JPH0616711B2 - 高温で自律増殖するプラスミド - Google Patents

高温で自律増殖するプラスミド

Info

Publication number
JPH0616711B2
JPH0616711B2 JP60212222A JP21222285A JPH0616711B2 JP H0616711 B2 JPH0616711 B2 JP H0616711B2 JP 60212222 A JP60212222 A JP 60212222A JP 21222285 A JP21222285 A JP 21222285A JP H0616711 B2 JPH0616711 B2 JP H0616711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
gene
chromosome
growth
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60212222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6274290A (ja
Inventor
修一 合葉
淳一 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP60212222A priority Critical patent/JPH0616711B2/ja
Priority to EP19860113091 priority patent/EP0221317B1/en
Priority to DE8686113091T priority patent/DE3676046D1/de
Publication of JPS6274290A publication Critical patent/JPS6274290A/ja
Publication of JPH0616711B2 publication Critical patent/JPH0616711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/68Stabilisation of the vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は好熱性細菌で好適に使用可能なベクター・プ
ラスミドに関するものである。
従来の技術 比較的高い培養温度で使用可能な宿主−ベクター系は、
発酵工程において、その取扱い上の安全性、高増殖速
度、培養時の冷却コストの低減等が期待できるとの見地
より精力的な開発がなされている。
例えば、ベクターとしては本発明者らにより提供された
バチルス属に属する好熱性細菌で自律的増殖能を有する
組換えプラスミドpTB51又はpTB90等(特開昭
59−196092号公報参照)や、温泉水中から分離
されたサーマス属に属する高度好熱菌より抽出されたプ
ラスミドpNHS171、pNHK101等(特公昭6
0−8115号、同59−53836号公報参照)が知
られている。
発明が解決しようとする問題点 上述のごとく従来から好熱性細菌で使用できるベクター
・プラスミドが提案されており、殊に、pTB90は、
好熱性宿主菌として、また各種の酵素生産に菌自体が汎
用されているバチルス・ステアロサーモフイラス(Baci
llus stearothermophilus)のベクター・プラスミドと
して好適なものである。
しかしながら、該プラスミドは必ずしもバチルス・ステ
アロサーモフイラスの増殖至適温度(約62℃)近傍に
おいて該宿主菌中で安定な自律的増殖能を示さないとい
う欠点があつた。
そこで、本発明者らはかかる欠点を解消せんとして多角
的な研究を重ねた結果、プラスミドpTB90由来の組
換プラスミドで上記好熱性菌を形質転換した形質転換体
に通常用いられる変異手段を施すことにより、プラスミ
ドに所望の変異を起こし得ることを見い出した。なお、
ここにいう「変異」とはプラスミドが宿主染色体に組み
込まれる(Integration)現象であり、さらに該変異菌
を適当な条件下で培養することにより、該プラスミドを
再び染色体から切り取ること(Excision)ができ、この
切り取りに際して染色体のDNA配列がプラスミドに連
結して切り出される現象である。
そして、前述の現象においてプラスミドに連結して切り
出される染色体DNA配列の中に、細胞の耐熱増殖及び
安定化機能を司る遺伝子が含有されていることを確認し
て本発明を完成した。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、細胞の耐熱増殖及び安定化機能を
司る遺伝子を含有し、分子量が1.2Md(メガ・ダルト
ン)で且つ制限酵素Hind IIIによるただ一つの切断箇所
をもつDNA配列を含むことを特徴とする好熱性細菌に
対して有利に用いることができるベクター・プラスミド
を提供するものである。
このプラスミドは、細胞の耐熱増殖及び安定化機能を司
る遺伝子を含有することから、例えば、前述のごとく汎
用性の高いバチルス・ステアロサーモフイラスの中で、
その増殖至適温度近傍において安定に自律的増殖するこ
とができる。
本発明にいう「細胞の耐熱増殖及び安定化機能を司る遺
伝子」は、その起源を問わず各種の微生物由来のもの、
または、化学的合成手段により調製されたものであつて
もよい。宿主菌として汎用性の高いバチルス・ステアロ
サーモフイラスを用いる観点からは、バチルス・ステア
ロサーモフイラス由来のものが好適である。なお、これ
らの微生物の具体的なものとしては、上記バチルス属に
属する細菌のうち、アメリカン・タイプカルター・コレ
クシヨンにATCC12980、10194、800
5、7954又は7953の番号で寄託されているも
の、及びそれらの変異菌殊、例えば、ATCC1298
0由来のCU21株〔本菌株の性質については、今中
等、ジヤーナル・オブ・バクテリオロジー(Journal of
Bacteriology),Vol.149,No.3,p.82
5,1982年に詳しい〕などを挙げることができる。
上記遺伝子は、添付図面のプラスミドpTRZ117、
pTRZ90、pTRZ919における断片Ftで示さ
れるごとく、約1.2Mdの分子量を有し且つ制限酵素Hin
d IIIによるただ一つの切断箇所をもつDNA配列を含
有することで特定できる。
そして、本発明により提供されるベクター・プラスミド
は、かかる遺伝子を含有するものであれば全てが含ま
れ、使用宿主、使用目的に応じて適当なプラスミド構成
DNA配列を有することができる。しかし、本発明の具
体的使用目的の一つである、好熱性細菌バチルス・ステ
アロサーモフイラスを宿主として用いるに際しては、該
宿主で安定に自律的増殖できるベクター・プラスミドの
構成DNA配列との結合したものであつてもよい。
これらの具体的なものとしては、添付図面に示される組
換えプラスミドpTRZ117、pTRZ90またはp
TRZ919を好適なものとして挙げることができる。
次に、本発明のベクター・プラスミドの作成方法につい
て述べる。
(a) 上述した好熱性細菌を宿主とし、該宿主を形質転
換できる適当な選択マーカーを有するプラスミドによ
り、それ自体公知のプロトプラスト法により、形質転換
する。ここに宿主菌の具体的なものとしては、前記バチ
ルス・ステアロサーモフイラスATCC12980、1
0194、8005、7954及び7953並びにそれ
らの変異菌例えば、CU21株が挙げられる。
また、該形質転換に用いるプラスミドの具体的なものと
しては、プラスミド、pTB19(微工研菌寄第589
5号菌株より得られる)又はpTB20〔前述のジヤー
ナル・オブ・バクテリオロジー(Journal of Bacteriol
ogy),Vol.149,p.824〜830参照)か
ら作成されるpTB51,pTB52,pTB53又は
pTB90等に更に必要に応じて選択マーカーを付与し
た組換プラスミドを挙げることができる。例えば、ペニ
シリナーゼ遺伝子penPを含むDNA断片(2.8Md)を
上記pTB90に組み込んだpLP11(9.5Md)等
〔ジヤーナル・オブ・ゼネラル・マイクロバイオロジー
(Journal of General Microbiology)128,299
7〜3000(1982)〕である。
この組換プラスミドはpenP遺伝子断片を含むプラスミド
pTTE11〔ジヤーナル・オブ・バクテリオロジー
(Journal of Bacteriology)147,No.3.p.77
6〜786(1981)〕とpTB90とを用いる公知
の遺伝子組換え操作によつて作成することができる〔モ
レキユラー・クローニング(Molecular Cloning),A
Laboratory Mannual(Cold Spring Harbor Laborator
y,Cold Spring Harbor,NY,1982)〕。
(b) 上記(a)の方法で得られた形質転換株をN−メチル
−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以下、NT
Gという)等の変異源を用いる公知の変異手段により変
異処理する。この変異処理に供した菌株の中から各種選
択マーカーを指標として調製した変異菌株から、更に、
約48℃培養では細胞質にプラスミドが存在し、約63
℃では細胞質にはプラスミドとしては存在しないとう特
性を持つプラスミド保持変異菌株を選択する。
(c) (b)で得られた変異菌株より、それ自体公知の方法
〔前述のモレキユラー・クローニング(Molecular Clon
ing)A Laboratory参照)で変異プラスミドを採取す
る。この変異プラスミドの具体的なものとしては、昭和
60年9月25日付で工業技術院微生物工業技術研究所
に微工研菌寄第8456号で寄託された菌株より、それ
自体公知のプラスミド抽出法〔前述のモレキユラー・ク
ローニング(Molecular Cloning)A Laboratory Mann
ual参照)により採取しうるプラスミドpTRA117
を挙げることができる。そして、この変異プラスミドで
プロトプラス法を用いて上述の細胞の耐熱増殖及び安定
化機能を司る遺伝子を染色体上に有する好熱性細菌を形
質転換する。
(d) 上記(c)の変異プラスミドを保持する形質転換体を
栄養培地に植菌し、約48℃で一晩培養した後、該培養
液を更に同じ培地に接触し、約63℃で数時間培養し、
変異プラスミドを宿主染色体に組み込ませる。この細胞
を上記栄養培地に植菌し、約48℃で一晩培養すること
により、宿主染色体に由来する細胞の耐熱増殖及び安定
化機能を司る遺伝子を染色体から切り出し、変異プラス
ミドに連結した新たなプラスミドが形成される。このプ
ラスミドの具体的なものとしては、本出願人により昭和
60年9月25日付で前記寄託機関に微工研菌寄第84
57号で寄託された菌株より、前述の方法によつて採取
されるプラスミドpTRZ117を挙げることができ
る。
なお、本発明のプラスミドは、以上の方法によつて染色
体DNAより切り取られる細胞の耐熱増殖及び安定化機
能を司る遺伝子を含有するものであれば本発明の目的を
達成でき、他のDNA配列に限定されないので、例えば
上記pTRZ117を基に使用目的に応じ生体内実験
(in vivo)的又は試験管内実験(in vitro)的手法に
よつて作成される上記遺伝子を含有するプラスミドであ
ればその種類を問わない。後者の具体的なものとして
は、それ自体公知の処理方法、例えばpTRZ117を
制限酵素EcoRIで分離し、T4−リガーゼ処理して得ら
れるpTRZ117より小さいプラスミドpTRZ90
やpTRZ919を挙げることができる。
作 用 本発明のベクター・プラスミドは、その具体的作用につ
いては不明であるが、好熱性細菌の耐熱増殖及び安定化
機能を司ることが考えられる遺伝子断片を包含するプラ
スミドであることから、本発明のプラスミドに耐熱増殖
及び安定化機能が付与されるものと推察できる。
実施例 本発明を宿主菌としてバチルス・ステアロサーモフイラ
スCU21(効果としてはATCC12980の寄託菌を用
いる場合と同じ)を用い、組換プラスミドとしては、上
述のプラスミドpLP11(カナマイシン不活化酵素の
遺伝子:Ran及びペニシナリーゼ遺伝子:penPを保持す
る)を用いた例により以下に説明する。
〔A〕 CU21株を常法であるプロトプラスト法によ
りpLP11を形質転換した。この形質転換株を10μ
g/mlのNTG溶液中に懸濁させ、15分間NTGと接
触させた。
NTGとの接触を経験した細胞を500μg/mlのカナ
マイシンを含むL−寒天培地上に展開し、60℃で一晩
培養した。
上記寒天培地上で生育形成されたコロニーを、500μ
g/mlカナマイシン、0.75%(w/v)ポリビニルア
ルコールを含むL−寒天培地にレプリカし、48℃一晩
培養し、再びコロニーを形成させた後、0.8NI、0.32
N KI、1%(w/v)NaB4O7の溶液で寒天培地を染
色した。この上に20,000U/mlのペニシリン溶液を
展開し、各コロニーの周囲にハローの現われないものは
棄却した。
残つた各コロニー中の細胞を100μg/mlのカナマイ
シンを含むL培地で、63℃で培養し増殖を示さないも
のは棄却した。
上で増殖を示した各株を、100μg/mlのカナマイシ
ンを含むL培地で48℃で一晩培養し、それぞれの株の
中からプラスミドを調製した。調製したプラスミドそれ
ぞれを用いCU21株を形質転換した。
各候補プラスミドによる形質転換株を500μg/mlの
カナマイシンを含むL寒天培地に植菌し、60℃一晩培
養し、コロニー形成をしない形質転換株を与えた候補プ
ラスミドは除外した。
ここでコロニー形成を示した株に対して、再度上記の5
00μg/mlカナマイシン、0.75%(w/v)ポリビ
ニルアルールを含むL−寒天培地、更に100μg/ml
のカナマイシンを含むL−培地で培養する操作を施し、
それぞれの選択の基準を満足しない形質転換株を与える
候補プラスミドは棄却した。
残つた候補プラスミドによる形質転換株を、100μg
/mlのカナマイシンを含むL培地で、48℃及び63℃
のそれぞれで培養し、培養菌体より細胞質因子としての
状態で存在するプラスミドだけを抽出することのできる
方法(アルカリ抽出法)でもつて、それぞれの培養菌体
からプラスミドを抽出し、48℃培養では細胞質にプラ
スミドが存在し、63℃培養では細胞質にはプラスミド
としては存在しないという特性を持つプラスミドを検索
選択した。以上より得られたプラスミドの1つをpTR
A117と命名した。
〔B〕 CU21株を再度pTRA117で形質転換し
た。得た形質転換株を100μg/mlのカナマイシンを
含むL培地に接種し、63℃で6時間培養することによ
り、pTRA117を宿主染色体に組み込ませることが
できた。
pTRA117が宿主染色体に組み込んだ細胞を、上と
同じ培地に植菌し、48℃一晩培養する。この操作によ
り、一旦染色体に組み込まれたpTRA117が再び染
色体から取り出された(切り取られた(excision))。
このとき染色体の断片がpTRA117と連結した形
で、pTRA117とともに染色体外(細胞質)に一緒
にexcisionする。この染色体由来の断片とpTRA11
7はexcision時に一つの新しいプラスミドを形成した。
この培養液を、更に同じ培地に植菌し、65℃で培養
し、増殖する細胞を選択した。
この培養菌体から得られたプラスミドDNApTRZ1
17(10.7Md)は、宿主菌CU21株の染色体に由
来する細胞の耐熱増殖及び安定化機能を司る遺伝子を含
有し、分子量が1.2Mdで且つ制限酵素HindIIIによるた
だ1つの切断箇所をもつDNA配列(1.2Mdを有して
いた。
〔C〕 プラスミドpTRZ90及びpTRZ919の
作成 前述のMannualに準じて、pTRZ117をEcoRIで分
解、T4−リガーゼ(ligase)処理し、pTRZ117
よりも小さいプラスミドpTRZ90、pTRZ919
を作成した。これらのプラスミドを保持するB.stearo
thermophilusの形質転換株も65℃で増殖することがで
きた。
〔D〕 プラスミドpTRZ系のプラスミド中に新たに
含まれた1.2MdのDNA断片が染色体由来であること
の確認は、次に記載のサザン・ハイブリダイゼーシヨン
(Southernhybridization)によつた。
pTRZ919のEcoRIによる分解物を1%のlow-melti
ng-temperatureアガロースゲル電気泳動で1.2Md D
NA断片(第1図の2重ハツチング部分)を含む4.1M
dのEcoRI断片を分離し、回収した。得た断片をニツク
トランスレーシヨン法で32Pでラベルし、プローブを作
成した。
このことによつて、宿主菌バチルス・ステアロサーモフ
イラスの染色体はプローグとハイブリダイゼーシヨンす
ることが確認できた。
なお、上記で用いるL−培地の具体的組成は下記の通り
である。
L−培地組成 バクトトリプトン 10g/ 酵母エキス 5g/ NaCl 5g/ 効 果 各プラスミドによる形質転換株の100μg/mlのカナ
マイシンを含むL培地の中での増殖に対する温度の影響
を、形質転換体を5〜10時間培養した結果を下記表に
示す。
以上より、本発明のプラスミド(プラスミドpTRZ1
17、pTRZ90、pTRZ919)による形質転換
株は、バチルス・ステアロサーモフイラスの培養至適温
度以上でも安定に自律的増殖することが確認できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、細胞の耐熱増殖及び安定化機能を司る遺伝子
を含有するベクター・プラスミドの作成例を示す。 なお、第1図中、使用した記号は以下の意を表わす。F
tは、染色体から切り出された1.2メガダルトンの上記
遺伝子断片を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:07)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細胞の耐熱増殖及び安定化機能を司る遺伝
    子を含有し、分子量が1.2Mdで且つ制限酵素をHi
    ndIIIによるただ一つの切断断面をもつ、バチルス・
    スチアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilu
    s)の染色体に由来するDNA配列を含み、そして (a) 分子量が約10.7Mdであり且つ下記の制限酵
    素地図 または(b) 分子量が約7.9Mdであり且つ下記の制
    限酵素地図 または(c) 分子量が約5.1Mdであり且つ下記の制
    限酵素地図 によって特徴づけられるベクタープラスミド。
JP60212222A 1985-09-27 1985-09-27 高温で自律増殖するプラスミド Expired - Lifetime JPH0616711B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212222A JPH0616711B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 高温で自律増殖するプラスミド
EP19860113091 EP0221317B1 (en) 1985-09-27 1986-09-23 Plasmid autonomously replicating at high temperatures
DE8686113091T DE3676046D1 (de) 1985-09-27 1986-09-23 Bei hohen temperaturen autonom replizierendes plasmid.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212222A JPH0616711B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 高温で自律増殖するプラスミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274290A JPS6274290A (ja) 1987-04-06
JPH0616711B2 true JPH0616711B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=16618967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212222A Expired - Lifetime JPH0616711B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 高温で自律増殖するプラスミド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0221317B1 (ja)
JP (1) JPH0616711B2 (ja)
DE (1) DE3676046D1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL61982A (en) * 1980-02-15 1984-01-31 Cpc International Inc Genetically engineered microorganisms for massive production of amyloytic enzymes and process for preparing same using the corresponding recombinant dnas containing amylase coding genes
CA1170202A (en) * 1981-01-15 1984-07-03 Susan Mickel Process for cloning the gene coding for a thermostable alpha-amylase into escherichia coli and bacillus subtilis
CA1206108A (en) * 1981-03-06 1986-06-17 Shuichi Aiba Process for transforming microorganism by means of plasmid introduction
CA1198069A (en) * 1982-06-08 1985-12-17 David H. Gelfand Temperature sensitive multicopy plasmids
JPS59196092A (ja) * 1983-04-25 1984-11-07 Sanraku Inc 組換えプラスミドによる耐熱性α−アミラ−ゼの新規製造法
DE3480411D1 (en) * 1983-07-06 1989-12-14 Gist Brocades Nv Molecular cloning and expression in industrial microorganism species
US4861718A (en) * 1984-09-29 1989-08-29 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Gene coding for thermostable beta-galactosidase, bacillus subtilis having the gene, enzyme coded by the gene and a process for the production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3676046D1 (de) 1991-01-17
EP0221317B1 (en) 1990-12-05
EP0221317A1 (en) 1987-05-13
JPS6274290A (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kinder et al. Cloning of the YenI restriction endonuclease and methyltransferase from Yersinia enterocolitica serotype O8 and construction of a transformable R− M+ mutant
JPH0691827B2 (ja) 新規ベクタ−プラスミド
EP0837925A1 (en) Production of proteins using bacillus incapable of sporulation
CA1150169A (en) Broad host range small plasmid rings as cloning vehicles
JP3573347B2 (ja) 温度感受性プラスミド
CA2083407C (en) Microorganisms for the stabilization of plasmids
EP0091723A2 (en) Vector system
JP3148262B2 (ja) トランスポゾン、テストベクター、グラム陽性菌の突然変異生成法及びグラム陽性菌
Kyslik et al. Plasmid burden in chemostat culture of Escherichia coli: its effect on the selection for overproducers of host enzymes
JPH10337185A (ja) アスパルターゼ活性を有する新規なタンパク質および該タンパク質をコードする遺伝子dna
Kormanec et al. The Streptomyces aureofaciens homologue of the whiB gene is essential for sporulation; its expression correlates with the developmental stage
EP1127943B1 (en) Means and methods for the expression of homologous and heterologous proteins in strains of Rhodococcus
EP0257189A2 (en) Novel Bacillus brevis strains and application thereof
JPH0616711B2 (ja) 高温で自律増殖するプラスミド
CN107475140B (zh) 一株在酸性条件下发酵速度提高的高产普鲁兰酶的重组巴斯德毕赤酵母突变体
JP3013008B2 (ja) 無胞子性菌株バシラス・サチリス sms275
EP0584375B1 (en) Transposable element originating in bacterium of the genus brevibacterium
JPH05284973A (ja) 組換プラスミドおよびこれをベクターとして用いる異種蛋白質の分泌生産方法
EP0164117B1 (en) Amylase-negative, asporogenous mutant of bacillus subtilis useful as a host in a host-vector system
JPH0634725B2 (ja) 好熱性細菌の染色体に組み込まれる特微を有する変異プラスミド
JPS5953831B2 (ja) 新規プラスミドを保有する新規微生物
JPH0761267B2 (ja) 組換えベクタ−及びそれを有する細菌
WO2023193837A1 (en) Expression vector for production of recombinant proteins in prokaryotic host cells
JPH0779683B2 (ja) 組換えdnaを含む遺伝子工学的に作りだされた枯草菌のカナマイシン突然変異体
US4731327A (en) Method for stabilizing recombinant DNA molecules and enhancing the expression thereof in strains of Bacillus