JPH06207888A - 排気ガス測定装置 - Google Patents

排気ガス測定装置

Info

Publication number
JPH06207888A
JPH06207888A JP5003312A JP331293A JPH06207888A JP H06207888 A JPH06207888 A JP H06207888A JP 5003312 A JP5003312 A JP 5003312A JP 331293 A JP331293 A JP 331293A JP H06207888 A JPH06207888 A JP H06207888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
concentration
pipe
introducing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5003312A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sawano
昌行 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5003312A priority Critical patent/JPH06207888A/ja
Publication of JPH06207888A publication Critical patent/JPH06207888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は排気ガスを排気ガス導入通路を介して
分析装置に導入する構成の排気ガス測定装置に関し、正
確な排気ガス測定を可能することを目的とする。 【構成】排気ガスを排気ガス導入通路(A3)に導入する排
気ガス導入手段(A4)と、空気を排気ガス導入通路(A3)に
導入する気体導入手段(A5)と、排気ガス導入手段(A4)か
ら導入される排気ガスと、気体導入手段(A5)から導入さ
れる空気とを選択的に排気ガス導入通路(A3)に送り込む
切換弁(A6)と、排気ガス導入通路(A3)の下流に配設され
た濃度計(A7)と、排気ガス導入通路(A3)内に存在する気
体のHC濃度が所定値以下か否かを判断するHC濃度判
断手段(A8)と、HC濃度判断手段(A8)によってHC濃度
が所定値以下と検出された時、排気ガスを排気ガス導入
通路(A3)に導入し、HC濃度が所定値以上と検出された
時空気を導入するよう切換弁(A6)を切換える切換手段(A
9)とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガス測定装置に係
り、特に排気ガスを排気ガス導入通路を介して分析装置
に導入する構成の排気ガス測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、排気ガス規制が強化されてきてお
り、これに伴い自動車から排出される排気ガスを測定
し、排気ガスに含まれる有害物質が所定の基準値以内と
なっているか否かを測定することが行われている。
【0003】この排気ガス測定の一例として、米国試験
法(Federal Register)に開示された測定方法がある。同
試験法に開示された排気ガスの測定方法は、排気ガスを
排気ガス導入通路に導入すると共に排気ガス導入通路の
途中に希釈空気を導入しつつ排気ガスを希釈し、その一
部をサンプルバックに補集する。その後、濃度センサに
よって排気ガス中の特定成分のガス濃度を測定し、その
測定値から排気ガスの成分濃度,CVSトータル流量,
希釈率を求め、更にこの成分濃度,CVSトータル流
量,希釈率基づいて排気ガスの流量を求める。そして、
このように求められた排気ガス流量に基づき排気ガス中
の各成分の重量を検出し、排気ガス成分の分析を行う構
成とされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記測定方
法を採用した排気ガス測定装置では、排気ガスを何度も
測定する場合又は高濃度レベル車の試験直後の場合、排
気ガス導入通路内に排気ガス中のHC(炭化水素)が溜
まってしまい、次回の排気ガス測定において排気ガス導
入通路内に残留しているHCが今回導入される排気ガス
に混入してしまい、正確な排気ガス成分の測定ができな
いという問題点があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、1回の測定毎に排気ガス導入通路内に残留してい
るHCを除去することにより、システム全体をパージす
ると共に正確な排気ガス測定を可能とした排気ガス測定
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。同図に示されるように、上記課題を解決するため
に本発明では、内燃機関(A1)から排出された排気ガス濃
度を測定するため、この排気ガスを分析装置(A2)に導入
する排気ガス導入通路(A3)を具備した排気ガス測定装置
において、上記排気ガスを排気ガス導入通路(A3)に導入
する排気ガス導入手段(A4)と、所定成分の気体を排気ガ
ス導入通路(A3)に導入する気体導入手段(A5)と、上記排
気ガス導入手段(A4)から導入される排気ガスと、気体導
入手段(A5)から導入される上記所定成分の気体とを選択
的に排気ガス導入通路(A3)に送り込む切換弁(A6)と、排
気ガス導入通路(A3)の下流に配設されたHC濃度計を含
む濃度計(A7)と、この濃度計(A7)の検出結果より、上記
排気ガス導入通路(A3)内に存在する気体のHC濃度が所
定値以下か否かを判断するHC濃度判断手段(A8)と、こ
のHC濃度判断手段(A8)によってHC濃度が所定値以下
と検出された時、上記排気ガス導入手段(A4)から排気ガ
スが排気ガス導入通路(A3)に導入され、HC濃度が所定
値以上と検出された時、上記気体導入手段(A5)から上記
所定成分の気体が排気ガス導入通路(A3)に導入されるよ
う切換弁(A6)を切換える切換手段(A9)とを備えたことを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】排気ガス測定装置を上記構成とすることによ
り、濃度計(A7)は排気ガス導入通路(A3)内に存在する気
体のHC濃度を検出し、HC濃度判断手段(A8)により検
出されたHC濃度が所定値以下である場合にのみ排気ガ
ス導入手段(A4)から排気ガスが排気ガス導入通路(A3)に
導入される。
【0008】また、HC濃度判断手段(A8)により検出さ
れたHC濃度が所定値以上である場合には、気体導入手
段(A5)から上記所定成分の気体が排気ガス導入通路(A3)
に導入され、排気ガス導入通路(A3)内の洗浄を行う。
【0009】従って、排気ガスが排気ガス導入通路(A3)
に導入される際、排気ガス導入通路(A3)内のHC濃度は
所定値以下となっており、排気ガス成分の測定が排気ガ
ス導入通路(A3)内に残留する気体により影響を受けるよ
うなことはなく、排気ガス成分の測定を正確に行うこと
ができる。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。
【0011】図2は本発明の一実施例である排気ガス測
定装置1の全体構成図である。同図において、2は自動
車であり、その排気ガスの排出口には排気ガス導入管3
が取り付けられている。この排気ガス導入管3はトンネ
ル4に接続されており、トンネル4に導入された排気ガ
スは空気取り入れ口5(フィルタが内設されている)よ
り導入される清浄空気と混合され希釈される。この際、
例えば排気ガスは、平均で約10倍の清浄空気により希
釈される。
【0012】清浄空気と混合され希釈された排気ガスは
サイクロン6に導入され、含まれていた塵埃が除去さ
れ、続いて熱交換器7に導入される。熱交換器7にはヒ
ータ8及び冷却装置9が組み込まれており、排気ガスが
熱交換器7を通過することにより、その温度が所定温度
に加熱或いは冷却される構成とされている。
【0013】熱交換機7の下流側配管にはバッグサンプ
ル用ベンチュリ10が配設されており、更に下流側には
流量測定用ベンチュリ11が設けられている。バッグサ
ンプル用ベンチュリ10にはバッグサンプル用配管12
が接続されており、このバッグサンプル用配管12には
サンプル採取ポンプ13が設けられている。サンプル採
取ポンプ13は駆動することによりバッグサンプル用ベ
ンチュリ10より排気ガスを吸引する。
【0014】またサンプル採取ポンプ13の下流側には
3個の排気ガス採取バッグ22〜24が取り付けられて
おり、バッグサンプル用ベンチュリ10で採取された排
気ガスが各排気ガス採取バッグ22〜24に選択的に溜
められる構成とされている。
【0015】また、流量測定用ベンチュリ11の下流側
にはターボブロア14が配設されており、このターボブ
ロア14の吸引力により前記の排気ガス及び空気は図中
矢印で示す方向に吸引される構成とされている。尚、1
5は消音器であり、この消音器15を通った排気ガスは
外部に排気される。
【0016】また、流量測定用ベンチュリ11近傍位置
には、温度センサ16及び圧力センサ17が配設されて
おり、希釈された排気ガス温度及び圧力を補正すること
によって正確な排気ガスの流量を測定できるよう構成さ
れている。この排気ガスの温度及び圧力補正、また補正
された排気ガス流量の積算処理は演算機18及びカウン
タ19で実行される。
【0017】一方、前記したトンネル4の排気ガス導入
管3が配設された位置よりも上流側の位置には空気採取
用配管20が接続されており、この空気採取用配管20
には空気採取ポンプ21が設けられている。空気採取ポ
ンプ21は駆動することによりタンク5より排気ガスの
希釈用空気(排気ガスを含まない)を吸引する。また、
空気採取ポンプ21の下流側には3個の空気採取バッグ
25〜27が取り付けられており、トンネル4で採取さ
れた排気ガスの希釈用空気が各空気採取バッグ25〜2
7に選択的に溜められる構成とされている。
【0018】各採取バッグ22〜27は共通配管28に
接続されており、図示しない弁装置により各採取バッグ
22〜27に採取された排気ガス或いは空気は選択的に
共通配管28に導入される構成とされている。また、こ
の共通配管28の各採取バッグ22〜27が接続された
位置よりも下流位置には、例えば三方電磁弁よりなる切
換弁29が配設されている。
【0019】この切換弁29には、上記共通配管28の
他に、排気ガス導入配管30及び排気配管31が接続さ
れており、切換弁29が切換動作を行うことにより、共
通配管28は選択的に排気ガス導入配管30又は排気配
管31に接続される。また、排気ガス導入配管30の下
流側には分析装置32が配設されている。この分析装置
32は、排気ガスに含まれる炭化水素(HC),一酸化
炭素(CO),窒素酸化物(NOX ) 等の含有濃度を測
定するものである。
【0020】続いて、上記構成とされた排気ガス測定装
置1による排気ガス成分の測定方法について説明する。
【0021】上記したように、本実施例に係る排気ガス
測定装置1は、3個の排気ガス採取バッグ22〜24
と、同じく3個の空気採取バッグ25〜27が設けられ
ている。これは米国試験法に定められており、排気ガス
測定を自動車2の機関状態により3種類のフェイズに分
類(コールド・トランジェント,コールド・スタビライ
ズ,ホット・トランジェントの3フェイズ)し、夫々の
フェイズにおける排気ガス成分を測定するためである。
【0022】上記各フェイズにおいて、自動車2から排
気される排気ガスは夫々別個の排気ガス採取バッグ22
〜24に採取されると共に、これに合わせて採取される
排気ガスを希釈する排気ガスの希釈用空気も合わせて採
取し、空気採取バッグ25〜27に充填する。そして、
各フェイズにおける排気ガスのHC濃度の測定は、先ず
空気採取バッグ25〜27に採取されている排気ガスの
希釈用空気のHC濃度を測定し、続いて排気ガス採取バ
ッグ22〜24に採取されている排気ガスのHC濃度を
測定し、両者の差を正規の排気ガスのHC濃度としてい
る。
【0023】これは、排気ガスの希釈用空気内にも若干
量のHCが含有されており、単に排気ガス採取バッグ2
2〜24に採取されている排気ガスのHC濃度を測定し
たのでは、希釈に用いた排気ガスの希釈用空気に含まれ
るHC分だけ多く計測されてしまうためである。よっ
て、上記の測定方法を採用することにより各フェイズに
おける排気ガスのHC濃度を正確に測定することができ
る。
【0024】上記の測定において、排気ガスのHC濃度
の計測は、各採取バッグ22〜27に採取された各気体
(排気ガスの希釈用空気或いは排気ガス)を選択的に排
気ガス導入配管30に導入し分析装置32に供給するこ
とにより行う。従って、排気ガスを導入した後に排気ガ
ス導入配管30にHC成分が残留又はHC成分が吸着す
ることが考えられる。この残留,吸着,脱着したHC成
分は、次回の排気ガス測定において排気ガス或いは排気
ガスの希釈用空気が排気ガス導入配管30に導入される
と、これらの排気ガス或いは排気ガスの希釈用空気と共
に残留,吸着,脱着したHC成分が分析装置32に流入
し、測定精度が低下してしまう。
【0025】このため、本発明に係る排気ガス測定装置
1には排気ガス導入配管30に残留,吸着,脱着するH
C成分を除去(パージ)する手段が設けられている。こ
のパージ動作はパージ制御装置33により実行される。
以下、排気ガス導入配管30に残留,吸着,脱着するH
C成分をパージする時、パージ制御装置33の実行する
動作について図3を用いて説明する。
【0026】尚、パージ制御装置33はマイクロコンピ
ュータにより構成され、サンプル採取ポンプ13,空気
採取ポンプ21,切換弁29に接続されている。このパ
ージ制御装置33は、これらの各構成要素の駆動制御を
行うと共に、分析装置32から測定されたHC濃度の値
が入力される構成とされている。また、図1に示したH
C濃度判断手段及び切換手段は、パージ制御装置33の
実行するソウトウェアプログラムとして構成される。
【0027】図3に示す処理が起動すると、先ずステッ
プ10(以下、ステップをSと略称する)において、全
採取バッグ22〜27内に存在するガスが排出される。
このガスの排出は、排気配管31の途中にある排気ポン
プ35,空気採取ポンプ21を駆動することにより行
う。また、このガスの排出時には切換弁29は共通配管
28と排気配管31を連通するよう切り換えられてお
り、よって各採取バッグ22〜27内に存在する残留ガ
ス及び共通配管28に存在する残留ガスは排気配管31
を介して外部に排出される。
【0028】続くS20では、上記のようにS10の処
理によりガスが排出された全採取バッグ22〜27内に
洗浄空気が充填される。この全採取バッグ22〜27に
対する空気の充填は、サンプル採取ポンプ13,空気採
取ポンプ21を駆動することにより行う。この時の空気
取り入れ口はバックサンプルベンチュリ10又は空気取
り入れ配管34(切換弁35が配設されている)から行
う。またこの時、パージ制御装置33は切換弁29を駆
動し共通配管28を閉塞する。S20の処理により、各
採取バッグ22〜27には洗浄空気が充填されるが、各
採取バッグ22〜27に充填される洗浄空気量は特に限
定はされないが、多い方がHC成分のパージに効果的で
ある。尚、S20の操作によりバックサンプル用配管1
2及び空気採取用配管21間の残留HCガス,吸着HC
分が除去される。
【0029】S20で全採取バッグ22〜27に空気が
充填されると、S30においてパージ制御装置33は切
換弁29を切換えることにより共通配管28と排気ガス
導入配管30を連通させ、採取バッグ22〜27の内い
ずれか一つの採取バッグ(例えば排気ガス採取バッグ2
2)を分析装置32と接続させる。これにより、排気ガ
ス採取バッグ22内の空気は排気ガス導入配管30を通
り分析装置32に導入される。
【0030】この際、排気ガス採取バッグ22内の空気
が排気ガス導入配管30内を通過することにより、排気
ガス導入配管30内に残存しているHC成分はパージさ
れ、分析装置32の排気配管34から外部に排出され
る。また、分析装置32は、排気ガス導入配管30を介
して導入される空気のHC濃度を測定し、その測定結果
をパージ制御装置33に伝送する。
【0031】続くS40では、パージ制御装置33は分
析装置32から供給されるHC濃度(即ち、排気ガス導
入配管30内のHC濃度)が判定基準であるHC濃度X
(ppmc)よりも高いかどうかを判定する。そして、排気ガ
ス導入配管30内のHC濃度が判定基準値Xよりも大き
い場合には、排気ガス導入配管30内はHCにより汚染
されているものとして処理はS10に戻り、再びS10
〜S40の処理が繰り返し実施され、S30において再
び排気ガス導入配管30内のパージ処理が実施される。
【0032】上記のS10〜S40の処理は、排気ガス
導入配管30内のHC濃度が判定基準値Xよりも小さく
なるまで繰り返し実施される。従って、S40において
肯定判断がされた場合、排気ガス導入配管30内は次回
の排気ガス測定に影響を及ぼさない状態となっており、
次回の排気ガス測定を正確に実施することができる。ま
た、S40において肯定判断がされた場合、処理はS5
0に進み、全採取バッグ22〜27内のガスを全て排出
する。これは、次回の排気ガス測定において実施される
採取バッグ22〜27へ排気ガス或いは排気ガスの希釈
用空気を導入する際の便宜を図るためである。
【0033】続いて、上記の如く排気ガス導入配管30
内をパージした場合における効果を図4及び図5を用い
て説明する。
【0034】図4は排気ガス採取バッグ22〜24のH
C濃度を変化された場合における、図1において破線で
囲った部分と排気ガス導入配管30との合計のHCによ
る汚染度(図中、●で示す)と、排気ガス導入配管30
内のHCによる汚染度(図中、△で示す)とを比較して
示す図である。同図より、破線で囲った部分と排気ガス
導入配管30との合計の汚染度(即ち排気ガスが導入さ
れる部位全体における汚染度に占める排気ガス導入配管
30の汚染度)は非常に高いことが判る。よって同図よ
り、排気ガス導入配管30に残存するHC成分をパージ
することは、排気ガス測定装置1全体を除染する点より
重要であることが判る。
【0035】また、図5(A)は排気ガス導入配管30
に残存するHC成分をパージしない場合におけるHCの
影響度を示しており、また同図(B)は排気ガス導入配
管30に残存するHC成分をパージした場合におけるH
Cの影響度を示している。横軸に示される現号レベル,
TLEV(Transitional Low Emission Vehicle) レベ
ル,LEV(Low Emission Vehicle)レベルは、米国の排
気ガス測定濃度レベルを示している。この排気ガス測定
濃度レベルは、現号レベル,TLEVレベル,LEVレ
ベルの順で測定濃度レベルが低濃度化する。また、縦軸
は残留したHC成分が測定精度に与える影響を百分率表
示したものである。
【0036】図5(A)に示されるように、排気ガス導
入配管30に残存するHC成分をパージしない場合にお
いては、各レベルにおいて測定精度に与える影響は非常
に大きくなっており、特に測定濃度レベルが低濃度化す
る程その影響は大きくなっている。これに対して、同図
(B)に示される排気ガス導入配管30に残存するHC
成分をパージした場合においては、各レベルにおいて測
定精度に与える影響は小さくなっており、特に1回パー
ジを実施した場合(図中、破線で示す)に比べて2回パ
ージを実施した場合の方が更に測定精度に与える影響が
小さくなっていることが判る。このように、排気ガス導
入配管30に残存するHC成分をパージすることによ
り、HC測定の測定精度を向上させることがきる。
【0037】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、HC濃度判
断手段により検出されたHC濃度が所定値以下である場
合にのみ排気ガス導入手段から排気ガスが排気ガス導入
通路に導入され、またHC濃度判断手段により検出され
たHC濃度が所定値以上である場合には、気体導入手段
から所定成分の気体(例えば空気)が排気ガス導入通路
に導入されて排気ガス導入通路内の洗浄を行うため、排
気ガスが排気ガス導入通路に導入される際、排気ガス導
入通路内のHC濃度は所定値以下となっており、排気ガ
ス成分の測定が排気ガス導入通路内に残留する気体によ
り影響を受けるようなことはなく、排気ガス成分の測定
を正確に行うことができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施例である排気ガス測定装置の全
体構成図である。
【図3】パージ制御装置が実施するバージ処理を示すフ
ローチャートである。
【図4】排気ガス採取バッグのHC濃度を変化された場
合における、図1において破線で囲った部分と排気ガス
導入配管との合計のHCによる汚染度と、排気ガス導入
配管内のHCによる汚染度とを比較して示す図である。
【図5】(A)は排気ガス導入配管に残存するHC成分
をパージしない場合におけるHCの影響度を示す図であ
り、(B)は排気ガス導入配管に残存するHC成分をパ
ージした場合におけるHCの影響度を示す図である。
【符号の説明】
1 排気ガス測定装置 2 自動車 10 バッグサンプル用ベンチュリ 11 流量測定用ベンチュリ 12 バッグサンプル用配管 13 排気ポンプ 16 温度センサ 17 圧力センサ 20 空気取り入れ用配管 21 空気採取ポンプ 22〜24 排気ガス採取バッグ 25〜27 空気採取バック 28 共通配管 29 切換弁 30 排気ガス導入配管 31 排気配管 32 分析装置 33 パージ制御装置 34 空気取り入れ配管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関から排出された排気ガス濃度を
    測定するため、該排気ガスを分析装置に導入する排気ガ
    ス導入通路を具備した排気ガス測定装置において、 該排気ガスを該排気ガス導入通路に導入する排気ガス導
    入手段と、 所定成分の気体を該排気ガス導入通路に導入する気体導
    入手段と、 該排気ガス導入手段から導入される該排気ガスと、該気
    体導入手段から導入される上記所定成分の気体とを選択
    的に該排気ガス導入通路に送り込む切換弁と、 該排気ガス導入通路下流に配設されたHC濃度計を含む
    濃度計と、 該濃度計の検出結果より、該排気ガス導入通路内に存在
    する気体のHC濃度が所定値以下か否かを判断するHC
    濃度判断手段と、 該HC濃度判断手段によってHC濃度が所定値以下と検
    出された時、該排気ガス導入手段から該排気ガスが該排
    気ガス導入通路に導入され、上記HC濃度が所定値以上
    と検出された時、該気体導入手段から上記所定成分の気
    体が該排気ガス導入通路に導入されるよう該切換弁を切
    換える切換手段とを備えたことを特徴とする排気ガス測
    定装置。
JP5003312A 1993-01-12 1993-01-12 排気ガス測定装置 Pending JPH06207888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003312A JPH06207888A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 排気ガス測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003312A JPH06207888A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 排気ガス測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06207888A true JPH06207888A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11553847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003312A Pending JPH06207888A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 排気ガス測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06207888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0959339A3 (en) * 1998-05-12 2002-08-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas sampling apparatus
KR20040000193A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 (주)수도프리미엄엔지니어링 자동차 증발가스 시험장치
JP2004340834A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Motor Corp ガス計測方法及びガス計測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0959339A3 (en) * 1998-05-12 2002-08-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas sampling apparatus
KR20040000193A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 (주)수도프리미엄엔지니어링 자동차 증발가스 시험장치
JP2004340834A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Motor Corp ガス計測方法及びガス計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073010B2 (ja) 自動車のタンク通気装置及びその機能正常性を検査する方法
CA2088030C (en) Method and apparatus for the automated testing of vehicle fuel evaporation control systems
US6694243B2 (en) Method and apparatus for determining oxygen storage capacity time of a catalytic converter
US5821435A (en) Exhaust gas measuring apparatus
EP1914545B1 (en) Vehicle-mountable exhaust gas analyzer
US6631611B2 (en) Methodology of robust initialization of catalyst for consistent oxygen storage capacity measurement
JP3516691B2 (ja) 原動機付車両の排気放出物の分析装置
WO1992008968A1 (en) Diesel particulate monitor
JPH0861164A (ja) タンク換気装置の機能正常性検査方法
US5798270A (en) Assembly and method for monitoring hydrocarbon concentration in exhaust gas
JP4176309B2 (ja) ガス混合システムと方法
JP2010276473A (ja) 排ガス計測システム
JP3285861B2 (ja) 車両用のタンク排気装置並びに該排気装置の機能検査方法および検査装置
JP2010139340A (ja) 排気ガス測定装置
JP2011242194A (ja) 排ガス測定装置および排ガス採取方法
JPH06207888A (ja) 排気ガス測定装置
JP3434192B2 (ja) 排気ガス分析装置およびその装置を用いたガストレース法によるモーダルマス解析方法
JP2010281668A (ja) 排ガス計測システム
US20060222563A1 (en) Gas analyzer and method for controlling hydrogen flame ionization detector
US6192324B1 (en) On-board diagnosis of emissions from catalytic converters
JP2590385B2 (ja) 試料ガスのサンプリング装置
KR100551586B1 (ko) 시료가스 고속 샘플링장치
JP3113917U (ja) 揮発性有機化合物測定装置
JP2003149099A (ja) エンジン排ガス測定装置
WO2023120015A1 (ja) 排ガス分析装置、排ガス分析方法、及び、排ガス分析用プログラム