JPH0622212B2 - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JPH0622212B2
JPH0622212B2 JP58094824A JP9482483A JPH0622212B2 JP H0622212 B2 JPH0622212 B2 JP H0622212B2 JP 58094824 A JP58094824 A JP 58094824A JP 9482483 A JP9482483 A JP 9482483A JP H0622212 B2 JPH0622212 B2 JP H0622212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etched
dry etching
etching method
light
reactive gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58094824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59220925A (ja
Inventor
晴雄 岡野
靖浩 堀池
誠 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58094824A priority Critical patent/JPH0622212B2/ja
Priority to US06/613,214 priority patent/US4529475A/en
Priority to EP84106204A priority patent/EP0127188B1/en
Priority to DE8484106204T priority patent/DE3475990D1/de
Publication of JPS59220925A publication Critical patent/JPS59220925A/ja
Publication of JPH0622212B2 publication Critical patent/JPH0622212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32321Discharge generated by other radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置等の製造に用いられるドライエッチ
ング法及びそれに使用する装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年、集積回路は微細化の一途をたどり、最近では最小
パターン寸法が1〜2(μm)の超LSIも試作開発さ
れるに至っている。このような微細加工には、プラズマ
エッチング技術は不可欠である。プラスエッチング技術
の1つとして、平行平板型電極を有する容器にCF4など
の反応性ガスを導入するとともに、13.56(MHz)程度の
高周波電力が印加される電極(陰極)上に試料を置き、
各電極間にグロー放電を生起してプラズマを生成し、こ
のプラズマから正イオンを、陰極上に生じる陰極降下電
圧により加速して試料を衝撃してエッチングする方法が
ある。この方法は、反応性イオンエッチング(RIE)法
と称されるもので、現在、微細加工技術の主流になって
いる。しかしながら、この種の方法にあっては、次のよ
うな問題点があった。すなわち、エッチングすべき試料
がプラズマ中に置かれているため、イオンや電子などの
荷電粒子の帯電による酸化膜の破壊、ソフトX線による
閾値電圧のシフト、酸化膜中へのトラップの誘起の他、
チヤンバ内壁からの金属汚染など種々のラジエーション
ダメージを生じていた。これらのラジエーションダメー
ジには、デバイスの超LSI化にとって致命傷となる要
因が多く含まれており、このため、無ダメージのエッチ
ング技術が切望されている。無ダメージのドライエッチ
ング技術としては、最近、グロー放電中のガス温度だけ
の運動エネルギしか持たない原子状のFビームによるS
iやPoly−Siの異方性エッチング(例えば、H.AKiy
a、proc.3rd、Symp、on Dry processes、P.119(1981))や
レーザーや紫外光を用いたエッチング(例えば、T.J.ch
uang;J.chem、phys、74、1453(1981);H.OKano、T.Yamaz
aki、M.Sekjne and Y.Horiike、Proc、of 4 th symp、on Dr
y processes、P.6(1982))などが報告され、無損傷、
異方性エッチングの可能性が示されている。
最近、本発明者等による鋭意研究の結果、Hg−Xeランプ
より発した紫外線照射によるCl2雰囲気中でのPoly−Si
エッチングにおいて、従来報告されているイオンアシス
トエッチング(例えばJ.W.Coburn and H.F.Winters、J.
Appl. phys、50、3189(1979))と同様の効果が見出され
た(例えば、H.OKano、T.Yamazaki、M.Sekine and Y.Ho
riike、proc.of 4 th Symp、on Dry processes、P.6(198
2))。すなわち、光照射面のエッチング反応が非照射面
に比べて著しく促進される。この効果は、undoped Poly
−Siにおいて顕著であるが、例えば、リンを高濃度に添
加したn+Poly-Siにおいても同様に認められた。しかしn
+Poly-Siの場合には、気相中で光解離したラジカルによ
り充分エッチングされるため、第1図(a)に示すよう
に、エッチングマスク(1)下にアンダカット(2)を生じる
ことになる。尚、3はリン添加Poly-Si、4はシリコン
酸化膜、5は単結晶シリコン基板である。一方、第1図
(b)は、最近RIEにおける研究において次第に明らか
にされてきた異方性エッチングの機構を説明するための
ものである。最近の研究によれば、エッチング壁(6)に
おいて、例えば、エッチヤントであるClラジカルと添
加ガスであるC2F6から生じたCF3ラジカルとの再結合反
応(例えば、C.J.Mogab and H.J.Levinstein;J.Vac、S
ci、Technol、17、721(1980))により壁での横方向エッ
チングを防いでやるか、あるいは、該壁に、エッチング
マスク(1)であるレジストなどの分解物や放電生成物で
ある種々の不飽和モノマーが再付着物(7)として付着し
てエッチヤントの攻撃を防ぐ(例えば、R.H.Bruce and
G.P.Majafsky;E.C.S.meeting、Abs.No.288、Denver、198
1、あるいは、山崎隆、岡野晴雄、堀池靖浩、第30回応
用物理学会予稿集、春委、1983)などの機構が妥当性を
もつものと考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、試料にラ
ジエーションダメージなどの損傷を与えることなく、且
つ、試料を下地材料に対して選択的に異方性エッチング
することができ、半導体デバイスの超LSI化に寄与し
得るドライエッチング方法及び装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、試料のエッチヤントとなる第1の反応
性ガスの活性種を生成し、これにより試料をエッチング
するとともに、エッチング壁での再結合種、吸着種、あ
るいはパツシバントとなるべき第2の反応性ガスを導入
し、前記試料の被エッチング表面に沿った方向に光照射
することにより活性化し、異方性エッチングを達成する
ことにある。本発明は、真空容器内に耐エッチングマス
クを被着した被エッチング材料を配置し、この被エッチ
ング材料に第1の反応性ガスを触れさせ、且つ該被エッ
チング材料の被エッチング表面に対し第1の光を照射す
ることにより、前記被エッチング材料をエッチングせし
めるとともに、第2の反応性ガスを前記真空容器内に導
入し、前記被エッチング材料の被エッチング表面に沿っ
た方向に第2の光を照射することにより、前記第2の反
応性ガスを活性化し前記被エッチング材料のパターンの
側壁表面に耐エッチング保護膜を形成せしめることを特
徴とするドライエッチング方法を提供する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。第2図
は、本発明の一実施例に係わるドライエッチング装置を
示す概略構成図である。図中(11)は真空容器、この真空
容器(11)内には、被エッチング材料(21)を載せるサセプ
タ(22)が配置されている。また、この真空容器には反応
性ガスを導入するためのガス導入口(17)が設けられ、ま
た真空排気するための排気口(8)が設けられている。本
容器の上方には、例えば、波長325nmに中心をもつCd
−Heレーザ(9)が配置されている。このレーザ(9)から発
せられるレーザ光(13)は、紫外光通過窓(10)(例えば、
石英ガラス)を介して被エッチング材料(21)状に集光さ
れる。すなわち、前記ガス導入口(17)より、例えばCl2
のような第1の反応性ガスを導入しておけば、このCl2
は330nm付近のフオトンを効率良く吸収し、活性なC
l原子が生成される。一方、前記真空容器(11)の左壁に
は、紫外光通過窓(19)が設けられ、レーザ(18)からの光
(20)が窓(19)を通して被エッチング材料(21)近傍に該材
料(21)に対して平行に照射される。ここで、このレーザ
光(20)の波長を前記レーザ光(13)の波長とは異なるよう
に設定し、同時に、ガス導入口(17)より第1の反応性ガ
スと共に導入する第2の反応性ガスとしての添加ガス、
例えば、CCl4ガスの励起状態に共鳴した波長とすること
により、エッチングガスであるCl2分子は解離せず、添
加ガスであるCCl4だけを選択的に解離することができ
る。このように、各々別々の手段(レーザ)により活性
化された種が出合うことにより、例えばC2Cl4、CCl2
どの不飽和分子が容易に生成されて、それが第1図(b)
で(7)に示したように壁に付着して、エッチヤントであ
るClラジカルの横方向の攻撃を防ぐ。これに対して、
被エッチング材料(21)に於ける光(13)の照射面において
は、前述のイオンアシストエッチングの場合と同様、エ
ッチング反応が付着反応より先行するため、材料(21)に
対し垂直方向にエッチングが進行する結果、アンダカツ
トのない異方性エッチングが達成されることになる。
また被エッチング材料上に垂直に照射される光(13)とし
て先の不飽和分子を揮発性物質に分解することのできる
波長のものを選べば光の照射面では付着反応は起らずエ
ッチングは垂直方向にのみ進行し同様に異方性エッチン
グが達成される。例えば第1の反応性ガス(エッチヤン
トガス)として塩素、第2の反応性ガス(添加ガス)と
して水素を用いてた場合、HClが形成され被エッチン
グ材料(21)に付着する。そこで被エッチング材料(21)に
対して垂直にCl2を解離する紫外光とHClを分解する
波長2.5μm程度の光を照射することにより光照射面で
のHClの付着は起らずClラジカルによるエッチング
反応のみ進行し異方性エッチングが達成されることとな
る。従来の反応性イオンエッチングにおける側壁保護作
用は、本発明にそのまま適用可能であり、従って、第1
及び第2の反応性ガスの組合わせも被エッチング材料に
即して選択することができることは言うまでもない。こ
こで、レーザ(9),(18)のレーザー光波長は、エッチヤ
ントとなる第1の反応性ガス及び添加ガスである第2の
反応性ガスの各々に対して任意に選択される。なお、第
2図に於いて(15),(23)は、流量制御系を示し、(16)は
ニードルバルプを示している。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。第3図は、第1の反応性ガスからのエッチヤン
ト生成または付着物分解のための光(26)の照射を被エッ
チング材料(27)全体に一括して行うとともに、第2の反
応性ガス(添加ガス)の活性化には、例えば、矩形状で
且つ被エッチング材料全体を覆うレーザビーム(24)をレ
ーザ(28)より送出した例であり、エッチングの均一性、
スループットの点で有利である。(25)はサセプタであ
る。さらに、第4図は、前記レーザビーム(24)を線状ビ
ーム(30)とし、試料(32)面上で一様に走査することによ
り均一にエッチングすることを配慮したものである。
尚、(29)はサセプタ、(31)はレーザ光、(33)はレーザで
ある。以上の実施例では、エッチヤント生成を、被エッ
チング材料が置かれた真空容器内において光照射により
行なっているが、第5図に示すように、エッチヤントの
生成を、前記真空容器と真空的に連結されたエッチヤン
ト生成室(39)内で行ない、これをサセプタ(36)上の被エ
ッチング材料(37)よりも長いスリット(40)を通して被エ
ッチング材料(37)に吹きつけても同様の異方性エッチン
グが達成されることを確認した。(38)はエッチヤント、
(34)はレーザ、(35)はレーザ光である。この実施例にお
いては、エッチングの方向性は、エッチヤント生成室(3
9)よりも高真空下(10-3〜10-10Torr)に吹き出し
たエッチヤント(38)の運動量により得られる。この時、
第2の反応性ガス(添加ガス)の活性化のための光は、
第3図で(24)に示すような矩形状、あるいは第4図で(3
0)に示すような線状いずれの場合も有効であるが、線状
ビームの場合には、被エッチング材料全体を均一にエッ
チングするためビーム(35)とエッチヤト生成室(39)を同
期させて移動させるなどの手段が必要である。なお、エ
ッチヤントの生成は、エッチヤント生成室(39)内におい
て、光照射、放電などによる解離及び励起を伴なう周知
の方法により行われ得る。次に、第6図は、矩形状の光
照射(41)により第2の反応性ガス(添加ガス)を被エッ
チング材料状全域に導入し、エッチヤント生成領域(42)
(43)をステップアンドリピート式に順次移動させながら
エッチングした例である。以上の実施例においては、エ
ッチヤント生成領域が単独の場合について説明したが、
これらを同時に複数個設けることにより、スループット
の向上がなされる。また、第1の反応性ガスであるエッ
チヤントガス、あるいは第2の反応性ガスである添加ガ
スとしては、少なくともハロゲン元素を含むガスを用い
ることができる。この他、添加ガスとしては、ハロゲン
元素及び炭素を含むガス、炭素水素系ガス、あるいは、
酸素、水素もエッチヤントガスとの組合せにより同様の
効果を発揮することを確認した。特に、酸素の場合には
側壁の酸化効果がアンダーカットを防いでいると考えら
れる。水素の場合には、例えばエッチヤントガスとして
Cl2を用いるとHClが生成してこれが被エッチング部の側
壁に吸着してアンダーカットを防いでいると考えられ
る。
例えば、第1の反応性ガス(エッチヤントガス)とし
て、Cl2、第2の反応性ガス(添加ガス)としてSi(CH
3)4を選択し、且つ、第2図の例において、光源(9)とし
てCl2の吸収波長に感度をもつXeCl(308nm),N
(337nm)又はXeF(350nm)エキシマレーザ、さらに
光源(18)としてF2(157nm)又はArF(193nm)エケシマ
レーザを選択することによりCl2は前者の光を吸収して
Clラジカルを生成し、Si(CH3)4は後者の光を吸収して
Siを被エッチング材料に析出することになる。ここ
で、被エッチング材料のエッチングが望まれる面に析出
したSiは前者の光照射の効果(例えば、第5回ドライ
プロセスシンポジウム,電気学会,1983,関根誠、岡野
晴雄、堀池靖浩参照)とClラジカルの存在によりエッ
チングされ、エッチング壁はSi堆積物により保護され
て異方性形状が達成される。なお、Si(CH3)4の分解に
は、Hg増感法を用いればより効果である。
さらに、SiをP型にする不純物、例えばボロン(B)
を含んだガスB2H6をSi(CH3)とともに混入すれば、上
記側壁保護効果はさらに大きくなる(例えば、上記電気
学会論文参照)。この他、第2の反応性ガス(添加ガ
ス)として例えばSiH4,SiCl4,SiF4なども同様の効果
を有することが確認された。さらに、Al(CH3)3,WF6,WC
l6,W(CO)6,Mo(CO)6などの金属化合物の場合には、A
l,Wなどが上記Siと同様の作用を行うことにより異
方性形状が達成される。これらの添加ガスは、被エッチ
ング材料としてAl,Wなどと同種の金属をエッチングす
る場合に選択されることが望ましい。
さらに、前記被エッチング材料としては、リン添加多結
晶シリコンに限るものではなく、タングステン、モリブ
デンなどの高融点金属やこれらの金属シリサイド化合
物、シリコン酸化膜などの絶縁物に対しても同様の効果
が認められた。なお、アルミニウム、および銅、Siな
どを含むアルミニウム化合物に対しては、前記サセプタ
を昇温することによりエッチング可能であることが確認
された。なお、前記第1及び第2の反応性ガスを励起す
る光の波長を赤外から紫外又はX線領域の範囲で互いに
異なる任意の値の単色光とし、又スリットの幅や長さ等
は、仕様に応じて適宜定めれば良いのは勿論のことであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、何らの荷電粒子
を用いることなく下地材料に対して選択的に、且つ、異
方性のエッチングを達成することができ、無損傷のドラ
イエッチングが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は従来の異方性エッチングの機構を説明
するための被エッチング材料の断面図、第2図は本発明
の一実施例に係わるドライエッチング装置を示す概略構
成図、第3図〜第6図は各々本発明の変形例の要部構成
を示す説明図である。 (1)……エッチングマスク、(2)……アンダカット部、
(3)……リン添加(n+)多結晶シリコン層、(4)……シリ
コン酸化膜、(5)……単結晶シリコン基板、(6)……エッ
チング壁、(7)……再付着物、(8)……排気系、(9)(18)
(28)(33)(34)……レーザ、あるいは光源、(10)(19)……
紫外光通過窓、(11)……真空容器、(13)(26)(31)(38)(4
2)(43)……エッチヤント照射領域、(15)(23)……流量
計、(16)……ニードルバルブ、(17)……ガス導入口、(2
0)(24)(30)(35)(41)……光、(21)(27)(32)(37)……被エ
ッチング材料、(22)(25)(29)(36)……サセプタ、(39)…
…エッチヤント生成室、(40)……スリット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−130370(JP,A) 特開 昭55−149643(JP,A) 特開 昭50−130369(JP,A) 特開 昭55−21198(JP,A) 特公 昭57−11954(JP,B2)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空容器内に耐エッチングマスクを被着し
    た被エッチング材料を配置し、この被エッチング材料に
    第1の反応性ガスを触れさせ、且つ該被エッチング材料
    の被エッチング表面に対し第1の光を照射することによ
    り、前記被エッチング材料をエッチングせしめるととも
    に、第2の反応性ガスを前記真空容器内に導入し、前記
    被エッチング材料の被エッチング表面に沿った方向に第
    2の光を照射することにより、前記第2の反応性ガスを
    活性化し前記被エッチング材料のパターンの側壁表面に
    耐エッチング保護膜を形成せしめることを特徴とするド
    ライエッチング方法。
  2. 【請求項2】前記第2の反応性ガスは前記第1の反応性
    ガスと混合されて前記真空容器内に導入されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッチング
    方法。
  3. 【請求項3】前記第1の光は、前記被エッチング材料の
    被エッチング表面に対し垂直に照射されるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッ
    チング方法。
  4. 【請求項4】前記第1の光は、少なくとも活性化した前
    記第1もしくは第2の反応性ガスと前記被エッチング材
    料間の反応で形成される不揮発性の物質を分解するもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のド
    ライエッチング方法。
  5. 【請求項5】前記第1の光を前記被エッチング材料の被
    エッチング表面に対して垂直方向に集光させ、集光領域
    と前記被エッチング材料とを相対的に移動させることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッチン
    グ方法。
  6. 【請求項6】前記集光領域は複数個設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載のドライエッチ
    ング方法。
  7. 【請求項7】前記第2の光を前記被エッチング材料の長
    径より大きく集光させることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のドライエッチング方法。
  8. 【請求項8】前記第1もしくは第2の反応性ガスは、少
    なくともハロゲン元素を含むガスであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のドライエッチング方法。
  9. 【請求項9】前記第2の反応性ガスは、少なくとも炭化
    水素系、水素もしくは酸素ガスであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のドライエッチング方法。
  10. 【請求項10】前記第1及び第2の光の波長は、紫外又
    はX線領域の範囲にあり互いに波長を異にすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッチング
    方法。
  11. 【請求項11】前記第1及び第2の光は単色光であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッ
    チング方法。
  12. 【請求項12】前記被エッチング材料を、昇温可能に設
    定したサセプタに載置することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のドライエッチング方法。
JP58094824A 1983-05-31 1983-05-31 ドライエッチング方法 Expired - Lifetime JPH0622212B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094824A JPH0622212B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ドライエッチング方法
US06/613,214 US4529475A (en) 1983-05-31 1984-05-23 Dry etching apparatus and method using reactive gases
EP84106204A EP0127188B1 (en) 1983-05-31 1984-05-30 Dry etching apparatus and method using reactive gas
DE8484106204T DE3475990D1 (en) 1983-05-31 1984-05-30 Dry etching apparatus and method using reactive gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094824A JPH0622212B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59220925A JPS59220925A (ja) 1984-12-12
JPH0622212B2 true JPH0622212B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14120798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094824A Expired - Lifetime JPH0622212B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ドライエッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4529475A (ja)
EP (1) EP0127188B1 (ja)
JP (1) JPH0622212B2 (ja)
DE (1) DE3475990D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8960528B2 (en) 2004-04-22 2015-02-24 Dixie Consumer Products Llc Insulating cup wrapper and insulated container formed with wrapper

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490211A (en) * 1984-01-24 1984-12-25 International Business Machines Corporation Laser induced chemical etching of metals with excimer lasers
US4490210A (en) * 1984-01-24 1984-12-25 International Business Machines Corporation Laser induced dry chemical etching of metals
US5780313A (en) 1985-02-14 1998-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device
US6784033B1 (en) 1984-02-15 2004-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for the manufacture of an insulated gate field effect semiconductor device
JPH0622222B2 (ja) * 1984-09-18 1994-03-23 株式会社東芝 光処理装置
JPS6175529A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Toshiba Corp ドライエツチング方法及び装置
US5108543A (en) * 1984-11-07 1992-04-28 Hitachi, Ltd. Method of surface treatment
JPH0752718B2 (ja) * 1984-11-26 1995-06-05 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜形成方法
US6786997B1 (en) 1984-11-26 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing apparatus
JPS61136229A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Toshiba Corp ドライエツチング装置
US4659426A (en) * 1985-05-03 1987-04-21 Texas Instruments Incorporated Plasma etching of refractory metals and their silicides
CA1260365A (en) * 1985-05-06 1989-09-26 Lee Chen Anisotropic silicon etching in fluorinated plasma
US4741799A (en) * 1985-05-06 1988-05-03 International Business Machines Corporation Anisotropic silicon etching in fluorinated plasma
US4687544A (en) * 1985-05-17 1987-08-18 Emergent Technologies Corporation Method and apparatus for dry processing of substrates
JPS61278146A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Toshiba Corp 光処理方法
US6673722B1 (en) 1985-10-14 2004-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Microwave enhanced CVD system under magnetic field
US6230650B1 (en) 1985-10-14 2001-05-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Microwave enhanced CVD system under magnetic field
US5294285A (en) * 1986-02-07 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for the production of functional crystalline film
JPH079886B2 (ja) * 1986-03-05 1995-02-01 富士電機株式会社 薄膜の製造方法
DE3784537T2 (de) * 1986-04-11 1993-09-30 Canon Kk Herstellungsverfahren einer niedergeschlagenen Schicht.
US4918028A (en) * 1986-04-14 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Process for photo-assisted epitaxial growth using remote plasma with in-situ etching
US4729815A (en) * 1986-07-21 1988-03-08 Motorola, Inc. Multiple step trench etching process
US4759821A (en) * 1986-08-19 1988-07-26 International Business Machines Corporation Process for preparing a vertically differentiated transistor device
KR910003742B1 (ko) * 1986-09-09 1991-06-10 세미콘덕터 에너지 라보라터리 캄파니 리미티드 Cvd장치
US5427824A (en) * 1986-09-09 1995-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. CVD apparatus
US4734158A (en) * 1987-03-16 1988-03-29 Hughes Aircraft Company Molecular beam etching system and method
US5024724A (en) * 1987-03-27 1991-06-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Dry-etching method
US4838992A (en) * 1987-05-27 1989-06-13 Northern Telecom Limited Method of etching aluminum alloys in semi-conductor wafers
US4960495A (en) * 1987-06-26 1990-10-02 Mikakto Precision Engineering Research Institute Co., Ltd. Process for precise processing of workpiece using free radicals
US5545290A (en) * 1987-07-09 1996-08-13 Texas Instruments Incorporated Etching method
US4842686A (en) * 1987-07-17 1989-06-27 Texas Instruments Incorporated Wafer processing apparatus and method
US4843030A (en) * 1987-11-30 1989-06-27 Eaton Corporation Semiconductor processing by a combination of photolytic, pyrolytic and catalytic processes
JPH0622218B2 (ja) * 1988-08-06 1994-03-23 富士通株式会社 エッチング方法
JP2918892B2 (ja) * 1988-10-14 1999-07-12 株式会社日立製作所 プラズマエッチング処理方法
US4940505A (en) * 1988-12-02 1990-07-10 Eaton Corporation Method for growing single crystalline silicon with intermediate bonding agent and combined thermal and photolytic activation
US5089746A (en) * 1989-02-14 1992-02-18 Varian Associates, Inc. Production of ion beams by chemically enhanced sputtering of solids
JP3004699B2 (ja) * 1990-09-07 2000-01-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
US5683547A (en) * 1990-11-21 1997-11-04 Hitachi, Ltd. Processing method and apparatus using focused energy beam
JP3181741B2 (ja) * 1993-01-11 2001-07-03 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
TW366367B (en) * 1995-01-26 1999-08-11 Ibm Sputter deposition of hydrogenated amorphous carbon film
US5814238A (en) * 1995-10-12 1998-09-29 Sandia Corporation Method for dry etching of transition metals
DE29615190U1 (de) * 1996-03-11 1996-11-28 Balzers Verschleissschutz Gmbh Anlage zur Beschichtung von Werkstücken
US6274249B1 (en) * 1997-09-12 2001-08-14 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Tool with tool body and protective layer system
JP3322181B2 (ja) * 1997-09-17 2002-09-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ドライエッチング方法および装置
US20020076935A1 (en) * 1997-10-22 2002-06-20 Karen Maex Anisotropic etching of organic-containing insulating layers
US6844267B1 (en) * 1997-10-22 2005-01-18 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Anisotropic etching of organic-containing insulating layers
EP0911697A3 (en) * 1997-10-22 1999-09-15 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw A fluorinated hard mask for micropatterning of polymers
US6187133B1 (en) * 1998-05-29 2001-02-13 Applied Materials, Inc. Gas manifold for uniform gas distribution and photochemistry
DE69934986T2 (de) * 1998-07-23 2007-11-08 Surface Technoloy Systems Plc Verfahren für anisotropes ätzen
US6417013B1 (en) 1999-01-29 2002-07-09 Plasma-Therm, Inc. Morphed processing of semiconductor devices
US20020011205A1 (en) * 2000-05-02 2002-01-31 Shunpei Yamazaki Film-forming apparatus, method of cleaning the same, and method of manufacturing a light-emitting device
US6709986B2 (en) * 2001-06-28 2004-03-23 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing semiconductor memory device by using photoresist pattern exposed with ArF laser beam
ATE532203T1 (de) * 2004-08-27 2011-11-15 Fei Co Lokalisierte plasmabehandlung
US20060134920A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Ted Liang Passivating metal etch structures
CN103180929B (zh) 2010-11-05 2015-06-10 株式会社日立高新技术 离子铣削装置
WO2019235398A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法およびエッチング処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130369A (ja) * 1974-04-01 1975-10-15
JPS50130370A (ja) * 1974-04-01 1975-10-15
US4208241A (en) * 1978-07-31 1980-06-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
US4183780A (en) * 1978-08-21 1980-01-15 International Business Machines Corporation Photon enhanced reactive ion etching
US4260649A (en) * 1979-05-07 1981-04-07 The Perkin-Elmer Corporation Laser induced dissociative chemical gas phase processing of workpieces
JPS5711954A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Fujimoto Seiyaku Kk Novel nitroguanidine derivative and it preparation
JPS5713177A (en) * 1980-06-24 1982-01-23 Toshiba Corp Etching method
US4333793A (en) * 1980-10-20 1982-06-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High-selectivity plasma-assisted etching of resist-masked layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8960528B2 (en) 2004-04-22 2015-02-24 Dixie Consumer Products Llc Insulating cup wrapper and insulated container formed with wrapper

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127188A1 (en) 1984-12-05
JPS59220925A (ja) 1984-12-12
US4529475A (en) 1985-07-16
DE3475990D1 (en) 1989-02-09
EP0127188B1 (en) 1989-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622212B2 (ja) ドライエッチング方法
US4668337A (en) Dry-etching method and apparatus therefor
EP0714119B1 (en) Pattern forming process and process for preparing semiconductor device utilizing said pattern forming process
US5110407A (en) Surface fabricating device
US4687544A (en) Method and apparatus for dry processing of substrates
US4642171A (en) Phototreating apparatus
KR20120024544A (ko) 펄스형 플라즈마를 사용한 원자층 에칭
WO1997015069A1 (en) Metals removal process
US6080680A (en) Method and composition for dry etching in semiconductor fabrication
US5112645A (en) Phototreating method and apparatus therefor
JPS62232927A (ja) ドライエツチング方法及び装置
JP2600243B2 (ja) 高純度金属の堆積方法
JPS60165724A (ja) ドライエツチング方法
JPH0691048B2 (ja) 基板乾処理の方法および装置
JPH03155621A (ja) ドライエッチング方法
JP2966036B2 (ja) エッチングパターンの形成方法
JPH0475336A (ja) 表面加工方法および装置
JPS6129129A (ja) ドライエツチング方法
JPH0363808B2 (ja)
KR920007449B1 (ko) 반도체가공에 있어서의 표면처리방법 및 그 장치
JP2709175B2 (ja) エッチングパターンの形成方法
JP2667930B2 (ja) 微細加工方法及び装置
JPH02183530A (ja) 半導体素子の作製方法
JPH04273434A (ja) 光cvd方法
Hess PLASMA-ENHANCED DEPOSITION FOR VLSI APPLICATIONS