JPH0621147B2 - 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法

Info

Publication number
JPH0621147B2
JPH0621147B2 JP60214150A JP21415085A JPH0621147B2 JP H0621147 B2 JPH0621147 B2 JP H0621147B2 JP 60214150 A JP60214150 A JP 60214150A JP 21415085 A JP21415085 A JP 21415085A JP H0621147 B2 JPH0621147 B2 JP H0621147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenylmethane diisocyanate
weight
polyurethane foam
rigid polyurethane
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60214150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6274917A (ja
Inventor
▲浩▼ 藤野
秀樹 高野
暢男 所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60214150A priority Critical patent/JPH0621147B2/ja
Publication of JPS6274917A publication Critical patent/JPS6274917A/ja
Publication of JPH0621147B2 publication Critical patent/JPH0621147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は硬質ポリウレタンフォーム、とくに注型発泡に
より製造したポイド及びシェアラインのない硬質ポリウ
レタンフォームの製造法に関する。
(従来の技術) 硬質ポリウレタンフォームは断熱性が優れているため住
宅、倉庫等の保温保冷のほかサンドイッチパネル、電気
冷蔵庫外箱の芯材などに用いられている。その他外面に
凹凸模様を付け、家具及び機器のケーシング材料として
各方面に使用されている。
硬質ポリウレタンフォームを製造する際には雌型または
目的物の空隙部に原液を注入し、発泡硬化させる方法が
一般に行われている。最近これらの施工対象が大形とな
り、空隙部には配管などの障害物が数多く存在し複雑な
形状を呈するようになってきた。また家具、ケーシング
などの外面に付ける凹凸模様も複雑且つ精巧なものが要
求されるようになって来た。さらに製品の表面の平滑度
の高い製品に対する要求も非常に高くなっている。
このような注入対象の大形化、形状の複雑化に加え、型
の回転時間を短縮し作業能率を強化することを要請され
るため、ポリウレタン原液の発泡硬化速度を早めると同
時に注入装置も従来の低圧方式から高圧注入発泡機に切
替え、大量の原液注入を迅速に行うようになってきた。
(発明が解決しようとする問題点) 大形で複雑な形状の対象に原液を注入し、発泡硬化を急
速に行う場合には通常粗製ジフェニルメタンジイソシア
ネートとポリオールとを触媒の存在下にワンショット法
で反応させる方法が行なわれている。
この際発泡途中の原液が空気の巻き込み、セルの会合、
あるいはセルつぶれによるガス留りが生じボイドとな
る。
発泡途中の原液は空隙部の壁面との摩擦によりその膨張
の先端部に異常な流れを生じ、気泡が粗大となって所謂
シェアラインを形成する。このようなボイドまたはシェ
アラインが存在すると硬質ポリウレタンフォームの特性
及び商品価値を甚だしく低下させるため重大な問題とな
っている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等はボイド及びシェアラインを消失させるため
種々検討した結果、ポリイソシアネートとして4,2′
−ジフェニルメタンジイソシアネートを5〜50重量%
含有する粗製ジフェニルメタンジイソシアネートを使用
すれば有効なことを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は次の通りである。
ポリイソシアネート、ポリオール、触媒、整泡剤、及び
必要に応じ他の添加剤を反応させ硬質ポリウレタンフォ
ームを製造する方法において、ポリイソシアネートとし
て4,2′−ジフェニルメタンジイソシアネートを5〜
50重量%含む粗製ジフェニルメタンジイソシアネート
を用いることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの
製造法。
硬質フォームの製造に使用する粗製ジフェニルメタンジ
イソシアネートは通常4,4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート35〜65重量%、4,2′−ジフェニル
メタンジイソシアネート0〜5重量%、官能基数が3以
上のメチレン架橋ポリフェニルポリイソシアネート(以
下多核体と略称する)65〜35重量%からなる。
本発明における粗製ジフェニルメタンジイソシアネート
は、4,2′−ジフェニルメタンジイソシアネート5〜
50重量%、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート60〜30重量%、多核体65〜35重量%よりな
るポリイソシアネートとして使用する。とくに好適な
4,2′−ジフェニルメタンジイソシアネートの含有量
は10〜30重量%である。
ポリウレタンの注入発泡において原液中の原液を空隙部
の隅々まで進入させボイドが発生せぬようにするために
は発泡の最終段階まで粘度上昇を極力押えることであ
る。また空隙部内面と発泡原液との摩擦を低下しシェア
ラインの生成範囲を狭くするためにも粘度上昇を押える
ことが必要である。さらに発泡を均一に行うためには粗
製ジフェニルメタンジイソシアネートとポリオールとの
相溶性を増すことが必要である。
4,2′−ジフェニルメタンジイソシアネートを粗製ジ
フェニルメタンジイソシアネートに添加混合すると、発
泡中における原液の粘度上昇を押える上に粗製ジフェニ
ルメタンジイソシアネートとポリオールとの相溶性を増
すことができる。
このように4,2′−ジフェニルメタンジイソシアネー
トは優れた効果を有するが、ポリイソシアネート中の含
有量が5重量%以下では効果を認められず、また50重
量%を越えると発泡条件の調節が困難になる。
本発明に使用するポリオールは例えば、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、ジブロピレングリコール、グ
リセリン、トリメチロールプロパン、1,3,6−ヘキサン
トリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、シ
ュクロース、ビスフェノールA、ノボラック、ヒドロキ
シル化1,2−ポリブタジェン、ヒドロキシル化1,4
−ポリブタジェン等の多価アルコール類、及び/又はこ
れらのポリヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイドを
付加重合させて得たヒドロキシル価200〜800mgKOH/gの
ポリエーテルポリオールである。またジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン類、
エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、アンモニ
ア、アニリン、トリレンジアミン、キシリレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタン等の活性水素を2個以上
含有する化合物及び/又はこれらのアミン類に、エチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサ
イド、スチレンオキサイド等を付加重合させて得たヒド
ロキシル価200〜800mgKOH/gのポリエーテルポリオール
及びポリテトラメチレンエーテルグリコールも使用でき
る。
以上のほか高級脂肪酸エステルポリオール及びポリカル
ボン酸と低分子量ポリオールとを反応させて得たポリエ
ステルポリオール及びカプロラクトンを重合させて得た
ポリエステルポリオール、ヒマシ油、脱水ヒマシ油等の
OH基含有高級脂肪酸エステルも使用できる。
本発明に対し有用な触媒としては例えばN,N,N′,N′−
テトラメチル・ヘキサメチレンジアミン、ペンタメチル
ジエチレントリアミン(PMDETA)、ジメチルパルミチル
アミン、トリメチルアミノエチルピペラジン、トリエチ
ルアミン、トリエチレンジアミン、N,N,N′,N′−テト
ラメチル・プロパンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメ
チル・ヘキサメチレンジアミン(TMHD)、N,N,N′,N′
−テトラメチル−1・3−ブタンジアミン、N,N′−ジ
メチル・シクロヘキシルアミン、ビス(2−ジメチルア
ミノエチル)エーテル、N,N′,N″−トリス(ジメチル
アミノエチル)ヘキサヒドロトリアジン、N,N′,N″−
(ジエチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン、
2,4−ビス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,
4,6−トリス(ジエチルアミノメチル)フェノール、テ
トラメチル・グアニジン等のアミン類、及びオクタン酸
錫、オレイン酸錫、ジブチル錫ジラウレート、ナフテン
酸鉛、2−エチルヘキサン酸コバルト、酢酸カリウム、
プロピオン酸ナトリウム、オクタン酸カリウム等の有機
金属化合物である。
本発明においてはフォームを形成するため発泡剤及び整
泡剤を使用する。
発泡剤としては、水、トリクロロモノフルオロメタン、
ジクロロジフルオロメタン、メチレンクロライド、トリ
クロロトリフルオロエタン、ジブロモテトラフルオロエ
タン、トリクロロエタン、ペンタン、ヘキサン等の1種
または2種以上を使用する。
本発明における整泡剤は、従来公知の有機けい素界面活
性剤であり、例えば、日本ユニカー社製のL−501、L
−520、L−532、L−540、L−544、L−3550、L−53
02、L−5305、L−5320、L−5340、L−5350、L−54
10、L−5420、L−5421、L−5710、L−5720などであ
り、トーレ・シリコーン社製のSH−190、SH−192、SH−
193、SH−194、SH−195、SH−200、SRX−253などであ
り、信越シリコーン社製のF−114、F−121、F−12
2、F−220、F−230、F−258、F−260B、F−305、
F−306、F−317、F−341、F−601、F−606、X−2
0−200、X−20−201などであり、東芝シリコーン社製
ではTFA−4200、TFA−4202などである。
また難燃剤として例えば、トリス(2−クロロエチル)
ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェー
ト、トリス(ジブロモプロピル)ホスフェート、大八化
学社製CR−505及びCR−507、モンサント化学社製Pho
ogard 2XC−20及びC−22−R、ストーファー化学社製F
yrol 6などを使用することができる。
その他可塑剤、充填剤、安定剤、着色剤等を必要に応じ
添加することができる。
本発明を実施するには、ポリオール、触媒、発泡剤、整
泡剤、及び難燃剤その他の助剤類の所定量を混合してレ
ジン液とする。
ポリウレタン発泡機を使用し、レジン液とポリイソシア
ネートとを一定の比率で連続的に急速混合する。得られ
た硬質ポリウレタンフォーム原液を空隙又は型に注入す
る。この際、有機ポリイソシアネートと活性水素含有化
合物との当量比が0.8〜3.0となるようにレジン液とポリ
イソシアネートとの流量比を調節する。注入後、数分間
で硬質ポリウレタンフォームは発泡硬化する。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例において使用した原料は次の通りである。また部
は重量部を示す。
・ポリエーテルA;シュクロースにプロピレンオキサイ
ドを付加重合して得たヒドロキシル価400mgKOH/gのポリ
オール。
・ポリエーテルB;トリレンジアミンにプロピレンオキ
サイドを付加重合して得たヒドロキシル価400mgKOH/gの
ポリオール。
・ポリイソシアネートC;4,2′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート3重量%、4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート43.4重量%、多核体53.6重量%を含
むNCO基濃度30.8重量%、粘度170cps/25℃の
粗製ジフェニルメタンジイソシアネート。
・ポリイソシアネートD;4,2′−ジフェニルメタンジ
イソシアネート10重量%、4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート47.1重量%、多核体42.9重量%を含
むNCO基濃度31.3重量%、粘度81cps/25℃の粗
製ジフェニルメタンジイソシアネート。
・ポリイソシアネートE;4,2′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート20重量%、4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート47.8重量%、多核体33.2重量%を
含むNCO基濃度31.9重量%、、粘度44cps/25℃
の粗製ジフェニルメタンジイソシアネート ・整泡剤 ; L−5421 ・触 媒 ; TMHD及びPMDETA ・発泡剤 ; トリクロロモノフルオロメタン (F−11) 実施例1 ポリオールA60部、ポリオールB40部を均一に混合
した。
このポリオール混合物100部をポリイソシアネート
C、D及びE100とそれぞれ混合し、混合液が透明化
するまでの時間を測定した結果表1の通りになった。
即ち粗製ジフェニルメタンジイソシアネート中の4,2′
−ジフェニルメタンジイソシアネートの含有量が増加す
るとポリオールとの相溶性が増すため、反応の進行に伴
う透明化時間が短縮されたことは明らかである。
実施例2 表2に示す配合のレジン液を作り、これをポリイソシア
ネートC,D,またはEとそれぞれ急速混合し、寸法40
0×400×50mm のタテ型試験用アルミニウムパネルに直
ちに注入した。
注入量は発泡終了後上部に10〜20%の未充てん部を
残すように調節した。
パネルを60℃に10分間加熱した後、硬化した硬質フ
ォームを取り出した。硬質フォームの膨張した高さを1
00%とし、発生したシェアラインの高さとフォームの
高さとの比率を測定した。またボイドの発生状態を観察
した。
表2から明らかな如く4,2′−ジフェニルメタンジイソ
シアネートの含有量が増加するとシェアラインの位置が
上方に移動する。従って完全に充てんした際シェアライ
ンは壁面と衝突して潰れ消失し易くなる。またボイドの
発生も低下する。
実施例3 高圧発泡機を使用し、レジン液とポリイソシアネートの
流量比が表2の配合量に一致するように調節し、大型冷
蔵庫の外箱に注入した。数日放置した後外箱を分解し調
査した結果、表2、No.1の処方では一部にボイド及び
シェアラインの発生が認められたが、No.2及びNo.3の
処方ではこれが認められなかった。
(発明の効果) 本発明を実施することにより原液の発泡率に比べ粘度上
昇率が遅くなる上に、ポリイソシアネートとポリオール
との相溶性が増すため、硬質ポリウレタンフォームにボ
イド及びシェアラインが発生せず均質なフォームを得る
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリイソシアネート、ポリオール、触媒、
    整泡剤、及び必要に応じ他の添加剤を反応させ硬質ポリ
    ウレタンフォームを製造する方法において、ポリイソシ
    アネートとして4,2′−ジフェニルメタンジイソシア
    ネートを5〜50重量%含む粗製ジフェニルメタンジイ
    ソシアネートを用いることを特徴とする硬質ポリウレタ
    ンフォームの製造法。
JP60214150A 1985-09-27 1985-09-27 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法 Expired - Fee Related JPH0621147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214150A JPH0621147B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214150A JPH0621147B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274917A JPS6274917A (ja) 1987-04-06
JPH0621147B2 true JPH0621147B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16651050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214150A Expired - Fee Related JPH0621147B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621147B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652731B2 (ja) * 1991-06-26 1997-09-10 東海ゴム工業株式会社 鋼板構造材充填用硬質ウレタンフォーム形成材料
JPH0586163A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶化を防止した低粘度ポリメチレンポリフエニレンポ リイソシアナート組成物
KR101235958B1 (ko) 2008-07-30 2013-02-21 오에스지 가부시키가이샤 트리 형상 홈의 절삭 가공 방법 및 절삭 회전 공구

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362979A (en) * 1964-01-02 1968-01-09 Jefferson Chem Co Inc Mixtures of methylene-bridged polyphenyl polyisocyanates
US3960788A (en) * 1974-09-23 1976-06-01 Jefferson Chemical Company, Inc. Modified isocyanate foams
DE2607380C3 (de) * 1976-02-24 1981-07-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von warmformbaren Polyisocyanuratschaumstoffen
DE2647482A1 (de) * 1976-10-21 1978-04-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kalthaertenden, urethangruppen aufweisenden schaumstoffen
US4256849A (en) * 1976-10-21 1981-03-17 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of cold setting foams which contain urethane groups prepared from a mixture of 4,4-diphenyl methane diisocyanate and 2,4-diphenyl methane diisocyanate
JPS6058138B2 (ja) * 1977-07-18 1985-12-18 株式会社リコー 給紙装置
DE3102140A1 (de) * 1981-01-23 1982-08-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Formteil, insbesondere polster fuer fahrzeugsitze, aus polyurethanschaumstoff mit zonen unterschiedlicher eindruckhaerte und verfahren zu seiner herstellung
JPS5980419A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Nippon Urethane Service:Kk ポリイソシアヌレ−トフォ−ムの製造方法
DE3402310A1 (de) * 1984-01-24 1985-07-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Harte, geschlossenzellige, flammfeste polyurethanschaumstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6274917A (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0567027B1 (en) Method for production of open cell rigid polyurethane foam
RU2431008C2 (ru) Балластная призма, а также способ получения балластной призмы
JP3775711B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームおよび硬質ポリウレタンフォームのための寸法を安定化し、セルを開放する添加剤
JP2002536516A (ja) 微細気泡の水発泡硬質ポリウレタン発泡体
JP2000204135A (ja) ポリウレタンフォーム製造方法
JP2003246829A (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
JPH0621147B2 (ja) 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法
JP2837165B2 (ja) 硬質ウレタンフォームを芯材とする断熱材の製造方法
JP2516226B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP2735102B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH01259019A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP4614041B2 (ja) 硬質ポリウレタンスラブフォーム形成用組成物および硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法
JPS62141017A (ja) 硬質ポリウレタンフオ−ムの品質改良方法
JP2887206B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JP3176050B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH01287148A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0662797B2 (ja) 硬質ポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフォームの製法
JP3046343B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒
JPH01229021A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP2845972B2 (ja) 断熱材の製造法
JPH01287125A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0236214A (ja) 硬質ウレタンスラブストックフォームの製造法
JPH0393826A (ja) 硬質ウレタンフォームの製造法
JP3181575B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH01259020A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees