組成物の高分子量化を著しく妨害する。そのため、
配合比は〔一般式(1) の構造基〕/イソシアネート基の
モル比が 0.3〜2.0 となるようにするのが好ましく、特
に0.5 〜1.2 とするのが好ましい。
【0041】化合物(c) の添加量は、組成物の配合中に
混入する水分量の0.5 〜5倍モル量とするのが好まし
い。それには、化合物(a) +化合物(b) の総量100 重量
部に対して、化合物(c) を0.1 〜10重量部、好ましくは
0.2 〜3.0 重量部添加する。化合物(c) は組成物中の残
存水分によって選択的に加水分解し、化合物(b) と反応
してチオウレタン結合を形成するが、その分子量は大き
くならないので、組成物が増粘せず、貯蔵安定性に優れ
たものとなる。
【0042】〔3〕任意成分 本発明の一液硬化型組成物は、基本的には上述したよう
な、(a) 1分子中に2個以上のトリアルキルシリルチオ
基を含む化合物と、(b) 1分子中に2個以上のイソシア
ネート基を含むウレタンプレポリマーと、(c) 末端に1
個以上のトリアルキルシリルチオ基を含む化合物とから
なるものであるが、その他、経済性、組成物を施工する
ときの作業性、硬化後の組成物の物性を改良することを
目的として、炭酸カルシウム、カーボンブラック、酸化
チタン等の充填剤、およびブチルベンジルフタレート、
ジオクチルフタレート等の可塑剤を添加することができ
る。ただし、貯蔵安定性の優れた一液硬化型組成物を得
るためには、上記添加剤は水酸基、アミノ基、カルボキ
シル基、チオール基等の官能基を含まないもの、もしく
は前記官能基がキャップされているものが好ましく、著
しい酸性又はアルカリ性を示さないものが好ましい。ま
た充填材及び可塑剤は十分に脱水されていることが好ま
しい。
【0043】さらに本発明の一液硬化型組成物には、施
工後の硬化を迅速、かつ確実に行わせるために触媒を添
加することができる。これらの触媒としては、トリエチ
レンジアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルア
ミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N −ジメ
チルシクロヘキシルアミン、N,N-ジシクロヘキシルメチ
ルアミン、テトラメチル−1,3 −ジアミノプロパン等の
3級アミン系触媒等を用いることができる
【0044】これらの触媒の添加量は、(a) +(b) の総
量100 重量部に対して0.001 〜1.0重量部が好ましく、
特に0.01〜0.5 重量部が好ましい。0.001 重量部未満で
は、組成物の硬化速度、特に低温での硬化速度が十分で
なく、1.0 重量部を超えると、その貯蔵安定性に悪影響
を与えることになるからである。
【0045】また、化合物(c) による効果を更に大きく
するために、2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート
(TDI)、ジフェニルメタン−4,4 ′−ジイソシアネ
ート (MDI)、4,4 ′−ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート(水添MDI)、イソホロンジイソシアネ
ート(IPDI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート
(NDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、
キシリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HDI)、メチルシクロヘキシレ
ンジイソシアネート(水添TDI)、シクロヘキシレン
ジイソシアネート(水添XDI)等の単量体ポリイソシ
アネート、二量体ポリイソシアネート又は三量体ポリイ
ソシアネートのアダクト等を、化合物(a) +化合物(b)
の総量100 重量部に対して0.05〜10重量部添加してもよ
い。好ましい添加量は0.1 〜5.0 重量部である。
【0046】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明する。合成例1 化合物(a) の合成 下記一般式: HS(CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 SS)5 − −CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 SH で表される液状のポリサルファイド(東レチオコール
(株)製 LP-3) 500g(0.5モル) 、ヘキサメチルジシ
ラザン 151g(1.0モル) 、サッカリン 0.5g(0.0024 モ
ル) 、ジクロロエタン50g(0.5モル) を、コンデンサ及
び攪拌器を備えた1リットルの反応器に投入した。これ
を 120℃のバスにつけ5時間攪拌した。
【0047】その後、減圧留去によりジクロロエタン、
過剰のヘキサメチルジシラザン及び副生成物を除去し、
以下の構造式で示されるポリマー(以下チオール化合物
(a)とする)を得た。 (CH3 ) 3 SiS(CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 SS)5 − −CH2 CH2 OCH2 OCH2 CH2 SSi (CH3 ) 3
【0048】合成例2 化合物(c) の合成 下記一般式: HSCH2 CH2 OCH2 CH2 OCH2 CH2 SH で表されるトリエチレンジメルカプタン 500g(2.7モ
ル) 、ヘキサメチルジシラザン 500g(3.1モル) 、サッ
カリン 0.5g(0.0024 モル) 、ジクロロエタン50g(0.5
モル) を、コンデンサ及び攪拌器を備えた1リットルの
反応器に投入した。これを 120℃のバスにつけ5時間攪
拌した。
【0049】その後、減圧留去によりジクロロエタン、
過剰のヘキサメチルジシラザン及び副生成物を除去し、
以下の構造式で示されるポリマー(以下チオール化合物
(c)とする)を得た。 (CH3 ) 3 SiSCH2 CH2 OCH2 CH2 − −OCH2 CH2 SSi (CH3 ) 3
【0050】実施例1 平均分子量5,000のポリオキシプロピレントリオー
ルと、平均分子量4,000のポリオキシプロピレンジ
オールとの1:3の合計100 重量部に対して、トリレン
ジイソシアネート7.7 重量部を反応させて、ウレタンプ
レポリマー (イソシアネート含量1.3重量%、以下ウ
レタンプレポリマー(b) とする。) を得た。
【0051】このウレタンプレポリマー(b) 100 重量部
に対して、チオール化合物(a) 20重量部を混合容器に入
れ、さらに脱水した可塑剤 (ジオクチルフタレート)30
重量部及び乾燥炭酸カルシウム150 重量部を添加し、減
圧下にて十分に混合、脱泡した。
【0052】混合後、脱水したキシレン15重量部と、N,
N,N ′,N′−テトラメチル−1,3−ジアミノプロパン
0.05重量部とを添加し、さらに十分混合した。
【0053】このようにして得られた組成物315.05重量
部に、チオール化合物(c) 0.3 重量部を添加し、さらに
混練を行い、一液硬化型組成物を得た。
【0054】得られた一液硬化型組成物について、以下
の方法により、(1) 貯蔵安定性、(2) 硬化性、(3) タッ
クフリー時間についての評価を行った。
【0055】(1) 貯蔵安定性:組成物をアルミニウム製
チューブに密封し、80℃及び70℃の恒温槽に貯蔵し、チ
ューブ内で増粘あるいは固化して押し出せなくなるまで
の期間を貯蔵安定性の尺度とした。
【0056】(2) 硬化性:幅12mm、深さ15mmの一面ビー
ドを作成し、20℃、55%湿度及び10℃、40%湿度で暴露
し、暴露3日後及び7日後の表面からの硬化部分の厚さ
を測定し、硬化性の尺度とした。
【0057】(3) タックフリー時間:組成物で厚さ5mm
のシートを作成し、このシートを20℃、55%湿度及び10
℃、40%湿度で暴露し、タックフリー時間を測定した。
結果を各組成とともに表1に示す。
【0058】実施例2 実施例1において、化合物(c) を1.0 重量部添加した組
成物について、実施例1と同様の評価を行った。結果を
表1にあわせて示す。
【0059】比較例1 実施例1において、化合物(c) を添加しなかった組成物
について、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1
にあわせて示す。
【0060】 表 1 組 成 (重量部) 実施例1 実施例2 比較例1 チオール化合物(a) 20 20 20 ウレタンプレポリマー(b) 100 100 100 チオール化合物(c) 0.3 1.0 − 物 性 貯蔵安定性(日/80℃) 12 13 6 (日/70℃) 17 25 14 硬化性(mm/20 ℃、RH55% :at3日) 5.0 5.8 4.5 (mm/20 ℃、RH55% :at7日) 9.3 9.3 7.6 (mm/10 ℃、RH40% :at3日) 2.6 3.1 3.6 (mm/10 ℃、RH40% :at7日) 5.0 5.2 5.8 タックフリー時間 (時間/20℃、RH55%) 6 5 7 (時間/10℃、RH40%) 10 10 10
【0061】表1から明らかなように、本発明の一液硬
化型組成物は貯蔵安定性に優れ、硬化性についても問題
がない。これに対し比較例1の一液硬化型組成物は、貯
蔵安定性に劣る。
【0062】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の一液硬化型
組成物は、1分子中に2個以上のトリアルキル(又はフ
ェニル)シリルチオ基を含む化合物と、1分子中に2個
以上のイソシアネート基を含むウレタンプレポリマー
と、末端に1個以上のトリアルキル(又はフェニル)シ
リルアミノ基を含む化合物とを含有してなるので、貯蔵
安定性に優れている。また、本発明の一液硬化型組成物
は、低温でも硬化速度が速く、耐熱性に優れ、高温多湿
の条件下でも発泡することがない。
【0063】このような本発明の一液硬化型組成物は、
建築用シーリング材、接着剤、コーティング剤として好
適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 下記一般式(1) : 【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 は炭素数1〜6のアルキル
    基、フェニル基及びハロアルキル基のいずれかであ
    る。)で表される基を1分子当り2個以上有し、平均分
    子量が700 〜10,000である化合物と、(b) 1分子当り2
    個以上のイソシアネート基を有し、平均分子量が800 〜
    20,000であるウレタンプレポリマーと、(c) 前記一般式
    (1) を末端に1個以上有し、平均分子量が600 以下であ
    る化合物とを含有し、前記化合物(a) と前記ウレタンプ
    レポリマー(b) との合計を100 重量部としたとき、前記
    化合物(c) の含有量が0.1 〜10重量部であることを特徴
    とする一液硬化型組成物。
JP5085226A 1993-03-19 1993-03-19 一液硬化型組成物 Pending JPH06271641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085226A JPH06271641A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 一液硬化型組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085226A JPH06271641A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 一液硬化型組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271641A true JPH06271641A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13852656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085226A Pending JPH06271641A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 一液硬化型組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06271641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901256B2 (en) 2012-01-12 2014-12-02 Prc-Desoto International, Inc. Polythioethers, moisture curable compositions and methods for their manufacture and use
US9518197B2 (en) 2014-03-07 2016-12-13 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901256B2 (en) 2012-01-12 2014-12-02 Prc-Desoto International, Inc. Polythioethers, moisture curable compositions and methods for their manufacture and use
US9518197B2 (en) 2014-03-07 2016-12-13 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018687B2 (ja) メルカプタン末端の重合体の製造法
KR100449767B1 (ko) 실온경화형폴리우레탄조성물
EP0295307B1 (en) One-pack curing composition
JP2017066335A (ja) ウレタン接着剤組成物
JP2010280881A (ja) イソシアネート基含有ポリサルファイドポリマー、オキサゾリジン含有ポリサルファイドポリマー、および硬化性組成物
JPH06271641A (ja) 一液硬化型組成物
JPH0725966A (ja) 一液硬化型組成物
JP3516242B2 (ja) 硬化性組成物
JP5476974B2 (ja) ウレタンプレポリマー混合物およびこれを含む硬化性組成物
JPH07188612A (ja) 塗膜防水材
JPH0725972A (ja) 硬化型組成物
JP3544733B2 (ja) 硬化型組成物
JPS63145319A (ja) 硬化型組成物
JPH0245518A (ja) 一液系可撓性エポキシ樹脂組成物
JP4552181B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JPH0693073A (ja) 一液硬化型組成物
JPH09255750A (ja) 一液硬化型組成物
JPH10121031A (ja) シーリング材組成物
JPH09278859A (ja) 二液型防水材組成物
JPH1017820A (ja) ポリウレタン塗膜防水材用常温硬化性2液型組成物
JPH09255754A (ja) 硬化型組成物
JPS6022009B2 (ja) ゴム状エラストマ−重合体の製造方法
JPH1036472A (ja) 二液防水材組成物
JP2000327740A (ja) 硬化型組成物
JPH09255749A (ja) 一液硬化型組成物