JPH06172657A - 帯電防止性に優れたラテックス組成物 - Google Patents

帯電防止性に優れたラテックス組成物

Info

Publication number
JPH06172657A
JPH06172657A JP32805392A JP32805392A JPH06172657A JP H06172657 A JPH06172657 A JP H06172657A JP 32805392 A JP32805392 A JP 32805392A JP 32805392 A JP32805392 A JP 32805392A JP H06172657 A JPH06172657 A JP H06172657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
clay mineral
weight
smectite
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32805392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3247167B2 (ja
Inventor
Takeshi Ishikawa
剛 石川
Toshiichi Fukunaga
登志一 福永
Akira Fujii
昭 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Silica Corp
Original Assignee
Nippon Silica Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Silica Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Silica Industrial Co Ltd
Priority to JP32805392A priority Critical patent/JP3247167B2/ja
Publication of JPH06172657A publication Critical patent/JPH06172657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247167B2 publication Critical patent/JP3247167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗料充填剤等として有用な、帯電防止性に優
れたラテックス組成物を提供する。 【構成】 ラテックス100重量部に対しスメクタイト
系粘土鉱物を5乃至50重量部含有させ、且つスメクタ
イト系粘土鉱物100重量部に対して縮合リン酸塩を3
乃至10重量部含有させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスメクタイト系粘土鉱物
を有効成分とした帯電防止性に優れたラテックス組成物
に関するものであり、織維加工及び塗料分野に有用であ
る。
【0002】
【従来の技術】ラテックスとは一般的に直径が0.1〜
0.5μm程度の球状ポリマーが水に分散したものであ
る。構成する成分は大きくラテックス粒子と水相に分け
られる。ラテックス粒子はポリマー粒子と保護層から形
成されており、ポリマー粒子は単純にポリマーだけから
構成されていることもあれば成膜助剤や可塑剤を吸蔵し
ていることもある。又、保護層は吸着保護層と化学的吸
着保護層に分けられ、吸着保護層は水相中の界面活性剤
や水溶性ポリマーを吸着して形成される。化学的吸着保
護層は各種の親水基をポリマー粒子に化学的に結合する
ことにより形成される。
【0003】一方、水相は水,乳化重合に用いられた界
面活性剤,水溶性ポリマー及び電解質(主として重合開
始剤),重合過程で生成したオリゴソープや水溶性ポリ
マー並びに必要に応じて添加された溶剤などから構成さ
れる。このうち界面活性をもつ界面活性剤と水溶性ポリ
マーは、保護層のそれらと吸着平衡を保っている。ポリ
マー粒子の水中ヘの分散安定は保護層の働きによるもの
であり、吸着する水溶性物質及び結合する親水基により
電気二重層によるものか、水和層の立体的障害によるも
のか、に分かれる。
【0004】ラテックスの種類としては天然ラテック
ス,合成ラテックス及び人造ラテックスがある。天然ラ
テックスとは天然において生成するポリマーのエマルジ
ヨンであり天然ゴムラテックスに限定される。合成ラテ
ックスとは乳化重合によって製造された合成ポリマーの
エマルジヨンを表し、スチレンブタジエンゴム、アクリ
ロニトリル、ブタジエン、塩化ビニルなどのポリマーエ
マルジヨンが挙げられる。人造ラテックスとは乳化重合
では製造不可能な一部のポリマーを他の重合方法で生成
した後、乳化剤等を使用して人工的にエマルジヨン化、
デイスパージヨン化したものである。この種のラテック
スとしてはイソプレンゴム、ブタジエンゴム、ウレタン
樹脂等が挙げられる。
【0005】又、ラテックスの特徴としては、(l)基
本的にポリマー粒子と水で形成されるので取り扱いが簡
単で安全である。(2)ラテックスの粘度は一定濃度に
おいては粒子の大きさに依存するため分子量を大きくし
ても粘度が高くならない。そのため高分子化が可能にな
り接着性など性能の向上が可能である。又、粒子を大き
くすることにより高濃度化も可能になる。
【0006】このような長所を利用してラテックスは接
着剤,塗料,繊維加工用,タイヤコードなど多岐にわた
る分野に使用されている(高分子刊行会 発行“高分子
ラテックス接着剤”室井宗一著、(株)大成社 発行
“エマルジヨン・ラテックスハンドブツク”)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、ラテック
スは前述した様にポリマー粒子と水で構成されているた
め、乾燥後は通常のポリマー製品と同等の特徴を有す
る。一般にポリマー製品は1013Ωcmを上回る体積固
有抵抗、及び1013Ωを上回る表面固有抵抗を有してお
り、その電気絶縁性はポリマー製品の特徴の一つと言え
る。
【0008】この特徴はポリマー製品の需要拡大に大き
く寄与してきたが、その反面、帯電による静電気障害を
生じている。例えば塗料分野においては塗装後に汚れが
付着し外見上著しくその商品としての価値を低下させて
いる。
【0009】このような問題を解決するために一般に導
電性界面活性剤の使用が考えられるが、ラテックスにお
いてはその分散安定性を損なう危険性があり実用には至
っていない。
【0010】前述したように帯電防止性に優れたラテッ
クス組成物は未だ得られておらず、かかるラテックス組
成物が強く要望されていた。
【0011】本発明はかかる観点から、ラテックス本来
の特徴を損なう事なく帯電防止性に優れたラテックス組
成物を得ることを目的としてなされたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
研究を積み重ねた結果、ラテックスにスメクタイト系粘
土鉱物を含有させ、更にこの含有させたスメクタイト系
粘土鉱物に対して一定割合で縮合リン酸塩を含有させる
ことで、上述した、ラテックス本来の特徴を損なう事な
く帯電防止性に優れたラテックス組成物を得るという目
的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0013】すなわち本発明の特徴は、ラテックス10
0重量部に対してスメクタイト系粘土鉱物を5乃至50
重量部含有させ、且つ、該スメクタイト系粘土鉱物10
0重量部に対して縮合リン酸塩を3乃至10重量部含有
させるようにしたところにある。
【0014】本発明において使用されるラテックスとし
ては、特に限定されずいずれにおいても帯電防止効果を
発揮する。
【0015】本発明においてラテツクスに添加されるス
メクタイト系粘土鉱物とは、以下の一般式
【0016】
【化1】
【0017】を有する粘土鉱物である。この粘土鉱物は
天然にも産するが、合成品としても得られる。スメクタ
イト系粘土鉱物としては、モンモリロナイト、ソーコナ
イト、バンデライト、ヘクトライト等があり、いずれで
もよいが特にヘクトライトが好ましい。また天然品、合
成品のいずれでもよい。
【0018】このようなスメクタイト系粘土鉱物の層状
構造における結晶構造各層は、厚さ約1mμの2次元小
板状を形成しており、この小板ユニットに存在するマグ
ネシウム原子やアルミニウム原子はより低原子価陽イオ
ンの原子と同型置換しており、小板ユニットは負に帯電
している。乾燥状態ではこの負電荷はプレート面の格子
構造外側にある置換可能陽イオン(通常ナトリウムイオ
ン)と釣り合っており、固層ではこれらの粒子はフアン
デルワールス力により互いに結合し平板の束になってい
る。
【0019】これをラテックス中に分散すると置換可能
な陽イオンが水和されて粒子が膨潤を起こし小板が分離
する。水中などのイオン状態では小板は表面負電荷とな
り端部は正電荷となる。表面負電荷が端部正電荷よりか
なり大きい条件下では安定なゾル状態となる。しかし粒
子濃度の増加やイオン濃度の増加により表面負電荷によ
る反発力が減少し、表面負電荷と端部正電荷の吸引によ
る、いわゆるカードハウス構造を形成し増粘あるいはゲ
ル化を生じる。このような現象を生じるとラテックスの
特徴である取り扱いの容易さが損なわれる。
【0020】一方、帯電防止性に着目すると、導電性粒
子であるスメクタイト系粘土鉱物の濃度が高いほどその
効果を発揮する。この相反する問題を解決するために解
膠剤である縮合リン酸塩を併用することが必要である。
定かではないが、縮合リン酸塩はラテックス中において
イオン解離し大きな陰イオンであるリン酸イオンとナト
リウム等の金属カチオンあるいはアンモニウムイオンの
ような陽イオンを生成する。このリン酸イオンが端部正
電荷部分に電気的に吸着してカードハウス構造の形成を
阻害するために、解膠的な働きをする。このため粘度の
上昇を抑えたままスメクタイト系粘土鉱物をラテックス
中に添加することが可能となり、優れた帯電防止効果を
与える。
【0021】帯電防止性に優れたラテックス組成物を得
るには、ラテックス100重量部に対しスメクタイト系
粘土鉱物を5乃至50重量部含有するのが好ましい。上
記範囲未満では帯電防止効果が劣り、上記範囲より過剰
にスメクタイト系粘土鉱物を含有すると粘土が上昇し作
業性が悪くなる。
【0022】又、縮合リン酸塩はスメクタイト系粘土鉱
物100重量部に対し3乃至10重量部含有するのが好
ましい。上記範囲未満ではスメクタイト系粘土鉱物の高
濃度配合が困難になり帯電防止効果が劣る。上記範囲よ
り過剰に縮合リン酸塩を含有するとラテックスの分散安
定性が損なわれる危険があり好ましくない。
【0023】縮合リン酸塩としては、例えばピロリン酸
ナトリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸ナト
リウム、トリポリリン酸カリウム、ヘキサメタリン酸ナ
トリウム等を使用することができるが、特にピロリン酸
塩が好ましい。
【0024】本発明のラテックス組成物には、上記の必
須成分の他、必要に応じて加硫剤、加硫促進剤など、こ
の種の組成物に通常添加されるものを添加できる。
【0025】本発明のラテックス組成物は、帯電防止性
が求められるラテックスの用途に好ましく使用すること
ができ、特に、織維加工、塗料の充填剤として好ましく
用いることができる。
【0026】
【実施例】以下本発明を実施例及び比較例をあげて更に
詳細に説明する。尚、粘度測定、テストピースの作成、
電気特性の測定などは以下の方法に従って実施した。
【0027】(粘度測定)ラテックスにスメクタイト粘
土鉱物、縮合リン酸塩および加硫剤の所定配合量を、ハ
イスピードミキサーにより1000rpmで20分混合
後、2時間室温で放置する。その後BL型粘度計により
粘度を測定した(測定温度は25℃,BL型粘度計12
rpm値)。
【0028】(テストピースの作成)一定の形状の金型
に組成物を流し込み、NRラテックスについては60℃
で24時間、CRラテックスについては80℃で20時
間加硫を行いテストピースとした。
【0029】(電気特性の測定)4329A HIGH RE
SISTANCE METER (横河ヒューレツトパツカード社製)
を用い表面固有抵抗を測定した。
【0030】(塗膜外観)目視によりラテックス塗膜の
外観を判断し〇,×で示した。
【0031】実施例1 NRラテックス(N.V60%)l00重量部 ピロリ
ン酸ソーダ6%含有の含成ヘクトライト粘土鉱物(商品
名ラポナイトS:Lapolte Industries Ltd製)5重量
部,加硫剤(S;1.3、ZnO;1.0、BZ(加硫
促進剤;ジブチルチオカルバミン酸亜鉛);4.0、
水;5.0、ヴイモタール(分散剤);0.5,カゼイ
ン;0.15・・・・ボールミル72時間混合品)3.
3重量部を混合し、前記方法に従いテストピースを作成
し評価試験を実施した。結果を第1表に示した。
【0032】実施例2 実施例1で使用した合成ヘクトライト粘土鉱物の配合量
を50重量部に変更し、後は同様にテストピースを作成
し評価試験を実施した。結果を第1表に示した。
【0033】実施例3:CRラテックス(スカイプレン
ラテックスLA−502:東ソー社製)100重量部、
ピロリン酸ソーダ6%含有の合成スメクタイト系粘土鉱
物(商品名ラポナイトS:Laporte Lndustries Ltd製)
50重量部、加硫剤(水;20、ハードクレー;5.
0、ZnO;5.0、S(コロイド);1.0、D(老
化防止剤;1,3−ジフェニルグアニジン);2.0、
NS6(老化防止剤;2,2′−メチレンビス(4−メ
チル6−tert−ブチルフェノール));1.0、BZ
(加硫促進剤);1.0・・・・ボールミル72時間混合
品)9重量部を混合し、前記方法に従いテストピースを
作成し評価試験を実施した。結果を第1表に示した。
【0034】比較例1:実施例1でピロリン酸ソーダ6
%含有の合成ヘクトライト粘土鉱物の配合量を60部に
変更し、後は同様にテストピースを作成し評価試験を実
施した。結果を第1表に示した。
【0035】比較例2:実施例1でピロリン酸ソーダ6
%含有の合成へクトライト粘土鉱物の代わりに、ピロリ
ン酸ソーダを含有しない合成ヘクトライト粘土鉱物(商
品名ラポナイトB:Lapolte Industries Ltd製)を使用
し、後は同様にテストピースを作成し評価試験を実施し
た。結果を第1表に示した。
【0036】比較例3:実施例1でピロリン酸ソーダの
含有量を6%から15%に変更し、他は同様にテストピ
ースを作成し評価試験を実施した。結果を第1表に示し
た。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、増粘あるいはゲル化によってラテックスの特
徴を損なうという問題を招くことなく、帯電防止性に優
れたラテックス組成物を提供できるという効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラテックス100重量部に対しスメクタ
    イト系粘土鉱物を5乃至50重量部含有し、且つスメク
    タイト系粘土鉱物100重量部に対し縮合リン酸塩を3
    乃至10重量部含有することを特徴とする帯電防止性に
    優れたラテックス組成物
JP32805392A 1992-12-08 1992-12-08 帯電防止性に優れたラテックス組成物 Expired - Lifetime JP3247167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32805392A JP3247167B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 帯電防止性に優れたラテックス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32805392A JP3247167B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 帯電防止性に優れたラテックス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172657A true JPH06172657A (ja) 1994-06-21
JP3247167B2 JP3247167B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=18205987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32805392A Expired - Lifetime JP3247167B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 帯電防止性に優れたラテックス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247167B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2303373A (en) * 1995-07-18 1997-02-19 Laporte Industries Ltd Surface coating composition
US6645569B2 (en) 2001-01-30 2003-11-11 The Procter & Gamble Company Method of applying nanoparticles
JP2006070137A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム製品の製法およびそれにより得られたゴム製品
EP1440998B1 (en) * 2003-01-27 2008-05-07 Elementis Specialties, Inc. Natural rubber composites containing smectite clay, methods of manufacture and uses thereof
JP2018052126A (ja) * 2017-12-07 2018-04-05 株式会社リコー 造形装置、及び造形体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2303373A (en) * 1995-07-18 1997-02-19 Laporte Industries Ltd Surface coating composition
GB2303374A (en) * 1995-07-18 1997-02-19 Laporte Industries Ltd Surface coating composition
US6645569B2 (en) 2001-01-30 2003-11-11 The Procter & Gamble Company Method of applying nanoparticles
US6863933B2 (en) 2001-01-30 2005-03-08 The Procter And Gamble Company Method of hydrophilizing materials
US6872444B2 (en) 2001-01-30 2005-03-29 The Procter & Gamble Company Enhancement of color on surfaces
US7112621B2 (en) 2001-01-30 2006-09-26 The Proctor & Gamble Company Coating compositions for modifying surfaces
EP1440998B1 (en) * 2003-01-27 2008-05-07 Elementis Specialties, Inc. Natural rubber composites containing smectite clay, methods of manufacture and uses thereof
JP2006070137A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム製品の製法およびそれにより得られたゴム製品
JP4543835B2 (ja) * 2004-09-01 2010-09-15 東海ゴム工業株式会社 ゴム製品の製法およびそれにより得られたゴム製品
JP2018052126A (ja) * 2017-12-07 2018-04-05 株式会社リコー 造形装置、及び造形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3247167B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Makino et al. Surface structure of latex particles covered with temperature-sensitive hydrogel layers
Pelton et al. Particle sizes and electrophoretic mobilities of poly (N-isopropylacrylamide) latex
Emerson The structure of soil crumbs
Johnson et al. Surface chemistry–rheology relationships in concentrated mineral suspensions
EP0615535B1 (en) Process for particle adsorption
WO2014172332A1 (en) Nanosilica/clay compositions and coated articles, and methods of making the same
JPH06172657A (ja) 帯電防止性に優れたラテックス組成物
US2640088A (en) Vulcanization accelerators
JP2002293984A (ja) ガスバリア性向上添加剤並びにガスバリア性フイルム
Rami et al. Colloidal stability for concentrated zirconia aqueous suspensions
Babick et al. Fundamentals in colloid science
Chang et al. Effect of the adsorption of polyvinyl alcohol on the rheology and stability of clay suspensions
Atta et al. Effect of inorganic nanomaterials types functionalized with smart nanogel on anti-corrosion and mechanical performances of epoxy coatings
Mattson The laws of soil colloidal behavior: II. Cataphoresis, flocculation, and dispersion
Lucks et al. Inorganic suspensions-interaction with salts and ionic surfactants
JPH0547592B2 (ja)
Viota et al. Electrical double layer and rheological properties of yttria-stabilized zirconia suspensions in solutions of high molecular weight polyacrylic acid polymers
Delgado et al. A study of the electrophoretic properties of montmorillonite particles in aqueous electrolyte solutions
Burke et al. Experimental methods for measuring the optimum amount of dispersant for seven Sumitomo alumina powders
Lott et al. The elastic properties of sodium montmorillonite suspensions
JPH06299104A (ja) 水性塗料用粘度調整剤及び水性塗料組成物
Tripp et al. Effect of ionic strength and ionic species on partitioning behavior of hydrophobic and hydrophilic polystyrene latex beads in aqueous two-phase polymer systems
McAtee Jr et al. Mutual adsorption of clay minerals and colloidal hydrous chromium oxide: An electron microscopy investigation
JP7057879B2 (ja) コーティング剤組成物
Stoylov Relation between stability of oxide and clay disperse systems and the electric properties of their particles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102