JPH06187775A - Standard reproducing device for magnetic tape - Google Patents

Standard reproducing device for magnetic tape

Info

Publication number
JPH06187775A
JPH06187775A JP4361720A JP36172092A JPH06187775A JP H06187775 A JPH06187775 A JP H06187775A JP 4361720 A JP4361720 A JP 4361720A JP 36172092 A JP36172092 A JP 36172092A JP H06187775 A JPH06187775 A JP H06187775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
recorded
tape
signal
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4361720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Taniguchi
潤 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otari Inc
Original Assignee
Otari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otari Inc filed Critical Otari Inc
Priority to JP4361720A priority Critical patent/JPH06187775A/en
Publication of JPH06187775A publication Critical patent/JPH06187775A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a magnetic tape standard reproduction device capable of starting the reproduction from an optionally specified position without damaging the tape when the recording state of the magnetic tape is to be confirmed. CONSTITUTION:The device is provided with a delimiting signal regenerating means 8 for detecting a delimiting signal recorded on an already recorded magnetic tape 9. This delimiting signal regenerating means 8 is arranged to include a base face contact magnetic head to be in contact with the base face B of the recorded magnetic tape 9.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録済みの磁気テープ
の記録信号を評価するための磁気テープの標準再生装置
に関するもので、特に評価作業を能率よく行うための磁
気テープの標準再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic tape standard reproducing apparatus for evaluating a recording signal of a recorded magnetic tape, and more particularly to a magnetic tape standard reproducing apparatus for efficiently performing an evaluation operation. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】記録済みのビデオカセットを大量に生産
しようとする場合は、一般に、大量複製方式によって生
産される。大量複製方式では、マスターテープ(複製す
る元の信号が記録されている側)と、コピーテープ(未
記録側)の双方の磁性面をずれないように接触させ、コ
ピーテープの磁性面を加熱することにより、マスターテ
ープの記録パターンをコピーテープに転写する。
2. Description of the Related Art When a large number of recorded video cassettes are to be produced, they are generally produced by a mass duplication system. In the mass duplication method, the magnetic surfaces of the master tape (the side on which the original signal to be copied is recorded) and the copy tape (the unrecorded side) are brought into contact so that they do not shift, and the magnetic surface of the copy tape is heated Thus, the recording pattern of the master tape is transferred to the copy tape.

【0003】このような熱磁気転写を能率的に行うに
は、マスターテープは、エンドレスループにして、連続
走行させる。一方、コピーテープは、カセットケースに
巻き込む前の長尺のままマスターテープの走行とともに
走行させる。
In order to efficiently perform such thermomagnetic transfer, the master tape is made to be an endless loop and continuously run. On the other hand, the copy tape is run along with the running of the master tape in its long length before being wound into the cassette case.

【0004】そして、コピーテープに、何本かのカセッ
トの分の信号が記録された後、1本分ずつ、切断しなが
ら空のカセットに巻き込んで、記録済みのカセットを完
成させる。なお、長尺のコピーテープには、カセット1
本分ごとに、区切り信号が記録されており、コピーテー
プを空のカセットに巻き込む作業が、自動的に行えるよ
うになっている。
Then, after signals for several cassettes have been recorded on the copy tape, the tapes are cut one by one and wound into an empty cassette to complete a recorded cassette. For long copy tapes, use the cassette 1
Separation signals are recorded for each line, and the work of winding the copy tape into an empty cassette can be automatically performed.

【0005】ところで、このような大量複製方式では、
記録状態を確認するために転写が終了したコピーテープ
の転写状態の確認が必要である。このコピーテープの転
写状態を確認するには、再生系を標準化した、磁気テー
プ標準再生装置が利用される。
By the way, in such a mass copying system,
In order to confirm the recording state, it is necessary to confirm the transfer state of the copy tape that has been transferred. To confirm the transfer state of the copy tape, a standard magnetic tape reproducing apparatus having a reproducing system is used.

【0006】従来の磁気テープ標準再生装置としては、
特開平3−241513(G11B5/455)が知ら
れている。この装置は、パンケーキの駆動部と、磁気テ
ープの再生手段を含んでいる。
As a conventional magnetic tape standard reproducing apparatus,
JP-A-3-241513 (G11B5 / 455) is known. This device includes a pancake driving unit and a magnetic tape reproducing unit.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の磁気テープ標準
再生装置は、記録済みの磁気テープの検査を行うとき
に、能率が悪いという課題があった。特に、大量複製方
式で記録された1本の磁気テープには、区切り信号で区
切られた、同一の記録内容のものが何カセット分か入っ
ているが、確認したい記録位置を捜すのに、時間がかか
るという課題があった。
The conventional magnetic tape standard reproducing apparatus has a problem that the efficiency is low when the recorded magnetic tape is inspected. In particular, a single magnetic tape recorded by the mass duplication method contains several cassettes of the same recorded content separated by a delimiter signal, but it takes time to find the recording position to be confirmed. There was a problem that it cost.

【0008】本発明は、特定の位置の記録内容を確認す
る場合に、容易に位置決めが可能な磁気テープの標準再
生装置を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a standard reproducing apparatus for a magnetic tape, which can be easily positioned when confirming the recorded contents at a specific position.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、記録済みの磁気テープに記録された区
切り信号を検出する区切り信号再生手段を設けたもので
ある。さらに、区切り信号再生手段は、記録済みの磁気
テープのベース面に接触するベース面接触磁気ヘッドを
含むようにしたものである。
In order to solve the above problems, the present invention is provided with a delimiter signal reproducing means for detecting a delimiter signal recorded on a recorded magnetic tape. Further, the delimiter signal reproducing means includes a base surface contact magnetic head which contacts the base surface of the recorded magnetic tape.

【0010】[0010]

【作用】以上のような構成によれば、区切り信号再生手
段は、磁気テープの上の区切り信号の検出を行う。そう
すると、区切り信号を検出した位置で、磁気テープの走
行を停止させることができる。また、磁気テープの始端
から、何番目の区切り信号で停止するかを指定する場合
の手がかりにすることができる。
With the above arrangement, the delimiter signal reproducing means detects the delimiter signal on the magnetic tape. Then, the running of the magnetic tape can be stopped at the position where the delimiter signal is detected. Further, it can be used as a clue when designating at which division signal the magnetic tape is stopped from the start end.

【0011】区切り信号再生手段に含まれる磁気テープ
のベース面に接触するベース面接触磁気ヘッドは、磁性
面に接触しないため、磁気テープの磁性面にダメージを
与えない。また、ベース面接触磁気ヘッドは、磁気テー
プの磁性面にダメージを与えないため、磁気テープの走
行状態にかかわらず、常時磁気テープに接触させておく
ことができる。
The base surface contact magnetic head included in the delimiter signal reproducing means, which contacts the base surface of the magnetic tape, does not contact the magnetic surface and therefore does not damage the magnetic surface of the magnetic tape. Further, since the base surface contact magnetic head does not damage the magnetic surface of the magnetic tape, it can always be kept in contact with the magnetic tape regardless of the running state of the magnetic tape.

【0012】[0012]

【実施例】図1は、本発明の実施例の構成を示したもの
である。磁気テープ標準再生装置1は、テープ駆動ユニ
ット2と、テープ再生ユニット3に分割されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the present invention. The magnetic tape standard reproducing apparatus 1 is divided into a tape drive unit 2 and a tape reproducing unit 3.

【0013】テープ駆動ユニット2は、供給手段4、巻
き取り手段5、駆動手段6から構成されている。テープ
再生ユニット3は、再生手段7を含んでいる。区切り信
号再生手段8は、テープ駆動ユニット2に含まれてい
る。
The tape drive unit 2 comprises a supply means 4, a winding means 5 and a drive means 6. The tape reproducing unit 3 includes a reproducing means 7. The delimiter signal reproducing means 8 is included in the tape drive unit 2.

【0014】磁気テープ9は、供給手段4に装架された
供給リール10から供給され、再生手段7、駆動手段
6、区切り信号再生手段8を通過して、巻き取り手段5
に装架された巻き取りリール11に巻取られる。
The magnetic tape 9 is supplied from the supply reel 10 mounted on the supply means 4, passes through the reproducing means 7, the driving means 6 and the delimiter signal reproducing means 8 and is wound up by the winding means 5.
It is wound on the take-up reel 11 mounted on.

【0015】供給リール手段10は、図示しない駆動モ
ーターと、パックアーム12から構成されている。パッ
クアーム12は、回転軸13を中心に旋回運動可能であ
る。パックアーム12には、押えローラ14と、案内ロ
ーラ15が設けられている。案内ローラ15は、磁気テ
ープ9の張力で、押えローラ14を供給リール10の外
周に押しつける。押えローラ14は、供給手段4が、巻
き取り動作を行う場合に、磁気テープ9を供給リール1
0の外周に密着させて、供給リール10の巻き乱れを防
止する。
The supply reel means 10 comprises a drive motor (not shown) and a pack arm 12. The pack arm 12 is capable of swiveling around a rotation shaft 13. The pack arm 12 is provided with a pressing roller 14 and a guide roller 15. The guide roller 15 presses the pressing roller 14 against the outer circumference of the supply reel 10 by the tension of the magnetic tape 9. The pressing roller 14 supplies the magnetic tape 9 to the supply reel 1 when the supply unit 4 performs the winding operation.
It is closely attached to the outer periphery of 0 to prevent winding disorder of the supply reel 10.

【0016】巻き取り手段5も、供給手段4と同様に、
図示しないモーターと、パックアーム16を備えてい
る。パックアーム16は、軸17を中心に旋回運動可能
になっており、押えローラ18と案内ローラ19を備え
ている。
The winding means 5 is also the same as the supply means 4,
A motor (not shown) and a pack arm 16 are provided. The pack arm 16 is capable of revolving around a shaft 17, and is provided with a pressing roller 18 and a guide roller 19.

【0017】駆動手段6は、キャプスタン20と、ピン
チローラ21を含んでいる。キャプスタン20は、図示
しない速度制御されたモーターで駆動される。キャプス
タン20とピンチローラ21は、磁気テープ9をはさん
で駆動する。
The drive means 6 includes a capstan 20 and a pinch roller 21. The capstan 20 is driven by a speed-controlled motor (not shown). The capstan 20 and the pinch roller 21 are driven by sandwiching the magnetic tape 9.

【0018】磁気テープ9は、供給手段4から駆動手段
6までと、駆動手段6から巻き取り手段5の2つの部分
で張力が制御される。22は、テンションアームであ
る。テンションアーム22は、供給手段4から駆動手段
6までの間の磁気テープ9の張力を検出する。供給手段
4は、テンションアーム22で検出される磁気テープ9
の張力が、予め設定された値となるように、張力の制御
を行う。
The tension of the magnetic tape 9 is controlled by two parts, that is, from the supplying means 4 to the driving means 6 and from the driving means 6 to the winding means 5. 22 is a tension arm. The tension arm 22 detects the tension of the magnetic tape 9 between the supply means 4 and the drive means 6. The supply means 4 is a magnetic tape 9 detected by the tension arm 22.
The tension is controlled so that the tension becomes a preset value.

【0019】駆動手段6から、巻き取り手段5までの磁
気テープ9の張力は、キャプスタン20の回転速度と、
巻き取りリール11の回転速度の比から、巻き取りリー
ル11の半径を計算し、その計算結果に基づいて、巻き
取り手段5の駆動トルクを制御することによっておこな
う。
The tension of the magnetic tape 9 from the driving means 6 to the winding means 5 depends on the rotational speed of the capstan 20 and
The radius of the take-up reel 11 is calculated from the rotation speed ratio of the take-up reel 11, and the drive torque of the take-up means 5 is controlled based on the calculation result.

【0020】再生ユニット3は、再生手段7の他に、ロ
ーディング・ガイド23、24と、コントロールヘッド
25を含んでいる。再生手段7は、回転ヘッド26を含
んでいる。ローディング・ガイド23、24は、それぞ
れ、溝27、28に沿って移動可能であり、必要に応じ
て、磁気テープ9を、回転ヘッド26の周囲にローディ
ングする。コントロールヘッド25は、磁気テープ9に
記録されている信号がビデオ信号である場合は、コント
ロール信号と、オーディオ信号の再生を行う磁気ヘッド
である。
In addition to the reproducing means 7, the reproducing unit 3 includes loading guides 23 and 24 and a control head 25. The reproducing means 7 includes a rotary head 26. The loading guides 23 and 24 are movable along the grooves 27 and 28, respectively, and load the magnetic tape 9 around the rotary head 26 as needed. The control head 25 is a magnetic head that reproduces a control signal and an audio signal when the signal recorded on the magnetic tape 9 is a video signal.

【0021】区切り信号再生手段8は、ベース面接触磁
気ヘッド29を含んでいる。ベース面接触磁気ヘッド2
9は、磁気テープ9の磁性面Mとベース面Bのうち、ベ
ース面B側に接触する。
The delimiter signal reproducing means 8 includes a base surface contact magnetic head 29. Base surface contact magnetic head 2
The magnetic surface 9 of the magnetic tape 9 and the base surface B of the magnetic tape 9 contact the base surface B side.

【0022】なお、駆動ユニット2には、上記の構成要
素の他に、テープガイド30、31、32、33を含ん
でいる。
The drive unit 2 includes tape guides 30, 31, 32 and 33 in addition to the above components.

【0023】図2は、区切り信号再生手段8のより詳細
な構成と、図1に示した磁気テープの標準再生装置1の
制御を行う制御部の構成について示したものである。
FIG. 2 shows a more detailed structure of the delimiter signal reproducing means 8 and a structure of a control section for controlling the standard reproducing apparatus 1 for the magnetic tape shown in FIG.

【0024】ベース面接触磁気ヘッド29は、区切り信
号検出ヘッド35と、コントロール信号検出ヘッド36
を備えている。区切り信号検出ヘッド35は、磁気テー
プ9に記録された区切り信号を検出する。コントロール
信号検出ヘッド36は、磁気テープ9に記録されている
場合に、コントロール信号を検出する。
The base surface contact magnetic head 29 includes a delimiter signal detecting head 35 and a control signal detecting head 36.
Is equipped with. The delimiter signal detection head 35 detects the delimiter signal recorded on the magnetic tape 9. The control signal detection head 36 detects a control signal when the control signal is recorded on the magnetic tape 9.

【0025】コントロール信号検出ヘッド36とコント
ロールヘッド25は、磁気テープ9に記録された同一の
コントロール信号を再生するが、異なる点は、コントロ
ール信号検出ヘッド36は、磁気テープ9のベース面か
らコントロール信号を再生し、コントロールヘッド25
は、磁気テープ9の磁性面からコントロール信号を再生
する。
The control signal detection head 36 and the control head 25 reproduce the same control signal recorded on the magnetic tape 9, but the difference is that the control signal detection head 36 controls the control signal from the base surface of the magnetic tape 9. Play the control head 25
Reproduces the control signal from the magnetic surface of the magnetic tape 9.

【0026】区切り信号検出ヘッド35の出力は、区切
り信号検出回路37に入力される。コントロール信号検
出ヘッド36の出力は、CTL信号検出回路38に入力
される。
The output of the delimiter signal detection head 35 is input to the delimiter signal detection circuit 37. The output of the control signal detection head 36 is input to the CTL signal detection circuit 38.

【0027】39は、操作手段であり、40は、トラン
スポートコントローラである。操作手段39は、図示し
ない操作スイッチ等を含んでおり、磁気テープ標準再生
装置1の状態を操作する。
Reference numeral 39 is an operating means, and 40 is a transport controller. The operation unit 39 includes an operation switch (not shown) and the like, and operates the state of the magnetic tape standard reproducing apparatus 1.

【0028】トランスポートコントローラ40は、磁気
テープ標準再生装置1の制御を行う。図3は、磁気テー
プ9の記録パターンを示したものである。磁気テープ9
の記録面は、記録されている信号がビデオ信号であると
すると、4種類の信号が記録されている。
The transport controller 40 controls the magnetic tape standard reproducing apparatus 1. FIG. 3 shows a recording pattern of the magnetic tape 9. Magnetic tape 9
Assuming that the recorded signal is a video signal, four types of signals are recorded on the recording surface.

【0029】42は、回転ヘッドで記録された映像信号
である。43は、固定ヘッドで記録されたオーディオ信
号である。44は、固定ヘッドで記録されたコントロー
ル信号である。45は、固定ヘッドで記録された区切り
信号である。
Reference numeral 42 is a video signal recorded by the rotary head. Reference numeral 43 is an audio signal recorded by the fixed head. Reference numeral 44 is a control signal recorded by the fixed head. Reference numeral 45 is a delimiter signal recorded by the fixed head.

【0030】区切り信号45は、1本のプログラム毎に
記録される。コントロール信号44と区切り信号45
は、通常の再生速度で再生した場合に、約30Hzの連
続繰り返し信号である。コントロール信号44と区切り
信号45は、磁気テープ9が、20m/s程度の高速走
行をしていても、磁気ヘッドで再生することができる。
The delimiter signal 45 is recorded for each program. Control signal 44 and break signal 45
Is a continuous repetitive signal of about 30 Hz when reproduced at a normal reproduction speed. The control signal 44 and the delimiter signal 45 can be reproduced by the magnetic head even when the magnetic tape 9 is traveling at a high speed of about 20 m / s.

【0031】また、コントロール信号44は、磁気テー
プの全長にわたって記録されているため、その信号の周
期を、磁気テープ9の走行に従って累積計数を行えば、
磁気テープの位置情報として利用することができるよう
になっている。通常、コントロール信号44を利用した
位置情報は、時分秒及びその補助単位で表示された、時
刻情報として表示される。
Further, since the control signal 44 is recorded over the entire length of the magnetic tape, if the period of the signal is cumulatively counted as the magnetic tape 9 runs,
It can be used as position information of the magnetic tape. Usually, the position information using the control signal 44 is displayed as time information displayed in hours, minutes and seconds and its auxiliary unit.

【0032】そして、区切り信号45と区切り信号46
の間が、1個の空のカセットケースに巻き込まれ、1本
のビデオカセットが完成する。
A delimiter signal 45 and a delimiter signal 46
The space between them is rolled into one empty cassette case, and one video cassette is completed.

【0033】以上のような構成で、次に動作を説明す
る。図4において、磁気テープ9の任意の位置を指定し
て、指定した位置から再生する場合の動作を説明する。
The operation will be described below with the above configuration. An operation of designating an arbitrary position of the magnetic tape 9 in FIG. 4 and reproducing from the designated position will be described.

【0034】磁気テープ9の位置の指定は、何番目のプ
ログラムの記録内容かを指定する順番の指定と、そのプ
ログラムの何秒の位置かを指定する時刻の指定がある。
磁気テープ9の上では、プログラムの順番は区切り信号
45によって示され、時刻は、コントロール信号44に
よって示される。
The designation of the position of the magnetic tape 9 includes designation of the order for designating the recording content of the program and time designation for designating the number of seconds of the program.
On the magnetic tape 9, the program order is indicated by the break signal 45, and the time is indicated by the control signal 44.

【0035】ステップ50において、まず、操作手段3
9に含まれる操作スイッチによって、順番の指定と時刻
の指定を行う。
In step 50, first, the operation means 3
The operation switch included in 9 designates the order and the time.

【0036】次にステップ51において、テープのアン
ロードを行う。テープのアンロードとは、図1に示す、
ローディング・ガイド23、24を移動させて、磁気テ
ープ9が、回転ヘッド26及びコントロールヘッド25
から引き離された状態である。ステップ51のテープの
アンロードが実行されると、図1に示す磁気テープ9
は、テープガイド31及びテープガイド32の間を直接
走行し、再生手段7を通過しない。
Next, at step 51, the tape is unloaded. The tape unloading is shown in Fig. 1,
By moving the loading guides 23 and 24, the magnetic tape 9 is moved to the rotary head 26 and the control head 25.
It has been pulled away from. When the tape unloading in step 51 is executed, the magnetic tape 9 shown in FIG.
Travels directly between the tape guide 31 and the tape guide 32 and does not pass through the reproducing means 7.

【0037】次に、ステップ52において、磁気テープ
9を早送り状態にする。ステップ52における磁気テー
プ9の走行方向は、現在のテープ位置と、ステップ50
において指定されたテープ位置の関係に従う。
Next, at step 52, the magnetic tape 9 is set in the fast-forwarding state. The running direction of the magnetic tape 9 in step 52 is the same as the current tape position and step 50.
Follow the tape position relationship specified in.

【0038】ステップ52で、テープの早送りが始まっ
たならば、ステップ53において、区切り信号検出手段
8は、区切り信号の指定順番の検出を行う。
When the fast-forwarding of the tape is started in step 52, the delimiter signal detecting means 8 detects the designated order of the delimiter signals in step 53.

【0039】もし、区切り信号再生手段8によって検出
した区切り信号が、指定した順番の区切り信号であるな
らば、ステップ54で、指定時刻の検出を行う。
If the delimiter signals detected by the delimiter signal reproducing means 8 are the delimiter signals in the designated order, the designated time is detected in step 54.

【0040】磁気テープ9のテープ位置が、指定時刻に
到達したならば、ステップ55において、磁気テープ9
の走行を停止させる。
When the tape position of the magnetic tape 9 reaches the designated time, in step 55, the magnetic tape 9
Stop running.

【0041】次に、ステップ56において、再びローデ
ィング・ガイド23、24を移動させて、磁気テープ9
を、再生手段7にロードする。
Next, in step 56, the loading guides 23 and 24 are moved again to move the magnetic tape 9
Is loaded into the reproducing means 7.

【0042】次にステップ57で、再生を開始する。そ
うすると、ステップ57で再生される信号は、指定した
位置の信号である。
Next, in step 57, reproduction is started. Then, the signal reproduced in step 57 is the signal at the specified position.

【0043】なお、上述の実施例では、磁気テープ9の
上の指定した順番の、指定した時刻から再生する場合に
ついて説明した。しかし、例えば、順番だけを指定して
再生を開始してもよく、また時刻だけを指定して再生し
てもよい。
In the above-described embodiment, the case where the reproduction is performed from the designated time on the magnetic tape 9 in the designated order has been described. However, for example, the playback may be started by designating only the order, or may be played by designating only the time.

【0044】また、図1に示すように、磁気テープ標準
再生装置1は、テープ駆動ユニット2と、テープ再生ユ
ニット3の二つの部分から構成し、それぞれのユニット
を容易に分離できるようにすることにより、保守が容易
にできる。
Further, as shown in FIG. 1, the magnetic tape standard reproducing apparatus 1 is composed of two parts, a tape driving unit 2 and a tape reproducing unit 3, so that each unit can be easily separated. This makes maintenance easy.

【0045】また、2つのユニットを分離可能にするこ
とにより、再生手段7と駆動手段6を別に設けることが
できる。そのため、駆動手段6に含まれるキャプスタン
20に、慣性のおおきなフライホイールを用いることが
でき、駆動手段6の安定性と耐久性を確保することがで
きる。
By making the two units separable, the reproducing means 7 and the driving means 6 can be provided separately. Therefore, a flywheel having a large inertia can be used for the capstan 20 included in the driving unit 6, and the stability and durability of the driving unit 6 can be ensured.

【0046】[0046]

【発明の効果】本発明を実施した磁気テープ標準再生装
置によれば、磁気テープにダメージを与えることなし
に、磁気テープに記録された区切り信号やコントロール
信号を常時検出することが可能である。そのため、磁気
テープに記録された、任意の位置の信号の記録状態を、
短時間で確認することができる。
According to the magnetic tape standard reproducing apparatus embodying the present invention, it is possible to constantly detect the delimiter signal and the control signal recorded on the magnetic tape without damaging the magnetic tape. Therefore, the recording state of the signal at the arbitrary position recorded on the magnetic tape,
It can be confirmed in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である磁気テープ標準再生装
置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a magnetic tape standard reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】区切り信号再生手段の詳細な構成図である。FIG. 2 is a detailed configuration diagram of a delimiter signal reproducing means.

【図3】磁気テープの信号の記録パターン図である。FIG. 3 is a recording pattern diagram of signals on a magnetic tape.

【図4】区切り信号再生手段を利用して磁気テープの指
定位置の再生を行う場合の手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for reproducing a specified position of a magnetic tape by using a delimiter signal reproducing means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 供給手段 5 巻き取り手段 6 駆動手段 7 再生手段 8 区切り信号再生手段 9 磁気テープ 4 supplying means 5 winding means 6 driving means 7 reproducing means 8 delimiter signal reproducing means 9 magnetic tape

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気テープの途中に区切り信号を記録し
た記録済み磁気テープの記録状態を検査するための磁気
テープ標準再生装置において、前記記録済みの磁気テー
プを供給する供給手段と、前記供給手段から供給される
前記磁気テープを巻取る巻き取り手段と、前記磁気テー
プを駆動する駆動手段と、前記磁気テープに記録された
信号を再生する再生手段と、前記磁気テープに記録され
た区切り信号を再生する区切り信号再生手段から構成さ
れたことを特徴とする磁気テープ標準再生装置。
1. A magnetic tape standard reproducing apparatus for inspecting a recording state of a recorded magnetic tape in which a delimiter signal is recorded in the middle of the magnetic tape, a supplying means for supplying the recorded magnetic tape, and the supplying means. A winding means for winding the magnetic tape, a driving means for driving the magnetic tape, a reproducing means for reproducing a signal recorded on the magnetic tape, and a delimiter signal recorded on the magnetic tape. A standard reproducing apparatus for magnetic tape, characterized in that it is composed of a delimiter signal reproducing means for reproducing.
【請求項2】 請求項1に記載の磁気テープ標準再生装
置において、前記区切り信号再生手段は、前記磁気テー
プのベース面に接触するベース面接触磁気ヘッドを含む
ことを特徴とする磁気テープ標準再生装置。
2. The magnetic tape standard reproducing apparatus according to claim 1, wherein the delimiter signal reproducing means includes a base surface contact magnetic head that contacts a base surface of the magnetic tape. apparatus.
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の磁気テー
プ標準再生装置において、ベース面接触磁気ヘッドは、
磁気テープに記録された区切り信号を検出する区切り信
号検出ヘッドと、磁気テープに記録されたコントロール
信号を検出するコントロール信号検出ヘッドから構成さ
れていることを特徴とする磁気テープ標準再生装置。
3. The magnetic tape standard reproducing apparatus according to claim 1, wherein the base surface contact magnetic head is
A magnetic tape standard reproducing apparatus comprising a delimiter signal detection head for detecting a delimiter signal recorded on a magnetic tape and a control signal detection head for detecting a control signal recorded on a magnetic tape.
JP4361720A 1992-12-15 1992-12-15 Standard reproducing device for magnetic tape Pending JPH06187775A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361720A JPH06187775A (en) 1992-12-15 1992-12-15 Standard reproducing device for magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361720A JPH06187775A (en) 1992-12-15 1992-12-15 Standard reproducing device for magnetic tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187775A true JPH06187775A (en) 1994-07-08

Family

ID=18474659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361720A Pending JPH06187775A (en) 1992-12-15 1992-12-15 Standard reproducing device for magnetic tape

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187775A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516267A (en) * 2005-11-10 2009-04-16 データカード・コーポレイシヨン Card cleaning mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516267A (en) * 2005-11-10 2009-04-16 データカード・コーポレイシヨン Card cleaning mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338919B2 (en)
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
JPH06187775A (en) Standard reproducing device for magnetic tape
US4773616A (en) Cassette tape loading apparatus
US4652941A (en) Method and system for real time video tape duplicating
EP0343252B1 (en) Device for driving magnetic tape at high speed
JP2774540B2 (en) Tape running device
JPS61110357A (en) Recording and reproducing device
JP2955303B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS6215887Y2 (en)
JP3048756U (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0614273Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS6233Y2 (en)
JPH079728B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP3421506B2 (en) Tape braking control device
JPH0536154A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH05217169A (en) Magnetic-tape transfer apparatus
JPS62154349A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0589566A (en) Tape driving device
KR19980031213A (en) How to control tape running speed of a video cassette recorder
JPS63313336A (en) Rotary head type digital signal reproducing device
JPS6236765A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing device
JPH05303800A (en) Device for switching tape end speed reduction characteristic
JPH04134661A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS62132212A (en) Magnetic recording and reproducing device