JPH0625183A - 生理活性物質be−19093及びその製造法 - Google Patents

生理活性物質be−19093及びその製造法

Info

Publication number
JPH0625183A
JPH0625183A JP4336810A JP33681092A JPH0625183A JP H0625183 A JPH0625183 A JP H0625183A JP 4336810 A JP4336810 A JP 4336810A JP 33681092 A JP33681092 A JP 33681092A JP H0625183 A JPH0625183 A JP H0625183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
strain
compound according
microorganism
streptomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4336810A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kondo
久雄 近藤
Kyozo Naito
恭三 内藤
Shigeru Nakajima
中島  茂
Katsuhisa Ojiri
勝久 小尻
Hajime Suzuki
肇 鈴木
Kenji Ouchi
健志 大内
Akira Okuyama
彬 奥山
Hiroyuki Suda
寛之 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP4336810A priority Critical patent/JPH0625183A/ja
Publication of JPH0625183A publication Critical patent/JPH0625183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】式 【化1】 で表される化合物、その製法及び用途並びに微生物スト
レプトミセス・エスピー(Streptomyces
sp.)に関する。 【効果】上記式[I]で表される本発明の化合物は、リ
ウマチ、歯肉炎及び/又は糸球体腎炎治療剤、或いは癌
転移阻害剤としての利用が期待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬の分野で有用であ
り、さらに詳細には蛋白分解酵素による細胞外マトリッ
クスの分解に起因する癌細胞の転移、浸潤あるいはリュ
ウマチ様関節炎、歯肉炎や糸球体腎炎等の治療及び予防
に使用できるストロメライシン(ヒト)の新規阻害物
質、その製法及び用途並びに該物質の産生微生物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ストロメライシン(ヒト)は広い基質特
異性を持ち、癌細胞マトリックスを含む多くの蛋白質
(IV及びIX型コラーゲン、ラミニン、プロテログリ
カン、フィブロネクチン、カゼイン、エラスチン並びに
ゼラチン)を分解し(ジャーナル・オブ・バイオロジカ
ル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、第2
61巻、14245〜14255頁、1986年参
照)、細胞外マトリックス破壊に原因するリュウマチ様
関節炎(前掲の文献参照)、癌細胞の転移(プロシーデ
ィング・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエ
ンス(Proc.Natl.Acad.Sci.)、
U.S.A.、第83巻、9413〜9417頁、19
86年参照)、歯肉炎(ジャーナル・オブ・ペリオドン
タル・リサーチ(J.Periodontal Re
s.)、第17巻、183〜190頁、1982年参
照)、糸球体腎炎(グラソック・アール・ジェイ(Gl
assock,R.J.)、ブレンナー・ビー・エム
(Brenner,B.M.)等編、ザ・キドニー(T
he Kidney)、第3版、第1巻、939〜94
5頁、ダヴュリー・ビー・サンダース(W.B.Sau
nders Co.)出版、フィラデルフィア(Phi
ladelphia)参照)等の疾病を引き起こすこと
が知られている。更にコラゲナーゼも細胞外マトリック
ス破壊には重要な役割を果たしている(アースライティ
ス・アンド・リュウマチズム(Arthritis R
heum.)、第27巻、285〜290頁、1980
年参照)が、ストロメライシンはコラゲナーゼの前駆体
(プロコラゲナーゼ)を活性化し、間接的にコラゲナー
ゼ活性の調節にも関与している(バイオケミカル・ジャ
ーナル(Biochem.J.)、第248巻、265
〜268頁、1987年参照)。従って、ストロメライ
シンあるいはコラゲナーゼに対する特異的な阻害剤を提
供することは、これらの酵素の関与する疾患の治療及び
予防に有用であるが、現在までに低毒性の阻害剤は開発
されるに至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような状況におい
ては、より低毒性のストロメライシン(ヒト)の低分子
阻害剤の開発が求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ストロメ
ライシン(ヒト)の阻害活性を有する物質について微生
物代謝産物を広くスクリーニングした結果、後記一般式
で表される化合物が優れたストロメライシン阻害作用を
示すことを見い出して本発明を完成した。即ち、本発明
は下記の平面構造式[I]
【0005】
【化2】 で表される生理活性物質BE−19093又はその医薬
上許容しうる塩、その製造法及びその用途並びにBE−
19093を産生する能力を有するストレプトミセス
(Streptomyces)属に属する微生物に関す
るものである。
【0006】以下に、本発明化合物の理化学的性状を示
す。
【0007】性状:淡黄色粉末 分子式:C274758S マススペクトル:高分解能FAB−MS(m/z);6
02.3217[M+H]+ UVスペクトル:末端吸収(メタノール溶液) IRスペクトル(ナトリウム塩,KBr,cm-1):3
292,2932,2866,1632,1560,1
3951 H−NMRスペクトル(ナトリウム塩,300MH
z,DMSO−d6,δppm):0.82(3H,
t,J=6.8Hz),0.83(3H,d,J=6.
4Hz),0.88(3H,d,J=6.4Hz),
1.10〜1.62(13H,m),1.76(1H,
m),1.82(3H,s),1.98(1H,dd,
J=6.8,14.6Hz),2.10(1H,br
d,J=12.2Hz),2.20(1H,dd,J=
8.3,14.6Hz),2.56〜2.76(6H,
m),2.95(2H,m),3.72(1H,m),
3.95(1H,m),4.22(1H,m),4.9
4(1H,d,J=12.2Hz),5.02(1H,
dd,J=2.0,5.3Hz),7.45(1H,
d,J=6.8Hz),8.54(1H,d,J=7.
3Hz),8.76(1H,brd),10.35(1
H,brd)13 C−NMRスペクトル(ナトリウム塩,75MHz,
DMSO−d6,δppm):13.8(q),21.
0(t),21.2(q),21.9(t),22.9
(q),23.0(q),24.2(d),25.7
(t),25.7(t),26.3(t),31.3
(t),31.7(t),34.6(t),34.8
(t),35.6(d),37.9(t),38.7
(t),46.5(t),49.7(d),54.0
(d),56.6(d),167.9(s),168.
2(s),171.9(s),172.2(s),17
5.8(s),208.3(s) 旋光度:[α]20 D=−31.1°(c=0.908,
メタノール) 溶解性:メタノール、エタノール、酢酸エチル、ジメチ
ルスルホキシド、アルカリ性水に可溶。n−ヘキサンに
は不溶。
【0008】酸性、中性、塩基性物質の区別:酸性物質 薄層クロマトグラフィー(メルク社製、キーゼルゲル6
0F254) Rf値:0.49[展開溶媒;クロロホルム/メタノー
ル/酢酸(40:20:1)] 高速液体クロマトグラフィー カラム;Chromatorex ODS 4.6φ×
250mm,富士デヴィソン化学社製) 移動相;メタノール/水/リン酸(600:400:
1) 流速;1ml/分 検出;UV 215nm 保持時間;17分 呈色反応:塩化第二鉄反応 陽性,リンモリブデン酸反
応 陽性,硫酸反応陽性本発明のBE−19093の生物学的活性 BE−19093のストロメライシン、コラゲナーゼを
含む各種蛋白分解酵素に対する阻害活性を求めるため、
試験管内で試験を行った。ストロメライシン(ヒト)は
遺伝子工学的手法により作成したプロストロメライシン
(英国セルテック社)をトリプシン(10μg/ml)
で37℃、10分間の処理を行って活性化し、余剰のト
リプシン活性を大豆トリプシンインヒビター(50μg
/ml)で阻害して用いた。基質として3H−カゼイン
を使用した。酵素の由来及び各酵素の活性を50%阻害
する濃度(IC50値)を第1表に示した。
【0009】第1表から明らかな如く、BE−1909
3はストロメライシン(ヒト)を最も強く阻害した。
【0010】
【表1】 上述したように、本発明のBE−19093は、ストロ
メライシン(ヒト)に対し、顕著な阻害作用を示す。従
って、本発明はストロメライシンの活性亢進に起因する
種々の疾患、たとえば癌細胞の転移、浸潤あるいはリュ
ウマチ様関節炎、歯肉炎や糸球体腎炎等に対する治療剤
として有用である。
【0011】BE−19093の製造法について説明す
る。
【0012】本発明者らは、BE−19093を、香川
県五色代の土壌より分離されたストレプトミセス属に属
する放線菌の培養物より単離した。
【0013】以下に、この生産菌の菌学的性状を述べ
る。 1.形態 A19093株はよく伸長し分岐する基生菌糸と気菌糸
を形成し、輪生岐及び菌糸の分断は認められない。気菌
糸上には胞子の長い連鎖(20個以上)を作り、その形
態は波状である。胞子の表面は平滑であり、その形は大
きさが1.0×0.5〜0.8×0.4μm位の卵形で
ある。また、胞子のう、鞭毛胞子及び菌核等の特殊な器
官は観察されない。 2.各種寒天平板培地における培養性状 各種寒天平板培地において、28℃、14日間培養した
結果を第2表に示す。
【0014】
【表2】 3.生育温度(イースト・麦芽寒天培地、14日間培
養) 10℃: 生育せず 13℃: 生育及び気菌糸形成不良 16℃: 生育及び気菌糸形成良好 21℃: 生育及び気菌糸形成良好 26℃: 生育及び気菌糸形成良好 30℃: 生育及び気菌糸形成良好 32℃: 生育及び気菌糸形成不良 37℃: 生育せず 4.生理学的諸性質 (1) ゼラチンの液化 陽性 (グルコース・ペプトン・ゼラチン培地) (2) スターチの加水分解 陽性 (スターチ・無機塩寒天培地) (3) 脱脂粉乳の凝固 陰性 (スキムミルク培地) (4) 脱脂粉乳のペプトン化 陽性 (スキムミルク培地) (5) メラニン様色素の生成 陰性 (6) 食塩耐性 食塩含有量2%以下で生育 (イースト・麦芽寒天培地) 5.炭素源の利用能 プリドハム・ゴドリーブ寒天を基礎培地とし、下記各種
糖を添加して28℃14日間培養した。その結果を第3
表に示す。
【0015】
【表3】 6.細胞壁組成 LL−ジアミノピメリン酸が検出された。
【0016】以上の菌学的諸性質より、A19093株
は放線菌ストレプトミセス属に属すると考えられる。し
たがって、A19093株をストレプトミセス・エスピ
ー・A19093(Streptomyces sp.
A19093)と称することとした。
【0017】なお、本菌株は通商産業省工業技術院微生
物工業技術研究所に寄託されており、その微工研受託番
号は微工研菌寄第12506号(FERM P−125
06)である。
【0018】本発明で使用する生理活性物質BE−19
093を産生する微生物の変異株は、例えばX線若しく
は紫外線等の照射処理、例えばナイトロジェン・マスタ
ード、アザセリン、亜硝酸、2−アミノプリン若しくは
N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン
(NTG)等の変異誘起剤による処理、ファージ接触、
形質転換、形質導入又は接合等の通常用いられる菌種変
換処理方法によりBE−19093産生菌を変異させた
微生物である。
【0019】本発明のBE−19093を製造するにあ
たり、BE−19093の生産菌株A19093株を栄
養源含有培地に接種して好気的に発育させることによ
り、BE−19093を含む培養物が得られる。栄養源
としては、放線菌の栄養源として公知のものが使用でき
る。例えば、炭素源としては、市販されているブドウ
糖、グリセリン、麦芽糖、デンプン、庶糖、糖蜜又はデ
キストリンなどが単独又は混合物として用いられる。窒
素源としては、市販されている大豆粉、コーングルテン
ミール、コーンスティープリカー、肉エキス、酵母エキ
ス、綿実粉、ペプトン、小麦胚芽、魚粉、無機アンモニ
ウム塩又は硝酸ナトリウムなどが単独又は混合物として
用いられる。無機塩としては、市販されている炭酸カル
シウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシ
ウム又は各種リン酸塩などを使用することができる。そ
の他必要に応じて、鉄、マンガン、モリブデン、銅又は
亜鉛などの重金属塩を微量添加してもよい。また、発泡
の著しい時には、消泡剤として、例えば大豆油又は亜麻
仁油等の植物油、オクタデカノール等の高級アルコール
類、各種シリコン化合物等を適宜添加しても良い。これ
らのもの以外でも、該生産菌が利用し、BE−1909
3の生産に役立つもの例えば3−(N−モルホリノ)プ
ロパンスルホン酸又はホウ酸ナトリウムなどであれば、
いずれも使用することができる。
【0020】培養方法としては、一般の微生物代謝産物
の生産方法と同様に行えばよく、固体培養でも液体培養
でもよい。液体培養の場合は、静置培養、撹拌培養、振
盪培養又は通気培養などのいずれを実施してもよいが、
特に振盪培養又は深部通気撹拌培養が好ましい。培養温
度は20℃〜37℃が適当であるが、好ましくは25℃
〜30℃である。好ましい培地のpHは4〜8の範囲
で、培養時間は72時間〜240時間、好ましくは12
0時間〜168時間である。
【0021】培養物から目的とするBE−19093を
採取するには、微生物の生産する代謝物の培養物から採
取するのに通常使用される分離手段が適宜利用される。
BE−19093は培養濾液中に存在するので、培養濾
液より通常の分離手段、例えば溶媒抽出法、イオン交換
樹脂法又は吸着若しくは分配クロマトグラフィー法及び
ゲル濾過法等を単独又は組合せて行うことにより精製で
きる。また高速液体クロマトグラフィーや薄層クロマト
グラフィーなども抽出精製に利用可能である。
【0022】本発明化合物をストロメライシン阻害剤と
して例えば癌細胞の転移、湿潤或いはリウマチ様関節
炎、歯肉炎や糸球体腎炎等に対する治療に使用する際
に、本発明の化合物は薬学的に許容しうる塩としても使
用される。薬学的に許容しうる塩の典型例としては、例
えばナトリウム、カリウム、カルシウム等のアルカリ金
属又はアルカリ土類金属塩等又はトリエチルアミン、2
−アミノエタノールのような有機アミン類を加えること
によって形成されるアルカリ付加塩を挙げることができ
る。
【0023】本発明化合物をストロメライシン阻害剤と
して使用する際の投与形態としては各種の形態を選択で
き、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤若しくは液
剤等の経口剤、又は例えば溶液若しくは懸濁液等の殺菌
した液状の非経口剤が挙げられる。
【0024】固体の製剤は、そのまま錠剤、カプセル
剤、顆粒剤又は粉末の形態として製造することもできる
が、適当な添加物を使用して製造することもできる。そ
のような添加物としては、例えば乳糖若しくはブドウ糖
等の糖類、例えばトウモロコシ、小麦若しくは米等の澱
粉類、例えばステアリン酸等の脂肪酸、例えばメタケイ
酸アルミン酸マグネシウム若しくは無水リン酸カルシウ
ム等の無機塩、例えばポリビニルピロリドン若しくはポ
リアルキレングリコール等の合成高分子、例えばステア
リン酸カルシウム若しくはステアリン酸マグネシウム等
の脂肪酸塩、例えばステアリルアルコール若しくはベン
ジルアルコール等のアルコール類、例えばメチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース
若しくはヒドロキシプロピルメチルセルロース等の合成
セルロース誘導体、その他、水、ゼラチン、タルク、植
物油、アラビアゴム等通常用いられる添加物が挙げられ
る。これらの錠剤、カプセル剤、顆粒剤及び粉末等の固
形製剤は一般的には0.1〜100重量%、好ましくは
5〜100重量%の有効成分を含む。
【0025】液状製剤は、水、アルコール類又は例えば
大豆油、ピーナツ油若しくはゴマ油等の植物由来の油等
液状製剤において通常用いられる適当な添加物を使用
し、懸濁液、シロップ剤若しくは注射剤等の形態として
製造される。
【0026】特に、非経口的に筋肉内注射、静脈内注射
又は皮下注射で投与する場合の適当な溶剤としては、例
えば注射用蒸留水、塩酸リドカイン水溶液(筋肉内注射
用)、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、エタノール、静脈
内注射用液体(例えばクエン酸及びクエン酸ナトリウム
等の水溶液)若しくは電解質溶液(点滴静注及び静脈内
注射用)等、又はこれらの混合溶液が挙げられる。又、
これらの注射剤は予め溶解したものの他、粉末のまま或
いは適当な添加物を加えたものを用時溶解する形態もと
り得る。これらの注射液は、通常0.1〜10重量%、
好ましくは1〜5重量%の有効成分を含む。又、経口投
与の懸濁剤又はシロップ剤等の液剤は、0.5〜10重
量%の有効成分を含む。
【0027】本発明の化合物の実際に好ましい投与量
は、使用される化合物の種類、配合された組成物の種
類、適用頻度及び治療すべき特定部位によって変化する
ことに注意すべきである。例えば、一日当りの成人一人
当りの投与量は、経口投与の場合、10ないし500m
gであり、非経口投与、好ましくは静脈内注射の場合、
1日当り10ないし100mgである。なお、投与回数
は投与方法及び症状により異なるが、1回ないし5回で
ある。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるも
のではない。 実施例1 斜面寒天培地に培養したA19093株をグルコース
1.0%、デキストリン1.5%、コーングルテンミー
ル0.5%、魚粉0.25%、酵母エキス0.1%、塩
化ナトリウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%、
塩化カルシウム0.05%、リン酸二水素カリウム0.
1%、硫酸第一鉄0.0002%、塩化第二銅0.00
004%、塩化マンガン0.00004%、塩化コバル
ト0.00004%、硫酸亜鉛0.00008%、ホウ
酸ナトリウム0.00008%、モリブデン酸アンモニ
ウム0.00024%及びL−グルタミン0.1%から
なる培地(pH6.7)110mlを含む500ml容
の培養用三角フラスコ4本に接種し、28℃で72時
間、回転振盪機(毎分180回転)上で培養した。この
培養液2mlずつを上記培地110mlを含む500m
l容の培養用三角フラスコ100本に接種し,28℃で
144時間、回転振盪機(毎分180回転)上で培養し
た。
【0029】培養によって得られた培養液を濾過する
と、濾液約10Lが得られる。この濾液をダイヤイオン
HP20(三菱化成製)1Lに吸着させる。水(4L)
及び30%メタノール水(4L)で洗浄後、80%メタ
ノール水(4L)で活性物質を溶出した。
【0030】上記と同様な培養、抽出を繰り返して、合
計40Lの培養液から得られたダイヤイオンHP20溶
出液を合わせて減圧下で1600mlに濃縮した。この
濃縮液を希塩酸でpH2とした後、酢酸エチルで3回
(合計3.2L)で抽出した。酢酸エチル層を水洗後、
活性物質を希アルカリ水(pH9、水酸化ナトリウム、
900ml)に転溶した。得られた希アルカリ水を減圧
下で濃縮後、ダイヤイオンHP20(500ml)に吸
着させ、水、20%メタノール水(各2L)で洗浄後、
活性物質を80%メタノール水(2L)で溶出した。溶
出液を減圧下で濃縮乾固した。これをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(内径2cm、長さ70cm、23
0〜400メッシュ、メルク社製)に付し、クロロホル
ム−メタノール(5:1)で洗浄後、クロロホルム−メ
タノール(2:1)で溶出した。BE−19093を含
む画分を減圧下で濃縮乾固して、部分精製物2064.
7mgを得た。これを再度シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(内径2cm、長さ70cm、25〜44μ
m、富士デヴィソン化学社製)に付し、酢酸エチルーメ
タノール(1:1)で洗浄後、クロロホルム−メタノー
ル(1:1)で溶出し、BE−19093(136.2
mg)を淡黄色粉末として得た。
【0031】
【発明の効果】本発明のBE−19093は、細胞毒性
が低く、金属酵素であるストロメライシン(ヒト)を強
く阻害することから、本酵素の関与する細胞外マトリッ
クス分解に起因する癌細胞の転移、浸潤及びリュウマチ
様関節炎、歯肉炎、糸球体腎炎等の疾患の治療及び予防
に有用である。
【0032】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 1/20 A 7236−4B C12P 21/02 A 8214−4B // C07K 5/06 Z 8930−4H (C12N 1/20 C12R 1:465) (C12P 21/02 C12R 1:465) (72)発明者 小尻 勝久 茨城県つくば市大久保3番 萬有製薬株式 会社つくば研究所内 (72)発明者 鈴木 肇 茨城県つくば市大久保3番 萬有製薬株式 会社つくば研究所内 (72)発明者 大内 健志 茨城県つくば市大久保3番 萬有製薬株式 会社つくば研究所内 (72)発明者 奥山 彬 茨城県つくば市大久保3番 萬有製薬株式 会社つくば研究所内 (72)発明者 須田 寛之 茨城県つくば市大久保3番 萬有製薬株式 会社つくば研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 で表される化合物又はその医薬上許容されうる塩。
  2. 【請求項2】請求項1記載の化合物又はその医薬上許容
    されうる塩を有効成分として含有することを特徴とする
    リウマチ、歯肉炎及び/又は糸球体腎炎治療剤。
  3. 【請求項3】請求項1記載の化合物又はその医薬上許容
    されうる塩を有効成分として含有することを特徴とする
    癌転移阻害剤。
  4. 【請求項4】請求項1記載の化合物を産生する微生物又
    はその変異株を培養することを特徴とする請求項1記載
    の化合物の製造法。
  5. 【請求項5】ストレプトミセス・エスピー(Strep
    tomyces sp.)A19093株又はその変異
    株を培養することを特徴とする請求項4記載の製造法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の化合物を産生する能力を有
    するストレプトミセス(Streptomyces)属
    に属する微生物又はその変異株。
  7. 【請求項7】請求項1記載の化合物を産生する能力を有
    する微生物がストレプトミセス・エスピー(Strep
    tomyces sp.)A19093であることを特
    徴とする第6請求項記載の微生物又はその変異株。
JP4336810A 1991-12-04 1992-11-25 生理活性物質be−19093及びその製造法 Pending JPH0625183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336810A JPH0625183A (ja) 1991-12-04 1992-11-25 生理活性物質be−19093及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-347669 1991-12-04
JP34766991 1991-12-04
JP4336810A JPH0625183A (ja) 1991-12-04 1992-11-25 生理活性物質be−19093及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625183A true JPH0625183A (ja) 1994-02-01

Family

ID=26575587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336810A Pending JPH0625183A (ja) 1991-12-04 1992-11-25 生理活性物質be−19093及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625183A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033733A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-31 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveau remede pour affections cutanees
WO2002028829A3 (en) * 2000-09-25 2003-12-24 Questcor Pharmaceuticals Inc Peptide deformylase inhibitors
EP1291019A4 (en) * 2000-06-06 2005-10-26 Ibe Co Ltd BIOLOGICALLY ACTIVE AGENTS AND DRUGS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033733A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-31 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveau remede pour affections cutanees
EP1291019A4 (en) * 2000-06-06 2005-10-26 Ibe Co Ltd BIOLOGICALLY ACTIVE AGENTS AND DRUGS
WO2002028829A3 (en) * 2000-09-25 2003-12-24 Questcor Pharmaceuticals Inc Peptide deformylase inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06157582A (ja) 抗真菌性物質be−31405
JPH0625183A (ja) 生理活性物質be−19093及びその製造法
US5391486A (en) Physiologically active substance BE-16627
US3975235A (en) Process for the production of cephamycin type antibiotic substances
JPH0641067A (ja) 新規カルパイン阻害物質kp−1241及びその製造法
JPH01246288A (ja) Tan−1030aおよびその誘導体,これらの製造法ならびに用途
JPH041179A (ja) 抗腫瘍性物質be―14106
JPH09227587A (ja) 抗菌性物質be−45722類
JPH03223300A (ja) 生理活性物質be―16627類
JP2000086627A (ja) 抗菌性物質be−54476及びその製造法
JPH05202056A (ja) 抗菌性物質be−24566b
JPH07278041A (ja) 抗腫瘍性物質be−24811及びその製造法
JPS6113798B2 (ja)
JPH0517484A (ja) 抗腫瘍性物質be−22179
JPH1121263A (ja) 抗腫瘍性物質be−45985類
JPH09100261A (ja) 抗菌性物質be−44651類
JPH04316492A (ja) 抗腫瘍性物質be−23254及びその製造法
JPH04275284A (ja) 抗腫瘍性物質be−23372m及びその製造法
JPH08131186A (ja) 抗菌性物質be−43767類
JPH0987284A (ja) 抗腫瘍性物質be−42303類
JPH1017527A (ja) 抗菌性物質be−39589類及びその製造法
JPH08291124A (ja) 新規生理活性物質ヒドロスタチンaおよびその製造法と用途
JP2002069075A (ja) 新規生理活性物質nk34896b、及びその製造法
JPH06135980A (ja) 新規生理活性物質a−72363
JPH07278055A (ja) 抗菌性物質be−40665類