JPH0618907Y2 - 携帯用簡易袋 - Google Patents

携帯用簡易袋

Info

Publication number
JPH0618907Y2
JPH0618907Y2 JP1988098280U JP9828088U JPH0618907Y2 JP H0618907 Y2 JPH0618907 Y2 JP H0618907Y2 JP 1988098280 U JP1988098280 U JP 1988098280U JP 9828088 U JP9828088 U JP 9828088U JP H0618907 Y2 JPH0618907 Y2 JP H0618907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bag mouth
reinforcing sheet
mouth
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988098280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219754U (ja
Inventor
八良 川口
哲司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE PACK CO., LTD.
Original Assignee
THE PACK CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE PACK CO., LTD. filed Critical THE PACK CO., LTD.
Priority to JP1988098280U priority Critical patent/JPH0618907Y2/ja
Publication of JPH0219754U publication Critical patent/JPH0219754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618907Y2 publication Critical patent/JPH0618907Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、例えば簡易手堤袋、肩提袋等の携帯用簡易
袋に関する。
従来の技術 この種携帯用簡易袋は、一般に、紙、布、合成樹脂等か
らなる一端開口の袋本体と、この袋本体の袋口周縁に連
結された紐製等の提手を具備するが、特に重い品物や容
量の大きい嵩張った物を収容した場合、袋口が開いて提
手を持ちにくいという問題がある。
そこで、袋口の閉合手段として、袋口周端の所定位置に
合成樹脂等からなる係合突起と係合孔を対向配置に設
け、係合突起を係合孔に着脱自在に強嵌することにより
袋口を閉合する構造のものが提案されている。(例えば
実公昭−52−43386号公報)。
考案が解決しようとする課題 ところが、このような閉合手段を有する簡易袋では、係
合突起と係合孔とを強嵌するものであるから、その嵌め
合わせや取外しが面倒であるという欠点があった。また
係合突起や係合孔を構成する部材を別途製作して袋本体
に組み込まなければならず、材料コストや製作コストの
増大の要因となっていた。
この考案はかかる欠点を解消するためになされたもので
あって、袋口の閉合操作やその解除を簡単に行い得ると
共に、コストの増大を抑えつつ閉合手段の具有を可能と
する携帯用簡易袋の提供を目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、この考案は、この種携帯用
簡易袋において、提手連結部分の破損とか袋口周辺の損
傷を防止するため、袋口の内側周辺に一般に設けられる
補強シートに着目し、この補強シートを利用して袋口の
閉合手段を具備せしめんとするものである。
即ちこの考案は、図面の符号を参照して示せば、袋本体
(1)の袋口(3)内側の対向壁面に補強シート(4)
(5)が対向配置に設けられた携帯用簡易袋(A)にお
いて、前記補強シート(4)(5)の対向部分に、袋口
(3)の閉合手段としての下向き突出状の差込み片(41)
とこの差込み片挿入用のスリット状の切込み部(51)がそ
れぞれ設けられてなることを特徴とするものであり、こ
れにより上記課題を解決し得たものである。
作用 差込み片(41)を対応切込み部(51)に差込むことにより、
袋口(3)は閉じ合わされる。また閉合を解除するには
差込み片(41)を抜けば良い。この差込み片(41)と切込み
部(51)は、補強シート(4)(5)に設けたものである
から、閉合手段を別部材で別途製作する必要もない。
実施例 次にこの考案の構成を第1図〜第5図に示す実施例に基
づいて説明する。
第1図において、(A)は本考案に係る携帯用簡易袋と
しての肩提袋であり、この肩提袋は、紙製の袋本体
(1)と該袋本体の上部両端に掛け渡された提紐(2)
とを備えている。
前記袋本体(1)は幅広の前後壁(11)(12)と、前後壁の
両側縁に連設された幅細の左右側壁(13)(14)と、前後左
右壁の下部周縁に連設された底壁(15)とからなり、左右
側壁(13)(14)の横方向中央部が縦方向に沿って内側に折
曲げ可能となされることにより、平坦状に折り畳み可能
に構成されている。また、袋本体(1)の上端部周縁は
内側に折り込まれて袋口(3)を形成すると共に、この
折込み部(16)の内側に、前後壁(11)(12)の幅方向のほぼ
全体に亘って2枚の補強シート(4)(5)が介在状態
に配置されている。
前記補強シート(4)(5)は、袋口周縁部や提紐
(2)の連結部分の破損防止の役目を果たすものであっ
て、この実施例では厚紙ないしはボール紙をもって構成
されており、第2図に示すように、その上端は袋口
(3)の上縁内側までぴったりと挿入されると共に、下
端は折込み部(16)の下端よりも下方に突出している。そ
して、折込み部(16)と補強シート(4)(5)との当接
部分のうち上端寄りの部分が接着剤層(6)を介して相
互に接合連結されている。
かつ、前記一方の補強シート(4)は、第5図に示すよ
うに、その下縁部が長さ方向の両側から中央部に向って
連続的に幅細となるように切り込まれることにより、中
央部に下向き突出状の差し込み片(41)が形成されてい
る。また他方の補強シート(5)には、長さ方向中央部
のやや下寄りの位置に、前記差込み片(41)に対応するス
リット状の切込み部(51)が形成されている。これら差込
み片(41)と切込み部(51)とは、袋口(3)の閉合手段を
構成するものであって、切込み部(51)は差込み片(41)の
長さよりもやや長く形成されており、また差込み片(41)
は切込み部(51)への差込みを容易とするため両端部が円
弧状に成形されている。
また、第1図に示すように、袋本体(1)の上部両端に
は紐通し孔(7)(7)が形成されている。これらの紐
通し孔(7)(7)は、左右側壁(13)(14)の横方向中央
部に縦方向に沿って内側に折り込んだ折り畳み状態にお
いて左右側壁の折り重ね部分を前壁(11)から後壁(12)へ
と貫通された貫通孔をもって形成されたものである。そ
して各紐通し孔(7)に前記提紐(2)の各端部が後壁
(12)から前壁(11)へと挿通されると共に、挿通端に抜止
め用の結び目(8)が形成され、もって提紐(2)が袋
本体(1)に抜落不能にかつ取外し可能に取着されてい
る。
上記肩提袋(A)においては、袋本体(1)を筒状に開
いて被収容物を収容した後、第3図及び第4図に示すよ
うに、一方の補強シート(4)の差込み片(41)を他方の
補強シート(5)の切込み部(51)に差込む。これにより
袋口(3)を閉じ合わせることができる。しかも携行中
は収容物の重さで補強シート(4)(5)が起立状態と
なって密着し、閉合状態が強く維持されるものとなる。
逆に、閉合を解除するには、差込み片(41)を切込み部(5
1)から抜けば良く、簡単にこれを行いうる。
なお、図示実施例では補強シート(4)(5)の長さ方
向の中央部に1対の差込み片(41)と切込み部(51)を設け
た場合を示したが、これらの形成位置、数等は上記に限
定されるものではなく、例えば補強シートの長さ方向両
端部に1対ずつ設けたり、両端部及び中央部に各1対合
計3組の差し込片と切込み部を形成しても良い。また補
強シートは紙製に限られることはなく、要すれば合成樹
脂製のものを用いても良い。
考案の効果 この考案は上述の次第で、袋本体の袋口内側の対向壁面
に補強シートが対向配置に設けられた携帯用簡易袋にお
いて、前記補強シートの対向部分に、袋口の閉合手段と
して差込み片とこの差込み片挿入用の切込み部がそれぞ
れ設けられてなることを特徴とするものであるから、差
込み片を切込み部に差込むことにより、袋口を閉合する
ことができる。しかも、携行中は収容物の重さで袋口部
の両補強シートが起立状態となって合掌状に密着される
ので、差込み片が切込み部から不本意に脱抜することが
なく、袋口の閉合状態を確実に維持しうる。従って、重
い品物や嵩張ったものを袋内に収容して提持携行する場
合にも、袋口の開きを確実に防止して持ち運びのし易い
袋となしうる。しかも袋口の閉合及びその解除は差込み
片の切込み部への挿脱により容易に行いうるから、その
操作が極めて簡単で、片手でも支承なくこれを行うこと
ができ、実用性に富んだ袋となしうる。さらにまた、差
込み片と切込み部とは、この種簡易袋に通常用いられる
補強シートを利用して形成したものであるから、閉合手
段のない通常品を袋本体の改造等を伴うことなく、わず
かに補強シートの形状を変更するのみで閉合手段を具備
する袋に転換することができるとともに、閉合手段形成
のための別部材を別途必要としないから、利用価値の高
い携帯用簡易袋を安価に提供できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例としての肩提袋をその一部
を切欠いて示す斜視図、第2図は第1図のII−II線断面
図、第3図は袋口の閉合状態の平面図、第4図は第3図
のIV−IV線断面図、第5図は補強シートの平面図であ
る。 (A)……肩提袋、(1)……袋本体、(2)……提
紐、(3)……袋口、(4)……補強シート、(41)……
差込み片、(5)……補強シート、(51)……切込み部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】袋本体の袋口内側の対向壁面に補強シート
    が対向配置に設けられた携帯用簡易袋において、前記補
    強シートの対向部分に、袋口の閉合手段としての下向き
    突出状の差込み片とこの差込み片挿入用のスリット状の
    切込み部がそれぞれ設けられてなることを特徴とする携
    帯用簡易袋。
JP1988098280U 1988-07-25 1988-07-25 携帯用簡易袋 Expired - Lifetime JPH0618907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988098280U JPH0618907Y2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 携帯用簡易袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988098280U JPH0618907Y2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 携帯用簡易袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219754U JPH0219754U (ja) 1990-02-08
JPH0618907Y2 true JPH0618907Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31324404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988098280U Expired - Lifetime JPH0618907Y2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 携帯用簡易袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618907Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024844A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 芳男 渡辺 吊り閉じ袋
JP6064187B2 (ja) * 2014-04-18 2017-01-25 文生 山田 紐とじ紙バッグ
JP6366345B2 (ja) * 2014-05-03 2018-08-01 共同紙工株式会社 紐付き袋体
JP6283783B1 (ja) * 2016-12-28 2018-02-21 久美代 森田 鞄の補助袋

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055476A (ja) * 1973-09-20 1975-05-15
JPS51103405U (ja) * 1975-02-17 1976-08-19
JPS559679U (ja) * 1978-07-05 1980-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219754U (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618907Y2 (ja) 携帯用簡易袋
JP6794676B2 (ja) 自立性包装体
JPH0739799Y2 (ja) 手提袋等の袋口閉じ具
JP4152119B2 (ja) 段ボール製包装箱
JPS5841132Y2 (ja) 蓋並びに中蓋付組立紙箱
JP3231253U (ja) マスクホルダー
JP3044552U (ja) 手提袋
JPH07315393A (ja) 収納袋
JPH082093Y2 (ja) 容器の手提げ
JP2005022672A (ja) 折り畳み式箱形容器
JPS5829023Y2 (ja) 手掛部のある手提袋の一括包装袋
JP4062762B2 (ja) 把手付箱体
JPS621932Y2 (ja)
JPH06255685A (ja) 包装用容器
JP4076256B2 (ja)
JP3030871U (ja) 医療用具用梱包箱
JP3110128U (ja) ボックスティッシュ収納容器
JP3040053U (ja) 把手付包装箱
JPH0312660Y2 (ja)
JPH0728121Y2 (ja) 紙コップ等の筒状飲料用容器保持具
JPH09248989A (ja) ボックスファイル
JP2515702Y2 (ja) ファイリング具の差し込み構造
JP2001088483A (ja) 用紙保管用ホルダ及びホルダケース
JP2547642Y2 (ja) 包装ケース
JPH0215779Y2 (ja)