JPH06241674A - ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置 - Google Patents

ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置

Info

Publication number
JPH06241674A
JPH06241674A JP5056507A JP5650793A JPH06241674A JP H06241674 A JPH06241674 A JP H06241674A JP 5056507 A JP5056507 A JP 5056507A JP 5650793 A JP5650793 A JP 5650793A JP H06241674 A JPH06241674 A JP H06241674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pipe
cold heat
cooling
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5056507A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sugihara
伸一 杉原
Masataka Mochizuki
正孝 望月
Koichi Masuko
耕一 益子
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Yuji Saito
祐士 斎藤
Fumiaki Aoyama
文明 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP5056507A priority Critical patent/JPH06241674A/ja
Publication of JPH06241674A publication Critical patent/JPH06241674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランニングコストの低減化および装置の小型
化等を図る。 【構成】 冷熱蓄熱剤3を有する冷却槽2内にヒートパ
イプ1の凝縮部1aと冷凍機4の冷却部5とを取り付
け、ヒートパイプ1の凝縮部1aを冷熱蓄熱剤3を介し
て冷凍機4の冷却部5により冷却するようにした。そし
て、ヒートパイプ1のの凝縮部1aに対する冷凍機の負
荷が落ちる深夜、電力単価の相対的に低い深夜電力を利
用して冷凍機を作動させ、冷熱蓄熱剤に冷熱を蓄熱する
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はヒートパイプの凝縮部
から熱を奪って冷却を行なう装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヒートパイプは真空脱気した密閉管内に
所定の作動流体を封入したものであり、外部からの熱に
よりその蒸発部で作動流体を蒸発させ、また凝縮部にお
いて作動流体の蒸発潜熱を外部に放出して作動流体が凝
縮することにより、熱輸送を行なうものである。したが
って、ヒートパイプを冷却手段として使用する場合、こ
のヒートパイプの凝縮部を他の冷却手段により冷却する
必要がある。
【0003】図2は冷却手段として使用されるヒートパ
イプ100に関して、そのヒートパイプ凝縮部の冷却装
置の一例を示している。図中101は内部に不凍液10
2を有する冷却水槽であり、この冷却水槽101には不
凍液102を冷却するための冷凍機4の蒸発器5が取り
付けられている。また、図中103はヒートパイプ10
0の凝縮部100aを冷却するための熱交換器ユニット
であり、この熱交換器ユニット103と冷却水槽101
との間には不凍液の循環ができるよう循環ポンプ104
と連絡配管105,106が取り付けられている。そし
て、循環ポンプ104等を介して、冷却された不凍液1
02が熱交換器ユニット103に送られることにより、
ヒートパイプ100の凝縮部100aが冷却され、内部
の作動流体が凝縮液化される。また、熱交換器ユニット
103で加熱された不凍液102は冷却水槽101に送
られ、冷凍機4の蒸発器5で冷却される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蒸気の
ヒートパイプ100を用いた冷却装置等の冷却設備は、
相対的に気温が高く生産活動等の活発な昼間に多く使用
されるものであるため、昼間の稼動率が高くなり、当
然、その冷凍機4の圧縮機6や不凍液102用の循環ポ
ンプ104の駆動電動機等は主として昼間に作動するこ
ととなる。したがって電力消費が昼間に集中し、またラ
ンニングコストが高くなる。
【0005】さらに、上記ヒートパイプ凝縮部の冷却装
置では冷却水槽101、熱交換器ユニット103および
循環ポンプ104等を必要とするため、装置の大型化を
招き、装置を設置する機械室の大型化をも招いてしまう
という問題があった。
【0006】この発明は上記事情を背景としてなされた
ものであり、ランニングコストの低減化を図ることがで
き、かつ、装置のコンパクト化を図ることができるヒー
トパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、潜熱の形で冷熱の蓄熱が可能な冷熱
蓄熱材を収容した冷却槽内に、ヒートパイプの凝縮部と
冷凍機の冷却部とが、前記冷熱蓄熱材との間で熱授受可
能に配置されていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】冷熱蓄熱剤を有する冷却槽内にヒートパイプの
凝縮部と冷凍機の冷却部とが取り付けられているため、
冷凍機を作動させ、その冷却部で冷熱蓄熱剤を冷却すれ
ば、この冷熱蓄熱剤にてヒートパイプの凝縮部が冷却さ
れる。一方、ヒートパイプを冷却手段として使用する場
合、このヒートパイプの負荷は昼間等に比べ深夜には低
下するため、深夜における冷凍機の負荷、すなわち、作
動時間も短くなる。また、冷凍機を作動させるための深
夜電力は昼間等に比べ電力単価が相対的に低い。
【0009】そこで、電力単価が相対的に低い深夜に冷
凍機を能力一杯に作動させ、冷熱蓄熱剤を液体から固体
への相変化させることにより、冷熱蓄熱剤に潜熱の形で
冷熱を蓄熱させる。そして、深夜に比べ電力単価が相対
的に高い昼間等に冷熱蓄熱剤に蓄えた冷熱を利用して、
ヒートパイプの凝縮部の冷却を行う。
【0010】
【実施例】つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明の一実施例であるヒートパイプ
凝縮部の冷却装置の系統図を示している。
【0011】図中1は電力ケーブル用の洞道や防災トラ
フなどの冷却手段として使用され、吸熱部である蒸発部
(図示せず)と放熱部である凝縮部1aから構成される
ループ式ヒートパイプを示している。このヒートパイプ
1は、真空脱気した密閉管の内部にフロンやアルコール
等の目的温度範囲で蒸発・凝縮する流体を作動流体とし
て封入したものであり、蒸発部における外部からの吸熱
によって作動流体を蒸発させ、その蒸気を凝縮部1aに
移動させて凝縮させることによりその熱を外部に放出さ
せるものである。すなわち、ヒートパイプ1は作動流体
の蒸発潜熱の形で熱の輸送を行うものである。なお、ル
ープ式ヒートパイプとは作動流体の蒸気通路と液還流の
通路とが分離した形式のヒートパイプである。
【0012】このヒートパイプ1の蒸発部は例えば地中
の洞道内に設置され、この洞道内に布設される電力ケー
ブルからの放散熱を吸熱しているとともに、ヒートパイ
プ1の凝縮部1aはコイル状に巻かれて冷却槽2内に取
り付けられている。そして、この冷却槽2内には例えば
エチレングリコールのような冷熱蓄熱剤3がヒートパイ
プ1の凝縮部1aを覆うように満たされており、ヒート
パイプ1の凝縮部1aはこの冷熱蓄熱剤3により冷却さ
れて熱が吸収される。この場合、この冷熱蓄熱剤3は液
体から固体に相変化することにより、ヒートパイプ1の
凝縮部1aの冷却用の冷熱が、潜熱の形で蓄熱されるよ
うになっている。
【0013】また、冷却槽2内のヒートパイプ1の凝縮
部1aの内方には冷熱蓄熱剤3を冷却し、この冷熱蓄熱
剤3から熱を奪う冷凍機4の蒸発器5が取り付けられて
いる。この冷凍機4は圧縮器6、凝縮器7、膨張弁8お
よびこの蒸発器5等からなる公知のものであり、例えば
アンモニア等の冷媒を圧縮機6で断熱圧縮した後、凝縮
器7で冷却して液化し、この液状の冷媒を膨張弁8にて
断熱膨張させてエンタルピーを下げ、この冷媒を蒸発器
5に通して蒸発させつつ、この蒸発器5により冷熱蓄熱
剤3を冷却するものである。なお、凝縮器7には冷却用
のファン7aが取り付けられている。
【0014】この場合、圧縮機6や凝縮器7のファン7
aは電動機6a,7bによって駆動されており、この圧
縮機6やファン7aの電動機6a,7bは、例えば冷熱
蓄熱剤3の温度によってオン・オフコントロールされる
ようになっている。すなわち、冷熱蓄熱剤3の温度が設
定温度より上昇すれば、圧縮機6や凝縮器7のファン7
aは駆動され、冷熱蓄熱剤の温度が設定温度より下降す
れば、圧縮機6や凝縮器7のファン7aの駆動は停止さ
れる。
【0015】つぎにこのヒートパイプ凝縮部の冷却装置
の動作を説明する。まず、この冷却装置の昼間等におけ
る動作を説明する。洞道内の電力ケーブルから発生した
熱はヒートパイプ1の蒸発部に吸収され、ヒートパイプ
1内の作動流体を蒸発させる。そして、蒸気となった作
動流体はヒートパイプ1の凝縮部1aに移動し、冷却槽
2内の冷熱蓄熱剤3により冷却されて、この冷熱蓄熱剤
3側に蒸発潜熱を放出して凝縮液化する。そして、液化
した作動流体は再び洞道内のヒートパイプ1の蒸発部に
移動し、同様な熱輸送を繰り返す。また、ヒートパイプ
1の凝縮部1aから熱を吸収した冷熱蓄熱剤3は、冷却
槽2内の冷凍機4の蒸発器5により直ちに冷却され、そ
の熱を冷凍機4の冷媒側に移動させる。そして最終的
に、電力ケーブルから発生した熱は冷凍機4の凝縮器7
においてファン7aを介して外部に放出される。
【0016】この場合、このヒートパイプ凝縮部の冷却
装置では、冷熱蓄熱剤3を有する冷却槽2内にヒートパ
イプ1の凝縮部1aと冷凍機4の蒸発器5とが一体的に
取り付けられているため、この冷却槽2のみを介してヒ
ートパイプ1の凝縮部1aから冷凍機4側への熱輸送を
行うことができ、従来の冷却装置と比べ熱交換器ユニッ
トやポンプ等が不要となって、装置を小型でコンパクト
にすることができる。また、このことにより、この冷却
装置の低コスト化、設置の容易化および装置の設置空間
の小型化を図ることができるようになる。特に、地下の
洞道内を冷却するヒートパイプ1においては、機器の設
置空間に限度があるため、設置空間の小型化を図ること
のできるこの冷却装置は、このようなヒートパイプ1に
とって最適なものとなる。
【0017】つぎに深夜におけるこのヒートパイプ凝縮
部の冷却装置の動作を説明する。深夜においては電力使
用量が昼間等に比べて減少するため、洞道内の電力ケー
ブルによる電力量も減少し、この電力ケーブルからの放
熱量も小さくなる。このため、ヒートパイプ1の蒸発部
への吸熱量が小さくなり、ヒートパイプ1の凝縮部1a
からの放熱量も少くなる。したがって、冷却槽2内の冷
熱蓄熱剤3による吸熱も小さくなり、冷凍機4の圧縮機
6や凝縮器7のファン7aの作動時間も減少してくる。
【0018】一方、深夜の所定時間帯になれば、電力単
価が相対的に低くなる。そこで、電力単価が相対的に低
い深夜の所定時間帯に入ると、冷凍機4の圧縮機6や凝
縮器7のファン7aの駆動を制御するこの冷熱蓄熱剤3
のコントロール設定温度をこの冷熱蓄熱剤3の凝固点以
下に下げ、冷凍機4の圧縮機6や凝縮器7のファン7a
を連続作動させる。これにより冷却槽2内の冷熱蓄熱剤
3は連続的に冷却され、冷熱蓄熱剤3が液状から固体状
に相変化することにより、この冷熱蓄熱剤3内に多量の
冷熱が蓄熱される。そして、冷熱蓄熱剤3がすべて凝固
し所定温度まで下がれば、その後は冷凍機4の圧縮機6
はヒートパイプ1の蒸発部の吸熱に合わせてオン・オフ
コントロールされる。
【0019】つぎに電力単価が相対的に低い深夜の時間
帯を過ぎれば、冷却槽2側への外部からの熱の侵入をで
きるだけ抑え、かつ、昼間での電力の使用をできるだけ
抑えるために、冷凍機4に対する冷熱蓄熱剤3のコント
ロール設定温度を通常の設定温度まで上げる。このこと
により、冷凍機4の圧縮機6等の駆動は完全に停止され
る。そして、昼間等になって、ヒートパイプ1の蒸発部
からの吸熱が増加しても、ヒートパイプ1の凝縮部1a
は冷熱蓄熱剤3が液化することにより冷却され、冷凍機
4の圧縮機6等は駆動されない。すなわち、電力単価が
相対的に低い深夜電力を利用して、ヒートパイプ1の凝
縮部1aの冷却ができるのである。そして冷熱蓄熱剤3
がすべて液化し、その温度が設定温度以上に上昇すれ
ば、冷凍機4の圧縮機6等がはじめて駆動され冷熱蓄熱
剤3が冷却される。
【0020】なお、上記実施例においては電力ケーブル
用の洞道内を冷却するヒートパイプ1に関して、その凝
縮部1aの冷却装置について説明したが、これに限ら
ず、ヒートパイプの凝縮部の冷却量が昼間等に比べ深夜
に減少する冷却装置、または昼夜を通してヒートパイプ
の凝縮部の冷却量に変化はないが、冷凍機の能力に余裕
のある冷却装置であれば、この発明を適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなようにこの発明
によれば、ヒートパイプの凝縮部を冷却するために、冷
熱蓄熱剤を有する冷却槽内にこのヒートパイプの凝縮部
と冷凍機の冷却部とを取り付けているため、装置の小型
化およびコンパクト化を図ることができ、装置の設置ス
ペースの小型化を図ることができる。
【0022】また、冷凍機の冷却部によりヒートパイプ
の凝縮部を冷却するにあたり、冷却媒体として潜熱の形
で冷熱の蓄熱が可能な冷熱蓄熱剤を使用しているため、
冷凍機の冷却能力を落すことができる深夜、電力単価の
相対的に低い深夜電力を利用して冷凍機をフル稼動さ
せ、冷熱蓄熱剤に冷熱を蓄熱することができ、ランニン
グコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるヒートパイプ凝縮部
の冷却装置の系統図である。
【図2】従来技術に関するヒートパイプ凝縮部の冷却装
置の系統図である。
【符号の説明】
1…ヒートパイプ、 1a…凝縮部、 2…冷却槽、
3…冷熱蓄熱剤、 4…冷凍機、 5…蒸発器(冷却
部)。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 雅彦 東京都江東区木場一丁目5番1号 株式会 社フジクラ内 (72)発明者 斎藤 祐士 東京都江東区木場一丁目5番1号 株式会 社フジクラ内 (72)発明者 青山 文明 東京都江東区木場一丁目5番1号 株式会 社フジクラ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜熱の形で冷熱の蓄熱が可能な冷熱蓄熱
    材を収容した冷却槽内に、ヒートパイプの凝縮部と冷凍
    機の冷却部とが、前記冷熱蓄熱材との間で熱授受可能に
    配置されていることを特徴とするヒートパイプ凝縮部の
    冷熱蓄熱式冷却装置。
JP5056507A 1993-02-22 1993-02-22 ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置 Pending JPH06241674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056507A JPH06241674A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056507A JPH06241674A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241674A true JPH06241674A (ja) 1994-09-02

Family

ID=13029046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056507A Pending JPH06241674A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012106075A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Institut Für Luft- Und Kältetechnik Gemeinnützige Gmbh Anlage zur Temperierung von Räumen mittels thermischer Speicher
CN104236177A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 青岛海尔空调电子有限公司 一种相变蓄热、冷媒过冷热交换装置及采用其的空调***
CN104456736A (zh) * 2014-12-12 2015-03-25 珠海格力电器股份有限公司 空调、蓄热装置及空调的控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012106075A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Institut Für Luft- Und Kältetechnik Gemeinnützige Gmbh Anlage zur Temperierung von Räumen mittels thermischer Speicher
DE102012106075B4 (de) 2012-07-06 2022-06-30 Institut Für Luft- Und Kältetechnik Gemeinnützige Gmbh Überladeschutz für einen Wärmespeicher
CN104236177A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 青岛海尔空调电子有限公司 一种相变蓄热、冷媒过冷热交换装置及采用其的空调***
CN104236177B (zh) * 2013-06-20 2017-03-01 青岛海尔空调电子有限公司 一种相变蓄热、冷媒过冷热交换装置及采用其的空调***
CN104456736A (zh) * 2014-12-12 2015-03-25 珠海格力电器股份有限公司 空调、蓄热装置及空调的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569207A (en) Heat pump heating and cooling system
WO2000050822A1 (fr) Systeme de pompe a chaleur combinant un cycle ammoniac avec un cycle dioxyde de carbone
WO1982003449A1 (en) Precool/subcool system and condenser therefor
JPH01252838A (ja) 潜熱蓄冷装置
US4869069A (en) Integrated cascade refrigeration system
JPS58217133A (ja) ヒ−トポンプシステム
US20090288430A1 (en) Heat pump with thermal energy transfer unit and method
JPH06241674A (ja) ヒートパイプ凝縮部の冷熱蓄熱式冷却装置
JPH076707B2 (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH10223442A (ja) 変電機器冷却システム及びその運転方法
US4819445A (en) Integrated cascade refrigeration system
JP3750287B2 (ja) 蓄熱装置
JP2000240980A (ja) 冷凍空調装置
JPH06300471A (ja) 蓄冷型ヒートパイプ式冷却装置
JP2646877B2 (ja) 蓄熱式冷凍サイクル装置
JPH0573428U (ja) 空調装置
JP3015560B2 (ja) 蓄熱式冷房装置
JPH01208668A (ja) 蓄熱型冷温熱発生装置
JPH10311614A (ja) 蓄熱式冷却装置
JPS5875675A (ja) 太陽熱利用の冷房又は冷蔵装置
JPH0732870A (ja) 冷凍サイクル
JPH04268143A (ja) 空気調和機
JPH0351644A (ja) 多室冷暖房装置
JPH0427453B2 (ja)
JPH07167465A (ja) 吸収式ヒートポンプを利用した氷蓄熱システム