JPH06268152A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH06268152A
JPH06268152A JP5049749A JP4974993A JPH06268152A JP H06268152 A JPH06268152 A JP H06268152A JP 5049749 A JP5049749 A JP 5049749A JP 4974993 A JP4974993 A JP 4974993A JP H06268152 A JPH06268152 A JP H06268152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
circuit device
integrated circuit
film
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049749A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Yamada
宗博 山田
Ichiro Miyano
一郎 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5049749A priority Critical patent/JPH06268152A/ja
Publication of JPH06268152A publication Critical patent/JPH06268152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層されたTABのフィルムリードとリード
フレームとの一括ボンディングが可能で、同一パターン
の半導体チップがそのまま使用可能な半導体集積回路装
置を提供する。 【構成】 TABを用いて積層された半導体チップ2か
らなるものであって、半導体チップ2と電気的に接続さ
れたTABの複数のフィルムリード3をリードフレーム
4の接続パッド4a上に並列に接続する。また、前記の
半導体チップ2を同一方向を向けて積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路装置
に関し、特にTAB(tape automated
bonding)を用いて積層された半導体チップから
なる半導体集積回路装置について有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体集積回路装置は、メモリ容
量の増大化、多機能化、さらには実装密度の向上が要求
されており、このような背景のもとに複数の半導体チッ
プを1つのパッケージに収納する、いわゆるマルチチッ
プパッケージに関する技術が種々提案されている。
【0003】このマルチチップパッケージについての実
装技術の1つとして、特願平3−505851に開示さ
れているように、TABに接続された半導体チップを2
個背中合わせにしてリードフレームと接続したものが知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の実装方
法はTABのフィルムリードを重ねた上でリードフレー
ムに接続するものであるが、リードフレームに接続され
るフィルムリードが1つの場合や複数の場合があるため
に、リードフレームとフィルムリードとの接続部位の高
さが均一でなくなってしまう。
【0005】そのために、高さの低い部位におけるリー
ドフレームとフィルムリードとのボンディングが不完全
となる可能性があるため、平坦なボンディングツールを
有する通常のボンダによる一括ボンディングを行うこと
ができず、コスト高を招く要因となる。
【0006】また、同一のリードフレームに接続される
2つのフィルムリードには同一の電気的信号が流れるた
めに、前記のような2個の半導体チップを背中合わせに
する実装方法では、同一パターンの半導体チップをその
まま使用することができない。
【0007】したがって、パターンを反転させた半導体
チップが別に必要となり、やはりコスト高を招く要因と
なる。
【0008】さらに、半導体チップが積層された半導体
集積回路装置においては、異種の半導体チップを積層す
ることによる、いわゆるマルチチップモジュール化が要
求されているが、そのためにはフィルムリードのパター
ンが僅かに異なった2種のTABが必要とされることが
ある。
【0009】ここで、このようなフィルムリードのパタ
ーンが僅かに異なるTABを、汎用性をもたせた1種の
TABで実現することができれば、前記のようなマルチ
チップモジュール化が大幅に推進されることになる。
【0010】そこで、本発明の目的は、TABを用いて
半導体チップを積層した半導体パッケージであって、フ
ィルムリードとリードフレームとの一括ボンディングが
可能な半導体集積回路装置に関する技術を提供すること
にある。
【0011】本発明の他の目的は、TABを用いて半導
体チップを積層した半導体パッケージであって、同一パ
ターンの半導体チップがそのまま使用可能な半導体集積
回路装置に関する技術を提供することにある。
【0012】本発明のさらに他の目的は、1種で異なる
パターンの電気的接続を実現することができるようなT
ABを用いた半導体集積回路装置に関する技術を提供す
ることにある。
【0013】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、次の通
りである。
【0015】すなわち、本発明の半導体集積回路装置
は、TABを用いて積層された半導体チップからなるも
のであって、半導体チップと電気的に接続されたTAB
の複数のフィルムリードがリードフレームの接続パッド
上に並列に接続されているものである。
【0016】この場合において、前記の半導体チップ
が、同一方向を向いて積層されているものとすることが
できる。
【0017】さらに、前記のリードフレームの接続パッ
ドに凹状部が形成され、この凹状部にフィルムリードが
係合されることによって、フィルムリードとリードフレ
ームとが電気的に接続されるものとすることができる。
【0018】そして、前記TABのフィルムリードの一
部が、1つのボンディングパッド接続部と複数のリード
フレーム接続部とから形成され、任意のリードフレーム
接続部を切断することによって、配線パターンの異なっ
たフィルムリードとすることができる。
【0019】
【作用】半導体チップと電気的に接続されたTABの複
数のフィルムリードがリードフレームの接続パッド上に
並列に接続された半導体集積回路装置によれば、フィル
ムリードとリードフレームとの接続部位の高さはすべて
均一となるので、平坦なボンディングツールを有する通
常のボンダによる一括ボンディングが可能となる。さら
に、全てのフィルムリードとリードフレームとを共晶合
金法によるボンディングで接続することが可能になる。
【0020】さらに、半導体チップが同一方向を向いて
積層された半導体集積回路装置によれば、同一のリード
フレームと接続された上下のフィルムリードに流れる同
一の電気的信号と一致させるためパターンを反転した半
導体チップが不要となり、同一パターンの2個の半導体
チップをそのまま使用することができる。
【0021】リードフレームの接続パッドに凹状部が形
成され、この凹状部にフィルムリードが係合された構成
の半導体集積回路装置によれば、ボンディング時におけ
るリードフレーム4とフィルムリード3とのずれを防止
することができるので、両者の非接触に起因する導通不
良を未然に防止することができる。
【0022】そして、TABのフィルムリードの一部
が、1つのボンディングパッド接続部と複数のリードフ
レーム接続部とから形成された半導体集積回路装置によ
れば、任意のリードフレーム接続部を切断することによ
って、1つのTABで配線パターンの異なったフィルム
リードが実現でき、異種の半導体チップを積層して電気
的に接続することができる。
【0023】
【実施例1】図1は本発明の一実施例である半導体集積
回路装置を示す断面図、図2はその半導体集積回路装置
において半導体チップを取り付けたTABを示す平面
図、図3はそのTABをフォーミングした状態示す断面
図、図4はそのTABをリードフレームにボンディング
した状態を示す平面図、そして図5はそのTABのフィ
ルムリードとリードフレームとの接続部を示す斜視図で
ある。
【0024】まず、本実施例の半導体集積回路装置の構
成について説明する。
【0025】本実施例の半導体集積回路装置は、図1に
示すように、上下のTAB1にそれぞれ接続され、同一
方向を向くようにして積層された同一パターンの半導体
チップ2と、この半導体チップ2と電気的に接続された
フィルムリード3と、さらにこのフィルムリード3と電
気的に接続されたリードフレーム4とで構成されてい
る。
【0026】フィルムリード3の下面には、このフィル
ムリード3が張り付けられているフィルムキャリヤ5が
残存され、また、半導体チップ2とフィルムリード3と
のボンディング部であるボンディングパッド2aとバン
プ(図示せず)の周辺は、たとえばポッティング方式に
よって形成された保護樹脂6によって被われている。
【0027】そして、外周雰囲気からの汚染や破損から
半導体チップ2を保護するために、リードフレーム4の
一部を残して、封止材7によりモールドされている。
【0028】この半導体チップ2は、図2に示すように
TAB1のフィルムリード3とボンディングされてお
り、また、半導体チップ2が接続されたTAB1は、図
3に示すようにフォーミングされている。
【0029】また、それぞれ半導体チップが接続された
上下2つのTAB1は、図4に示すように、水平方向に
僅かに相対移動されてリードフレーム4とボンディング
され、さらに、図5に示すように、上下のTAB1のフ
ィルムリード3は、リードフレーム4の接続パッド4a
上に並列に接続されている。
【0030】つぎに、本実施例の半導体集積回路装置の
作用について説明する。
【0031】前記のように、本実施例の半導体集積回路
装置においては、半導体チップ2がそれぞれ接続された
上下のTAB1のフィルムリード3を、この上下のTA
B1を水平方向に僅かに相対移動させてリードフレーム
4とボンディングすることによって、フィルムリード3
がリードフレーム4の接続パッド4a上に並列に接続さ
れている。
【0032】したがって、1つのリードフレーム4と接
続されるフィルムリード3の数が1つであっても複数で
あっても、その接続部位の高さはすべて均一となるた
め、平坦なボンディングツールを有する通常のボンダに
よるフィルムリード3とリードフレーム4との一括ボン
ディングが可能となる。
【0033】さらに、この場合、全てのフィルムリード
3をリードフレーム4と接触させることができるので、
たとえばリードフレーム4側にすずメッキを、フィルム
リード3側に金メッキを施して共晶合金法によるボンデ
ィングも可能になる。
【0034】また、本実施例の半導体集積回路装置にお
いては、半導体チップ2は同一方向を向くようにして積
層されている。
【0035】したがって、背中合わせに半導体チップ2
を積層した半導体集積回路装置と異なって、同一のリー
ドフレーム4と接続された上下一対のフィルムリード3
に流れる同一の電気的信号と一致させるためパターンを
反転した半導体チップ2が不要となり、同一パターンの
2個の半導体チップ2をそのまま使用することができ
る。
【0036】
【実施例2】図6は本発明の他の実施例である半導体集
積回路装置を示す断面図である。
【0037】本実施例の半導体集積回路装置は、4つの
半導体チップ2が積層されたものからなり、TAB1に
それぞれ接続され、同一方向を向くようにして積層され
た同一パターンの半導体チップ2と、この半導体チップ
2と電気的に接続されたフィルムリード3と、さらにこ
のフィルムリード3と電気的に接続されたリードフレー
ム4とで構成されている。
【0038】そして、上方の2つの半導体チップ2と接
続されたフィルムリード3はリードフレーム4の上面
に、下方の2つの半導体チップ2と接続されたフィルム
リード3はリードフレーム4の下面に、それぞれボンデ
ィングされている。
【0039】さらに、それぞれ半導体チップ2が接続さ
れた上方および下方のそれぞれ2つのTAB1は、水平
方向に僅かに相対移動されてリードフレーム4とボンデ
ィングされており、このそれぞれ2つのTAB1のフィ
ルムリード3は、リードフレーム4の接続パッド4a上
に並列に接続されている。
【0040】本実施例の半導体集積回路装置において
も、半導体チップ2が接続された上方および下方のそれ
ぞれ2つのTAB1のフィルムリード3は、リードフレ
ーム4の接続パッド4a上に並列に接続されているの
で、その接続部位の高さはすべて均一となり、平坦なボ
ンディングツールを有する通常のボンダによる一括ボン
ディングが可能となる。
【0041】また、前記実施例1の半導体集積回路装置
と同様に、全てのフィルムリード3をリードフレーム4
と接触させることができるので、共晶合金法によるボン
ディングも可能になる。
【0042】さらに、4つの半導体チップ2はすべて同
一方向を向くようにして積層されているので、パターン
を反転した半導体チップ2は不要となり、同一パターン
の半導体チップ2をそのまま使用することができる。
【0043】
【実施例3】図7は本発明のさらに他の実施例である半
導体集積回路装置のフィルムリードとリードフレームと
の接続部を示す斜視図である。
【0044】すなわち、本実施例の半導体集積回路装置
におけるリードフレーム4の接続パッド4aには凹状部
4a1 が形成され、この凹状部4a1 にフィルムリード
3が係合されることによって、両者が電気的に接続され
るようになっている。
【0045】本実施例の半導体集積回路装置によれば、
リードフレーム4の接続パッド4aに形成された凹状部
4a1 にフィルムリード3を係合させることにより、ボ
ンディング時におけるリードフレーム4とフィルムリー
ド3とのずれを防止して、両者の非接触に起因する導通
不良を未然に防止することができる。
【0046】
【実施例4】図8および図9は、本発明のさらに他の実
施例である半導体集積回路装置において半導体チップを
取り付けたTABを示す平面図である。
【0047】本実施例の半導体集積回路装置に用いられ
るTAB1のフィルムリードは、その一部が1つのボン
ディングパッド接続部3aと複数のリードフレーム接続
部3bが形成されているものよりなる。そして図8およ
び図9に示すように、必要なリードフレーム接続部のみ
を残し、他のリードフレーム接続部は切断されている。
【0048】このように、本実施例の半導体集積回路装
置に用いられるTABによれば、フィルムリードの任意
のリードフレーム接続部を切断することによって、1つ
のTABで配線パターンの異なったフィルムリードを実
現することができる。
【0049】したがって、このTABによって異種の半
導体チップを積層して、電気的に接続することができ、
半導体集積回路装置のマルチチップモジュール化を推進
することができる。
【0050】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更が可能であることは言うまでもない。
【0051】たとえば、実施例1および2において用い
られる半導体チップは同一パターンの半導体チップであ
るが、1つのリードフレームと接続される一対のフィル
ムリードを流れる電気的信号によって異なるパターンの
半導体チップを駆動させることができるならば、このよ
うな半導体チップを積層することも可能である。
【0052】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0053】(1) 半導体チップと電気的に接続されたT
ABの複数のフィルムリードがリードフレームの接続パ
ッド上に並列に接続された半導体集積回路装置によれ
ば、1つのリードフレームと接続されるフィルムリード
の数が1つであっても複数であっても、その接続部位の
高さはすべて均一となるので、平坦なボンディングツー
ルを有する通常のボンダによるフィルムリードとリード
フレームとの一括ボンディングが可能となる。したがっ
て、ボンディング面の形状の異なるボンディングツール
が不要となり、コストダウンを図ることができ、また、
ボンディングの容易化を図ることができる。
【0054】(2) さらに、全てのフィルムリードをリー
ドフレームと接触させることができるので、たとえばリ
ードフレーム側にすずメッキを、フィルムリード側に金
メッキを施して共晶合金法によるボンディングも可能に
なる。したがって、フィルムリードとリードフレームと
の接続が機械的にも、電気的にも強固なものとすること
ができ、ボンディングの信頼性が向上される。
【0055】(3) 半導体チップが同一方向を向いて積層
された半導体集積回路装置によれば、半導体チップを背
中合わせにして積層した半導体集積回路装置と異なっ
て、同一のリードフレームと接続された上下のフィルム
リードに流れる同一の電気的信号と一致させるためパタ
ーンを反転した半導体チップが不要となるので、同一パ
ターンの2個の半導体チップをそのまま使用することが
でき、コストダウンを図ることができる。
【0056】(4) リードフレームの接続パッドに凹状部
が形成され、この凹状部にフィルムリードが係合された
構成の半導体集積回路装置によれば、ボンディング時に
おけるリードフレーム4とフィルムリード3とのずれを
防止することができるので、両者の非接触に起因する導
通不良を未然に防止することができ、ボンディングの信
頼性がさらに向上される。
【0057】(5) TABのフィルムリードの一部が、1
つのボンディングパッド接続部と複数のリードフレーム
接続部とから形成された半導体集積回路装置によれば、
任意のリードフレーム接続部を切断することによって、
1つのTABで配線パターンの異なったフィルムリード
が実現できるので、異種の半導体チップを積層して電気
的に接続することができる。したがって、1つのTAB
で異種の半導体チップを積層することが可能となり、こ
のような異種の半導体チップを積層することによるマル
チチップモジュール化を大幅に推進することができる。
【0058】(6) そして、前記のような半導体集積回路
装置によれば、1つのパッケージに収納できる半導体チ
ップの数を増大させることができる。したがって、メモ
リにおいては大容量化が、他の半導体チップにおいては
高機能化が、実装面積の増大を招くことなく実現でき
る。
【0059】(7) さらに、収納する半導体チップの数に
よって容量を変えることができるので、たとえば4Mの
DRAMを2個積層することにより8MのDRAMとす
るなど、変則的な容量の半導体集積回路装置を実現する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による半導体集積回路装置を
示す断面図である。
【図2】図1の半導体集積回路装置において半導体チッ
プを取り付けたTABを示す平面図である。
【図3】図2のTABをフォーミングした状態示す断面
図である。
【図4】図3のTABをリードフレームにボンディング
した状態を示す平面図である。
【図5】図4のTABのフィルムリードとリードフレー
ムとの接続部を示す斜視図である。
【図6】本発明の実施例2による半導体集積回路装置を
示す断面図である。
【図7】本発明の実施例3による半導体集積回路装置の
フィルムリードとリードフレームとの接続部を示す斜視
図である。
【図8】本発明の実施例4による半導体集積回路装置に
おいて半導体チップを取り付けたTABを示す平面図で
ある。
【図9】本発明の実施例4による半導体集積回路装置に
おいて半導体チップを取り付けたTABを示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 TAB 2 半導体チップ 2a ボンディングパッド 3 フィルムリード 3a ボンディングパッド接続部 3b リードフレーム接続部 4 リードフレーム 4a 接続パッド 4a1 凹状部 5 フィルムキャリヤ 6 保護樹脂 7 封止材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TABを用いて積層された半導体チップ
    からなる半導体集積回路装置であって、前記半導体チッ
    プと電気的に接続された前記TABの複数のフィルムリ
    ードがリードフレームの接続パッド上に並列に接続され
    ていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記TABの複数の前記フィルムリード
    が前記リードフレームの両面の接続パッド上に並列に接
    続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体集
    積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体チップが、同一方向を向いて
    積層されていることを特徴とする請求項1または2記載
    の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記リードフレームの接続パッドに凹状
    部が形成され、該凹状部に前記フィルムリードが係合さ
    れることによって、前記フィルムリードと前記リードフ
    レームとが電気的に接続されることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記TABのフィルムリードの一部が、
    1つのボンディングパッド接続部と複数のリードフレー
    ム接続部とから形成され、任意の前記リードフレーム接
    続部を切断することによって、配線パターンの異なった
    前記フィルムリードとなることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置。
JP5049749A 1993-03-11 1993-03-11 半導体集積回路装置 Pending JPH06268152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049749A JPH06268152A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049749A JPH06268152A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268152A true JPH06268152A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12839836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049749A Pending JPH06268152A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213546A (ja) * 1994-10-27 1996-08-20 Samsung Electron Co Ltd 積層形パッケージ
JP2014078646A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Panasonic Corp パワーモジュールとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213546A (ja) * 1994-10-27 1996-08-20 Samsung Electron Co Ltd 積層形パッケージ
JP2014078646A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Panasonic Corp パワーモジュールとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6165815A (en) Method of fabrication of stacked semiconductor devices
US7371612B2 (en) Method of fabrication of stacked semiconductor devices
US7132753B1 (en) Stacked die assembly having semiconductor die overhanging support
KR100477020B1 (ko) 멀티 칩 패키지
US6359340B1 (en) Multichip module having a stacked chip arrangement
US6518655B2 (en) Multi-chip package-type semiconductor device
US6414381B1 (en) Interposer for separating stacked semiconductor chips mounted on a multi-layer printed circuit board
KR100594229B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2582013B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6476474B1 (en) Dual-die package structure and method for fabricating the same
US20070117266A1 (en) Method of fabricating a multi-die semiconductor package assembly
US7115441B2 (en) Semiconductor package with semiconductor chips stacked therein and method of making the package
US20020158318A1 (en) Multi-chip module
US20030042589A1 (en) Stack chip module
US20060284298A1 (en) Chip stack package having same length bonding leads
JPS6347259B2 (ja)
US6201297B1 (en) Semiconductor device
US20020180020A1 (en) Three-dimension multi-chip stack package technology
JP3497775B2 (ja) 半導体装置
JPH07153904A (ja) 積層形半導体装置の製造方法及びそれによる半導体パッケージ
JPH0322544A (ja) 半導体装置
JPH06268152A (ja) 半導体集積回路装置
US7009304B2 (en) Resin-sealed semiconductor device
USRE40061E1 (en) Multi-chip stacked devices
JP2885786B1 (ja) 半導体装置の製法および半導体装置