JPH06179459A - 液体容器及び面状通路部材 - Google Patents

液体容器及び面状通路部材

Info

Publication number
JPH06179459A
JPH06179459A JP35134892A JP35134892A JPH06179459A JP H06179459 A JPH06179459 A JP H06179459A JP 35134892 A JP35134892 A JP 35134892A JP 35134892 A JP35134892 A JP 35134892A JP H06179459 A JPH06179459 A JP H06179459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage member
bag
flat plate
gusset bag
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35134892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260189B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Sasaki
康行 佐々木
Takehiko Bizen
毅彦 備前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35134892A priority Critical patent/JP3260189B2/ja
Publication of JPH06179459A publication Critical patent/JPH06179459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260189B2 publication Critical patent/JP3260189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5877Non-integral spouts connected to a planar surface of the package wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/001Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being a bag
    • B65D2231/002Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being a bag comprising strips forming channels or liquid passageways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運搬等の取り扱いが容易で且つ収容した液状
の内容物のほとんどを吸引排出可能な、可撓性シート材
で作った袋からなる液体容器を提供する。 【構成】 ガセット袋2の一面2A及びその両側の面2
B、2Bに位置するように、平板部5aの片面に複数の
凸部5bを有し且つ平板部に貫通穴5cを有する面状通
路部材5を取り付け、且つその面状通路部材5で覆われ
る位置に注出口3を取り付け、液体容器を構成する。こ
の面状通路部材5は通常は平坦であるが、ガセット袋2
に内容物13を充填してほぼ直方体状に膨らませた時に
は、そのガセット袋2によって両端を弾性的に湾曲させ
られ、ガセット袋2に張力を作用させる構成となってお
り、これにより、ガセット袋2を変形にくくし、取り扱
いを容易とし、且つ内容物取り出し時にはガセット袋の
不安定な変形を防止し、袋内のほとんどの内容物の吸
引、排出を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体容器に関し、特に
可撓性のシート材で構成した液体容器に関する。また、
本発明はその液体容器に用い、内容物の取り出しを良好
にして残留量を少なくすることを可能とする面状通路部
材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙、ダンボール、プラスチック等
で作った外箱の中に、プラスチックフィルム等によって
作った可撓性の内袋を収容し、内袋に固定した注出口を
外箱の外に延び出させておき、この内袋内にジュース等
の液状内容物を収容したバッグインボックスが使用され
ている。このバッグインボックスでは、通常、注出口を
ポンプに連結されたコネクタに接続し、その注出口から
内容物を吸引して取り出しており、その際内袋が変形
し、内容物取り出しに応じて内袋内容積が減少するよう
になっている。通常、内袋には4方シール袋が使用され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、バッグインボ
ックスは内袋を保護するための外箱を必要とするため、
コスト高となるという問題があった。この外箱を省略す
るとコストダウンを図ることはできるが、液体を入れた
内袋の形状が不安定となり、取り扱いが困難になるとい
う問題が生じる。
【0004】また、従来のバッグインボックスは、内容
物の取り出しにも問題があった。すなわち、内袋の内容
物を注出口から単に吸引して取り出すと、内袋内の内容
物が局部的に吸引され、内袋にしわがよりやすく、ま
た、全部の内容物を取り出す前に、内袋の一部が注出口
に密着して内容物を閉じ込めたり、内袋の一部が注出口
から離れた位置で内袋の一部に密着して内容物を閉じ込
めたりすることがあり、内容物の取り出しができなくな
るという問題があった。特に、内容物として粘度の高い
材料、例えばインキを収容すると、この問題が顕著に生
じてくる。
【0005】そこで、注出口が内袋で塞がれるのを防止
するため、平板部の片面に多数の凸部を形成した通路板
を注出口を覆うように、且つその凸部が注出口側に位置
するように取り付けものが提案されている(例えば、特
開平4−242565号公報参照)。この公報に開示の
液体容器では、内容物の取り出しにつれて、内袋の一部
が注出口に向かって移動しても、その内袋の一部は通路
板の平板部で支えられ、その下面の凸部の間に通路が確
保され、内容物を良好に排出できるものである。ところ
が、この液体容器においても、内容物の取り出しに応じ
て内袋が変形する際、内袋の通路板に対向した天板の部
分が均等に通路板に向かって移動するようには変形せ
ず、不均一に変形し、内袋の天板の部分が側面にくっつ
いて内容物を閉じ込めてしまう場合があり、内袋内の残
留量を十分には少なくできないという問題があった。
【0006】また、従来使用している通路板は、凸部の
反対側が凹部になっているため、その凹部内に入った内
容物はそのまま残り、残留量が多くなるという問題があ
った。この問題を防止するには、通路板の表面にフイル
ム等を貼り付け、凸部の反対側の凹部の入口を塞げば良
いが、その場合にはフイルム貼り付けという余計な工程
を必要とし、コスト高となるという問題を生じる。ま
た、凸部を中実とすれば反対側に凹部が形成されず、従
って内容物の残留量が少なくなるが、その構成では通路
板を形成する材料が多く必要となり、やはりコスト高と
なってしまう。なお、凸部を細くすれば材料を少なくで
きるが、凸部の間に形成される通路が大きくなり、この
部分に残留する内容物の量が多くなるので好ましくな
い。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、外箱を省略してコストダウンを図ると共に、可撓
性の袋でありながら内容物を入れた状態ではほぼ直方体
状となるように構成することにより取り扱いを容易と
し、更に、粘度の高いインキ等の内容物に対しても良好
に取り出すことができ、残留量を少なくしうる液体容器
を提供することを目的とする。
【0008】また、本発明は、コストアップを生じるこ
となく、内容物が溜まる凹部を無くした通路板即ち面状
通路部材を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明は、可撓性のシート材で形成され、膨らませた時にほ
ぼ直方体状となるガセット袋と、そのガセット袋の片面
の内側で且つそのガセット袋を直方体状とした時にその
直方体の一面及びその両端の面となる位置に取り付けら
れた面状通路部材であって、平板部と、その平板部から
ガセット袋内面方向に突出する複数の凸部と、前記平板
部に形成された複数の貫通穴とを有する面状通路部材
と、前記ガセット袋の面状通路部材を取り付けた一面に
取り付けられた注出口とを有し、前記面状通路部材はガ
セット袋を直方体状に膨らませた時、その両端がガセッ
ト袋の変形に応じて弾性的に湾曲し、そのガセット袋を
両端方向に押して張力を作用させるよう、弾性を有して
いることを特徴とする液体容器を要旨とする。
【0010】また、本願請求項2に記載の発明は、平板
部と、その平板部の片面に一定高さに形成された複数の
筒状凸部と、前記平板部に、複数の筒状凸部の形成位置
を避けて形成された貫通穴を有し、前記筒状凸部は平板
部側が閉じ、先端が開口した中空状であり、更に、前記
平板部の少なくとも両端近傍がほぼ直角に弾性的に湾曲
可能であることを特徴とする面状通路部材を要旨とす
る。
【0011】
【作用】上記構成の液体容器は、ガセット袋で構成して
いるので、内容物を充填して膨らませた際にはほぼ直方
体状となる。この時、面状通路部材は、その直方体の一
つの面に位置するのみならず、その面の両端のほぼ直角
となる面まで延びているため、ガセット袋によって両端
がほぼ直角に弾性的に湾曲させられた状態となる。この
ため、面状通路部材は、ほぼ直方体状のガセット袋の一
つの面に位置する部分がその面を平坦に保ち、両端の弾
性的に湾曲させられた部分がガセット袋に対して張力を
与え、これにより、ほぼ直方体状となっているガセット
袋が輸送、保管等の取り扱い時に変形しにくく、外箱を
用いなくても、内容物を充填した液体容器の保管、運搬
等の取り扱いが容易となり、従来のバッグインボックス
と同様の取り扱い性が得られる。次に、内容物の取り出
し時には、注出口を覆うように設けられている面状通路
部材の凸部と凸部の間が通路となり、その平板部に形成
した貫通穴や通路板の周縁から注出口に到る通路が形成
され、袋の全体から比較的均一に内容物の吸引が行われ
る。しかも、その際、面状通路部材を設けた面に対向す
る面が、面状通路部材の両端による弾性力により張力を
付与されているので、不安定に変形することがなく、内
容物の取り出しに応じて全体的に面状通路部材に接近す
る方向に移動する。このため、袋が不均一に変形して内
容物を閉じ込めるということがなく、袋内のほとんどの
内容物を取り出すことができる。
【0012】上記構成の面状通路部材は、平板部の片面
に一定高さに複数の筒状凸部を形成しているので、この
面状通路部材を、その筒状凸部が袋内面側となるように
袋内に入れ、且つ筒状凸部を袋内面に接着して固定する
ことにより、平板部と袋内面との間で且つ筒状凸部の外
側に内容物の通過する通路を常時確保することができ、
袋内の内容物の取り出しを良好とすることができる。し
かも、その面状通路部材の両端は弾性的に湾曲させるこ
とが可能であるので、その両端が袋によって弾性的に湾
曲させられるように取り付けることにより、袋に対して
張力を作用させることができ、内容物の取り出し時にお
ける袋の不安定な変形を防止し、良好な内容物の取り出
しを可能とする。ここで、筒状凸部の平板部側は閉じて
おり、且つ先端の開口部は袋内面によって密閉されるの
で、その中に内容物が入って滞留することがなく、ま
た、使用材料を少なくしながら大きい筒状凸部を形成す
ることが可能であるので、その凸部間に形成される通路
を小さくして通路内の残留量を少なくでき、結局、内容
物の残留量を少なくすることができる。また、平板部に
形成した筒状凸部は先端が開口しているので、この構成
の面状通路部材は樹脂の成形により安価に製造可能であ
る。
【0013】
【実施例】以下、図面に示す本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明をインキ収容用の容器に適用した実施
例による液体容器の概略断面図、図2はその液体容器に
用いる面状通路部材の概略側面図、図3はその概略平面
図、図4はその液体容器の概略斜視図である。全体を参
照符号1で示す液体容器は、可撓性のシート材で作られ
たガセット袋2と、そのガセット袋2に取り付けられた
注出口3及びキャップ4と、そのガセット袋2内に取り
付けられた面状通路部材5とからなる。
【0014】ガセット袋2は、図5、図6に示すよう
に、筒状としたシート材を、表裏の平坦な面2a、2b
の間に折込み部2cを形成するように折り畳み、その両
端に全体をシールしたシール部7を形成すると共に、面
2a、2bとそれに向かい合う折込み部2cとを斜め方
向にシールしたシール部8を形成したものであり、内容
物を入れて膨らませた時には図4に示すように、ほぼ直
方体状となるものである。ガセット袋2を構成するシー
ト材には、通常に使用されている軟包材、例えば樹脂フ
イルムの積層材が使用される。但し、ガセット袋2は従
来のバッグインボックスとは異なり、外箱無しで使用さ
れる場合があるので、必要な強度を備えたものが使用さ
れる。ガセット袋に使用される積層材の層構成は、具体
的には、必要な強度、バリア性、ヒートシール性等を考
慮して選定されるものであり、例えば、ナイロン15μ
/ポリエチレン60μの積層材、ポリプロピレン60μ
/ナイロン15μ/ポリエチレン60μの積層材等を挙
げることができ、また、必要に応じ金属箔を積層中に入
れてもよい。なお、軟包材で構成されたガセット袋2単
体では、膨らませた時に全体が丸みを帯びる傾向があ
り、また、内容物の重量等によって変形する傾向がある
が、本実施例では、面状通路部材5で補強しているの
で、支障はない。
【0015】図5から良く分かるように、注出口3はガ
セット袋2の一つの面2aに取り付けられており、面状
通路部材5はその注出口3を取り付けた面2aのほぼ全
域に配置されている。従って、この面状通路部材5は、
図1、図4に示すように、そのガセット袋2に内容物1
3を充填してほぼ直方体状に膨らませた時、その直方体
の一つの面(以下第一面という)2Aのほぼ全域及び、
その第一面2Aの両端のほぼ直角となる面2B、2Bの
一部に位置することとなる。
【0016】面状通路部材5は、図2、図3及び図7〜
図9に示すように、平坦な平板部5aと、その平板部5
aの片側に形成された一定高さの複数の筒状凸部5b
と、平板部5aに、複数の筒状凸部5bの形成位置を避
けて形成された複数の貫通穴5cを有している。筒状凸
部5bは中空状であり、その平板部側は閉じているが、
先端は開口させたままであり、成形を可能としている。
これらの筒状凸部5b及び貫通穴5cは、平板部5aの
全域にほぼ一定のピッチで形成されている。面状通路部
材5は、通常樹脂の成形により作られる。面状通路部材
5はガセット袋2の第一面2Aを平坦に保てるよう、ガ
セット袋2を構成するシート材よりも大きい剛性に作ら
れているが、図1に示すように、ガセット袋2を直方体
状に膨らませた時には、それに応じて両端部がほぼ直角
に且つ弾性的に湾曲することができるような弾性を有し
ている。なお、本明細書において「弾性」とは、必ずし
も荷重を解除した時に完全に元の状態に戻るような厳密
な意味での弾性ではなく、図1に示すように変形した後
において、元に戻る方向(矢印B方向)の反発力を有し
ている特性を意味するものである。
【0017】面状通路部材5はガセット袋2の内面に筒
状凸部5bを押し当てて配置され、且つヒートシール等
によりその筒状凸部5bの先端をガセット袋2の内面に
接着して取り付けられている。これにより、図7に示す
ように、筒状凸部5b内の空間10はガセット袋2によ
って閉じられ、その中にガセット袋2内に収容した内容
物が入ることはない。一方、その筒状凸部5bの外側の
空間11は、平板部5aとガセット袋2の間で縦横に全
体が連通し且つ注出口3にも連通しており、また、平板
部5aに形成した貫通穴5cによって平板部5aの上方
に連通している。かくして、この空間11は平板部5a
の上方を注出口3に連通させる通路を構成するものであ
り、以下通路と称する。この通路11は、ガセット袋2
内から注出口3を通して内容物を吸引して取り出す際に
内容物を流すためのものであり、内容物取り出し易くす
るためには大きい方が好ましいが、逆に通路11を満た
した内容物は最終的には残留物となるので、この点から
は小さい方がよい。これらを考慮して通路11の寸法
(従って、筒状凸部5bの高さ、直径、隣接する筒状凸
部間の間隙等)が定められる。筒状凸部5bの高さ、直
径、間隙等の寸法は内容物の粘度等の物性によっても異
なるが、一般的には、高さが1〜5mm、直径が5〜1
0mm、間隙が3〜6mm程度に選定される。但し、限
定される値ではない。なお、筒状凸部19の形状は図示
の円筒状に限らず、角筒状等種々変更可能である。
【0018】次に、上記構成の液体容器1の使用方法を
説明する。ガセット袋2にインキ等の内容物13を充填
し、全体を膨らませる。これにより、ガセット袋2は図
1、図4に示すように、ほぼ直方体状となる。この時、
その直方体の第一面2Aにはそのほぼ全域に面状通路部
材5が取り付けられているので、平坦に保たれる。ま
た、面状通路部材5の湾曲した両端の部分は矢印Bで示
す方向の弾性力を有しているので、ガセット袋2の両端
の面2B、2Bに両端方向(矢印B方向)の力を作用さ
せ、これによりガセット袋2に矢印D、Eで示す方向の
張力を作用させている。このため、第一面2Aに対向す
る面(以下第二面という)2Cも平坦或いは大きい半径
の湾曲面に保持される。かくして、軟らかいシート材で
構成したガセット袋2ではあっても、不安定に変形する
ことがなく、全体がほぼ直方体状に保たれる。この状態
で、液体容器1の保管、輸送等が行われる。ここで、上
記したように液体容器1は全体がほぼ直方体状に保たれ
変形しにくいため、保管、輸送等の取り扱いが容易であ
る。なお、必要に応じ、1個の液体容器1を1個の箱に
詰めて取り扱ってもよいし、複数の液体容器1を1個の
箱に詰めて取り扱ってもよい。
【0019】次に、この液体容器1から内容物13を取
り出すには、液体容器1を図1に示すように下向きにし
て印刷装置等の機械にセットし、注出口3を機械側の吸
引装置に接続してその注出口3から内容物13を吸引
し、取り出す。この際、ガセット袋2内の内容物13は
面状通路部材5の平板部5aの貫通穴5cや平板部5a
の周縁を通って平板部5aの下の通路11に入り、その
通路11を通って注出口3に吸引される。このため、面
状通路部材5上の内容物は、広い面積から比較的均一に
吸引され、しかも、ガセット袋2の上面即ち第二面2C
は矢印Eで示すように両側に引っ張られているため、内
容物の吸い出しに応じてガセット袋2の内容積が減少す
るに連れて、ガセット袋2の第二面2Cは二点鎖線2
C′に示すように、ほぼ平坦な状態で且つ面状通路部材
5にほぼ平行に下降する。かくして、ガセット袋2内の
内容物が良好に注出口3から吸い出される。また、この
面にしわが生じにくいので、ガセット袋2内に局部的に
内容物が閉じ込められるということが生じにくい。かく
して、ガセット袋2の第二面2Cが面状通路部材5の上
面全体に密着するまで、内容物の吸引が行われ、ガセッ
ト袋2内に収容したほとんどの内容物が吸引して取り出
される。このように、この液体容器1では、内容物の吸
い出しに応じて、ガセット袋2の上面2Cが底面に対し
てほぼ平行な状態で下降するので、上面2Bの変位が安
定しており、従って、製品間のばらつきが少なく、再現
性が極めて高い。このため、どの製品においても、内容
物を良好に排出でき、残留量を少なくできる。
【0020】なお、上記実施例に用いている面状通路部
材5は、その全面に筒状凸部5b及び貫通穴5cを同一
ピッチで形成し、且つ平板部の厚さを一定としている
が、本発明はこの構成に限らず、適宜変更可能であり、
例えば、直方体状としたガセット袋2の端面2B、2B
に面する部分の筒状凸部5b及び貫通穴5cを省略して
もよい。また、面状通路部材5の屈曲部、即ちガセット
袋2を膨らませた時にそのガセット袋2によって折り曲
げられる部分は、適当な弾性力を発揮するよう、平板部
の厚さを他の部分とは変えたり、筒状凸部5bや貫通穴
5cのピッチを変える等の修正を行ってもよい。
【0021】更に、上記実施例では、注出口3と面状通
路部材5とが別部品となったものを示したが、注出口3
と面状通路部材5とを一体構造とすることも可能であ
る。図10、図11はその場合の実施例を示すもので、
注出口を備えた面状通路部材15の要部を示している。
この面状通路部材15も、平坦な平板部15aと、その
平板部15aの片面に突出するように形成された複数の
筒状凸部15bと、平板部15aに形成された複数の貫
通穴15cを備えたものであるが、その平板部15a
に、筒状凸部15bとほぼ等しい高さの***部15dを
形成し、その中央に注出口15eを一体に形成してい
る。更に、その注出口15eの反対側には筒状部15f
を設け、その筒状部15fに溝15gを形成している。
この構成の面状通路部材15は、ガセット袋2の内面に
***部15d及び筒状凸部15bの先端をヒートシール
して取り付けられ、図1の実施例と同様に使用される。
ここで、筒状部15fは、ガセット袋内面が変形して注
出口15eに接近した時に、その部分を支持して注出口
15eが塞がるのを防止する。注出口を面状通路部材に
一体化した構成の面状通路部材15は、液体容器を構成
する部品点数を削減し、コストダウンを図ることができ
るという利点を有している。
【0022】上記実施例の液体容器は、筒状凸部を備え
た面状通路部材5、15を用いているが、本発明の液体
容器に用いる面状通路部材はこの構成に限らない。すな
わち、本発明の液体容器に用いる面状通路部材は、平板
部と、その平板部から片面に突出する複数の凸部と、前
記平板部に形成された複数の貫通穴とを有するものであ
ればよく、凸部の形状は任意である。ただし、図示実施
例のように、後端を閉じ先端を開口した中空状の筒状凸
部5b又は15bを備えた面状通路部材は、その筒状凸
部5b又は15bの先端をガセット袋2の内面にヒート
シール等によって接着することにより、筒状凸部内に内
容物が入って溜まることがなく、ガセット袋内の残留量
を少なくすることができる利点がある。
【0023】本発明の液体容器は、上記したインキ収容
用に限らず、他の任意の液体の収容用として使用可能で
ある。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本願請求項1に記載の発
明の液体容器によれば、ガセット袋の一面に面状通路部
材を取り付け、ガセット袋に内容物を充填して膨らませ
た時にその面状通路部材の両端が弾性的に湾曲させられ
る構成としているので、内容物を充填した状態ではその
一面を面状通路部材で平坦に保つことができ、それに対
向した面は面状通路部材で張力を付与されることによっ
てやはり平坦に保つことができ、全体をほぼ直方体状で
変形しにくくすることができる。このため、取り扱い性
を損なうことなく外箱を省略でき、従来のバッグインボ
ックスに比べてコストダウンを図ることができる。更
に、内容物の取り出しに際しては、面状通路部材の広い
部分から吸引することができ、且つその対向面には張力
を作用させ、しわを生じにくくしているので、内容物の
吸い出しにつれてガセット袋が不安定に変形するという
ことがなく、常に安定して内容物の取り出しを行うこと
ができ、ガセット袋内の残留量をきわめて少なくするこ
とができるという効果を有している。
【0025】また、本願請求項2に記載の面状通路部材
によれば、ガセット袋に組み合わせて使用することによ
り、上記した請求項1の発明の液体容器を構成すること
ができ、内容物を良好に且つ残留量が極めて少なくなる
ように取り出すことができる。しかも、この面状通路部
材に形成している凸部は、平板部側が閉じ、先端が開口
した中空状であるので、その先端をガセット袋内面に接
着して取り付けることにより、その中に内容物が入って
留まることがなく、また、中空状であるので使用材料を
多くすることなく大きい凸部を形成して凸部間の通路を
小さくし、その通路に残る内容物量を少なくでき、結局
内容物の残留量を少なくすることができ、製造に当たっ
ては、多くの材料を使うことなく成形により1工程で製
造でき、安価に製造できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液体容器の概略断面図
【図2】図1に示す液体容器に用いる面状通路部材の概
略側面図
【図3】その面状通路部材の概略平面図
【図4】上記した液体容器の概略斜視図
【図5】上記した液体容器を、内容物を充填する前の状
態で示す概略平面図
【図6】図5のA−A矢視断面図
【図7】上記液体容器における面状通路部材とガセット
袋との接合部分の一部を、面状通路部材の筒状凸部の中
心を通る位置で切断して示す概略断面図
【図8】上記液体容器における面状通路部材とガセット
袋との接合部分の一部を、面状通路部材の貫通穴の中心
を通る位置で切断して示す概略断面図
【図9】上記実施例に用いる面状通路部材の一部を拡大
して示す概略下面図
【図10】注出口を一体に設けた面状通路部材の要部を
拡大して示す概略断面図
【図11】その概略上面図
【符号の説明】
1 液体容器 2 ガセット袋 2A 第一面 2B 第二面 3 注出口 5 面状通路部材 5a 平板部 5b 筒状凸部 5c 貫通穴 11 通路(空間) 13 内容物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性のシート材で形成され、膨らませ
    た時にほぼ直方体状となるガセット袋と、そのガセット
    袋の片面の内側で且つそのガセット袋を直方体状とした
    時にその直方体の一面及びその両端の面となる位置に取
    り付けられた面状通路部材であって、平板部と、その平
    板部からガセット袋内面方向に突出する複数の凸部と、
    前記平板部に形成された複数の貫通穴とを有する面状通
    路部材と、前記ガセット袋の面状通路部材を取り付けた
    一面に取り付けられた注出口とを有し、前記面状通路部
    材はガセット袋を直方体状に膨らませた時、その両端が
    ガセット袋の変形に応じて弾性的に湾曲し、そのガセッ
    ト袋を両端方向に押して張力を作用させるよう、弾性を
    有していることを特徴とする液体容器。
  2. 【請求項2】 平板部と、その平板部の片面に一定高さ
    に形成された複数の筒状凸部と、前記平板部に、複数の
    筒状凸部の形成位置を避けて形成された貫通穴を有し、
    前記筒状凸部は平板部側が閉じ、先端が開口した中空状
    であり、更に、前記平板部の少なくとも両端近傍がほぼ
    直角に弾性的に湾曲可能であることを特徴とする面状通
    路部材。
JP35134892A 1992-12-07 1992-12-07 液体容器及び面状通路部材 Expired - Fee Related JP3260189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35134892A JP3260189B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 液体容器及び面状通路部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35134892A JP3260189B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 液体容器及び面状通路部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179459A true JPH06179459A (ja) 1994-06-28
JP3260189B2 JP3260189B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=18416695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35134892A Expired - Fee Related JP3260189B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 液体容器及び面状通路部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260189B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191217A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 剤容器
JP2012131067A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Fujifilm Corp 印刷用液体充填済み容器及び画像形成装置
CN111762575A (zh) * 2019-04-01 2020-10-13 株式会社川田 粉粒体抽吸装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191217A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 剤容器
JP2012131067A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Fujifilm Corp 印刷用液体充填済み容器及び画像形成装置
CN111762575A (zh) * 2019-04-01 2020-10-13 株式会社川田 粉粒体抽吸装置
CN111762575B (zh) * 2019-04-01 2024-04-05 株式会社川田 粉粒体抽吸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3260189B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996815B2 (ja) 液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋ならびに包装袋の使用方法
US6474512B2 (en) Liquid container
US6446847B1 (en) Flexible container having integrally formed resealable spout
JP3750703B2 (ja) 液用可撓容器
US20030168501A1 (en) Dispenser/closure for flexible product containers
JPH01167084A (ja) 包装体
US6390332B2 (en) Liquid container
JP4363187B2 (ja) 柔軟性容器、その形成方法、柔軟性容器の開封ガイド、及び柔軟性容器への液体封入方法
JP4077720B2 (ja) 包装構造体
JP5390329B2 (ja) 流体の包装容器
JPH06179459A (ja) 液体容器及び面状通路部材
CN110799430A (zh) 液状物填充用复合包装
JP3290729B2 (ja) 液体容器
JP6384962B2 (ja) 液状物包装用複合型容器および該複合型容器における包装体の収納保持方法
JPH0653453U (ja) 粘稠液用のバッグインボックス
EP1118550A2 (en) Container for liquid products
JP6951759B2 (ja) 液状物充填用複合パック
JP2535186Y2 (ja) 液体容器
JPH10297654A (ja) 液体収納用包装袋
JP3288141B2 (ja) バッグインカートン
JP4258074B2 (ja) 吸引排出用液体容器
JP4554270B2 (ja) 水切り機能を有する包装袋及び包装体
JP2876205B1 (ja) 流体の封入用容器と流体の封入方法
JP2017001697A (ja) 包装袋
JP2024036787A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees