JPH0621187Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0621187Y2
JPH0621187Y2 JP5009888U JP5009888U JPH0621187Y2 JP H0621187 Y2 JPH0621187 Y2 JP H0621187Y2 JP 5009888 U JP5009888 U JP 5009888U JP 5009888 U JP5009888 U JP 5009888U JP H0621187 Y2 JPH0621187 Y2 JP H0621187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
connection fitting
mold resin
windings
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5009888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152470U (ja
Inventor
圭司 井上
健能 池浦
昭博 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5009888U priority Critical patent/JPH0621187Y2/ja
Publication of JPH01152470U publication Critical patent/JPH01152470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621187Y2 publication Critical patent/JPH0621187Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コネクタに関する。詳しくは、コイルスプリ
ングをはんだ付けされた通電用の接続金具をモールド樹
脂によりインサート成形した樹脂モールド型のコネクタ
に関する。
〔背景技術〕
コネクタ同士の接続を容易にするために、一方のコネク
タにコイルスプリングを設けたものがある。そして、こ
の種のコネクタにおいては、一般に接続金具の外周にコ
イルスプリングを挿着し、コイルスプリングの端部を接
続金具にはんだ付けして固定し、この後接続金具をモー
ルド樹脂中にインサート成形して樹脂モールドさせてあ
る。
ここで用いられるコイルスプリングの形態としては、例
えば第5図に示すようなものや第7図に示すようなもの
がある。
第5図に示す第一の従来例のコイルスプリング1aは、
全体が粗巻き状態となっていて巻き線間は離間してい
る。そして、接続金具5の外周にコイルスプリング1a
の端部を挿着し、コイルスプリング1aと接続金具5と
の間をはんだ付けしてコイルスプリング1aの端部を接
続金具5に固定する構造となっている。
また、第7図に示すものは第二の従来例であり、コイル
スプリング1bの端に密巻き部3aを形成し、この密巻
き部3aを接続金具5の外周に挿着してはんだ7で固定
するようにしたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来にあっては、上述のように、全体が粗巻きされたコ
イルスプリングを用いたものと、端部にのみ密巻き部を
形成されたコイルスプリングを用いたものとがあった
が、何れも次のような長所と欠点とがあった。
第5図に示す第一の従来例のような形態のコイルスプリ
ング1aを用いると、コイルスプリング1aと接続金具
5のはんだ付け時に、はんだ7がコイルスプリング1a
の巻き線間に入り込むので、はんだ7が巻き線間に入っ
て接続金具5に付着したことを容易に確認でき、または
んだ7の接続金具への付着面積を大きくしてはんだ付け
を確実にできる。しかし反面、第6図に示すように、樹
脂モールド時にコイルスプリング1aを接続金具5と金
型8との間に挾持させてあっても、離間した巻き線間の
隙間に沿ってモールド樹脂6aが螺旋状に漏れ出し、コ
イルスプリング1aにモールド樹脂6aが付着するとい
う欠点があった。そして、このようにしてコイルスプリ
ング1aにモールド樹脂6aが付着すると、コイルスプ
リング1aの伸縮が妨げられるという問題があった。ま
た、コイルスプリング1aが圧縮変形すると、コイルス
プリング1aのはんだ付け部分にも圧縮変形が伝達され
るので、コイルスプリング1aのはんだ付け部分が接続
金具5から外れる恐れがあった。
また、第7図に示す第二の従来例にあっては、コイルス
プリング1bの端は、密巻き部3aとなっていて巻き線
間が密着しているので、接続金具5をモールド樹脂部6
内にインサート成形する際に、モールド樹脂6aが巻き
線間を螺旋状に伝わって漏れるのを防止でき、コイルス
プリング1bにモールド樹脂6aが付着して伸縮を妨げ
られることがない。しかし、この密巻き部3aを接続金
具5の外周に挿着してはんだ付けする場合、第8図に示
すように密巻き部3aでは巻き線同士が密着しているた
めにはんだ7が巻き線間に流れ込みにくく、この為はん
だ7の接続金具5への付着面積を十分に確保できず、は
んだ付け強度が不十分となってコイルスプリング1bが
容易に接続金具5から外れてしまうという欠点があっ
た。また、はんだ7が密巻き部3aの表面にのみついて
いるのか、密巻き部3aの内部にも浸入しているのか外
から判断できず、はんだ付けが確実に行われているか否
かの確認も困難であった。
よって、両従来例にあっては、いずれも一方の長所が他
方の短所となり、一方の短所が他方の長所となってお
り、両従来例の長所を併せ持たせることができなかっ
た。
したがって、本考案は、上記両従来例の長所を併せ持
ち、コイルスプリングを確実に接続金具にはんだ付けで
き、しかも樹脂モールド時にはコイルスプリングの部分
で樹脂漏れを起こさないような構造のコネクタを提供す
ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、本考案のコネクタは、コイルスプリングの固
定側端部に巻き線同士が離間した粗巻き部を形成すると
共にこの粗巻き部よりも自由端側に巻き線同士が密接し
た密巻き部を形成し、前記固定側端部を接続金具の外周
に挿着してコイルスプリングの粗巻き部を接続金具の外
周面にはんだ付けし、接続金具に挿着された少なくとも
粗巻き部より自由端側のコイルスプリングの外周とモー
ルド樹脂との間を離間させた状態で接続金具をモールド
樹脂部内に固定して成ることを特徴としている。
〔作用〕
このように、本考案にあっては、コイルスプリングの固
定側端部に巻き線間の離間した粗巻き部を形成してある
ので、コイルスプリングを接続金具に挿着して粗巻き部
を接続金具にはんだ付けすることにより、溶融したはん
だは容易に巻き線間に流れ込み、はんだの付着面を十分
に確保して強固にはんだ付けを行うことができると共に
はんだが接続金具に充分に付着したことの確認も容易に
行える。また、少なくとも粗巻き部より自由端側のコイ
ルスプリングの外周とモールド樹脂との間を離間させて
あるので、粗巻き部より自由端側のコイルスプリングは
モールド樹脂に接触することなくスムーズに伸縮するこ
とができるものである。しかも、粗巻き部の自由端側に
密巻き部を形成してあるので、樹脂モールド時には、た
とえ粗巻き部からモールド樹脂が浸入してもそのモール
ド樹脂は巻き線間の密接した密巻き部で止められ、その
先の圧縮部にモールド樹脂が漏れて付着することがな
く、コイルスプリングの動作不良を招く恐れがない。し
かも、はんだ付けされている粗巻き部よりも自由端側に
密巻き部があるので、コイルスプリングの圧縮部が圧縮
されても圧縮変形できない密巻き部を隔てることによっ
て粗巻き部に圧縮変形が伝わらず、変形によって粗巻き
部のはんだ付けが外れる恐れがないものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を添付図に基づいて詳述する。
コネクタAの全体の断面図を第1図に示す。このコネク
タAは、例えば高圧用の電源の出力と各種マシンの入力
とを接続するための一対のコネクタのうちの一方のコネ
クタであり、モールド樹脂部6内には、ペアとなるコネ
クタ(図示せず)の接続金具と接触して通電させるため
の接続金具5がインサートされており、接続金具5の外
周にはコイルスプリング1が挿着されている。
第3図に示すように、接続金具5はしんちゅうなどの導
電性材料により円筒状に形成されており、後端縁からは
板状の舌片9が一体に突設されている。この舌片9には
リード線10の心線11がはんだ付けされる。また、コ
イルスプリング1は、巻き線を螺旋状に巻いた圧縮ばね
であるが、後端部には巻き線同士が密接した密巻き部3
が形成されており、密巻き部3の後端には巻き線同士が
離間した粗巻き部4が形成されている。ここで、密巻き
部3は数ターン必要であり、粗巻き部4は0.3ターン〜
3ターンの範囲内としてある。しかして、コイルスプリ
ング1は、粗巻き部4と密巻き部3とにより固定側端部
2が構成されており、この固定側端部2を接続金具5の
外周に挿着した後、粗巻き部4を接続金具5にはんだ付
けして第2図のようにコイルスプリング1と接続金具5
とが一体化されている。粗巻き部4ではんだ付けするこ
とにより、はんだ7が容易に巻き線間に入って接続金具
5の外周面に溶着し、確実にコイルスプリング1と接続
金具5とをはんだ付けすることができるのである。しか
も、巻き線間に接続金具5の外周面が見えているので、
はんだ付けが確実に行われていることを容易に確認する
ことができるのである。コイルスプリング1の密巻き部
3よりも前方は巻き線間が離間した圧縮部12となって
おり、コイルスプリング1の大部分を占めている。この
圧縮部12は接続金具5の前端よりも突出しており、ペ
アとなるコネクタを接続した時に圧縮され、コネクタ同
士の接続を容易にするものである。
上記の接続金具5はモールド樹脂部6内にインサート成
形されるものであるが、そのための成形金型の構造の一
部を第4図に示してある。モールド樹脂部6の外面を成
形させるための外金型13はパーティングラインから左
右に分割される構造となっており、モールド樹脂部6の
内面を形成させるための内金型14は外金型13内に挿
入するようにしてセットされている。また、内金型14
の先端部には、筒状をした接続金具5の先端を嵌合させ
るための嵌合保持部15が設けられており、嵌合保持部
15の外周にはコイルスプリング1を納入させるための
環状溝部16が形成されており、環状溝部16の外周に
はコイルスプリング1の外周に接触させための円筒部1
7が形成されている。しかして、接続金具5をモールド
樹脂内にインサート成形するにあたっては、まず接続金
具5の先端に嵌合保持部15を嵌合させて接続金具5を
保持させる。この時、環状溝部16内に納まっているコ
イルスプリング1の密巻き部3外周面には円筒部17の
内周面が当接しており、この為環状溝部16の内部は嵌
合保持部15の外周面と円筒部17の内周面とコイルス
プリング1の密巻き部3とによりほぼ密閉状態となって
いる。ここで、円筒部17は粗巻き部4の外周面にまで
被っていないので、粗巻き部4のはんだ7によって接続
金具5の環状溝部16への挿入が妨げられない。したが
って、この接続金具5を保持させた内金型14を外金型
13内にセットし、キャビティ18内にモールド樹脂6
aを射出させると、接続金具5の内部にモールド樹脂6
aが注入されて接続金具5がモールド樹脂部6に固定さ
れるが、環状溝部16内は密巻き部3によって密封され
ているので、モールド樹脂6aが環状溝部16内に漏れ
て浸入することがなく、コイルスプリング1に漏れたモ
ールド樹脂6aが付着することがないのである。したが
って、成形品を成形金型から脱型することにより第1図
のようなコネクタAが得られるが、コイルスプリング1
の圧縮部12及び密巻き部3にはモールド樹脂6aが付
着していないので、コイルスプリング1はスムーズに伸
縮動作するのである。一方、はんだ付けされている粗巻
き部4はモールド樹脂部6によって強固に保持されてい
る。また、伸縮動作する圧縮部12とはんだ付けされた
粗巻き部4との間には巻き線の詰まった密巻き部3が介
在しているので、圧縮部12の動作時の変形が密巻き部
3で遮断されて粗巻き部4に伝わらず、はんだ付け部分
が外れににくい構造となっている。
なお、本考案によれば、コイルスプリング1の形状を変
更するだけでよく、従来より使用されている成形金型な
どの変更を伴わないので、コストを上昇させることなく
コネクタの改良を行うことができる。
〔考案の効果〕
上述のごとく、本考案によれば、コイルスプリングと接
続金具とを十分な強度ではんだ付けすることができ、ま
たはんだ付けの確認も容易に行える。また、コイルスプ
リングはスムーズに伸縮できるものである。しかも、接
続金具を樹脂モールドする際には、モールド樹脂がコイ
ルスプリングの圧縮側へ漏れることがなく、漏れたモー
ルド樹脂によってコイルスプリングの動きを妨げられる
ことがない。この結果、はんだ付け不良やコイルスプリ
ングの動作不良を低減することができるので、不良品発
生率の低下によりコストダウンを図ることが可能とな
る。
更に、コイルスプリングの圧縮部の動きがはんだ付けさ
れた粗巻き部に伝わることがないので、コイルスプリン
グが繰り返し伸縮を繰り返してもはんだ付けが外れる恐
れがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は同上
のコイルスプリングと接続金具を示す斜視図、第3図は
同上のコイルスプリングと接続金具の分解斜視図、第4
図は同上のコネクタの成形方法を示す部分拡大断面図、
第5図は従来例のコイルスプリングと接続金具を示す分
解斜視図、第6図は同上のコイルスプリングと接続金具
のインサート成形時の状態を示す部分拡大断面図、第7
図は他の従来例のコイルスプリングと接続金具を示す分
解斜視図、第8図は同上のコイルスプリングを接続金具
にはんだ付けした状態を示す部分拡大断面図である。 1……コイルスプリング、2……固定側端部 3……密巻き部、4……粗巻き部 5……接続金具、6……モールド樹脂部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルスプリングの固定側端部に巻き線同
    士が離間した粗巻き部を形成すると共にこの粗巻き部よ
    りも自由端側に巻き線同士が密接した密巻き部を形成
    し、前記固定側端部を接続金具の外周面に装着してコイ
    ルスプリングの粗巻き部を接続金具の外周面にはんだ付
    けし、接続金具に挿着された少なくとも粗巻き部より自
    由端側のコイルスプリングの外周とモールド樹脂との間
    を離間させた状態で接続金具をモールド樹脂部内に固定
    して成ることを特徴とするコネクタ。
JP5009888U 1988-04-14 1988-04-14 コネクタ Expired - Lifetime JPH0621187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009888U JPH0621187Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009888U JPH0621187Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152470U JPH01152470U (ja) 1989-10-20
JPH0621187Y2 true JPH0621187Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31276172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009888U Expired - Lifetime JPH0621187Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621187Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152470U (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546631B2 (ja) モールドされた磁気コアを有する誘導結合挿入体
JP3365138B2 (ja) コネクタおよびその製造方法
US5663699A (en) Starter magnet switch
JPH0621187Y2 (ja) コネクタ
US6198081B1 (en) Welding sleeve of thermoplastic material with indicator
JP3647517B2 (ja) フューエルフィラーパイプとその製造方法
JP3045824B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2608489B2 (ja) 樹脂管取出用継手
JPH0611090A (ja) 電気融着継手の製造方法
JPS6051408B2 (ja) ホ−スの口元成形方法
JPH06307321A (ja) パルスジェネレータの製造方法
JP2878910B2 (ja) 電動機のステータ
JP2605063Y2 (ja) 端子ピン
JPS6010071Y2 (ja) 単頭プラグにおけるシ−ルド線の接続端子
JPH0733399Y2 (ja) コネクタにおけるコネクタカバーの剥れ防止装置
JPH10311480A (ja) 合成樹脂管用フランジ継手
JPH04321893A (ja) 管継手
JPS6017805Y2 (ja) 電源プラグにおける内極スリ−ブ端子片の組付装置
JPH07208678A (ja) 電気融着継手
JPH11141789A (ja) ターミナルピンの取り付け法
JPH0219943Y2 (ja)
JPH09106735A (ja) ニュートラルスタートスイッチ
JPH08326982A (ja) 電気融着継手
JPH05172288A (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH0115989B2 (ja)