JPH0626399Y2 - 汚水浄化装置 - Google Patents

汚水浄化装置

Info

Publication number
JPH0626399Y2
JPH0626399Y2 JP1990082697U JP8269790U JPH0626399Y2 JP H0626399 Y2 JPH0626399 Y2 JP H0626399Y2 JP 1990082697 U JP1990082697 U JP 1990082697U JP 8269790 U JP8269790 U JP 8269790U JP H0626399 Y2 JPH0626399 Y2 JP H0626399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
contact material
baffle
sewage
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990082697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441798U (ja
Inventor
艮一 小松
Original Assignee
艮一 小松
小松 玲子
大内 路子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 艮一 小松, 小松 玲子, 大内 路子 filed Critical 艮一 小松
Priority to JP1990082697U priority Critical patent/JPH0626399Y2/ja
Publication of JPH0441798U publication Critical patent/JPH0441798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626399Y2 publication Critical patent/JPH0626399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は汚水浄化装置に関し、特には河川に放流される
排水を活性化することによって微生物による浄化作用を
促進することができる装置に関するものである。
従来の技術 従来より企業施設から発生する工業排水及び各家庭から
発生する生活排水をそのまま河川に放流すると、該河川
及び地下水ガ汚染されて地域環境を悪化させてしまうの
で、これらの排水は汚水浄化装置により浄化してから放
流するのが通例である。特に近年は河川の整備が進んで
河川自体の自浄作用が弱くなっているとともに河川流域
での人口増加及び経済の発展に伴って水質の汚濁が問題
となっている現状にあり、従って単に排水を浄化するの
みでなく、放流後に河川の自浄作用を促進するような浄
化装置であることが望ましい。
浄化装置の一例としては従来から接触曝気槽と沈殿槽と
を備えた装置が知られており、このような装置では汚水
が接触曝気槽内の接触材の間を通過する際に、汚水の持
つ色素,臭気等が除去されるとともに、該接触材に凝集
されたバクテリヤ等の好気性微生物群の作用に基づいて
浄化された後、沈殿槽で不純物を沈殿させて除去するよ
うにしている。
通常、上記接触曝気槽内に配置された接触材は汚水が流
通するように形成したハニカム構造体とか、多数の凹凸
又は突起を形成した板の重ね合せ体、もしくは波板の重
ね合せ体等のものを上下に間隙を有するように設置した
構造体が用いられている(例えば特開昭57−1440
88号公報等)。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の汚水浄化装置に用いら
れる接触材は、該接触材の形状が多孔質に形成されてい
るものであり、接触材そのものが多孔質なものではない
ため、接触材の内部にまで汚水が流通せず、かつ、接触
材自体には汚物の吸着作用がない。更にバクテイヤ等の
好気性微生物群も接触材の表面に付着するのみであり、
これらの好気性微生物群が過剰に付着することによる目
詰まりとか剥離現象が発生し易く、洗浄効率も充分に得
られないという問題点を有している。
そこで、本考案はこのような従来の汚水浄化装置におけ
る生物群の目詰まりとか剥離現象が発生せず、しかも接
触材自体を多孔質な材料を用いたことによって酸素の溶
解効率を高めて好気性微生物群の活動を促進することが
できる新規な汚水浄化装置を提供することを目的とする
ものである。
課題を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、流入管から流入す
る汚水を浮上物と沈殿物に分離し、その後の中間汚水を
天然鉱物を主体とする多孔質の接触材によって濾過する
分離濾過槽と、この処理水を天然鉱物を主体とする多孔
質の接触材が充填され、かつ、接触材の下方に配設され
た複数個の散気管及び接触材の側方に形成された流通路
の下方に配設された散気管によって形成される循環流に
よって強制濾過する接触曝気槽と、接触曝気槽からバッ
フルを介して導入された処理水中の固形物を沈殿させる
とともに、バッフルの対角を挟む辺に越流堰を形成し、
沈殿させた固形物をエアリフトポンプにより分離濾過槽
に返送するとともに、越流堰を通過した上澄み水を流す
沈殿槽と、沈殿槽から流入した上澄み水を一時貯留した
後、河川等に放流する放流槽とを具備して成る汚水浄化
装置を提供するものである。そして、請求項2により流
入管から流入する汚水を浮上物と沈殿物に分離し、その
後の中間汚水を火成岩等の天然鉱物を主体とする多孔質
の接触材の下方から上方に通過させて濾過するようにし
た分離濾過槽を提供し、請求項3により汚水を天然鉱物
を主体とする多孔質の接触材が充填され、かつ、接触材
の下方に配設された複数個の散気管及び接触材側方に形
成された流通路の下方に配設された散気管によって形成
される循環流によって強制濾過する接触曝気槽を提供す
る。
更に、請求項4により、火成岩等の天然鉱物を主体とす
る多孔質の接触材の下方に複数個の散気管を配設して、
該散気管によって処理水の循環流を形成するとともに、
多孔質の接触材の両側方に処理水の流通路を形成し、そ
の一方の流通路の下方に散気管を配設して循環流の流動
を促進する接触曝気槽を提供し、請求項5により、バッ
フルが上方隅部に取付けられているとともに、該バッフ
ルに対して対角を挟む辺に越流堰を設けた沈殿槽を提供
する。また、請求項6により、バッフルを介して導入さ
れた処理水中の固形物を沈殿させるとともに、バッフル
の対角を挟む辺に越流堰を形成し、沈殿させた固形物を
エアリフトポンプにより分離濾過槽に返送するととも
に、越流堰を通過した上澄み水を流す沈殿槽を、請求項
7により、バッフルが上方隅部に取付けられているとと
もに、該バッフルに対して対角を挟む辺に越流堰を設
け、上方に消泡用の散水ノズルを配設し、浮上物をスカ
ムスキーマに集結させ自動的に除去し、越流堰を通過し
た上澄み水を流す沈殿槽を、又請求項8により、沈殿槽
から流入した上澄み水を接触曝気槽及び沈殿槽内の散水
ノズルに送給する水ポンプを設けた放流槽を提供するも
のである。
作用 このような汚水浄化装置によれば、流入管から流入する
汚水が浮上物と沈殿物に分離され、その後の中間汚水が
分離濾過槽内に充填された天然鉱物を主体とする多孔質
の接触材によって濾過された後、接触曝気槽内に流入し
て、この接触曝気槽内に充填された天然鉱物を主体とす
る多孔質の接触材の下方に配設された複数個の散気管及
び接触材の側方に形成された流通路の下方に配設された
散気管によって形成される循環流によって強制濾過され
た後、沈殿槽内に流入する。
沈殿槽の上方隅部に取付けられたバッフルから導入され
た処理水は、該沈殿槽内で固形物が沈殿除去され、沈殿
させた固形物をエアリフトポンプにより分離濾過槽に返
送するとともに、越流堰を通過した上澄み水が放流槽内
に流入する。放流槽は流入した上澄み水を一時貯留した
後、河川等に放流する。
上記作用において分離濾過槽内に充填された多孔質の接
触材に対して、処理水が下方から上方に通過するように
したことにより、汚水の濾過終了後に該接触材の上部か
ら洗浄水を吹き付けて、接触材の表面に付着した固形物
を簡単に除去することが可能となる。
更に接触曝気槽内に充填された多孔質の接触材の側方に
処理水の流通路を形成し、下方に複数個の散気管を配設
したことにより、接触曝気槽内に処理水の循環流の流動
を促進されて、処理水と接触材との衝突時の化学作用に
基づいて汚水が活性化され、かつ、好気性微生物の活動
が活発になり浄化効果が良好となる。
また沈殿槽の上方隅部に取付けられたバッフルにより、
処理水の流速を調節することができ、又バッフルに対し
て対角を挟む辺に越流堰を設けたことにより、沈殿槽内
における処理水の移動面積及び移動距離が最大とり、か
つ、流速を遅くして、固形物の沈降効果を高めることが
できる。
実施例 以下図面を参照して本考案にかかる汚水浄化装置の一実
施例を詳述する。
第1図は本考案を適用した浄化槽30を示す平断面図、
第2図は同縦断面図であり、図中1は分離濾過槽、2は
接触曝気槽、3は沈殿槽、4は放流槽である。
分離濾過槽1の上側部には汚水の流入管5が取付けられ
ており、かつ、分離濾過槽1の略中間部には、下部に汚
水の流通路6aが形成された縦壁6が配設され、この縦
壁6の下部近傍の接触曝気槽2寄りには、すのこ状の濾
材受け7が配置されており、この濾材受け7の上部に火
成岩等の天然鉱物を主体とする多孔質の接触材8が充填
されている。この多孔質の接触材8は好気性微生物群が
発生し汚濁物質を凝集吸着する特性を有している。
上記の火成岩等の天然鉱物としては、例えば新島から採
取されるコーガ石が耐酸性,耐アルカリ性,耐震度性の
面から適当である。
また分離濾過槽1と接触曝気槽2とを分離する隔壁9の
側方上方に汚水の流入口10が開口されている。
接触曝気槽2は2枚の隔壁2a,2bによって隔成され
ているとともに接触曝気槽2の下方には共通のスペース
11が形成されており、このスペース11の上方に位置
する中央室には、すこに状の濾材受け12が配置されて
いるとともに、この濾材受け12の上部には、分離濾過
槽1内に充填された接触材8と同様な天然鉱物を主体と
する多孔質の接触材13が充填されている。そして濾材
受け12の下方に位置する中央室下部のスペース11内
に複数の散気管14,14が配設されている。そして、
上記の2枚の隔壁2a,2bによって接触曝気槽2の両
側方にスペース11と連通した処理水の流通路が形成さ
れており、この流通路の一方の下方に他の散気管15が
配設されている。この散気管14,14により循環流を
形成するとともに、他の散気管15により循環流の流動
を促進させるものである。この散気管14,14及び散
気管15には浄化槽30の外部に配置されたブロワー3
1からエアが供給される。更に接触曝気槽2内の上方部
には、消泡用の散水ノズル16,16が配設されてい
る。
上記接触材8及び接触材13として、火山灰砂又は黒音
地土に活性炭及び発砲剤を加え、セメント等で固めた所
定形状の団塊から成る多孔質接触材を用いても良い。
また接触曝気槽2と沈殿槽3とを分離する隔壁17の上
側部に汚水の流入口18が開口されており、この流入口
18の沈殿槽3側に処理水の流速を調節するためバッフ
ル19が取付けらている。該バッフル19の上方部に散
水ノズル20,20が配設されている。
第1図の平断面図で示したように、上記のバッフル19
は沈殿槽3の上方隅部に取付けられている。
上記沈殿槽3内の上方部に計量ボックス21が配設され
ている。この沈殿槽3の内壁面には適宜な傾斜面22,
22が付与されて底面23が狭くなっており、この底面
23の中心部近傍にエアーリフトポンプ24によって吸
引される沈殿物の吸入ノズルが設けられている。更にエ
アーリフトポンプ24によって吸い上げられた沈殿物は
計量ボックス21に集められ分離濾過槽1に返送され
る。沈殿槽3の水面近傍にエアーリフトポンプ24によ
って吸引されるスカムスキーマ25が設けられている。
26はエアーリフトポンプ24と前記汚水の流通路5を
連結して沈殿物を分離濾過槽1内に戻す管体である。
27,27は越流堰であり、第1図に示したよう該越流
堰27,27は、沈殿槽3の上方隅部に取付けられた前
記バッフル19の対角を挟む辺に設けられている。これ
により沈殿槽内における処理水の移動面積及び移動距離
が最大とすることができる。
更に上記の沈殿槽3と放流槽4とを分離する隔壁28の
上側部に汚水の流入口29が開口されており、この放流
槽4の後壁32の上側部に排水口33が開口されてい
る。該放流槽4の内方下部には水ポンプ34が設けられ
ており、この水ポンプ34から導出された管体34aが
前記散水ノズル16,20に連結されている。
かかる構成を有する浄化槽30の作用を以下に説明す
る。
各種施設から発生する汚水は流入管5から分離濾過槽1
内に流入し、汚水中の軽い浮遊物nは浮上するととも
に、汚水中の重い固形物mは底部に沈降する。その後の
中間汚水が流通路6aから濾材受け7上に充填された火
成岩等の天然鉱物で成る接触材8内を下方から上方へ通
過する際に濾過される。なお、浮遊物n及び固形物mは
定期的に外部に取り出されて廃棄される。
接触材8として火成岩等の多孔質の天然鉱物を用いてお
り、かつ、汚水は接触材8の下方から上方に向けて移動
しているため、汚水の濾過終了後に該接触材8の上部か
ら洗浄水を吹き付けることにより、接触材8の下面に付
着した固形物を簡単に除去することができて、長期使用
時にあっても接触材8内での目詰まりが発生しないとい
う特徴を有している。
分離濾過槽1から流入口10を経由して接触曝気槽2内
に流入した処理水は、ブロワー31から供給される空気
を噴出する濾材受け12の下方に配置された散気管1
4,14及び一方の流通路の下方に配設された散気管1
5よって形成される循環流によって、 接触材13を構成する多孔質の天然鉱物中を下方から上
方に向けて繰り返し上昇して、該接触材13との衝突時
の化学作用に基づいて汚水が活性化される。更に散気管
14,14から噴出される気泡は接触材13内を多様な
経路を経て上昇するため、該接触材13の内方に付着し
た汚泥を剥離して濾材13の目詰まりを防止するという
作用が得られる。上記散気管15から噴出する空気は循
環流の流動を促進させるとともに接触曝気槽2内の処理
水の短絡と、この短絡に伴う嫌気化を防止することがで
きる。
更に接触材13の持つ多孔性によって水中での気泡の滞
留時間が極めて長くなり、酸素の溶解効率を高めて好気
性微生物群の活動を促進することができる。また散水ノ
ズル16,16から散水される水分によって処理水内の
泡成分を効率的に消去することができる。
次に処理水は接触曝気槽2流入口18を介して沈殿槽3
の上方隅部に取付けられたバッフル19内を沈降して沈
殿槽3内に入り、底面23上に残余の固形物が沈殿した
後、前記バッフル19の対角を挟む辺に位置する越流堰
27,27から流入口29を介して放流槽4内に流入す
る。そして沈殿槽3内の沈殿物はエアーリフトポンプ2
4により吸引されて前記流入管5に戻り、処理水中のス
カムは散水ノズル20,20からの散水によってスカム
スキーマ25に自動的に集結して除去される。
前記したように沈殿槽3の上方隅部に取付けられたバッ
フル19に対して、越流堰27,27はバッフル19の
対角を挟む辺に位置して設けられているので、沈殿槽3
内における処理水の移動面積及び移動距離を最大に保つ
ことが可能となり、固形物の沈降時間を長くすることが
出来る。従って簡易な構成にも拘らず、放流槽4内に良
好な上澄み水が流入される。
放流槽4内に流入した上澄み水は、該放流槽4内で一時
貯留された後、排水口33から直接若しくは消毒後に河
川等に放流されるとともに、一部の上澄み水が水ポンプ
34によって吸引されて前記散水ノズル16,20に送
給される。
考案の効果 以上詳細に説明した如く、本考案にかかる汚水浄化装置
によれば、以下に記す作用効果がもたらされる。
即ち、分離濾過槽内に充填された多孔質の接触材に対し
て、処理水が下方から上方に通過するので、汚水の濾過
終了後に接触材の上部から洗浄水を吹き付けて、接触材
の下面に付着した固形物を簡単に除去することが可能と
なり、長期使用時にあっても接触材内での目詰まりが発
生しないという効果が得られる。
更に接触曝気槽内に充填された多孔質の接触材の側方に
処理水の流通路を形成し、下方に複数個の散気管を配設
したので、接触曝気槽内に処理水の循環流が形成され
て、処理水と接触材との衝突時の化学作用に基づいて汚
水を活性化することができる。更に散気管から噴出され
る気泡は接触材内を多様な経路を経て上昇するため、該
接触材の内方に付着した汚泥を剥離して接触材の目詰ま
りが防止される。また上記散気管から噴出する空気は処
理水の旋回流を発生させるとともに接触曝気槽内の処理
水の短絡と、この短絡に伴う嫌気化を防止するという効
果がある。
更に接触材の持つ多孔性によって水中での気泡の滞留時
間が長くなり、酸素の溶解効率を高めて好気性微生物群
の活動を促進することができる。
一方、沈殿槽の上方隅部に取付けられたバッフルに対し
て対角を挟む辺に越流堰を設けたことにより、沈殿槽内
における処理水の移動面積及び移動距離が最大となっ
て、固形物の沈降時間を長くすることが出来る。従って
簡易な構成にも拘らず、放流槽内に良好な上澄み水を流
入して、放流後に河川の自浄作用を促進することができ
る浄化装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる汚水浄化装置の一実施例を示す
平断面図、第2図は同縦断面図である。 1……分離濾過槽、2……接触曝気槽 3……沈殿槽、4……放流槽 7,12……濾材受け、8,13……接触材 14,15……散気管、16,20……散水ノズル 19……バッフル 21……計量ボックス 24……エアーリフトポンプ 25……スカムスキーマ 27……越流堰、30……浄化槽 31……ブロワー、33……排水口 34……水ポンプ

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】流入管から流入する汚水を浮上物と沈殿物
    に分離し、その後の中間汚水を天然鉱物を主体とする多
    孔質の接触材によって濾過する分離濾過槽と、 この処理水を天然鉱物を主体とする多孔質の接触材が充
    填され、かつ、接触材の下方に配設された複数個の散気
    管及び接触材の側方に形成された流通路の下方に配設さ
    れた散気管によって形成される循環流によって強制濾過
    する接触曝気槽と、 接触曝気槽からバッフルを介して導入された処理水中の
    固形物を沈殿させるとともに、バッフルの対角を挟む辺
    に越流堰を形成し、沈殿させた固形物をエアリフトポン
    プにより分離濾過槽に返送するとともに、越流堰を通過
    した上澄み水を流す沈殿槽と、 沈殿槽から流入した上澄み水を一時貯留した後、河川等
    に放流する放流槽とを具備して成る汚水浄化装置。
  2. 【請求項2】流入管から流入する汚水を浮上物と沈殿物
    に分離し、その後の中間汚水を火成岩等の天然鉱物を主
    体とする多孔質の接触材の下方から上方に通過させて濾
    過するようにしたことを特徴とする分離濾過槽。
  3. 【請求項3】汚水を天然鉱物を主体とする多孔質の接触
    材が充填され、かつ、接触材の下方に配設された複数個
    の散気管及び接触材側方に形成された流通路の下方に配
    設された散気管によって形成される循環流によって強制
    濾過することを特徴とする接触曝気槽。
  4. 【請求項4】火成岩等の天然鉱物を主体とする多孔質の
    接触材の下方に複数個の散気管を配設して、該散気管に
    よって処理水の循環流を形成するとともに、多孔質の接
    触材の両側方に処理水の流通路を形成し、その一方の流
    通路の下方に散気管を配設して循環流の流動を促進する
    ことを特徴とする接触曝気槽。
  5. 【請求項5】バッフルが上方隅部に取付けられていると
    ともに、該バッフルに対して対角を挟む辺に越流堰を設
    けることを特徴とする沈殿槽。
  6. 【請求項6】バッフルを介して導入された処理水中の固
    形物を沈殿させるとともに、バッフルの対角を挟む辺に
    越流堰を形成し、沈殿させた固形物をエアリフトポンプ
    により分離濾過槽に返送するとともに、越流堰を通過し
    た上澄み水を流すことを特徴とする沈殿槽。
  7. 【請求項7】バッフルが上方隅部に取付けられていると
    ともに、該バッフルに対して対角を挟む辺に越流堰を設
    け、上方に消泡用の散水ノズルを配設し、浮上物をスカ
    ムスキーマに集結させ自動的に除去し、越流堰を通過し
    た上澄み水を流すことを特徴とする沈殿槽。
  8. 【請求項8】沈殿槽から流入した上澄み水を接触曝気槽
    及び沈殿槽内の散水ノズルに送給する水ポンプを設けた
    ことを特徴とする放流槽。
JP1990082697U 1990-08-03 1990-08-03 汚水浄化装置 Expired - Fee Related JPH0626399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990082697U JPH0626399Y2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 汚水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990082697U JPH0626399Y2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 汚水浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441798U JPH0441798U (ja) 1992-04-09
JPH0626399Y2 true JPH0626399Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31629739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990082697U Expired - Fee Related JPH0626399Y2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 汚水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626399Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293109B2 (ja) * 2008-11-21 2013-09-18 Jfeスチール株式会社 廃水処理装置および廃水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441798U (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232955B2 (ja)
CN210559958U (zh) 一种抗膜污染的污水处理设备
KR920005952B1 (ko) 오수정화조의 여과재 순환 정화장치
JPH0626399Y2 (ja) 汚水浄化装置
CA2565052A1 (en) System for improved dissolved air floatation with a biofilter
JP2004276011A (ja) 浮島型水質浄化処理装置
CN221235279U (en) Ozone catalytic air floatation precipitation metal sewage purification system
CN216890545U (zh) 一种河道排污口污水处理装置
JPH0630783B2 (ja) 汚水浄化方法及びその装置
JP4454825B2 (ja) 汚水浄化槽及び汚水浄化方法
CN212403879U (zh) 污水处理设备
CN109867377A (zh) 一种污水处理***
CN220546630U (zh) 一种针对轻污染水的快速过滤装置
CN217264966U (zh) 单流程净水***
JPH0626400Y2 (ja) 汚水浄化装置
JPH08318106A (ja) 河川浄化施設
CN217479265U (zh) 一种废水深度处理集成***
CN212425498U (zh) 一种污水凝絮物处理装置
JPH10244281A (ja) 低濃度汚染水の浄化装置
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치
JP2514920Y2 (ja) 合併処理し尿浄化槽の流量調整装置
JP2560687Y2 (ja) 廃液処理槽
JPH078076Y2 (ja) 合併処理し尿浄化槽
KR100305361B1 (ko) 생활오수처리장치
JP4128316B2 (ja) 浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees