JPH06188311A - 半導体素子切断方法 - Google Patents

半導体素子切断方法

Info

Publication number
JPH06188311A
JPH06188311A JP33926592A JP33926592A JPH06188311A JP H06188311 A JPH06188311 A JP H06188311A JP 33926592 A JP33926592 A JP 33926592A JP 33926592 A JP33926592 A JP 33926592A JP H06188311 A JPH06188311 A JP H06188311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor wafer
cutting
dicing
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33926592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ito
昌弘 伊藤
Shinobu Shinohara
しのぶ 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP33926592A priority Critical patent/JPH06188311A/ja
Publication of JPH06188311A publication Critical patent/JPH06188311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェハーを個々の半導体素子毎に切断
するダイシング工程において、表面に発生するピッチン
グを抑制することにより、半導体素子の寿命向上、精度
向上等を図ることのできる半導体素子切断方法を提供す
ることを目的とする。 【構成】 半導体ウェハー1上の切断領域5にエッチン
グ処理によって、凹形状の切断溝7を形成するエッチン
グ工程と、前記エッチング工程で形成された切断溝7に
沿って個々の半導体素子に切断するダイシング工程と、
を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子切断方法、特
に半導体ウェハー上に複数個形成された半導体素子を所
定サイズに切断する半導体素子切断方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体素子は、厚さが数100μmの円
形スライス状で片方の表面が鏡面仕上げされた半導体ウ
ェハー(結晶基板)を土台として形成される。そして該
半導体ウェハーの表面に酸化膜をつけたり、イオン注入
したりして半導体素子を作る。また、エピタキシャル層
が必要な場合には、前記半導体ウェハー表面にエピタキ
シャル成長を行う。その後、適当な切断手段によって、
所望のサイズに半導体素子を切断する。通常、単なるダ
イオードやトランジスタではチップ・サイズが数100
μm角以下であるから、4インチの半導体ウェハー1枚
から10万個を越すチップを得ることができる。
【0003】従来、この切断工程はダイシング工程と称
される。図2(a) 、(b) 、(c) にそのダイシング工程を
示す。始めに、図2(a) に示すように多数の半導体素子
2(複数の発光部を有するLEDアレイチップ2)を含
んだ半導体ウェハー1(図では仮切断され発光部2a一
列に並んだロッド状半導体ウェハーを示す。)を図2
(b) に示すようにLEDアレイチップ2の淵に沿って高
速回転する薄いダイシング・ソー3(ダイヤモンド砥
石)によって、図2(c) に示すような所望のサイズのL
EDアレイチップ2に切断する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のダイシ
ング方法によって切断を行うと、切断面に図2(c) に示
すようなチッピング4(表面の剥がれや割れ)が発生す
る(実際は、全ての切断面にチッピングが生じるが図で
は一部のみ示す)。
【0005】チッピング4は、半導体ウェハー1の表面
にダイシング・ソー3が接触する時、のダイシング・ソ
ー3の回転スピードや切込みスピードによって決まる切
断条件や、切断時に発生する半導体ウェハー1やダイシ
ング・ソー3の振動によって発生する。つまり、切断初
期の段階で半導体ウェハー1に発生する剪断応力が半導
体ウェハー1の表面と平行する方向に働き、表面部分が
歪み、強度的に弱い表面部分が剥ぎ取られたり割れたり
する。
【0006】一方、半導体素子の高密度化の要求に答え
る為にLEDアレイチップの発光部2a間のピッチを小
さくすることが盛んに行われている。また、前記のよう
な高密度LEDアレイチップを多数つなげて、さらに長
さの長い高密度LEDアレイが作られている。この場合
には、接続される各LEDアレイチップ2の端と端の発
光部のピッチが前記LEDアレイチップ2内部の発光部
ピッチと同様にする必要がある。従って、LEDアレイ
チップ2の端部に位置する発光部2aから切断面までの
距離を短くする必要があり、端部に位置する発光部2a
がチッピング4の影響を受け、破壊させたり、輝度低下
や寿命低下を起こして、後工程等の精度維持が困難にな
るという問題があった。
【0007】そこで本発明は、ダイシング工程において
表面に発生するピッチングを抑制することにより、半導
体素子の寿命向上、精度向上等を図ることのできる半導
体素子切断方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するため、同一の半導体ウェハー上に形成された複
数の半導体素子を切断して、所定サイズの半導体素子を
形成する半導体素子切断方法において、前記半導体ウェ
ハー上の切断領域をエッチング処理によって、凹形状の
切断溝を形成するエッチング工程と、前記エッチング工
程で形成された凹形状の切断溝に沿って個々の半導体素
子に切断するダイシング工程と、を含むことを特徴とす
るものである。
【0009】
【作用】本発明の半導体素子切断方法においては、ダイ
シングに先立って半導体ウェハー上のダイシングする領
域をエッチングして前記半導体ウェハー表面に凹形状の
切断溝を形成した後、該切断溝内部からダイシング・ソ
ーによって切断を行う。従って、ダイシングすることに
よって発生するチッピングを半導体ウェハー表面の発光
部から一定の距離だけ離すことができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面を利用して説明する。
【0011】半導体素子(本実施例ではLED)を円形
半導体ウェハーの表面に酸化膜をつけたり、イオン注入
したり、或いは、エピタキシャル成長を行って形成し、
該円形半導体ウェハーをロッド状に仮切断する。該半導
体ウェハー上には、複数個の発光部を有する複数のLE
Dアレイチップが形成され、各LEDアレイチップの間
には、ダイシングを行うために所定の間隔を有するダイ
シング領域が設けられている。このダイシング領域を利
用してダイシング・ソーによって切断し単一のLEDア
レイチップを形成する。
【0012】本発明において特徴的なところは、半導体
素子を分離するダイシング工程に先立ち、ダイシング領
域に予めエッジングにより溝を形成し、ダイシング・ソ
ーによる切断を半導体ウェハーの表面から1段下がった
ところから行うところである。
【0013】つまり、図1(a)に示すように、第1工
程として、前記ダイシング領域5(破線で示した領域)
を除く半導体ウェハー1の表面に保護マスク6を形成す
る。該保護マスク6は、例えばフォトレジスト等で形成
され、周知の技術により前記半導体ウェハー1のダイシ
ング領域5のみを露出させるように形成される。
【0014】次に、第2工程として、図1(b)に示す
ように、ダイシング領域5を半導体ウェハーの材質に応
じたエッチング剤を使用してウエットエッチングする。
この時、エッチング剤によってエッチングされる溝形状
は、エッチング時間とエッチング方向によって半導体ウ
ェハーの材質に特有の形状になる。
【0015】例えば、LEDアレイを形成する時に使用
するGaAs系基板の半導体ウェハー1の場合、図1
(b)に示すような方向性を持った凹形状の切断溝7が
形成される。つまり、本実施例のGaAsP基板(半導
体ウェハー1)の場合、結晶面方位(0 1上付バー
1)を持った方向を、以下の割合を有するエッチング剤
を用いて一定の時間エッチングすると、図1(b)に示
すよう逆メサ構造(略台形)を持つ切断溝7が作成でき
る。
【0016】H2 SO4 (concentrated):H2 2 (30
%) :H2 O=1:8:1 このエッチング剤を用いた場合、エッチング速度は5〜
10μm/minである。従って、100μm深さにエ
ッチングするときは約10〜20分間エッチングするこ
とで良好な切断溝7が形成できる。
【0017】そして、第3工程として、図1(c)に示
すように、この切断溝7に沿ってダイシング・ソー3に
よってダイシングを行う。この時、ダイシング・ソー3
はLEDアレイチップ2(半導体ウェハー1)の表面に
接することなく半導体ウェハーの切断を行うことができ
る。
【0018】この場合にも切断によってチッピングが発
生するが、チッピングは図1(d)に示す傾斜部7aに
発生するため発光部を破壊したり悪影響を及ぼすことな
く所望のサイズの半導体素子の切断を行うことができる
(図1(e) )。
【0019】本実施例では、GaAs系基板の半導体ウ
ェハーにH2 SO4 とH2 2 とH2 Oとの混合液をエ
ッチング剤として使用する場合について説明したが、半
導体ウェハーの材料によってエッチングする薬品を選択
する必要がある。例えば、GaP系基板の半導体ウェハ
ーの場合は、K3 Fe(CN)6 :KOH=1(mol):
0.5(mol) ,60℃の割合で混合した薬品を使用して
エッチングすることにより良好な切断溝を得ることがで
きる。この時、エッチングよって形成される切断溝の形
状は、使用する半導体ウェハーの材料の結晶構造やエッ
チング時間や結晶面方位の方向の選択、つまりエッチン
グ方向の選択によっても異なる。
【0020】また、本実施例ではエッチング方法とし
て、ウエットエッチングを用いて説明したがドライエッ
チングによって切断溝を形成してもよい。
【0021】更に、本実施例では半導体ウェハーをロッ
ド状に仮切断してからエッチング及びダイシングを行っ
たが、仮切断をせずに円形半導体ウェハーに直接エッチ
ング及びダイシングを行ってもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明に基づく半導体素子切断方法によ
れば、ダイシングに先立って半導体ウェハー上のダイシ
ングする領域をエッチングして前記半導体ウェハー表面
に凹形状の切断溝を形成し、該切断溝内部からダイシン
グ・ソーにより切断を行うので、ダイシング・ソーの切
断面(刃の部分)が直接半導体ウェハー(半導体素子)
表面に接触しないので、ダイシング時に発生するチッピ
ングを半導体ウェハー表面の発光部から一定の距離離す
ことができる。
【0023】従って、発光部に対するチッピングの影響
を抑制し、半導体素子の破損を防ぎ寿命向上、精度向上
等を図ることができる。また、半導体素子を複数配列す
る場合、各半導体素子を密接して配列することができる
ので、製造ばらつきのない半導体素子アレイを得ること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく半導体素子切断方法の手順を示
す説明図である。
【図2】従来の半導体素子切断方法の手順を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 半導体ウェハー(ロッド状) 2 LEDアレイチップ 3 ダイシング・ソー 5 ダイシング領域 6 保護マスク 7 切断溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の半導体ウェハー上に形成された複
    数の半導体素子を切断して、所定サイズの半導体素子を
    形成する半導体素子切断方法において、 前記半導体ウェハー上の切断領域をエッチング処理によ
    って、凹形状の切断溝を形成するエッチング工程と、 前記エッチング工程で形成された凹形状の切断溝に沿っ
    て個々の半導体素子に切断するダイシング工程と、 を含むことを特徴とする半導体素子切断方法。
JP33926592A 1992-12-18 1992-12-18 半導体素子切断方法 Pending JPH06188311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33926592A JPH06188311A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体素子切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33926592A JPH06188311A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体素子切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188311A true JPH06188311A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18325820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33926592A Pending JPH06188311A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体素子切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188311A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000726A1 (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controller having deducing function
US5824595A (en) * 1995-10-17 1998-10-20 Deutsche Itt Industries Gmbh Method of separating electronic elements
JP2002236044A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Denso Corp フローセンサ及びその製造方法
US6515309B1 (en) * 1998-12-25 2003-02-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. LED array chip

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000726A1 (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controller having deducing function
US5824595A (en) * 1995-10-17 1998-10-20 Deutsche Itt Industries Gmbh Method of separating electronic elements
US6515309B1 (en) * 1998-12-25 2003-02-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. LED array chip
JP2002236044A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Denso Corp フローセンサ及びその製造方法
JP4538968B2 (ja) * 2001-02-06 2010-09-08 株式会社デンソー フローセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101015070B (zh) 制造半导体发光器件的方法以及采用该方法制造的器件
KR100880631B1 (ko) 금속 지지막을 사용한 수직 디바이스 및 그 제조방법
US5418190A (en) Method of fabrication for electro-optical devices
US8877611B2 (en) Devices with crack stops
JP2780618B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
US6197609B1 (en) Method for manufacturing semiconductor light emitting device
KR100854986B1 (ko) 화합물 반도체 소자 웨이퍼의 제조방법
JP3904585B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US5882988A (en) Semiconductor chip-making without scribing
US20050151138A1 (en) Methods of processing semiconductor wafer backsides having light emitting devices (LEDS) thereon and leds so formed
US5439723A (en) Substrate for producing semiconductor wafer
CN102668132A (zh) 发光二极管(led)晶圆的前端划线以及结果器件
JPH04276645A (ja) 化合物半導体ウエーハのダイシング方法
JP2748355B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
US6897126B2 (en) Semiconductor device manufacturing method using mask slanting from orientation flat
JPH10125958A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JPH05343742A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP3227287B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法と窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2910811B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
JP2748354B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP3338360B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体ウエハの製造方法
JPH06188311A (ja) 半導体素子切断方法
JP3305399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006203251A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH08279479A (ja) 発光ダイオードアレイのダイシング方法