JPH06266318A - アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH06266318A
JPH06266318A JP8106493A JP8106493A JPH06266318A JP H06266318 A JPH06266318 A JP H06266318A JP 8106493 A JP8106493 A JP 8106493A JP 8106493 A JP8106493 A JP 8106493A JP H06266318 A JPH06266318 A JP H06266318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
field effect
driving
counter electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8106493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Koda
成人 幸田
Seiichi Shirai
誠一 白井
Noriyoshi Yamauchi
規義 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8106493A priority Critical patent/JPH06266318A/ja
Publication of JPH06266318A publication Critical patent/JPH06266318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶に高い電圧が印加でき、しかも電界効果
トランジスタの各ノード間電圧を従来より低くできる。 【構成】 データ線D1に駆動電圧の1/2の+Vd/
2を供給し、対向電極C1に信号電圧と逆極性の−Vc
(Vc>0)例えば−Vd/2を供給する。走査線G1
をカットオフ電圧VgL(<−Vd)から+Vd/2よ
り充分高いVgHとし、電界効果トランジスタ11−1
1をオンにすると、画素電極12に+Vd/2に充電さ
れ、対向電極C1との間は+Vdの電位差ができるので
液晶の光学状態が反転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光シャッタ,光スイッ
チあるいは画像表示装置等に利用するために、比較的高
い駆動電圧を必要とする強誘電性液晶やポリマ分散型液
晶等を用いたアクティブマトリクス形液晶装置の駆動方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶を透明電極で狭持した液晶
セルの電気光学効果を利用した液晶装置は、電圧印加時
に観測される応答性の速さという従来のネマティク液晶
装置にない特徴を有しているため、表示装置や光シャッ
タなどの速度性能向上に有望である。また、光散乱モー
ドを用いるポリマ分散型ネマティク液晶や、相転移モー
ドを用いるコレステリック液晶を用いた液晶装置は、偏
光板が不要であるため明るい表示ができる利点がある。
しかし、これらの液晶は、光学特性のスイッチングに比
較的高電圧を必要とし、かつ明確で急峻なしきい値電圧
をもたない性質がある。
【0003】液晶セルをマトリクス状に配列して各画素
にスイッチング用の電界効果トランジスタ等の非線形素
子を具備したアクティブマトリクス形液晶装置は、電気
光学特性に急峻なしきい値電圧を持たないこれらの液晶
を用いて、大規模な表示装置や多数の光スイッチが空間
的に配列された高並列な光スイッチの実現に有望であ
る。例えば、特開昭60−230121号公報には、強
誘電性液晶を用いたアクティブマトリクス形液晶装置が
提示されている。アクティブマトリクス形液晶装置で
は、走査線を高電圧にして行方向のトランジスタを導通
させ、データ線を介して信号電圧を行方向の画素電極に
一斉に書き込む線順次駆動法がとられる。この場合、対
向電極電圧は一定電圧とし、信号電圧をこれに対して+
Vdまたは−Vdとすることにより、液晶の2つの光学
状態のスイッチングが可能になる。以下に、強誘電性液
晶を例にとって従来の駆動方法を説明する。
【0004】図5は、駆動電圧±Vd(Vd>0)のア
クティブマトリクス1画素の等価回路と、その電圧状態
の一例を示している。51は液晶セル、52は電界効果
トランジスタ、53はデータ線、54は走査線、55は
対向電極端子である。今、対向電極電圧を0Vとし、液
晶セル51には+Vdが充電され非選択状態にあるとす
ると、走査線54にはデータ線53の最低電圧−Vd以
下の電圧VgLが印加されている。従って、電界効果ト
ランジスタ52のノード間に掛かる最大電圧は、ドレイ
ン電極56とゲート電極57間には−Vd+VgL、ソ
ース電極58とドレイン電極56間には2Vdが掛かっ
ている。また、選択時に−Vdを書き込む場合を考える
と、ソース電極58とゲート電極57間にはVd+Vg
Hが掛かる。ここで、VgHは走査線54の選択電圧
で、Vd+Vt(電界効果トランジスタ52のしきい値
電圧)より大きな値である。
【0005】強誘電性液晶のスイッチング応答速度をネ
マティク液晶に比べて充分に速くするためには、セル厚
1μm当たり10V以上の高い駆動電圧が必要である。
例えば、可視光用の液晶表示装置では、セル厚は2μm
程度であり、±Vd=±20V以上の信号電圧が必要に
なる。また、光通信用波長1.5μmの光スイッチに適
用する場合では、セル厚は5μm程になり、信号電圧は
±50Vが必要になる。このような高い電圧をアクティ
ブマトリクス駆動方式で駆動した場合、スイッチング用
の電界効果トランジスタ52の各ノード間に高い電圧差
が生じる。例えば、VgL=−25V、VgH=+25
Vとすると、電界効果トランジスタ52のノード間には
駆動電圧±Vd=±20Vの2倍以上の45Vの電圧が
掛かり、高い耐圧のトランジスタが必要になる。
【0006】以上、強誘電性液晶を例にとって従来技術
を説明したが、ポリマ分散型ネマティク液晶やコレステ
リック液晶の光学特性のスイッチングに比較的高電圧を
必要とするため、これらを用いたアクティブマトリクス
駆動に対しても、上記強誘電性液晶の駆動と同様、電界
効果トランジスタの各ノード間には、駆動電圧の2倍以
上の高い電圧が掛かることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の様に、駆動電圧
の高い液晶を用いてアクティブマトリクス駆動を行う場
合、電界効果トランジスタの各ノード間の耐圧が著しく
高い必要がある。電界効果トランジスタの耐圧を高める
方法として、LDD(ライトリー・ドープドレイン)構
造やゲート絶縁膜を厚くする方法などが周知であるが、
製造工程が増加したり、トランジスタのgmが低下する
などの問題があった。
【0008】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたもので、その目的は、液晶には高い電圧が印加で
きるにも関わらず、電界効果トランジスタの各ノード間
電圧は従来より低い電圧ですむアクティブマトリクス形
液晶装置の駆動方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、マ
トリクス状に配列された複数の画素電極と、該画素電極
の各々に接続された電界効果トランジスタと、該電界効
果トランジスタを選択する走査線とデータ線とを具備し
たアクティブマトリクス基板と、前記画素電極に相対し
て設置された対向電極とを具備した対向基板との間に液
晶を狭持して液晶セルを構成し、線順次駆動により前記
画素電極と対向電極間に電圧を印加して、前記液晶の光
学特性を制御する液晶装置の駆動方法において、前記対
向電極は、データ線方向に分割され、分割された対向電
極の各々に、対応するデータ線に供給する信号電圧に同
期し、かつ該信号電圧と反対極性の電圧を印加するもの
である。
【0010】また、マトリクス状に配列された複数の画
素電極と、該画素電極の各々に接続された電界効果トラ
ンジスタと、該電界効果トランジスタを選択する走査線
とデータ線とを具備したアクティブマトリクス基板と、
前記画素電極に相対して設置された対向電極とを具備し
た対向基板との間に液晶を狭持して液晶セルを構成し、
線順次駆動により前記画素電極と対向電極間に電圧を印
加して、前記液晶の光学特性を制御する液晶装置の駆動
方法において、前記対向電極は共通接続され、前記走査
線の各々の選択期間毎に正負双極性パルス電圧を印加す
るものである。
【0011】
【作用】本発明においては、データ線方向に分割された
対向電極の各々に、対応するデータ線に供給される信号
電圧に同期し、この信号電圧と反対極性の電圧を印加す
るため、液晶セルの画素電極に印加する電圧を低くして
も対向電極の電位が相対的に変化したことでセルに印加
される電圧は従来と同じとなり、したがって画素電極に
接続される電界効果トランジスタの耐圧が低くてよい。
【0012】また、対向電極を共通に接続して、走査線
の各々の選択期間毎に正負双極性パルスが印加されるの
で、この場合も電界効果トランジスタ側の電圧を低下さ
せても液晶セル駆動電圧は変わらないので、電界効果ト
ランジスタの耐圧は低くてよい。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を用いて
説明する。 〔実施例1〕図1は、本発明の第1の実施例を説明する
2×2画素のアクティブマトリクス形液晶装置の等価回
路であって、液晶セル10−xy(以降x=1,2,y
=1,2),電界効果トランジスタ11−xy,画素電
極12−xy,データ線Dx,ゲート線(走査線)G
y,対向電極Cxからなる。図2は図1のアクティブマ
トリクス回路を駆動するための電圧波形であって、15
はデータ線D1の電圧、16−1は走査線G1の電圧、
16−2は走査線G2の電圧、17は対向電極C1の電
圧を表し、18は液晶セル10−11に掛かる電圧、1
9は液晶セル10−21に掛かる電圧を示す。本実施例
では、必要な駆動電圧が対向電極Cxに対して±Vd
(Vd>0)の場合を示す。
【0014】周期T1は、液晶セル10−11に+Vd
の駆動電圧を印加する場合である。最初にデータ線D1
に駆動電圧の1/2の信号電圧+Vd/2を供給する。
これと共に対向電極C1に、信号電圧と逆極性の電圧−
Vc(Vc>0)を供給する。Vcは、例えば、−Vd
/2とすれば効率がよい。次に、走査線G1をカットオ
フ電圧VgL(<−Vd)からドレイン電圧+Vd/2
より充分高い電圧としてVgHにし、電界効果トランジ
スタ11−11をオンにすると、画素電極12−11に
は信号電圧と同じ+Vd/2に充電され、対向電極C1
との間に+Vdの電位差が生じ、液晶の光学状態が反転
する。次に、データ線D1の電圧を+Vst(Vst>
0)に低下させ、同時に対向電極C1の電圧を0Vとす
ると、液晶セル10−11には+Vstが印加される。
ここでVstは0Vあるいは、書き込んだ光学状態を保
持するための最小電圧であり、Vd/2に比べて十分小
さな電圧とする。最後に走査線G1をVgLに低下さ
せ、電界効果トランジスタ11−11をオフにして、画
素電極12−11に+Vstを保持する。
【0015】次に周期T2では、液晶セル10−12に
−Vd/2の駆動電圧を印加する場合である。すなわ
ち、データ線D1を−Vd/2、対向電極C1を+Vd
/2とし、走査線G2をVgHとして電界効果トランジ
スタ11−12をオンし、画素電極12−12に−Vd
/2を充電すると、液晶セル10−21には−Vdが印
加される。次いで、データ線D1を−Vst、対向電極
C1を0Vとして画素電極12−12を−Vstとした
後、走査線G2をVgLとして電界効果トランジスタ1
1−12をオフする。
【0016】以上の期間T1、T2で電界効果トランジ
スタの各ノードに生じる大きな電圧差は、周期T2間
で、対向電極C1が+Vd/2のとき、画素電極12−
11に掛かる+Vd/2+Vstと走査線G1(電界効
果トランジスタ11−11のゲート)に掛かるVgLの
間に生じるVd/2−VgL+Vstである。今、一例
として、Vd=20V、VgH=15V、VgL=−1
5V、Vst=2Vとすると、トランジスタに掛かる最
大電圧は27Vとなる。前述した様に、従来の駆動方法
では最大45Vが印加されるが、本方式ではその1/2
強の電圧しか掛からないことがわかる。即ち、必要とす
る電界効果トランジスタの耐圧が低くてすむため、より
構造が単純で製造の容易な電界効果トランジスタを用い
ることができる。なお、上記説明では−Vc=−Vd/
2、VgH−Vd/2+5、VgL=−Vd/2−5、
Vst=2V等としたが、これらの数値は設計要項に属
するもので、回路のパラメータや駆動電圧条件等によっ
ては若干変わり得るものであることは当然である。ま
た、マトリクスのサイズもここに示した2x2に限らな
いことは当然である。 〔実施例2〕図3は、本発明の第2の実施例を説明する
2x2画素のアクティブマトリクス形液晶装置の等価回
路であって、構成要素は第1の実施例と同じ記号で示し
たが、第1の実施例と異なる点は、全ての画素で共通の
対向電極Cを具備することにある。図4は図3のアクテ
ィブマトリクス回路を駆動するための電圧波形であっ
て、25はデータ線D1の電圧、26−1は走査線G1
の電圧、26−2は走査線G2の電圧、27は対向電極
Cの電圧を表し、28−1は液晶セル10−11に掛か
る電圧、28−2は液晶セル10−21に掛かる電圧を
示す。本実施例では一例として、駆動電圧が対向電極C
の中間電圧0Vに対して±Vdの場合を示す。
【0017】周期T1は、液晶セル10−11に+Vd
の駆動電圧を印加する場合である。最初にデータ線D1
に駆動電圧の約1/2の信号電圧+Vd/2+Va(V
a>0)を供給する。これと共に対向電極Cに、信号電
圧と逆極性の電圧Vc=−Vd/2+Vaを印加する。
次に、走査線G1をカットオフ電圧VgLからデータ線
電圧より十分高い電圧のVgHとし、電界効果トランジ
スタ11−11をオンにすると、画素電極12−11に
は信号電圧+Vd/2+Vaが充電され、対向電極Cと
の間に+Vdの電位差が生じ、液晶の光学状態が反転す
る。次に、対向電極Cの電圧を−Vd/2+Vaから+
Vd/2−Vaに上げると、画素電極12−11と対向
電極C間は+2Vaとなり、次いで、データ線D1の電
圧を+Vstに低下させ、同時に対向電極Cの電圧を0
Vとすると、液晶セル10−11には保持電圧+Vst
がそのまま掛かる。最後に走査線G1をVgLに低下さ
せ、電界効果トランジスタ11−11をオフして、画素
電極12−11に+Vstを保持する。ここで、Va=
Vst/2とすれば、液晶には駆動電圧と保持電圧のみ
が掛かり効率がよいが、必ずしもこの限りではない。
【0018】次に周期T2では、液晶セル10−12に
−Vdの駆動電圧を印加する場合である。データ線D1
に−Vd/2−Vaを印加し、対向電極Cを−Vd/2
+Vaに印加して走査線G2をVgHにすると、液晶セ
ル10ー12には最初−2Vaが印加される。次に、対
向電極Cを+Vd/2−Vaとすると、液晶セル10−
12には−Vdが印加され光学状態が反転する。次に、
データ線D1を−Vst、同時に対向電極Cを0Vにす
ると、画素電極12−12の電圧は−Vstとなり、最
後に走査線G2をVgLとすると電界効果トランジスタ
11−12はオフされ画素電極12−12に−Vstが
保持される。
【0019】以上の様な作用で電界効果トランジスタ1
1−11のノードに生じる最大電圧差は、非選択時の電
界効果トランジスタ11−11のドレイン(画素電極)
に+Vstが蓄積され、対向電極電圧が+Vd/2−V
aになったときである。このとき、走査線G1はVgL
であり、電圧差はVst+Vd/2−Va−VgLとな
る。例えば、Vd=20V、Va=1V、Vst=2
V、VgL=−15V、VgH=15Vとすると、電界
効果トランジスタ11−11に掛かる最大電圧は26V
となる。本駆動方法も実施例1と同様、従来方式の1/
2強の電圧しか掛からないことがわかる。すなわち、必
要とするトランジスタの耐圧が低くてよいため、より構
造が単純で製造の容易なトランジスタを用いることがで
きる。なお、本実施例2では正電圧のあと負電圧を書き
込んだが、その順序はどちらでも可能である。また、各
電圧値の関係に関しても、若干変わり得るものであるこ
とは当然である。
【0020】また、実施例1では対向電極を分割制御す
る必要があったが、実施例2では対向電極は1電極のみ
の制御でよい。ただし、正電圧の書き込みと、負電圧の
書き込みが時分割で行われるため、実施例1の方が高速
書き込みが可能であるという特徴を持つ。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、対向電
極はデータ線方向に分割され、分割された対向電極の各
々に、対応するデータ線に供給する信号電圧に同期し、
かつ該信号電圧と反対極性の電圧を印加するようにし、
また、対向電極は共通接続され、この対向電極に前記走
査線の各々の選択期間毎に正負双極性パルス電圧を印加
するようにしたので、駆動電圧の高い液晶を用いてアク
ティブマトリクス駆動を行う場合に、電界効果トランジ
スタの各ノード間の耐圧を従来より低く抑えることがで
き、したがって、より構造が単純で製造の容易な電界効
果トランジスタを用いることができる。さらに、外部か
らの駆動電圧も従来の約1/2にすることができ、安価
で高密度な駆動用LSIを利用することができる。その
結果、高い歩留りで安価に、高性能で大規模な液晶装置
を実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するアクティブマ
トリクス形液晶装置の等価回路図である。
【図2】本発明の第1の実施例を説明するアクティブマ
トリクス形液晶装置の等価回路図の駆動電圧波形を示す
図である。
【図3】本発明の第2の実施例を説明するアクティブマ
トリクス形液晶装置の等価回路図である。
【図4】本発明の第2の実施例を説明するアクティブマ
トリクス形液晶装置の等価回路図の駆動電圧波形を示す
図である。
【図5】従来のアクティブマトリクス形液晶装置の等価
回路図である。
【符号の説明】
10−xy 液晶セル 11−xy 電界効果トランジスタ 12−xy 画素電極 Dx データ線 Gy ゲート線(走査線) Cx 対向電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配列された複数の画素電
    極と、該画素電極の各々に接続された電界効果トランジ
    スタと、該電界効果トランジスタを選択する走査線とデ
    ータ線とを具備したアクティブマトリクス基板と、前記
    画素電極に相対して設置された対向電極とを具備した対
    向基板との間に液晶を狭持して液晶セルを構成し、線順
    次駆動により前記画素電極と対向電極間に電圧を印加し
    て、前記液晶の光学特性を制御する液晶装置の駆動方法
    において、 前記対向電極は、データ線方向に分割され、分割された
    対向電極の各々に、対応するデータ線に供給する信号電
    圧に同期し、かつ該信号電圧と反対極性の電圧を印加す
    ることを特徴とするアクティブマトリクス形液晶装置の
    駆動方法。
  2. 【請求項2】 マトリクス状に配列された複数の画素電
    極と、該画素電極の各々に接続された電界効果トランジ
    スタと、該電界効果トランジスタを選択する走査線とデ
    ータ線とを具備したアクティブマトリクス基板と、前記
    画素電極に相対して設置された対向電極とを具備した対
    向基板との間に液晶を狭持して液晶セルを構成し、線順
    次駆動により前記画素電極と対向電極間に電圧を印加し
    て、前記液晶の光学特性を制御する液晶装置の駆動方法
    において、 前記対向電極は共通接続され、この対向電極に前記走査
    線の各々の選択期間毎に正負双極性パルス電圧を印加す
    ることを特徴とするアクティブマトリクス形液晶装置の
    駆動方法。
JP8106493A 1993-03-17 1993-03-17 アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法 Pending JPH06266318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106493A JPH06266318A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106493A JPH06266318A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266318A true JPH06266318A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13735974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8106493A Pending JPH06266318A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266318A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999035521A1 (fr) * 1998-01-09 1999-07-15 Hitachi, Ltd. Affichage a cristaux liquides
JP2001174788A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその駆動方式
JP2007065455A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 液晶表示装置
JP2010085997A (ja) * 2009-11-06 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2020123732A (ja) * 2015-05-29 2020-08-13 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 薄膜オプトカプラを使用して形成されるアクティブマトリクスバックプレーン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999035521A1 (fr) * 1998-01-09 1999-07-15 Hitachi, Ltd. Affichage a cristaux liquides
US6670936B1 (en) 1998-01-09 2003-12-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display
KR100571032B1 (ko) * 1998-01-09 2006-04-13 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
JP2001174788A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその駆動方式
JP2007065455A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 液晶表示装置
JP2010085997A (ja) * 2009-11-06 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2020123732A (ja) * 2015-05-29 2020-08-13 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド 薄膜オプトカプラを使用して形成されるアクティブマトリクスバックプレーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677593B2 (ja) 表示装置
JP5567118B2 (ja) ディスプレイ回路及びその動作方法
US8248336B2 (en) Liquid crystal display device and operating method thereof
US4386352A (en) Matrix type liquid crystal display
JP3240367B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
JP3406772B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7321355B2 (en) Liquid crystal display
CN103558720A (zh) 阵列基板及其驱动方法、液晶显示器
JPH10197894A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US20040008170A1 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
US6703995B2 (en) Bistable chiral nematic liquid crystal display and method of driving the same
US20040119672A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JPH04204628A (ja) 液晶表示装置
KR101108155B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JPH09138428A (ja) 液晶表示装置
JP3638737B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06266318A (ja) アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法
JP2001133753A (ja) 液晶素子の駆動方法
US20120287179A1 (en) Method for Writing an Image in a Liquid Crystal Display
KR100658063B1 (ko) 구동방식을 향상시킨 아이피에스 모드 박막트랜지스터액정표시장치
JP2861266B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
CN110675831A (zh) 显示装置及显示方法
KR20050003148A (ko) 액정표시장치의 어레이 구조 및 그 구동방법
JPH06118910A (ja) 液晶表示装置の駆動方法