JPH06198300A - スラッヂの脱水方法及びその装置 - Google Patents

スラッヂの脱水方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06198300A
JPH06198300A JP43A JP35990092A JPH06198300A JP H06198300 A JPH06198300 A JP H06198300A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35990092 A JP35990092 A JP 35990092A JP H06198300 A JPH06198300 A JP H06198300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
conveyor
dehydration
pipe
dehydrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757360B2 (ja
Inventor
Masanobu Komon
正信 小門
Yoji Kawai
洋治 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGH FURITSUKU KK
Showa Kikai Shoji Co Ltd
Original Assignee
HIGH FURITSUKU KK
Showa Kikai Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGH FURITSUKU KK, Showa Kikai Shoji Co Ltd filed Critical HIGH FURITSUKU KK
Priority to JP4359900A priority Critical patent/JPH0757360B2/ja
Publication of JPH06198300A publication Critical patent/JPH06198300A/ja
Publication of JPH0757360B2 publication Critical patent/JPH0757360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、廃水浄化槽等で除去されたスラッ
ヂ(汚泥)に対する新規な脱水方法及びその装置を提供
するものであって、高周波に基づきスラッヂの脱水処理
を行うようにしたことを特徴とするものである。 【構成】 収容したスラッヂを入口側から出口側に移動
させかつ当該スラッヂに対する広い接触面を具えた脱水
用コンベア6を内部に收装して成る脱水用管体4の回り
に、高周波電流が流されるように成した誘導コイル9を
巻回すると共に、当該脱水用管体4と脱水用コンベア6
の両方または何れか一方を金属材料で形成するように構
成したスラッヂの脱水装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃水浄化槽等で除去さ
れたスラッヂ(汚泥)に対する脱水方法及びその装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】廃水中の汚濁物質は、固形物が溶存物質
として混在している。 これの浄化、すなわち固液分離
を行って得られた固形物の多い汚泥をスラッヂと一般に
呼ばれている。 このスラッヂ中の固形分は数%程度で
大部分が水であり、換言すると水分含有率は95から9
9%にもおよんでいることが多い。
【0003】スラッヂは適当な場所に廃棄したり、埋立
てや海中投棄、または焼却等が行われている。 然し
乍、廃棄や埋立ての場合、所謂公害を招きがちであり、
従って、法規でその基準が厳しく規制されていおり、ま
た、このような手段は出来るだけ避けるべきである。
【0004】従って、その処理の合理化を図るために
は、水分を出来るだけ除去しこれの濃縮化を図る必要が
ある。 そして、スラッヂの脱水法としては、自然脱
水、真空脱水、加圧脱水、遠心分離法、熱処理法などが
あるが、このなかでは熱処理法が極めて有効である。
【0005】ところで、従来の熱処理法は、重油等を燃
焼させ、当該燃焼熱で直接スラッヂを加熱する方式、或
いは、当該燃焼熱で高熱空気を発生させこれでスラッヂ
を加熱する方式等、各種方式のものが存在するが、何れ
も、燃焼熱を利用すると言う点では共通するものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、燃焼
熱を利用する方式であると、温度の調節を細かく行うこ
とが出来ないばかりでなく、燃焼熱の放散に基づき作業
場所全体が高温雰囲気となり、作業環境の劣化性を招く
ことを余儀なくされた。 更に、燃焼装置部分の清掃
等、定期的な保守点検上の煩雑性も伴うものであった。
本発明は、このような従来の問題を解決するための新規
なスラッヂの脱水方法及びその装置を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、スラッヂに対
する加熱手段として、従来の燃焼方式に換えて高周波コ
イルに依る誘導加熱作用に基づく加熱方式を採り、これ
に依り、上記のような従来の問題点を解消したものであ
る。
【0008】
【実施例】本発明に係るスラッヂの脱水方法は、高周波
電流を流すことに依って磁力線が発生するようにした誘
導コイルの内部に、スラッヂの脱水のための移動用経路
を位置させ、当該移動用経路を司る所要の部材を金属材
料または金属を主体とする材料で製し、上記磁力線に基
づく当該金属製部材の誘導加熱作用に依ってスラッヂを
加熱し含有水分の蒸発除去を図るようにしたものであ
る。
【0009】図は上記した本発明に係る方法を実施する
ための装置を表したものである。図において、1はスラ
ッジ貯蔵槽、2は汚泥供給用パイプであって、適宜浄化
槽で除去されたスラッヂは、当該供給用パイプ2を介し
てスラッヂ貯蔵槽1内に収容するようになっている。
また、当該スラッジ貯蔵槽1は漏斗状に形成すると共
に、その下方の小径部分にスラッジ取出口1aが形成し
てある。 1bは該取出口1aに介在させた開閉用弁で
ある。
【0010】スラッジ貯蔵槽1内に収容されたスラッヂ
は、その固分が次第に沈下して濃縮化されるようになっ
ている。 そして、濃縮化されたスラッヂは、供給管3
を介して高周波に依る脱水装置Aにおける脱水用管体4
に対してその上方部分に送られるように構成してある。
【0011】上記高周波に依る脱水装置Aであるが、図
示の実施例にあっては、脱水用管体4と、脱水済みスラ
ッヂをスラッジ溜Bに移動させるための移送用管体5と
を具えたものとしてある。 そして、脱水用管体4の内
部には、モーター6aを介して回転するスクリューコン
ベア等の脱水用コンベア6が收装されており、当該脱水
用管体4の上方から供給されたスラッヂは、当該コンベ
アに依り次第に下方に移動させられるように構成してあ
る。
【0012】なお、当該脱水用コンベア6であるが、こ
れは図示のようなスクリューコンベア以外、所定の間隔
及び角度を保って円盤状移送盤を連ねて成るパドルコン
ベアを用いるように構成しても良い。 換言すれば、上
方から供給されたスラッヂを所定の時間をかけてゆっく
りと降下させることができ、かつ金属を主体とする材料
で製されたコンベアであれば、如何なる形態のものであ
っても良い。 すなわち、例えば移送物を収容する容器
部分だけが金属材料で製すると共に当該容器多数を非金
属材料で連結した所謂パンコンベア、その他、非金属材
料の表面に金属材を張設するか、或いは金属材料の表面
に非金属材料を張設した形態のコンベアであっても、本
発明の実施は可能である。
【0013】7は移送用管体5の内部に收装した移送用
スクリュウコンベアであって、モータ7aに回転させら
れるものである。
【0014】なお、上記した移送管体5であるが、当該
移送管部5は必ずしも設けなくてもよい。 すなわち、
脱水用管体4の真下にスラッジ溜Bを設置するか、或い
は別個に設けた適宜コンベアを介してスラッヂの移送を
図るようにすることも可能である。
【0015】8は高周波電流発生装置、9は上記脱水用
管体4の回りを巻回するように位置させた誘導コイルで
あって、当該誘導コイル9はこれに高周波電流を流すこ
とに依り、巻回する金属物体に誘導加熱作用を奏させる
ためのものである。 なお、当該誘導コイル9に流す高
周波であるが、これは1キロヘルツから400キロヘル
ツと言うように、スラッヂの量及び移動速度に基づき適
宜設定される。
【0016】従って、上記した脱水用管体4と脱水用コ
ンベア6は、これを高周波に基づく誘導加熱の対象、す
なわち、被加熱物とするため、当該脱水用管体4と脱水
用コンベア6の両方または何れか一方を金属材料で形成
することを必須要件とする。
【0017】ところで、高周波に依る誘導加熱である
が、これの大きな特徴は被加熱物自身が自ら発熱するこ
とにある。 すなわち、金属材料で製した適宜被加熱金
属物体を誘導コイル内に位置させると共に、当該コイル
に高周波電流を流した場合、誘導コイルに依って発生し
た磁力線が被加熱金属物体中を貫通する。 この際、被
加熱金属物体中にはその磁力線変化を阻止しようとする
電気的力が作用し、被加熱金属物体中にコイル電流と逆
方向の電流が誘起される。 このような作用を電磁誘導
作用と言い、当該電磁誘導作用時に誘起した誘導電流が
被加熱金属物体中を流れ、その抵抗損失のために発熱作
用を起こすことと成る。上記のように電気的エネルギを
熱エネルギーに返還し利用する方法を誘導加熱と称され
ている。 そして、本発明はこのような高周波に依る誘
導加熱を利用したものである。
【0018】図2において、10は脱水用管体4の上方
及び下方に設けた水蒸気抜き用パイプであって、加熱さ
れたスラッヂから発生する水蒸気を排出するためのもの
である。
【0019】図面に示す状態において、スラッジ貯蔵槽
1内に収容されたスラッヂは、その固分が次第に沈下し
て濃縮化される。 そして、濃縮化されたスラッヂは、
供給管3を介して脱水装置Aにおける脱水用管体4の上
方部分に送られる。 当該脱水用管体4内に送られたス
ラッヂは、脱水用コンベア6に依りゆっくりと下方に移
動させられることとなる。
【0020】一方、高周波電流発生装置8を介して誘導
コイル9に対して高周波電流を流せば、当該誘導コイル
9に磁力線が発生され、従ってこれに巻回されている金
属物品に対する誘導加熱作用、すなわち、脱水用管体4
と脱水用コンベア6が発熱することとなる。 従って、
上記のようにゆっくりと送られているスラッヂが加熱さ
せられ、その含有水分に対する蒸発除去作用が奏される
こととなる。
【0021】ところで、脱水用管体4と脱水用コンベア
6の両者を発熱させた場合、コンベアのスクリュー面と
スラッヂとの接触の良性(接触面積が広い)に基づく面
接触加熱と、脱水用管体4に依る包込むような加熱との
両者に基づき、スラッヂに対する極めて良好なる加熱脱
水作用が奏される。
【0022】また脱水用コンベア6を金属材料で製する
と共に、脱水用管体4をセラミック材製とした場合、脱
水用コンベア6は発熱するも、脱水用管体4は発熱しな
いため、熱放散に起因する作業現場の悪条件化と言うよ
うな問題は解消される。
【0023】更に、一般的ではないが、脱水用管体4を
金属材料製とすると共に、脱水用コンベア6をセラミッ
ク材とすることに依り、使用コンベアの多様性が図られ
ることとなる。
【0024】更に、脱水用管体4であるが、図示の実施
例にあってはスラッヂの送りが安定しかつスラッヂから
発生する蒸気の抜けの良化を図るために、これを縦長状
に形成してある。 然し乍、横方向にスラッヂを移動さ
せながら加熱するように構成しても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る方法は、高周波電流を流す
ことに依って磁力線が発生するようにした誘導コイルの
内部に、スラッヂの脱水のための移動用経路を位置さ
せ、当該移動用経路を司る所要の部材を金属材料で製
し、上記磁力線に基づく当該金属製部材の誘導加熱作用
に依ってスラッヂを加熱し含有水分の蒸発除去を図るよ
うにしたから、スラッジに対する脱水のための加熱は、
従来の重油等の燃焼に依存した場合に比して、著しく合
理化されることとなる。
【0026】すなわち、本発明方法に依れば、スラッヂ
の加熱温度は誘導コイルに流す高周波電流の強さに比例
することとなり、従って、当該加熱温度をきめ細かく調
整可能とするばかりでなく、燃焼を伴わないため装置の
点検清掃管理が著しく簡便化される。 また、バーナー
に依る直接加熱の場合に生じる均一加熱の困難性(温度
むらが生じてしまう)と言う問題、更に、加熱空気に依
る場合に生じる必要温度上昇に要する長時間性と言うよ
うな問題は、本発明方法にあっては全く解消することと
なる。
【0027】本発明に係る装置は、収容したスラッヂを
入口側から出口側に移動させかつ当該スラッヂに対する
広い接触面を具えた脱水用コンベア6を内部に收装して
成る脱水用管体4の回りに、高周波電流が流されるよう
に成した誘導コイル9を巻回すると共に、当該脱水用管
体4と脱水用コンベア6の両方または何れか一方を金属
材料で形成するように構成したから、前記した本発明に
係る方法の実行が可能化される。
【0028】また、本発明に係る装置は、脱水用コンベ
ア6に依りスラッヂを移動させながら加熱脱水すること
となり、従って、スラッヂに対する脱水処理が連続的に
行われることと成る。 すなわち、従来の加熱脱水用装
置は、装置内に対するスラッヂの収容及び処理後の取り
出し、更に次のスラッヂの収容と言うように、所要量づ
つ処理していくものであったため、作業の能率性が悪か
ったが、本発明に依ればこのような問題は全く解消され
る。
【0029】また、本発明は請求項3及び請求項4に記
載のように、脱水用コンベア6としてスクリューコンベ
アまたはパドルコンベアを使用することに依り、スラッ
ヂに対する接触面を広くすることが出来、従って、スラ
ッヂに対する脱水のための加熱が極めて良好になされる
こととなる。
【0030】更に、請求項5に記載のように、脱水用管
体4を縦長状のものとすることに依り、スラッヂ移送及
び脱水蒸気の排出が極めて安定して行われることとな
る。
【0031】なお、本発明に依るスラッヂの加熱データ
は下記の通りである。 実験例 加熱温度:500℃ 高周波:20キロヘルツ 70%の含水状態 加 熱 後 出力/分 500g 90.5g 4KW 421g 86.1g 4KW 510g 92.5g 4KW 411g 84.5g 4KW 実験例 加熱温度:600℃ 高周波:20キロヘルツ 70%の含水状態 加 熱 後 出力/分 421g 53.0g 5KW 410g 52.5g 5KW 400g 51.2g 5KW 500g 54.5g 5KW 上記のように、70%の含水状態のものが、加熱後はそ
の重量が大幅に減少しており、これに依り、スラッヂ中
の水分が除去され、殆ど固形物だけが残ったことが確認
される。 そして、加熱温度が高いほど脱水効果が高め
られることが確認される。 尚、実験例の加熱温度を比
較的低温としたのは、例えば高温化1000℃等の高温
加熱の場合、固形物自体が燃焼しダイオキシンのような
有毒物が発生してしまうと言うような問題が生じるた
め、試験データにおいては比較的低温での燃焼に留め
た。
【0032】ところで、高周波を利用した加熱脱水装置
として、高周波をスラッヂに直接作用させて脱水する方
式、換言すると、所謂電子レンジのように高周波により
水分を振動させて発熱除去する方式も考えられる。 然
し乍、この方式であると製造コストが著しくかかるばか
りでなく、発生するエックス線の処理上の問題等、種々
の難点が伴うためことが実験の結果判明した。 これに
対して本発明のような誘導コイルに依る誘導加熱作用に
基づく方式は、このような問題を伴うことなくがなく、
実用に適したかつ極めて優れた方式であると称し得るも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す説明用ブロック線図である。
【図2】本発明に係る装置を表した説明用断面図であ
る。
【符号の説明】
1 スラッジ貯蔵槽 1a スラッジ取出口 1b 開閉用弁 2 汚泥供給用パイプ 3 供給管 A 脱水装置 B スラッジ溜 4 脱水用管体 5 移送用管体 6 脱水用コンベア 6a モータ 7 移送用スクリュウコンベア 7a モータ 8 高周波電流発生装置 9 誘導コイル 10 水蒸気抜き用パイプ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波電流を流すことに依って磁力線が
    発生するようにした誘導コイルの内部に、スラッヂの脱
    水のための移動用経路を位置させ、当該移動用経路を司
    る所要の部材を、金属材料又は金属を主体とする材料で
    製し、上記磁力線に基づく当該金属製部材の誘導加熱作
    用に依ってスラッヂを加熱し含有水分の蒸発除去を図る
    ようにしたスラッヂの脱水方法。
  2. 【請求項2】 収容したスラッヂを入口側から出口側に
    移動させかつ当該スラッヂに対する広い接触面を具えた
    脱水用コンベア(6)を内部に收装して成る脱水用管体
    (4)の回りに、高周波電流が流されるように成した誘
    導コイル(9)を巻回すると共に、当該脱水用管体
    (4)と脱水用コンベア(6)の両方または何れか一方
    を金属材料で形成するように構成したことを特徴とする
    スラッヂの脱水装置。
  3. 【請求項3】 脱水用コンベア(6)としてスクリュー
    コンベアを用いて成る請求項2に記載のスラッヂの脱水
    装置。
  4. 【請求項4】 脱水用コンベア(6)としてパドルコン
    ベアを用いて成る請求項2に記載のスラッヂの脱水装
    置。
  5. 【請求項5】 脱水用管体(4)を縦長状のものとした
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項4の何れかに記載
    のスラッヂの脱水装置。
  6. 【請求項6】 脱水用管体(4)の出口部分に、内部に
    適宜移送用コンベアを收装した移送用管体(5)を連結
    して成る請求項2乃至請求項5に記載のスラッヂの脱水
    装置。
JP4359900A 1992-12-29 1992-12-29 スラッヂの脱水方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0757360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4359900A JPH0757360B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 スラッヂの脱水方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4359900A JPH0757360B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 スラッヂの脱水方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198300A true JPH06198300A (ja) 1994-07-19
JPH0757360B2 JPH0757360B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=18466870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4359900A Expired - Lifetime JPH0757360B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 スラッヂの脱水方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757360B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359905A (zh) * 2013-05-07 2013-10-23 大连环资科技有限公司 圆盘式膏糊状物料薄膜连续干燥机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217674A (en) * 1975-08-01 1977-02-09 Hitachi Ltd Vacuum breaker
JPS5921474A (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接ト−チのオシレ−ト制御方法
JPS5921475A (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接ト−チの位置設定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217674A (en) * 1975-08-01 1977-02-09 Hitachi Ltd Vacuum breaker
JPS5921474A (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接ト−チのオシレ−ト制御方法
JPS5921475A (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接ト−チの位置設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359905A (zh) * 2013-05-07 2013-10-23 大连环资科技有限公司 圆盘式膏糊状物料薄膜连续干燥机
CN103359905B (zh) * 2013-05-07 2015-04-22 大连环资科技有限公司 圆盘式膏糊状物料薄膜连续干燥机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757360B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244804A (en) Slime and sludge dewatering
CA1121658A (fr) Installation de traitement de dechets
US6767163B2 (en) Plasma process and appropriate equipment for the removal of hydrocarbons contained in the sludge from petroleum storage tanks and/or the treatment of residues containing hydrocarbons
US4050900A (en) Incineration apparatus
TW255004B (en) Method and apparatus for treatment of organic waste material
US4204979A (en) Method of processing activated carbon
JPH06198300A (ja) スラッヂの脱水方法及びその装置
US4202282A (en) Method of incineration
US5375344A (en) Apparatus for removing moisture from a wet material using a radiant heat source
KR20050015598A (ko) 슬러지 처리 시스템 및 기화기
EP0046155A1 (en) Process and apparatus for slime and sludge dewatering
US4217222A (en) Apparatus for processing municipal solid waste and sewage sludge
US4611339A (en) Method and apparatus for removal of impure gases at time of scrap preheating
KR100635079B1 (ko) 유도 가열 방식을 이용한 슬러지 건조 장치
KR101068514B1 (ko) 하수슬러지 처리시스템용 슬러지 투입장치
JP3009234U (ja) 乾燥装置
JP2700626B2 (ja) オイルスラッジの処理方法及びその装置
US3695432A (en) Sewerage disposal process and apparatus
SU844580A1 (ru) Способ переработки промстоков сфЕРРОМАгНиТНыМи ВКлючЕНи Ми иуСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
JP4384378B2 (ja) 有機性廃棄物の乾燥装置および乾燥方法
JPH11270834A (ja) 灰溶融炉
JP3505785B2 (ja) 溶融スラグ冷却水の処理装置
RU2277203C2 (ru) Способ термической переработки шламов, содержащих органические загрязнения и минеральную составляющую
CA2164348C (en) Method and apparatus for treatment of industrial and municipal liquid wastes
BE1004185A6 (nl) Werkwijze en inrichting voor het thermisch behandelen van afvalstoffen.