JPH0626886A - 電動機構用位置検出および作動確認組立体 - Google Patents

電動機構用位置検出および作動確認組立体

Info

Publication number
JPH0626886A
JPH0626886A JP5060019A JP6001993A JPH0626886A JP H0626886 A JPH0626886 A JP H0626886A JP 5060019 A JP5060019 A JP 5060019A JP 6001993 A JP6001993 A JP 6001993A JP H0626886 A JPH0626886 A JP H0626886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
assembly
cartridge
reference position
electric mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5060019A
Other languages
English (en)
Inventor
Jerome P Geis
ジェローム・ピー・ガイス
Joseph E Perry
ジョセフ・イー・ペリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Inc filed Critical Miles Inc
Publication of JPH0626886A publication Critical patent/JPH0626886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/245Constructional details of parts relevant to the encoding mechanism, e.g. pattern carriers, pattern sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/341Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells controlling the movement of a following part
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/282Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding of the pattern-shifting type, e.g. pseudo-random chain code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続分析検定手順を実行するための遠心機構
において、被検体を収容したカートリッジのためのカー
トリッジホルダの基準位置の検出と、機構の動きの確認
とを、単一のセンサで実現しうるようにすること。 【構成】 被検体を収容したカートリッジのためのカー
トリッジホルダ(10)にセンサパターン(18)を設
ける。そのセンサパターンは、その基準位置がカートリ
ッジの装填及び取外し位置に対応し、且つそのセンサパ
ターンの極性は基準位置の対向する側で反対極性になる
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動組立体の位置及び作
動を検出する為の、新規な且つ改良された装置に関し、
特に電動機構の位置及び作動を検出する単一のセンサを
使用する、新規な且つ改良された装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】連続分析反応を行なうた
めの遠心組立体は分析反応カセット即ちカートリッジを
位置決めするカートリッジホルダを含む。ステッパモー
タがこれらの組立体に含まれ、例えば、試験用混合液中
の被検体の量を定量するために連続分析検定手順を介し
てカートリッジホルダ及びカートリッジを回転する機能
を果たす。この手順は、検定手順の前にホルダの中に反
応カセット即ちカートリッジを設置するためにカートリ
ッジホルダが基準位置にあることを必要とし、且つ検定
手順の終了後にも反応カセット即ちカートリッジを取り
去るために基準位置にあることを必要とする。
【0003】連続分析検定手順を開始するためには、カ
ートリッジホルダが基準位置になければならないので、
ホルダの実際の位置が最初に決定されなければならな
い。カートリッジホルダが基準位置にない場合は、連続
分析検定手順を開始する前にその位置まで戻さなければ
ならない。カートリッジホルダを基準位置に移動させる
場合は、モータの破損を防ぐためにカートリッジホルダ
が拘束され且つ動きが妨げられていないかその移動を確
認しなければならない。
【0004】従って、その組立体、即ち機構には、2つ
の機能を設けなければならない。第1の機能は、カート
リッジホルダの最初の位置を決めることである。第2の
機能は、機構の動きを確認することである。
【0005】現在、位置を検出し、且つ動きを確認する
2個のセンサを使用する組立体が入手可能である。この
形式の1つの組立体は、各リングに近接するセンサを有
する2個の同心状のリングを含む。第1リング及び第1
センサの両方は組立体の最初の位置を決めるように機能
し、第2リング及び第2センサの両方は組立体の動きを
確認するように機能する。この形式の他の例は、均一な
歯車の歯の形状を有するものである。この歯の位置は第
1センサによって検出される。組立体の歯の内側に孔が
形成され、その孔を貫通する光の通路が第2センサによ
り検出されて基準位置に位置決めされる。
【0006】印字輪の如き構成を有する組立体がある
が、これらの組立体は、基準位置から離れた位置を検出
することが出来ない。これらの組立体の例が米国特許公
報第4,541,746 号及び1990年1月11日発行の国際刊行物
WO.90/00325号に示されている。これらの装置、及び
他の装置は2個のセンサを必要とし、高価であり、大型
で扱いにくく、両センサを整列させることが困難であ
る。その為、これらの欠点を改善する組立体が要望され
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】要約すると、本発明は、
分析反応カセット即ちカートリッジ用のカートリッジホ
ルダの如き電動機構の位置を検出し且つ作動を確認する
為の新規な改良された組立体を目的とする。タブ及び切
欠きにより予め選択された形状に形成されたセンサパタ
ーンがカートリッジホルダ上に形成される。組立体は、
またタブ及び切欠きのパターンを検出して基準位置に対
するカートリッジホルダの位置を決める単一のセンサを
含む。このセンサはカートリッジホルダのいかなる運動
をも検出する。この組立体は、唯1個のセンサだけでよ
いので、現行の組立体より安価であり、センサの位置決
めも2個のセンサを必要とする現行の組立体ほど困難で
はなく、使用中の調整も少なくてすむ。
【0008】
【実施例】本発明の前記目的及び他の目的、効果及び新
規な特徴は、添付図に示した本発明の好適実施例につい
ての以下の詳細な説明により明白となろう。
【0009】図1に分析反応カセット即ちカートリッジ
ホルダ10の如き機器、即ち機構用の位置検出及び作動確
認組立体を示す。カートリッジホルダ10は、反応カセッ
ト即ちカートリッジを装填してステッパモータ12により
回転され、混合試験液中の被検体の量を定量するのに主
として用いられる連続分析検定手順を実施することがで
きる。好適実施例に於いては、モータ12は200 段階のス
テッパモータであり、モータの軸によりカートリッジホ
ルダ10に結合される。反応カセット即ちカートリッジ
は、水平回転軸を有し且つ1つ以上の分析用試薬を含む
略正方形又は矩形の容器とすることができる。その分析
用試薬は必要な順序で混合試験液と接触して個々の検定
手順が実施される。
【0010】カートリッジホルダ10は内部キャビティ16
への開口14を含む。検定手順を開始するために、分析反
応カセット即ちカートリッジ(図示せず)は、開口14を
通って内部キャビティ16の中に設置される。一旦、カセ
ットが内部キャビティ16内に配置されると、ステッパモ
ータ12に通電され所定の若しくは必要な順序でカートリ
ッジホルダ10が回転される。分析反応カートリッジホル
ダ10の位置、例えば基準位置又は基準位置から離れた位
置と同様に最初の基準位置を示すためにセンサパターン
18が設けられ、カートリッジホルダ10の壁20に固定され
る。センサパターン18は切欠き即ちスリット22,24,26,2
8,30,32,34,35 及びタブ即ち壁36,37,38,40,42,44,46,4
8 のパターンを含む。タブ36-48 は反射表面を含むこと
ができ、あるいは光吸収性の物質とすることができる。
センサパターン18は、リングとして添付図に示され且つ
記載されているが、他の形状を使用してもよいことを理
解すべきである。例えば、パターン18は直線状とするこ
とができる。
【0011】組立体は、更にカートリッジホルダ10の回
転位置を検出するのに使用されるセンサ、即ち光断続器
52(図2)を含む。センサ52は組立体のフレーム即ちハ
ウジング51に取付けられる。センサパターン18はセン
サ52と協働してカートリッジホルダ10の位置を検出し、
且つ作動の確認を可能としている。スリット即ち切欠き
22-35,及びタブ36-48 によって形成され、回転部分の限
界に位置するセンサパターン18は、センサ52と協働して
マイクロプロセッサ54(図3)を経由して位置のフィー
ドバックを行なう。マイクロプロセッサ54は、ワイヤ又
は他のコネクタ53を経てセンサ、即ち光断続器52に接続
される。カートリッジホルダ10が臨界サンプルおよび試
薬ピックアップ位置まで適切に回転し、且つ適切な混合
が行なわれていることをこの協働作用によりマイクロプ
ロセッサ54で確認できる。
【0012】図3を参照して、光断続器52、マイクロプ
ロセッサ54及びステッパモータ12の相互作用及び結合状
態を例示したブロック図を説明する。要約すると、光断
続器52はセンサパターン18の位置及び作動を検出する。
この情報は、ワイヤ53を経てマイクロプロセッサ54に伝
達され、次にワイヤ55を経てステッパモータ12の回転
及び回転方向が制御される。
【0013】センサパターン18のスリット及びタブのパ
ターンはどのような形状のものであってもよい。しか
し、その形状は、センサ52によって検出された情報がマ
イクロプロセッサ54の情報に対応するようにマイクロプ
ロセッサ54に導入されなければならない。これにより適
切な指示がステッパモータ12に確実に伝達される。セン
サ52により与えられた情報の結果としてマイクロプロセ
ッサ54は、センサパターン18の任意の部分に対する基準
位置の場所をこの方法で登録する。
【0014】カートリッジホルダ10の基準位置は、内部
キャビティ16の中に装填し或いはそこから取り出される
カートリッジの位置に対応する。図示した実施例では、
基準位置はタブ40及び42の間のスリット30に位置してお
り、図2のセンサ52の下に示される。基準位置は、その
反対側に複数の割出しスリット22-35 、及びタブ36-48
を配置してセンサパターン16の中に形成される。更に詳
細には、基準位置から時計回り方向の位置におけるタブ
の間隔及び数量は、スリットよりも大であるが、基準位
置から反時計回りの方向では逆になっている。この極の
反転がある為にカートリッジホルダ10を、位置割出しス
リット又はタブの幅より僅かに多い量を回転することに
より、マイクロプロセッサ54は、スリット又はタブの極
性、及び装填位置即ち基準位置からカートリッジホルダ
10が移動した方向を測定することができる。これによっ
て、組立体内の機械的停止部までモータ12を過度に回転
させることなく、且つ分析用試薬カートリッジの種々の
領域のサンプル即ち試薬に接近するのが早すぎたりする
ことなくカートリッジホルダ10を移動させることができ
る。
【0015】分析反応カートリッジ内での試薬の再構成
及び混合は、カートリッジホルダ10を回転して行なわれ
る。これはステッパモータ12を使用して行なわれる。好
適実施例においては、カートリッジホルダ10の総回転は
360゜未満に制限され、全ての限界表示位置は、全段階
に対応して1.8゜間隔の整数地点に位置する。例えば、
好適実施例では試薬ピックアップ位置はスリット35がセ
ンサ52に配置される位置に対応することができ、且つ毛
細管ピックアップ位置はセンサ52の位置にタブ46を回転
させてセンサパターン10の位置に対応することができ
る。
【0016】好適実施例においては、モータ12は通常ハ
ーフステップモードで作動する。モータ12の回転速度は
プログラム可能であり、各試薬試験の形式毎に最適なも
のとすることができる。好適実施例の最高回転速度は毎
秒20段(60RPM)である。カートリッジ装填位置は、
カートリッジホルダ10の基準位置に対応する(図1)。
センサ52から判るように割出しのコードずけをする基準
/割出しセンサの入力割出しエンコーディング(符号
化)は反時計回り方向の回転の限界にあるタブから回転
の時計回り方向にあるスリットまでの遷移である。カー
トリッジホルダ10を時計回り方向に回転させることによ
り、基準位置はこのエンコーディング遷移に続く第1割
出し遷移から決定することができる。
【0017】好適実施例において、カートリッジホルダ
10を基準位置へ復帰させるのに、カートリッジ内で必要
としないサンプル即ち試薬の取出しを避けるために、最
短の経路がとられる。本発明の組立体を使用して追跡調
査をすることができる一つの手順として、カートリッジ
の基準位置を設定するのに下記の手順を用いることがで
きる。 1. 基準/割出しセンサは現在の状態を測定するため
に読み取られる。センサが遮断された場合(1)は、最
初の作動は反時計回り(CCW)である。遮断されない
場合(0)は時計回り(CW)である。 2. 上記のステップ#1で決定された方向にモータが
半段階進み、各ステップで基準/割出しセンサを読取
り、センサが遮断されない時の10回の表示、若しくはセ
ンサが遮断されたときの12回の表示があるまで動作は継
続される。 3. 12回の遮断されたときの表示がなされた場合、作
動はCCW方向にあり、ステップ#6に進む。 4. 12回の遮断されたときの表示がなされ且つ作動が
CW方向にある場合、方向をCCWに変更して、ステッ
プ#6に進む。 5. 10回の遮断されない時の表示がなされ且つ作動が
CCW方向にある場合、方向をCWに変えてステップ#
2に進む。 6. カートリッジホルダは基準位置に向かって正しい
方向に回転している。ハーフステッピングは3回の高か
ら低への移行が生じるまで継続される。この点で基準の
スロットは位置決めされる。センサパターン18の為のス
ロット/タブパターンの一例は、以下の如く要約され
る。
【0018】 ステップ 角 度 機 能 −60.6 −109.14° 機械的停止 −46 −44 −79.2° 試験位置の終端 −42 −27 −25 −45° 毛細管ピックアップ位置 −23 −2 0 0° カートリッジ基準 2 8 14.4° 装填/基準 10 14 16 28.8° 光通路遮断 18 23 25 45° サンプル読取り位置 27 73 75 135° 試薬ピックアップ位置 77 120 122 219.6° 試薬ピックアップ位置 124 127.3 229.14° 機械的停止
【0019】
【発明の効果】本発明の位置検出及び作動確認組立体
は、多数のセンサを必要とした従来の組立体と比べてセ
ンサは1個だけでよい。センサは1個だけなので、安価
で信頼性が高く、組立体は狭い場所にも適用できる。加
えて、多数のセンサを位置決めするよりも1個のセンサ
を位置決めする方が一層簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】分析カートリッジ用のカートリッジホルダ、及
びカートリッジホルダを回転させるモータの斜視図であ
る。
【図2】センサパターン、及びセンサパターンが基準位
置にあるときのセンサの斜視図である。
【図3】マイクロプロセッサを経てステッパモータに至
るセンサの接続を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 カートリッジホルダ 12 ステッパモータ 18 センサパターン 22,24,26,28,30,32,34,35 切欠き 36,37,38,40,42,44,46,48 タブ 52 センサ(光断続器) 54 マイクロプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ・イー・ペリー アメリカ合衆国、インデイアナ州、46561、 オシオーラ、ポタワタミー・ドライブ 58075

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タブ及び切欠きのパターンを含むセンサ
    パターンを有するベースと、 組立体の所定位置に取り付けられ、前記タブ及び前記切
    欠きを検出する単一のセンサと、 を具えることを特徴とする電動機構用位置検出および作
    動確認組立体。
  2. 【請求項2】 前記ベースが分析反応カセット用のホル
    ダであることを特徴とする請求項1に記載の電動機構用
    位置検出および作動確認組立体。
  3. 【請求項3】 前記ベースに組付けられたステッパモー
    タを更に具えることを特徴とする請求項1に記載の電動
    機構用位置検出および作動確認組立体。
  4. 【請求項4】 前記タブ及び前記切欠きの幅が可変的で
    あることを特徴とする請求項1に記載の電動機構用位置
    検出および作動確認組立体。
  5. 【請求項5】 前記センサパターンは前記ベースに取付
    けられたリングを含み、前記タブ及び前記切欠きは前記
    リングに形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の電動機構用位置検出および作動確認組立体。
  6. 【請求項6】 前記単一のセンサは光断続器であること
    を特徴とする請求項1に記載の電動機構用位置検出およ
    び作動確認組立体。
  7. 【請求項7】 前記センサパターンは基準位置を含み、
    タブ及び切欠きの前記パターンは前記基準位置の第1側
    の第1極及び前記基準位置の第2側の第2極であること
    を特徴とする請求項1に記載の電動機構用位置検出およ
    び作動確認組立体。
  8. 【請求項8】 モータと、 前記モータに組付けられた分析反応カートリッジ用のカ
    ートリッジホルダと、 前記カートリッジホルダのセンサパターンであって、前
    記センサパターンの基準位置はカートリッジの装填及び
    取外し位置に対応し、前記センサパターンの極性は前記
    基準位置の対向する側で反対になっているセンサパター
    ンを有する前記ベースと、 前記センサパターンを検出するセンサと、を具えること
    を特徴とする連続分析反応を行なうための遠心組立体。
  9. 【請求項9】 前記センサパターンは幅が可変的なスリ
    ット及びタブを有するリングを含むことを特徴とする請
    求項8に記載の連続分析反応を行なうための遠心組立
    体。
  10. 【請求項10】 前記モータを制御するマイクロプロセ
    ッサを有し、前記センサは前記マイクロプロセッサに接
    続されていることを特徴とする請求項8に記載の連続分
    析反応を行なうための遠心組立体。
JP5060019A 1992-03-23 1993-03-19 電動機構用位置検出および作動確認組立体 Pending JPH0626886A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US856396 1992-03-23
US07/856,396 US5220161A (en) 1992-03-23 1992-03-23 Position-sensing and motion verification assembly for a motor-driven mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0626886A true JPH0626886A (ja) 1994-02-04

Family

ID=25323515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060019A Pending JPH0626886A (ja) 1992-03-23 1993-03-19 電動機構用位置検出および作動確認組立体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5220161A (ja)
EP (1) EP0562392B1 (ja)
JP (1) JPH0626886A (ja)
AT (1) ATE152371T1 (ja)
AU (1) AU647331B2 (ja)
CA (1) CA2091487C (ja)
DE (1) DE69310257T2 (ja)
DK (1) DK0562392T3 (ja)
ES (1) ES2100383T3 (ja)
GR (1) GR3023750T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149164A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970071598A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 배순훈 전자제품의 모드 판별 장치
KR100279614B1 (ko) * 1998-09-10 2001-03-02 구자홍 자기 기록 재생기의 회전 검출장치 및 방법
US7360761B2 (en) * 2004-06-24 2008-04-22 Wms Gaming Inc. Dynamic generation of a profile for spinning reel gaming machines
US8277304B1 (en) * 2004-09-02 2012-10-02 Wms Gaming Inc. Aligning a gaming machine reel to a home position
EP2984456A1 (en) * 2013-04-12 2016-02-17 Ecolab Inc. Rotation angle sensor device, stepper motor system and diaphragm pump with an according sensor device, and according method for controlling the stepper motor
JP6394099B2 (ja) * 2014-06-18 2018-09-26 オムロン株式会社 操作ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120814A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Sharp Corp Detector for revolution
JPS6333409U (ja) * 1987-08-04 1988-03-03
JPH0450771A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Hitachi Ltd 速度検出器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123173A (en) * 1976-06-09 1978-10-31 Electro-Nucleonics, Inc. Rotatable flexible cuvette arrays
NL7704460A (nl) * 1977-04-22 1978-10-24 Vitatron Scientific Bv Analyse-automaat.
FR2410826A1 (fr) * 1977-12-02 1979-06-29 Renault Procede de reperage de la position angulaire d'une piece animee d'un mouvement de rotation et appareil en faisant application
AU532348B2 (en) * 1978-11-21 1983-09-29 Unisearch Limited Optical angle measurement
US4322216A (en) * 1981-02-26 1982-03-30 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for positioning cars in a sample handling apparatus
JPS58154662A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Hitachi Ltd 前処理機能を備えた自動分析装置
US4541746A (en) * 1983-10-14 1985-09-17 International Business Machines Corporation Initializing apparatus for daisy wheel printer
US4695164A (en) * 1985-09-24 1987-09-22 Boehringer Mannheim Gmbh Position detector and mount therefor for a centrifugal analyzer
US4827123A (en) * 1986-04-11 1989-05-02 Sangamo Weston, Inc. Direction sensitive optical shaft encoder
JPS63154828A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関のクランク角度検出装置
JPH0190298U (ja) * 1987-12-04 1989-06-14
WO1991000984A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Absolute value encoder
IL94408A0 (en) * 1989-07-11 1991-03-10 Miles Inc Method,reaction cassette and kit for performing analytical assays

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120814A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Sharp Corp Detector for revolution
JPS6333409U (ja) * 1987-08-04 1988-03-03
JPH0450771A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Hitachi Ltd 速度検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149164A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2091487A1 (en) 1993-09-24
EP0562392A1 (en) 1993-09-29
AU3532893A (en) 1993-09-30
ATE152371T1 (de) 1997-05-15
DE69310257T2 (de) 1997-08-14
AU647331B2 (en) 1994-03-17
DE69310257D1 (de) 1997-06-05
US5220161A (en) 1993-06-15
GR3023750T3 (en) 1997-09-30
CA2091487C (en) 1999-08-10
ES2100383T3 (es) 1997-06-16
EP0562392B1 (en) 1997-05-02
DK0562392T3 (da) 1997-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415153B2 (ja) 化学分析装置と共に使用するスライドカートリッジおよび試薬試験スライド、並びにその化学分析装置
EP1503214B1 (en) Analyzer with reagent bottle orientation monitoring
JPH0626886A (ja) 電動機構用位置検出および作動確認組立体
US4227815A (en) Magnetic stirrer for sample container of photometric analyzer
JP2008064590A (ja) マイクロチップ検査装置
EP2241894B1 (en) Analyzing apparatus
JP2009156717A (ja) 分析装置
CN111565959A (zh) 换档装置
JPH01250759A (ja) 自動化学分析装置
JPH1019884A (ja) 遠心分離式血液分析計
EP1063514B1 (en) Method and apparatus for rapid measurement of cell layers
CN204177727U (zh) Poct生化分析仪
EP1371938A1 (en) Rotational position detecting device
JP2000338114A (ja) 自動装着式光学分析装置
RU2027147C1 (ru) Устройство для позиционирования пакета диаграммных дисков
JPH06230016A (ja) 多重回転式サンプラー
JP3152711B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP3287035B2 (ja) 自動遠心機に於るロータの原点位置決め装置
JP2000193499A (ja) 少なくとも1つの指針を備えた指示器
EP4184171A1 (en) Laboratory instrument with safety indicator
JP3375184B2 (ja) 自動化学分析装置
JPS587336Y2 (ja) 自動化学分析装置用反応測定管保持カセット
JP2809047B2 (ja) 間接凝集免疫測定法及びこれに用いる沈降パターン測定装置
KR910007865Y1 (ko) 모드선택장치
JPH0725888Y2 (ja) メカ位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213