JPH06234854A - アリーレンスルフィドポリマーの製造方法 - Google Patents

アリーレンスルフィドポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH06234854A
JPH06234854A JP5304161A JP30416193A JPH06234854A JP H06234854 A JPH06234854 A JP H06234854A JP 5304161 A JP5304161 A JP 5304161A JP 30416193 A JP30416193 A JP 30416193A JP H06234854 A JPH06234854 A JP H06234854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkali metal
halothiophenol
initiator
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5304161A
Other languages
English (en)
Inventor
Owen H Decker
オーエン・エイチ・デッカー
Michael C Yu
マイケル・チェン−チュウ・ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH06234854A publication Critical patent/JPH06234854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0272Preparatory processes using other sulfur sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • C08K5/3725Sulfides, e.g. R-(S)x-R' containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 等価でない官能性末端基をもつアリーレンス
ルフィドポリマーの製造方法及び機械特性を改良した当
該ポリマーとポリアミド類とのブレンドを提供する。 【構成】 開始剤化合物、ハロチオフェノール化合物、
極性有機化合物、及び塩基を重合反応条件下に接触させ
ることを含むアリーレンスルフィドポリマーの製造方
法。当該アリーレンスルフィドポリマーとポリアミドと
を含むポリマーブレンド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリ(アリーレンスルフィド)
ポリマー、その製造方法、及び当該ポリマーを使用する
ブレンドに関する。
【0002】通常、製造されているエンジニアリング樹
脂は、良好な剛性及び耐熱性を発揮する一方、エラスト
マーは良好な柔軟性及び強靭性を示す。これらのポリマ
ーをブレンドして所望の特性を兼備したポリマーアロイ
を製する仕事がなされている。しばしば、ブレンドしよ
うとするポリマー同士は混和性のない材料であり、相容
化剤を必要とする。
【0003】等価でない官能性末端基をもつアリーレン
スルフィドポリマーの製造法を開発することは望ましい
ことである。このようなポリマーは、ポリマーブレンド
中の相容化剤として、界面活性剤として、又は、ジ−、
トリ−ブロックアリーレンスルフィドコポリマーの調製
のため、有用であろう。
【0004】本発明では、アリーレンスルフィドポリマ
ーの製造法を提供する。当該方法は、開始剤化合物、ハ
ロチオフェノール化合物、極性有機化合物及び塩基を接
触させることを含む。本発明の別の態様では、上記方法
により製造したポリマーを含むポリマー類とポリマーブ
レンド類とを提供する。
【0005】開始剤化合物は、式:XR(SR)n
(式中、Rは、6〜24個の炭素原子を有するアリーレ
ン、アルキル置換アリーレン、シクロアルキル置換アリ
ーレン及びアリール置換アリーレンから選択される二価
の炭化水素基であり、nは0〜5であり、Xはフッ素、
塩素、臭素及びヨウ素から選択されるハロゲンであり、
Yは−NH2、−OH又は−COOHであり、但し、Y
が−NH2であるとき、nは1〜5である。)により表
される。
【0006】本発明の方法に使用できる幾つかの開始剤
化合物の例には、4−ブロモ安息香酸、4−クロロ安息
香酸、4−ヨード安息香酸、4−(4′−ブロモフェニ
ルチオ)安息香酸、4−ブロモフェノール、4−クロロ
フェノール、4−ヨードフェノール、4−(4′−クロ
ロフェニルチオ)安息香酸、4−(4′−ヨードフェニ
ルチオ)安息香酸、4−(4″−ブロモフェニルチオ−
4′−フェニルチオ)安息香酸、4−(4″−クロロフ
ェニルチオ−4′−フェニルチオ)安息香酸、4−
(4″−ヨードフェニルチオ−4′−フェニルチオ)安
息香酸、4−(4′−ブロモフェニルチオ)フェニルア
ミン、4−(4′−クロロフェニルチオ)フェニルアミ
ン、4−(4″−ブロモフェニルチオ−4′−フェニル
チオ)フェニルアミン、4−(4″−クロロフェニルチ
オ−4′−フェニルチオ)フェニルアミン、及び4−
(4″−ヨードフェニルチオ−4′−フェニルチオ)フ
ェニルアミン等がある。フェニルアミン類が好ましく、
4−(4′−ブロモフェニルチオ)フェニルアミン及び
4−(4″−ブロモフェニルチオ−4′−フェニルチ
オ)フェニルアミンが最も好ましい。
【0007】nが0の場合の上述した式:XR(SR)
nYにより表される単一のフェニル基を含有する開始剤
化合物は市販されている。上述の式でnが1の場合の二
個のフェニル基を含有する開始剤化合物は、X′RY、
X′RX′、塩基及び極性有機化合物(式中、X′は−
Cl、−Br、−I、−F及び−SHから選択され、Y
は−NH2、−OH又は−COOHから選択される。)
を接触させることにより調製できる。例えば、適切な官
能基(−NH2、−OH又は−COOH)を含有するモ
ノハロベンゼン、ハロチオフェノール、塩基、及び極性
有機化合物を使用できる。二個のフェニル基を含有する
開始剤は、適切なY−官能基を含有するチオフェノール
化合物、p−ジハロベンゼン、塩基、及び極性有機化合
物を接触させることによっても調製できる。nが2の場
合の三個のフェニル基を含有する開始剤は、適切なY−
官能基を含有するチオフェノール化合物、4−(4′−
ハロフェニルチオ)ハロベンゼン化合物、塩基、及び極
性有機化合物を接触させることによって調製できる。4
−(4′−ハロフェニルチオ)ハロベンゼン化合物は、
CCl4に溶解させたフェニルスルフィド及びX2(ハロ
ゲン)を約10〜20℃の温度で反応させることにより
調製できる。適当な塩基、極性有機化合物、及びそれら
の相対量には下記に記載するようなものがある。開始剤
化合物の調製では、フェニル含有化合物の相対量は、概
ね、Y−官能基を有しないフェニル化合物1モル当たり
約0.2〜約2.0モルの範囲内のY−官能基を有する
フェニル化合物である。場合により、アルカリ金属カル
ボキシレートは下記に記載する通りに使用できる。反応
条件は広く変動でき、開始剤化合物を製造するのに足る
時間、温度及び圧力を含む。通常、温度は約50℃〜約
150℃の範囲内であり、時間は約30分〜約12時間
の範囲内である。
【0008】使用する開始剤化合物の量は広く変動でき
る。通常、ハロチオフェノールモノマーの1モル当たり
の開始剤化合物のモル数は、約0.001〜約2モルの
範囲、好ましくは、ハロチオフェノールモノマー1モル
当たり0.01〜1.5モルの開始剤化合物である。
【0009】本発明の方法に使用できるハロチオフェノ
ールは、式:XR′SH(式中、R′は、6〜24個の
炭素原子を有する、アリーレン、アルキル−置換アリー
レン、シクロアルキル置換アリーレン、及びアリール置
換アリーレンから選択される二価の炭化水素基であり、
そしてXはフッ素、塩素、臭素、及びヨウ素から選択さ
れるハロゲンである)により表される。
【0010】本発明の方法に使用できる幾つかのハロチ
オフェノールの例には、1−ブロモ−4−メルカプトベ
ンゼン(P−ブロモチオフェノール)、1−クロロ−4
−メルカプトベンゼン(P−クロロチオフェノール)、
1−メチル−2−ブロモ−4−メルカプトベンゼン、1
−エチル−2−イソプロピル−4−フルオロ−5−メル
カプトベンゼン、1−ブチル−2−ヘキシル−3−クロ
ロ−4−メルカプトベンゼン、1−デシル−2−ブロモ
−4−メルカプトベンゼン、1−テトラデシル−3−ヨ
ード−5−メルカプトベンゼン、1−ブロモ−2−シク
ロヘキシル−4−メルカプトベンゼン、1−フェニル−
2−クロロ−3−メルカプトベンゼン、1−フルオロ−
4−メルカプトナフタレン、4−クロロ−4−メルカプ
トビフェニル等、及びこれらの混合物がある。本発明の
使用のための好適なハロチオフェノール化合物は、入手
容易性及び有効性のために、1−ブロモ−4−メルカプ
トベンゼン(p−ブロモチオフェノール)及び1−クロ
ロ−4−メルカプトベンゼン(p−クロロチオフェノー
ル)である。
【0011】本発明に有用な極性有機化合物は環式又は
非環式であることができ、分子当たり1〜12個の炭素
原子を有する。このような極性有機化合物の具体的な例
には、ホルムアミド、アセトアミド、N−メチルホルム
アミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチル
ホスホルアミド、テトラメチルウレア、N,N′−エチ
レンジピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン(NM
P)、2−ピロリドン、N−エチルプロピオンアミド、
N,N−ジプロピルブチルアミド、カプロラクタム、N
−メチルカプロラクタム、N−エチルカプロラクタム、
スルホラン、N,N′−ジメチルアセトアミド、1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン、低分子量ポリアミ
ド、及びこれらの混合物がある。優れた結果と入手容易
性のため、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)が特
に好適である。
【0012】ハロチオフェノールの1モル当たりの極性
有機化合物のモル数は広範囲に変動でき、通常、極性有
機化合物は約1〜約24モルの量、好ましくは、約2〜
約16、そして、最も好ましくは、ハロチオフェノール
の1モル当たり2〜12モルの極性有機化合物である。
【0013】使用できる塩基には、アルカリ金属ヒドロ
キシド、アルカリ金属カルボネート、又はこれらの混合
物である。本発明の方法で使用できるアルカリ金属ヒド
ロキシドは水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、及びこ
れらの混合物がある。水酸化リチウム及び水酸化ナトリ
ウムが好ましい。使用できるアルカリ金属カルボネート
の例には、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸セシウム、及びこれらの混合物がある。アルカ
リ金属カルボネートのうち、炭酸ナトリウム並びに炭酸
ナトリウム及び水酸化ナトリウムの混合物が好適であ
る。
【0014】通常、塩基の量は、ハロチオフェノールの
1モル当たり約0.6〜約3.2モルの範囲内であり、
好ましくは、ハロチオフェノールの1モル当たり1.0
〜2.8モルの塩基である。
【0015】場合により、アルカリ金属カルボキシレー
トを使用できる。本発明の方法で使用できるアルカリ金
属カルボキシレートは、式:R″(CO2M)n(式中、
R″はアルキル、シクロアルキル、アリール及びアルカ
リールから選択されるヒドロカルビル基であり、当該ヒ
ドロカルビル基は1〜20個の炭素原子を有し、nは1
〜2の数であり、そして、Mはリチウム、ナトリウム、
カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群から選択
されるアルカリ金属である。)により表すことができ
る。好ましくは、R″は1〜6個の炭素原子を有するア
ルキル基又はフェニル基であり、Mはリチウム又はナト
リウムである。所望の場合、アルカリ金属カルボキシレ
ートを水和物として又は水溶液若しくは分散物として使
用できる。
【0016】本発明の方法に使用できる幾つかのアルカ
リ金属カルボキシレートの例には、酢酸リチウム、酢酸
ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸リチウム、プ
ロピオン酸ナトリウム、2−メチルプロピオン酸リチウ
ム、酪酸ルビジウム、吉草酸リチウム、吉草酸ナトリウ
ム、ヘキサン酸セシウム、ヘプタン酸リチウム、2−メ
チルオクタン酸リチウム、ドデカン酸カリウム、4−エ
チルテトラデカン酸ルビジウム、オクタデカン酸ナトリ
ウム、ヘンエイコサエン酸ナトリウム、シクロヘキサン
カルボン酸リチウム、シクロドデカンカルボン酸セシウ
ム、3−メチルシクロペンタンカルボン酸ナトリウム、
シクロヘキシル酢酸カリウム、安息香酸カリウム、安息
香酸リチウム、安息香酸ナトリウム、m−トルイル酸カ
リウム、、フェニル酢酸リチウム、4−フェニルシクロ
ヘキサンカルボン酸ナトリウム、p−トリル酢酸カリウ
ム、4−エチルシクロヘクシル酢酸リチウム、ブタン二
酸ナトリウム、マロン酸ナトリウム、グルタル酸ナトリ
ウム、フタル酸ナトリウム、及びこれらの混合物があ
る。このカルボキシレートは、対応するカルボン酸と少
なくとも一個のアルカリ金属ヒドロキシドとの反応によ
り現場で調製できる。現在のところ、アルカリ金属カル
ボキシレートは、その有効性と入手容易性のため酢酸ナ
トリウムガ好ましい。
【0017】アルカリ金属カルボキシレートの量は広い
範囲にわたって変動できる。通常、ハロチオフェノール
1モル当たりのアルカリ金属カルボキシレートのモル数
は、約0.05〜約4モルの範囲内であり、好ましく
は、約0.1〜約2モル、最も好ましくは、ハロチオフ
ェノール1モル当たり0.15〜1.5モルのアルカリ
金属カルボキシレートである。
【0018】一定のポリ(アリーレンスルフィド)製造
では、必須ではないけれど、反応を促進させるために水
を添加するのが好ましい。実質的な量で水が存在すると
き、必須ではないけれど、重合反応の前に水の少なくと
も殆どを脱水工程で除くのが好ましい。その他のポリ
(アリーレンスルフィド)樹脂の製造において、脱水工
程は必要ない。
【0019】適当な重合反応条件には、広い範囲にわた
って変動できる反応温度があるが、通常、約125℃〜
約450℃の範囲内、好ましくは、175℃〜350℃
である。反応時間は、約10分〜約72時間の範囲内、
好ましくは、1時間〜12時間でありうる。圧力は、ハ
ロチオフェノール化合物及び有機アミドを実質的に液相
に維持するのに足ることのみが必要である。
【0020】アリーレンスルフィドポリマーは反応混合
物から当業者に公知の方法、例えば、ポリマーの濾過、
次いで水を用いる洗浄により、又は反応混合物の水を用
いる希釈、次いでポリマーの濾過及び水洗により、分離
できる。次いで、ポリマーを水で更に洗浄し、場合によ
り、不純物及び副産物の塩を除去するためにアセトン、
メタノール、又は有機アミドのような水混和性溶媒で洗
う。
【0021】ポリアミド又はポリアラミドを含有するポ
リマーブレンドの衝撃強さが、アミン基を含有する開始
剤を使用する上述の方法により製したアミノ官能性ポリ
(アリーレンスルフィド)の存在により改良できること
が見いだされた。通常、ポリアミドは、ポリマーの総重
量を基準に約5〜約95重量%の範囲で存在する。適当
なポリアミドの例には、ポリアラミド、ポリアクリルア
ミド、ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン−
6,10、及びナイロン−6,12がある。通常、アミ
ノ官能性ポリ(アリーレンスルフィド)は、ポリマーブ
レンドの総重量を基準に約0.1〜約95重量%の範囲
内の量、好ましくは、1〜85重量%の量で存在する。
【0022】更に、ポリマーブレンドは当業界で公知の
方法により製したポリ(アリーレンスルフィド)を含有
できる。代表的な公知の方法は、米国特許第3,91
9,177号、第4,451,643号、第4,10
2,875号及び第5,064,936号明細書に記載
されている。
【0023】代表的な方法は、少なくとも一種のジハロ
芳香族化合物、少なくとも一種の極性有機化合物、及び
少なくとも一種の硫黄源を重合反応条件で接触させるこ
とを含む。
【0024】本発明の方法により製するアリーレンスル
フィドポリマーは、充填剤、顔料、エキステンダー又は
その他のポリマーとブレンドできる。当該ポリマーは、
架橋及び/又は連鎖延長により、例えば、遊離酸素含有
ガスの存在下でポリマーを加熱することにより硬化さ
せ、高熱安定性及び良好な耐薬品性をもつ硬化製品を得
ることができる。それらは、塗料、フイルム、成形品及
び繊維の製造に有用である。当該ポリマーはポリマーブ
レンドの相容化剤として、界面活性剤として、又はジ
−、トリ−ブロックアリーレンスルフィドコポリマーの
調製のためにも有用でありうる。
【0025】下記の実施例は、例証のためであり、限定
的でなく本発明の詳細を示すために役立つであろう。
【0026】
【実施例】実施例1は、種々の開始剤、モノマー、アセ
テート、塩基、及び反応条件を使用するアリーレンスル
フィドポリマーの製造を示す。
【0027】実施例2は、ポリ(フェニレンスルフィ
ド)/ナイロンブレンドのアイゾット衝撃強さを改良す
るのにアミノ官能性ポリ(フェニレンスルフィド)が有
効であることを示す。
【0028】(実施例1)1.00gの4−ブロモアニ
リン、1.10gの4−ブロモチオフェノール、0.5
75g(14.38ミリモル)の水酸化ナトリウム、
0.590g(7.19ミリモル)の酢酸ナトリウム、
2ミリリットルの水及び18ミリリットルのN−メチル
−2−ピロリドン(NMP)を撹拌装置を備えたステン
レス製反応器に装填することにより、開始剤4−(4′
−ブロモフェニルチオ)フェニルアミンを調製した。加
熱し、温度が約195℃になるまで液体(5ミリリット
ル)を留去した。反応混合物を170℃に冷却し、5.
088g(21.57ミリモル)のp−ジブロモベンゼ
ンを10ミリリットルのNMPに溶解した溶液をその混
合物に加えた。この混合物を約195℃に約40分間加
熱した。
【0029】化合物4−(4′−ブロモフェニルチオ)
ブロモベンゼンを、開始剤4−(4″−ブロモフェニル
チオ−4′−フェニルチオ)フェニルアミンの調製に使
用した。4−(4′−ブロモフェニルチオ)ブロモベン
ゼンは、24.60g(132ミリモル)のフェニルス
ルフィドを200ミリリットルの四塩化炭素中に0℃で
溶解することにより調製した。Br2を64ミリリット
ルの四塩化炭素に溶解させた溶液を反応混合物に90分
間にわたって添加した。温度は10〜20℃に維持させ
た。発生する臭化水素を水酸化ナトリウム溶液を含有す
るトラップ中で中和させた。生成物をエチルアルコール
から3回再結晶させると、収率52.8%で得られた。
【0030】開始剤4−(4″−ブロモフェニルチオ−
4′−フェニルチオ)フェニルアミンは、1.39g
(11.10ミリモル)の4−アミノチオフェノール、
18.00g(52.32ミリモル)の4−(4′−ブ
ロモフェニルチオ)ブロモベンゼン(上述の通りにして
調製)、0.594g(11.00ミリモル)の酢酸ナ
トリウム、及び50ミリリットルのNMPを洗浄した撹
拌機付き反応容器に装填することのより調製した。反応
容器を110℃に加熱し、10ミリリットルの水を加え
た。酢酸ナトリウムが溶解するまで加熱を続けた。10
ミリリットルのNMPを加え、温度が198℃になるま
で反応を蒸留した。次いで、反応混合物を1時間還流し
た。
【0031】実施例1のその他の開始剤は市販品を入手
できた。
【0032】等価でない末端基をもつ本発明のアリーレ
ンスルフィドポリマーを下記の方法で調製した。開始
剤、ハロチオフェノールモノマー、水酸化ナトリウム、
酢酸ナトリウム、水、及びN−メチル−2−ピロリドン
を撹拌機付きステンレス製反応容器中にアルゴン雰囲気
下で合わせ、所定の温度に加熱しそして3時間保持し
た。反応容器を数時間かけて室温に冷却した。反応容器
から反応混合物を除去し、2倍容量の脱イオン水中でス
ラリー化し、遠心濾過装置中で濾過した。濾過装置中の
ポリマーを20分水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、次い
で、20分酢酸水溶液で洗浄し、そして、次いで、1時
間脱イオン水ですすいだ。次いで、ポリマーを減圧下8
0℃で乾燥し、白色粉末としてポリ(フェニレンスルフ
ィド)を得た。
【0033】実験101のポリマーについての元素分析
を行ったところ、C:63.53重量%、H:3.68
重量%、N:1.20重量%及びS:24.16重量%
の結果を与え、これらの値は、C:62.92重量%、
H:3.70重量%、N:1.22重量%及びS:2
5.19重量%の値を有する、等価でない末端基をもつ
アミノ官能性ポリ(フェニレンスルフィド)についての
理論値と一致した。赤外分析も、実験101のポリマー
についての−NH2末端基と一致する吸収を示した。G
PCデータは同じ実験について4,600の分子量を示
した。
【0034】使用した試薬、条件及び収量を表1に示
す。
【0035】開始剤は開始剤のミリモル数を表す。モノ
マーはモノマーのミリモル数である。塩基は水酸化ナト
リウムのミリモル数を表す。アセテートは酢酸ナトリウ
ムのミリモル数を表す。H2Oは水のミリモル数を表
す。NMPは使用したNMPのミリモル数である。温度
は摂氏で示した反応温度である。収量は反応混合物から
回収したポリマーのグラム数である。
【0036】 表1は、種々の試薬及び条件を使用した等価でない末端
基をもつアリーレンスルフィドポリマーの製造を示す。
【0037】(実施例2)実施例2は、ポリ(フェニレ
ンスルフィド)及びナイロンのブレンドの機械特性の改
良における、本発明の方法により製したアミノ官能性ポ
リ(フェニレンスルフィド)の有効性を示す。
【0038】ナイロン−6,6及びポリ(フェニレンス
ルフィド)のブレンドを二軸スクリュー押出機中で30
0℃の温度、120rpmのスクリュー速度で調製し
た。このペレットを射出成形し、ASTM D 256
によりノッチなしアイゾッド衝撃強さについて試験をし
た。
【0039】アミノ官能性ポリ(フェニレンスルフィ
ド)は、2.68g(6.90ミリモル)の4−(4″
−ブロモフェニルチオ−4′−フェニルチオ)フェニル
アミン、87.44g(462.43ミリモル)の4−
ブロモチオフェノール、32.37g(809.24ミ
リモル)の水酸化ナトリウム、56.90g(693.
64ミリモル)の酢酸ナトリウム、19.42g(1,
079ミリモル)の水、及び642g(6,474ミリ
モル)のNMPを洗浄な撹拌機付き反応容器に装填する
ことにより調製した。反応容器を220℃に加熱し、1
時間保持した。温度を260℃に上げ、3時間保持し
た。反応容器を冷却し、反応混合物を反応容器から取り
出し、2倍容量の脱イオン水でスラリー化し、遠心濾過
装置中で濾過した。濾過装置中のポリマーを20分Na
OH水溶液で洗浄し、次いで、20分酢酸水溶液で洗浄
し、そして、次いで、1時間脱イオン水ですすいだ。次
いで、ポリマーを減圧下80℃で乾燥させ、アミノ官能
性ポリ(フェニレンスルフィド)を得た。
【0040】アミノ官能基を含有しないポリ(フェニレ
ンスルフィド)を、1.123kgモルの水硫化ナトリ
ウム、1.090kgモルの水酸化ナトリウム、1.0
98kgモルのp−ジクロロベンゼン、0.37kgモ
ルの酢酸ナトリウム、及び3.33kgモルのN−メチ
ル−2−ピロリドン(NMP)を撹拌機付き反応容器に
装填することにより調製した。反応容器を225℃に加
熱し、5時間保持した。次いで、温度を270℃に上
げ、3時間保持した。反応混合物をNMPで急冷し固体
生成物を水及び酢酸カルシウム水溶液で洗浄した。
【0041】表2に結果と組成を記載した。表2では、
ナイロンはブレンドに使用したナイロン−6,6のグラ
ム数である。PPSはポリマーブレンドに使用したポリ
(フェニレンスルフィド)のグラム数である。PPS−
NH2はポリマーブレンドに使用したアミノ官能性ポリ
(フェニレンスルフィド)のグラム数である。ASTM
D 256に従いノッチなしアイゾッド衝撃試験を行
った。
【0042】 表2は、アミノ官能性ポリ(フェニレンスルフィド)を
含有するポリマーブレンドの機械強度の改良をこのよう
な基のないポリマーブレンドと比較して示す。実験20
2は特に有効であり、アイゾッド衝撃強さが2.25倍
まで改良されたことを示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・チェン−チュウ・ユ アメリカ合衆国マサチューセッツ州01824 −4010,チェルムズフォード,レジナ・ド ライブ 7

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アリーレンスルフィドポリマーの製造方
    法であって、 開始剤化合物、ハロチオフェノール化合物、極性有機化
    合物、及び塩基を重合反応条件下に接触させる工程を含
    み、 ここで、前記開始剤化合物は、式:XR(RS)n
    (式中、Rは、6〜24個の炭素原子を有するアリーレ
    ン、アルキル−置換アリーレン、シクロアルキル置換ア
    リーレン、又はアリール置換アリーレンである二価の炭
    化水素基であり、nは0〜5であり、Xはフッ素、塩
    素、臭素、又はヨウ素であるハロゲンであり、そして、
    Yは−NH2、−OH、又は−COOHであり、但し、
    Yが−NH2のとき、nは1〜5である。)により表さ
    れ、 前記ハロチオフェノールは、式:XR′SH(式中、
    R′は上記Rと同じ意味を有し、そしてXは上記定義の
    通りである。)により表され、そして前記塩基は、アル
    カリ金属ヒドロキシド、アルカリ金属カルボネート、又
    はこれらの混合物である、前記アリーレンスルフィドポ
    リマーの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記開始剤化合物がフェニルアミン化合
    物である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記フェニルアミン化合物が4−(4′
    −ブロモフェニルチオ)フェニルアミン又は4−(4″
    ブロモフェニルチオ−4′−フェニルチオ)フェニルア
    ミンである請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記開始剤化合物がハロチオフェノール
    モノマー1モル当たり開始剤化合物約0.001〜約2
    モルの範囲の量で存在する請求項1〜3のいずれかに記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 前記開始剤化合物がハロチオフェノール
    モノマー1モル当たり開始剤化合物0.01〜1.5モ
    ルの範囲の量で存在する請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ハロチオフェノールがクロロ−又は
    ブロモ−チオフェノールである請求項1〜5のいずれか
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ブロモ−チオフェノールが1−ブロ
    モ−4−メルカプトベンゼンである請求項6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記クロロ−チオフェノールが1−クロ
    ロ−4−メルカプトベンゼンである請求項6記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記極性有機化合物が有機アミドである
    請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記有機アミドがN−メチル−2−ピ
    ロリドンである請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 アルカリ金属カルボキシレートを接触
    させることをさらに含む請求項1〜10のいずれかに記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記アルカリ金属カルボキシレート
    が、式:R″(CO2M)n(式中、R″は、アルキル、
    シクロアルキル、アリール又はアルカリールであるヒド
    ロカルビル基であり、当該ヒドロカルビル基は1〜20
    個の炭素原子を有し、nは1〜12の数であり、そして
    Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム又
    はセシウムであるアルカリ金属である。)により表され
    る請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記アルカリ金属カルボキシレートが
    アルカリ金属アセテートである請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記アルカリ金属アセテートが酢酸ナ
    トリウムである請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記接触を約125℃〜約450℃の
    範囲の温度で行う請求項1〜14のいずれかに記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 前記接触を175℃〜350℃の範囲
    の温度で行う請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれかに記載の方
    法により製したポリマーとポリアミドとを含むポリマー
    ブレンド。
  18. 【請求項18】 前記ポリアミドがナイロンである請求
    項17記載のポリマーブレンド。
  19. 【請求項19】 少なくとも一種のジハロ芳香族化合
    物、少なくとも一種の極性有機化合物、及び少なくとも
    一種の硫黄源を重合反応温度で接触させることにより調
    製したポリ(アリーレンスルフィド)を更に含む請求項
    17又は18記載のポリマーブレンド。
JP5304161A 1992-12-03 1993-12-03 アリーレンスルフィドポリマーの製造方法 Pending JPH06234854A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US984814 1992-12-03
US07/984,814 US5328980A (en) 1992-12-03 1992-12-03 Method of preparing poly(arylene sulfide) polymers, polymers and polymer blends

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234854A true JPH06234854A (ja) 1994-08-23

Family

ID=25530907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304161A Pending JPH06234854A (ja) 1992-12-03 1993-12-03 アリーレンスルフィドポリマーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5328980A (ja)
EP (1) EP0604778A3 (ja)
JP (1) JPH06234854A (ja)
KR (1) KR940014537A (ja)
CA (1) CA2107177A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014025190A1 (ko) * 2012-08-07 2014-02-13 에스케이케미칼주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 및 그의 제조 방법
JP2017066261A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東レ株式会社 ポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929171A (en) * 1996-12-05 1999-07-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Solid golf ball
US9388282B2 (en) 2013-10-29 2016-07-12 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc. Method of thiophenol removal from poly(arylene sulfide) polymer compositions
JP6803844B2 (ja) 2015-02-19 2020-12-23 ティコナ・エルエルシー 低粘度のポリアリーレンスルフィドを形成する方法
WO2016133739A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Ticona Llc Method for forming a high molecular weight polyarylene sulfide
WO2016133740A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Ticona Llc Method of polyarylene sulfide precipitation
JP6783242B2 (ja) 2015-03-25 2020-11-11 ティコナ・エルエルシー 高溶融粘度のポリアリーレンスルフィドを形成する方法
US11407861B2 (en) 2019-06-28 2022-08-09 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
US11319441B2 (en) 2019-12-20 2022-05-03 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
WO2023038889A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 Ticona Llc Extraction technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge
US12024596B2 (en) 2021-09-08 2024-07-02 Ticona Llc Anti-solvent technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274165A (en) * 1965-05-10 1966-09-20 Dow Chemical Co Method for preparing linear polyarylene sulfide
US3919177A (en) * 1973-11-19 1975-11-11 Phillips Petroleum Co P-phenylene sulfide polymers
US3940375A (en) * 1974-11-07 1976-02-24 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide polymers
US4292416A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Phillips Petroleum Co. Polymer blends
US4528346A (en) * 1982-09-17 1985-07-09 Dainippun Ink and Chemicals, Inc. Resin composition
US4544735A (en) * 1984-06-07 1985-10-01 Phillips Petroleum Company Preparation of poly(arylene sulfide) from halothiophenol and alkaline metal hydroxide
DE3421608A1 (de) * 1984-06-09 1985-12-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden mit funktionellen endgruppen
US4841018A (en) * 1984-10-25 1989-06-20 Phillips Petroleum Company Catalytic preparation of poly(arylene sulfide) from halothiophenol
EP0179380A1 (en) * 1984-10-25 1986-04-30 Phillips Petroleum Company Preparation of poly(arylene sulfide)
DE3529501A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
DE3529500A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
JPH01226867A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエニレンチオエーテルオリゴマーの製造法
US5039572A (en) * 1989-07-24 1991-08-13 Phillips Petroleum Company High strength thermoplastic resin/carbon fiber composites and methods
DE69026461T2 (de) * 1989-10-26 1996-11-28 Idemitsu Petrochemical Co Polyarylensulfid-Mischungen
DE69211364T2 (de) * 1991-01-14 1996-11-28 Kureha Chemical Ind Co Ltd Masse auf Basis von Polyarylensulfid und Polyamid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014025190A1 (ko) * 2012-08-07 2014-02-13 에스케이케미칼주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 및 그의 제조 방법
US10875966B2 (en) 2012-08-07 2020-12-29 Sk Chemicals Co., Ltd Polyarylene sulfide and a preparation method thereof
JP2017066261A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東レ株式会社 ポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2107177A1 (en) 1994-06-04
KR940014537A (ko) 1994-07-18
EP0604778A3 (en) 1995-02-08
US5328980A (en) 1994-07-12
EP0604778A2 (en) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002963B1 (ko) 용융-안정 중합체의 제조방법 및 용융 안정성 중합체 조성물
JP3095315B2 (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)ポリマーの製造法
JP3118347B2 (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)の調製方法
JP4635344B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
TWI526473B (zh) 能夠回收再使用的聚芳硫醚及其製備方法
JPH06234854A (ja) アリーレンスルフィドポリマーの製造方法
EP0287009A1 (en) Process for preparing poly(arylene sulfide ketone) with water addition
JPH08269199A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造法
EP0486014A1 (en) Process for preparing arylene sulfide polymers
JPS596221A (ja) ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法
JP2004182840A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその組成物、並びにこれらの製造方法
JPS59219332A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPH06256517A (ja) エポキシシランとの反応性が高いポリアリーレンスルフィド及び該樹脂を含んでなる樹脂組成物
JP3190071B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテル組成物
JP3096307B2 (ja) ポリ(アリーレンスルフィドスルホン)の製造法
US5180796A (en) Derivatization of arylene sulfide polymers
JPS62190228A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JP2002265604A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法および押し出し成形品
JPS6040454B2 (ja) ポリアリ−レンポリエ−テルスルホンの改良重合方法
JP2648270B2 (ja) ポリ(フェニレンスルフィド)ポリマーの調製方法
JPH05202189A (ja) アリーレンスルフィドポリマーの調製方法
US5331069A (en) Method of treating poly(arylene sulfide sulfone) polymers and polymers
JPH0721054B2 (ja) 芳香族スルフィド/スルホンポリマーの製造
JPH0593067A (ja) 分枝状ポリアリーレンサルフアイドケトンの製造方法
JP3984661B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物