JPH06233557A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH06233557A
JPH06233557A JP5019099A JP1909993A JPH06233557A JP H06233557 A JPH06233557 A JP H06233557A JP 5019099 A JP5019099 A JP 5019099A JP 1909993 A JP1909993 A JP 1909993A JP H06233557 A JPH06233557 A JP H06233557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
ultrasonic motor
electrodes
motor according
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5019099A
Other languages
English (en)
Inventor
忠雄 ▲高▼木
Tadao Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5019099A priority Critical patent/JPH06233557A/ja
Priority to DE4403627A priority patent/DE4403627A1/de
Priority to FR9401351A priority patent/FR2706227A1/fr
Publication of JPH06233557A publication Critical patent/JPH06233557A/ja
Priority to US08/668,389 priority patent/US5719462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度変化に対する性能の変化や接着部の耐候
性の劣化、毬は高コスト化等の問題を解決する。 【構成】 PZTの側面に電極2、3を有する第1部分
1aと、該第1部分以外の部分であって少なくとも該材
料の存在しない部分を有する第2部分1bとから構成さ
れるステータ1と、該ステータの該第2部分に接触し該
電極に印加された周波電圧により該第2部分に発生する
進行性の振動波により駆動される移動子4とを有する超
音波モータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波振動を利用した超
音波モータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置としては、例えば特公
平1−17353号公報の様なものがあった。そこで
は、金属等からなる弾性体と圧電体等からなる電気機械
変換素子部とを接着して、固定子(ステータ)を構成し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の装置においては、異なる種類の材料を接着すること
により生じる、温度変化に対する性能の変化や接着部の
耐候性の劣化、また複数個の材料を用いることによる高
コスト化等の多くの問題を有していた。そこで本発明
は、温度変化に対する性能の変化や接着部の耐候性の劣
化、また高コスト化等の問題を解決することを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、所定の処理を施すことにより電気エネル
ギを機械エネルギに変換が可能になる材料からなり、該
所定の処理が施され両面に電極2,3を有する第1部分
1aと、該第1部分以外の部分であって少なくとも該材
料の存在しない部分を有する第2部分1bとから構成さ
れるステータ1と、該ステータの該第2部分に接触し該
電極に印加された周波電圧により該第2部分に発生する
進行性の振動波により駆動される移動子4とを有する様
に超音波モータを構成した。
【0005】
【作用】本発明においては、以上の様に固定子の駆動部
(第1部分)と作用部(第2部分)とを同一材料で一体
に構成したので、温度変化に対する性能の変化や接着部
の耐候性の劣化が防止でき、また低コスト化が可能にな
る。
【0006】
【実施例】図1〜図3は本発明の第1実施例である。固
定子1は、図1のように全体が同一の材料によって一体
的に形成されている。材料としては、所定の処理を施す
ことにより電気エネルギを機械エネルギに変換が可能に
なる材料であって、本実施例ではPZT(ジルコン酸チ
タン酸鉛)を用いた場合を開示してある。従って、所定
の処理とはここでは分極処理をさす。
【0007】固定子1は分極処理が施され、固定子1の
下方部分には、移動子4と接触する面と直交する両側面
に電極群2と電極3を有している。これを第1部分1a
と呼ぶ。固定子1の第1部分1a以外を第2部分1bと
呼び、この第2部分1bには、少なくともPZTの存在
しない空孔1cを設けてある。空孔の形状は、長方形で
も楕円でもあってもよい。電極群2と電極3との間には
周波電圧が印加され、これにより第1部分が長手方向、
すなわち電極群2の配列方向に伸縮する。第1部分が伸
縮すると、空孔の上側の部分1dを支点にして、櫛歯部
分1eに進行性の振動波が発生する。
【0008】なお、図1では、固定子1の長手方向の断
面形状(櫛歯部分1eを含む断面形状)は略正方形であ
るが、長方形、台形又は円形であってもよい。移動子4
は、固定子1の第2部分1bに接触し、発生した進行性
の振動波によって駆動される。進行性の振動波によっ
て、移動子が駆動されることは、例えば特公平1−17
353号公報等に開示されているので、ここでは詳細説
明は割愛する。
【0009】図2(a)は、固定子の正面図であり、図
3は、そのC−C断面図である。図2(b)は、電極配
列と、進行性の振動波の波長との関係を説明する図で、
電極4個分が1波長に相当することがわかる。図3は、
固定子1の分極配列と、周波電圧の印加方法との関係を
説明する図である。周波電圧の印加は、図3のようにA
相電圧とB相電圧を、電極群2を介して空間的に交互に
印加する。A相電圧とB相電圧とは、時間的に互いにπ
/2の位相を有している。分極配列は、図の様に電極2
個分づつ同方向に分極された組が、交互に逆方向に配列
してある。電極3は共通電極である。これにより、進行
性の振動波が発生する原理は、本出願人による特開昭6
0−245482号公報に開示したので、詳細説明は省
略する。
【0010】図4は、本発明の固定子1を円環形状にし
た場合の斜視図である。図1と同じ機能を有するものに
は同じ番号を付記してある。固定子1の製作の都合上、
櫛歯部分1eの方形方向の幅が、半径方向に伸びるに従
って幅広くなってもよいし、となり合う櫛歯部分1e間
の溝の幅が半径方向に伸びるに従って幅広くなってもよ
い。また、空孔1cの孔幅が半径方向に伸びるに従って
幅広くなってもよい。なお、図4では電極2、3の厚み
幅を、図1のように誇張して描いてはいない。
【0011】図5は、図4の第1部分1aの断面図であ
る。この形状で、進行性の振動波が発生する原理も、本
出願人による特開昭60−245482号公報に開示し
てあるので、詳細説明は省略する。図6は、本発明の回
路のブロック図である。発振器5から出力される周波電
圧(一般に20KHz〜200KHz程度の超音波帯
域)は、増幅器6で増幅され、端子AからA相電圧とし
て固定子1に入力される。また、発振器5から出力され
る周波電圧は、移相器7にも入力され、ここでπ/2だ
け移相され、増幅器8で増幅され、端子BからB相電圧
として固定子1に入力される。端子Pは固定子1もしく
は超音波モータ(1、4)の振動状態を表す信号で、周
波数決定回路9はその信号に応じて発振器5の周波数を
制御する。
【0012】図7(a)は、本発明の第2実施例の固定
子11の正面図である。移動子4との関係は、第1実施
例と同様なので、図中には記載していない。図7(b)
は、電極配列と、進行性の振動波の波長との関係を説明
する図で、電極2個分が1波長に相当することがわか
る。第1実施例との相違点は、第2部分のPZTの存在
しない部分11cと、電極12との両方が、1波長中に
2個づつ存在しているところである。電極配置と進行性
の振動波の波長の関係は、本出願人による特開昭60−
245482号公報の第10〜13図に開示した型と同
様で、A相とB相との配線をそれぞれまとめることがで
きるという利点がある。
【0013】図8(a)は、本発明の第3実施例の固定
子21の正面図である。移動子との関係は、第1実施例
と同様なので、図中には記載していない。図8(b)
は、電極配列と、進行性の振動波の波長との関係を説明
する図で、電極2個分が1波長に相当することがわか
る。第1実施例との相違点は、電極22が、1波長中に
2個にしてあるところにある。電極配置と進行性の振動
波の波長の関係としては、本出願人による特開昭60−
245482号公報の第10〜13図に開示した型と同
様で、A相とB相の配線をそれぞれまとめることができ
るという利点がある。
【0014】なお、固定子1の材料としては、所定の処
理を施すことにより電気エネルギを機械エネルギに変換
が可能になる材料であれば、本実施例に開示したPZT
(ジルコン酸チタン酸鉛)に限定されない。例えば他の
圧電材料や、電歪材料、磁歪材料等であってもよい。ま
た、少なくとも第2部分の固定子1と同一の材料が存在
しない部分1cは、本実施例に開示した空孔に限定され
ない。例えば、剛性の低い金属や樹脂、無機材料等で構
成してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、固定子の
駆動部(第1部分)と作用部(第2部分)とを同一材料
で一体に構成したので、温度変化に対する性能の変化や
接着部の耐候性の劣化が防止でき、また低コスト化が可
能となる。さらに接着層を使用しない構造なので、高温
環境下での使用も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波モータの第1実施例の斜視図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例の固定子の正面図である。
【図3】図2のC−C断面図である。
【図4】円環型の固定子及び移動子の斜視図である。
【図5】円環型の固定子の図である。
【図6】本発明の第1実施例の回路のブロック図であ
る。
【図7】本発明の第2実施例の固定子の正面図である。
【図8】本発明の第3実施例の固定子の正面図である。
【符号の説明】
1、11、21 固定子 2、12、22 電極群 3 電極 4 移動子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の処理を施すことにより電気エネル
    ギを機械エネルギに変換が可能になる材料からなり、該
    所定の処理が施され両面に電極を有する第1部分と、該
    第1部分以外の部分であって少なくとも該材料の存在し
    ない部分を有する第2部分とから構成される固定子と、 該固定子の該第2部分に接触し、該電極に印加された周
    波電圧により該第2部分に発生する進行性の振動波によ
    り駆動される移動子とを有することを特徴とする超音波
    モータ。
  2. 【請求項2】 請求項1項に記載の超音波モータにおい
    て、 前記材料が圧電材料で、前記所定の処理が分極処理であ
    ることをことを特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の超音波モータにおい
    て、 前記第2部分の前記材料の存在しない部分が空孔である
    ことをことを特徴とする。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の超音波モータにおい
    て、 前記固定子が円環形状で、前記電極が内周と外周とに設
    けられ、該内周の電極が共通電極であることをことを特
    徴とする。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の超音波モータにおい
    て、 前記第2部分の前記材料の存在しない部分が、前記電極
    と、同一ピッチで配列されていることを特徴とする。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の超音波モータにおい
    て、 前記第2部分の前記材料の存在しない部分が、前記電極
    の配列の整数倍のピッチで配列されていることを特徴と
    する。
JP5019099A 1993-02-05 1993-02-05 超音波モータ Pending JPH06233557A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019099A JPH06233557A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 超音波モータ
DE4403627A DE4403627A1 (de) 1993-02-05 1994-02-05 Ultraschallmotor mit verbessertem Stator
FR9401351A FR2706227A1 (fr) 1993-02-05 1994-02-07 Moteur à ultrasons.
US08/668,389 US5719462A (en) 1993-02-05 1996-06-25 Ultrasonic motor having improved stator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019099A JPH06233557A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233557A true JPH06233557A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11990032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019099A Pending JPH06233557A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 超音波モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5719462A (ja)
JP (1) JPH06233557A (ja)
DE (1) DE4403627A1 (ja)
FR (1) FR2706227A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773924B1 (fr) * 1998-01-16 2000-03-17 Figest Bv Moteur piezo-electrique a onde progressive
US6262515B1 (en) 2000-02-18 2001-07-17 Honeywell International, Inc. Piezoelectric wave motor
US6518689B2 (en) 2000-02-18 2003-02-11 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Piezoelectric wave motor
GB0126372D0 (en) * 2001-11-02 2002-01-02 1 Ltd Curved electro-active actuators
US7642697B2 (en) * 2007-03-23 2010-01-05 Seiko Instruments Inc. Ultrasonic motor and electronic device using the same
GB0813161D0 (en) * 2008-07-18 2008-08-27 Airbus Uk Ltd Ramped stiffener and apparatus and method for forming the same
US20120206013A1 (en) * 2009-10-15 2012-08-16 Benny Gaber Modes of operation of piezoelectric motor
KR20110062989A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 삼성전자주식회사 압전 모터

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964014A (en) * 1974-10-15 1976-06-15 General Electric Company Sonic transducer array
JPS59201685A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS6013481A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS60170472A (ja) * 1984-02-10 1985-09-03 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS61180582A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Marcon Electronics Co Ltd 圧電形超音波モ−タ
US4742260A (en) * 1986-02-06 1988-05-03 Hiroshi Shimizu Piezoelectrically driving device
JP2632811B2 (ja) * 1986-08-29 1997-07-23 キヤノン株式会社 振動駆動モータ
JP2524346B2 (ja) * 1987-03-27 1996-08-14 オリンパス光学工業株式会社 超音波モ−タ
JPS6477485A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Ultrasonic motor
JPH0697864B2 (ja) * 1987-09-18 1994-11-30 日本電気株式会社 超音波モータ
GB8726953D0 (en) * 1987-11-18 1987-12-23 Delta Biotechnology Ltd Yeast expression system
US4948513A (en) * 1988-05-27 1990-08-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for controlling overspray in paint spray booths
JPH0255585A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Rion Co Ltd 超音波モータ
JPH0260476A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Sumio Sato 磁石エンジン
JP2764123B2 (ja) * 1989-04-28 1998-06-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 超音波モータ及び超音波モータを有するアナログ式電子時計
WO1991004584A1 (en) * 1989-09-08 1991-04-04 Massachusetts Institute Of Technology Miniature actuator
JP3118251B2 (ja) * 1990-11-21 2000-12-18 ニスカ株式会社 超音波駆動装置及びその方法
DE4216050C2 (de) * 1992-05-15 1995-05-24 Daimler Benz Ag Ultraschallwanderwellenmotor mit formschlüssiger Anregung von Wanderwellen
JPH0741207B2 (ja) * 1993-02-18 1995-05-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション マイクロアクチュエータ
JPH06269183A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Nikon Corp 超音波モータ
IL106296A0 (en) * 1993-07-09 1993-12-28 Nanomotion Ltd Ceramic motor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2706227A1 (fr) 1994-12-16
US5719462A (en) 1998-02-17
DE4403627A1 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678956A (en) Vibration wave motor
EP1122878B1 (en) Piezoelectric driving body for ultrasonic motors
JPH06269183A (ja) 超音波モータ
JPH06233557A (ja) 超音波モータ
JPS61224880A (ja) 振動波モ−タ
JP2001157473A (ja) 電気機械エネルギ変換素子を振動源とする振動体、この振動体を駆動源とする振動波駆動装置、振動波駆動装置を有する装置およびこの振動体を搬送源とする搬送装置
JPH05344765A (ja) 圧電モータおよびその駆動方法
JP4095282B2 (ja) 振動波駆動装置
JPH06339287A (ja) 超音波モータ
JPH05236767A (ja) 振動モータ
JPS61191278A (ja) 超音波モ−タ
US5596240A (en) Ultrasonic motor
JP2934964B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータの製造方法
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0556670A (ja) 進行波型モータ
JPH0232771A (ja) 進行波モータ
JPS6248276A (ja) 圧電モ−タ
JPS62247770A (ja) 超音波モ−タ
JPH0628951Y2 (ja) 圧電アクチユエ−タ
JP2816851B2 (ja) 圧電捩り変位素子,圧電伸縮変位素子,及び圧電複合変位素子
JP3297162B2 (ja) 振動モータ
JP2002369556A (ja) 電気−機械エネルギー変換素子及び振動波駆動装置
JPH06133569A (ja) 超音波モータ
JPH0697863B2 (ja) 圧電駆動装置
JP2021197798A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20050804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02