JPH06261168A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH06261168A
JPH06261168A JP5067671A JP6767193A JPH06261168A JP H06261168 A JPH06261168 A JP H06261168A JP 5067671 A JP5067671 A JP 5067671A JP 6767193 A JP6767193 A JP 6767193A JP H06261168 A JPH06261168 A JP H06261168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
dots
page
transmission
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5067671A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5067671A priority Critical patent/JPH06261168A/en
Publication of JPH06261168A publication Critical patent/JPH06261168A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a blank image from being transmitted accidentally by detecting the number of dots of effective information in transmission informa tion, confirming the blank image, etc.. corresponding to the result of detection, and stopping transmission transiently. CONSTITUTION:A black dot number counter circuit 14 counts the number of black dots outputted to a signal line 10a. When a ratio of the number of black dots of a received page to the number of all picture elements is less than a prescribed ratio (a) in continuous prescribed number (d) of images, communication is interrupted, and display is kept as it is, and an alarm is issued for prescribed time again. Furthermore, when a ratio of the number of black dots of the received page to the number of all picture elements is less than the prescribed ratio (a) in a first and following pages continuously, display to expedite to confirm the setting method of an original when the communication of prescribed number (e) of images is completed, and the alarm is issued for the prescribed time. After that, when a ratio of the number of black dots of the received page to the number of all picture elements exceeds the prescribed ratio (a) in continuous (c) sheets in total, the communication is interrupted, and the alarm is issued again for the prescribed time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置にお
ける原稿のセット方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of setting a document in a facsimile machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、送信が選
択された場合に、装置側では、何ら送信原稿の内容をチ
ェックせずに送信を行っていた。また、従来のファクシ
ミリ装置には、原稿台に原稿をセットする場合、原稿の
表面を原稿台の面にセットする装置と原稿の裏面を原稿
台の面にセットする装置とが混在している。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus, when transmission is selected, the apparatus transmits without checking the content of the transmitted original. Further, in the conventional facsimile apparatus, when a document is set on a document table, a device for setting the front surface of the document on the surface of the document table and a device for setting the back surface of the document on the surface of the document table are mixed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、ユーザー
は、原稿を原稿台にセットする場合に、セットする面を
間違えてしまい、送信動作が行われた時、原稿の裏面の
情報を送ってしまうという欠点があった。
Therefore, when the user sets the original on the original table, the user makes a mistake on the surface to be set, and when the transmission operation is performed, the user sends the information on the back side of the original. There was a drawback.

【0004】また、複写機でコピーをとると、その中に
何も印字されていないコピー用紙が含まれることがあ
る。このため、コピーした原稿を送信する場合におい
て、その中に何も印字されていないコピー用紙が含まれ
ていても送信してしまうという欠点があった。
Further, when a copy is made by a copying machine, copy paper on which nothing is printed may be included in the copy. For this reason, when transmitting a copied document, there is a drawback that the original is transmitted even if it contains a copy sheet on which nothing is printed.

【0005】本発明は、間違った白紙画像の送信を防止
することができるファクシミリ装置を提供することを目
的とする。
It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus which can prevent the transmission of an erroneous blank page image.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、送信動作が選
択された場合に、送信する情報を一旦記憶手段に格納
し、全ての送信情報を記憶手段へ格納した後、指定され
た相手先に発呼して送信を行うファクシミリ装置におい
て、送信情報中の有効情報のドット数を検出する手段を
有し、その検出結果に応じて白紙画像等を認識し、送信
の一時停止等を行うようにしたものである。
According to the present invention, when a transmission operation is selected, the information to be transmitted is temporarily stored in the storage means, all transmission information is stored in the storage means, and then the designated destination is specified. In a facsimile machine that makes a call to and sends a call, the device has a means for detecting the number of dots of valid information in the send information, recognizes a blank image or the like according to the detection result, and suspends the send It is the one.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、本発明の第1実施例を示すブロック
図である。
1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【0008】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路42からの信号レベル
(信号線42a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。
The NCU (network control unit) 2 is connected to the terminal of the line in order to use the telephone network for data communication and the like,
It controls the connection of the telephone switching network, switches to the data communication path, and holds the loop. If the signal level (signal line 42a) from the control circuit 42 is "0", the NCU 2 connects the telephone line 2a to the telephone 4 side, and if the signal level is "1", the telephone line 2a is connected. It is connected to the facsimile machine side.
In the normal state, the telephone line 2a is connected to the telephone 4 side.

【0009】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路22からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由でV29復
調器26およびV21復調器24に送るものである。
The hybrid circuit 6 separates the transmission system signal and the reception system signal, sends the transmission signal from the addition circuit 22 to the telephone line 2a via the NCU 2, and receives the signal from the other side via the NCU 2. , V29 demodulator 26 and V21 demodulator 24 via the signal line 6a.

【0010】V21変調器8は、公知のCCITT勧告
V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御回路
42からの手順信号(信号線42b)を変調し、信号線
8aを通して加算回路22に送出するものである。
The V21 modulator 8 is a modulator for performing the modulation based on the well-known CCITT recommendation V21, modulates a procedure signal (signal line 42b) from the control circuit 42, and sends it to the adding circuit 22 through the signal line 8a. To do.

【0011】読取回路10は、CCD(電荷結合素子)
等の撮像素子と光学系とで構成され、信号線42cに出
力される読取サイズの複写、縮小の有無と縮小時におけ
る縮小率の指定、読取スタートの指示により、送信原稿
から主走査方向1ライン分の画像信号を順次読み取り、
白、黒の2値を表す信号列を作成して、信号線10aか
ら符号化回路12および黒ドット数カウント回路14に
送るとともに、信号線42cにより1ページの読取スタ
ートが選択されると、読取ライン数、縮小時が選択され
ている時は縮小後のライン数を信号線10bに出力す
る。
The reading circuit 10 is a CCD (charge coupled device).
1 line in the main scanning direction from the transmission document by copying the read size output to the signal line 42c, designating the presence / absence of reduction and the reduction ratio at the time of reduction, and instructing the start of reading. Minute image signals are sequentially read,
A signal sequence representing two values of white and black is created and sent from the signal line 10a to the encoding circuit 12 and the black dot number counting circuit 14, and when the reading start of one page is selected by the signal line 42c, the reading is performed. When the number of lines or the time of reduction is selected, the number of lines after reduction is output to the signal line 10b.

【0012】符号化回路12は、信号線10aに出力さ
れている読取データと信号線15aに出力されている発
信元情報を加算して入力し、制御回路42から信号線4
2eを介して指定されている符号化方法により、符号化
(MH符号化あるいはMR符号化)を行うものである。
The encoding circuit 12 adds the read data output to the signal line 10a and the transmission source information output to the signal line 15a, and inputs the added data.
Coding (MH coding or MR coding) is performed by the coding method designated via 2e.

【0013】黒ドット数カウント回路14は、制御回路
42から信号線42dに出力されるクリアパルスによ
り、信号線10aに出力される黒どっと数をカウント
し、そのカウント値を信号線14aに出力する。ここ
で、読取情報のみの黒ドットをカウントし、発信元情報
に含まれる黒ドット数をカウントしていないことが重要
である。なぜならば、発信元情報に含まれる黒ドット数
をカウントすると、必ず1枚の送信情報に、黒ドットが
所定ドット数以上になってしまい、白紙情報を識別でき
ないからである。
The black dot number counting circuit 14 counts the number of black dots output to the signal line 10a by the clear pulse output from the control circuit 42 to the signal line 42d, and outputs the count value to the signal line 14a. . Here, it is important to count the black dots of only the read information and not the number of black dots included in the transmission source information. This is because, when the number of black dots included in the transmission source information is counted, the number of black dots in one piece of transmission information is always greater than or equal to the predetermined number of dots, and blank sheet information cannot be identified.

【0014】発信元情報作成回路15は、信号線42e
により発信元情報のサイズが指定されて、そしてその
後、出力指示があると、ドットパターン情報として信号
線15aに出力するものである。
The transmission source information creating circuit 15 uses the signal line 42e.
The size of the transmission source information is designated by, and when an output instruction is given thereafter, it is output to the signal line 15a as dot pattern information.

【0015】メモリ回路16は、信号線42fの制御に
より、信号線12aに出力されている情報を格納し、ま
た、既に格納してある情報を信号線16aより出力する
ものである。
The memory circuit 16 stores the information output to the signal line 12a and outputs the already stored information from the signal line 16a under the control of the signal line 42f.

【0016】復号化/符号化回路18は、メモリ回路1
6からの情報を一度復号化し、この後、信号線42gに
出力されている変換指示(サイズ、モード、符号化方法
等)に基づいて変換し、そのデータを再び符号化して信
号線18aに出力するものである。
The decoding / encoding circuit 18 is a memory circuit 1
The information from 6 is once decoded, then converted based on the conversion instruction (size, mode, encoding method, etc.) output to the signal line 42g, the data is encoded again and output to the signal line 18a. To do.

【0017】V27ter またはV29変調器20は、制
御回路42からの信号線42hの信号を入力し、に基づ
いて、その信号レベルが「0」のときに、復号化/符号
化回路18の信号線18aから出力される符号化データ
を入力し、信号レベルが「1」のときに、符号化回路1
2の信号線12aから出力される符号化データを入力す
る。そして、この入力データに対し、公知のCCITT
勧告V27ter (差動位相変調)またはV29(直交変
調)に基づいた変調を行なう。この変調器20の出力変
調データは、信号線20aを通して加算回路22に送ら
れる。
The V27ter or V29 modulator 20 inputs the signal on the signal line 42h from the control circuit 42, and based on the signal, when the signal level is "0", the signal line of the decoding / encoding circuit 18 is inputted. When the encoded data output from 18a is input and the signal level is "1", the encoding circuit 1
The encoded data output from the second signal line 12a is input. Then, for this input data, the publicly known CCITT
Modulation based on recommendation V27ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation) is performed. The output modulation data of the modulator 20 is sent to the adding circuit 22 through the signal line 20a.

【0018】加算回路22は、変調器8、20の出力を
加算する回路である。加算回路22の出力は、ハイブリ
ッド回路6に送られる。
The adder circuit 22 is a circuit for adding the outputs of the modulators 8 and 20. The output of the adder circuit 22 is sent to the hybrid circuit 6.

【0019】V21復調器24は、公知のCCITT勧
告V21に基づいた復調を行なうものである。この復調
器24は、信号線6aによりハイブリッド回路6からの
手順信号を入力し、V21復調を行い、復調データを信
号線24aを通して制御回路42に送る。
The V21 demodulator 24 performs demodulation based on the well-known CCITT recommendation V21. The demodulator 24 receives the procedure signal from the hybrid circuit 6 through the signal line 6a, performs V21 demodulation, and sends the demodulated data to the control circuit 42 through the signal line 24a.

【0020】V27ter またはV29復調器26は、公
知のCCITT勧告V27ter またはV29に基づいた
復調を行なうものである。この復調器26は、ハイブリ
ッド回路6からの変調画像信号を入力し、復調を行って
復調データを信号線26aより復号化回路28に送る。
The V27ter or V29 demodulator 26 performs demodulation based on the well-known CCITT recommendation V27ter or V29. The demodulator 26 receives the modulated image signal from the hybrid circuit 6, demodulates it, and sends the demodulated data to the decoding circuit 28 through the signal line 26a.

【0021】復号化回路28は、信号線26aのデータ
を復号化(MH復号化あるいはMR復号化)する回路で
あり、復号化データを信号線28aより記録回路30に
出力する。
The decoding circuit 28 is a circuit for decoding (MH decoding or MR decoding) the data on the signal line 26a, and outputs the decoded data to the recording circuit 30 via the signal line 28a.

【0022】記録回路30は、信号線28aに出力され
ている信号を入力し、順次、1ライン毎に記録を行う回
路である。
The recording circuit 30 is a circuit for inputting the signal output to the signal line 28a and sequentially recording for each line.

【0023】ダイレクト送信ボタン32は、送信情報を
一度メモリに格納してから送信するのでなく、読取りな
がらリアルタイムで符号化して送信する場合に使用する
ボタンである。このダイレクト送信ボタン32が押下さ
れると、信号線32aに押下パルスが発生する。
The direct transmission button 32 is a button used when transmitting information is not stored in the memory and then transmitted, but is encoded and transmitted in real time while being read. When the direct transmission button 32 is pressed, a pressing pulse is generated on the signal line 32a.

【0024】ダイレクト送信ランプ34は、制御回路4
2より信号線42iにクリアパルスが発生すると消灯
し、以後、ダイレクト送信ボタン32からの信号線32
aの押下パルスが発生する毎に、点灯→消灯→点灯を繰
り返す。また、ダイレクト送信ランプ34は、ランプが
消灯している状態では、信号線34aに信号レベル
「0」の信号を出力し、ランプが点灯している状態で
は、信号線34aに信号レベル「1」の信号を出力す
る。
The direct transmission lamp 34 is connected to the control circuit 4
When a clear pulse is generated on the signal line 42i from No. 2, the light is turned off, and thereafter, the signal line 32 from the direct transmission button 32
Every time the pressing pulse of a is generated, lighting-off-lighting is repeated. Further, the direct transmission lamp 34 outputs a signal of signal level “0” to the signal line 34a when the lamp is off, and outputs a signal level “1” to the signal line 34a when the lamp is on. The signal of is output.

【0025】表示回路36は、信号線42jに信号レベ
ル「1」の信号が出力された時に、「原稿のセットを確
認してください」と表示するものである。また、この表
示回路36は、信号線42jに信号レベル「0」の信号
が出力されると、何も表示しない。
The display circuit 36 displays "Please check the document set" when the signal of the signal level "1" is output to the signal line 42j. Further, when the signal of the signal level "0" is output to the signal line 42j, the display circuit 36 displays nothing.

【0026】アラーム発生回路38は、信号線42k
に、信号レベル「1」の信号が出力された時にアラーム
を発生する回路である。また、このアラーム発生回路3
8は、信号線42kに、信号レベル「0」の信号が出力
された時は、アラームを発生しない。
The alarm generation circuit 38 has a signal line 42k.
In addition, it is a circuit that generates an alarm when a signal of signal level "1" is output. Also, this alarm generation circuit 3
No. 8 does not generate an alarm when a signal of signal level "0" is output to the signal line 42k.

【0027】オペレーション部40は、テンキー、ワン
タッチダイヤルキー、短縮ダイヤルキー、スタートキ
ー、各種ファンクションキーを有し、これら各キーが押
下されると、押下された情報は信号線40aに出力され
る。
The operation unit 40 has a ten-key pad, a one-touch dial key, a speed dial key, a start key, and various function keys. When each of these keys is pressed, the pressed information is output to the signal line 40a.

【0028】制御回路42は、この実施例において、主
に以下のような制御を行うものである。
In this embodiment, the control circuit 42 mainly performs the following control.

【0029】まず、メモリ送信が選択された時、最初に
等倍(原稿サイズに同じ)の指定されたモード(スーパ
ーファイン、ファイン、あるいは標準)により、K=8
のMR符号化モードでメモリ回路16に格納する。ここ
で、原稿を読込んで符号化して、メモリ回路16に格納
する場合、黒ドット数、およびライン数と主走査方向の
ドット数との積により全画素数をページ単位で求める。
First, when memory transmission is selected, K = 8 depending on the designated mode (super fine, fine, or standard) of the same size (same as the original size).
In the MR encoding mode of the above, the data is stored in the memory circuit 16. Here, when the document is read, encoded, and stored in the memory circuit 16, the total number of pixels is obtained in page units by the number of black dots and the product of the number of lines and the number of dots in the main scanning direction.

【0030】そして、1ページの原稿を読込んで、メモ
リ回路16に格納した場合、このページの黒ドット数
が、このページの全画素数の所定割合以下の時は、その
ページ情報はメモリ回路16に格納後、消去して(具体
的には、メモリへ格納するアドレスポインタをこのペー
ジを格納し初めたアドレスにもどす)、次ページの読込
みに移行する。
When a one-page original is read and stored in the memory circuit 16, when the number of black dots in this page is less than a predetermined ratio of the total number of pixels in this page, the page information is stored in the memory circuit 16. After storing in (1), the data is erased (specifically, the address pointer to be stored in the memory is returned to the address where this page was stored), and the next page is read.

【0031】また、メモリ回路16から消去したページ
数を全ページ数とともにカウントしていく。ここで、発
信元情報に付加するページ番号は、送信するページに対
して考える。また、1ページの原稿を読込んで、メモリ
回路16に格納した時、このページの黒ドット数が、こ
のページの全画素数の所定割合aをこえる時は、そのペ
ージ情報は、メモリ回路16に格納する。
The number of pages erased from the memory circuit 16 is counted together with the total number of pages. Here, the page number added to the sender information is considered for the page to be transmitted. Further, when a one-page original is read and stored in the memory circuit 16, when the number of black dots in this page exceeds a predetermined ratio a of the total number of pixels in this page, the page information is stored in the memory circuit 16. Store.

【0032】そして、上記の動作を繰り返して、全ペー
ジの原稿の読込み、メモリ回路16への格納を行う。全
ページの原稿を読込んだ時、消去したページ数が全ペー
ジの所定割合b以下の時は、指定された相手先(同報送
信も含む)へ発呼し、通信を行う。しかし、全ページの
原稿を読込んだ時、消去したページが全ページの所定割
合bを越える時は、原稿のセット方法の確認を促す旨の
メッセージの表示と所定時間(例えば10秒)、アラー
ムを発生する。等倍の読取り情報に対して黒ドット数を
カウントする。
Then, the above operation is repeated to read the originals of all pages and store them in the memory circuit 16. When the originals of all pages are read and the number of erased pages is less than or equal to the predetermined ratio b of all pages, a call is made to the specified destination (including broadcast transmission) and communication is performed. However, when reading the originals of all pages and the number of erased pages exceeds the predetermined ratio b of all pages, a message prompting confirmation of the original setting method is displayed and a predetermined time (for example, 10 seconds), an alarm is issued. To occur. The number of black dots is counted for the same size read information.

【0033】また、ダイレクト送信が選択された場合に
は、相手受信機の記録紙サイズと原稿台にセットされて
いる原稿サイズにより、読取り倍率(等倍、縮小、また
は拡大)が決定され、この読取り倍率で変換された情報
に対して黒ドット数をカウントする。すなわち、ダイレ
クト送信の場合は、各ページ毎に読取り倍率で変換され
た情報の黒ドット数を黒ドット数カウント回路14によ
り求め、また、読取りライン数に主走査方向のドット数
をかけた値により全画素数を求める。そして、ダイレク
ト送信の場合は、1ページの送信が終了した時に、その
ページの黒ドット数の全画素数に対する割合が求まり、
この割合が所定割合a以下である状態が所定枚数cだけ
連続したら、原稿のセット方法の確認を促す旨のメッセ
ージの表示と、所定時間(例えば10秒)アラームを発
生する。
When the direct transmission is selected, the reading magnification (equal magnification, reduction, or enlargement) is determined by the size of the recording paper of the receiver receiver and the size of the original set on the original table. The number of black dots is counted for the information converted by the reading magnification. That is, in the case of direct transmission, the number of black dots in the information converted by the read magnification for each page is obtained by the black dot number counting circuit 14, and the number of read lines is multiplied by the number of dots in the main scanning direction. Find the total number of pixels. Then, in the case of direct transmission, when the transmission of one page is completed, the ratio of the number of black dots of the page to the total number of pixels is obtained,
When the ratio is equal to or less than the predetermined ratio a for a predetermined number of sheets c, a message prompting confirmation of the document setting method is displayed and an alarm is generated for a predetermined time (for example, 10 seconds).

【0034】この時、引き続いて送信動作を実行し、引
き続いて、所定枚数dだけ連続して、受信ページの黒ド
ット数の全画素数に対する割合が、所定割合a以下の時
は、通信を中断し、そして、表示はそのままとして、再
度、所定時間(例えば10秒)アラームを発生する。こ
こで、最初の1ページ目から連続して受信ページの黒ド
ット数の全画素数に対する割合が、所定割合a以下の時
は、所定枚数e(cより小さい)で原稿のセット方法の
確認を促す旨の表示と、所定時間(例えば10秒)のア
ラームを発生し、その後、連続して合計c枚、受信ペー
ジの黒ドット数の全画素数に対する割合が所定割合a以
上の時には、通信を中断して、再度、所定時間(例えば
10秒)のアラームを発生する。
At this time, the transmission operation is continuously executed, and when the ratio of the number of black dots of the received page to the total number of pixels is continuously less than the predetermined ratio a, the communication is interrupted. Then, while keeping the display as it is, an alarm is generated again for a predetermined time (for example, 10 seconds). Here, when the ratio of the number of black dots of the received pages to the total number of pixels is continuously less than or equal to a predetermined ratio a from the first page, the method of setting the original is confirmed with a predetermined number e (less than c). When a prompt is displayed and an alarm is generated for a predetermined time (for example, 10 seconds), and when the total of c sheets and the ratio of the number of black dots in the received page to the total number of pixels are equal to or more than the predetermined ratio a, the communication is continued. It is interrupted and the alarm is generated again for a predetermined time (for example, 10 seconds).

【0035】図2〜図5は、この第1実施例の動作を示
すフローチャートである。
2 to 5 are flow charts showing the operation of the first embodiment.

【0036】まず、S52においては、信号線42bに
信号レベル「0」の信号を出力し、アラームを発生しな
い状態に設定し、S54においては、信号線42jに、
信号レベル「0」の信号を出力し、「原稿のセット方法
を確認して下さい」の表示をしない状態に設定する。
First, in S52, a signal having a signal level "0" is output to the signal line 42b to set an alarm-free state, and in S54, the signal line 42j is connected to the signal line 42j.
The signal of the signal level "0" is output, and it is set not to display "Please check the original setting method".

【0037】S56においては、信号線42aに信号レ
ベル「0」の信号を出力し、CMLをオフし、S58に
おいては、信号線42eの設定により、発信元情報を信
号線15aに出力しない設定とする。
In S56, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 42a, the CML is turned off, and in S58, the setting of the signal line 42e prevents the source information from being output to the signal line 15a. To do.

【0038】S60においては、信号線42hに信号レ
ベル「0」の信号を出力し、変調器20は、信号線18
aの信号を入力する設定にし、S62においては、信号
線42iにクリアパルスを発生し、ダイレクト送信ラン
プ34をクリアする。
In S60, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 42h, and the modulator 20 outputs the signal line 18
The signal a is set to be input, and in S62, a clear pulse is generated on the signal line 42i to clear the direct transmission lamp 34.

【0039】次に、S64においては、送信が選択され
たか否かを判断する。そして、送信が選択されると、後
述のS72に進む。また、送信が選択されていないと、
S66に進み、その他の処理を行い、次いでS68にお
いて、信号線40aの信号を入力し、何かのキーが押下
されたか否かを判断し、何かのキーが押下されると、S
70に進み、何のキーも押下されていないと、S64に
進む。
Next, in S64, it is determined whether transmission is selected. Then, when transmission is selected, the process proceeds to S72 described below. Also, if Send is not selected,
In S68, other processing is performed. Then, in S68, the signal of the signal line 40a is input, it is determined whether or not any key is pressed, and if any key is pressed, S
Proceed to 70, and if no key is pressed, proceed to S64.

【0040】S70においては、「原稿のセット方法を
確認して下さい」の表示をしているか否かを判断し、表
示されている時にはS52に進み、表示されていない時
にはS64に進む。
In S70, it is determined whether or not "Please check the document setting method" is displayed. If it is displayed, the process proceeds to S52, and if it is not displayed, the process proceeds to S64.

【0041】また、S72においては、信号線34aの
信号を入力し、ダイレクト送信ランプ34が点灯してい
るか、すなわち、ダイレクト送信が選択されているかを
判断する。そして、ダイレクト送信が選択されている
と、S120に進み、メモリ送信が選択されていると、
S74に進む。
Further, in S72, the signal of the signal line 34a is inputted and it is judged whether or not the direct transmission lamp 34 is lit, that is, whether the direct transmission is selected. If the direct transmission is selected, the process proceeds to S120, and if the memory transmission is selected,
Proceed to S74.

【0042】S74においては、原稿台にセットされて
いるページ数をカウントするページカウンタに1をセッ
トし、S75においては、発信元情報に付加するページ
数をカウントするカウンタ発信元ページカウンタに1を
セットする。
In S74, the page counter that counts the number of pages set on the platen is set to 1, and in S75, the counter source page counter that counts the number of pages added to the source information is set to 1. set.

【0043】次に、S76においては、有効ドットの少
ない無効ページ数をカウントする無効ページカウンタに
0をセットし、S78においては、信号線42e、42
dの制御により、発信元情報を符号化してメモリ回路1
6に格納する。ページ数は発信元ページカウンタの値と
する。さらに、S80おいては、信号線42dにクリア
パルスを発生し、黒ドット数カウント回路14をクリア
する。
Next, in S76, an invalid page counter for counting the number of invalid pages with a small number of valid dots is set to 0, and in S78, the signal lines 42e and 42 are set.
The source information is encoded by the control of d and the memory circuit 1
Store in 6. The number of pages is the value of the source page counter. Further, in S80, a clear pulse is generated on the signal line 42d to clear the black dot number counting circuit 14.

【0044】次に、S82においては、制御回路42に
よる信号線42e、42fの制御により、原稿を読取っ
て符号化(MRでK=8)し、等倍でメモリ回路16へ
格納する。そして、S84においては、1ページの読取
りが終了したか否かを判断し、1ページの読取りが終了
すると、S86に進み、終了していないと、S82に進
む。
In step S82, the control circuit 42 controls the signal lines 42e and 42f to read and encode the document (K = 8 in MR) and store it in the memory circuit 16 at the same size. Then, in S84, it is determined whether or not the reading of one page is completed. When the reading of one page is completed, the process proceeds to S86, and if not completed, the process proceeds to S82.

【0045】S86においては、信号線10bのライン
数に、原稿サイズの主走査方向のドット数をかけて全画
素数を求める。信号線14aの値(有効ドット数)を全
画素数で割り、この割合を求める。そして、S88にお
いては、この割合がa以下であるか否かを判断し、a以
下である時には、S90に進み、aを越える時には、S
93に進む。
In S86, the total number of pixels is obtained by multiplying the number of signal lines 10b by the number of dots of the document size in the main scanning direction. The value of the signal line 14a (the number of effective dots) is divided by the total number of pixels to obtain this ratio. Then, in S88, it is determined whether or not this ratio is less than or equal to a. When it is less than or equal to a, the process proceeds to S90, and when it exceeds a, S is determined.
Proceed to 93.

【0046】S90においては、メモリ回路16へ格納
するアドレスポインタをこのページを格納しはじめた値
にもどす。すなわち、このページをメモリ回路16から
消去する。さらに、S92では、無効ページカウンタを
1つインクリメントする。
In S90, the address pointer stored in the memory circuit 16 is returned to the value at which this page was stored. That is, this page is erased from the memory circuit 16. Further, in S92, the invalid page counter is incremented by one.

【0047】また、S93では、発信元ページカウンタ
を1つインクリメントする。
In S93, the source page counter is incremented by 1.

【0048】次に、S94では、次原稿があるか否かを
判断し、次原稿がある場合には、S96に進み、ページ
カウンタを1つインクリメントする。また、次原稿がな
い場合は、S98に進む。
Next, in S94, it is determined whether or not there is a next original, and if there is a next original, the process proceeds to S96 and the page counter is incremented by one. If there is no next original, the process proceeds to S98.

【0049】S98においては、(無効ページカウン
タ)/(ページカウンタ)が、割合b以下であるか否か
を判断し、割合b以下の時は、S100に進み、無効ペ
ージを除いて送信を開始する。割合bを越える時には、
S110に進み、送信動作へは移行せず、アラーム音を
発生する。
In S98, it is determined whether or not (invalid page counter) / (page counter) is less than or equal to the ratio b. When the ratio is less than or equal to b, the process proceeds to S100, and transmission is started excluding invalid pages. To do. When the ratio b is exceeded,
The process proceeds to S110, and the alarm sound is generated without shifting to the transmission operation.

【0050】まず、S100においては、信号線42a
に、信号レベル「1」の信号を出力して、CMLをオン
し、S102において、指定された相手先への発呼を行
う。そして、S104では、前手順を行い、S106で
は、メモリ回路16に格納されている情報を信号線42
f、42gの制御により、相手機の能力に合わせて、原
稿サイズ、線密度、符号化等の変換を行い、メモリ送信
する。そして、S108において後手順を行い、S56
にもどる。
First, in S100, the signal line 42a
Then, the signal of the signal level "1" is output to turn on the CML, and in S102, a call is made to the designated destination. Then, in S104, the pre-procedure is performed, and in S106, the information stored in the memory circuit 16 is transferred to the signal line 42.
By controlling f and 42g, the original size, the linear density, the encoding, and the like are converted according to the capability of the other device, and the data is transmitted to the memory. Then, the post-procedure is performed in S108, and S56
Return to.

【0051】また、S110においては、信号線42j
に信号レベル「1」の信号を出力して、「原稿のセット
方法を確認して下さい」の表示を行い、次にS112に
おいて、信号線42kに信号レベル「1」の信号を出力
し、アラームを発生する。
Further, in S110, the signal line 42j
The signal of the signal level "1" is output to, and "Please confirm the setting method of the original" is displayed. Then, in S112, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 42k, and the alarm is issued. To occur.

【0052】そして、S114においては、10秒経過
したか否かを判断し、10秒が経過すると、S116に
進み、信号線42kに信号レベル「0」の信号を出力し
て、アラームを発生しない状態として、S56にもど
る。
Then, in S114, it is determined whether or not 10 seconds have elapsed. When 10 seconds have elapsed, the process proceeds to S116, where a signal of signal level "0" is output to the signal line 42k and no alarm is generated. As a state, the process returns to S56.

【0053】また、10秒が経過していないと、S11
8において、信号線40aの信号を入力し、何かのキー
が押下された否かを判断し、何かのキーが押下される
と、S52にもどり、何もキーが押下されれていない
と、S114に進む。
If 10 seconds have not elapsed, S11
In 8, the signal of the signal line 40a is input, it is determined whether or not any key is pressed, and if any key is pressed, the process returns to S52 and no key is pressed. , S114.

【0054】S120においては、信号線42aに信号
レベル「1」の信号を出力し、CMLをオンし、S12
2において、送信ページ数をカウントするページカウン
タに1をセットするとともに、S124において、有効
ドット数の少ない無効ページ数をカウントする無効ペー
ジカウンタに0をセットする。
In S120, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 42a, the CML is turned on, and S12 is set.
In 2, the page counter that counts the number of transmitted pages is set to 1, and in S124, the invalid page counter that counts the number of invalid pages with a small number of valid dots is set to 0.

【0055】次に、S126で前手順を行い、S128
において、信号線42hに信号レベル「1」の信号を出
力し、変調器20が、信号線12aの信号を入力する設
定とする。さらに、S130において、信号線42l、
信号線42eの制御により、発信元情報を符号化して送
信し、S132において、信号線42dにクリアパルス
を発生し、黒ドット数カウント回路14をクリアする。
Next, the pre-procedure is performed in S126 and S128.
In, the setting is such that the signal of the signal level "1" is output to the signal line 42h and the modulator 20 inputs the signal of the signal line 12a. Further, in S130, the signal lines 42l,
The transmission source information is encoded and transmitted under the control of the signal line 42e, and in S132, a clear pulse is generated on the signal line 42d to clear the black dot number counting circuit 14.

【0056】S134にておいは、信号線42c、42
eの制御により、相手の記録紙サイズと自機の原稿サイ
ズにより変換倍率を決定し、その倍率に基づいて、蓄積
されたデータに対して符号化して送信する。なお、ここ
でダイレクト送信においては、変換された倍率のデータ
に基づいて、無効ページであるか否かを判断しているこ
とが重要である。
In S134, the signal lines 42c and 42 are
Under the control of e, the conversion magnification is determined according to the size of the recording paper of the other party and the size of the original document, and the accumulated data is encoded and transmitted based on the magnification. In the direct transmission, it is important to judge whether or not the page is an invalid page based on the converted magnification data.

【0057】S136においては、1ページの送信が終
了したか否かを判断し、1ページの送信が終了すると、
S138に進み、1ページの送信が終了していないと、
S134に進む。
In S136, it is judged whether or not the transmission of one page is completed, and when the transmission of one page is completed,
Proceed to S138, and if the transmission of one page is not completed,
Proceed to S134.

【0058】S138においては、中間手順を行い、S
140においては、信号線10bの値(ライン数)に、
原稿サイズでなく、伝送サイズの主走査方向のドット数
をかけて、全画素数を求める。そして、信号線14aの
値(有効ドット数)を全画素数で割り、この割合を求め
る。
In S138, an intermediate procedure is performed, and S
In 140, the value of the signal line 10b (the number of lines) is
The total number of pixels is calculated by multiplying the number of dots in the main scanning direction of the transmission size, not the original size. Then, the value of the signal line 14a (the number of effective dots) is divided by the total number of pixels to obtain this ratio.

【0059】S142においては、この割合がa以下が
あるか否かを判断し、a以下の時にはS144に進み、
無効ページカウンタを1つインクリメントし、aをこえ
る時には、S150に進み、無効ページカウンタに0を
セットする。
In S142, it is determined whether or not this ratio is less than or equal to a. If less than a, the process proceeds to S144,
The invalid page counter is incremented by 1, and when it exceeds a, the process proceeds to S150, and 0 is set in the invalid page counter.

【0060】S146においては、ページカウンタと無
効ページカウンタとの値が同じか、すなわち、1ページ
目から連続して、無効ページカウンタであるか否かを判
断する。そして、ページカウンタと無効ページカウンタ
が等しい時には、S148に進み、等しくない時には、
S152に進む。
In S146, it is determined whether the values of the page counter and the invalid page counter are the same, that is, whether or not the page counter is the invalid page counter continuously from the first page. Then, when the page counter and the invalid page counter are equal, the process proceeds to S148, and when they are not equal,
It proceeds to S152.

【0061】S148においては、無効ページカウンタ
がeであるか否かを判断し、eの時にはS154に進
み、eでない時にはS170に進む。
In S148, it is determined whether or not the invalid page counter is e. If it is e, the process proceeds to S154, and if it is not e, the process proceeds to S170.

【0062】また、S152においては、無効ページカ
ウンタがcであるか否かを判断し、cの時にはS154
に進み、cでない時にはS166に進む。
Further, in S152, it is determined whether or not the invalid page counter is c, and when it is c, S154.
If not c, go to S166.

【0063】S154においては、信号線42jに信号
レベル「1」の信号を出力し、「原稿のセット方法を確
認して下さい」と表示し、S156においては、信号線
42kに信号レベル「1」の信号を出力し、アラームを
発生する。なお、このアラームは、10秒経過後、ある
いは何かのキーが押下されると止まる。
In S154, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 42j to display "Please check the document setting method", and in S156, the signal level "1" is output to the signal line 42k. The signal of is output and an alarm is generated. It should be noted that this alarm will stop after 10 seconds have elapsed or when any key is pressed.

【0064】次に、S158においては、次ページがあ
るか否かを判断し、次ページがあると、S160に進
み、ページカウンタを1つインクリメントして、S16
2で中間手順を行い、S130にもどる。また、次ペー
ジがないと、S164に進み、後手順を行う。
Next, in S158, it is determined whether or not there is a next page. If there is a next page, the process proceeds to S160, the page counter is incremented by 1, and S16 is set.
The intermediate procedure is performed in 2, and the process returns to S130. If there is no next page, the process proceeds to S164 and the post procedure is performed.

【0065】また、S166においては、無効ページカ
ウンタが(c+d)以上であるか否かを判断し、(c+
d)以上である時には、S168に進み、(c+d)未
満の時にはS158もどる。
Further, in S166, it is determined whether or not the invalid page counter is (c + d) or more, and (c + d)
If it is greater than or equal to d), the process proceeds to S168, and if less than (c + d), the process returns to S158.

【0066】S168においては、信号線42kに信号
レベル「1」の信号を出力し、アラームを発生する。な
お、このアラームは10秒経過後、あるいは何かのキー
が押下されると止まる。
In S168, a signal of signal level "1" is output to the signal line 42k and an alarm is generated. This alarm will stop after 10 seconds or when any key is pressed.

【0067】また、S170においては、無効ページカ
ウンタはc以上であるか否かを判断し、c以上である時
には、上記S168に進み、c未満である時には、上記
S158に進む。
In S170, it is determined whether or not the invalid page counter is greater than or equal to c. If it is greater than or equal to c, the process proceeds to S168. If it is less than c, the process proceeds to S158.

【0068】なお、以上の第1実施例においては、有効
情報のドット数が全ドット数に対して所定割合の以下の
場合に、無効ページとみなしたが、全白情報の時にだ
け、無効ページとみなしてもよい。
In the first embodiment described above, when the number of dots of valid information is less than or equal to a predetermined ratio with respect to the total number of dots, it is regarded as an invalid page. May be regarded as

【0069】また、メモリ送信において、無効ページと
少なくとも1ページ以上判断した場合に、そのページは
送信しないようにしたが、この時、伝送しなかったペー
ジがある旨を表示してオペレータに通知するようにして
もよい。
Also, in the memory transmission, if at least one page is determined to be an invalid page, the page is not transmitted, but at this time, the operator is notified by displaying that there is a page that was not transmitted. You may do it.

【0070】また、無効ページカウンタの判断は、読取
情報の全ドット数に対する有効ドット数の割合で求めて
もよく、単純に有効ドット数だけで求めてもよい。
The invalid page counter may be determined by the ratio of the number of effective dots to the total number of dots of the read information, or simply by the number of effective dots.

【0071】また、前記第1実施例のメモリ送信は、1
宛先への送信のみで、すぐに送信する場合を考えた。し
かし、タイマーメモリ送信、ポーリングメモリ送信、同
報送信に対して本発明を適用してもよい。
The memory transmission of the first embodiment is 1
I thought about sending only to the destination and sending immediately. However, the present invention may be applied to timer memory transmission, polling memory transmission, and broadcast transmission.

【0072】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0073】図6は、この第2実施例を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing this second embodiment.

【0074】NCU(網制御装置)102は、電話網を
データ通信等に使用するために、その回線の端末に接続
し、電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路
への切換えを行なったり、ループの保持を行なうもので
ある。また、NCU102は、制御回路152からの信
号レベル(信号線152a)が「0」であれば、電話回
線102aを電話機104側に接続し、信号レベルが
「1」であれば、電話回線102aをファクシミリ装置
側に接続するものである。なお、通常状態では、電話回
線102aは電話機104側に接続されている。
An NCU (network control unit) 102 connects the telephone network to a terminal of the line, uses the telephone network for data communication, controls connection of the telephone switching network, and switches to a data communication path. Or, it holds the loop. If the signal level (signal line 152a) from the control circuit 152 is "0", the NCU 102 connects the telephone line 102a to the telephone 104 side, and if the signal level is "1", the telephone line 102a is connected. It is connected to the facsimile machine side. In the normal state, the telephone line 102a is connected to the telephone 104 side.

【0075】ハイブリッド回路106は、送信系の信号
と受信系の信号とを分離し、加算回路122からの送信
信号をNCU102経由で電話回線102aに送出し、
相手側からの信号をNCU102経由で受取り、信号線
106a経由でV29復調器126およびV21復調器
124に送るものである。
The hybrid circuit 106 separates the transmission system signal and the reception system signal and sends the transmission signal from the addition circuit 122 to the telephone line 102a via the NCU 102.
It receives a signal from the other party via the NCU 102 and sends it to the V29 demodulator 126 and the V21 demodulator 124 via the signal line 106a.

【0076】V21変調器108は、公知のCCITT
勧告V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御
回路152からの手順信号(信号線152b)を変調
し、信号線108aを通して加算回路122に送出する
ものである。
The V21 modulator 108 is a known CCITT.
This is a modulator for performing the modulation based on Recommendation V21, which modulates a procedure signal (signal line 152b) from the control circuit 152 and sends it to the adding circuit 122 through the signal line 108a.

【0077】原稿面A(すなわち表面)読取回路110
は、送信原稿面A(すなわち表面)から主走査方向1ラ
イン分の画像信号を順次読み取り、白黒の2値情報を表
す信号列を作成し、このデータを信号線110aから符
号化回路118に送るものであり、CCD(電荷結合素
子)等の撮像素子と光学系とで構成されている。
Document surface A (that is, front surface) reading circuit 110
Sequentially reads an image signal for one line in the main scanning direction from the transmission document surface A (that is, the front surface), creates a signal string representing binary information in black and white, and sends this data to the encoding circuit 118 from the signal line 110a. It is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system.

【0078】原稿面B(すなわち裏面)読取回路112
は、送信原稿面B(すなわち裏面)から主走査方向1ラ
イン分の画像信号を順次読み取り、白黒の2値情報を表
す信号列を作成し、このデータを信号線112aからメ
モリ回路114に送るものであり、CCD(電荷結合素
子)等の撮像素子と光学系とで構成されている。
Document surface B (that is, rear surface) reading circuit 112
Is for sequentially reading an image signal for one line in the main scanning direction from the transmission document surface B (that is, the back surface), creating a signal string representing binary information in black and white, and sending this data to the memory circuit 114 from the signal line 112a. And is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system.

【0079】メモリ回路114は、信号線152cの制
御により信号線112aに出力された原稿面Bの読取デ
ータを格納するとともに、この格納したデータを、信号
線152cの制御により、信号線114aに出力する。
The memory circuit 114 stores the read data of the document surface B output to the signal line 112a by the control of the signal line 152c, and outputs the stored data to the signal line 114a by the control of the signal line 152c. To do.

【0080】メッセージ作成回路116は、信号線15
2eにメッセージ送出開始パルスが発生したときに、信
号線152dに出力されているデータを入力し、ドット
パターンに変更した信号を信号線116aに出力する回
路である。
The message creating circuit 116 uses the signal line 15
2e is a circuit for inputting the data output to the signal line 152d and outputting a signal changed into a dot pattern to the signal line 116a when a message transmission start pulse is generated.

【0081】符号化回路118は、信号線152fに信
号「0」が出力されているときは、信号線110aに出
力されているデータを入力し、信号線152fに信号
「1」が出力されているときは、信号線114aに出力
されているデータを入力し、信号線152fに信号
「2」が出力されているときは、信号線116aに出力
されているデータを入力し、データの符号化(MH符号
化あるいはMR符号化)を行うものである。そして、こ
の符号化データを信号線118aより出力する。
When the signal "0" is output to the signal line 152f, the encoding circuit 118 inputs the data output to the signal line 110a, and the signal "1" is output to the signal line 152f. When the signal is output, the data output to the signal line 114a is input, and when the signal "2" is output to the signal line 152f, the data output to the signal line 116a is input to encode the data. (MH coding or MR coding) is performed. Then, this encoded data is output from the signal line 118a.

【0082】V27ter またはV29変調器120は、
信号線118aからのデータを入力し、公知のCCIT
T勧告V27ter (差動位相変調)またはV29(直交
変調)に基づいた変調を行なう。この変調器120の出
力変調データは、信号線120aを通して加算回路12
2に送られる。
The V27ter or V29 modulator 120 is
Data from the signal line 118a is input, and the known CCIT
Modulation based on T recommendation V27ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation) is performed. The output modulation data of the modulator 120 is added to the adder circuit 12 through the signal line 120a.
Sent to 2.

【0083】加算回路122は、変調器108、120
の出力を加算する回路である。加算回路122の出力
は、ハイブリッド回路106に送られる。
The adder circuit 122 includes modulators 108 and 120.
It is a circuit that adds the outputs of. The output of the adder circuit 122 is sent to the hybrid circuit 106.

【0084】V21復調器124は、公知のCCITT
勧告V21に基づいた復調を行なうものである。この復
調器124は、信号線106aによりハイブリッド回路
106からの手順信号を入力し、V21復調を行い、復
調データを信号線124aを通して制御回路152に送
る。
The V21 demodulator 124 is a known CCITT.
The demodulation is performed based on Recommendation V21. The demodulator 124 receives the procedure signal from the hybrid circuit 106 through the signal line 106a, performs V21 demodulation, and sends the demodulated data to the control circuit 152 through the signal line 124a.

【0085】V27ter またはV29復調器126は、
公知のCCITT勧告V27ter またはV29に基づい
た復調を行なうものである。この復調器126は、ハイ
ブリッド回路106からの変調画像信号を入力し、復調
を行って復調データを信号線126aよりメモリ回路1
28および復号化回路134に送る。
The V27ter or V29 demodulator 126 is
The demodulation is based on the well-known CCITT recommendation V27ter or V29. The demodulator 126 receives the modulated image signal from the hybrid circuit 106, demodulates the demodulated signal, and outputs the demodulated data from the signal line 126a to the memory circuit 1.
28 and the decoding circuit 134.

【0086】メモリ回路128は、信号線152gの制
御により、信号線126aに出力された復調データを格
納するとともに、この格納したデータを信号線128a
に出力するものである。
The memory circuit 128 stores the demodulated data output to the signal line 126a under the control of the signal line 152g, and stores the stored data in the signal line 128a.
Is output to.

【0087】復号化回路130は、信号線128aから
入力したデータの復号化(MH復号化あるいはMR復号
化)を行う回路である。この復号化データは、信号線1
30aより記録回路132および表示回路133に出力
される。
The decoding circuit 130 is a circuit for decoding the data input from the signal line 128a (MH decoding or MR decoding). This decoded data is sent to the signal line 1
Output from 30a to the recording circuit 132 and the display circuit 133.

【0088】記録回路132は、制御回路152からの
信号線152kに信号「1」が出力されているときに、
信号線130aに出力されている復号化データを入力
し、順次1ライン毎に記録するものである。なお、この
記録回路132は、信号線152kに信号「0」が出力
されているときには動作をしない。
The recording circuit 132, when the signal "1" is output from the control circuit 152 to the signal line 152k,
The decoded data output to the signal line 130a is input and sequentially recorded line by line. The recording circuit 132 does not operate when the signal “0” is output to the signal line 152k.

【0089】表示回路133は、制御回路152からの
信号線152lに信号「1」が出力されているときに、
信号線130aに出力されている復号化データを入力
し、順次1ライン毎に表示するものである。なお、この
表示回路133は、信号線152lに信号「0」が出力
されているときには動作をしない。
The display circuit 133, when the signal "1" is output from the control circuit 152 to the signal line 152l,
The decoded data output to the signal line 130a is input and sequentially displayed line by line. The display circuit 133 does not operate when the signal “0” is output to the signal line 152l.

【0090】復号化回路134は、信号線126aから
入力したデータの復号化(MH復号化あるいはMR復号
化)を行う回路である。この復号化データは、信号線1
34aより有効ドット数カウント回路136に出力され
る。
The decoding circuit 134 is a circuit for decoding the data input from the signal line 126a (MH decoding or MR decoding). This decoded data is sent to the signal line 1
It is output to the effective dot number counting circuit 136 from 34a.

【0091】有効ドット数カウント回路136は、信号
線152hにカウント開始パルスが発生した時に、信号
線134aに出力されている復号化データを入力し、信
号線152iに出力されているライン数以降の有効ドッ
ト数をカウントする回路であり、そのカウント値は、信
号線136aに出力される。
The effective dot number counting circuit 136 inputs the decoded data output to the signal line 134a when the count start pulse is generated in the signal line 152h, and outputs the data after the number of lines output to the signal line 152i. This is a circuit that counts the number of effective dots, and the count value is output to the signal line 136a.

【0092】メモリデータ出力ボタン138は、メモリ
回路128に格納されているデータを記録する時に使用
するボタンであり、このボタン138が押下されると、
信号線152aに押下パルスを発生する。
The memory data output button 138 is a button used when recording the data stored in the memory circuit 128. When the button 138 is pressed,
A pressing pulse is generated on the signal line 152a.

【0093】メモリデータ削除ボタン140は、メモリ
回路128に格納されているデータを削除する時に使用
するボタンであり、このボタン140が押下されると、
信号線140aに押下パルスを発生する。
The memory data delete button 140 is a button used when deleting the data stored in the memory circuit 128. When the button 140 is pressed,
A pressing pulse is generated on the signal line 140a.

【0094】メモリデータ表示ボタン141は、メモリ
回路128に格納されているデータを表示する時に使用
するボタンであり、このボタン141が押下されると、
信号線141aに押下パルスを発生する。
The memory data display button 141 is a button used when displaying the data stored in the memory circuit 128. When the button 141 is pressed,
A pressing pulse is generated on the signal line 141a.

【0095】表示回路142は、信号線152jに出力
されているデータを入力し、各種メッセージ等を表示す
るものである。
The display circuit 142 inputs the data output to the signal line 152j and displays various messages and the like.

【0096】通信番号指定ボタン144は、メモリ回路
128に格納されているデータの出力、表示、または削
除する通信番号を指定する時に使用するボタンである。
このボタン144が押下されると、信号線144aに押
下パルスが発生する。
The communication number designation button 144 is a button used when designating a communication number for outputting, displaying, or deleting the data stored in the memory circuit 128.
When the button 144 is pressed, a pressing pulse is generated on the signal line 144a.

【0097】ページ番号指定ボタン146は、メモリ回
路128に格納されているデータの出力、表示、または
削除するページ番号を指定する時に使用するボタンであ
る。このボタン146が押下されると、信号線146a
に押下パルスが発生する。
The page number designation button 146 is a button used when designating a page number for outputting, displaying, or deleting the data stored in the memory circuit 128. When the button 146 is pressed, the signal line 146a
A press pulse is generated at.

【0098】テンキー148は、ダイヤル番号入力等を
行うための0〜9の数字キー、*キーおよび#キーより
なるキー群であり、押下されたテンキー情報は、信号線
148aに出力される。
The ten-key pad 148 is a key group consisting of numeric keys 0 to 9 for inputting a dial number, etc., the * key and the # key, and the pressed ten-key information is output to the signal line 148a.

【0099】セットキー150は、各種キー入力の確定
等に用いるものであり、押下されたセットキー情報は信
号線150aに出力される。
The set key 150 is used for confirming various key inputs, and the pressed set key information is output to the signal line 150a.

【0100】制御回路152は、この第2実施例におい
て、主に以下のような処理を行う。まず、受信機側に
て、受信情報のヘッダ領域を無視し、それ以外のエリア
の有効ドット(黒ドット)数が所定割合以下の時には、
白紙情報であると判断し、所定割合を超える時には、白
紙情報でないと判断する白紙情報であるか否かを検出す
る。そして、受信情報をすぐに記録する場合、白紙情報
と判断されたページ情報は記録しない。受信情報をメモ
リ回路128に格納し、その後、記録動作を行う場合、
白紙情報を含んだ受信は、メモリ回路128に格納した
ままとする。そして、この白紙情報を検出した場合は、
以下の処置を実行する。
The control circuit 152 mainly performs the following processing in the second embodiment. First, on the receiver side, the header area of the received information is ignored, and when the number of effective dots (black dots) in other areas is less than or equal to a predetermined ratio,
It is determined that the information is blank information, and when it exceeds the predetermined ratio, it is detected whether the blank information is not blank information. When the received information is recorded immediately, the page information determined to be blank page information is not recorded. When the received information is stored in the memory circuit 128 and then the recording operation is performed,
The reception including the blank page information is kept stored in the memory circuit 128. And if this blank page information is detected,
Take the following actions:

【0101】まず、受信情報の全ページが白紙であった
場合は、送信側の原稿セット方法が違う旨と、送信側装
置が片面原稿の裏面を伝送している旨とをメッセージ表
示する。
First, if all the pages of the received information are blank, a message indicating that the method of setting the original on the transmitting side is different and that the apparatus on the transmitting side is transmitting the back side of the single-sided original is displayed.

【0102】また、受信情報の偶数ページが全て白紙で
あった場合は、送信側の原稿セット方法が違う旨と、送
信側装置が片面原稿を両面モードで伝送している旨とを
メッセージ表示する。
If all the even pages of the received information are blank, a message indicating that the method of setting the original on the transmitting side is different and that the apparatus on the transmitting side is transmitting a single-sided original in the double-sided mode are displayed. .

【0103】また、受信情報の奇数ページが全て白紙で
あった場合、送信側の原稿セット方法が違う旨と、送信
側は、片面原稿の裏面を両面モードで伝送している旨を
表示する。
If all the odd pages of the received information are blank, the sender's original setting method is different, and the sender indicates that the back side of the single-sided original is transmitted in the double-sided mode.

【0104】また、受信情報の偶数ページの一部が白紙
であった場合は、送信側装置が片面原稿と両面原稿の混
在した情報を両面モードで伝送している旨を表示する。
If a part of the even-numbered page of the received information is blank, it is displayed that the transmitting side apparatus is transmitting information in which both single-sided original and double-sided original are mixed in the double-sided mode.

【0105】また、受信情報の奇数ページの一部が白紙
であった場合、送信側の原稿セット方法が違う旨と、送
信側装置が片面原稿と両面原稿の混在した情報の裏面を
両面モードで伝送している旨を表示する。
Further, when a part of the odd number page of the received information is blank, the fact that the method of setting the original on the transmitting side is different, and the apparatus on the transmitting side sets the back side of the information in which the single-sided original and the double-sided original are mixed in the double-sided mode Display that it is transmitting.

【0106】さらに、受信側は、白紙情報を検出した場
合に、表示している内容を相手送信機にイメージ情報と
して送信する。
Further, when the receiving side detects the blank sheet information, it transmits the displayed content as image information to the partner transmitter.

【0107】図7〜図11は、この第2実施例の動作を
示すフローチャートである。
7 to 11 are flow charts showing the operation of the second embodiment.

【0108】まず、S262においては、信号線152
aに信号レベル「0」の信号を出力し、CMLをオフし
た後、S264において、信号線152fに信号レベル
「0」の信号を出力し、符号化回路118は信号線11
0aの信号を入力する状態とする。
First, in S262, the signal line 152
After outputting the signal of the signal level “0” to a and turning off the CML, in S264, the signal of the signal level “0” is output to the signal line 152f, and the encoding circuit 118 causes the signal line 11 to operate.
The signal 0a is input.

【0109】また、S266において、信号線152k
に信号レベル「0」の信号を出力し、記録回路132は
動作しない状態とし、さらに、S268において、信号
線152lに信号レベル「0」の信号を出力し、表示回
路133は何も表示しない状態とする。
Further, in S266, the signal line 152k
A signal having a signal level “0” is output to the recording circuit 132 so that the recording circuit 132 does not operate. Further, in S268, a signal having a signal level “0” is output to the signal line 152l and the display circuit 133 does not display anything. And

【0110】次に、S270においては、信号線14
1、144a、146a、148a、150aの各デー
タを入力し、メモリデータの表示が選択されたか否かを
判断する。そして、メモリデータの表示が選択される
と、S272に進み、メモリデータの表示が選択されて
いないと、S274に進む。
Next, in S270, the signal line 14
Each data of 1, 144a, 146a, 148a, 150a is input, and it is determined whether the display of the memory data is selected. Then, when the display of the memory data is selected, the process proceeds to S272, and when the display of the memory data is not selected, the process proceeds to S274.

【0111】S272においては、信号線152lに信
号レベル「1」の信号を出力後、信号線152gの制御
に従い、メモリ回路128に格納されているデータを表
示回路133に表示する。そして、データの表示終了
後、信号線152lに信号レベル「0」の信号を出力す
る。
In S272, after the signal of the signal level "1" is output to the signal line 152l, the data stored in the memory circuit 128 is displayed on the display circuit 133 under the control of the signal line 152g. Then, after the display of the data is completed, the signal of the signal level “0” is output to the signal line 152l.

【0112】また、S274においては、信号線152
a、144a、146a、148a、150aの各デー
タを入力し、メモリデータの出力が選択されたか否かを
判断する。メモリデータの出力が選択されると、S27
6に進み、メモリデータの出力が選択されていないと、
S278に進む。
Further, in S274, the signal line 152
The data a, 144a, 146a, 148a, 150a are input, and it is determined whether the output of the memory data is selected. When the memory data output is selected, S27
Proceed to step 6, and if memory data output is not selected,
Proceed to S278.

【0113】S276においては、信号線152kに、
信号レベル「1」の信号を出力後、信号線152gの制
御に従い、メモリ回路128に格納されているデータを
記録回路132により記録する。そして、記録終了後、
信号線152kに信号レベル「0」の信号を出力する。
In S276, the signal line 152k is
After outputting the signal of the signal level "1", the data stored in the memory circuit 128 is recorded by the recording circuit 132 under the control of the signal line 152g. And after the recording is completed,
A signal of signal level "0" is output to the signal line 152k.

【0114】また、S278においては、信号線140
a、144a、146a、148a、150aのデータ
を入力し、メモリデータの削除が選択されたか否かを判
断する。そして、メモリデータの削除が選択されると、
S280に進み、メモリデータの削除が選択されていな
いと、S282に進む。
Also, in S278, the signal line 140
The data a, 144a, 146a, 148a, 150a are input, and it is determined whether or not the memory data deletion is selected. Then, when memory data deletion is selected,
If the deletion of memory data is not selected in S280, the process advances to S282.

【0115】S280においては、信号線152gの制
御に従い、メモリ回路128に格納されているデータを
削除する。
In S280, the data stored in the memory circuit 128 is deleted under the control of the signal line 152g.

【0116】また、S282においては、受信が選択さ
れたか否かを判断し、受信が選択されると、S286に
進み、受信が選択されていないと、S284に進み、そ
の他の処理を行う。
Further, in S282, it is determined whether or not the reception is selected. If the reception is selected, the process proceeds to S286. If the reception is not selected, the process proceeds to S284 and other processes are performed.

【0117】S286においては、信号線152aに、
信号レベル「1」の信号を出力し、CMLをオンし、S
288において、前手順を実行する。
In S286, the signal line 152a is connected to
The signal of signal level "1" is output, CML is turned on, and S
At 288, pre-procedures are performed.

【0118】また、S290では、メモリ受信が選択さ
れたか否かを判断し、メモリ受信が選択されていると、
S292に進み、メモリ受信がされていないと、S37
8に進む。
Further, in S290, it is judged whether or not the memory reception is selected, and if the memory reception is selected,
The process proceeds to S292, and if the memory is not received, S37
Go to 8.

【0119】S292においては、ページカウンタに1
をセットし、S294、S296において、モードをチ
ェックする。そして、標準モードの時には、S298に
進み、信号線152iに、10×3.85を出力し、フ
ァインモードの時には、S300に進み、信号線152
iに10×7.7を出力し、スーパーファインモードの
時には、S302に進み、信号線152iに、10×1
5.4を出力する。また、有効ドット数カウント回路3
6は、最初の10mmのヘッダエリアは、カウントしな
い設定とする。さらに、信号線152iに出力した値を
変数mに格納する。
In S292, the page counter is incremented by 1.
Is set, and the mode is checked in S294 and S296. Then, in the standard mode, the process proceeds to S298, 10 × 3.85 is output to the signal line 152i, and in the fine mode, the process proceeds to S300, the signal line 152i.
10 × 7.7 is output to i, and in the super fine mode, the process proceeds to S302, and 10 × 1 is output to the signal line 152i.
5.4 is output. Also, the effective dot number counting circuit 3
In No. 6, the first 10 mm header area is set not to be counted. Further, the value output to the signal line 152i is stored in the variable m.

【0120】S304においては、信号線152hに、
カウント開始パルスを発生し、有効ドット数のカウント
を開始し、S306においては、ラインカウンタに0を
セットする。
In S304, the signal line 152h is
A count start pulse is generated to start counting the number of effective dots, and 0 is set in the line counter in S306.

【0121】次に、S308においては、信号線152
gの制御により、受信情報をメモリ回路128に格納す
る。
Next, in S308, the signal line 152
The received information is stored in the memory circuit 128 under the control of g.

【0122】そして、S310において、1ライン受信
したか否かを判断し、1ライン受信していると、S31
2に進み、ラインカウンタの値を1つインクリメントす
る。1ライン受信していないと、S314に進む。
Then, in S310, it is judged whether or not one line is received, and if one line is received, S31
In step 2, the line counter value is incremented by one. If one line has not been received, the process proceeds to S314.

【0123】S314においては、1ページの受信が終
了したか否かを判断し、1ページの受信が終了している
と、S316に進み、1ページの受信が終了していない
と、S308にもどる。
In S314, it is determined whether or not the reception of one page is completed. If the reception of one page is completed, the process proceeds to S316. If the reception of one page is not completed, the process returns to S308. .

【0124】S316においては、B4サイズの受信で
あるか否かを判断し、B4サイズの受信の時には、S3
18に進み、主走査方向のドット数eに256×8を格
納し、A4サイズの受信の時には、S320に進み、主
走査方向のドット数eに216×8を格納する。
In S316, it is determined whether or not the B4 size is received, and when the B4 size is received, the S3 is received.
In step 18, 256 × 8 is stored in the number of dots e in the main scanning direction, and when A4 size is received, the process proceeds to step S320, in which 216 × 8 is stored in the number of dots e in the main scanning direction.

【0125】S322においては、(有効ドット数)/
(ラインカウンタ−m)×e、すなわち、有効情報のヘ
ッダエリアを除いたエリアに対する割合が1×10-4
下であるか否かを判断し、1×10-4以下である時に
は、白紙情報と判断し、S324に進み、1×10-4
越える時には、白紙情報でないと判断し、S326に進
む。
In S322, (effective dot number) /
(Line counter-m) × e, that is, it is determined whether the ratio of the valid information to the area excluding the header area is 1 × 10 −4 or less, and when it is 1 × 10 −4 or less, the blank information If it exceeds 1 × 10 −4 , it is determined that the information is not blank information, and the process proceeds to S326.

【0126】S324においては、ページカウンタに格
納されているページは、白紙情報であることを記憶す
る。
In S324, it is stored that the page stored in the page counter is blank page information.

【0127】一方、S326においては、ページカウン
タに格納されているページは、白紙情報でないことを記
憶する。
On the other hand, in S326, it is stored that the page stored in the page counter is not blank page information.

【0128】そして、S328において、中間手順を行
い、S330において、次ページがあるか否かを判断
し、次ページがある時にはS332に進み、次ページが
ない時にはS334に進む。
Then, in S328, an intermediate procedure is performed, and in S330, it is determined whether or not there is a next page. If there is a next page, the process proceeds to S332, and if there is no next page, the process proceeds to S334.

【0129】S332においては、ページカウンタを1
つインクリメントし、S304に戻って次ページの処理
を行う。
In S332, the page counter is set to 1
Is incremented by one, and the process returns to S304 to process the next page.

【0130】また、S334では、後手順を実行し、S
336において、信号線152aに信号レベル「0」の
信号を出力し、CMLをオフする。
In S334, the post-procedure is executed and S
At 336, a signal of signal level "0" is output to the signal line 152a to turn off the CML.

【0131】そして、S338においては、今の受信で
白紙情報はあったかどうかを判断し、白紙情報がある時
には、S342に進み、白紙情報がない時には、S34
0に進む。
Then, in S338, it is determined whether or not there is blank page information in the current reception. If there is blank page information, the process proceeds to S342, and if there is no blank page information, S34.
Go to 0.

【0132】S340では、信号線152kに信号レベ
ル「1」の信号を出力後、信号線152gの制御によ
り、メモリ回路128に格納されているデータ全ページ
を記録する。記録終了後、信号線152kに信号レベル
「0」の信号を出力する。
In S340, after outputting the signal of the signal level "1" to the signal line 152k, all the pages of the data stored in the memory circuit 128 are recorded under the control of the signal line 152g. After the recording is completed, a signal of signal level "0" is output to the signal line 152k.

【0133】S342においては、全ページ白紙情報で
あったかを判断し、全ページ白紙情報である時には、S
344に進み、全ページ白紙情報でない時には、S36
0に進む。
In step S342, it is determined whether the blank page information is for all pages.
Proceeding to step 344, if the information is not blank information for all pages, S36.
Go to 0.

【0134】S344においては、送信側の原稿セット
方法が違う旨と、送信側装置で片面原稿の裏面を伝送し
ている旨の情報をメッセージ作成回路116および表示
部142に出力する。そして、S346においては、エ
ラー音を発生し、表示部142に表示した内容を30秒
表示する。
In S344, information indicating that the original setting method on the transmitting side is different and that the rear side of the single-sided original is being transmitted on the transmitting side is output to the message creating circuit 116 and the display unit 142. Then, in S346, an error sound is generated and the content displayed on the display unit 142 is displayed for 30 seconds.

【0135】そして、S348においては、送信相手先
へ発呼し、S350において、信号線152aに信号レ
ベル「1」の信号を出力し、CMLをオンする。そし
て、S352で前手順を実行し、S354においては、
信号線152eに送出開始パルスを発生し、メッセージ
作成回路116からのメッセージを送信する。
Then, in S348, the transmission destination is called, and in S350, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 152a to turn on the CML. Then, the pre-procedure is executed in S352, and in S354,
A transmission start pulse is generated on the signal line 152e, and the message from the message creating circuit 116 is transmitted.

【0136】次に、S356において、後手順を実行
し、S358において、信号線152aに信号レベル
「0」の信号を出力し、CMLをオフする。
Next, in S356, the post-procedure is executed, and in S358, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 152a, and the CML is turned off.

【0137】また、S360においては、受信情報の偶
数ページが全て白紙情報であるか否かを判断する。そし
て、受信情報の偶数ページが全て白紙情報であると、S
362に進み、そうでないとS364に進む。
Further, in S360, it is determined whether all the even pages of the received information are blank page information. If all the even pages of the received information are blank information, S
If it is not, the process proceeds to S364.

【0138】S362においては、送信側の原稿セット
方法が違う旨と、送信側装置が片面原稿を両面モードで
伝送している旨の情報をメッセージ作成回路116と表
示部142に出力する。
In step S362, information indicating that the original setting method on the transmitting side is different and that the transmitting apparatus is transmitting the single-sided original in the double-sided mode are output to the message creating circuit 116 and the display unit 142.

【0139】また、S364においては、受信情報の奇
数ページが全て白紙情報であるか否かを判断する。受信
情報の奇数ページが全て白紙情報であると、S368に
進み、そうでないと、S370に進む。
In step S364, it is determined whether all odd pages of the received information are blank page information. If all the odd pages of the received information are blank page information, the process proceeds to S368, and if not, the process proceeds to S370.

【0140】S368においては、送信側の原稿セット
方法が違う旨と、送信側装置が片面原稿の裏面を両面モ
ードで伝送している旨の情報をメッセージ作成回路11
6と表示部142に出力する。
In S368, the message forming circuit 11 provides information indicating that the original setting method on the transmitting side is different and that the transmitting side apparatus is transmitting the back side of the single-sided original in the double-sided mode.
6 and the display unit 142.

【0141】S370においては、受信情報の偶数ペー
ジの一部が白紙情報であるか否かを判断する。受信情報
の偶数ページの一部が白紙情報であると、S372に進
み、そうでないと、S374に進む。
In S370, it is determined whether or not a part of the even page of the received information is blank page information. If a part of the even-numbered page of the received information is blank information, the process proceeds to S372, and if not, the process proceeds to S374.

【0142】S372においては、送信側は、片面原稿
と両面原稿の混在した情報を両面モードで伝送している
旨の情報を、メッセージ作成回路116と表示部142
に出力する。
In S372, the transmitting side sends the information indicating that the mixed information of the single-sided original and the double-sided original is transmitted in the double-sided mode to the message creating circuit 116 and the display unit 142.
Output to.

【0143】S374においては、受信情報の奇数ペー
ジの一部が白紙情報であるか否かを判断する。そして、
受信情報の奇数ページの一部が白紙情報であると、S3
76に進み、そうでないと、S270に進む。
In S374, it is determined whether or not a part of the odd page of the received information is blank page information. And
If a part of the odd page of the received information is blank information, S3
If not, the process proceeds to S270.

【0144】S376においては、送信側の原稿セット
方法が違う旨と、送信側は片面原稿と両面原稿の混在し
た情報の裏面を両面モードで伝送している旨の情報をメ
ッセージ作成回路116と表示部142に出力する。
In S376, the message forming circuit 116 displays information that the original setting method on the transmitting side is different and that the transmitting side is transmitting the back side of the mixed information of the single-sided original and the double-sided original in the double-sided mode. It is output to the unit 142.

【0145】S378は、S292からS306までの
動作を表しており、有効ドット数カウント回路136に
対する先端1cmはカウントしない設定、ページカウン
タ、ラインカウンタの設定、有効ドット数のカウントの
開始等を行う。
Step S378 represents the operation from step S292 to step S306, and the setting is made so that the leading edge 1 cm is not counted in the effective dot number counting circuit 136, the page counter and the line counter are set, and the effective dot number is counted.

【0146】S380においては、信号線152kに信
号レベル「1」の信号を出力し、記録回路132を動作
する。
In S380, a signal of signal level "1" is output to the signal line 152k to operate the recording circuit 132.

【0147】S382においては、信号線152gの制
御により受信情報をメモリ回路128に格納する。ま
た、前ページがあり、かつ、前ページが白紙情報でない
時には、前ページの記録を行う。
In S382, the reception information is stored in the memory circuit 128 under the control of the signal line 152g. If there is a previous page and the previous page is not blank information, the previous page is recorded.

【0148】S384においては、1ライン受信したか
否かを判断し、1ラインの受信をしていると、S386
に進み、ラインカウンタの値を1つインクリメントし、
1ラインの受信をしていないと、S388に進む。
In S384, it is determined whether or not one line is received, and if one line is received, S386.
Go to and increment the value of the line counter by 1,
If one line has not been received, the process proceeds to S388.

【0149】S388においては、1ページの受信が終
了したが否かを判断し、1ページの受信が終了している
と、S390に進み、1ページの受信が終了していない
と、S382に進む。
In S388, it is determined whether or not the reception of one page is completed. If the reception of one page is completed, the process proceeds to S390. If the reception of one page is not completed, the process proceeds to S382. .

【0150】S390は、S316からS328までの
動作を表しており、受信したページ情報が白紙情報であ
るか否かの判断と、その記憶、さらには、中間手順を実
行する。
S390 represents the operation from S316 to S328, determines whether the received page information is blank page information, stores it, and further executes an intermediate procedure.

【0151】S392においては、次ページがあるか否
かを判断し、次ページがある時には、S394に進み、
ページカウンタの値を1つインクリメントする。また、
S396は、S304、S306の動作を表しており、
有効ドット数のカウントを開始することと、ラインカウ
ンタのクリアを行っている。
In S392, it is determined whether or not there is a next page. If there is a next page, the process proceeds to S394,
The value of the page counter is incremented by 1. Also,
S396 represents the operation of S304 and S306,
The counting of the effective dots is started and the line counter is cleared.

【0152】また、次ページがない時には、S398に
進んで後手順を行い、次いでS400において、信号線
152aに信号レベル「0」の信号を出力し、CMLを
オフする。
If there is no next page, the process proceeds to S398 to perform the post-procedure. Then, in S400, the signal of signal level "0" is output to the signal line 152a to turn off the CML.

【0153】次に、S402においては、最終ページ
は、白紙情報であるか否かを判断し、最終ページが白紙
情報である時には、S406に進み、白紙情報でない時
には、S404に進む。S404では、信号線152g
の制御により、最終ページの記録を行い、S406に進
む。
Next, in S402, it is determined whether or not the final page is blank page information. When the final page is blank page information, the procedure proceeds to S406, and when it is not blank page information, the procedure proceeds to S404. In S404, the signal line 152g
By the control of, the last page is recorded, and the process proceeds to S406.

【0154】S406においては、信号線152kに信
号レベル「0」の信号を出力し、記録回路32を動作し
ない状態とする。
In S406, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 152k to bring the recording circuit 32 into the inoperative state.

【0155】なお、前記第2実施例においては、ヘッダ
領域の無視する長さを1cmとしたが、この長さは、ほ
かの長さでもよく、また、F網からの着信時は長くす
る、また、G2ファクシミリ受信の場合には長くする等
というように、可変長にしてもよい。
In the second embodiment, the ignored length of the header area is set to 1 cm, but this length may be any other length, and the length is increased when receiving from the F network. Further, it may be a variable length such as increasing the length in the case of G2 facsimile reception.

【0156】また、前記第2実施例においては、白、黒
の2値情報の受信を想定し、有効ドットとしては、黒情
報を考えた。しかし、カラー受信を扱う場合には、白情
報以外のカラー情報を有効ドットとして扱えばよい。
Further, in the second embodiment, it is assumed that the binary information of white and black is received, and the black information is considered as the effective dot. However, when handling color reception, color information other than white information may be treated as effective dots.

【0157】また、前記第2実施例において、受信情報
をメモリに格納し、その後、記録動作を行う場合、白紙
情報を含んだ受信は、メモリに格納したままとした。し
かし、受信情報をメモリに格納し、その後、記録動作を
行う場合、白紙情報を含んだ受信は、白紙情報のみメモ
リに格納しておき、白紙情報でない情報は記録してもよ
い。
In the second embodiment, when the received information is stored in the memory and the recording operation is performed thereafter, the reception including the blank page information is kept stored in the memory. However, when the received information is stored in the memory and then the recording operation is performed, only the blank sheet information may be stored in the memory for the reception including the blank sheet information, and the information that is not the blank sheet information may be recorded.

【0158】図12は、その場合の動作を示すフローチ
ャートであり、図7〜図11と異なる部分だけを示して
いる。
FIG. 12 is a flow chart showing the operation in that case, and shows only parts different from those in FIGS.

【0159】図において、S510は、上記S342の
Noを表しており、S512においては、信号線152
kに信号レベル「1」の信号を出力後、信号線152g
に制御により、メモリ回路128に格納されているデー
タの内、白紙情報以外の情報を記録する。そして、記録
終了後、信号線152kに信号レベル「0」の信号を出
力する。さらに、S414は、上記S360を表してい
る。
In the figure, S510 represents No in S342, and in S512, the signal line 152.
After outputting the signal of the signal level "1" to k, the signal line 152g
Under the control, information other than blank page information is recorded in the data stored in the memory circuit 128. After the recording is completed, the signal of signal level “0” is output to the signal line 152k. Further, S414 represents the above S360.

【0160】また、受信機側において、受信終了後、白
紙情報が含まれていれば、一度回線を開放後、当該相手
先へ発呼し、その旨のメッセージを送信するようにした
が、これは受信終了後、相手先に送受交代をして、その
旨のメッセージを伝送するようにしてもよい。
After the reception, if the blank page information is included in the receiver side, the line is released once, the call is made to the other party, and a message to that effect is transmitted. After the reception is completed, the transmission / reception alternation may be carried out to the other party and the message to that effect may be transmitted.

【0161】図13は、その場合の動作を示すフローチ
ャートであり、図7〜図11と異なる部分だけを示して
いる。
FIG. 13 is a flow chart showing the operation in that case, and shows only parts different from those in FIGS. 7 to 11.

【0162】図において、S620は、S344を表し
ており、S622は、送受交代の手順を表している。ま
た、S624は、S354を表しており、S626は、
S330のNoを、S628は、S338を表してい
る。
In the figure, S620 represents S344, and S622 represents the procedure of transmission / reception change. Further, S624 represents S354, and S626 represents
No of S330 represents S338, and S628 represents S338.

【0163】また、S630は、S338のNoを表し
ており、S632は、後手順を表している。また、S6
34においては、信号線152aに信号レベル「0」の
信号を出力し、CMLをオフする。S636は、S34
0を表している。
Further, S630 represents No in S338, and S632 represents a post procedure. Also, S6
At 34, a signal of signal level "0" is output to the signal line 152a to turn off CML. S636 is S34
It represents 0.

【0164】また、このような通知を、メッセージで伝
送するのではなく、手順により通知してもよい。この場
合、上記第2実施例におけるS352からS356が1
つの手順となり、ここで白紙情報が含まれていた旨を通
知してもよい。そして、図14において、S722に白
紙情報が含まれていた旨を通知し、S724は、S35
8に進むことを表している。
Further, such notification may be notified by a procedure instead of being transmitted as a message. In this case, S352 to S356 in the second embodiment are 1
The procedure may be one, and the fact that blank page information was included may be notified here. Then, in FIG. 14, S722 is informed that blank page information was included, and S724 is S35.
Indicates that the process proceeds to 8.

【0165】また、前記第2実施例においては、記録側
は片面情報を想定したが、両面記録を行うようにしても
よい。
In the second embodiment, the recording side is assumed to be single-sided information, but double-sided recording may be performed.

【0166】[0166]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
メモリ送信動作において、原稿の裏面を送信しようとし
たり、ダイレクト送信動作において原稿の裏面を送信し
ている場合に、送信を行う以前、あるいは所定枚数、送
信終了した時点で、オペレータに通知することが可能に
なり、原稿の裏面を送信する無駄を防止、または減少す
ることができる効果がある。また、メモリ送信動作にお
いて、何も印字されていない用紙が含まれている場合
に、その情報を省いて送信することが可能になる効果が
ある。
As described above, according to the present invention,
When attempting to send the back side of an original in the memory send operation, or when sending the back side of an original in the direct send operation, the operator can be notified before sending or when a predetermined number of sheets have been sent. This makes it possible to prevent or reduce waste of transmitting the back side of the document. Further, in the memory transmission operation, when a blank sheet of paper is included, the information can be omitted and transmitted.

【0167】また、本発明によれば、受信機側にて、白
紙情報を受信した時に、その情報を記録しないことが可
能になり、また、送受機側における原稿のセット方法が
違う旨、および、白紙情報が伝送された理由を表示する
とともに、相手送信機に通知することにより、記録紙の
無駄がなくなり、かつ、送信機のオペレータにも白紙情
報が伝送されていたことを通知できるので、オペレータ
にとって使い易い装置を提供できる効果がある。
Further, according to the present invention, it is possible that the receiver side does not record the blank information when it receives the blank page information, and that the method of setting the original on the transmitter / receiver side is different. , By displaying the reason why the blank page information is transmitted and notifying the partner transmitter, the waste of the recording sheet is eliminated, and it is possible to notify the operator of the transmitter that the blank page information was transmitted. This has the effect of providing a device that is easy for the operator to use.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図3】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図4】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図5】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図6】本発明の第2実施例を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図7】上記第2実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図8】上記第2実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図9】上記第2実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図10】上記第2実施例における動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図11】上記第2実施例における動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図12】本発明の第3実施例における動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation in the third embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第4実施例における動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation in the fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第5実施例における動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation in the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2、102…NCU、 4、104…電話機、 6、106…ハイブリッド回路、 8、20、108、120…変調器、 10、110、112…読取回路、 12、118……符号化回路、 14…黒ドット数カウント回路、 15…発信元情報作成回路、 22、122…加算回路、 24、26、124、126…復調器、 28、130、134…復号化回路、 30、132…記録回路、 38…アラーム発生回路、 116…メッセージ作成回路、 136…有効ドット数カウント回路。 2, 102 ... NCU, 4, 104 ... Telephone, 6, 106 ... Hybrid circuit, 8, 20, 108, 120 ... Modulator, 10, 110, 112 ... Read circuit, 12, 118 ... Encoding circuit, 14 ... Black dot number counting circuit, 15 ... Source information creating circuit, 22, 122 ... Addition circuit, 24, 26, 124, 126 ... Demodulator, 28, 130, 134 ... Decoding circuit, 30, 132 ... Recording circuit, 38 ... Alarm generation circuit, 116 ... Message creation circuit, 136 ... Effective dot number counting circuit.

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信動作が選択された場合に、送信する
情報を一旦記憶手段に格納し、全ての送信情報を記憶手
段へ格納した後、指定された相手先に発呼して送信を行
うファクシミリ装置において、 有効情報のドット数を検出する手段を有し、上記記憶手
段に格納した各送信情報の有効情報のドット数が、全て
所定ドット以下の場合は、全ての送信情報の記憶手段へ
の格納終了後、原稿のセット方法の確認を促す旨のメッ
セージを表示して、指定された相手先の発呼へ直接移行
しないことを特徴とするファクシミリ装置。
1. When the transmission operation is selected, the information to be transmitted is temporarily stored in the storage means, and after all the transmission information is stored in the storage means, the designated destination is called and the transmission is performed. The facsimile apparatus has a means for detecting the number of effective information dots, and when the number of effective information dots of each transmission information stored in the storage means is less than a predetermined dot, the transmission information is stored in all the transmission information storage means. A facsimile apparatus, which displays a message prompting confirmation of a method of setting a document after the storage of, and does not directly shift to a call to a designated destination.
【請求項2】 請求項1において、 上記有効情報のドット数が所定値以下の場合として、全
白情報を想定することを特徴とするファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein all white information is assumed when the number of dots of the valid information is less than or equal to a predetermined value.
【請求項3】 送信動作が選択された場合に、送信する
情報を一旦記憶手段に格納し、全ての送信情報を記憶手
段へ格納した後、指定された相手先に発呼して送信を行
うファクシミリ装置において、 有効情報のドット数を検出する手段を有し、上記記憶手
段に格納した各送信情報のうち、有効情報のドット数が
所定ドット以下の情報は上記記憶手段から消去し、送信
しないことを特徴とするファクシミリ装置。
3. When the transmission operation is selected, the information to be transmitted is temporarily stored in the storage means, and after all the transmission information is stored in the storage means, the designated destination is called to perform transmission. The facsimile device has means for detecting the number of effective information dots, and among the transmission information stored in the storage means, information in which the number of effective information dots is equal to or less than a predetermined dot is erased from the storage means and is not transmitted. A facsimile device characterized by the above.
【請求項4】 請求項3において、 送信すべき情報の枚数を計数する第1の枚数カウント手
段と、有効情報のドット数が所定ドット以下の情報の枚
数を計数する第2の枚数カウント手段とを有し、上記第
2の枚数カウント手段の枚数が所定割合以下の場合に
は、有効情報のドット数が所定ドット以下の情報を除い
て記憶手段に格納し、指定された相手先へ発呼して送信
し、また、上記第2の枚数カウント手段の枚数が所定割
合を超える場合には、全ての送信情報の読取り終了後
に、原稿の内容確認を促す旨のメッセージを表示し、指
定された相手先の発呼へ移行しないことを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
4. The first number counting means for counting the number of pieces of information to be transmitted according to claim 3, and the second number counting means for counting the number of pieces of information in which the number of effective information dots is equal to or less than a predetermined dot. When the number of sheets of the second sheet number counting means is equal to or less than a predetermined ratio, the valid information is stored in the storage means excluding information in which the number of dots is equal to or less than a predetermined dot, and a call is made to a designated destination. If the number of sheets of the second sheet number counting means exceeds a predetermined ratio, a message prompting confirmation of the content of the original is displayed after the completion of reading all the transmitted information, and the designated A facsimile machine characterized in that it does not shift to the calling of the other party.
【請求項5】 送信動作が選択された場合に、送信情報
を読取りながらリアルタイムで符号化して送信するファ
クシミリ装置において、 上記送信情報を読取りながら有効情報のドット数を検出
する手段を有し、所定枚数cだけ連続して有効情報のド
ット数が所定ドット以下の情報を送信した場合、アラー
ムをならすとともに、原稿のセット方法の確認を促す旨
のメッセージを表示しながら送信を続行し、引き続い
て、所定枚数dだけ連続して有効情報のドット数が所定
ドット以下の情報を送信した場合、以後の通信を中断
し、その後、所定時間アラームを発生し、上記メッセー
ジ表示は、オペレータの何らかの操作があるまで変えな
いことを特徴とするファクシミリ装置。
5. A facsimile apparatus for encoding transmission in real time while reading transmission information when a transmission operation is selected, having means for detecting the dot number of effective information while reading the transmission information, When information of which the number of dots of valid information is the predetermined number of dots or less is continuously transmitted by the number of sheets c, the alarm is dismissed, and transmission is continued while displaying a message prompting confirmation of the original setting method. When information of which the number of dots of valid information is equal to or less than the predetermined number of dots is continuously transmitted by the predetermined number d, the subsequent communication is interrupted, and thereafter an alarm is generated for a predetermined time, and the message display is performed by some operator's operation. Facsimile machine characterized by not changing up to
【請求項6】 請求項5において、 1ページ目の送信原稿から連続して有効情報のドット数
が所定ドット以下の場合は、所定枚数cより少ない枚数
で上記アラームの発生とメッセージの表示に移行するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
6. The apparatus according to claim 5, wherein when the number of dots of valid information is continuously less than or equal to a predetermined dot from the transmission original of the first page, the alarm is generated and the message is displayed with a number smaller than the predetermined number c. Facsimile machine characterized by:
【請求項7】 請求項5において、 1ページ目の送信原稿から連続して有効情報のドット数
が所定ドット以下の場合は、所定枚数cになった時に通
信を中断し、原稿のセット方法の確認を促す旨のメッセ
ージを表示し、所定時間アラームを発生することを特徴
とするファクシミリ装置。
7. The method according to claim 5, wherein when the number of dots of valid information is continuously less than or equal to a predetermined dot from the transmission original of the first page, the communication is interrupted when the predetermined number c is reached, and the original setting method is set. A facsimile apparatus, which displays a message prompting confirmation and issues an alarm for a predetermined time.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項において、 有効情報のドット数をカウントする場合に、発信元情報
を含まれないことを特徴とするファクシミリ装置。
8. A facsimile apparatus according to claim 1, wherein when counting the number of dots of valid information, the sender information is not included.
【請求項9】 送信機側から受信機側に画情報を伝送す
るファクシミリ装置において、 受信機側において、白紙情報であるか否かを検出する手
段を有することを特徴とするファクシミリ装置。
9. A facsimile apparatus for transmitting image information from a transmitter side to a receiver side, wherein the receiver side has means for detecting whether or not the information is blank information.
【請求項10】 請求項9において、 白紙情報であるか否かのチェックは、受信情報のヘッダ
領域を無視して、それ以外のエリアをチェックすること
を特徴とするファクシミリ装置。
10. The facsimile apparatus according to claim 9, wherein the blank area information is checked by ignoring the header area of the received information and checking the other areas.
【請求項11】 請求項9または10において、 白紙情報であるか否かのチェック時に、判定するエリア
の有効ドット数が所定割合以下の時には、白紙情報であ
ると判断し、所定割合を超える時には、白紙情報でない
と判断することを特徴とするファクシミリ装置。
11. The method according to claim 9 or 10, when the number of effective dots in the area to be determined is less than or equal to a predetermined ratio when checking whether the information is blank information or not. A facsimile machine characterized by determining that the information is not blank information.
【請求項12】 請求項11において、 白黒情報の受信時には、黒情報を有効ドットとして処理
し、カラー情報の受信時には、白情報以外のカラー情報
を有効ドットとして処理することを特徴とするファクシ
ミリ装置。
12. A facsimile apparatus according to claim 11, wherein black information is processed as effective dots when receiving black-and-white information, and color information other than white information is processed as effective dots when receiving color information. .
【請求項13】 請求項9〜12のいずれか1項におい
て、 受信情報をすぐに記録する場合、白紙情報と判断された
ページ情報は、記録しないことを特徴とするファクシミ
リ装置。
13. The facsimile apparatus according to claim 9, wherein when the received information is immediately recorded, the page information determined to be blank page information is not recorded.
【請求項14】 請求項9〜13のいずれか1項におい
て、 受信情報をメモリに格納し、その後、記録動作を行う場
合、白紙情報を含んだ受信は、メモリに格納したままと
することを特徴とするファクシミリ装置。
14. The method according to claim 9, wherein when the received information is stored in the memory and the recording operation is performed thereafter, the reception including the blank page information is kept stored in the memory. Characteristic facsimile machine.
【請求項15】 請求項9〜12のいずれか1項におい
て、 受信情報をメモリに格納し、その後、記録動作を行う場
合、白紙情報のみメモリに格納しておき、白紙情報でな
い情報は、記録することを特徴とするファクシミリ装
置。
15. The method according to claim 9, wherein when receiving information is stored in a memory and then a recording operation is performed, only blank information is stored in the memory, and information that is not blank information is recorded. Facsimile machine characterized by:
【請求項16】 請求項14または15において、 メモリに格納した情報は、通信番号あるいはページ番号
を指定することにより、記録、表示、あるいは削除する
ことを特徴とするファクシミリ装置。
16. A facsimile apparatus according to claim 14, wherein the information stored in the memory is recorded, displayed, or deleted by designating a communication number or a page number.
【請求項17】 請求項9〜16のいずれか1項におい
て、 受信情報の全ページが白紙であった場合、送信側の原稿
セット方法が違う旨と、送信側は、片面原稿の裏面を伝
送している旨を表示することを特徴とするファクシミリ
装置。
17. In any one of claims 9 to 16, when all the pages of the received information are blank, the fact that the original setting method on the transmitting side is different and the transmitting side transmits the back side of the single-sided original. A facsimile machine characterized by displaying a message indicating that it is operating.
【請求項18】 請求項9〜16のいずれか1項におい
て、 受信情報の偶数ページが全て白紙であった場合、送信側
の原稿セット方法が違う旨と、送信側が片面原稿を両面
モードで伝送している旨を表示することを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
18. In any one of claims 9 to 16, when all the even-numbered pages of the received information are blank, the fact that the original setting method on the transmitting side is different and that the single-sided original is transmitted on the transmitting side in double-sided mode A facsimile machine characterized by displaying a message indicating that it is operating.
【請求項19】 請求項9〜16のいずれか1項におい
て、 受信情報の奇数ページが全て白紙であった場合、送信側
の原稿セット方法が違う旨と、送信側が片面原稿の裏面
を両面モードで伝送している旨を表示することを特徴と
するファクシミリ装置。
19. In any one of claims 9 to 16, when all the odd pages of the received information are blank, the fact that the original setting method on the transmitting side is different and that the transmitting side sets the back side of the single-sided original to the double-sided mode. A facsimile machine characterized by displaying that it is being transmitted by.
【請求項20】 請求項9〜16のいずれか1項におい
て、 受信情報の偶数ページの一部が白紙であった場合、送信
側が片面原稿と両面原稿の混在した情報を両面モードで
伝送している旨を表示することを特徴とするファクシミ
リ装置。
20. In any one of claims 9 to 16, when a part of the even-numbered page of the received information is blank, the transmitting side transmits the information in which the single-sided original and the double-sided original are mixed in the double-sided mode. Facsimile device characterized by displaying that there is.
【請求項21】 請求項9〜16のいずれか1項におい
て、 受信情報の奇数ページの一部が白紙であった場合、送信
側の原稿セット方法が違う旨と、送信側が片面原稿と両
面原稿の混在した情報の裏面を両面モードで伝送してい
る旨を表示することを特徴とするファクシミリ装置。
21. In any one of claims 9 to 16, when a part of an odd page of received information is blank, the fact that the original setting method on the transmitting side is different and that the single-sided original and the double-sided original on the transmitting side are different. A facsimile machine displaying the fact that the back side of information mixed with is transmitted in double-sided mode.
【請求項22】 請求項17〜21のいずれか1項にお
いて、 表示している内容を相手送信機に通知する手段を有する
ことを特徴とするファクシミリ装置。
22. The facsimile apparatus according to claim 17, further comprising means for notifying the partner transmitter of the displayed content.
【請求項23】 請求項22において、 表示している内容の相手送信機への通知は、イメージ情
報で行うことを特徴とするファクシミリ装置。
23. The facsimile apparatus according to claim 22, wherein the notification of the displayed content to the partner transmitter is performed by image information.
【請求項24】 請求項22において、 表示している内容の相手送信機への通知は、手順信号で
行うことを特徴とするファクシミリ装置。
24. The facsimile apparatus according to claim 22, wherein the displayed content is notified to the partner transmitter by a procedure signal.
JP5067671A 1993-03-03 1993-03-03 Facsimile equipment Pending JPH06261168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067671A JPH06261168A (en) 1993-03-03 1993-03-03 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067671A JPH06261168A (en) 1993-03-03 1993-03-03 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261168A true JPH06261168A (en) 1994-09-16

Family

ID=13351699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5067671A Pending JPH06261168A (en) 1993-03-03 1993-03-03 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261168A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072753A (en) * 1998-12-24 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus, method for detecting black pixel, and method for detecting blank sheet of original
CN100388750C (en) * 1998-12-24 2008-05-14 株式会社理光 Image reader, black picture element research method and white paper original manuscript detecting method
JP2014082570A (en) * 2012-10-15 2014-05-08 Kyocera Document Solutions Inc Image reading device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072753A (en) * 1998-12-24 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus, method for detecting black pixel, and method for detecting blank sheet of original
CN100388750C (en) * 1998-12-24 2008-05-14 株式会社理光 Image reader, black picture element research method and white paper original manuscript detecting method
JP2014082570A (en) * 2012-10-15 2014-05-08 Kyocera Document Solutions Inc Image reading device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275308B1 (en) Facsimile apparatus
JPH06311285A (en) Facsimile equipment
JPH06261168A (en) Facsimile equipment
KR100695354B1 (en) Electronic apparatus for conducing facsimile communication, electronic apparatus control method for conducing facsimile communication, and computer-readable storage medium storing control program of electronic apparatus for conducing facsimile communication
JP3507194B2 (en) Facsimile machine
JP3278219B2 (en) Facsimile apparatus and recording method of facsimile apparatus
JP3109690B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JPH05219340A (en) Facsimile equipment
JP3382264B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JP3170159B2 (en) Facsimile machine
JP2571796B2 (en) Image communication device
JP2578437B2 (en) Image communication device
US5703698A (en) Apparatus and method for facsimile transmission of synthesized images
JPH06233034A (en) Data communication equipment
JP3332473B2 (en) Facsimile machine
JPH07177293A (en) Facsimile equipment
JPH05167832A (en) Image communication equipment
JP3141068B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP3155736B2 (en) Image receiving apparatus and image receiving method
JP3062372B2 (en) Facsimile machine
JPH10276312A (en) Communication equipment
JPH07321965A (en) Facsimile equipment
JPH08163285A (en) Facsimile equipment
JP2000151926A (en) Facsimile equipment
JPH06113103A (en) Facsimile equipment