JPH06235175A - 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法 - Google Patents

再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法

Info

Publication number
JPH06235175A
JPH06235175A JP5042298A JP4229893A JPH06235175A JP H06235175 A JPH06235175 A JP H06235175A JP 5042298 A JP5042298 A JP 5042298A JP 4229893 A JP4229893 A JP 4229893A JP H06235175 A JPH06235175 A JP H06235175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber structure
regenerated cellulosic
cellulosic fiber
stone
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5042298A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsusuke Kawaguchi
克資 川口
Kenji Tamura
賢次 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5042298A priority Critical patent/JPH06235175A/ja
Publication of JPH06235175A publication Critical patent/JPH06235175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0093Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material
    • D06B11/0096Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material to get a faded look

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 擦れ形状の斑のないピーチスキン調の立毛状
態と、しかも再生セルロース系繊維特有のソフトな肌ざ
わりを有するストーンウォッシュ調再生セルロース系繊
維構造物の仕上方法の提供。 【構成】 再生セルロース系繊維構造物とこの繊維構造
物よりも硬質な粗面を有する塊状物を袋詰めし、セルラ
ーゼ酵素処理液を用いてワッシャーで揉布加工すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は再生セルロース系繊維構
造物のストーンウォッシュ調仕上方法に係わり、更に詳
細には擦れ形状の斑のないピーチスキン調の立毛状態
と、ソフトな肌ざわりを有する再生セルロース系繊維構
造物のストーンウォッシュ調仕上方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維構造物に天然木綿の洗いざら
し感や着古し感覚を付与するにあたっては、繊維構造物
を石や棒等で叩くことが行われてきた。このように布帛
を石や棒等で叩いて、繊維構造物に洗いざらし感や着古
し感覚を付与するようにすると、皺の発生がなく、非常
にナチュラルな風合いの繊維構造物が得られるが、洗い
ざらし感や着古し感覚を持つ繊維構造物を工業的に大量
生産することができないという問題があった。
【0003】そこで、従来においては、繊維構造物に洗
いざらし感や着古し感覚を工業的に付与するため、軽石
等の繊維構造物よりも硬質な粗面を有する塊状物と、水
等の液体とを収容させたワッシャー内に繊維構造物を投
入し、このワッシャー内において繊維構造物を塊状物と
一緒に回転させて、繊維構造物を塊状物と接触させて処
理する、いわゆるストーンウォッシュ加工により、繊維
構造物に洗いざらし感や着古し感覚を付与することが行
われていた。
【0004】また、同様に繊維構造物に洗いざらし感や
着古し感覚を工業的に付与するため、起毛後繊維構造物
を折り畳み、その両耳部の数カ所を糸綴じさせて、いわ
ゆるタッキングを行った後、この繊維構造物をワッシャ
ーや液流染色機内に入れ、この繊維構造物をワッシャー
や液流染色機内において液体中で揉み込み、繊維構造物
に天然の木綿の洗いざらし感や着古し感覚を付与するこ
とも行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、繊維構
造物を塊状物と接触させて処理する前者の方法は、ロー
プ状の皺,擦れ形状の斑が目立ち、時には破れ等の発生
が見られるという欠点があり、起毛後ワッシャー等で揉
み込む後者の方法は、十分なストーンウォッシュ感を付
与することができなかった。
【0006】本発明は上述の問題点を解決するものであ
って、擦れ形状の斑のないピーチスキン調の立毛状態
と、しかも再生セルロース系繊維特有のソフトな肌ざわ
りを有するストーンウォッシュ調再生セルロース系繊維
構造物の仕上方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、再生セル
ロース系繊維構造物とこの繊維構造物よりも硬質な粗面
を有する塊状物を袋詰めし、セルラーゼ酵素処理液を用
いてワッシャーで揉布加工することを特徴とする再生セ
ルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法
により達成される。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明で用いる再生セルロース系繊維とし
ては、例えばキュプラ,レーヨン,ポリノジック等が挙
げられるが、発明効果,利用価値の点から最も好ましい
のはレーヨンである。再生セルロース系繊維は単独ある
いは混紡,交編織により混用して用いてもよく、混用の
場合、再生セルロース系繊維を50重量%以上含有する
のが望ましい。又、再生セルロース系繊維と混紡,交編
織する繊維は特に限定されず、綿,麻等のセルロース系
繊維、ポリエステル,ポリアミド,アクリル等の合成繊
維が使用できる。又、繊維構造物とは、上記再生セルロ
ース系繊維を用いた織編物を云う。
【0010】本発明で用いる塊状物は、上記の再生セル
ロース系繊維よりも硬質な粗面を有するものであればど
のようなものであってもよく、例えばセラミックボー
ル,セラミック研摩剤を含むゴムボール,軽石,ゴルフ
ボール等が挙げられるが、ゴム材質の中に1〜10μm
程度の大きさのセラミックの粒子を2〜50重量%、好
ましくは5〜30重量%含有するセラミック研摩剤を含
むゴムボールが効果の点から好ましい。又、セラミック
研摩剤を含むゴムボールの場合、直径1〜5cmのもの
を用いるのが好ましい。即ち、1cm未満ではストーン
ウォッシュ調効果が少なく、5cmを越えると表面の擦
れ感が不均一になるからである。
【0011】かかる塊状物を上記の再生セルロース系繊
維構造物と一緒に袋詰めするが、布帛:塊状物の重量は
1:0.1〜2程度の比率とするのが好ましい。尚、袋
詰めのための袋は特に限定されず、ポリエステル,ナイ
ロン,麻等からなるネットが使用できる。
【0012】本発明に用いられるセルラーゼ酵素として
は、セルラーゼA3(天野製薬社市販品、菌体アスペル
ギルス属)、セルラーゼT−AP4(天野製薬社市販
品、菌体トリコデルマ属)、メイセラーゼ(明治製菓社
市販品、菌体トリコデルマ属)、セルラーゼXP−42
5(長瀬産業社市販品、菌体トリコデルマ属)、セルク
ラスト(ノボ社市販品、菌体トリコデルマ属)、エンチ
ロンCM−10(洛東化成工業社市販品、菌体トリコデ
ルマ属)が例示される。このようなセルラーゼ酵素は通
常0.1〜5.0%の水溶液とし、酢酸,酢酸塩等を用
いてpHを3〜6に調整してセルラーゼ酵素処理液とす
る。
【0013】かかるセルラーゼ酵素処理液を用いてワッ
シャーで揉布加工を行うが、ワッシャーの処理条件は、
回転数10〜50回転/分、浴比1:10〜1:30、
設定温度20〜60℃でかつ設定時間0.5〜48時間
が好ましい。上記の処理条件の範囲外であると擦れが発
生したり、酵素力の低下により求めるストーンウォッシ
ュ効果が得られない場合がある。
【0014】セルラーゼ酵素処理液で処理された再生セ
ルロース系繊維は、湯洗、必要であれば苛性ソーダ0.
1〜0.3%及びチオ硫酸ソーダ0.3〜0.7%含有
水溶液(40〜60℃)を用いて5〜30分浸漬処理
し、水洗後タンブラー乾燥機等で乾燥する。
【0015】
【作用】本発明は上述のように構成したので、再生セル
ロース系繊維構造物に対してワッシャーでの揉布加工時
に、塊状物による叩き作用及び擦れ起毛作用と、セルラ
ーゼ酵素による毛羽切り作用及び減量によるソフト化作
用が相乗的に働くようになり、擦れ形状の斑のないピー
チスキン調の立毛状態と、ソフトな肌ざわりを有する繊
維構造物が得られるようになる。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例により詳細に説明する
が、本発明は何等これらに限定されるものではない。
【0017】実施例1 ポリエステル/レーヨン(30/70)混紡平織物(経
糸60番単糸,密度176本/インチ;緯糸60番単
糸,密度88本/インチ)を通常公知の方法にて糊抜,
染色を行い、次いで該平織物にカチオン系柔軟剤(一方
社油脂社製,ビクロン29)50g/lを含む水溶液を
パッディング法で付与し、ピックアップ率70重量%で
搾液して、その後乾燥した。
【0018】この平織物と、粒径1μmのセラミックの
粒子を10重量%含む直径3.8cmのゴムボール(5
0g/個)100個を平織物とゴムボールの重量比が
1:0.83になるようにポリエステルネットに袋詰め
した。この様に準備されたポリエステルネットに袋詰め
した平織物とゴムボールをエンチロンCM−10(洛東
化成工業社製セルラーゼ酵素)0.5%溶液(酢酸緩衝
液使用PH5.0)に浸漬し、30回転/分,浴比1:
20にて温度50℃,2時間、ワッシャーにて処理し
た。セルラーゼ酵素処理後、湯洗,中和,水洗を行っ
た。次いでポリエステルネットより平織物を取り出し、
タンブラー乾燥機で乾燥し、実施例1の製品を得た。
【0019】比較例1 実施例1においてセラミック研摩剤を含むゴムボールを
用いなかった他は実施例1と同様の処理を行ない、比較
例1の製品を得た。
【0020】比較例2 実施例1においてセルラーゼ酵素を用いなかった他は実
施例1と同様の処理を行ない、比較例2の製品を得た。
【0021】比較例3 実施例1においてセラミック研摩剤を含むゴムボール及
びセルラーゼ酵素を用いなかった他は実施例1と同様の
処理を行ない、比較例3の製品を得た。
【0022】比較例4 実施例1で用いた仕上上り後の平織物を100メッシュ
のサンドペーパーを巻きつけたエメリー起毛機で起毛
し、次いで30回転/分,浴比1:20にて温度50
℃,30分間、ワッシャーにて処理し、その後タンブラ
ー乾燥し比較例4の製品を得た。
【0023】実施例1及び比較例1〜4で得られた製品
の表面毛羽の状態,表面毛羽の均一性,外観,風合を表
1に示す。
【0024】尚、評価方法は次の通りである。 (1)表面毛羽の状態及び表面毛羽の均一性 電子顕微鏡写真にて観察 (2)外観 専門検査員10名の肉眼観察により判断 (3)風合 カトーテック(株)のKES風合測定装置を用いて、B
値(曲げ硬さ)、2HB値(ヒステリシス)を測定し
た。B値、2HB値ともに小さい方がソフトで反撥ある
風合である。
【0025】
【表1】
【0026】表1から明らかな様に、実施例1で得られ
た製品は毛羽密度が高く、毛羽が短いためピーチスキン
調の外観を呈し、又、擦れの程度が少なく、ソフトで反
撥ある風合であることがわかる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明方法によれ
ば、擦れ形状のないピーチスキン調の立毛状態と、しか
も反撥感があり再生セルロース系繊維特有のソフトな肌
ざわりを有するストーンウォッシュ調の再生セルロース
系繊維製品を得ることが出来る。その風合,外観は全く
新規なものであり、カジュアル用途等として頗る有用で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生セルロース系繊維構造物とこの繊維
    構造物よりも硬質な粗面を有する塊状物を袋詰めし、セ
    ルラーゼ酵素処理液を用いてワッシャーで揉布加工する
    ことを特徴とする再生セルロース系繊維構造物のストー
    ンウォッシュ調仕上方法。
JP5042298A 1993-02-04 1993-02-04 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法 Pending JPH06235175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042298A JPH06235175A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042298A JPH06235175A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235175A true JPH06235175A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12632128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042298A Pending JPH06235175A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235175A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073626A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Daito Kosan:Kk 精製セルローズ系繊維からなる糸の揉み洗い加工,酵素処理加工法
US5752981A (en) * 1994-02-03 1998-05-19 Clariant Finance (Bvi) Limited Finishing of textile fibre materials
JP2001073280A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Agency Of Ind Science & Technol インジゴ染め製品の変色加工
IT201800010081A1 (it) * 2018-11-06 2020-05-06 Biomod S R L Metodo di trattamento di tessuti e corpo impattante per detto metodo di trattamento

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281063A (ja) * 1991-02-28 1992-10-06 Kanebo Ltd セルロース系繊維布帛の風合改良方法
JP4089588B2 (ja) * 2003-02-13 2008-05-28 株式会社ジェイテクト 電磁弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281063A (ja) * 1991-02-28 1992-10-06 Kanebo Ltd セルロース系繊維布帛の風合改良方法
JP4089588B2 (ja) * 2003-02-13 2008-05-28 株式会社ジェイテクト 電磁弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073626A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Daito Kosan:Kk 精製セルローズ系繊維からなる糸の揉み洗い加工,酵素処理加工法
US5752981A (en) * 1994-02-03 1998-05-19 Clariant Finance (Bvi) Limited Finishing of textile fibre materials
JP2001073280A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Agency Of Ind Science & Technol インジゴ染め製品の変色加工
IT201800010081A1 (it) * 2018-11-06 2020-05-06 Biomod S R L Metodo di trattamento di tessuti e corpo impattante per detto metodo di trattamento

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3666951A1 (en) Anti-pilling cloth and method for manufacturing same
CN105696162B (zh) 一种全棉磨绒面料及其加工方法
CN111607877B (zh) 一种防静电抗菌面料及其制备方法
JPH06235175A (ja) 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法
KR100587474B1 (ko) 보풀이 적고 인장강도가 강화된 천연소재로 만든 침대용원단
JP4214625B2 (ja) ワイピングクロスおよびその製造方法
JP2004068179A (ja) インジゴ染色生地の加工方法および該方法によって加工されたインジゴ染色生地
WO1999035324A1 (fr) Procede servant a traiter des textiles tricotes a mailles jetees
JPH04281063A (ja) セルロース系繊維布帛の風合改良方法
CN111188185A (zh) 一种舒适抗静电校服面料及其制备方法
JP3531687B2 (ja) 特殊風合織物及びその製造法
CN115679510B (zh) 一种牦牛绒亚麻梭织面料生产工艺
JP3536540B2 (ja) ポリエステルスパン織編物およびその製造方法
CN109605844B (zh) 一种坦西尔纤维与弹性网布的复合布及其制备工艺
JP2004324027A (ja) 高密度織物の製造方法
JPS62191543A (ja) 特殊立毛パイル織物
JP2002317344A (ja) 織 物
JPH0730507B2 (ja) スト−ンウォッシュ調絹織編物
JP3477507B2 (ja) 特殊羽毛を有する木綿の織編物及びその製造法
KR960015346B1 (ko) 촉감이 부드러운 직물의 제조방법
CN115976842A (zh) 一种真丝面料防洗伤砂洗整理方法
CN117702505A (zh) 一种人造羊毛衫仿旧染色工艺方法
JPH06287857A (ja) 布帛の処理方法およびその装置
CN117488538A (zh) 一种透气性好的锦纶6dty原料预处理方法
JPH07166471A (ja) セルロース繊維布帛の防汚加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02