JPH06244112A - 化合物半導体結晶の成長方法 - Google Patents

化合物半導体結晶の成長方法

Info

Publication number
JPH06244112A
JPH06244112A JP5050026A JP5002693A JPH06244112A JP H06244112 A JPH06244112 A JP H06244112A JP 5050026 A JP5050026 A JP 5050026A JP 5002693 A JP5002693 A JP 5002693A JP H06244112 A JPH06244112 A JP H06244112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
raw material
growing
group
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5050026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3093904B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ohori
達也 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05050026A priority Critical patent/JP3093904B2/ja
Priority to US08/117,944 priority patent/US5399522A/en
Priority to FR9310909A priority patent/FR2701599B1/fr
Publication of JPH06244112A publication Critical patent/JPH06244112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093904B2 publication Critical patent/JP3093904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02513Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Si基板上のIII−V族化合物半導体結晶
の成長方法に関し、表面形状(モホロジ)を改善するこ
とのできるSi基板上のIII−V族化合物半導体結晶
の成長方法を提供することを目的とする。 【構成】 Si基板上に第1の単結晶III−V族化合
物半導体層を成長する第1成長工程と、前記第1の単結
晶III−V族化合物半導体層を研磨して、研磨表面を
得る工程と、III族原料として初期にはIII族原子
にエチル基が結合した原料を少なくとも一部用い、その
後にはIII族原子にメチル基が結合した原料を一部用
いて、前記研磨表面上に第2の単結晶III−V族化合
物半導体層を有機金属気相成長法で成長する第2成長工
程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、結晶成長に関し、特に
Si基板上のIII−V族化合物半導体結晶の成長方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】III−V族化合物半導体装置は、光デ
バイス、高速デバイス等として開発が進められている。
III−V族化合物半導体装置の基板として、半絶縁性
のGaAs基板やInP基板がよく用いられている。こ
のような基板は、物理的支持を与えているが、電気的絶
縁部材としての機能の他は、電気的機能は有していな
い。
【0003】ところで、GaAs基板等のIII−V族
化合物半導体基板は、Si基板と較べると高価であり、
割れ易く、取り扱いに注意が必要である。Si基板は、
化合物半導体の基板と比較して一般的に電子移動度が低
いことを除き、軽量である(密度が低い)こと、熱伝導
率が高いこと、価格が低いこと、機械的強度が高いこ
と、大口径ウエハが得易いこと等の面で優れている。
【0004】このようなSi基板の利点を化合物半導体
装置に取り込むため、たとえばSi基板上のGaAs
(GaAs on Si)の技術が注目されている。し
かしながら、たとえばGaAsはSiに較べ、約3倍の
熱膨張係数を有し、Siのダイヤモンド構造に対し、結
晶系の異なる閃亜鉛構造を有する。これらの相異点に基
づき、Si基板上のGaAs結晶には解決すべき問題も
多い。
【0005】Si基板上に600〜700℃程度の成長
温度でGaAs層を成長し、室温まで降温すると、熱膨
張係数の差により、大きな熱応力が発生する。この熱応
力によってGaAs結晶中に結晶欠陥が発生する。成長
工程によって程度は異なるが、結晶欠陥密度は106
109 cm-2にも達する。これらの結晶欠陥は、製造す
る半導体装置の特性を劣化させる。
【0006】また、成長温度から室温に降温した時に、
GaAsはSiよりも大きく収縮するため、GaAs/
Si(GaAs on Si)基板は凹型に反ってしま
う。このウエハの反りは、基板の口径が大きくなるほど
顕著になる。ウエハに反りがあると、ホトリソグラフィ
における露光精度に問題が生じる。
【0007】また、Si基板上にGaAs層を成長する
と、結晶成長が均一に進まないため、成長面には多数の
凹凸が発生する。たとえば、膜厚3μmのGaAs層の
表面には、面内で約2000nm、高さで約20nm程
度の凹凸が多数発生する。
【0008】このような表面形状(モホロジ)は、微細
な半導体素子を形成する場合に問題を生じるものと考え
られる。このような問題を解決するために、従来から種
々の手法が検討されてきた。以下、関連する技術を簡単
に説明する。
【0009】[2段階成長法(2 STEP grow
th method)]Si基板上に単結晶GaAs層
を2段階で成長する技術である。シリコン基板として
は、(100)面から<011>方向に約3度傾斜した
表面を有する基板を用いる。このような表面を有するS
i基板を、以下Si傾斜基板と呼ぶ。
【0010】まず、清浄なSi表面を露出し、500℃
程度の低温でMOCVDによってアモルファスGaAs
層を成長する。その後、約600℃程度に加熱し、低温
で成長したアモルファスGaAs層を結晶化し、単結晶
層にする。その後、得られた単結晶GaAs層上に所望
の単結晶III−V族化合物半導体層を成長する。
【0011】[結晶欠陥(転位密度)の低減]Si基板
上に成長したGaAs結晶層の結晶欠陥を低減する方法
として、下記のような方法が知られている。
【0012】(1).GaAs層の成長途中で、温度を
上昇あるいは降下して、熱膨張係数の差に起因してGa
As層中に発生する熱応力による結晶欠陥(転位)を強
制的に曲げ、成長層の横方向に逃がす。
【0013】(2).GaAs層の成長途中に、横方向
に歪を発生させるような格子定数の異なる材料層を挿入
する。たとえば、InGaAs層が用いられる。格子定
数の差に起因する歪により、発生する転位は強制的に成
長層の横方向に曲げられる。
【0014】[表面形状(モホロジ)の改善]シリコン
基板上に、シリコンとの間の結合エネルギが大きい材
料、たとえばAlAs、AlP、等の材料を最初の低温
バッファ層として成長する。このような材料がシリコン
表面上に存在すると、その後のGaAs等の化合物半導
体の成長において、表面に付着した原子の表面拡散が制
限され、島状結晶の成長が抑制される。
【0015】また、選択成長や半導体結晶成長後に行な
うアニール等、様々な手法が検討されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、本発明者の
知る限りにおいて、表面形状(モホロジ)の良好なGa
As/Si基板の製造は極めて困難である。上述の2段
階成長法を用いた場合、10nm〜20nm程度の凹凸
が発生するのを阻止するのは極めて困難である。
【0017】本発明の目的は、表面形状(モホロジ)を
改善することのできるSi基板上のIII−V族化合物
半導体結晶の成長方法を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物半導体結
晶の成長方法は、Si基板上に第1の単結晶III−V
族化合物半導体層を成長する第1成長工程と、前記第1
の単結晶III−V族化合物半導体層を研磨して、研磨
表面を得る工程と、III族原料として初期にはIII
族原子にエチル基が結合した原料を少なくとも一部用
い、その後にはIII族原子にメチル基が結合した原料
を一部用いて、前記研磨表面上に第2の単結晶III−
V族化合物半導体層を有機金属気相成長法で成長する第
2成長工程とを含む。
【0019】
【作用】Si基板上に一旦III−V族化合物半導体層
を成長し、この単結晶III−V族化合物半導体層を研
磨して研磨表面を得れば、ある程度平坦な表面が得られ
る。
【0020】しかしながら、研磨表面は研磨により結晶
学的には乱れた表面であり、多数の転位を含む。この転
位を含む研磨表面上に、まずIII族原子にエチル基が
結合した原料を少なくとも一部用いて、単結晶III−
V族化合物半導体層を成長すると、表面形状(モホロ
ジ)の優れた単結晶層が得られる。
【0021】III族原子にエチル基が結合した原料を
用いた有機金属気相成長法は、成長速度が遅く、反応炉
に堆積が生じやすい。したがって、厚い単結晶層をII
I族原子にエチル基が結合した原料のみを用いて成長す
ることは困難である。
【0022】しかしながら、III族原子にメチル基が
結合した原料に切り換えるか、混合することにより、所
望の厚さの単結晶III−V族化合物半導体層を良好な
モホロジで成長することが可能となる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例をその基礎となった実
験と共に説明する。図1は、研磨表面を有するGaAs
/Si基板の作成を説明するための断面図である。ま
ず、<011>方向に約3度傾斜した(100)面を有
するSi傾斜基板を準備する。
【0024】図1(A)に示すように、Si傾斜基板3
1を水素雰囲気中で約1000℃に加熱する。Si基板
31表面のSiO2 層は、水素によって還元され、除去
される。
【0025】図1(B)に概略的に示すように、SiO
2 層を除去されたSi基板表面は、2原子層の段差を有
する階段構造の表面となる。各段差が2原子層の高さを
有するため、この表面上にGaAsを結晶成長した時、
段差部においても同一原子層が連続するようになる。
【0026】次に、Si基板31を約500℃程度に加
熱し、有機金属気相成長法(MOCVD)によってSi
傾斜基板31の上に低温バッファGaAs層を成長す
る。この工程においては、まずSi傾斜基板31の上
に、図1(C)に示すように、アモルファスGaAsの
島状領域32が成長し、やがて図1(D)に示すよう
に、隣接するGaAs島状領域32が合体してSi傾斜
基板31の表面を覆い尽くすアモルファスGaAs層3
3が成長する。
【0027】一旦、GaAs層の成長を中断し、600
℃程度の通常の成長温度までSi傾斜基板31を昇温す
る。この昇温工程によって、低温GaAsバッファ層3
3は結晶化し、図1(E)に示すような第1GaAs単
結晶バッファ層34を形成する。
【0028】その後、図1(F)に示すように、第1G
aAsバッファ層34の上に、第2GaAsバッファ層
35をMOCVDによりエピタキシに成長する。この工
程までが、従来より知られた2段階成長法である。
【0029】次に、図1(G)に示すように、GaAs
第2バッファ層35の表面を次亜塩素酸ソーダの水溶液
を塗布しながら、バフ研磨を行なうことにより、平坦な
研磨表面36を形成する。このような工程により、外見
上は平坦な表面を有する単結晶GaAs層が得られる。
【0030】本発明者は、このようにして作成した研磨
表面を有するGaAs/Si基板上に、どのようにすれ
ばモホロジに優れたエピタキシ層が成長できるかを原料
ガスを変えて調べた。実験の結果、成長に用いる原料ガ
スによって再成長結晶の表面モホロジが大きく変化する
ことを見い出した。
【0031】ここで、行なった実験内容と結果を説明す
る。まず、研磨表面を有するGaAs/Si基板とし
て、膜厚約1μmのGaAs層を有するものを準備し
た。研磨表面上に、成長圧力約76Torrで膜厚0.
6〜0.7μmのGaAs層を以下の原料を用いて成長
した。再成長層の膜厚を0.6〜0.7μmに設定した
のは、高電子移動度トランジスタ(HEMT)用結晶の
標準的膜厚に揃えるためである。
【0032】(1).トリメチルガリウム(TMGa) (2).トリエチルガリウム(TEGa) (3).初めの50nmをTEGa、後の0.65μm
をTMGa (4).TMGaとTEGaの混合ガス(流量比は、T
MGa/TEGa=0.7/0.3) まず、条件(1)と(2)については、成長温度を60
0〜720℃に変化させ、成長速度は8〜10Å/sと
なるように流量を設定した。III族とV族の流量比
(V/III比)は約20とした。なお、条件(1)に
ついては、V/III比を10から50まで変化させる
実験も行なった。さらに、条件(1)については、成長
圧力を760Torrにする成長も行なった。
【0033】図3は、条件(1)と(2)の実験におい
て得られた表面粗さの成長温度依存性を示すグラフであ
る。GaソースとしてTMGaを用いた成長において
は、成長温度約630℃では表面粗さが30nm近くも
あり、成長温度を高くするにつれて表面粗さは減少する
が、成長温度約720℃においても表面粗さは約6.5
nmあった。
【0034】これに対して、GaソースとしてTEGa
を用いた成長においては、成長温度約630℃におい
て、表面粗さは約3.8nmであり、成長温度約720
℃においては表面粗さは約2.6nmとなった。これら
の実験結果からGaソースとしてTEGaを用いると、
表面粗さが減少すると共に、成長温度依存性が小さくな
ることが判った。
【0035】分解温度が約680℃であるTMGaのよ
うに、III族原子にメチル基がついたものは原料の分
解温度が高く、基板表面にGa(CH3 3 の形で到達
し、GaAs層表面を拡散中にGaとメチル基に分解
し、結晶成長するものと考えられている。
【0036】一方、分解温度が約500℃であるTEG
aのように、III族原子にエチル基がついたものは、
III族原子とエチル基の結合が弱いために、約500
℃で完全に分解し、GaAs表面にはGa原子の形で到
達する。
【0037】図3の実験結果から、GaAs表面にはG
a原子の形で到達する方が表面モホロジの改善に有効で
あるとも考えられる。そこで、Ga原子をGaソースと
する分子線エピタキシ(MBE)法の成長も行なった。
【0038】もし、GaAs表面にGaが原子の状態で
到達することにより、表面モホロジが改善されるのであ
れば、MBE法の成長によって、表面モホロジの優れた
エピタキシャル層が得られることになる。
【0039】研磨表面を有するGaAs/Si基板上
に、成長温度650℃でGaAs層を0.6μm成長し
たところ、図4(A)の結晶構造を示す写真に示すよう
な極めて凹凸の大きい表面が得られた。なお、図4
(A)下部に測定した結晶面高さの分布例を示す。表面
粗さは高さで約50nm近くもあり、表面モホロジはか
えって悪くなっている。
【0040】したがって、単にGa原子を拡散種にする
だけでは表面荒れは小さくならず、MOCVDで用いた
V族原料であるAsH3 と、MBE法で用いたV族原料
であるAsのようなV族元素の原料の差も何らかの形で
表面粗さ(あるいは平坦性)に寄与していることが読み
取れる。
【0041】条件(1)にしたがい、GaAsソースと
してTMGaを用いたMOCVDによって成長したGa
As層は、図4(B)の結晶構造を示す写真に示すよう
な表面を有する。このように、GaソースとしてTMG
aを用いると、成長層表面に深いピットが生じる。
【0042】また、条件(1)について行なった常圧と
低圧(76Torr)の実験結果から、低圧の場合は、
図4(B)に示すようなピット状の表面荒れが発生し、
常圧の場合は逆に***状の表面荒れが発生することも判
明した。この結果から、成長圧力は基板表面での分解種
に影響を与えることが示唆されている。
【0043】これらの現象の詳細については、今のとこ
ろ不明であるが、上述の実験から減圧MOCVDによ
り、GaソースとしてTEGaを用いると、表面荒れが
抑制されることが判明した。なお、その他の成長条件、
V−III比、成長速度については明確な依存性は見い
出せなかった。
【0044】ところが、この実験結果に基づき、研磨表
面上のIII−V族化合物半導体結晶を、III族元素
にエチル基が結合した原料を用いて成長しようとする
と、以下のような問題が生じる。
【0045】(a).一般に、エチル系原料は蒸気圧が
低い。このため、モル流量が大きく取れず、成長速度は
1〜2Å/s程度となってしまう。したがって、膜厚の
大きい層を成長するためには、成長時間がかかり、スル
ープットが低下する。
【0046】(b).また、エチル系原料は上述のよう
に分解し易く、反応炉の壁面にも分解物が付着し易い。
大量生産においては、図5に示すようなバレル型反応炉
を用いることが多い。このような装置において、分解の
ため原料ガス導入口付近に多量の分解物が付着すると、
その剥がれが生じた時には成長層内に多数の表面欠陥が
生じる。
【0047】図5においては、サセプタ41は、中心軸
の回りに複数の傾斜面を有するサセプタ41の傾斜面上
に、複数の基板42が設置される。このサセプタ41上
方に、原料ガス導入口44が設けられており、サセプタ
41を回転させながら原料ガス導入口44より原料ガス
を導入し、結晶成長を行なう。
【0048】TEGaのような分解し易い原料ガスを用
いると、原料ガス導入口44近傍の反応炉壁表面にも付
着物46が堆積する。この堆積物が厚くなり、壁面から
剥がれると、多量のゴミが落下し、成長層内に結晶欠陥
を発生させる。
【0049】このため、再成長層のGa原料として全て
TEGaを用いることは実用上、不可能である。そこ
で、本発明者は、成長の初期においては、少なくとも部
分的にTEGaを用い、どのような表面モホロジが得ら
れるかを調べた。これが条件(3)および(4)であ
る。
【0050】図2を参照して、条件(3)および(4)
を概略的に説明する。図2(A)、(B)は、条件
(3)を示す。図2(A)に示すように、まずGaソー
スとしてTEGaを用い、V族原料してAsH3 を用い
て減圧MOCVD法によりGaAs層37を成長する。
【0051】ある程度の厚さのGaAs層が成長した
後、図2(B)に示すように、GaソースをTMGaに
切り換え、V族元素としてはAsH3 を用いて、さらに
減圧MOCVD法により、GaAs層38を成長する。
【0052】すなわち、条件(3)においては、TEG
aを用いてまず50nmのGaAs層を成長し、次にT
MGaに原料ガスを切り換え、さらに0.65μmのG
aAs層38を成長する。
【0053】図2(C)は、条件(4)を説明する。G
aソースとしてTMGaとTEGaの両方を用い、V族
原料としてはAsH3 を用いて減圧MOCVD法によ
り、GaAs層39を約0.6μm成長する。
【0054】図6(A)は、条件(3)で得られた成長
層表面の結晶構造を表す顕微鏡写真を示す。図から明ら
かなように、図4(B)で見られたような深いピットは
完全に消滅し、滑らかな表面が得られている。
【0055】ピット消滅原因を検討するため、成長結晶
の透過電子線顕微鏡測定を行ない、転位の形態を比較し
たが、原料ガスとしてTMGaとTEGaを用いた場合
について有意義な差は見られなかった。
【0056】したがって、TEGaを用いた結晶成長に
よって、転位を減らす作用はないものと考えられる。し
かしながら、成長表面における顕著な差から転位に付随
する結晶の乱れをTEGaによる成長によって埋め込む
ことができるのではないかと考えられる。
【0057】現在のところ、具体的メカニズムは不明で
あるが、薄い層であっても一旦エチル系原料で結晶層を
成長すれば、その後、その上にメチル系原料を用いて成
長を行なっても表面の粗さが抑制できることが判明し
た。
【0058】また、純エチル系原料を用いる代わりに、
エチル系原料メチル系原料を混合した場合に、どのよう
な表面が得られるかを確認するために行なった条件
(4)の実験の結果は、図6(A)とほとんど変わらな
い表面を発生した。
【0059】エチル系原料からメチル系原料に切り換え
る場合、初期にエチル系原料で成長すべき層の最小膜厚
については未だ実験的裏付けを得ていないが、その他の
状況の考察から約10nm以上あればよいものと思われ
る。
【0060】このTEGaで成長する膜厚は、あまり厚
くすると、上述した大量生産における弊害を発生するた
め、約100nm以下とすることが好ましいと考えられ
る。また、エチル系原料とメチル系原料を混合する場合
は、エチル系原料を約0.3とした場合、純エチル系原
料を用いた場合とほとんど変わらない結果が得られたこ
とより、エチル系原料が約0.1以上あればよいものと
考察される。
【0061】さらに、転位密度を低減するのに効果があ
るInドープの結晶層を成長した。結晶成長初期には、
約50nmのGaAs層をGaソースとしてTEGaを
用いて成長した。
【0062】続いて、約400nmのAlInGaAs
層をIII族原料としてTMAl、TEGa、TEIn
を用い、Inの濃度を約1E20cm-3となるようにし
て、成長温度約650℃、成長圧力約76Torrで成
長した。
【0063】その結果、得られた表面の結晶構造の写真
を、図6(B)に示す。インジウムドープにより表面モ
ホロジが減少し、表面粗さは約2nm程度まで減少し
た。インジウムを添加すると、表面モホロジが改善でき
る他、移動度も高めることができる。ただし、禁止帯幅
は若干減少する。
【0064】以上に説明したような結晶成長法を用い、
III−V族化合物半導体装置を成長する場合を以下に
簡単に説明する。図7は、シリコン基板上に形成したI
II−V族化合物半導体のHEMTの構成を概略的に示
す。研磨表面を有するGaAs/Si基板の上に、MO
CVD法により成長温度約650℃、成長圧力約76T
orrで積層構造を成長し、HEMT装置を作成した。
【0065】図7に示すように、Si基板1の表面に、
GaAs層を2段階成長法により成長し、その後研磨を
行なって研磨表面を有する厚さ約2μmのGaAsバッ
ファ層2を有するGaAs/Si基板を準備する。この
GaAs/Si基板の研磨表面上に、まずGaソースと
してTEGaを用いて厚さ約50nmのGaAsバッフ
ァ層3aを成長する。
【0066】続いて、GaソースをTMGaに切り換
え、III族原料としてさらにトリメチルアルミニウム
(TMAl)を用い、厚さ約400nmのAlGaAs
バッファ層3bを成長する。
【0067】この上に、GaソースとしてTMGaを用
い、厚さ約200nmのi型GaAs電子走行層4を成
長する。GaソースとしてTMGaを用いることによ
り、成長速度を高めることができる。成長速度を一定と
すれば、原料ガスの流量を低減することができる。
【0068】電子走行層4の上に、GaAsソースとし
てTEGaを用い、AlソースとしてTEAlまたはT
MAlを用いて厚さ約1nmのi型AlGaAsスペー
サ層5を成長し、続いてGaソースとしてTEGa、A
lとしてTMAlを用い、n型不純物源としてSi2
6 を用いてSiドープのn型AlGaAs層6を厚さ約
38nm成長する。
【0069】なお、ここで、GaソースとしてTEGa
を用いたのは、TMGaと較べ、TEGaを用いた場合
には成長速度が遅くなり、薄い膜厚を精度良くコントロ
ールすることが容易になるためである。
【0070】その後、さらに、GaAsソースとしてT
MGaを用い、不純物源としてSi2 6 を用いてSi
ドープのn型GaAsキャップ層7を厚さ約50nm成
長する。
【0071】このような成長方法によって得られた表面
の粗さを、原子間力顕微鏡で測定したところ、表面粗さ
は高さ方向で約4nmであった。この値は、研磨と再成
長を行なわない従来の連続成長の場合に較べ、約1/5
の値であった。なお、成長時間は全ての層をエチル系原
料を用いて成長した場合と較べ、約半分になった。
【0072】その後、キャップ層7を選択的に除去して
ゲート電極8を形成し、ゲート電極8の両側のキャップ
層7表面上にソース電極9、ドレイン電極10を形成す
る。なお、n型層6、7の不純物濃度は、たとえば約
1.5×1018cm-3程度とする。
【0073】図8は、エンハンスメント(E)モードH
EMTと、デプレッション(D)モードHEMTとを集
積化したIII−V族化合物半導体装置の構成を示す。
図7に示す構成のキャップ層7の上に、さらにInをド
ープしたn型Al0.28Ga0.72As:Inエッチングス
トッパ層19およびn型GaAs第2キャップ層20が
形成されている。
【0074】異なるレベルの選択エッチングを行ない、
電子供給層6の上に、Eモードゲート電極23、キャッ
プ層7の上にDモードゲート電極24を形成している。
これらのゲート電極を挟んでソース電極、ドレイン電極
を形成すれば、EモードHEMTおよびDモードHEM
Tが得られる。
【0075】なお、このようにして形成されたHEMT
構造におけるシート電子濃度と移動度の測定例を以下に
説明する。なお、比較のため、GaAs基板上にHEM
T構造を形成した場合と、Si基板上にGaAs層を形
成し、研磨なしにHEMT構造を形成した場合の測定も
合わせて行なった。なお、成長温度は全て650℃、成
長圧力は76Torrであった。
【0076】
【表1】 この結果から判るように、エチル・メチル混合原料を用
いると、エチル系原料のみを用いた場合と較べ、やや移
動度が減るが、インジウムをドープすることによってG
aAs基板上に成長したものとかなり近い移動度が得ら
れた。また、GaAs/Si基板上の電子走行層の移動
度としては、研磨なしの場合と較べ、著しく改善された
値が得られている。
【0077】なお、限られた実施例に沿って本発明を説
明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。
たとえば、Si基板上に成長する第1のバッファ層とし
て、GaAsの代わりにAlAsを用いることもでき
る。この場合、エチル系原料してはトリエチルアルミニ
ウム(TEAl)を用いることができる。
【0078】成長温度は、約450〜750℃の範囲で
任意に選択することができる。また、成長圧力は数To
rrから約500Torrの間で任意に選択することが
できるが、その内でも100〜50Torrの間が最も
好適である。
【0079】つまり、基板表面に到達する原料の速度を
得るためには、100Torr以下の圧力が好ましいの
であるが、50Torr以下の圧力では成長膜中にカー
ボンが取り込まれ易い傾向にあるのである。
【0080】HEMTの他、ヘテロ構造を有する種々の
化合物半導体装置を製造することができる。たとえば、
横方向に電流を流す種々の電界効果型トランジスタや縦
方向に電流を流すヘテロバイポーラトランジスタ(HB
T)等を製造することができる。
【0081】その他、種々の変更、改良、組み合わせ等
が可能なことは当業者に自明であろう。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表面モホロジが優れたSi基板上のIII−V族化合物
半導体結晶を得ることのできる成長方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】研磨表面を有するGaAs/Si基板の作成を
説明するための概略断面図である。
【図2】研磨表面を有するGaAs/Si基板上にII
I−V族化合物半導体層を成長する結晶成長方法を説明
するための断面図である。
【図3】III族原料ガスとしてTMGaとTEGaを
用いた時の成長温度に対する表面粗さの関係を示すグラ
フである。
【図4】MBEとTMGaのMOCVDによって結晶を
成長した時の結晶構造を示す顕微鏡写真である。
【図5】バレル型成長炉を示す概略斜視図である。
【図6】本発明の実施例によって成長した結晶層の結晶
構造を示す顕微鏡写真である。
【図7】HEMTの構造を示す概略断面図である。
【図8】Eモード/DモードHEMTの構造を概略的に
示す断面図である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 GaAsバッファ層 3a GaAsバッファ層 3b AlGaAsバッファ層 4 i−GaAs電子走行層 5 i−Al0.28Ga0.72Asスペーサ層 6 n−Al0.28Ga0.72As電子供給層 7 n−GaAsキャップ層 8 ゲート電極 9 ソース電極 10 ドレイン電極 19 エッチングストッパ層 20 第2キャップ層 23 Eモードゲート電極 24 Dモードゲート電極 31 Si基板 32、33 アモルファスGaAs領域 34 結晶化GaAs層 35 エピタキシャルGaAs層 36 研磨表面 37、38、39 再成長層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si基板上に第1の単結晶III−V族
    化合物半導体層を成長する第1成長工程と、 前記第1の単結晶III−V族化合物半導体層を研磨し
    て、研磨表面を得る工程と、 III族原料として初期にはIII族原子にエチル基が
    結合した原料を少なくとも一部用い、その後にはIII
    族原子にメチル基が結合した原料を一部用いて、前記研
    磨表面上に第2の単結晶III−V族化合物半導体層を
    有機金属気相成長法で成長する第2成長工程とを含む化
    合物半導体結晶の成長方法。
  2. 【請求項2】 前記有機金属気相成長法のガス圧が約5
    00Torr以下である請求項1記載の化合物半導体結
    晶の成長方法。
  3. 【請求項3】 前記有機金属気相成長法のガス圧が50
    〜100Torrの領域内で選択される請求項2記載の
    化合物半導体結晶の成長方法。
  4. 【請求項4】 前記III族原子にエチル基が結合した
    原料がトリエチルガリウムであり、前記III族原子に
    メチル基が結合した原料がトリメチルガリウムである請
    求項1記載の化合物半導体結晶の成長方法。
  5. 【請求項5】 前記トリエチルガリウムを用いて成長す
    る単結晶III−V族化合物半導体層の厚さが約10〜
    100nmである請求項4記載の化合物半導体層結晶の
    成長方法。
  6. 【請求項6】 前記第2成長工程が、III族原料とし
    てIII族原子にエチル基が結合した原料とIII族原
    子にメチル基が結合した原料との混合ガスを用いる請求
    項1または2記載の化合物半導体結晶の成長方法。
  7. 【請求項7】 前記III族原子にエチル基が結合した
    原料がトリエチルガリウムであり、前記III族原子が
    メチル基と結合した原料がトリメチルガリウムである請
    求項6記載の化合物半導体結晶の成長方法。
  8. 【請求項8】 前記混合ガス中III族原子にエチル基
    が結合した原料のIII族元素の全原料に関するモル流
    量比が約0.1以上である請求項7記載の化合物半導体
    結晶の成長方法。
  9. 【請求項9】 前記III族原子にエチル基が結合した
    原料がトリエチルガリウム、トリエチルアルミニウム、
    これらの混合物の一種である請求項1または2記載の化
    合物半導体結晶の成長方法。
  10. 【請求項10】 前記III族原子がメチル基と結合し
    た原料が、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウ
    ム、またはこれらの混合物のいずれかである請求項1、
    2、9のいずれかに記載の化合物半導体結晶の成長方
    法。
  11. 【請求項11】 前記第2成長工程が、III族原料と
    してトリエチルガリウムを用い、i型GaAsで形成さ
    れる第1のバッファ層を成長する工程と、III族原料
    としてトリメチルガリウムを用い、i型AlGaAsで
    形成される第2のバッファ層とi型GaAsで形成され
    る活性層を成長する工程とを含む請求項1、2、9、1
    0のいずれかに記載の化合物半導体結晶の成長方法。
JP05050026A 1993-02-16 1993-02-16 化合物半導体結晶の成長方法 Expired - Lifetime JP3093904B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05050026A JP3093904B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 化合物半導体結晶の成長方法
US08/117,944 US5399522A (en) 1993-02-16 1993-09-08 Method of growing compound semiconductor
FR9310909A FR2701599B1 (fr) 1993-02-16 1993-09-14 Procédé de croissance d'un semiconducteur composite.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05050026A JP3093904B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 化合物半導体結晶の成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06244112A true JPH06244112A (ja) 1994-09-02
JP3093904B2 JP3093904B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=12847496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05050026A Expired - Lifetime JP3093904B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 化合物半導体結晶の成長方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5399522A (ja)
JP (1) JP3093904B2 (ja)
FR (1) FR2701599B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400808B1 (ko) * 1997-06-24 2003-10-08 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 그레이드된 GeSi층 및 평탄화를 사용한 Si상의 Ge의 쓰레딩 전위 밀도 제어

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720243A3 (en) * 1994-12-27 1998-07-01 Fujitsu Limited Method of fabricating compound semiconductor device and optical semiconductor device
US6188090B1 (en) * 1995-08-31 2001-02-13 Fujitsu Limited Semiconductor device having a heteroepitaxial substrate
US7227176B2 (en) 1998-04-10 2007-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Etch stop layer system
US6602613B1 (en) 2000-01-20 2003-08-05 Amberwave Systems Corporation Heterointegration of materials using deposition and bonding
WO2001054175A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 Amberwave Systems Corporation Low threading dislocation density relaxed mismatched epilayers without high temperature growth
JP2004507084A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー グレーデッドエピタキシャル成長を用いた半導体品の製造プロセス
US6649480B2 (en) * 2000-12-04 2003-11-18 Amberwave Systems Corporation Method of fabricating CMOS inverter and integrated circuits utilizing strained silicon surface channel MOSFETs
US20020100942A1 (en) * 2000-12-04 2002-08-01 Fitzgerald Eugene A. CMOS inverter and integrated circuits utilizing strained silicon surface channel MOSFETs
US6724008B2 (en) 2001-03-02 2004-04-20 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6830976B2 (en) * 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6723661B2 (en) * 2001-03-02 2004-04-20 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6703688B1 (en) * 2001-03-02 2004-03-09 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
WO2002082514A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-17 Massachusetts Institute Of Technology A method for semiconductor device fabrication
WO2003025984A2 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
WO2003028106A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Amberwave Systems Corporation Rf circuits including transistors having strained material layers
AU2003222003A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-29 Amberwave Systems Corporation Methods for fabricating strained layers on semiconductor substrates
US7307273B2 (en) * 2002-06-07 2007-12-11 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by selective relaxation
US7335545B2 (en) * 2002-06-07 2008-02-26 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by prevention of relaxation
US6995430B2 (en) 2002-06-07 2006-02-07 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US7615829B2 (en) * 2002-06-07 2009-11-10 Amberwave Systems Corporation Elevated source and drain elements for strained-channel heterojuntion field-effect transistors
US20030227057A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Lochtefeld Anthony J. Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US7074623B2 (en) * 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
US6946371B2 (en) * 2002-06-10 2005-09-20 Amberwave Systems Corporation Methods of fabricating semiconductor structures having epitaxially grown source and drain elements
US6982474B2 (en) * 2002-06-25 2006-01-03 Amberwave Systems Corporation Reacted conductive gate electrodes
WO2004019391A2 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Amberwave Systems Corporation Semiconductor heterostructures having reduced dislocation pile-ups and related methods
US7594967B2 (en) * 2002-08-30 2009-09-29 Amberwave Systems Corporation Reduction of dislocation pile-up formation during relaxed lattice-mismatched epitaxy
WO2004068556A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures with structural homogeneity
JP4585510B2 (ja) * 2003-03-07 2010-11-24 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 シャロートレンチアイソレーションプロセス
US20060113603A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Amberwave Systems Corporation Hybrid semiconductor-on-insulator structures and related methods
US7393733B2 (en) * 2004-12-01 2008-07-01 Amberwave Systems Corporation Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures
US7795605B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-14 International Business Machines Corporation Phase change material based temperature sensor
US8399580B2 (en) 2010-08-11 2013-03-19 Chevron Philips Chemical Company Lp Additives to chromium catalyst mix tank
GB201213673D0 (en) 2012-08-01 2012-09-12 Ucl Business Plc Semiconductor device and fabrication method
DE112013007031B4 (de) 2013-06-28 2022-02-24 Intel Corporation Auf selektiv epitaktisch gezüchteten III-V-Materialien basierende Vorrichtungen
CN114914296B (zh) * 2022-07-19 2022-09-16 江西兆驰半导体有限公司 一种外延片、外延片制备方法及高电子迁移率晶体管

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008106A (en) * 1975-11-13 1977-02-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of fabricating III-V photocathodes
US4174422A (en) * 1977-12-30 1979-11-13 International Business Machines Corporation Growing epitaxial films when the misfit between film and substrate is large
JPS5987814A (ja) * 1982-11-12 1984-05-21 Hitachi Ltd 3−v族化合物半導体の製造方法
US4910167A (en) * 1987-11-13 1990-03-20 Kopin Corporation III-V Semiconductor growth initiation on silicon using TMG and TEG
JPH01207920A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd InP半導体薄膜の製造方法
JP2848404B2 (ja) * 1989-08-17 1999-01-20 富士通株式会社 ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体層の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400808B1 (ko) * 1997-06-24 2003-10-08 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 그레이드된 GeSi층 및 평탄화를 사용한 Si상의 Ge의 쓰레딩 전위 밀도 제어

Also Published As

Publication number Publication date
FR2701599A1 (fr) 1994-08-19
JP3093904B2 (ja) 2000-10-03
US5399522A (en) 1995-03-21
FR2701599B1 (fr) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093904B2 (ja) 化合物半導体結晶の成長方法
KR101151933B1 (ko) 화합물 반도체 에피택셜 기판 및 그 제조 방법
US20010055660A1 (en) Bulk single crystal gallium nitride and method of making same
US6372981B1 (en) Semiconductor substrate, solar cell using same, and fabrication methods thereof
JPH01225114A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH01289108A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
US5402748A (en) Method of growing a compound semiconductor film
US5107317A (en) Semiconductor device with first and second buffer layers
US5834362A (en) Method of making a device having a heteroepitaxial substrate
JPH05175150A (ja) 化合物半導体及びその製造方法
US6188090B1 (en) Semiconductor device having a heteroepitaxial substrate
TWI360186B (ja)
US5141569A (en) Growth of P type Group III-V compound semiconductor on Group IV semiconductor substrate
JP3438116B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3189061B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2000068497A (ja) GaN系化合物半導体装置
JP3487393B2 (ja) ヘテロエピタキシャル半導体基板の形成方法、かかるヘテロエピタキシャル半導体基板を有する化合物半導体装置、およびその製造方法
JPH06104193A (ja) 化合物半導体結晶の気相成長方法及びその装置
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
JP2735190B2 (ja) 分子線エピタキシヤル成長方法及び成長装置
JP3771679B2 (ja) 化合物半導体膜の気相堆積方法
KR960004904B1 (ko) 다공성 실리콘기판위에 갈륨비소를 성장하는 방법
JP2649928B2 (ja) 半導体ウエハの製造方法
JPH07201747A (ja) 化合物半導体層の形成方法
JPH07201761A (ja) 化合物半導体の成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13