JPH06176776A - 改良型金属空気電池 - Google Patents

改良型金属空気電池

Info

Publication number
JPH06176776A
JPH06176776A JP4326511A JP32651192A JPH06176776A JP H06176776 A JPH06176776 A JP H06176776A JP 4326511 A JP4326511 A JP 4326511A JP 32651192 A JP32651192 A JP 32651192A JP H06176776 A JPH06176776 A JP H06176776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cell
electrolyte
return pipe
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4326511A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Hirayama
竜太 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4326511A priority Critical patent/JPH06176776A/ja
Publication of JPH06176776A publication Critical patent/JPH06176776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • H01M50/77Arrangements for stirring or circulating the electrolyte with external circulating path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水素ガス濃度を低減させ装置の安全性を増すと
共に、シャント電流を低減させその結果クーロン効率を
上げる金属空気電池。 【構成】本発明は、電解液が満たされ、電極1を有する
セル8と、該電解液がセル8からオーバーフローしてリ
ザーブタンク6へ戻るためのリターンパイプ5とを有す
る空気および電解液循環型金属空気電池において、セル
8から排出された空気を、エアーフィルター9を介して
該リターンパイプ5中の電解液に吹き込んだり、また空
気が該リターンパイプ5中の電解液に吹き込まれる部分
に、触媒層13を設けたことを特徴とする改良型金属空
気電池である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は改良型金属空気電池に関
し、さらに詳しくは空気排気中に含まれている水素ガス
を低減させる金属空気電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の金属空気電池としては、例えばア
ルミニウムとマグネシウム、ガリウム、カルシウム、シ
リコン、錫、リチウム、ゲルマニウムおよび亜鉛の少な
くとも一種との合金からなる電極を有する再充電可能リ
チウム電池が特開平1−211858号に提案されてい
る。また、特開平1−163977号には、電解液貯蔵
器内の水素濃度を低くするために大気中に水素を排気す
る装置を有する金属空気電池が提案されている。一般的
な金属空気電池を第4図に示した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の金属空気電池において、負極の合金成分によ
り水素発生反応をある程度低減させるようにしてきた
が、1つのセルから発生する水素はわずかな量でもセル
の数が増えてくると電池全体から発生する水素は無視で
きなくなってくる。例えば、車両の動力源として金属空
気電池を用いる場合、水素の発生は危険因子となるた
め、大がかりな水素ガスの排気手段を必要とし、重量増
加の原因になっていた。また、従来の金属空気電池は複
数のセルが共通の電解液マニホールドによってつながれ
ているため、シャント電流(漏れ電流)が生じて、セル
内で反応せずに他のセルと反応してしまうため、結果的
にクーロン効率が悪くなるという問題点もあった。
【0004】本発明は、上記課題を解決することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点に着目してなされたもので、電解液が満たされ、
電極1を有するセル8と、該電解液がセル8からオーバ
ーフローしてリザーブタンク6へ戻るためのリターンパ
イプ5を有する空気および電解液循環型金属空気電池に
おいて、セル8から排出された空気を、エアーフィルタ
ー9を介して該リターンパイプ5中の電解液に吹き込む
か、または空気が該リターンパイプ5中の電解液に吹き
込まれる部分に、触媒層13を設けたことを特徴とする
改良型金属空気電池を構成とする。
【0006】
【作用】本発明の第1図において、セル8中の電解液に
は、電極間で副反応として発生した水素ガスは、気泡と
して存在しているため、エアーパイプ4より送り込まれ
た空気と、発生した水素ガスが空気中の酸素により酸化
されて水となり、水素ガスは消失する。
【0007】さらに、複数のセルから構成される電池に
は、各セル8のリターンパイプ5が接続されるマニホー
ルド10が用いられる。電解液で満たされたマニホール
ド10が、セルから排出された空気の気泡で満たされる
ため、電気抵抗が増加し、シャント電流が抑制され、ク
ーロン効率が高くなる。
【0008】
【実施例】通常、金属空気セルは電解液と、該電解液に
一方の面が露出し他方の面が空気に露出するシート状空
気カソードと、カソードの電解液への露出面に対し間隔
をおいて対面し、電解液中に浸漬する例えば、平坦なプ
レートのアルミニウム合金アノード部材からなる。本発
明の金属空気電池は、金属負極に99.9%アルミニウ
ム板を用い、正極として1[g/m2]白金担持カーボ
ンポリテトラフルオロエチレン(PTFE)成形体、電
解液として8[N]水酸化カリウムを用いている。該電
解液中では、セルの放電反応は次の通りである。 カソード反応:O2+2H2O+4e-→4OH- アノード反応:AL+4OH-→AL(OH)4-+3e- 4AL+3O3+6H2O+4KOH→4AL(OH)4-
(溶液) 次に、溶解したアルミン酸カリウムまたはナトリウムが
飽和濃度を越えると、 4AL(OH)-4+4K+→4AL(OH)3(固体)+
KOH 上記酸素還元反応に加え、次のようにアルミニウムは両
者の電解液において水素を形成する望ましくない、不利
益な反応を起こす。 4AL+6H2O→2AL(OH)3+3H2(気体) 以下、本発明の詳細を図面に基づいて説明する。第1
図、第2図および第3図には本発明の実施例を、第4図
には比較例を示した。
【0009】実施例1 第1図に実施例1を示した。まず構成を説明すると、セ
ル8、空気室3、負極(金属)1および正極(空気拡散
電極)2からなる金属空気電池において、電解液はリザ
ーブタンク6よりポンプ7を通ってセル8に送られる。
オーバーフローした電解液は、リターンパイプ5および
マニホールド10を通ってリザーブタンク6に戻る。該
電解液中には、副反応として生じた水素ガスが気泡とな
って含まれている。空気は、エアーポンプで空気室3に
送られ、エアーパイプ4およびフィルター9を通ってリ
ターンパイプ5に吹き込まれる。なお、空気の流量はバ
ルブ11により調節される。マニホールド10には複数
のセルに続くリターンパイプ5が接続されている。各セ
ルともエアーパイプ4との接続方法は同様である。 実施例2 次に、実施例2を第2図に示した。図に示すように、エ
アーパイプ4をマニホールド10部分に接続する以外は
第1図と同様の改良型金属空気電池である。
【0010】実施例3 第3図は、リターンパイプ5中の電解液に空気が吹き込
まれる部分に触媒層13を設けた実施例3である。本実
施例は、触媒13を設置することにより、発生した水素
ガスの酸化反応を容易にして、水素ガスを消失させるも
のである。
【0011】実施例および比較例の試験評価 第1図の装置を用いて、セル3台を直列に接続し、電解
液温度50[℃]、流速100[mL/分/セル]、空
気室へのセルの空気流量10[L/分]として、負荷1
1を利用して10[A/dm2]の出力を取りだした。
電解液への空気吹き込み量は1セル当たり0(比較例
1),100(実施例1),500(実施例2),10
00[mL/分](実施例3)とした。また、第1図の
電解液と空気の接触する部分に、触媒層13(白金担持
カーボン触媒)を設けたものにおいて、電解液への空気
吹き込み量を1セル当たり0(比較例2),100(実
施例4),500(実施例5),1000[mL/分]
(実施例6)とした。
【0012】水素濃度は、放電中にリザーブタンクの開
口部で測定した。5時間放電した後、各セルごとにアル
ミニウム板を秤量してファラデーの法則よりクーロン効
率を求めた。第5図および第6図にその結果を示した。
試験結果より、空気吹き込み量に応じて水素濃度は低下
し、触媒層を設けると、さらに水素濃度の低減に効果的
であることがわかる。クーロン効率の改善はシャント電
流の影響を受けやすい中央のセルで著しいことが実験的
にわかっているが、これも本発明の理論を裏付けるもの
となっている。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明は、セル
から排出された空気が、エアーフィルターを介して該リ
ターンパイプ中の電解液に吹き込まれる構成としたた
め、水素ガス濃度が低減し、装置の安全性が高くなって
いる。また、複数のセルから構成される電池の場合、電
解液で満たされた前記マニホールド部分が各セルのリタ
ーンパイプが接続されるために空気の気泡で満たされ、
電気の流れることができる断面積が減少して電気抵抗が
増加してシャント電流が低減し、クーロン効率も上がっ
てたいへん効率の良い金属空気電池となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成
【図2】本発明の他の方法
【図3】本発明の反応を促進するための触媒層を設けた
他の方法
【図4】従来法
【図5】実施例1〜3および比較例1の試験結果
【図6】実施例4〜6および比較例2の試験結果
【符号の説明】
1 負極(金属) 8 セル 2 正極(ガス拡散電極) 9 エアーフィルター 3 空気室 10 マニホールド(電
解液) 4 エアーパイプ 11 バルブ(空気) 5 リターンパイプ(電解液)12 負荷 6 リザーブタンク 13 触媒 7 ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解液が満たされ、電極を有するセルと、
    該電解液がセルからオーバーフローしてリザーブタンク
    へ戻るためのリターンパイプとを有する空気および電解
    液循環型金属空気電池において、セルから排出された空
    気が、エアーフィルターを介して該リターンパイプ中の
    電解液に吹き込まれることを特徴とする改良型金属空気
    電池。
  2. 【請求項2】空気が該リターンパイプ中の電解液に吹き
    込まれる部分に、触媒層を設けたことを特徴とする第1
    項記載の改良型金属空気電池。
JP4326511A 1992-12-07 1992-12-07 改良型金属空気電池 Pending JPH06176776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326511A JPH06176776A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 改良型金属空気電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326511A JPH06176776A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 改良型金属空気電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176776A true JPH06176776A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18188648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4326511A Pending JPH06176776A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 改良型金属空気電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032547B1 (ko) * 2009-12-21 2011-05-06 현대중공업 주식회사 금속 슬러리 순환식 금속공기전지 장치
KR101034751B1 (ko) * 2009-12-21 2011-05-17 현대중공업 주식회사 캠 구동 방식을 이용한 금속공기전지의 금속극 금속 슬러리 자동 공급 장치
KR101048569B1 (ko) * 2010-03-04 2011-07-11 현대중공업 주식회사 롤형 금속극판 공급장치를 갖는 금속-공기전지
WO2014061865A1 (ko) * 2012-10-15 2014-04-24 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 공기전지 시스템
KR101516187B1 (ko) * 2013-10-25 2015-05-06 국방과학연구소 아연공기전지용 금속연료산화물의 전기환원장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032547B1 (ko) * 2009-12-21 2011-05-06 현대중공업 주식회사 금속 슬러리 순환식 금속공기전지 장치
KR101034751B1 (ko) * 2009-12-21 2011-05-17 현대중공업 주식회사 캠 구동 방식을 이용한 금속공기전지의 금속극 금속 슬러리 자동 공급 장치
KR101048569B1 (ko) * 2010-03-04 2011-07-11 현대중공업 주식회사 롤형 금속극판 공급장치를 갖는 금속-공기전지
WO2011108798A1 (ko) * 2010-03-04 2011-09-09 현대중공업 주식회사 롤형 금속극판 공급장치를 갖는 금속-공기전지
WO2014061865A1 (ko) * 2012-10-15 2014-04-24 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 공기전지 시스템
US9559370B2 (en) 2012-10-15 2017-01-31 Sk Innovation Co., Ltd. Lithium air battery system
KR101516187B1 (ko) * 2013-10-25 2015-05-06 국방과학연구소 아연공기전지용 금속연료산화물의 전기환원장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bockelmann et al. Electrically rechargeable zinc-oxygen flow battery with high power density
Sakai et al. Nickel-metal hydride battery using microencapsulated alloys
CN108183287B (zh) 一种具有消氢功能的金属燃料电池***
KR101863845B1 (ko) 재충전 가능한 에너지 저장 유닛
CN110729528B (zh) 一种太阳能辅助的具有低充电电位的可充电锌空电池
CN110165340A (zh) 一种铝空气电池用碱性电解液和铝空气电池
GB2023918A (en) Galvanic cell
US4677041A (en) Electrode assemblies for electrochemical cells
US3544375A (en) Rechargeable fuel cell
JPH06176776A (ja) 改良型金属空気電池
KR101015698B1 (ko) 분말형 연료 전지
CN109638309B (zh) 一种气相逆流的无隔膜金属-含氧气体液流电池
JPH05258781A (ja) リチウム/空気電池
CN2405317Y (zh) 铝空气电池
CN202333035U (zh) 一种复合型电极海水电池
CN109244442A (zh) 一种多孔铝阳极及铝空气电池
JP3272075B2 (ja) 空気−水素化物電池
US20160126575A1 (en) Electrochemical cell
CN208820031U (zh) 一种动力金属空气电池
US7906246B2 (en) Powdered fuel cell
KR100685907B1 (ko) 무기물질을이용한 전극제조 방법
JP2020024889A (ja) 燃料電池システム及び電動車両
US3589945A (en) Stacked metal gas-cells
DAI et al. Characterization for Performance of Zn-Air Recharegeable Batteries on Different Composition in Acidic Electrolyte
US3428491A (en) Method and apparatus for reducing the concentration polarization of a fuel cell