JPH06264184A - 成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法 - Google Patents

成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法

Info

Publication number
JPH06264184A
JPH06264184A JP5101393A JP5101393A JPH06264184A JP H06264184 A JPH06264184 A JP H06264184A JP 5101393 A JP5101393 A JP 5101393A JP 5101393 A JP5101393 A JP 5101393A JP H06264184 A JPH06264184 A JP H06264184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled steel
weldability
hot
formability
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5101393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kawasaki
薫 川▲崎▼
Manabu Takahashi
学 高橋
Giichi Matsumura
義一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5101393A priority Critical patent/JPH06264184A/ja
Publication of JPH06264184A publication Critical patent/JPH06264184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、熱延板での組織制御により、自動
車の足廻り部材の軽量化に寄与するための強度、成形性
及び溶接性を確保するものである。 【構成】 面積率で70%以上のベイナイトと5〜15
%のマルテンサイトを含む複合組織からなることを特徴
とする成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板と、0.
01%以下のCを含む低炭素鋼に、Mn,Ti,Nb,
Mo及び必要に応じてB,Ca,REMを添加した鋼
で、熱延における仕上げ熱延後、5〜150℃/sの冷
却速度で冷却し、350〜650℃で巻取ることにより
前述の組織を有することを特徴とする成形性と溶接性に
優れた高強度熱延鋼板が製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度熱延鋼板に関す
る。さらに詳しくは、低降伏比で成形性(穴拡げ性)と
溶接性に優れた引張強度60kgf/mm2 以上の複合組織高
強度熱延鋼板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CAFE規制及び環境問題に対応するた
め、自動車メーカーによる車体軽量化はますます推進さ
れる情勢にある。その対象部品は、内・外板等のパネル
用鋼板をはじめとして、メンバーやホイールディスク等
の足廻り部材が挙げられる。これらのうち、足廻り部材
には軽量化のために高強度熱延鋼板が採用されてきた。
高強度化の手段としては、固溶強化法、析出強化法、変
態組織強化法、圧延加工強化法がよく知られているが、
加工性とくに形状性の観点から熱延鋼板の高強度化には
変態組織強化法がよく提案され、採用されている。
【0003】とくに足廻り用途には穴拡げ性が要求され
るので、このような特性を具備した鋼板の製造方法とし
て、例えば、特開昭57−110650号公報には、フ
ェライト、ベイナイト及びマルテンサイトの3相組織か
らなる伸びフランジ性と抵抗溶接性に優れた高強度熱延
鋼板の製造方法が開示されている。また、特開平4−3
33526号公報には、残留オーステナイト組織を有す
る鋼板が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した足廻り部材を
対象とした高強度熱延鋼板のうち、3相組織鋼板(特開
昭57−110650号公報)では、最近の厳しい加工
に耐え得る穴拡げ性が不足している。また、残留オース
テナイト鋼板(特開平4−333526号公報)には、
C量が多いために溶接性の問題や、熱延で安定して製造
するのに困難さがある。本発明は、足廻り部材を高強度
化して車体軽量化を促進するために、これまでの問題点
であった穴拡げ性と溶接性を解決した、低降伏比の高強
度熱延鋼板及びその製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題解決のために検討した結果、C量を0.1%以下に低
減し、代わりにMnやMo等を添加した低炭素複合組織
鋼で、残留オーステナイトを使わずに成形性と溶接性の
優れた高強度熱延鋼板が得られることを見いだした。
【0006】以下、本発明に至った検討結果及び発明の
詳細を説明する。本発明者らは、C,Mn及びMo量を
種々の変化させた鋼を真空溶解で溶製した。これらの鋼
を鋼片にしてAr3 変態点以上の仕上げ温度で2.6mm
に熱延後、550℃で巻取り、引張特性、穴拡げ性及び
溶接性を調査した。なお、穴拡げ性は打ち抜きままの穴
の径をd0 とし、バリを外側にして30度の円錐ポンチ
による穴拡げを行ない、板厚を貫通する割れが生じた時
の穴の径をdとした場合のd/d0 で評価した。また、
溶接性についてはアーク溶接を行ない、溶接部分の引張
特性を調査した。調査結果を図1,図2,図3及び図4
に示す。
【0007】この実験結果から、本発明の目標とする、
60kgf/mm2 以上の引張強度、0.75以下の降伏比
(降伏点/引張強度:YR)及び1.8以上の穴拡げ比
(d/d0 )、さらに母材以上の溶接性を確保するに
は、C,Mn及びMo量を適正な範囲に規定しなければ
ならないことを見いだした。
【0008】また、図5はC:0.023%、Mn:
2.51%、Mo:0.38%を含む鋼を用いて、熱延
板のYR、穴拡げ性及びマルテンサイトの体積率と巻取
温度の関係を調べた結果である。この図より、YR≦
0.75と1.8以上のd/d0 を満足するには巻取温
度を350〜650℃に限定しなければならないことを
見いだした。
【0009】次に、前述した特性を得るに至った組織的
要因を解明した結果、C量を下げて炭化物を低減するこ
とと、熱延板の組織をマルテンサイトを含むベイナイト
主体の複合組織とすることが重要なことも明らかになっ
た。
【0010】以上の新知見を総合すると、適当量のマル
テンサイトを含むベイナイト主体の組織とし、炭化物の
低減のためにC量を低くし、代わりに溶接性を劣化させ
ない程度にMn及びMoを添加した鋼で、製造条件とし
ては仕上げ熱延後の冷却速度と巻取温度を所定の範囲に
規定することにより本発明の目標を満たす加工性と溶接
性の優れた熱延鋼板が製造できる。
【0011】即ち本発明の要旨は次の通りである。 (1)面積率で70%以上のベイナイトと5〜15%の
マルテンサイトを含む複合組織からなり、低降伏比が
0.75以下の成形性と溶接性に優れた熱延鋼板。
【0012】(2)重量%で、C:0.001〜0.1
%、Si:2%以下、Mn:1.5%超〜3.5%、
P:0.1%以下、S:0.015%以下、Ti:4×
〔N〕〜0.05%、Nb:0.005〜0.05%、
Mo:0.2%超〜0.8%以下、Al:0.01〜
0.1%、N:0.005%以下の範囲で含み、かつ下
記式を満たし、残部Fe及び不可避的不純物からなる
(1)記載の成形性と溶接性に優れた熱延鋼板。
【0013】 C≧−0.052×(Mn+Mo)+0.155 (3)Ca:0.001〜0.01%、REM:0.0
05〜0.05%のうち1種以上を含有する(1)また
は(2)記載の成形性と溶接性に優れた熱延鋼板。
【0014】(4)B:0.0005〜0.005%を
含有する(1),(2),(3)いずれかに記載の成形
性と溶接性に優れた熱延鋼板。 (5)連続鋳造にてスラブとした後、再加熱あるいは鋳
造後直ちにAr3 変態点以上の温度で仕上げ圧延を終了
して、5〜150℃/sの冷却速度で冷却後、350〜
650℃の温度域で巻取ることを特徴とする成形性と溶
接性に優れた熱延鋼板の製造方法。
【0015】
【作用】以下に、本発明を具体的に説明する。まず、組
織はベイナイトとマルテンサイトを含む複合組織としな
ければならない。本発明で意味するベイナイトとは、6
50℃以下の温度域で生成する相のことであり、アシキ
ュラー状のものとそれが回復したもの及びマッシブ変態
したもの等の粒界の形状がイレギュラーなものも含む。
ベイナイトの面積率は、穴拡げ性としてd/d0 で1.
8以上を得るために70%以上とする。一方、ベイナイ
トだけではYRが高いので、YRを0.75以下とする
ためにマルテンサイトの面積率を5%以上とする。しか
し、その面積率が15%を超えると穴拡げ性等の特性を
劣化させるため、上限を15%とする。
【0016】次に、化学成分の限定理由について説明す
る。Cは、加工性に及ぼす重要な元素であり、その添加
量は少ないほど加工性は向上する。しかし、少なすぎる
とベイナイト及びマルテンサイトが形成されず、60kg
f/mm2 以上の強度が得られにくくなるため、0.001
%を下限とする。一方、添加量が多いと溶接性が劣化す
るばかりでなく、炭化物が多量に析出して、加工性を大
きく劣化させるため、上限を0.1%とする。好ましく
は0.003〜0.06%の範囲がよい。
【0017】Mnは、Moと組合せて所定の複合組織を
形成させ、強度を確保するのに重要な役割を果たす元素
である。本発明で規定する面積率のベイナイト及びマル
テンサイトを含む組織とするためには、1.5%超の添
加が必要である。また、過度の添加は焼きが入りすぎる
ようになって仕上げ熱延後の冷却過程で組織を制御する
のが困難となるため、上限を3.5%とする。
【0018】Moは、Mnとともに本発明において重要
な役割を果たす元素である。すなわち、ベイナイト及び
マルテンサイトの形成と炭化物による析出強化を目的に
添加するものであり、本発明で規定する面積率のベイナ
イト及びマルテンサイトを含む組織とするには、0.2
%超の添加が必要である。一方、過度の添加は焼きが入
りすぎるため、仕上げ熱延後の冷却時に組織を制御する
のが難かしくなるばかりでなく、その効果も飽和して経
済的にも不利となることから、上限を0.8%とする。
【0019】本発明では、前述のC,Mn,Moの各々
の添加量を規定するのみでなく、 C≧−0.052×(Mn+Mo)+0.155 というC,Mn,Moの相互の関係を規定することによ
って初めて本発明の目標とする鋼板の特性が得られる。
【0020】Siは、鋼を高強度化する場合に添加する
が、過度の添加は溶接性を劣化させるため、上限を2%
とする。Pも、高強度化には有効な元素であるが、過度
の添加は粒界に偏析したPが粒界を脆化させるため、上
限を0.1%とする。Sは、過剰に添加すると熱間割れ
が発生するばかりでなく、硫化物が多く生成して加工時
に割れの原因にもなるため、上限を0.015%とす
る。Alは、鋼の脱酸及びTiの歩留を向上させるため
0.01%以上必要である。一方、過剰の添加はコスト
アップになるとともに、鋼中に介在物を残すことになる
ため、上限を0.1%とする。Nは、熱延段階までにT
iで固定されるが、多量のTiNが形成されると加工性
を劣化させるため、上限を0.005%とする。Ti
は、Nを固定されるために添加されるものであるため、
下限をN添加量と当量とする。しかし、過度の添加はコ
ストアップになるため、0.05%を上限とする。
【0021】Nbは、加熱時のオーステナイト粒の微細
化を目的に添加されるものである。0.005%未満で
はその効果が現れず、0.05%を超えて添加しても細
粒化効果は大きく変わらないので0.005〜0.05
%とする。Bは、焼き入れ性を確保するために補助的に
添加する元素である。0.0005%未満の添加ではそ
の効果が現れず、過度の添加はスラブ割れの原因となる
ため、0.005%を上限とする。Ca及びREMは硫
化物の形態を制御するために添加する。0.001%未
満のCa、あるいは、0.005%未満のREMではそ
の効果が現れず、過度の添加は鋼中に介在物を残すばか
りでなく、コストアップになるためそれぞれ上限を0.
01%及び0.05%とする。
【0022】次に、製造工程条件について説明する。前
述した化学成分を有する鋼は、通常、連続鋳造法によっ
てスラブとするが、薄スラブ連鋳法によって製造する1
00〜10mm厚のスラブでもかまわない。次に、Ar3
変態点以上の温度域で仕上げ熱延を行なう。Ar3 より
も低い温度域で仕上げ熱延を行なうと組織が不均一にな
るばかりでなく、3相組織が形成されず、本発明の目的
とする加工性が得られない。好ましくはAr3 〜Ar3
+20℃の範囲で仕上げ熱延を行なうのがよい。
【0023】仕上げ熱延後の冷却条件と巻取条件は、冷
却速度及び巻取温度によって3相組織における各相の面
積率を制御する点で本発明における重要な構成条件であ
る。冷却速度は、5℃/s未満ではフェライトが多く形
成されるため強度が不足するばかりでなく、本発明にお
いて重要な役割を果たすベイナイト及びマルテンサイト
の形成を抑制し、パーライトが形成されるため好ましく
ない。
【0024】一方、150℃/sを超える冷却速度の冷
却では、実操業での温度の制御を困難とし、歩留を低下
させるため好ましくない。また、巻取温度は、350℃
未満ではマルテンサイトの面積率が15%を超えて、穴
拡げ性が劣化するので350℃以上とする。一方、65
0℃を超えるとパーライトの形成によって目標とする複
合組織にならず、強度を低下させ、加工性を劣化させ
る。なお、本発明ではとくに規定しないが、巻取後の調
質圧延及び酸洗、あるいは酸洗後の調質圧延は本発明に
おける特性に何等影響を及ぼすものではない。
【0025】
【実施例】
実施例1 C:0.023%、Si:0.01%、Mn:2.51
%、P:0.005%、S:0.0064%、Al:
0.019%、Nb:0.013%、Ti:0.020
%、Mo:0.38%、N:0.0015%、残部Fe
及び不可避的不純物元素からなる鋼を転炉出鋼し、連続
鋳造でスラブとした。熱延は1100℃で加熱後、仕上
げ温度を900℃で板厚2.6mmとし、表1に示すよう
な条件で冷却及び巻取を実施した。
【0026】その後、材質評価としてJIS Z220
1,5号試験片に加工し、同2241記載の試験方法に
したがって引張試験を行なった。また、穴拡げ試験は打
ち抜きままの穴の径をd0 とし、バリを外側にして30
度の円錐ポンチによる穴拡げを行ない、板厚を貫通する
割れが生じた時の穴の径をdとした場合のd/d0 で評
価した。さらに溶接性についてはアーク溶接を実施し、
溶接部の引張強度を求め、母材の引張強度以上の場合を
合格と評価した。表2に結果をまとめて示す。
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】本発明にしたがったNo.3,4,5,6,
8及び9では、60kgf/mm2 以上の引張強度と0.75
以下のYR及び1.8以上のd/d0 を有し、優れた成
形性と溶接性を示す。一方、冷却速度が本発明の範囲よ
りも低くはずれた No.1及び巻取温度が本発明の範囲よ
りも高くはずれたNo.7では、マルテンサイトが形成さ
れず、強度が低いばかりでなくYRも高い。また、巻取
温度が本発明の範囲よりも低くはずれたNo.2では、マ
ルテンサイトの面積率が高く、d/d0 が低い。
【0029】実施例2 表3に示した化学成分の鋼を転炉出鋼し、連続鋳造でス
ラブとした後、熱延条件は本発明の範囲内で一定とし
た。すなわち、1150℃で加熱した後、Ar3変態点
以上の温度で板厚2.3mmに仕上げ圧延を施し、20℃
/sの冷却速度で冷却し、550℃で巻取った。その後
実施例1と同じ方法で材質評価を行なった。表4に結果
をまとめて示す。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】本発明にしたがったA,B,C,D,E,
F及びG鋼は、60kgf/mm2 以上の引張強度と0.75
以下のYR及び1.8以上のd/d0 を有し、優れた成
形性と溶接性を示す。一方、C量が本発明の範囲よりも
高くはずれたH鋼とSi量が高くはずれたK鋼は、溶接
性が劣る。また、MnあるいはMoが本発明の範囲より
も高くはずれたI及びJ鋼では、焼きが入りすぎて硬質
化し、マルテンサイトの面積率が本発明の範囲から高く
はずれたため、YRが高いと同時にd/d0 が低く、成
形性が劣る。Mn及びMoが本発明の範囲から低くはず
れたL鋼では、ベイナイトの面積率が低いためd/d0
が低い。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、とくに自動車の足廻り
部材としての用途に適した、優れた成形性(穴拡げ性)
と溶接性を有する低降伏比の熱延鋼板が製造できる。こ
の鋼板を適用することによって車体鋼板の薄手化が可能
となり、車体の軽量化が達成され、省資源や大気汚染の
低減に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】引張強度に及ぼすC量と(Mn+Mo)量の関
係を示す図表である。
【図2】降伏比に及ぼすC量と(Mn+Mo)量の関係
を示す図表である。
【図3】穴拡げ比に及ぼすC量と(Mn+Mo)量の関
係を示す図表である。
【図4】溶接性に及ぼすC量と(Mn+Mo)量の関係
を示す図表である。
【図5】巻取温度と鋼板特性の関係を示す図表である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】(4)B:0.0005〜0.005%を
含有する(1),(2),(3)いずれかに記載の成形
性と溶接性に優れた熱延鋼板。 (5)連続鋳造にてスラブとした後、再加熱あるいは鋳
造後直ちにAr3 変態点以上の温度で仕上げ圧延を終了
して、5〜150℃/sの冷却速度で冷却後、350〜
650℃の温度域で巻取ることを特徴とする請求項
(1),(2),(3),(4)のいずれかに記載の
形性と溶接性に優れた熱延鋼板の製造方法。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面積率で70%以上のベイナイトと5〜
    15%のマルテンサイトを含む複合組織からなり、低降
    伏比が0.75以下の成形性と溶接性に優れた熱延鋼
    板。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C :0.001〜0.1%、 Si:2%以下、 Mn:1.5%超〜3.5%、 P :0.1%以下、 S :0.015%以下、 Ti:4×〔N〕〜0.05%、 Nb:0.005〜0.05%、 Mo:0.2%超〜0.8%以下、 Al:0.01〜0.1%、 N :0.005%以下 の範囲で含み、かつ下記式を満たし、残部Fe及び不
    可避的不純物からなる請求項1記載の成形性と溶接性に
    優れた熱延鋼板。 C≧−0.052×(Mn+Mo)+0.155
  3. 【請求項3】 Ca:0.001〜0.01%、RE
    M:0.005〜0.05%のうち1種以上を含有する
    請求項1または2記載の成形性と溶接性に優れた熱延鋼
    板。
  4. 【請求項4】 B:0.0005〜0.005%を含有
    する請求項1,2,3のいずれかに記載の成形性と溶接
    性に優れた熱延鋼板。
  5. 【請求項5】 連続鋳造にてスラブとした後、再加熱あ
    るいは鋳造後直ちにAr3 変態点以上の温度で仕上げ圧
    延を終了して、5〜150℃/sの冷却速度で冷却後、
    350〜650℃の温度域で巻取ることを特徴とする成
    形性と溶接性に優れた熱延鋼板の製造方法。
JP5101393A 1993-03-11 1993-03-11 成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法 Withdrawn JPH06264184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101393A JPH06264184A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101393A JPH06264184A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264184A true JPH06264184A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12874911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101393A Withdrawn JPH06264184A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264184A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2008069425A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性に優れた熱延鋼板
CN100378241C (zh) * 2003-03-24 2008-04-02 新日本制铁株式会社 扩孔性与延展性优异的高强度热轧钢板及其制造方法
GB2448114A (en) * 2007-03-15 2008-10-08 Kobe Steel Ltd Hot rolled bainitic-ferrite steel sheet

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
CN100378241C (zh) * 2003-03-24 2008-04-02 新日本制铁株式会社 扩孔性与延展性优异的高强度热轧钢板及其制造方法
JP2008069425A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性に優れた熱延鋼板
JP4646881B2 (ja) * 2006-09-15 2011-03-09 株式会社神戸製鋼所 伸びフランジ性に優れた熱延鋼板
GB2448114A (en) * 2007-03-15 2008-10-08 Kobe Steel Ltd Hot rolled bainitic-ferrite steel sheet
GB2448114B (en) * 2007-03-15 2010-05-12 Kobe Steel Ltd High strength hot rolled steel sheet with excellent press workability and method of manufacturing the same
US8052808B2 (en) 2007-03-15 2011-11-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength hot rolled steel sheet with excellent press workability and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470701B2 (ja) 加工性および表面性状に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4661306B2 (ja) 超高強度熱延鋼板の製造方法
JPH05179396A (ja) 低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH06293910A (ja) 穴拡げ性と延性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP5394306B2 (ja) メッキ性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN113302315B (zh) 热轧钢板和焊接接头、以及它们的制造方法
CN112739834A (zh) 经热轧的钢板及其制造方法
CN110088331B (zh) 焊接性优异的电阻焊钢管用热轧钢板及其制造方法
JPH083679A (ja) 成形性及び疲労特性に優れた耐熱軟化性を有する熱延高強度鋼板並びにその製造方法
JP4333379B2 (ja) 加工性、表面性状および板平坦度に優れた高強度薄鋼板の製造方法
CN116507753A (zh) 延展性优异的超高强度钢板及其制造方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP4109609B2 (ja) 伸びと穴拡げ性と2次加工割れ性に優れた高強度熱延鋼板
JPH10280090A (ja) 形状が良好で曲げ性に優れた高強度冷延鋼板とその製造方法
CN107109601B (zh) 成型性优异的复合组织钢板及其制造方法
CN111511949B (zh) 膨胀性优异的热轧钢板及其制造方法
JP2000319756A (ja) 疲労特性に優れた加工用熱延鋼板およびその製造方法
KR101066691B1 (ko) 초고강도 고버링성 열연강판 및 그 제조방법
JPH1180890A (ja) 高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPH06264184A (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法
JPH06306533A (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度合金化溶融亜鉛メッキ熱延鋼板及びその製造方法
JP7291222B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度鋼板、及びその製造方法
JP2002363685A (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3592490B2 (ja) 低温靱性に優れた高延性高強度鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530