JPH06177141A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPH06177141A
JPH06177141A JP35184892A JP35184892A JPH06177141A JP H06177141 A JPH06177141 A JP H06177141A JP 35184892 A JP35184892 A JP 35184892A JP 35184892 A JP35184892 A JP 35184892A JP H06177141 A JPH06177141 A JP H06177141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
temperature
supporting
distance
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35184892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Imoto
幸男 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35184892A priority Critical patent/JPH06177141A/ja
Publication of JPH06177141A publication Critical patent/JPH06177141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体ウェーハと加熱ステージとを非接触で互
いに対向して配設し、ウェーハのべーキング等を行なう
枚葉式熱処理装置では、 3個の支持点で保持されるウェ
ーハと加熱ステージとの距離及びそのばらつきが、ウェ
ーハの温度及び面内温度の均一性に大きく影響すること
を考慮し、ウェーハの温度を設定値に近づけ、ウェーハ
面内温度の均一性を向上する。 【構成】本発明の装置は、ウェーハを保持する 3個の支
持点の高さをそれぞれ独立に調整できる支持手段(例え
ば逆圧電効果を利用する圧電素子ユニットを支持ピンと
ベース間に介在)と、ウェーハと加熱ステージとの距離
検出手段またはウェ4ハ主面の温度分布検出手段と、距
離または温度検出信号を受け、支持点の高さを調整する
制御信号を前記支持手段にフィードバックするコントロ
ーラとを、具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造装置に関
し、特に半導体ウェーハの枚葉式のベーキングやアニー
ル等の熱処理装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハの枚葉式熱処理のうち、
例えばウェーハにホトレジストを塗布した後に行なうベ
ーキングや、現像されたホトレジストパターンの焼き固
め等のため行なう熱処理においては、一般には、加熱ス
テージへ半導体ウェーハを密着させる方法が採られてい
る。
【0003】しかし近年、半導体ウェーハの裏面汚染を
防止するために、図7及び図8に示すように半導体ウェ
ーハ1を保持ピン3等のように接触面積の小さなもので
保持し、加熱ステージ2に対し半導体ウェーハ1を非接
触で熱処理する試み(以下非接触ベークと呼ぶ)がなさ
れている。なお図7及び図8において、符号4は断熱
材、5は支え、6はベース(基体)である。
【0004】前述のホトリソグラフィー(光蝕刻、phot
o-lithography )工程におけるホトレジストの熱処理で
は、ウェーハの温度は、例えばレジスト塗布後の溶剤乾
燥には数十度(℃)程度、また現像後のレジストパター
ンの焼き固めには百数十度程度に設定され、そのばらつ
きも±0.数度が要求される。
【0005】しかしながら、このような非接触ベークで
は、ウェーハの温度やウェーハの面内温度の均一性が、
加熱ステージ2とウェーハ1との間の距離及びウェーハ
面内での前記距離のばらつきに大きく影響される。図7
の従来例で、ウェーハ1と加熱ステージ2との間の距離
は数百μm であり、距離による温度変化の割合は、 1℃
/10μm 程度である。なおウェーハの設定温度やそのば
らつきは、前記距離のほか、加熱ステージ表面の温度分
布やウェーハ周辺の空気の流れによっても影響される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】半導体ウェーハの枚葉
式の非接触ベークや非接触アニール等の熱処理におい
て、被処理ウェーハの熱処理温度及びウェーハ面内の温
度の均一性は、デバイスの特性及び特性のばらつきに大
きな影響を与える。しかしながら従来の技術では、ウェ
ーハの温度やウェーハ面内温度の均一性は、被処理ウェ
ーハと加熱源との間の距離及びウェーハ面内でのこの距
離のばらつき等に大きく影響され、満足な結果が得られ
ないという問題があった。この問題は、ウェーハの大口
径化( 125〜200mmφ)に伴い、より顕著になってい
る。
【0007】本発明は、前記の問題に鑑みなされたもの
で、半導体ウェーハに非接触ベークや非接触アニール等
の熱処理を行なう枚葉式熱処理装置において、半導体ウ
ェーハの温度を設定値に近付け、かつ半導体ウェーハの
面内温度の均一性を向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
熱処理装置は、半導体ウェーハ主面と対向し非接触で該
ウェーハを加熱する加熱ステージと、前記ウェーハまた
は加熱ステージを 3個の支持点で支持すると共に各支持
点の高さをそれぞれ独立に調整できる支持手段と、対向
する前記ウェーハと加熱ステージとの間の距離を検出す
る手段、或いは前記ウェーハの主面の温度分布を検出す
る手段、或いは前記距離及び温度分布を検出する 2つの
手段と、この検出手段よりの検出信号を受け、前記支持
手段に支持点の高さを調整する制御信号を送るコントロ
ーラとを、具備することを特徴とするものである。
【0009】また本発明の請求項2に係る熱処理装置
は、半導体ウェーハ主面にランプまたはマイクロ波電子
管により電磁波(光を含む)を照射し該ウェーハを加熱
する手段と、前記ウェーハを 3個の支持点で支持すると
共に各支持点の高さをそれぞれ独立に調整できる支持手
段と、前記ウェーハ主面の温度分布を検出する手段と、
この検出手段よりの検出信号を受け、前記支持手段に支
持点の高さを調整する制御信号を送るコントローラと
を、具備することを特徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項1に係る熱処理装置は、半導体ウェーハ
を加熱ステージに対し、非接触かつ近接した位置で熱処
理する装置であり、ウェーハの温度及び温度のばらつき
は、主としてウェーハと加熱ステージとの間の距離及び
距離のばらつきにより決定される。
【0011】ウェーハ及び加熱ステージのうち、いすれ
か一方の高さを固定し、他方の高さを上、下することに
より、ウェーハと加熱ステージとの間の距離を調整す
る。例えば加熱ステージの高さが固定されている場合、
ウェーハは 3個の支持点で支持され、かつ 3個の支持点
の高さは互いに独立に昇降できるように構成される。こ
れによりウェーハ主面と加熱ステージ主面との間の距離
は、対向する全面にわたって確実に等しくすることが可
能である。また、かりに加熱ステージ主面の温度が不均
一であっても、ウェーハ主面を、加熱ステージに対し、
任意の方向及び角度で傾斜させ、その影響を大幅に緩和
できる。
【0012】ウェーハと加熱ステージとの間の距離を検
出する 3個以上の距離センサ及びウェーハ主面の温度分
布を検出する温度センサのうち距離情報または温度情
報、或いは距離及び温度情報はコントローラに入力され
る。
【0013】コントローラは、マイクロコンピューター
を内蔵すると共に前記入力された距離または温度情報を
処理し、ウェーハの平均温度を設定値に近づけ、ウェー
ハ面内温度ができるだけ均一になるように、前記支持点
の高さを調整するフィードバック制御信号を前記支持手
段に送る。すなわち自動制御が行なわれる。
【0014】なお支持点の高さを調整する手段として
は、圧電素子ユニットを使用することが望ましい実施態
様である。
【0015】請求項2に係る熱処理装置は、加熱方法と
してランプ加熱またはマイクロ波加熱によること、及び
ウェーハ主面の温度分布を検出する手段を有し、ウェー
ハと加熱源との間の距離を検出する手段を要件としない
ことが請求項1に係る熱処理装置と異なる。各構成要素
の作用は、請求項1に準ずる。
【0016】なお請求項2に係る 3個の支持点の高さを
互いに独立に調整する手段としては、ステッピングモー
タによる送り機構を備えたアクチュエータを各支持点ご
とに設けることが望ましい実施態様である。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0018】図1及び図2は、本発明の請求項1に係る
熱処理装置の第1実施例の構成の概要を示す模式的な断
面図及び平面図である。半導体ウェーハ11(口径 125
〜 200mmφ)の主面に対向して加熱ステージ12が設け
られる。加熱ステージ12は、絶縁された加熱ヒーター
と伝熱部材を積層したもので、断熱材14で外周を囲
み、保温される。加熱ステージの露出面の温度は、本実
施例では、数十度ないし数百度(℃)で、ステージ面の
温度分布は均一につくられ、対向するウェーハ11を非
接触で加熱する。
【0019】ウェーハ支持手段は、保持ピン13及び保
持ピン13とベース16との間に挿入した圧電素子ユニ
ット17を組とする 3組の支持体20から構成される。
ウェーハ11は、 3個の保持ピン13の支持点13aで
支持されると共に、各支持点の高さは、対応する圧電素
子ユニット17により、それぞれ独立に調整できる。
【0020】周知のように、圧電素子は、圧電体に外部
から電界を加えると、これに比例した機械的歪を生じる
性質(逆圧電効果という)を持ち、圧電素子ユニット
は、このような圧電素子を前記機械的歪が加算される方
向に複数素子積層したもので、外部から電界を加えるこ
とにより、歪方向の長さが変化する。この長さの変化を
利用して前記支持点の高さを調整する。本実施例では、
加熱ステージ12とウェーハ11との間の距離は数百μ
m で、例えばウェーハ温度百数十度のとき、距離10μm
につき温度変化の割合は約 1℃である。圧電素子ユニッ
トによる支持点の高さの調整は電気的であり、構造簡単
で多くの利点を持っている。
【0021】互いに対向するウェーハ11と加熱ステー
ジ12との間の距離を検出する手段18は、市販の静電
容量距離センサ18を使用した。距離センサは、光の干
渉を利用する等その他の方式のものでも差し支えない。
本実施例では、上記距離センサを 3個使用し、ウェーハ
11の中心Pと支持点13aを結ぶ半径の外周端近傍に
設けた。なお距離センサの設置数は、 3個以上設けても
差し支えないが少なくとも 3個は必要である。
【0022】コントローラ19は、マイクロコンピュー
タを内蔵し、またウェーハ・加熱ステージ間の距離とウ
ェーハ温度分布との相関を、あらかじめ試行により求
め、このデータをコンピュータにストア(記録)してお
く。コントローラ19は、距離センサ18からの距離情
報を受け、ストアされている距離と温度との相関データ
及びウェーハの設定温度等から、支持点の高さを調整す
る制御信号を発生し、圧電素子ユニット17にフィード
バックし、これを繰り返し、自動制御する。
【0023】上記第1実施例の装置では、ウェーハ11
と加熱ステージ12との間の距離を、ウェーハ11の面
内で均一に設定距離にすることができ、上記距離の違い
から生ずるウェーハ11の温度と設定温度との誤差を少
なく、かつ面内温度均一性を向上することができる。ま
たこの装置では、ウェーハと加熱ステージ間の距離によ
り、間接的にウェーハ温度の制御をするもので、構造や
コントロールが簡単で実用的な方法である。
【0024】図3は、本発明の請求項1に係る熱処理装
置の第2実施例の構成の概要を示す模式的な断面図であ
る。図1及び図2と同じ符号は、同じ部分または対応す
る部分をあらわす。
【0025】図3に示す第2実施例は、第1実施例にさ
らに放射温度計30をウェーハ11上方に設けた熱処理
装置である。放射温度計30は、市販の赤外線放射温度
計(温度分布像が得られるもの)を使用し、所望の複数
箇所の温度をほぼ同時に検出できる。
【0026】この第2実施例では放射温度計30によ
り、ウェーハ11の温度分布を測定し、この温度情報と
距離センサ18の距離情報とはコントローラ19に入力
され、あらかじめ入力されている設定温度データ等を参
照して処理され、 3個の圧電素子ユニット17のそれぞ
れに制御信号を送り、個々の保持ピン13の高さを制御
する。
【0027】ここで温度情報は、主としてウェーハ11
の温度を設定値に近づけ、かつウェーハ11の面内温度
均一性を向上することに使われる。また距離情報は温度
情報によって保持ピン13の高さを制御する際、ウェー
ハ11と加熱ステージ12とが接触することを防ぐこと
に使われる。この実施例は、第1実施例に比べ、ウェー
ハ11の周辺のガスの流れや、加熱ステージ面内温度分
布の不均一による影響を打ち消し、ウェーハ11面内の
温度のばらつきを少なくすることができる特徴を持つ。
【0028】上記の通り、得られる効果は、第1実施例
より第2実施例の方が、制御対象に対し、直接的制御
で、正確である。しかし第1実施例は構造やコントロー
ルが簡単で実施しやすい。
【0029】図4は、本発明の請求項1に係る熱処理装
置の第3実施例の構成の概要を示す模式的な断面図であ
る。本実施例は、第2実施例で設けた距離センサを省略
し、加熱ステージ12を、断熱材14を介して、 3個の
支え25の支持点25aで支持したものである。支え2
5とベース16との間には圧電素子ユニット27を挿入
し、圧電素子ユニット27に印加される制御電圧によっ
て、支持点25aの高さをそれぞれ独立に調整すること
ができる。ウェーハ11は、保持ピン23上に載置さ
れ、一定の高さに保持される。
【0030】本実施例では、放射温度計30により、ウ
ェーハ11上の温度分布が検出され、この検出データは
コントローラ19に送られる。コントローラ19は、こ
の温度情報データ及びあらかじめストアされている参照
データとから、ウェーハ温度が、設定温度に、また温度
のばらつきが少なくなるように、支持点25aの高さを
調整する制御信号を、圧電素子27にフィードバックす
る。
【0031】第1ないし第3実施例は、ホットプレート
方式の熱処理装置について述べてきたが、半導体ウェー
ハを 3点で支持し、支持点の高さを調整してウェーハの
温度を制御する上記方法は、ウェーハのランプ加熱やマ
イクロ波加熱にも応用できる。 図5は、本発明をラン
プ加熱に応用した第4の実施例を示す断面図である。半
導体ウェーハ11の上方に、ランプ(タングステンハロ
ゲンランプ)31及びリフレクタ32が設けられ、ウェ
ーハ11の主面に光(電磁波)を照射し、ウェーハ11
を加熱する。符号33はランプ31の給電器(Power su
pply)である。加熱手段は、ランプ31、リフレクタ3
2及び給電器33等から成る。
【0032】ウェーハ11は、 3本の保持ピン13の支
持点で、ほぼ水平に支持される。また保持ピン13とベ
ース16との間に挿入されたアクチュエータ34によ
り、支持点の高さをそれぞれ独立に昇降し、ウェーハ1
1の保持位置は、調整される。アクチュエータ34は、
ステッピングモータ及びボールねじ等の送り機構からな
り、コントローラ29からの制御信号によりモータを駆
動し、保持ピン13の高さを調整する。 またウェーハ
上方には、ウェーハ主面の温度分布を検出する赤外線放
射温度計30が設けられ、検出された温度分布情報は、
コントローラ29に送られる。 コントローラ29は、
赤外線放射温度計30からの温度分布情報を入力し、ア
クチュエータ34及びランプ給電器33に、それぞれ制
御信号を出力し、ウェーハ11の温度が設定温度に、ま
た温度分布が均一になるように自動制御を行なう。 図
6は、本発明をマイクロ波加熱に応用した第5の実施例
を示す断面図である。本実施例では、ウェーハ11を加
熱する手段は、ウェーハ11の上方に位置するマグネト
ロン44、アンテナ46及びシールド板47等から成
る。符号45は、パッキンである。半導体ウェーハ11
は、 3本の保持ピン13により、ほぼ水平に保たれ、マ
グネトロンから照射されるマイクロ波(電磁波)により
加熱される。赤外線放射温度計30により、ウェーハ1
1の主面の温度分布を、窓28を通して検出する。コン
トローラ39は、赤外線放射温度計30からの温度分布
情報を入力し、保持ピン13に連なるアクチュエータ2
3を動かす制御信号及びマグネトロン33のマイクロ波
出力を調整する制御信号をそれぞれ出力し、ウェーハ1
1の温度が設定温度に、また温度分布が均一になるよう
に自動制御を行なう。
【0033】
【発明の効果】半導体ウェーハを被接触でべーキングし
たりアニーリングしたりする本発明の枚葉式熱処理装置
においては、これまで述べたように、半導体ウェーハの
温度を設定値に近づけ、かつ半導体ウェーハの面内温度
の均一性を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱処理装置の第1実施例の構成を示す
断面図である。
【図2】図1に示す熱処理装置の概要を示す平面図であ
る。
【図3】本発明の熱処理装置の第2実施例の構成を示す
断面図である。
【図4】本発明の熱処理装置の第3実施例の構成を示す
断面図である。
【図5】本発明の熱処理装置の第4実施例の構成を示す
断面図である。
【図6】本発明の熱処理装置の第5実施例の構成を示す
断面図である。
【図7】従来の熱処理装置の構成の一例を示す断面図で
ある。
【図8】図7に示す熱処理装置の概要を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1,11 半導体ウェーハ 2,12 加熱ステージ 3.13.23 保持ピン 4,14 断熱材 5.15.25 支え 6,16 ベース基体 13a,25a 支持点 17,27 圧電素子ユニット 18 距離センサ 19,29,39 コントローラ 20 支持手段 30 放射温度計 31 ランプ 32 リフレクタ 33 給電器 34 アクチュエータ 44 マグネトロン 46 アンテナ 47 シールド板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体ウェーハ主面と対向し非接触で該ウ
    ェーハを加熱する加熱ステージと、前記ウェーハまたは
    加熱ステージを 3個の支持点で支持すると共に各支持点
    の高さをそれぞれ独立に調整できる支持手段と、対向す
    る前記ウェーハと加熱ステージとの間の距離を検出する
    手段及び前記ウェーハの主面の温度分布を検出する手段
    のうち少なくともいずれか一方の検出手段と、この検出
    手段よりの検出信号を受け、前記支持手段に支持点の高
    さを調整する制御信号を送るコントローラとを具備する
    ことを、特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】半導体ウェーハ主面にランプまたはマイク
    ロ波電子管により電磁波を照射し該ウェーハを加熱する
    手段と、前記ウェーハを 3個の支持点で支持すると共に
    各支持点の高さをそれぞれ独立に調整できる支持手段
    と、前記ウェーハ主面の温度分布を検出する手段と、こ
    の検出手段よりの検出信号を受け、前記支持手段に支持
    点の高さを調整する制御信号を送るコントローラとを、
    具備することを特徴とする熱処理装置。
JP35184892A 1992-12-08 1992-12-08 熱処理装置 Pending JPH06177141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35184892A JPH06177141A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35184892A JPH06177141A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177141A true JPH06177141A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18420020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35184892A Pending JPH06177141A (ja) 1992-12-08 1992-12-08 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177141A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115845A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 半導体ウエハーの加熱処理装置
JPH09148419A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nec Corp 静電チャック
US5756964A (en) * 1997-01-23 1998-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal processing apparatus
US6091056A (en) * 1996-10-02 2000-07-18 Silicon Valley Group, Inc. Hot plate oven for processing flat panel displays and large wafers
KR100319891B1 (ko) * 1999-06-29 2002-01-10 윤종용 웨이퍼용 열처리 방법
US6426308B1 (en) * 1995-11-28 2002-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming films having high dielectric constants
KR100330088B1 (ko) * 1994-10-26 2002-09-09 도오교오에레구토론큐우슈우가부시끼가이샤 기판처리장치
US7198276B2 (en) * 2003-10-24 2007-04-03 International Business Machines Corporation Adaptive electrostatic pin chuck
JP2016181665A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理方法
KR20160120233A (ko) 2015-04-07 2016-10-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 온도 제어 장치, 온도 제어 방법 및 프로그램
CN111489949A (zh) * 2020-04-22 2020-08-04 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体加工设备及其工艺控制方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330088B1 (ko) * 1994-10-26 2002-09-09 도오교오에레구토론큐우슈우가부시끼가이샤 기판처리장치
JPH09115845A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 半導体ウエハーの加熱処理装置
JPH09148419A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nec Corp 静電チャック
US6426308B1 (en) * 1995-11-28 2002-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming films having high dielectric constants
US6091056A (en) * 1996-10-02 2000-07-18 Silicon Valley Group, Inc. Hot plate oven for processing flat panel displays and large wafers
US5756964A (en) * 1997-01-23 1998-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal processing apparatus
KR100319891B1 (ko) * 1999-06-29 2002-01-10 윤종용 웨이퍼용 열처리 방법
US6746972B1 (en) 1999-06-29 2004-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for and method of heat-treating a wafer
JP2009239311A (ja) * 1999-06-29 2009-10-15 Samsung Electronics Co Ltd ウェーハ用熱処理方法
US7198276B2 (en) * 2003-10-24 2007-04-03 International Business Machines Corporation Adaptive electrostatic pin chuck
JP2016181665A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理方法
KR20160120233A (ko) 2015-04-07 2016-10-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 온도 제어 장치, 온도 제어 방법 및 프로그램
US10375763B2 (en) 2015-04-07 2019-08-06 Tokyo Electron Limited Temperature control apparatus, temperature control method and recording medium
CN111489949A (zh) * 2020-04-22 2020-08-04 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体加工设备及其工艺控制方法
CN111489949B (zh) * 2020-04-22 2023-12-22 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体加工设备及其工艺控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961123B2 (ja) 電磁放射照射による半導体円板の急速熱処理方法
US8920162B1 (en) Closed loop temperature heat up and control utilizing wafer-to-heater pedestal gap modulation
CA2363767C (en) Device and method for thermally treating substrates
KR101624984B1 (ko) 열처리 챔버에서 웨이퍼 지지부의 온도 측정 및 제어 장치 및 방법
US6100506A (en) Hot plate with in situ surface temperature adjustment
US6753272B1 (en) High-performance energy transfer method for thermal processing applications
US6353209B1 (en) Temperature processing module
WO2017059645A1 (zh) 加热装置以及加热腔室
KR20110053174A (ko) 포토레지스트 도포 현상 장치, 기판 반송 방법 및 인터페이스 장치
KR100323310B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 틀린 위치를 검출하는 방법 및 장치
JPH06177141A (ja) 熱処理装置
KR19990006941A (ko) 램프 어닐링장치 및 램프 어닐링방법
US20020179585A1 (en) Temperature-controlled chuck and method for controlling the temperature of a substantially flat object
JP4024764B2 (ja) 光照射熱処理方法および光照射熱処理装置
JPH11168056A (ja) ウェハ保持装置
JPS6220308A (ja) 熱処理方法および装置
JPS61198735A (ja) フラツシユランプアニ−ル装置
JP2007227461A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JPH06318558A (ja) ランプアニール装置
JP3195678B2 (ja) エネルギー線加熱装置
JP4146558B2 (ja) 基板熱処理方法および基板熱処理装置
JP3074312B2 (ja) 気相成長方法
JP2000180071A (ja) 熱処理装置
JP2003279245A (ja) 塗布膜の乾燥方法及びその装置、デバイスの製造方法、デバイス
JP2882180B2 (ja) ベーク処理装置