JPH06258433A - 目標標定装置 - Google Patents

目標標定装置

Info

Publication number
JPH06258433A
JPH06258433A JP4385393A JP4385393A JPH06258433A JP H06258433 A JPH06258433 A JP H06258433A JP 4385393 A JP4385393 A JP 4385393A JP 4385393 A JP4385393 A JP 4385393A JP H06258433 A JPH06258433 A JP H06258433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
reference light
target
reticle
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4385393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takase
康弘 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4385393A priority Critical patent/JPH06258433A/ja
Publication of JPH06258433A publication Critical patent/JPH06258433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 明瞭な目標の有無にかかわらず、測角部の測
角基準軸とレーザ測距部の測距光軸と撮像部の光軸とを
容易に平行にすることのできる目標標定装置を得ること
を目的とする。 【構成】 角度微調機構を廃止し、測距光軸に平行な点
光源を形成する基準光源と基準光学系をレーザ測距部内
に設け、撮像部に基準光源位置を測定する基準光源位置
測定回路と基準光源位置記憶部を設け、基準光源からの
光を180度反転させ撮像部の光学系へ入射させるプリ
ズムを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、目標までの距離をパ
ルスレーザ光で測定するレーザ測距部と、2次元撮像素
子を用いて目標の映像を取得して目標を探知できる撮像
部と、視準方向の角度を測定する測角部と、マウントか
らなり、運用前の準備段階においてレーザ測距部の測距
光軸と撮像部の視準光軸とを整合する必要がある目標ま
での距離情報を得ることのできる目標標定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】目標を2次元撮像素子で撮像し、探知
し、目標までの距離情報を得るためには、まず撮像部の
レチクルで目標を視準し、さらに撮像部のレチクルで視
準した方向へパルスレーザ光を発射し、目標までの距離
情報を得る必要がある。したがって、精度の良好な目標
標定にとって、撮像部のレチクルで視準した方向とパル
スレーザ光を発射する方向とが平行になることが非常に
重要である。また、ある手段を用いて、撮像部のレチク
ルで視準した方向とパルスレーザ光を発射する方向とを
平行に設定したとしても、運用中の環境温度の変化によ
って発生するレーザ部と撮像部の光学系鏡筒の熱膨張・
収縮のため、撮像部のレチクルで視準した方向とパルス
レーザ光を発射する方向との平行度が悪化することがあ
る。精度良く目標までの距離を測定するためには、一定
周期で平行度を確認する必要がある。従来、この種の装
置としては図10に示すものがあった。図10におい
て、1はパルスレーザ光を発振するレーザ発振器、2は
レーザ発振器からのパルスレーザ光のビーム広がり角を
小さくし目標へパルスレーザ光を照射する送信光学系、
3は目標からの反射パルスレーザ光を集光する受信光学
系、4は受信光学系で集光した目標からの反射パルスレ
ーザ光を検出し電気信号に変換する光検出器、5はレー
ザ発振器1からのスタート信号でスタートし光検出器4
からのストップ信号でストップする時間を計測するカウ
ンタ、6はカウンタ5のカウント値の1/2を光の進む
距離に換算して本装置と目標までの距離を表示する距離
表示器、7は目標の可視光線を集光する視準光学系、8
はパルスレーザ光の照射方向を決定し目標を照準するた
めのレチクル、9はレチクル上に結像した目標像を肉眼
で視認可能とするための接眼光学系、10はレーザ発振
器1から接眼光学系9までからなるレーザ測距部、11
は目標方向からの光を集光する光学系、12は光学系1
1で集光した光を検出し目標方向の映像信号に変換する
2次元撮像素子、13は2次元撮像素子からの映像信号
を増幅し画素毎の感度を補正した映像信号を出力する撮
像処理回路、14は撮像部17の光軸を決定するととも
に、目標を照準するためのレチクル信号を発生するレチ
クルビデオ発生回路、15は映像信号とレチクルビデオ
信号を加算し、表示器で表示可能なビデオ信号に変換す
る信号変換器、16は信号変換器15からのビデオ信号
で映像を表示する映像表示器、17は光学系11から映
像表示器16までからなる撮像部、18はレーザ測距部
10の視準方向の角度を測定しレーザ測距部10を支持
する測角部、19は測角部18を支持するマウント、2
0は撮像部17を支持し撮像部17の視準方向をレーザ
測距部10の視準方向に一致させる角度微調機構、21
は送信光学系2と受信光学系3と視準光学系7を機械的
に一体化させる一体化機構である。29は測角部18の
測角基準軸、30はレチクル8で決まるレーザ測距部1
0の視準光軸、31は光検出器の受信方向すなわち測距
部10の受信光軸、32はパルスレーザ光の送信方向す
なわち測距部10の送信光軸、34は映像表示器16上
に表示されるレチクルで決まる光軸である。一体化機構
21によりレーザ測距部の視準光軸30と受信光軸31
と送信光軸32は完全に平行になる。従来の目標標定装
置は上記のように構成され、本装置から目標までの距離
情報を精度良く得るためには、レーザ測距部の測距光軸
と撮像部17の光軸34とが平行になる必要があるた
め、運用前の準備段階において、次に示す調整を行う必
要があった。まず、遠方の目標22の可視光を接眼光学
系9を介してレチクル8で照準する。このとき、接眼光
学系9を介して目標22とレチクル8を視準した様子を
図11に、映像表示器16に表示される遠方の目標22
とレチクル映像36の様子を図12に示す。続いて映像
表示器16に表示された遠方の目標22をレチクル36
の中心が捕えるように角度微調機構20を調整する。こ
のとき、映像表示器16に表示される遠方の目標22と
映像のレチクルの様子を図13に示す。これによりレー
ザ測距部10のレチクル8の視準と撮像部17のレチク
ルの視準が一致することになる。目標22は遠方にあ
る、またレーザ測距部10のレチクル8の視準と撮像部
17のレチクルの視準の間の距離は目標22間での距離
に比べてはるかに小さいため、レーザ測距部の視準光軸
30と受信光軸31と送信光軸32と撮像部17の光軸
34とが実用上問題なく平行になったと見なすことがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の目標標定装
置において次のような問題点があった。運用前の準備段
階において、レーザ測距部の視準光軸と受信光軸と送信
光軸からなる測距光軸と撮像部の光軸とを平行にするた
めに、遠方の目標を接眼光学系を介してレチクルで照準
し、続いて映像表示器16に表示された遠方の目標をレ
チクルの中心で捕える必要があった。すなわち、目標の
映像を捕えると同時に、レーザ測距部の接眼光学系か
ら、目標の可視光を肉眼で視認する必要があった。明瞭
な目標の存在しない海上等で使用する場合、レーザ測距
部の測距光軸と撮像部17の光軸とを平行にできないと
いう問題点があった。この発明はかかる課題を解決する
ためになされたもので、明瞭な目標の有無にかかわら
ず、測角部の測角基準軸とレーザ測距部の測距光軸と撮
像部の光軸とを平行にすることのできる目標標定装置を
得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る目標標定
装置は、測距光軸と平行な点光源を形成する基準光源と
基準光学系とをレーザ測距部内に設け、基準光源からの
光を180度反転させ撮像部の光学系へ入射させるプリ
ズムを備えたものである。また、別の実施例では、角度
微調機構を廃止し、測距光軸と平行な点光源を形成する
基準光源と基準光学系をレーザ測距部内に設け、撮像部
に基準光源位置入力手段と基準光源位置記憶部を設け、
基準光源からの光を180度反転させ撮像部の光学系へ
入射させるプリズムを備えたものである。さらに、別の
実施例では、角度微調機構を廃止し、測距光軸に平行な
点光源を形成する基準光源と基準光学系をレーザ測距部
内に設け、撮像部に基準光源位置を測定する基準光源位
置測定回路と基準光源位置記憶部を設け、基準光源から
の光を180度反転させ撮像部の光学系へ入射させるプ
リズムを備えたものである。さらに別の実施例では目標
協定装置に基準光源位置データを装置外部へ出力する基
準光源位置データインタフェースを備えたものである。
【0005】
【作用】この発明において基準光源からの光はプリズム
で反射し、レーザ測距部の測距光軸と平行な光となって
光学系内に入射する。この基準光源の映像に撮像部のレ
チクルの中心を合わせることにより、レーザ測距部の測
距光軸と撮像部の視準光軸とを平行にすることができ
る。
【0006】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例を示すものであ
る。図1においては、1はパルスレーザ光を発振するレ
ーザ発振器、2はレーザ発振器からのパルスレーザ光の
ビーム広がり角を小さくし目標へパルスレーザ光を照射
する送信光学系、3は目標からの反射パルスレーザ光を
集光する受信光学系、4は受信光学系で集光した目標か
らの反射パルスレーザ光を検出し電気信号に変換する光
検出器、5はレーザ発振器1からのスタート信号でスタ
ートし光検出器4からのストップ信号でストップする時
間を計測するカウンタ、6はカウンタ5のカウント値の
1/2を光の進む距離に換算して本装置と目標までの距
離を表示する距離表示器、7は目標の可視光線を集光す
る視準光学系、8はパルスレーザ光の照射方向を決定し
目標を照準するためのレチクル、9はレチクル上に結像
した目標像を肉眼で視認可能とするための接眼光学系、
23はレーザ測距部内に内蔵し点光源を発する基準光
源、24は基準光源23からの光を、レーザ測距部の視
準光軸30と受信光軸31と送信光軸32からなる測距
光軸と平行にする基準光学系、33は基準光源の光軸、
25は基準光源からの光を180度反転させ光学系へ入
射させるプリズム、10はレーザ発振器1から接眼光学
系9までと基準光源23と基準光学系24からなるレー
ザ測距部、11は目標方向からの光を集光する光学系、
12は光学系11で集光した光を検出し目標方向の映像
信号に変換する2次元撮像素子、13は2次元撮像素子
からの映像信号を増幅し画素毎の感度を補正した映像信
号を出力する撮像処理回路、14は撮像部17の光軸を
決定するとともに、目標を照準するためのレチクル信号
を発生するレチクルビデオ発生回路、15は映像信号と
レチクルビデオ信号を加算し表示器で表示可能なビデオ
信号に変換する信号変換器、16は信号変換器15から
のビデオ信号で映像を表示する映像表示器、17は光学
系11から映像表示器16までからなる撮像部、18は
レーザ測距部10の視準方向の角度を測定しレーザ測距
部10を支持する測角部、19は測角部18を支持する
マウント、20は撮像部17を支持し撮像部17の視準
方向をレーザ測距部10の視準方向に一致させる角度微
調機構、21は送信光学系2と受信光学系3と視準光学
系7とを機械的に一体化させる一体化機構である。一体
化機構21によりレーザ測距部の視準光軸30と受信光
軸31と送信光軸32は完全に平行になる。本装置から
目標までの距離情報を得るためには、レーザ測距部の視
準光軸と受信光軸と送信光軸と撮像部の光軸とが平行に
なる必要がある。上記のように構成された目標標定装置
において、基準光源23からの光は、基準光学系24、
プリズム25、光学系11、2次元撮像素子12、撮像
処理回路13を介して、信号変換器15に入力される。
また、レチクルビデオ発生回路14で作られたレチクル
ビデオが信号変換器15で基準光源23の映像と加算さ
れ、撮像部17にレチクルと基準光源が重畳表示され
る。このときの映像表示器16に表示される基準光源の
映像35とレチクル映像36の様子を図2に示す。続い
て映像表示部16に表示された基準光源の映像35をレ
チクル映像36の中心が捕えるように角度微調機構20
を調整し、撮像部の向きを調整する。このとき、映像表
示部16に表示される基準光源の映像35とレチクル映
像36の様子を図3に示す。基準光軸33がレーザ測距
部の測距光軸と平行であるため、これによりレーザ測距
部10の基準光現23の基準光軸33と撮像部17のレ
チクルの視準方向が平行になり、精度の高い目標標定が
可能となる。
【0007】実施例2.また、上記実施例では角度微調
機構20を用いてレーザ測距部の測距光軸と撮像部の光
軸34とを整合させたが、角度微調機構20の代わりに
装置外部から撮像部17のレチクル位置を入力するため
の基準光軸位置データ入力手段26と入力データを記憶
する基準光軸位置記憶部27を備えてもよい。実施例
2.のシステム構成図を図4に示す。基準光源23の映
像が、基準光学系24、プリズム25、光学系11、2
次元撮像素子12、撮像処理回路13、信号変換器15
を介して映像表示器16に表示されるとともに、レチク
ルビデオ発生回路によって作られたレチクルも映像表示
器16に重畳表示される。この様子を図5に示す。映像
表示器16に表示された基準光源35の映像上の2次元
的位置(x,y)を操作員が読み取り、その量を基準光
軸位置データ入力手段26から入力する。基準光軸位置
データ入力手段26から入力された基準光軸位置データ
(x,y)は、基準光源位置データ記憶部27を介して
レチクルビデオ発生回路へ入力される。レチクルビデオ
発生回路は、基準光源位置データ記憶部27の基準光軸
位置データ(x,y)の位置にレチクルを表示するよう
になっているので、この操作により、映像表示器16上
の基準光源の映像35に撮像部17のレチクルを一致さ
せることができる。このときの映像表示器16の様子を
図6に示す。基準光軸33がレーザ測距部の測距光軸と
平行であるため、この操作によりレーザ測距部の測距光
軸と撮像部の光軸34とを平行にすることができる。
【0008】実施例3.また、実施例2.では基準光軸
位置データ入力手段26を用いてレーザ測距部の測距光
軸と撮像部の視準光軸とを整合させたが、基準光軸位置
データ入力手段26の代わりに装置内部に基準光源の映
像上の2次元位置を測定できる基準光源位置測定回路2
8を備えてもよい。基準光源23の映像が、基準光学系
24、プリズム25、光学系11、2次元撮像素子1
2、撮像処理回路13を介して基準光源測定回路28に
入力される。基準光源測定回路28は基準光源23の映
像上の2次元位置データ(x,y)を測定する。基準光
源位置測定回路28で読み取られた基準光源位置データ
(x,y)は基準光源位置データ記憶部27を介してレ
チクルビデオ発生回路へ入力される。レチクルビデオ発
生回路は基準光源位置データ記憶部27のデータ(x,
y)の位置にレチクルを表示する信号を早出するように
なっているので、この処理により、映像表示器16上の
基準光源23の映像に撮像部17のレチクルを一致させ
ることができる。基準光軸33がレーザ測距部の測距光
軸と平行であるため、この処理によりレーザ測距部の測
距光軸と撮像部の光軸34とを平行にすることができ
る。実施例3.のシステム構成図を図7に示す。基準光
源位置測定回路28の一例を図8に示す。図8におい
て、38は映像処理回路インタフェース、39は映像処
理回路インタフェース38からのビデオの2値化等を行
う前処理部、40は前処理部39からの前処理ビデオか
ら基準光源像を抽出する基準光源像抽出部、41は基準
光源位置データを出力する基準光源位置データ記憶部イ
ンタフェース、42は前処理部39、基準光源像抽出部
40、基準光源位置データ記憶部インタフェース41を
制御するマイコン、43はマイコンバスである。基準光
源位置測定回路28はこのように構成されているので自
動的に基準光源位置を測定することができる。また以上
の光軸調整が終わった後はスイッチ44を信号変換器1
5側に切り替えて運用する。
【0009】実施例4.図9は、実施例3.の目標標定
装置で測定した基準光源23の位置データを外部へ出力
する基準光源位置データインタフェース45を備えたも
のである。この基準光源位置データインタフェース45
により、目標標定装置の外部で基準光源位置データを活
用することができる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、明瞭
な目標の有無にかかわらず、レーザ測距部の測距光軸と
撮像部の光軸とを平行にし、精度の高い目標標定を行う
ことのできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1.を示すシステム構成図で
ある。
【図2】この発明の実施例1.の光軸整合前の映像表示
器の表示例を示す図である。
【図3】この発明の実施例1.の光軸整合後の映像表示
器の表示例を示す図である。
【図4】この発明の実施例2.を示すシステム構成図で
ある。
【図5】この発明の実施例2.の光軸整合前の映像表示
器の表示例を示す図である。
【図6】この発明の実施例2.の光軸整合後の映像表示
器の表示例を示す図である。
【図7】この発明の実施例3.を示すシステム構成図で
ある。
【図8】この発明の実施例3.に用いた基準光源位置測
定回路のシステム構成図である。
【図9】この発明の実施例4.を示すシステム構成図で
ある。
【図10】従来の目標標定装置のシステム構成図であ
る。
【図11】従来の目標標定装置のレーザ測距部の視準視
野の一例を示す図である。
【図12】従来の目標標定装置の光軸整合前の映像表示
器の表示例を示す図である。
【図13】従来の目標標定装置の光軸整合後の映像表示
器の表示例を示す図である。
【符号の説明】
10 レーザ測距部 11 光学系 12 2次元撮像素子 13 撮像処理回路 14 レチクルビデオ発生回路 15 テレビ信号変換器 16 映像表示器 17 撮像部 20 角度微調機構 23 基準光源 24 基準光学系 25 プリズム 26 基準光源位置データ入力手段 27 基準光源位置データ記憶部 28 基準光源位置測定回路 45 基準光源位置データインタフェース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標を照準し目標までの距離を測定する
    レーザ測距部と、上記レーザ測距部内に内蔵し点光源を
    発する基準光源と、上記基準光源の光軸を上記レーザ測
    距部の測距光軸と平行にする基準光学系と、目標方向か
    らの光を集光する光学系と、光を検出し映像信号に変換
    する2次元撮像素子と、上記2次元撮像素子からの映像
    信号を増幅し画素毎の感度を補正した映像信号を出力す
    る撮像処理回路と、目標を照準するためのレチクル信号
    を発生するレチクルビデオ発生回路と、映像信号とレチ
    クルビデオ信号を加算し表示器で表示可能なビデオ信号
    に変換する信号変換器と、上記信号変換器からのビデオ
    信号で映像を表示する映像表示器と、上記光学系、上記
    2次元撮像素子、上記撮像処理回路、上記レチクルビデ
    オ発生回路、上記信号変換器、及び上記映像表示器から
    なる撮像部と、上記撮像部の視準方向を上記レーザ測距
    部の視準方向に一致させる角度微調機構と、上記基準光
    源の光を180度反転させ上記光学系に入射させるプリ
    ズムとを備えたことを特徴とする目標標定装置。
  2. 【請求項2】 目標を照準し目標までの距離を測定する
    レーザ測距部と、上記レーザ測距部内に内蔵し点光源を
    発する基準光源と、上記基準光源の光軸を上記レーザ測
    距部の測距光軸と平行にする基準光学系と、目標方向か
    らの光を集光する光学系と、光を検出し映像信号に変換
    する2次元撮像素子と、上記2次元撮像素子からの映像
    信号を増幅し画素毎の感度を補正した映像信号を出力す
    る撮像処理回路と、入力されたデータを記憶しておく基
    準光源位置データ記憶部と、目標を照準するためのレチ
    クル信号を発生するレチクルビデオ発生回路と、映像信
    号とレチクルビデオ信号を加算し表示器で表示可能なビ
    デオ信号に変換する信号変換器と、上記信号変換器から
    のビデオ信号で映像を表示する映像表示器と、上記映像
    表示器に表示された基準光源の位置データを入力する基
    準光源位置データ入力手段と、上記光学系、上記2次元
    撮像素子、上記撮像処理回路、上記基準光源位置データ
    入力手段、上記基準光源位置データ記憶部、上記レチク
    ルビデオ発生回路、上記信号変換器、及び上記映像表示
    器からなる撮像部と、上記基準光源の光を180度反転
    させ上記光学系に入射させるプリズムとを備えたことを
    特徴とする目標標定装置。
  3. 【請求項3】 目標を照準し目標までの距離を測定する
    レーザ測距部と、上記レーザ測距部内に内蔵し点光源を
    発する基準光源と、上記基準光源の光軸を上記レーザ測
    距部の測距光軸と平行にする基準光学系と、目標方向か
    らの光を集光する光学系、光を検出し映像信号に変換す
    る2次元撮像素子と、上記2次元撮像素子からの映像信
    号を増幅し画素毎の感度を補正した映像信号を出力する
    撮像処理回路と、上記撮像処理回路からの上記基準光源
    映像から基準光源の位置を測定する基準光源位置測定回
    路と、上記基準光源位置測定回路からの基準光源位置デ
    ータを記憶しておく基準光源位置記憶部と、目標を照準
    するためのレチクル信号を発生するレチクルビデオ発生
    回路と、映像信号とレチクルビデオ信号を加算し表示器
    で表示可能なビデオ信号に変換する信号変換器と、上記
    信号変換器からのビデオ信号で映像を表示する映像表示
    器と、上記光学系、上記2次元撮像素子、上記撮像処理
    回路、上記基準光源位置測定回路、上記基準光源位置デ
    ータ記憶部、上記レチクルビデオ発生回路、上記信号変
    換器、及び上記映像表示器からなる撮像部と、上記基準
    光源の光を180度反転させ上記光学系に入射させるプ
    リズムとを備えたことを特徴とする目標標定装置。
  4. 【請求項4】 基準光源位置データを装置外部へ出力す
    る基準光源位置データインタフェースを備えたことを特
    徴とする請求項3記載の目標標定装置。
JP4385393A 1993-03-04 1993-03-04 目標標定装置 Pending JPH06258433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4385393A JPH06258433A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 目標標定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4385393A JPH06258433A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 目標標定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06258433A true JPH06258433A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12675276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4385393A Pending JPH06258433A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 目標標定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06258433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108020244A (zh) * 2018-02-05 2018-05-11 北京国电高科科技有限公司 一种星敏感器基准立方镜安装误差的标定装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108020244A (zh) * 2018-02-05 2018-05-11 北京国电高科科技有限公司 一种星敏感器基准立方镜安装误差的标定装置及方法
CN108020244B (zh) * 2018-02-05 2024-01-02 北京国电高科科技有限公司 一种星敏感器基准立方镜安装误差的标定装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621123B2 (ja) 測量機
US7307699B2 (en) Light wave distance measuring method and light wave distance measuring system
US7446863B2 (en) Automatic collimation device for surveying apparatus
EP1411371B1 (en) Surveying and position measuring instrument with a fan-shapped light beam
EP1422499B1 (en) Automatic reflector tracking apparatus
EP1037014B1 (en) Electric level
US7301617B2 (en) Surveying apparatus
US20040246498A1 (en) Position detector
JP2000121724A (ja) レーザレーダ装置
US9213101B2 (en) Self-aligned aiming system and technique for a laser rangefinder incorporating a retroreflector
US11913786B2 (en) Surveying instrument
EP4030137A1 (en) Surveying instrument
EP3945283A1 (en) Surveying instrument
JP3120885B2 (ja) 鏡面の測定装置
JPH0821878A (ja) レーザ測量装置
JPH04218790A (ja) 距離測定装置
JPH06258433A (ja) 目標標定装置
JPH0783657A (ja) 測量機
JPH11230699A (ja) 弾丸の標的到達位置計測装置
JPH076775B2 (ja) 三次元形状データ取込み装置
JP2002277548A (ja) 高精度測距レーザレーダ装置
JP7403328B2 (ja) 測量装置
WO2022162922A1 (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JPH11295422A (ja) 光波センサ装置
JP2000162307A (ja) 原子炉容器点検ロボットの位置標定用レーザ追尾装置