JPH06208370A - Method for character display by raster by coupling aliasing suppression to lattice adaptation - Google Patents

Method for character display by raster by coupling aliasing suppression to lattice adaptation

Info

Publication number
JPH06208370A
JPH06208370A JP4352297A JP35229792A JPH06208370A JP H06208370 A JPH06208370 A JP H06208370A JP 4352297 A JP4352297 A JP 4352297A JP 35229792 A JP35229792 A JP 35229792A JP H06208370 A JPH06208370 A JP H06208370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
width
value
fractional
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4352297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hungshun Edward Yee
フンシュン・エドワード・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GO Corp
Original Assignee
GO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GO Corp filed Critical GO Corp
Publication of JPH06208370A publication Critical patent/JPH06208370A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/246Generation of individual character patterns of ideographic or arabic-like characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE: To generate a pixel image which is superior in terms of art and which is easily read on a method for making a character such as KANJI(Chinese character) into rasters. CONSTITUTION: The image is generated by connecting aliasing inhibiting technology and grid combination technology. The process contains various stages for obtaining ideal character display and a hint, converting hint information from the font unit of abstract coordinate space into a pixel unit, converting a control point into the pixel unit by using hint. information, generating a series of scaled segments and curves, sampling the points of prescribed intervals along the respective curves and segments, deciding fragmentary coloring values against respective pixels and processing the sampled points so that a sharp shift part is easily generated in a character point indicated to be important in terms of art. Thus, the clarity and the reading easiness of KANJI on Chinese and Japanese are improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータグラフィ
ックスに関し、特定すると、テキスト描出のためのラス
タ化技術を使用する理想的文字の表示方法に関する。さ
らに特定すると、本発明は格子適合およびエイリアシン
グ阻止(アンティエイリアシング)技術を採用する文字
ラスタ化方法に関する。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates to computer graphics, and more particularly to a method of displaying ideal characters using rasterization techniques for text rendering. More particularly, the present invention relates to a character rasterization method that employs lattice matching and antialiasing techniques.

【0002】[0002]

【従来技術、発明の課題】フォントをラスタ化して、C
RTのような表示デバイス上に表示できる、あるいは従
来形式のレーザプリンタと印刷のために使用できるピク
セル像を生成するために、多数の方法が現存する。フォ
ントのピクセル像を生成するための従来方法は、走査変
換法である。走査変換法は、文字記述と称される文字の
理想的記述をピクセル像に変換するものである。図1A
を参照すると、漢字の文字記述が図示されている。文字
の記述は、普通、一連の曲線と点より成り、これらが文
字を形成する領域の理想的外形ないし輪郭を画定する。
理想的文字記述をピクセル像に変換するためのすべての
既存の方法は、一般化ないし概略化の技術を使用してお
り、このため得られたピクセル像には不完全性が導入さ
れる。図1Bに示されるように、図1Aの理想的文字表
示が95×95ピクセルマトリクスに変換されるとき、記号
は、不完全性があるに拘らず、十分に読み取り可能な状
態に留まる。しかしながら、これらの不完全性は、理想
的文字の大きさが減ぜられると、段々由々しい問題とな
る。図1Cは、14×14のピクセルマトリクスに変換され
た図1Aの文字表示の拡大図を示す。図示されるよう
に、14ピクセルのものは読み取り不可能である。
2. Description of the Related Art A font is rasterized to C
Numerous methods exist for producing pixel images that can be displayed on a display device such as an RT or that can be used for conventional laser printers and printing. A conventional method for generating a pixel image of a font is the scan conversion method. The scan conversion method converts an ideal description of a character, called a character description, into a pixel image. Figure 1A
Referring to FIG. 3, a character description of Kanji is illustrated. A character description usually consists of a series of curves and points, which define the ideal outline or contour of the area forming the character.
All existing methods for converting an ideal character description into a pixel image use generalization or roughening techniques, which introduce imperfections in the resulting pixel image. As shown in FIG. 1B, when the ideal character representation of FIG. 1A is converted to a 95 × 95 pixel matrix, the symbols remain well readable despite imperfections. However, these imperfections become increasingly problematic as the ideal character size is reduced. FIG. 1C shows an enlarged view of the character display of FIG. 1A converted to a 14 × 14 pixel matrix. As shown, the 14 pixel one is unreadable.

【0003】一般のコンピュータの表示技術は、単位イ
ンチ当り70ないし90ドットの範囲で変わる。これらの解
像度では、比較的一般的サイズ(10ないし20活版印刷ポ
イント)のテキストは、読むことが難しく、美術的にも
見劣りすることがある。この問題を解決するために従来
技術において使用される一つの手法は、「2色格子適
合」法である。この方法は、白または黒ピクセルのみを
使用してピクセル像を生ずる。格子適合法は、より美術
的に快く読み取り易い結果を得ようとして、理想的文字
形状を変更してピクセル格子に整合させる技術である。
図2を参照すると、格子適合法の作用が例示されてい
る。図2のAないしD部分は、ピクセル格子、黒および
白ピクセルおよび文字のグラフィック表示である。図2
のA部分およびB部分は、標準走査変換技術を使用して
ラテン文字Οに対するピクセル変換結果を示すものであ
る。図2のA部分に示されるように、走査変換法は、も
しも理想的輪郭が偶然ピクセル格子と調和して整合して
いれば、満足な結果を生ずる。しかしながら、図2のB
部分に図示されるように、理想的輪郭がピクセル格子と
整合していないと、走査変換法は、図2のB部分に示さ
れる2つの追加のピクセル10のような望ましくない人
為構造を生ずる。図2のB部分に示される走査変換は数
学的には正しいが、文字の左側と右側との間に美術的に
気持ちのよくない不一値を生ずる。従来の格子適合法
は、文字の特定の部分に対して「ヒント(指示)」を提
供することによってこの問題を克服しようと試みてい
る。これらのヒントは、美術的に快い結果を生ずるため
にピクセル格子に適合されるべき文字の重要部分を識別
するものである。図2のCおよびD部分は、格子適合の
作用ないし結果を示す。図2のC部分は、図2のB部分
に同一の文字を例示している。ヒントをもつ文字部分は
ピクセル格子と整合していないから、格子適合法では、
ヒントを利用し、ヒントの両端間の文字部分がピクセル
格子と整合された、図2のD部分に示される歪まされた
輪郭を生ずるように輪郭の丸み付けおよび整合プロセス
を制御する。図2のD部分に見られるように、「Ο」の
右側は、左に半ピクセル分シフトされ、図2のB部分に
生成された望ましくない人為構造10が生じないように
なされる。ヒント賦与法は、異なる形状を描出するよう
に理想的輪郭の形状から細部を取り除く。この形状は、
理想的でないが、ピクセルの数が少な過ぎて理想的輪郭
を正確に表わさないような準適合条件下では前述のもの
より快い。格子適合法により提供される改善はラテン文
字には許容し得るが、中国や日本の表音文字の変換され
たピクセル像は、依然として従来形式のコンピュータ表
示上では読み取りできない。格子適合法をもってして
も、従来の技法は、小寸法の漢字表音文字に対しては、
図1Cに似た結果を生じた。かくして、理想的文字表示
を高品質のピクセル像に変換する方法が必要とされる。
The display technology of common computers varies from 70 to 90 dots per inch. At these resolutions, text of relatively common size (10 to 20 typographic points) can be difficult to read and can be artistically inferior. One approach used in the prior art to solve this problem is the "two-color grid matching" method. This method produces pixel images using only white or black pixels. The grid fitting method is a technique for changing the ideal character shape to match the pixel grid in order to obtain a more artistically pleasing and readable result.
Referring to FIG. 2, the operation of the grid fitting method is illustrated. Parts AD of FIG. 2 are graphic representations of pixel grids, black and white pixels and characters. Figure 2
Part A and Part B of FIG. 6 show pixel conversion results for the Latin letter O using standard scan conversion techniques. As shown in part A of FIG. 2, the scan conversion method yields satisfactory results if the ideal contour happens to be in harmony with the pixel grid. However, FIG. 2B
If the ideal contours do not match the pixel grid, as shown in the section, the scan conversion method will result in undesirable artifacts such as the two additional pixels 10 shown in section B of FIG. The scan conversion shown in part B of FIG. 2 is mathematically correct, but it produces an artistically unpleasant offset between the left and right sides of the character. Traditional grid fitting methods attempt to overcome this problem by providing "hints" to specific parts of the character. These hints identify important parts of the character that should be fitted to the pixel grid to produce an artistically pleasing result. Parts C and D of FIG. 2 show the effects or consequences of grid fitting. The C portion of FIG. 2 illustrates the same characters as the B portion of FIG. Since the character parts with hints do not match the pixel grid, the grid fitting method
The hints are used to control the contour rounding and matching process to produce the distorted contour shown in part D of FIG. 2 where the character portions between the ends of the hints are aligned with the pixel grid. As seen in part D of FIG. 2, the right side of “Ο” is shifted to the left by half a pixel to avoid the unwanted artifacts 10 created in part B of FIG. The hinting method removes details from the shape of the ideal contour so as to depict different shapes. This shape is
It is less than ideal, but more pleasing than the previous one under quasi-fitting conditions where the number of pixels is too small to accurately represent the ideal contour. While the improvements provided by the grid fitting method are acceptable for Latin letters, the translated pixel image of Chinese or Japanese syllabaries is still unreadable on conventional computer displays. Even with the grid fitting method, the conventional technique is for small Kanji phonetic characters.
Results similar to FIG. 1C were produced. Thus, there is a need for a way to convert an ideal character representation into a high quality pixel image.

【0004】漢字のような複雑な文字の読取り性を改善
するために従来の技術で使用されている他の方法は、エ
イリアシング阻止法である。エイリアシング阻止技術
は、主としてテレビジョンおよびビデオ製作において、
ピクセル像の品質を向上させるために使用された。種々
のエイリアシング阻止技術は、高解像度の幻想を作るよ
うに中間の密度または色のピクセルを使用する。中間の
色すなわちグレースケール値が使用されると、2色格子
適合法では失われる彎曲やストロークの太さの変化のよ
うな詳細が、図3のA部分にしめされるように高度の視
的忠実度をもって描出できる。しかしながら、図3のB
部分に例示されるように、エイアリシング阻止技術が適
用されてさえ、ピクセル像は、ピクセル格子との不整合
に起因してなお望ましくない歪みや人為構造12を有す
る。それゆえ、従来技術の手法は、いずれも、小寸法に
おける複雑な表音文字のピクセル像を提供するに有効で
ない。かくして、表音文字について読取り可能であり、
高品質のピクセル像を生成する方法の必要性が存在す
る。
Another method used in the prior art to improve the readability of complex characters such as Chinese characters is the antialiasing method. Antialiasing technology is mainly used in television and video production.
Used to improve pixel image quality. Various antialiasing techniques use pixels of medium density or color to create a high resolution illusion. When an intermediate color or grayscale value is used, details such as curvature and stroke thickness variation, which are lost in the two-color grid fitting method, are highly visible as shown in part A of FIG. Can be depicted with fidelity. However, FIG. 3B
As illustrated in the section, even with antialiasing techniques applied, the pixel image still has undesirable distortions and artifacts 12 due to the mismatch with the pixel grid. Therefore, none of the prior art approaches are effective at providing a pixel image of a complex phonetic character in a small size. Thus, it is possible to read phonetic characters,
There is a need for a method of producing high quality pixel images.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術の制
約および欠点を克服し、小寸法においてさえ、理想的文
字表示から美術的に優れ、読み易いピクセル像を生成す
る改良された方法を提供することである。本発明は、好
ましくは、2色格子適合技術とエイリアシング阻止(ア
ンティ−エイリアシング)技術とを結合して、一様に快
い美術的特性をもって表音文字もラテン文字も生成す
る。本発明の好ましい実施例は、フォントから理想的文
字表示とヒントを検索ないし回収し、格子適合技術を使
用して理想的文字表示をピクセル格子に適合させ、適合
された文字表示を、ヒントを使用して複数の非重畳帯域
に分割し、帯域の外側のピクセル値を考慮することな
く、各帯域にエリアシング阻止技術を適用して、最終の
グレイスケールビット化ビットマップを生成するように
帯域を処理する諸段階を含む。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention overcomes the limitations and drawbacks of the prior art and provides an improved method for producing an artistically pleasing and readable pixel image from an ideal character representation, even at small dimensions. Is to provide. The present invention preferably combines a two-color grid matching technique and an anti-aliasing technique to produce phonetic and Latin characters with uniformly pleasing artistic characteristics. The preferred embodiment of the present invention retrieves or retrieves the ideal character representations and hints from the font, fits the ideal character representations to a pixel grid using a grid matching technique, and uses the adapted character representations and hints. And then divide it into multiple non-overlapping bands, and apply the aliasing prevention technique to each band to generate the final grayscale bit-mapped bitmap without considering the pixel values outside the band. Includes processing steps.

【0006】[0006]

【実施例の説明】図4を参照して、本発明の一般的方法
の好ましい実施例について説明する。本発明の方法は、
ラテン文字およびアジヤ系の表音文字の両者に対して美
術的により快くかつ読み易いピクセル像を生成できて都
合がよい。本発明の方法は、好ましくは、モニタないし
CRTのような従来形式の表示デバイス上に文字を表示
するため、あるいは従来形式のレーザプリンタ上で文字
をプリントするために従来形式のコンピュータにより使
用できるコンピュータ実施プロセスであるのがよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring to FIG. 4, a preferred embodiment of the general method of the present invention will be described. The method of the present invention is
It is convenient to be able to generate a pixel image that is more artistically pleasing and readable for both Latin characters and Asian phonetic characters. The method of the present invention is preferably a computer that can be used by a conventional computer to display the characters on a conventional display device such as a monitor or CRT, or to print the characters on a conventional laser printer. It should be an implementation process.

【0007】図4は、本発明の方法の好ましい実施例の
あらましを示すものである。方法はステップ400で始
まる。ステップ401において、コンピュータ(図示せ
ず)は、理想的文字表示とヒント(指針)を含む文字情
報を検索ないし回収する。各文字情報は、多数の閉じた
輪郭とヒントデータである。各輪郭は、好ましくは、始
点と、制御点ないし参照点により識別される多数の接続
線および曲線を含むのがよい。この文字情報は、文字に
対する領域の外形ないし輪郭を特定し、抽象的座標空間
のフォント単位で特定される。ヒントデータは、文字の
全輪郭および制御点、または輪郭のサブセットに適用で
きる。各ヒントは、ピクセル格子境界に正確に適合すべ
き文字部分を識別する。次いで、ステップ402におい
て、文字情報のヒント部分は、抽象的座標空間のフォン
ト単位からピクセル単位に変換される。ピクセル単位
は、使用されつつあるプリンタまたは表示デバイスの動
作上の制約にしたがって設定される。スケーリング(係
数倍)ファクタも、タイプ面の包括的な距離と所望のピ
クセルサイズにより決定される。ステップ402では、
追って記述されるように、特定の格子適合技術を使用し
てヒントをスケーリングする。しかしながら、当技術に
精通したものであれば、従来技術の種々の格子適合技術
を利用することもできることが認められよう。ヒントが
一度変換されると、制御点はステップ403でピクセル
単位に変換される。ヒントの変換は、像を一群の非重畳
帯域に有効に分割する。各帯域において、スケーリング
ファクタは他の帯域におけるものと若干相違しており、
これがヒントを格子に適合させる。ステップ403にお
いて、ヒント変換ステップ(ステップ402)からのス
ケーリング情報は、輪郭の制御点をピクセル空間に変換
して、一連のスケーリングされた線分および曲線を生ず
る。次に、ステップ404において、各曲線および線分
に沿って固定された間隔の点がサンプルされる。つい
で、ステップ405において、サンプルされた点は、帯
域ごとに処理され、各ピクセルに対する断片的着色値を
決定し、グレイスケール化像を生ずる。プロセスは完了
し、ステップ406で終了する。本発明は、この方法を
利用して、文字の、美術的重要性があると決定された点
で鋭い変遷部を生じさせる。逆に、隣接する特徴は、単
にそれらがある重要点に近いという理由で、文字に影響
するのを阻止される。
FIG. 4 shows the outline of the preferred embodiment of the method of the present invention. The method begins at step 400. In step 401, a computer (not shown) retrieves or retrieves character information including ideal character display and hints (guidelines). Each character information is a large number of closed contours and hint data. Each contour preferably comprises a starting point and a number of connecting lines and curves identified by control points or reference points. This character information specifies the outline or contour of the area for the character, and is specified in font units in the abstract coordinate space. The hint data can be applied to all contours and control points of a character, or a subset of contours. Each hint identifies the portion of the character that should fit exactly on the pixel grid boundary. Then, in step 402, the hint portion of the textual information is converted from the font unit of the abstract coordinate space to the pixel unit. Pixel units are set according to the operational constraints of the printer or display device being used. The scaling factor is also determined by the global distance of the type surface and the desired pixel size. In step 402,
The hints are scaled using a particular grid fitting technique, as described below. However, it will be appreciated that one skilled in the art may utilize various prior art grid matching techniques. Once the hints have been transformed, the control points are transformed into pixels in step 403. The hint transformation effectively divides the image into a set of non-overlapping bands. In each band, the scaling factor is slightly different than in other bands,
This fits the hints to the grid. In step 403, the scaling information from the hint transformation step (step 402) transforms the control points of the contour into pixel space resulting in a series of scaled line segments and curves. Next, in step 404, fixedly spaced points along each curve and line segment are sampled. Then, in step 405, the sampled points are processed band by band to determine a fractional color value for each pixel and produce a grayscaled image. The process is complete and ends at step 406. The present invention utilizes this method to produce sharp transitions in a character at points determined to be of artistic importance. Conversely, adjacent features are prevented from affecting the character simply because they are near some important point.

【0008】次に、図5を参照して、本発明に従う格子
適合を遂行する(ステップ402,403)ための好ま
しい方法を一層詳細に説明する。ヒントデータ構造およ
び文字は、一度検索されると(ステップ401)、ヒン
トをフォント空間からピクセル空間に変換するように処
理される(ステップ402)。各ヒントは、「スナップ
点」として指示される開始点(s) および終了点(e) を含
むのがよい。ヒントはまた、スナップ点間の間隔に対す
る規範ないし規制幅(c) を含む。規制幅は、低解像度お
けるスナップ点間の好ましい距離を指示する。ヒント変
換プロセスはまた、タイプ面に対して包括的な2つの測
定基準を使用する。すなわち、標準的水平および垂直ス
トローク幅(W)であり、これらはそれぞれのジメンシ
ョンにおける主要なストローク幅を指示する。好ましい
方法は、図5Aのステップ501により始まり、ここで
始点(s) を端数値ないし断片値s'にスケーリングする。
ステップ502においては、規制幅(c) が端数値値c'に
スケーリングされる。ステップ503において、実際ス
トローク幅、すなわち(s-e) の絶対値が端数値w'にスケ
ーリングされ、ステップ504では、標準ストローク幅
(W) が端数値W'にスケーリングされる。次に、ステップ
505において、規制幅、実際幅および標準ストローク
幅に対する端数値が比較される。実際のストローク幅の
端数値W'と規制ストローク幅の端数値c'がピクセルの0.
5 以上異なると、w'が所望幅として使用される。そうで
ない場合、c'が所望幅として使用され、w'はc'に等しく
設定される。さらに、もしも、標準ストローク幅の端数
値W'が実際ストローク幅の端数値w'と0.5 ピクセル以下
異なると、w'はW'に等しく設定され、これが所望のスト
ローク幅として使用される。標準または規制ストローク
幅が実際のストローク幅から0.5 ピクセル以上異ならな
い限り、このステップで、これらが所望のストローク幅
として設定される。かかる場合、実際ストローク幅が所
望ストローク幅として使用される。ステップ506で
は、プロセスは、w'が1ピクセルより広幅であるか否か
を決定する。w'が1ピクセルより幅広であると、プロセ
スはステップ507で継続し、始点s'および実際ストロ
ーク幅の端数値w'がもっとも近い整数に丸められる。つ
いで、ステップ508において、実際ストローク幅の端
数値w'が、s>eかどうかに従って始点の端数値s'に対
して加算または減算され,eの変換値を生ずる。ヒント
の変換は完了し、プロセスはステップ514で終了す
る。一方、ステップ56において、実際ストローク幅の
端数値w'が1ピクセルより幅広でないと、プロセスはス
テップ509に進む。ステップ509において、実際ス
トローク幅の端数値w'は、その実際値および0.25ピクセ
ルの大きい方に設定される。0.25の最小値は、記号の領
域が消えないことを保証するためにw'に強制される。つ
いで、ステップ510において、実際のストローク幅の
端数値e'が、s>eかどうかに依存して始点s'の端数値
に対して加算または減算され、終点e'に対する端数値を
生成する。いまや、端数値すなわちs'およびe'が決定さ
れたから、プロセスは、これらの点をピクセル格子に適
合させるプロセスに移る。ステップ511において、s'
およびe'の値がピクセル境界に比較される。先にステッ
プ506において、w'が1ピクセル幅より小さいことが
決定されたから、s'およびe'が跨ぐ距離は、多くとも1
ピクセル境界で交叉する。ステップ512において、プ
ロセスは、s'およびe'が同じピクセル内にあるか否かを
決定する。もしも、これらが同じピクセル内に含まれる
と、ストロークは単一のピクセル内に収容されており、
s'およびe'に対する値は不変化のままに留まる。このと
き、プロセスはステップ514で終了する。一方、ピク
セル境界がs'およびe'間の領域により跨れると、s'およ
びe'の値はステップ513において調節され、s'および
e'を強制的に同じピクセル内に存在せしめるようにより
小さい誤差の方向にストロークをシフトさせる。ステッ
プ503におけるストロークのシフトの状況は、図7A
〜Cを参照するともっともよく理解できる。しかして、
この図は、s'およびe'がピクセル格子に比較されるとき
の3つの可能なケースを示している。図7Aに示される
ように、s'およびe'が単一のピクセル内に包囲されると
きにはストロークの調節は必要でない。図7Bを参照す
ると、本発明のプロセスでは、s'およびe'を同じ値だけ
減ずることにより図7Bのストロークを左方にシフト
し、e'を強制的にもっとも近いピクセル境界と整列させ
る。反対の方向における同様の調節が、図6Cに示され
ている。また、本発明のプロセスでは、s'およびe'を同
じ値だけ増大することによって図6Cのストロークを右
方にシフトし、s'を強制的にもっとも近いピクセルの境
界と整列させる。それゆえ、本発明の方法は、理想的文
字表示がピクセル格子に正確に対応しないときに引き起
こされる望ましくない人為構造を像から除去するという
ようなストロークシフトの利益を含んで好都合である。
このような人為構造の除去の結果、非常に鋭い像が得ら
れる。
Referring now to FIG. 5, a preferred method for performing grid fitting (steps 402, 403) according to the present invention will be described in more detail. The hint data structure and characters, once retrieved (step 401), are processed to convert the hints from font space to pixel space (step 402). Each hint should include a start point (s) and an end point (e), designated as "snap points". The hint also includes a norm or constraint width (c) for the spacing between snap points. The constrained width dictates the preferred distance between snap points at low resolution. The hint conversion process also uses two comprehensive metrics for type faces. That is, the standard horizontal and vertical stroke widths (W), which indicate the major stroke widths in each dimension. The preferred method begins with step 501 of FIG. 5A, where the starting point (s) is scaled to a fractional value or fragment value s'.
In step 502, the regulation width (c) is scaled to the fractional value c '. In step 503, the actual stroke width, that is, the absolute value of (se) is scaled to the fractional value w ', and in step 504, the standard stroke width
(W) is scaled to the fractional value W '. Next, in step 505, the fractional values for the regulation width, the actual width and the standard stroke width are compared. The actual stroke width fraction W'and the regulated stroke width fraction c'are 0 pixels.
If different by 5 or more, w'is used as the desired width. Otherwise, c'is used as the desired width and w'is set equal to c '. Further, if the fractional value W'of the standard stroke width differs from the fractional value of the actual stroke width w'by less than 0.5 pixel, then w'is set equal to W'and this is used as the desired stroke width. Unless the standard or regulated stroke width differs from the actual stroke width by more than 0.5 pixels, these are set as the desired stroke width in this step. In such a case, the actual stroke width is used as the desired stroke width. In step 506, the process determines if w'is wider than one pixel. If w'is wider than one pixel, the process continues at step 507, where the starting point s' and the fractional value w'of the actual stroke width are rounded to the nearest integer. Then, in step 508, the fractional value w'of the actual stroke width is added to or subtracted from the fractional value s'of the starting point depending on whether s> e to produce a transformed value of e. The hint conversion is complete and the process ends at step 514. On the other hand, in step 56, if the fraction value w ′ of the actual stroke width is not wider than 1 pixel, the process proceeds to step 509. In step 509, the fractional value w'of the actual stroke width is set to its actual value and 0.25 pixels, whichever is greater. A minimum value of 0.25 is enforced on w'to ensure that the area of the symbol does not disappear. Then, in step 510, the fractional value e'of the actual stroke width is added to or subtracted from the fractional value of the starting point s ', depending on whether s> e, to produce a fractional value for the end point e'. Now that the fractional values, s'and e ', have been determined, the process moves to the process of fitting these points to the pixel grid. In step 511, s'
The values of and e'are compared to the pixel boundaries. Since it was previously determined in step 506 that w'is less than one pixel wide, the distance spanned by s'and e'is at most 1.
Cross at pixel boundaries. In step 512, the process determines if s'and e'are in the same pixel. If they are contained within the same pixel, the stroke is contained within a single pixel,
The values for s'and e'remain unchanged. At this time, the process ends at step 514. On the other hand, if the pixel boundary is spanned by the region between s'and e ', the values of s'and e'are adjusted in step 513, and s'and e'
Shift the stroke in the direction of the smaller error to force e'to be in the same pixel. The situation of stroke shift in step 503 is shown in FIG. 7A.
Best understood by reference to ~ C. Then,
This figure shows three possible cases when s'and e'are compared to a pixel grid. As shown in FIG. 7A, no stroke adjustment is required when s'and e'are enclosed within a single pixel. Referring to FIG. 7B, the process of the present invention shifts the stroke of FIG. 7B left by subtracting s ′ and e ′ by the same value, forcing e ′ to align with the nearest pixel boundary. Similar adjustments in the opposite direction are shown in Figure 6C. Also, the process of the present invention shifts the stroke of FIG. 6C to the right by increasing s'and e'by the same value, forcing s'to align with the nearest pixel boundary. Therefore, the method of the present invention is advantageous with the benefit of stroke shifting, such as removing unwanted artifacts from the image that are caused when the ideal character representation does not correspond exactly to the pixel grid.
The removal of such artifacts results in a very sharp image.

【0009】次に、図8を参照して、制御点をフォント
単位からピクセル単位に変換する(図4のステップ40
3)ための好ましい方法について記述する。上述のよう
に、ヒント変換プロセスは、ピクセル空間を複数の非重
畳帯域または領域に分割した。ヒント変換は、図5、6
および7A〜Eを参照して説明したヒント変換プロセス
から得られる情報を使用することによって、制御点の変
換を案内するのに使用される。好ましいプロセスはステ
ップ700で始まる。ステップ701において、プロセ
スは、フォント単位からピクセル単位に変換されること
を要する制御点が文字内に残存しているか否かについて
試験する。変換すべき制御点がないと、この変換プロセ
スは完了し、ステップ706で終る。そうでない場合
は、好ましいプロセスは、各制御点が変換されるまで、
ステップ702〜705中を循環する。ステップ702
にて、変換されるべき制御点が検索される。ついで、ス
テップ703にてヒント情報が検索される。詳述する
と、本プロセスでは、ステップ402におけるヒントの
変換により画定された各領域に対する境界を決定するの
に必要な情報を、もしあれば、検索する。このステップ
で、各領域に対するスケーリングファクタも決定され
る。ついで、ステップ704にて、変換されている制御
点の値が、ステップ703にて検索されるヒント情報と
比較され、どの帯域ないし領域が制御点を含むか、した
がって、制御点をフロント単位からピクセル単位に変換
するためのスケーリングファクタが決定される。制御点
は、ついで、ステップ705にて、その領域ないし帯域
と関連するスケーリング関数を使用してピクセル単位に
スケーリングされる。一度制御点がスケーリングされる
と、プロセスは、全制御点がスケーリングされてしまう
まで、ステップ701に循環し、そのプロセスを反復す
る。斯界に精通したものであれば、XおよびY両方向に
多くの制御点があり、また、垂直および水平両方向に制
御点のスケーリングに作用する数個のヒントがあり得る
ことが認められよう。
Next, referring to FIG. 8, the control points are converted from font units to pixel units (step 40 in FIG. 4).
A preferred method for 3) will be described. As mentioned above, the hint transformation process divided the pixel space into multiple non-overlapping bands or regions. The hint conversion is shown in FIGS.
And 7A-E are used to guide the conversion of control points by using the information obtained from the hint conversion process described with reference to FIGS. The preferred process begins at step 700. In step 701, the process tests whether there are control points left in the character that need to be converted from font units to pixels. If there are no control points to convert, the conversion process is complete and ends at step 706. Otherwise, the preferred process is until each control point is transformed,
It cycles through steps 702-705. Step 702
At, the control points to be converted are retrieved. Then, in step 703, hint information is searched. In particular, the process retrieves the information, if any, needed to determine the boundaries for each region defined by the transformation of hints in step 402. In this step, the scaling factor for each region is also determined. Then, in step 704, the converted control point value is compared with the hint information retrieved in step 703 to determine which band or region contains the control point, and thus the control point from the front unit to the pixel. A scaling factor for converting to units is determined. The control points are then scaled pixel-wise in step 705 using the scaling function associated with that region or band. Once the control points have been scaled, the process cycles to step 701 and repeats the process until all control points have been scaled. Those familiar with the art will recognize that there may be many control points in both the X and Y directions, and there may be several hints that affect the scaling of the control points in both the vertical and horizontal directions.

【0010】次に図13を参照して、図5、6および8
のヒントおよび制御点変換プロセスの例を説明する。図
13は、Y軸に沿ってピクセル単位を、X軸に沿ってフ
ォント単位を、そして理想的変換(すなわち、ヒントな
しの線形スケーリング)を鎖線で表した変換のグラフで
ある。ヒントがない場合、制御点の値は、単に、スケー
リングファクタにより乗算され、丸められるだけであろ
う。ヒントの導入は、変換空間を、不連続であるが、断
片的に線形の空間に歪ませる。X軸線における境界形成
間隔が[0,500] であり、三つ組ヒントが(200、275 、7
5)、そして標準幅が150 である輪郭の例を考察する。
また、輪郭は0.012 だけスケーリングされるものとす
る。輪郭形成間隔は0.6 にスケーリングされる。図5お
よび図6を参照して記述したステップを使用すると、s'
=200×0.012=2.4 。標準幅は150 ×0.012=1.8 にスケー
リングされ、実際幅および規制幅は0.012 ×75=0.9にス
ケーリングされる。標準幅と実際幅とは0.5 ピクセル以
上異ならないから、ストローク幅は規制幅0.9 であるよ
うに選択され、かくして終点座標はs'+w' =3.3にスケー
リングされる。ステップ513のストロークシフト技術
を使用すると、s'=2.1そしてe'=3.0となる。それゆえ、
三つ組のヒントは、間隔[0,500] のフォント単位を、図
13に示すように3領域ないし帯域に分割する。3つの
帯域は、それぞれ0 ないし200 、200 ないし275 および
275 ないし500 の範囲にある。各帯域は、それ自身のス
ケーリング関数を提供する。図13において、3つのス
ケーリング関数は3つの実線線分により表示される。X
の座標、すなわちフォント単位の制御点が与えられる
と、プロセスは、3つの範囲のどれがその値を含むかを
決定し、その範囲ないし間隔と関連するスケーリング関
数を適用する。例のヒントにより発生される3つのスケ
ーリング関数は、下記の通りである。
Referring now to FIG. 13, FIGS. 5, 6 and 8
And an example of the control point conversion process. FIG. 13 is a plot of pixel units along the Y-axis, font units along the X-axis, and the ideal transform (ie, linear scaling without hints) in dashed lines. Without hints, the control point values would simply be multiplied by the scaling factor and rounded. The introduction of hints distorts the transform space into a discontinuous but piecewise linear space. The boundary interval on the X-axis is [0,500] and the triple hint is (200, 275, 7
5) And consider an example of a contour with a standard width of 150.
The contour shall be scaled by 0.012. The contouring interval is scaled to 0.6. Using the steps described with reference to FIGS. 5 and 6, s'
= 200 × 0.012 = 2.4. The standard width is scaled to 150 x 0.012 = 1.8 and the actual and regulated width is scaled to 0.012 x 75 = 0.9. Since the standard width and the actual width do not differ by more than 0.5 pixels, the stroke width is chosen to have a constrained width of 0.9 and thus the endpoint coordinates are scaled to s '+ w' = 3.3. Using the stroke shift technique of step 513, s '= 2.1 and e' = 3.0. therefore,
The hint of the triplet divides the font unit of the interval [0,500] into three areas or bands as shown in FIG. The three bands are 0 to 200, 200 to 275 and
It is in the range of 275 to 500. Each band provides its own scaling function. In FIG. 13, the three scaling functions are represented by three solid line segments. X
Given the coordinates of, or control points in font units, the process determines which of the three ranges contains that value and applies a scaling function associated with that range or interval. The three scaling functions generated by the example hints are:

【数1】 各描出と関連して2組のヒント、すなわちYディメンシ
ョンに対して一つと、Yジメンションに対して一つ、が
あることが理解されるべきである。かくして、Yディメ
ンションにおける各点に対して類似の変換が必要とされ
よう。
[Equation 1] It should be understood that there are two sets of hints associated with each depiction, one for the Y dimension and one for the Y dimension. Thus, a similar transformation would be needed for each point in the Y dimension.

【0011】一度制御点が決定されると、本発明の方法
では、一層鋭い像を得るためエアリシング阻止が遂行さ
れる。エイリアシング阻止技術は、文字を実際に所望さ
れるより大きいソースピクセル格子に適合させることを
含む。ソース格子内の各ピクセルは黒(オフ)または白
(オン)のいずれかであり、数学的に最小(0) または最
大(1) として表される。他方、デスティネーションピク
セル格子は、ピクセル値を0および1間の範囲にあるこ
とを可能にする。ソース格子が実際に所望のサイズに減
ぜられると、ソース格子内に、デスティネーション格子
上の単一のピクセルに対応する数個のピクセル(サンプ
ルと称される)が存在する。これらの値は、その値が0
または1のいずれかであり、平均化され、結果は0ない
し1の範囲にある単一の最終値となる。
Once the control points are determined, the method of the present invention performs anti-airing to obtain a sharper image. Antialiasing techniques involve fitting the character to a larger source pixel grid that is actually desired. Each pixel in the source grid is either black (off) or white (on) and is mathematically represented as a minimum (0) or maximum (1). On the other hand, the destination pixel grid allows pixel values to range between 0 and 1. When the source grid is actually reduced to the desired size, there will be several pixels (called samples) in the source grid that correspond to a single pixel on the destination grid. These values are 0
Either one or one, averaged and the result is a single final value in the range 0 to 1.

【0012】本発明は、エイリアシング阻止ステップを
帯域ごとに文字に適用する。図9に示されるように、ヒ
ント賦与プロセスは、文字(「Ο」)をヒントの始点お
よび終点により画定される一連の帯域に分割する。各帯
域は、主として黒または白であるピクセル像部分を定
め、そして帯域の縁部は、おそらくピクセル格子におい
て重要な色遷移部がある領域をマークする。本発明は、
格子適合(すなわちヒント)により創り出される帯域情
報をエイリアシング阻止平均化プロセスに作用するよう
に使用するのが都合がよい。図9に示されるように、あ
る帯域内のピクセルを平均化するとき、隣接する帯域内
のピクセルは、通常のエイリアシング阻止法を使用して
考慮したとしても、考慮されない。これは、都合がよい
ことに、美術的に重要であるとして識別された文字内の
領域間により鋭い遷移部を創り出す。逆に、隣接する特
徴は、近くにあるから、文字の一部を支配することを阻
止される。ヒントは、好ましくは、文字を数個の非重畳
領域に分割するのに使用されるのが好ましい。図9の例
の場合、文字は、2つの水平ヒントにより3つの垂直な
帯域(A、BおよびC)に分割される。当技術に精通し
たものであれば、複数の垂直および水平ヒントを用い
て、文字を垂直および水平両方向において数個の非重畳
帯域に分割されることが理解されよう。
The present invention applies an aliasing prevention step to the characters on a band-by-band basis. As shown in FIG. 9, the hinting process divides the letter ("O") into a series of bands defined by the beginning and end points of the hint. Each band defines a pixel image portion that is predominantly black or white, and the edges of the band probably mark areas in the pixel grid where there are significant color transitions. The present invention is
It is convenient to use the band information created by the lattice match (ie hint) to act on the aliasing stop averaging process. As shown in FIG. 9, when averaging pixels within a band, pixels within adjacent bands are not considered, even if considered using the conventional antialiasing method. This conveniently creates sharper transitions between regions within the character identified as artistically important. Conversely, adjacent features are prevented from dominating part of the character because they are nearby. Hints are preferably used to divide a character into several non-overlapping areas. In the example of FIG. 9, the character is divided into three vertical bands (A, B and C) by two horizontal hints. One of ordinary skill in the art will appreciate that multiple vertical and horizontal hints may be used to divide a character into several non-overlapping bands in both the vertical and horizontal directions.

【0013】次に図10および図11を参照して、本発
明に従いサンプリングおよび像生成を遂行する好まし方
法について説明する。方法はステップ900で始まる。
ステップ901においては、文字を形成する曲線が(も
しあれば)線分に分解される。かくして、ステップ90
1の後、文字は線分のみにより表示されることになる。
次に、ステップ902において、文字の線分の一つが検
索される。ステップ903において、点が、Yディメン
ションにおいて0.25ピクセルセル間隔で線分上でサンプ
ルされる。技術に精通したものであれば、サンプリング
間隔のための値は、ディスプレイまたはプリント装置に
より許容されるグレイスケールのレベルに従って選択さ
れ得る。この例においては、グレイの16の色調に対し
て0.25が選択された。例えば、ステップ903に従い
(0.7,0.7) ないし(1.7,1.7) の線分をングすると、Yの
値は0.75, 1.0, 1.25 および1.5 のように選択されるこ
とを必要としよう。ついで、ステップ904において、
Yの各サンプルされた値に対する対応するX座標が計算
される。(0.7,0.7) ないし(1.7,1.7) の線分に対して、
このプロセスは、(0.75,0.75),(1.0,1.0),(1.25,1.25)
および(1.5,1.5) を生じよう。ついで、ステップ905
において、プロセスはサンプルすべく残された線分がも
っとあるか否かについて決定する。プロセスは、好まし
くは、輪郭の全線分がサンプルされてしまうまで、輪郭
の各線分を横切るのが良い。文字にサンプルすべき線分
がもっとあると、プロセスはステップ902に戻り、そ
うでない場合にはステップ907に続く。ステップ90
7においては、各断片的寄与の領域を決定するために、
多角形充填アルゴリズムが使用される。斯界に精通した
ものであれば、J.D.Foley およびA.Van Dam 著「Fundame
ntals of Interactive Computer Graphics」 に記述され
るような種々の多角形充填アルゴリズムがこの決定のた
めに使用できることが認められよう。アルゴリズムは、
好ましくは、点オンおよびオフ間に領域をもつような各
走査線上の始点および終点(またはその複数)を特定す
ることによって断片的寄与度を定めるのがよい。走査線
の各点対は、当該間隔が包含するピクセルの断片的着色
に寄与する間隔を表わす。次いで、ステップ910にお
いて、断片的着色への寄与度が、間隔により包含される
各ピクセルの面積を測定することによって決定される。
各ピクセルに対する寄与度が決定された後、それらはス
テップ911で集計され、断片的着色値を生ずる。
A preferred method for performing sampling and image generation according to the present invention will now be described with reference to FIGS. The method begins at step 900.
In step 901, the curve forming the character is decomposed into line segments (if any). Thus, step 90
After 1, the letters will be displayed only by line segments.
Next, in step 902, one of the character line segments is retrieved. In step 903, points are sampled on the line segment at 0.25 pixel cell spacing in the Y dimension. If familiar with the art, the value for the sampling interval can be selected according to the level of gray scale allowed by the display or printing device. In this example, 0.25 was selected for the 16 shades of gray. For example, according to step 903
Singing a line segment from (0.7,0.7) to (1.7,1.7) would require that the value of Y be chosen such as 0.75, 1.0, 1.25 and 1.5. Then, in step 904,
The corresponding X coordinate for each sampled value of Y is calculated. For the line segment from (0.7,0.7) to (1.7,1.7),
This process is (0.75,0.75), (1.0,1.0), (1.25,1.25)
And give (1.5,1.5). Then, step 905
At, the process determines if there are more line segments left to sample. The process preferably traverses each line of the contour until all the line segments of the contour have been sampled. If the character has more line segments to sample, the process returns to step 902, else step 907 continues. Step 90
In 7, to determine the area of each piecewise contribution,
A polygon filling algorithm is used. If you're familiar with the world, JD Foley and A. Van Dam, "Fundame
It will be appreciated that various polygon filling algorithms such as those described in "ntals of Interactive Computer Graphics" can be used for this determination. The algorithm is
Preferably, the fractional contribution is determined by identifying the start and end points (or a plurality thereof) on each scan line that have a region between the points on and off. Each point pair in the scan line represents an interval that contributes to the fractional coloring of the pixels it covers. Then, in step 910, the contribution to the fractional coloration is determined by measuring the area of each pixel covered by the spacing.
After the contributions for each pixel have been determined, they are aggregated in step 911 to yield a fragmented color value.

【0014】例えば、(x0,y)および(x1,y)、ここでx1
x0、が1つのかかる間隔であるとする。それが完全に
「ターンオフ」されるとき(すなわち、文字の輪郭が全
然ピクセルpと交叉しないとき)、0がピクセルpのC
(p)値であるとする。同様に、それが完全に「ターンオ
ン」されるとき(すなわち、pが描出される文字および
輪郭により完全に覆われるとき)、1がピクセルの値C
(p)であるとする。ここで、
For example, (x 0 , y) and (x 1 , y), where x 1
Let x 0 be one such interval. When it is completely "turned off" (ie the outline of the character does not intersect pixel p at all), 0 is the C of pixel p.
(p) value. Similarly, when it is completely "turned on" (ie when p is completely covered by the drawn character and outline), 1 is the value C of the pixel.
(p). here,

【数2】 に跨るピクセルに対するこの間隔の断片的色寄与度を計
算する。ここで、
[Equation 2] Compute the fractional color contribution of this interval for pixels spanning. here,

【数3】 は、それぞれvの最小整数および最大整数である。各ピ
クセルの初値を0であると仮定すると、ピクセルに対す
る値は下式に従って計算できる。
[Equation 3] Are the minimum and maximum integers of v, respectively. Assuming the initial value of each pixel is 0, the value for the pixel can be calculated according to the following equation:

【0015】[0015]

【数4】 [Equation 4]

【0016】各ピクセル間隔に対する断片的着色が一度
表化されると、総計が0.25と乗算される。これは、各点
がYディメンションにおいて各0.25ピクセル間隔でサン
プルされたからである。各C(p)の最終和は、各ピクセル
に対する断片的着色を表わし、そしてこれがステップ9
12において像を生成するのに使用される。特定の描出
に対して、スクリーンの背景が色b(背景)であり、色
f(前景)で文字を描くことが希望されると仮定する
と、各ピクセルの最終の色は、rf=(1-r)b となるであろ
う。ここで、rは上で計算された各ピクセルの和であ
る。
Once the fractional coloring for each pixel interval has been tabulated, the total is multiplied by 0.25. This is because each point was sampled at 0.25 pixel intervals in the Y dimension. The final sum of each C (p) represents the fractional coloring for each pixel, and this is step 9
It is used to generate an image at 12. Assuming that for a particular rendering, the background of the screen is color b (background) and it is desired to draw letters in color f (foreground), the final color of each pixel is rf = (1- r) b. Where r is the sum of each pixel calculated above.

【0017】ここで図12を参照すると、例の輪郭に対
するグレースケール寄与度が示されている。詳しく言う
と、間隔y=0 に対する寄与度が図示されている。各ピク
セルに対する結果は、yディメンションの各増分に対し
て計算される。ここで、yの整数値は=0(すなわち、
0.0,0.25,0.5 および0.75) 。各増分に対して、間隔
は、上の式にしたがってピクセルごとに集計され、図1
2の表の各行の値を生ずる。一度、各ピクセルに対する
4行が決定されると、これらは各ピクセルのグレースケ
ール着色値を決定するために表にまとめられる。
Referring now to FIG. 12, the grayscale contribution to the example contour is shown. In particular, the contribution to the interval y = 0 is shown. The result for each pixel is calculated for each increment in the y dimension. Here, the integer value of y is = 0 (that is,
0.0, 0.25, 0.5 and 0.75). For each increment, the spacing is aggregated pixel by pixel according to the above equation,
2. Generate the values for each row of the table. Once the four rows for each pixel are determined, these are tabulated to determine the grayscale color value for each pixel.

【0018】以上本発明を好ましい実施例について説明
したが、技術に精通したものであれば、種々の変更をな
し得ることが認められよう。例えば、本発明の格子適合
およびエイリアシング阻止を実施するために、異なるア
ルゴリズムを使用できよう。
Although the present invention has been described in terms of a preferred embodiment, it will be appreciated that various modifications can be made by those skilled in the art. For example, different algorithms could be used to implement the lattice matching and antialiasing of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】Aは理想的輪郭ないし外形で表示された従来技
術の文字を示す図、BはAに示される従来形式の文字の
95×95ピクセルのマトリクスへの従来形式のピクセル変
換を例示する図、CはAの従来形式の文字の14×14のマ
トリクスへの従来形式のピクセル変換を例示する図であ
る。
FIG. 1A is a diagram showing a conventional character displayed in an ideal contour or outline, and FIG. 1B is a conventional character shown in A.
FIG. 6 is a diagram illustrating conventional pixel conversion to a matrix of 95 × 95 pixels; C is a diagram illustrating conventional pixel conversion of A conventional characters to a 14 × 14 matrix.

【図2】従来形式のピクセル変換結果、文字およびピク
セルを表わす格子のグラフィック表示である。
FIG. 2 is a graphic representation of a grid representing conventional pixel conversion results, characters and pixels.

【図3】エイリアシング阻止技術およびピクセル格子を
使用して向上されたピクセル像のグラフィック表示であ
る。
FIG. 3 is a graphic representation of a pixel image enhanced using antialiasing techniques and pixel grids.

【図4】文字ラスタ化を遂行するための本発明の一般的
方法を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart illustrating a general method of the present invention for performing character rasterization.

【図5】好ましいヒント変換方法を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing a preferred hint conversion method.

【図6】好ましいヒント変換方法を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing a preferred hint conversion method.

【図7】A、BおよびCは、ストロークの一部およびピ
クセル境界のグラフィック表示である。
7A, B and C are graphic representations of part of a stroke and pixel boundaries.

【図8】好ましい制御点変換方法を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart showing a preferred control point conversion method.

【図9】帯域ごとに文字にエイリアシング阻止ステップ
を適用する好ましい方法を示すグラフィック表示であ
る。
FIG. 9 is a graphic representation showing a preferred method of applying an antialiasing step to characters band by band.

【図10】走査変換のためサンプルし、サンプルされた
点を処理するための好ましい方法を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flow chart showing a preferred method for sampling for scan conversion and processing the sampled points.

【図11】走査変換のためサンプルし、サンプルされた
点を処理するための好ましい方法を示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flow chart showing a preferred method for sampling for scan conversion and processing the sampled points.

【図12】輪郭線、ピクセル境界、サンプル間隔および
断片的ピクセル寄与度の表を示すグラフ表示である。
FIG. 12 is a graphical representation showing a table of contour lines, pixel boundaries, sample spacing and fractional pixel contributions.

【図13】フォント単位からピクセル単位への変換を示
すグラフである。
FIG. 13 is a graph showing conversion from font units to pixel units.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ピクセル 12 人為構造 400〜913 流れ図のブロックないしステップの参
照番号
10 Pixels 12 Artifacts 400-913 Flowchart Block or Step References

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年2月22日[Submission date] February 22, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項】 前記ヒント情報が、少なくとも一つのヒ
ントを含み、各ヒントが、始点(s)、終点(e)およ
び好ましい幅(c)を含み、前記のヒント情報変換段階
が、各ヒントに対して次の諸段階を含む、すなわち、 始点を端数値(s’)にスケーリングし、 規制幅を端数値(c’)にスケーリングし、 実際幅(W)を計算し、該実際幅をフォント単位から、
ピクセル単位の端数値(W’)にスケーリングし、 標準幅(W)を端数値(W’)にスケーリングし、 実際幅、標準幅および規制幅に対する端数値を比較し、
一つを所望幅として選択し、 所望幅をピクセル幅と比較し、 もしも所望幅が1ピクセル値よりも幅広であれば、始点
および所望幅の端数値をもっとも近い整数に丸め、変換
された終点を計算し、 もしも所望幅がピクセルより大きくなければ、終点の端
数値を計算し、始点および終点の端数値が同じピクセル
内にあるようにストロークシフト値を適用することを含
む請求項1記載のラスタ化方法。
3. The hint information includes at least one hint, each hint includes a start point (s), an end point (e) and a preferred width (c), and the hint information conversion step includes On the other hand, the following steps are included, that is, the start point is scaled to a fractional value (s '), the regulation width is scaled to a fractional value (c'), the actual width (W) is calculated, and the actual width is set to a font. From the unit,
Scaling to fractional values (W ') in pixels, standard width (W) to fractional values (W'), comparing fractional values against actual width, standard width and regulation width,
Select one as the desired width, compare the desired width with the pixel width, and if the desired width is wider than one pixel value, round the start and desired width fractions to the nearest integer and convert to the converted end point. And calculating a fractional value of the end point and applying a stroke shift value such that the fractional values of the start point and the end point are within the same pixel if the desired width is not greater than a pixel. Rasterization method.

【請求項】 前記の端数値を比較する段階が、 規制幅の端数値を所望幅として選択し、 もしも実際幅の端数値と規制幅の端数値が0.5ピクセ
ル以上相違していれば、所望値を実際幅の端数値に等し
く設定し、 もしも所望幅と標準幅の端数値とが0.5ピクセル以下
異なれば、所望幅を標準幅の端数値に等しく設定するこ
とを含む請求項3記載のラスタ化方法。
Wherein the step of comparing the end value is, the end value of the regulating range is selected as desired width, if the difference if the actual fraction values of fractional values and regulatory width of 0.5 pixels or higher Setting the desired value equal to the fractional value of the actual width, and setting the desired width equal to the fractional value of the standard width if the desired width and the fractional value of the standard width differ by 0.5 pixels or less. 3. The rasterization method described in 3.

【請求項】 前記の終点の端数値を計算する段階が、 所望幅を0.25ピクセルおよびその値の大きい方に設
定し、 スケーリング値の符号、したがって始点が終点より大き
いか否かに従って所望幅と始点の端数値とを集計して、
終点の端数値を生成することを含む請求項3記載のラス
タ化方法。
Wherein the step of calculating the fractional values of the endpoints, set the desired width larger of 0.25 pixel and its value, the desired sign of scaling values, thus according to whether the starting point is greater than the end point Sum the width and the fractional value of the start point,
4. The rasterization method according to claim 3, including generating a fractional value of the end point.

【請求項】 前記のストロークシフトを適用する段階
が、 始点および終点の端数値をピクセル境界と比較し、 始点および終端の端数値が同じピクセル内にあるか否か
を決定し、 もしも始点および終点の端数値が同じピクセル内になけ
れば、始点および終点の端数値を誤差の小さい方向にシ
フトして、同じピクセル内にある始点および終点の変換
された値を生成することを含む請求項3記載のラスタ化
方法。
Wherein the step of applying the stroke shift, fractional values of the start point and the end point compared with pixel boundaries, to determine the fraction value of the starting point and termination whether in the same pixel, if the starting point and 4. Comprising shifting the start and end fractions to a lesser error if the end fractions are not within the same pixel to produce a transformed start and end value within the same pixel. The described rasterization method.

【請求項】 前記のサンプルされた点を処理する段階
が、グレースケーリングを遂行し、複数のサンプルされ
た点を使用して各ピクセルに対する着色を生ずることを
含む請求項1記載のラスタ化方法。
7. A step of treating the point which is the sample, performs a gray-scaling, rasterization method according to claim 1 comprising causing colored for each pixel by using the points that are a plurality of samples .

【請求項】 前記のサンプルされた点を処理する段階
が、 多角形充填アルゴリズムを使用して文字表示に対する断
片的寄与の領域を決定し、 各ピクセルに対して断片的寄与度を決定し、 各ピクセルに対する断片的寄与度を集計して、ピクセル
に対する断片的着色値を決定し、 各ピクセルに対して生成された断片的着色値を使用する
グレースケール技術でピクセル像を生成することを含む
請求項1記載のラスタ化方法。
8. processing the points is the sample, using a polygon filling algorithm to determine the region of the fractional contribution to character display, to determine the fractional contribution for each pixel, Claiming Aggregating Fragmental Contributions for Each Pixel to Determine Fragmental Coloring Values for Pixels and Generating a Pixel Image with a Grayscale Technique Using the Fragmentary Coloring Values Generated for Each Pixel The rasterization method according to Item 1.

【請求項】 文字表示からピクセル像を生成する方法
において、 理想的文字表示および少なくとも一つのヒントを検索
し、 格子適合技術を使用して、理想的文字表示をピクセル格
子に適合させ、 ヒントを使用して、適合された文字表示を複数の非重畳
帯域に分割し、 帯域の外側のピクセル値を考慮することなく、各帯域に
エイリアシング阻止技術を適用し、 最終のグレースケール化ビットマップを生ずるように帯
域を処理することを含むことを特徴とするピクセル像生
成方法。
9. A method of generating a pixel image from the character display, searching ideal character display and at least one tip, using grid fitting techniques to fit the ideal character displayed on the pixel grid, hint Use to split the adapted character representation into multiple non-overlapping bands and apply antialiasing techniques to each band without regard to pixel values outside the band, resulting in a final grayscaled bitmap A method for generating a pixel image, the method including: processing a band.

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ヒント情報および理想的文字表示をラス
タ化してピクセル像を生成する方法であって、 前記理想的文字表示および前記ヒント情報を得、 前記ヒント情報を抽象的座標空間のフォント単位からピ
クセル単位に変換しかつ複数の帯域を画定し、 変換されたヒント情報を使用して、前記文字表示を抽象
的座標空間のフォント単位からピクセル単位に変換し、 前記の文字表示を複数の線分に分解し、 前記複数の線分の各線分に沿って所定の間隔で点をサン
プルし、 サンプルされた点を処理して、各ピクセルに対する断片
的着色値を決定し、前記ピクセル像を生ずる諸段階を有
することを特徴とするすラスタ化方法。
1. A method of rasterizing hint information and an ideal character display to generate a pixel image, wherein the ideal character display and the hint information are obtained, and the hint information is obtained from a font unit in an abstract coordinate space. Converting to pixel units and defining multiple bands, using the converted hint information to convert the character representation from a font unit of the abstract coordinate space to a pixel unit, and converting the character representation to a plurality of line segments. And sample points at predetermined intervals along each line segment of the plurality of line segments and process the sampled points to determine a fractional coloration value for each pixel to produce the pixel image. A rasterization method comprising the steps of:
【請求項2】 前記のヒント情報変換段階が、格子適合
技術を適用して、前記ヒント情報をピクセル単位に変換
することを含む請求項1記載のラスタ化方法。
2. The rasterization method according to claim 1, wherein the hint information converting step includes applying a grid fitting technique to convert the hint information pixel by pixel.
【請求項3】 前記のヒント情報変換段階が、前記ヒン
ト情報をフォント単位からピクセル単位にスケーリング
することを含む請求項1記載のラスタ化方法。
3. The rasterization method according to claim 1, wherein the hint information converting step includes scaling the hint information from a font unit to a pixel unit.
【請求項4】 前記ヒント情報が、少なくとも一つのヒ
ントを含み、各ヒントが、始点(s) 、終点(e) および好
ましい幅(c) を含み、前記のヒント情報変換段階が、各
ヒントに対して次の諸段階を含む、すなわち、 始点を端数値(s')にスケーリングし、 規制幅を端数値(c')にスケーリングし、 実際幅(W) を計算し、該実際幅をフォント単位から、ピ
クセル単位の端数値(W')にスケーリングし、 標準幅(W) を端数値(W')にスケーリングし、 実際幅、標準幅および規制幅に対する端数値を比較し、
一つを所望幅として選択し、 所望幅をピクセル幅と比較し、 もしも所望幅が1ピクセル値よりも幅広であれば、始点
および所望幅の端数値をもっとも近い整数に丸め、変換
された終点を計算し、 もしも所望幅がピクセルより大きくなければ、終点の端
数値を計算し、始点および終点の端数値が同じピクセル
内にあるようにストロークシフト値を適用することを含
む請求項1記載のラスタ化方法。
4. The hint information includes at least one hint, each hint includes a start point (s), an end point (e) and a preferred width (c), and the hint information conversion step includes On the other hand, it includes the following steps, that is, the starting point is scaled to the fractional value (s '), the regulation width is scaled to the fractional value (c'), the actual width (W) is calculated, and the actual width is set to the font. From the unit, scale to the fractional value (W ') in pixels, scale the standard width (W) to the fractional value (W'), compare the fractional values against the actual width, standard width and regulation width,
Select one as the desired width, compare the desired width with the pixel width, and if the desired width is wider than one pixel value, round the start and desired width fractions to the nearest integer and convert to the converted end point. And calculating a fractional value of the end point and applying a stroke shift value such that the fractional values of the start point and the end point are within the same pixel if the desired width is not greater than a pixel. Rasterization method.
【請求項5】 前記の実際幅を計算する段階が、始点お
よび終点間の差の絶対値を計算することを含む請求項4
記載のラスタ化方法。
5. The step of calculating the actual width comprises calculating the absolute value of the difference between the start and end points.
The described rasterization method.
【請求項6】 前記の端数値を比較する段階が、 規制幅の端数値を所望幅として選択し、 もしも実際幅の端数値と規制幅の端数値が0.5 ピクセル
以上相違していれば、所望値を実際幅の端数値に等しく
設定し、 もしも所望幅と標準幅の端数値とが0.5 ピクセル以下異
なれば、所望幅を標準幅の端数値に等しく設定すること
を含む請求項4記載のラスタ化方法。
6. The step of comparing the fractional values includes selecting the fractional value of the regulation width as the desired width, and if the fractional value of the actual width and the fractional value of the regulation width differ by 0.5 pixels or more, the desired value is obtained. The raster of claim 4 including setting the value equal to the fraction of the actual width, and setting the desired width equal to the fraction of the standard width if the desired width and the fraction of the standard width differ by less than 0.5 pixels. Method.
【請求項7】 前記の変換された終点を計算する手段
が、スケーリング値の符号、従って始点が終点より大き
いか否かに従って、所望幅の丸みづけられた値と始点の
丸みづけられた端数値とを集計することを含む請求項4
記載のラスタ化方法。
7. The rounded value of the desired width and the rounded fractional value of the starting point according to the sign of the scaling value, and thus whether the starting point is greater than the ending point, the means for calculating the transformed ending point. 5. The method according to claim 4, including adding up and.
The described rasterization method.
【請求項8】 前記の終点の端数値を計算する段階が、 所望幅を0.25ピクセルおよびその値の大きい方に設定
し、 スケーリング値の符号、したがって始点が終点より大き
いか否かに従って所望幅と始点の端数値とを集計して、
終点の端数値を生成することを含む請求項4記載のラス
タ化方法。
8. The step of calculating the fractional value of the ending point sets the desired width to 0.25 pixels and the larger of the values, and sets the desired width according to the sign of the scaling value, and thus whether the starting point is greater than the ending point. Add up the fractional value of the starting point,
The rasterization method according to claim 4, which includes generating a fractional value of an end point.
【請求項9】 前記のストロークシフトを適用する段階
が、 始点および終点の端数値をピクセル境界と比較し、 始点および終端の端数値が同じピクセル内にあるか否か
を決定し、 もしも始点および終点の端数値が同じピクセル内になけ
れば、始点および終点の端数値を誤差の小さい方向にシ
フトして、同じピクセル内にある始点および終点の変換
された値を生成することを含む請求項4記載のラスタ化
方法。
9. The step of applying a stroke shift compares the starting and ending fractional values with a pixel boundary to determine whether the starting and ending fractional values are within the same pixel, and 5. The method includes shifting the start point and end point fractional values in the direction of smaller error to generate a transformed value of the start point and end point that are within the same pixel if the end point fractional values are not within the same pixel. The described rasterization method.
【請求項10】前記の文字表示を変換する段階が、格子
適合技術の結果を使用して、文字表示をピクセル単位に
変換することを含む請求項2記載のラスタ化方法。
10. The method of claim 2 wherein the step of converting the character representation comprises converting the character representation pixel by pixel using the results of a grid fitting technique.
【請求項11】前記文字表示が複数の制御点および曲線
を含み、前記の文字表示を変換する段階が、 制御点を検索し、 ヒント情報を検索し、 ヒント情報を使用してどの帯域が制御点を含むかを決定
し、 制御点を含んでいる帯域と関連するスケーリング関数を
使用して制御点をスケーリングすることを含む請求項1
記載のラスタ化方法。
11. The character display includes a plurality of control points and curves, and the step of converting the character display includes: searching control points, searching hint information, and controlling which band using the hint information. Determining whether to include a point and scaling the control point using a scaling function associated with a band containing the control point.
The described rasterization method.
【請求項12】 前記の文字表示を変換するための段階
が、文字表示の各制御点に対して検索、決定およびスケ
ーリングの諸段階を反復することを含む請求項11記載
のラスタ化方法。
12. The rasterization method of claim 11, wherein the step of converting the text representation comprises repeating the steps of searching, determining and scaling for each control point of the text representation.
【請求項13】 線分を検索し、 Yディメンションにおいて線分に沿って所定の間隔にて
点をサンプルし、 各サンプル点に対して対応するX座
標を計算することを含む請求項1記載のラスタ化方法。
13. The method of claim 1 including searching for the line segment, sampling points along the line segment at predetermined intervals in the Y dimension, and computing the corresponding X coordinate for each sample point. Rasterization method.
【請求項14】 前記の点をサンプルする段階が0.25ピ
クセル間隔で遂行される請求項13記載のラスタ化方
法。
14. The rasterization method of claim 13, wherein the step of sampling the points is performed at 0.25 pixel intervals.
【請求項15】 前記のサンプルされた点を処理する段
階が、グレースケーリングを遂行し、複数のサンプルさ
れた点を使用して各ピクセルに対する着色を生ずること
を含む請求項1記載のラスタ化方法。
15. The rasterization method of claim 1, wherein the step of processing the sampled points comprises performing gray scaling and using a plurality of sampled points to produce a tint for each pixel. .
【請求項16】 前記のサンプルされた点を処理する段
階が、 多角形充填アルゴリズムを使用して文字表示に対する断
片的寄与の領域を決定し、 各ピクセルに対して断片的寄与度を決定し、 各ピクセルに対する断片的寄与度を集計して、ピクセル
に対する断片的着色値を決定し、 各ピクセルに対して生成された断片的着色値を使用する
グレースケール技術でピクセル像を生成することを含む
請求項1記載のラスタ化方法。
16. The step of processing the sampled points determines a region of fractional contribution to the character representation using a polygon filling algorithm to determine a fractional contribution for each pixel, Claiming Aggregating Fragmental Contributions for Each Pixel to Determine Fragmental Coloring Values for Pixels and Generating a Pixel Image with a Grayscale Technique Using the Fragmentary Coloring Values Generated for Each Pixel The rasterization method according to Item 1.
【請求項17】 文字表示からピクセル像を生成する方
法において、 理想的文字表示および少なくとも一つのヒントを検索
し、 格子適合技術を使用して、理想的文字表示をピクセル格
子に適合させ、 ヒントを使用して、適合された文字表示を複数の非重畳
帯域に分割し、 帯域の外側のピクセル値を考慮することなく、各帯域に
エイリアシング阻止技術を適用し、 最終のグレースケール化ビットマップを生ずるように帯
域を処理することを含むことを特徴とするピクセル生成
方法。
17. A method of generating a pixel image from a text representation, searching for an ideal text representation and at least one hint, and using a grid matching technique to fit the ideal text display to a pixel grid and to provide the hint. Use to split the adapted character representation into multiple non-overlapping bands and apply antialiasing techniques to each band without regard to pixel values outside the band, resulting in a final grayscaled bitmap A method for generating a pixel, comprising: processing a band.
JP4352297A 1992-08-28 1992-12-11 Method for character display by raster by coupling aliasing suppression to lattice adaptation Pending JPH06208370A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93796292A 1992-08-28 1992-08-28
US937962 1992-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208370A true JPH06208370A (en) 1994-07-26

Family

ID=25470641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4352297A Pending JPH06208370A (en) 1992-08-28 1992-12-11 Method for character display by raster by coupling aliasing suppression to lattice adaptation

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH06208370A (en)
CN (1) CN1083605A (en)
AU (1) AU5089293A (en)
WO (1) WO1994006094A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408555B2 (en) 2004-03-31 2008-08-05 Adobe Systems Incorporated Adjusted Stroke Rendering
US7580039B2 (en) 2004-03-31 2009-08-25 Adobe Systems Incorporated Glyph outline adjustment while rendering
JP2018508820A (en) * 2015-01-30 2018-03-29 イー インク コーポレイション Font control for electro-optic display and associated apparatus and method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684510A (en) * 1994-07-19 1997-11-04 Microsoft Corporation Method of font rendering employing grayscale processing of grid fitted fonts
US5790126A (en) 1995-01-03 1998-08-04 Microsoft Corporation Method for rendering a spline for scan conversion of a glyph
US5719595A (en) * 1995-05-09 1998-02-17 Apple Computer, Inc. Method and apparauts for generating a text image on a display with anti-aliasing effect
US5943063A (en) * 1995-10-23 1999-08-24 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for rendering characters
US6563502B1 (en) 1999-08-19 2003-05-13 Adobe Systems Incorporated Device dependent rendering
US7598955B1 (en) 2000-12-15 2009-10-06 Adobe Systems Incorporated Hinted stem placement on high-resolution pixel grid
US7002597B2 (en) 2003-05-16 2006-02-21 Adobe Systems Incorporated Dynamic selection of anti-aliasing procedures
US7006107B2 (en) 2003-05-16 2006-02-28 Adobe Systems Incorporated Anisotropic anti-aliasing
US7602390B2 (en) 2004-03-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Edge detection based stroke adjustment
CN102646281B (en) * 2011-02-16 2015-02-11 富士通株式会社 Method and system for rasterizing elliptic arc
US20130335452A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Research In Motion Limited System and method for scaling vector-based graphic designs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151189A (en) * 1984-07-06 1986-03-13 コンピユグラフイツク・コ−ポレ−シヨン Caligraphic data generation system
JPH02297591A (en) * 1989-05-12 1990-12-10 Canon Inc Image forming device
JPH02309459A (en) * 1989-05-24 1990-12-25 Brother Ind Ltd Data converter
JPH03154096A (en) * 1989-11-13 1991-07-02 Canon Inc Method and device for generating pattern
JPH03208094A (en) * 1989-05-08 1991-09-11 Apple Computer Inc Treatment of outline of symbol image of various sizes and computor display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018217A (en) * 1988-09-26 1991-05-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data converting apparatus having means for changing ornamental stroke end data of character outline
US5155805A (en) * 1989-05-08 1992-10-13 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for moving control points in displaying digital typeface on raster output devices
JP2861194B2 (en) * 1990-02-14 1999-02-24 ブラザー工業株式会社 Data converter
JPH0425892A (en) * 1990-05-21 1992-01-29 Canon Inc Image processor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151189A (en) * 1984-07-06 1986-03-13 コンピユグラフイツク・コ−ポレ−シヨン Caligraphic data generation system
JPH03208094A (en) * 1989-05-08 1991-09-11 Apple Computer Inc Treatment of outline of symbol image of various sizes and computor display device
JPH02297591A (en) * 1989-05-12 1990-12-10 Canon Inc Image forming device
JPH02309459A (en) * 1989-05-24 1990-12-25 Brother Ind Ltd Data converter
JPH03154096A (en) * 1989-11-13 1991-07-02 Canon Inc Method and device for generating pattern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408555B2 (en) 2004-03-31 2008-08-05 Adobe Systems Incorporated Adjusted Stroke Rendering
US7580039B2 (en) 2004-03-31 2009-08-25 Adobe Systems Incorporated Glyph outline adjustment while rendering
JP2018508820A (en) * 2015-01-30 2018-03-29 イー インク コーポレイション Font control for electro-optic display and associated apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1083605A (en) 1994-03-09
AU5089293A (en) 1994-03-29
WO1994006094A1 (en) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929866A (en) Adjusting contrast in anti-aliasing
US7408555B2 (en) Adjusted Stroke Rendering
EP1741063B1 (en) Edge detection based stroke adjustment
US5598520A (en) Methods and apparatus for hinting a font for controlling stem width as font size and resolution of output device vary
US6982724B2 (en) Method for antialiasing an object represented as a two-dimensional distance field in object-order
US7095411B2 (en) Methods and systems for hinting fonts
EP2031563B1 (en) Method for rendering a region of a composite glyph
JPS62123573A (en) Computer graphic apparatus and operation thereof
EP1762983A2 (en) Glyph adjustment in high resolution raster while rendering
JPH08255254A (en) Font rendering method using gray scale processing of grid fitted font
US20040189655A1 (en) Method and apparatus for rendering cell-based distance fields using texture mapping
JPH08106276A (en) Display method of text on screen
US20040189643A1 (en) Method for typesetting a set glyphs represented as a set of two dimensional distance fields
EP1642261B1 (en) Method and apparatus for determining an antialiased intensity of a component of a pixel from a two-dimensional adaptively distance field
JPH06208370A (en) Method for character display by raster by coupling aliasing suppression to lattice adaptation
US7262774B2 (en) Character image generating apparatus, character image generating method, display control apparatus, display control method and computer-readable recording medium recorded character image generation program or display control program thereon
US20070030272A1 (en) Glyph Outline Adjustment While Rendering
US20040189642A1 (en) Methods for generating an adaptively sampled distance field of an object with specialized cells
US6614432B1 (en) Image rendering technique
KR100691501B1 (en) Conversion method of outline font to bitmap image using snap hinting and stem hinting technic and computer readable media storing the software in which the conversion method is implemented
KR940007818B1 (en) Method of generating grey-scale pont

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960326