JPH06166739A - 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物 - Google Patents

放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物

Info

Publication number
JPH06166739A
JPH06166739A JP4321632A JP32163292A JPH06166739A JP H06166739 A JPH06166739 A JP H06166739A JP 4321632 A JP4321632 A JP 4321632A JP 32163292 A JP32163292 A JP 32163292A JP H06166739 A JPH06166739 A JP H06166739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyurethane emulsion
isocyanate
water
polymerizable unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4321632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3019176B2 (ja
Inventor
Kazuo Sato
佐藤  一雄
Tadayuki Sugimoto
忠之 杉本
Naofumi Sainai
直文 斉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP4321632A priority Critical patent/JP3019176B2/ja
Priority to TW082109704A priority patent/TW269697B/zh
Priority to DE69312656T priority patent/DE69312656T2/de
Priority to EP93309536A priority patent/EP0601765B1/en
Priority to US08/160,045 priority patent/US5360835A/en
Priority to CA002110356A priority patent/CA2110356C/en
Priority to KR1019930026011A priority patent/KR970007951B1/ko
Publication of JPH06166739A publication Critical patent/JPH06166739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019176B2 publication Critical patent/JP3019176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水希釈可能な放射線硬化性ポリウレタンエマ
ルジョン組成物を提供する。 【構成】 活性アミノ基含有ポリウレタンのエマルジョ
ンを調製し、このエマルジョンに重合性不飽和基含有イ
ソシアネート化合物を水の存在下で反応させることによ
り、容易に重合性不飽和基がポリウレタン骨格に導入さ
れる。 【効果】 エマルジョンのポリウレタン骨格への重合性
不飽和基の導入が、水の存在下で安定かつ容易に達成出
来るため、従来技術で懸念されたエマルジョン調製時の
重合、ゲル化等が生ぜず、工業的スケールで製造可能な
放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物を提供し
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の放射線照射によ
り重合する放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポウレタン樹脂は、接着剤、
塗料、改質剤として有用な材料として、広範な用途で使
用されて来ている。一方、最近、溶剤系で合成された樹
脂は使用溶剤が大気中に飛散し、環境及び人体を汚染す
るので、水溶液又は水性エマルジョン系合成樹脂が急速
に各市場で有益視されてきている。ポリウレタン樹脂に
おいても、従来の有機溶剤を用いた溶剤タイプに代わ
り、水溶性又は水性エマルジョンタイプが接着剤、塗料
等の分野で使用されつつあり、その使用検討も急速に進
んでいる。このように、水溶性又は水性エマルジョンタ
イプのポリウレタン樹脂は将来に向かって使用拡大の方
向にあるのが現状である。
【0003】これらに使用されている水溶性又は水性の
ポリウレタンエマルジョンの一つとして、直鎖状構造を
主体とする比較的高分子量域の熱可塑性ポリウレタンエ
マルジョンがあげられる。これらのエマルジョンは、ウ
レタン骨格中にアニオン、カチオン、非イオン等の親水
性基を導入して自己乳化又は分散させるか、又は疎水性
ポリウレタン樹脂に乳化剤を添加して強制的に水中に分
散するものである。
【0004】一方、近年、各種放射線、例えば、紫外
線、電子線等で重合する放射線硬化性樹脂は、省エネル
ギー、低温、短時間で加工できるという利点を有するた
め、特に塗料業界において急速な伸びを示している。こ
れら従来の放射線硬化性樹脂の技術では、非水系タイプ
のものが主流を占めている。これらの放射線硬化性樹脂
は上述のように省エネルギー、低温、短時間加工を指向
するため、その構成成分の100%がこれらの樹脂成分
で構成されており、その主流は中分子量域の放射線硬化
性樹脂と、塗工適性を向上させる粘度調整用の多量の単
量体の低分子成分、即ちいわゆる反応性希釈剤モノマー
を含有している。反応性希釈剤モノマーとして、例え
ば、ビニルアセテート、ビニルピロリドン、アルキルア
クリルエステル等を挙げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の水溶性又は水性のポリウレタンエマルジョン
にあっては、以下のような問題点を有している。前記し
た従来技術のポリウレタンエマルジョンは比較的高分子
量の直鎖の熱可塑性ポリウレタンのエマルジョンである
ため、例えば、耐熱接着性、耐溶剤性、耐薬品性等の性
能向上が望まれているのが現状である。更に、これら従
来のポリウレタンエマルジョンの諸欠点を改良するた
め、従来よりトリメチロールメラミン等のメラミン系、
エポキシ系、ブロック化イソシアネート系等の各種架橋
剤の配合が試みられている。その結果、ある程度の性能
の向上は認められているものの、大半は性能的に不十分
である。また、更にこれらの架橋剤を添加し架橋させる
場合、架橋剤本体の反応基の温度以上の処理温度を必要
とするなどの理由により、乾燥に必要な温度で成膜でき
物性発現できるという従来のポリウレタンエマルジョン
の利点が損なわれてしまう。また、被着体材料の耐熱性
を考慮すれば加工条件が制約されると共に、適応できる
範囲が限られてくる。従って、未だ満足できる材料が開
発されていないのが実状である。
【0006】この性能不足は、主として前記従来技術の
ポリウレタンエマルジョンがこれら架橋剤と反応する官
能基を有していないことに起因している。即ち、従来に
於けるこれら架橋剤による改質は、ポリウレタン樹脂と
これら架橋剤の自己重合体との相互侵入網目(IPN)
のような絡まりによる物性改善のレベルであるためと考
えられる。
【0007】よって、乾燥程度のエネルギーで物性を発
現できるという従来技術のポリウレタンエマルジョンの
利点を有し、更に、従来技術の諸欠点を改良する綱状構
造を形成する機能を導入したポリウレタンエマルジョン
が切に望まれており、その存在は有益である。
【0008】一方、従来技術よりなる放射線硬化性樹脂
にあっては、粘度の調整及び膜厚調整用の低分子量の反
応性希釈モノマーを20〜70重量部の割合で中分子量
樹脂成分の他に加える必要があるため、この反応性希釈
モノマーの添加による安全管理上の問題が生じ、また、
人体に有害で臭気汚染の問題も生じている。
【0009】更に、これら低分子量の反応性希釈剤モノ
マーを多量に併用して重合した場合、以下のような問題
点がある。 硬化したフィルム又は被覆物の多くのものは、主とし
て反応性希釈剤モノマーに起因する原料樹脂固有の臭気
を有している。この臭気は非常に煩わしい問題となって
いる。 主剤である中分子領域の放射線硬化性樹脂を用いて得
られる塗膜の優れた可撓性を著しく阻害し、塗膜が脆く
なるという物性上の欠点を生じ、塗膜が性能的に劣悪と
なる傾向を生ずる。 重合時に生じる低分子量の反応性希釈剤モノマーに起
因する硬化収縮が著しいため、塗膜と被着材料との接着
不良が起こり易いという問題点を有する。
【0010】上記欠点を低減し又は完全に排除するため
には、化学的及び工業的な処置を施すことが重要な課題
となる。この課題を解決する単純な方法としては、水の
添加によって反応性希釈剤モノマー使用量を低減するこ
とがあげられるが、従来技術に於ける放射線硬化樹脂は
水に不溶性であるため、少量の水の使用や配合は出来て
も多量に配合することはできないため、抜本的に解決す
ることはできない。この点を解決する化学的方法とし
て、放射線硬化性樹脂の水系化が非常に望まれているの
が現状である。
【0011】一方、特公昭62−22816号公報に
は、これらの問題点に視点をおいた水性のアイオノマー
ウレタンアクリレート及びその製造方法が開示されてい
る。この公報によれば、まず第一段階で重合性不飽和基
含有ヒドロキシル基含有化合物と有機ポリイソシアネー
トとを反応させた後に、更に、残余のイソシアネート基
とポリオール化合物とを反応させる。その後、アセトン
等の有機溶剤を添加して水中下でカルボキシル基を導入
して塩に変換し、水中に分散させてエマルジョンとした
後、最後に使用した有機溶剤を減圧回収する。この方法
により、アイオノマーウレタンアクリルレートが製造さ
れる。
【0012】この公報の製造方法による場合、一般的に
以下の問題点を有している。 重合性不飽和基を反応させた後も、残余のイソシアネ
ート基とポリオールとの加熱を行う反応工程を必要とす
る。 エマルジョンにした後、使用した溶剤を加湿状態で減
圧回収するわけであるが、この時、重合性不飽和基の重
合に抑制効果のある系内の酸素も除去されてしまう。
【0013】これらの操作は、ウレタン骨格に導入され
た重合性不飽和基には非常に不安定な条件である。即
ち、不飽和基の重合によるゲル化が起こりやすい条件で
あり、工業的製造レベルで見た場合に大きな問題点とな
る。その問題を緩和しようとした場合、一般に用いられ
る重合禁止剤のうち、禁止効果の強いものを用いるか、
又はその使用量を増量する方法が採られる。しかし、こ
のような方法を採った場合、放射線による加工段階での
重合速度が低下し、加工スピードが低下するなどの問題
点が新たに生じる。
【0014】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るものであり、本発明の目的は、溶剤を含有せず、塗膜
を形成して硬化したときに脆くならず、しかも被着体材
料への密着性が良好な放射線硬化性ポリウレタンエマル
ジョン組成物を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の放射線硬化性ポ
リウレタンエマルジョン組成物は、活性アミノ基含有ポ
リウレタンエマルジョンに、水の存在下、5〜40℃の
温度で重合性不飽和基含有イソシアネート化合物を添加
し反応させて得られることを特徴とする。
【0016】また、上記に於いて、前記活性アミノ基含
有ポリウレタンエマルジョンは、2個以上の活性水素を
含有する化合物と有機ポリイソンアネートとの反応によ
り得られる分子末端にイソシアネート基を有するウレタ
ンプレポリマーを水中に乳化分散し、その後、水の存在
下、5〜40℃の温度で、同一分子内に少なくとも2個
の一級アミノ基と少なくとも1個の二級アミノ基とを有
するポリアミンを、(前記ウレタンプレポリマーの末端
イソシアネート基のモル数)/(ポリアミンの一級アミ
ノ基のモル数)の比が1/1〜1/0.7の割合となる
ように添加し反応させて得ることができる。
【0017】また、前記重合性不飽和基含有イソシアネ
ート化合物は、同一分子内にアクリロイル基、アリル基
及びスチレン基からなる群から選択される少なくとも1
個の基と少なくとも1個のイソシアネート基とを含有す
る化合物とすることができる。
【0018】また、(前記活性アミノ基含有ポリウレタ
ンエマルジョンの活性アミノ基のモル数)/(前記重合
性不飽和基含有イソシアネート化合物のイソシアネート
基のモル数)の比を1/1.05〜1/0.8の割合と
することができる。
【0019】更に、前記活性アミノ基含有ポリウレタン
エマルジョンは、該エマルジョンに含有される有機溶剤
を留去した後、前記重合性不飽和基含有イソシアネート
化合物との反応に用いてもよい。
【0020】本発明の放射線硬化性ポリウレタンエマル
ジョン組成物は、以下の特徴を有している。即ち、 活性アミノ基含有ポリウレタンエマルジョンと、重合
性不飽和基含有イソシアネート化合物との反応により、
ウレタン骨格に重合性不飽和基を導入することが可能と
なり、しかも水の存在下、低温で、且つ容易に進行させ
ることができる。従って、従来のように高温加熱操作を
伴う反応工程を必要としない。
【0021】更に、上記方法は活性アミノ基含有ポリ
ウレタンエマルジョンの調製に使用した有機溶剤を回収
した後、エマルジョン中、即ち、水の存在下で重合性不
飽和基含有イソシアネート化合物と反応させることが可
能であり、従来技術で懸念された水性ウレタンアクリレ
ート製造段階での重合性不飽和基の重合もなく、しかも
過大な重合禁止剤も必要としないため、工業的製造法と
して極めて有用であり、且つ加工段階での硬化性にも優
れている。
【0022】本発明では、上述のように活性アミノ基含
有ポリウレタンエマルジョンに、重合性不飽和基含有イ
ソシアネートを添加し反応させて放射線硬化性ポリウレ
タンエマルジョン組成物が得られるが、この活性アミノ
基含有ポリウレタンエマルジョンの調製が重合性不飽和
基のウレタン骨格への導入を容易ならしめる。活性アミ
ノ基含有ポリウレタンエマルジョンは、分子末端にイソ
シアネートを有するウレタンプレポリマーと、同一分子
内に少なくとも2個の一級アミノ基と少なくとも1個の
二級アミノ基とを有するポリアミンとの反応により得ら
れる。分子末端にイソシアネートを有するウレタンプレ
ポリマーの製造は、活性水素を2個以上含有する化合物
と有機ポリイソシアネートが過剰な系で溶剤の存在下又
は不存在下で実施される。
【0023】上述の活性水素を2個以上含有する化合物
としては、末端又は分子中に2個以上のヒドロキシル
基、カルボキシル基、アミノ基又はメルカプト基等を含
むもので、一般に公知のポリエーテル、ポリエステル、
ポリエーテルエステル、ポリチオエーテル、ポリアセタ
ール、ポリブタジエン、ポリシロキサン等であり、特に
末端に2個以上のヒドロキシル基を有するポリエーテ
ル、ポリエステルが好ましい。なお、前記活性水素を2
個以上含有する化合物の分子量は、500〜5,000
の範囲であるのが好ましい。尚、必要により、低分子量
の1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、エチレン
グリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、
シクロヘキサンジメタノール等のグリコール、トリオー
ル等を使用してもよい。
【0024】前記有機ポリイソシアネート化合物として
は、従来より慣用されている芳香族、脂肪族又は脂環族
の有機ポリイソシアネートが使用される。例えば、トリ
レンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシク
ロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、水添化キシリレンジイソイアネート、テト
ラメチルキシリレンジイソシアネート等の有機ポリイソ
シアネート又はこれらの混合物があげられる。
【0025】尚、後述するウレタンプレポリマーを水中
に乳化分散した後のポリアミン化合物との反応、その後
の乳化、分散等の維持、貯蔵安定性等を考慮した場合、
ここで使用される有機ポリイソシアネートとしては、ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジ
イソシアネート、水添化キシリレンジイソシアネートで
代表される脂環族ポリイソシアネート、及びテトラメチ
ルキシリレンジイソシアネートに代表される3級イソシ
アネート基を有する有機ポリイソシアネート化合物が好
ましい。また、これら有機ポリイソシアネートと、前記
したトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、キシリレ
ンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシア
ネート等とを混合することも好ましい。この場合、ウレ
タンポリマーの末端に位置するイソシアネート基に対し
て少なくとも当モル以上の前記脂環族ポリイソシアネー
ト、3級イソシアネート基を有するポリイソシアネート
化合物を混合使用することが好ましい。
【0026】これらの活性水素を2個以上含有する化合
物と、過剰量の有機ポリイソシアネートとの反応は、従
来から公知の一段式又は多段イソシアネート重付加反応
法により、50〜120℃の温度条件下で行われる。
【0027】この反応に際し、必要に応じてリン酸、ア
ジピン酸、ベンゾイルクロライト等の反応制御剤、ジブ
チルスズジラウレート、スタナスオクトエート、トリエ
チルアミン等の反応触媒、更には、イソシアネート基と
反応しない有機溶媒を反応に際し又は反応終了後に添加
してもよい。これら有機溶媒としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、酢
酸エチル、トルエン、キシレン等がある。
【0028】本発明に於いては、活性アミノ基含有ポリ
ウレタンが水性エマルジョンとして用いられるため、後
述する溶媒回収も考慮しなければならない。これを考慮
すると、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチルが
溶媒として好ましく、更に後述するウレタンポリマーの
水中への乳化、分散を考慮すると、アセトン、メチルエ
チルトケン等が好ましい。また、ウレタンプレポリマー
の乳化、分散したものと、後述するポリアミン化合物と
の反応の制御を考慮すると、酢酸エチルが好ましい。こ
れらの溶媒は、ケース毎に選択することがより好まし
い。
【0029】また、必要に応じて、反応に際し又は反応
終了後に、酸化防止剤等の安定剤を添加することも出来
る。好ましい酸化防止剤としては、セミカルバジド系酸
化防止剤が好ましい。その理由は、本発明の最終生成物
である放射線硬化性ポリウレタンエマルジョンを使用し
て最終加工として放射線硬化を行う際、比較的硬化性に
悪影響が少ないからである。得られるウレタンポリマー
の末端のイソシアネート基含有量は3.0〜0.3重量
%、より好ましくは、2.0〜1.0%とすることが望
ましい。末端イソシアネート基含有量が3.0重量%よ
り多いと、後述するポリアミンとの反応に際して乳化破
壊してゲル化するか、又は製品安定性及び経時安定性が
不良となり、末端イソシアネート基含有量が0.3重量
%より少ないと、後述するポリアミンとによる活性アミ
ノ基の導入量が少なくなり、その結果、後工程の反応で
導入させる重合性不飽和基含有イソシアネート量が少な
くなり、ウレタン骨格に導入される重合性不飽和基の量
が少なくなる。従って、本発明に於ける放射線硬化性ポ
リウレタンエマルジョンの放射線硬化後の塗膜物性の向
上が期待出来ない等の問題点を誘発する。
【0030】前記分子末端にイソシアネート基を有する
ウレタンプレポリマーは、水中に乳化、分散される。そ
の方法として以下の方法が採用出来る。 .前述のウレタンプレポリマー調製段階で予め分子内
にカルボキシル基含有のポリオール成分、例えば、ジメ
チロールプロピオン酸等と有機ポリイソシアネートとの
反応によりカルボキシル基を導入しておき、そのカルボ
キシル基をトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジエ
タノールモノメチルアミン、ジエチルエタノールアミ
ン、苛性ソーダ、苛性カリウム等の塩基性化合物で中和
してカルボキシル基の塩類に変換する方法。
【0031】.前述のウレタンプレポリマー調製段階
で、予め分子内にオキシエチレン鎖を5〜20重量%含
有させておき、且つ、HLB値6〜18の非イオン活性
剤をウレタンプレポリマー調製後50℃以下で添加混合
する方法。
【0032】但し、この活性剤の使用量は、乳化分散
性、製品皮膜の耐水性等を考慮して、ウレタンプレポリ
マーに対して2〜15重量%であることが好ましい。
【0033】.前述のウレタンプレポリマー調製後、
末端イソシアネート基の50〜5%より好ましくは、3
0〜5%に相当するアミノエタンスルホン酸、アミノ酢
酸等のナトリウム塩、カリウム塩水溶液を、5〜50℃
好ましくは20〜40℃で、60分間反応させる方法等
があげられる。
【0034】前記の何れかの操作を実施した後、
水を加え、ホモミキサー、ホモジナイザー等の乳化分散
装置を用いて乳化分散を行う。
【0035】尚、乳化分散を行う場合、ウレタンプレポ
リマーの末端イソシアネート基と水との反応を抑制する
意味で、乳化分散温度は低温が好ましく、5〜40℃、
好ましくは5〜30℃の範囲で、より好ましくは5〜2
0℃の範囲で実施される。次に、本発明に使用するポリ
アミン化合物としては、同一分子内に一級アミノ基を少
なくとも2個、二級アミノ基を少なくとも1個有する化
合物が用いられ、例えば、ジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミン等があげられる。これらのポリアミ
ン化合物は、(ウレタンプレポリマーの末端イソシアネ
ート基のモル数)/(ポリアミンの一級アミノ基のモル
数)の比=1/1〜1/0.7の割合となるように使用
量が決められる。この比が1/1より小さい(一級アミ
ノ基のモル比が大きい)と、有効な高分子量化が阻害さ
れる傾向となり、1/0.7より大きい(一級アミノ基
のモル比が小さい)と、導入される活性アミノ基の量が
少なくなり、必然的に次工程で導入される重合性不飽和
基の量が減少し、本発明のエマルジョン組成物としての
物性発現効果が小さくなると共に、エマルジョン組成物
の増粘、ゲル化が起こるので好ましくない。
【0036】前述したウレタンプレポリマーを水中に乳
化、分散した後、前記のポリアミン化合物を添加し乳
化、分散系でウレタンプレポリマーの末端イソシアネー
ト基とポリアミンとを反応させる。この反応に際し、均
一な反応を行うためにホモミキサー、ホモジナイザー等
の乳化、分散装置が用いられる。また、急激な反応、局
部的な反応による乳化破壊等が原因で生じるゲル化、後
の製品安定性、経時安定性を考慮して、5〜40℃好ま
しくは、5〜30℃より好ましくは5〜20℃の温度範
囲で反応が行われ、通常10〜60分間をかけてポリア
ミン鎖伸長反応が実施される。
【0037】本発明の方法により、イソシアネート基に
対してより速い反応速度を有するポリアミン化合物分子
中の一級アミノ基が選択的に鎖伸長反応に関与する。そ
の結果、ポリアミン化合物分子中の二級アミノ基の部位
がポリウレタン骨格構造中に導入されることとなる。こ
のようにして、本発明に用いる活性アミノ基含有ポリウ
レタンエマルジョンが製造される。乳化分散中に有機溶
媒を含有する場合には、必要に応じて、減圧下、30〜
70℃で有機溶媒を留去することにより、本発明に使用
する活性アミノ基含有ポリウレタンエマルジョンが得ら
れる。
【0038】尚、この時、水とイソシアネート基との副
反応を抑制し、イソシアネート基とポリアミン化合物と
の反応を促進するため、リン酸、塩酸、ベンゾイルクロ
ライド等を添加することが出来る。
【0039】次に、本発明に使用する重合性不飽和含有
イソシアネートを例示するならば、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート、シクロヘ
キシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
ジイソシアネート等の一般的な有機ポリイソシアネート
又はこれらの2量体若しくは3量体と、ヒドロキシルメ
タアクリレート、ヒドロキシルアクリレート等のアクリ
ロイル基含有ヒドロキシル基化合物及び/若しくはこれ
らのアルキレンオキサイド付加物、又はアリルアルコー
ル及び/若しくはアリルアルコールのアルキレンオキサ
イド付加物との付加反応生成物等があげられる。その他
の例示としては、化1の構造式で示される2−メタクリ
ロイルオキシエチルイソシアネート、化2の構造式で示
されるm−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジル
イソシアネート、化3の構造式で示されるメタクリロイ
ルイソシアネート等があげられる。
【0040】
【化1】
【0041】
【化2】
【0042】
【化3】
【0043】これら重合性不飽和基含有イソシアネート
化合物は、前記の工程で得られた活性アミノ基含有ポリ
ウレタンエマルジョン中へ添加、より好ましくは滴下し
て混合され、反応が行われる。
【0044】重合性不飽和基含有イソシアネート化合物
の前記活性アミノ基含有ポリウレタンエマルジョンへの
添加反応は、5〜40℃、より好ましくは5〜30℃の
温度下で実施され、15分間〜120分間をかけて実施
される。この反応温度が5℃より低いと活性アミノ基と
重合性不飽和基含有イソシアネート化合物との反応が遅
くなると共に、重合性不飽和基含有イソシアネート化合
物と水との副反応が起こるので好ましくない。一方、反
応温度が40℃より高いと、重合性不飽和基含有イソシ
アネート化合物と水との副反応が誘発されるため、活性
アミノ基と重合性不飽和基含有イソシアネート化合物と
の反応率が低下する。従って、必然的にウレタン骨格へ
の重合性不飽和基の導入量が減少することとなる。
【0045】前記重合性不飽和基含有イソシアネート化
合物の添加量は、(前記活性アミノ基含有ポリウレタン
エマルジョンの活性アミノ基のモル数)/(重合性不飽
和基含有イソシアネート化合物のイソシアネート基のモ
ル数)の比が1/1.05〜1/0.8の割合となるよ
うに設定され添加される。この比が1/1.05より小
さい(イソシアネート基のモル比が大きい)と、重合性
不飽和基含有イソシアネート化合物と水との反応による
遊離状態の重合性不飽和基含有尿素体、重合性不飽和基
含有アミン化合物が多くなるので好ましくない。また、
この比が1/0.8より大きい(イソシアネート基のモ
ル比が小さい)と、必然的に、重合性不飽和基の導入量
が減少し、本発明のエマルジョン組成物の物性発現効果
が小さくなるので好ましくない。更に、活性アミノ基が
多量に残存すると、硬化後の皮膜の焼け、黄変等が増長
するので好ましくない。
【0046】上記反応により、本発明に使用するポリウ
レタンエマルジョンのウレタン骨格中の活性アミノ基
と、重合性不飽和基含有イソシアネート化合物中のイソ
シアネート基とが反応し、最終的にポリウレタン骨格中
に重合性不飽和基が導入される。これにより、本発明に
係る放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物が得
られる。
【0047】
【作用】本発明の製造方法に於いて、工業的製造レベル
で有益なことは、低エネルギーで重合性不飽和基をウレ
タン骨格中に容易に導入出来ることにあり、従来技術の
導入法による製造段階での重合性不飽和基のゲル化合物
の懸念を解消し、極めて安定な製造を達成するため有益
である。
【0048】本発明の放射線硬化性ポリウレタンエマル
ジョン組成物の製造方法に於ける特徴は、活性アミノ基
含有ポリウレタンエマルジョンの調製と、このエマルジ
ョン及び重合性不飽和基含有イソシアネート化合物の使
用とにある。即ち、本発明で調製及び使用する活性アミ
ノ基含有ポリウレタンエマルジョンと重合性不飽和基含
有イソシアネート化合物との反応は、活性アミノ基含有
ポリウレタンの調製に使用した有機溶剤の回収後、水の
存在下で比較的低温下で進行し得る。このことにより、
ポリウレタン骨格に容易に重合性不飽和基を導入するこ
とが可能となるため、従来での高温加温操作を必要とす
る反応で問題となる重合性不飽和基の重合又はゲル化の
問題を解決することができる。この重合性不飽和基の重
合又はゲル化を緩和するために、一般的手段として重合
禁止剤が過大に使用されるが、この過大な使用に伴う加
工段階に於ける放射線照射に際しての重合速度の低下や
重合不足の問題も、本発明により解決することができ
る。
【0049】本発明の放射線硬化性ポリウレタンエマル
ジョン組成物は水性エマルジョンであるため、希釈媒体
に水を使用することが出来る。従って、粘度管理及び膜
厚調整を容易に行うことができる。即ち、従来技術より
なる放射線硬化性樹脂が粘度管理及び膜厚調整のため併
用されている反応性希釈剤モノマーから起こる硬化後の
モノマー固有の臭気の残留の問題、樹脂硬化収縮に起因
する被着材料への接着性不足等の問題を解決することが
可能となる。
【0050】本発明で得られる放射線硬化性ポリウレタ
ンエマルジョン組成物は、繊維編物、織物、不織布、
木、紙、皮革、金属、プラスチック等の他、含浸、コー
ティング、塗料インキ用ビヒクル等の広範囲の用途に利
用出来る。
【0051】また、硬化皮膜の硬度を高める必要がある
場合には、本発明の放射線硬化性ポリウレタンエマルジ
ョン組成物に水溶性の反応性希釈剤モノマーを併用使用
することも出来る。水溶性の反応性希釈剤モノマーとし
て、例えばジメチルアクリルアミド、ビニルピロリド
ン、エチレングリコール、ジエチレングリコールのジア
クリルレート、低分子ポリエチレングリコールのジアク
リルレート等を挙げることが出来る。
【0052】更に、本発明で得られる放射線硬化性ポリ
ウレタンエマルジョン組成物は、他の水系樹脂エマルジ
ョンと併用することができる。例えば、一般のポリウレ
タンエマルジョン、酢酸ビニル、エチレン酢ビ共重合
体、アクリル酸エステル樹脂エマルジョン及び天然ゴ
ム、SBR、NBR等の合成ゴムラテックスと併用し改
質剤として使用することができる。
【0053】更に、本発明で得られる放射線硬化性ポリ
ウレタンエマルジョン組成物に前記水溶性の反応性希釈
剤モノマーを併用した系を前記他の水系樹脂エマルジョ
ンに加え、改質剤として使用することも有用である。
【0054】
【実施例】以下、本発明を実施剤により説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、
後述する実施例、実験例、比較例及び比較実験例中の
「部」及び「%」は、特にことわらない限り、各々重量
部及び重量%を示す。
【0055】<実施例1>ポリエステルポリオール(ブ
チレンアジペート、分子量2000)350部、トリメ
チロールプロパン10.1部、ポリエチレングリコール
35部(分子量600)、PO(プロピレンオキサイ
ド)/EO(エチレンオキサイド)ランダム共重合ポリ
エーテルポリオール35部、(PO/EO=30/7
0,分子量3400)、及び1,4−ブタンジオール7
8.3部をメチルエチルケトン400部に添加し溶解し
た後、イソホロンジイソシアネート310部を系内温度
50℃で添加した。その後、ジブチルスズジラウレート
0.05部を添加し、徐々に加温して系内温度75℃と
する。75℃で60分間反応させた段階で更にジブチル
スズジラウレート0.05部を添加する。その後、反応
を継続して75℃/200分経過した時点で冷却し、系
内温度を50℃とした。50℃に冷却後のウレタンプレ
ポリマーの遊離イソシアネート基は2.0%(対固型
分)であった。
【0056】次に、系内温度45℃にて、ジスチレン化
フェノールのエチレンオキサイド付加物であるポリオキ
シエチレンアリルフェノールエーテル型非イオン界面活
性剤(HLB=15)80部添加し、10分間混合し
た。その後、系内内容物をホモミキサーを用いて300
0rpmで高速攪拌し、その中へ蒸留水1300部を徐
々に添加し、その後、系内温度30℃にて20分間乳化
を実施した。
【0057】系内温度をさらに20℃に冷却した後、ジ
エチレントリアミン18部を蒸留水130部に溶解した
ジエチレントリアミン水溶液を添加した。系内温度を2
0〜25℃にコントロールして、60分間ホモミキサー
を用いて3000rpmで攪拌を続行した。次に、エバ
ポレーターにより、使用溶解であるメチルエチルケトン
を減圧回収(湯浴40℃)した。以上により、本発明に
使用する活性アミノ基含有ポリウレタンエマルジョンが
調製出来た。
【0058】得られた活性アミノ基含有ポリウレタンエ
マルジョンの分析を行った。その結果を表1に示す。含
有される活性アミノ基量(アミン価、以下「Am・V」
という)は、エマルジョン10部を攪拌してN−メチル
−2−ピロソドン300部に溶解させ、ブロムフェノー
ルブルーを指示薬として、塩酸滴定により求めた。
【0059】
【表1】
【0060】次に、前記で得られた活性アミノ基含有ポ
リウレタンエマルジョン1000部を25℃の系内温度
に保ち、ホモミキサーにより1000rpmで攪拌す
る。その中へハイドロキノンモノメチルエーテル0.2
部をイソプロアルコール2部に溶解した溶液を添加した
後、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート1
0.2部を10分間を要して徐々に滴下した。その後、
25℃で攪拌を続行し、Am・Vの測定値が一定になる
まで攪拌した。
【0061】その結果、60分間攪拌を要し、Am・V
値は0.25(全系に対して)となり、明らかに活性ア
ミノ基含有ポリウレタンエマルジョン中の活性アミノ基
と2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートのイ
ソシアネート基とが反応していることがわかる。以上に
より、固型分40.2%、白色液状のポリウレタン骨格
に重合性不飽和基が導入された本発明の放射線硬化性ポ
リウレタンエマルジョン組成物が得られた。
【0062】<実施例2>ポリエーテルポリオール35
0部(PO/EO共重合,PO/EO=90/10,分
子量2000)、トリメチロールプロパン15部、ポリ
エチレングリコール30部、PO/EOランダム共重合
ポリエーテルポリオール40部(PO/EO=30/7
0、分子量3600)、及びシクロヘキサンジメタノー
ル150部をメチルエチルケトン400部に溶解した。
【0063】次に、イソホロンジイソシアネート360
部を添加し、系内温度50℃にてジブチルスズジラウレ
ート0.1部を添加し、徐々に加温して系内温度75℃
とした。更に75℃で反応を続行し、300分間反応さ
せた後、冷却して系内温度を50℃とした。50℃に冷
却後のウレタンプレポリマーの遊離イソシアネート基
は、1.80%(対固型分)であった。
【0064】次に、系内温度40℃にて、実施例1と同
じポリオキシエチレンアリルフェノールエーテル型非イ
オン界面活性剤(HLB=15)90部を添加し15分
間混合した。次に、系内内容物をホモミキサーを用いて
3000rpmで高速攪拌している中へ蒸留水1690
部を徐々に添加し、その後、系内温度25℃にて20分
間乳化を実施した。
【0065】次に、系内温度25℃にてジエチレントリ
アミン18.7を蒸留水100部に溶解したジエチレン
トリアミン水溶液を添加した。系内に温度20〜25℃
にコントロールして、ホモミキサーを用いて3000r
pmで60分間攪拌を続行した。
【0066】次に、エバポレーターにより、使用溶剤で
あるメチルエチルケトンを減圧回収(湯浴40℃)し
た。以上により、本発明に使用する活性アミノ基含有ポ
リウレタンエマルジョンが得られた。得られた活性アミ
ノ基含有ポリウレタンエマルジョンの分析を行った。そ
の結果を表2に示す。含有するアミノ基量は、実施例1
と同様な方法で測定した。
【0067】
【表2】
【0068】次に、前記で得られた活性アミノ基含有ポ
リウレタンエマルジョン1000部を25℃の系内温度
に保ち、ホモミキサーにより1000rpmで攪拌し、
その中へハイドロキノンモノメチルエーテル0.2部を
イソプロピルアルコール2部に溶解した溶液を添加す
る。次に、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネ
ート9.0部を10分間かけて徐々に滴下した。
【0069】その後、25℃下で攪拌を続行し、Am・
Vの測定値が一定になるまで攪拌した。その結果、70
分間攪拌を要し、Am・V値は0.10(全系に対し
て)となり、明らかに活性アミノ基含有ポリウレタンエ
マルジョン中の活性アミノ基と2−メタクリロイルオキ
シエチルイソシアネートのイソシアネート基とが反応し
ていることがわかる。以上により、固型分38.4%、
白色液状のポリウレタン骨格に重合性不飽和基が導入さ
れた本発明の放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組
成物が得られた。
【0070】<実施例3>前記実施例2で調製した活性
アミノ基含有ポリウレタンエマルジョン1000部を2
5℃の系内温度に保ち、ホモミキサーにより1000r
pmで攪拌し、その中へハイドロキノンモノメチルエー
テル0.2部をイソプロピルアルコール2部に溶解した
溶液を添加した後、重合性不飽和基含有イソシアネート
19.5部(2−ヒドロキシエチルアクリレートとイソ
ホロンジイソシアネートとの1:1モル付加生成物、イ
ソシアネート基含有量12.3%)を徐々に添加した。
【0071】その後、25℃下で攪拌を続行してAm・
Vの測定値が一定になるまで攪拌した。その結果、12
0分間攪拌を要し、Am・V値は0.15(全系に対し
て)となり、明らかに活性アミノ基含有ポリウレタンエ
マルジョン中のアミノ基と、重合性不飽和基含有イソシ
アネートのイソシアネート基とが反応していることがわ
かる。
【0072】以上により、固型分39.0%、白色液状
のポリウレタン骨格に重合性不飽和基が導入された本発
明の放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物が得
られた。
【0073】<比較例1>実施例1と同様に遊離イソシ
アネート基2.0%のウレタンプレポリマーを調製し
た。その後、実施例1と同様に乳化を実施した後、同様
にジエチレントアミン水溶液を添加し、同様にホモミキ
サーで攪拌した。
【0074】以上により、使用溶剤であるメチルエチル
ケトンを含有した活性アミノ基含有ポリウレタンエマル
ジョンが調製される。実施例1と同様に活性アミノ基を
測定した結果を表3に示す。
【0075】
【表3】
【0076】次に、前記で得られた使用溶剤含有の活性
アミノ基含有ポリウレタンエマルジョン1000部を2
5℃の系内温度に保ち、ホモミキサーにより1000r
pmで攪拌し、その中へハイドロキノンモノメチルエー
テル0.17部をイソプロピルアルコール1.7部に溶
解した溶液を添加した後、2−メタクリロイルオキシエ
チルイソシアネート8.40部を徐々に滴下した。
【0077】その後、25℃で攪拌続行して、Am・V
の測定値が一定になるまで攪拌した。その結果、60分
間攪拌を要し、Am・V値は0.08となった。
【0078】次に、エバポレーターにより、使用溶剤で
あるメチルエチルケトンを減圧回収(湯浴40℃)した
ところ、回収開始後20分経過した時点で、エマルジョ
ン全体がゲル状物となった。
【0079】<比較例2>添加するハイドロキノンモノ
メチルエーテルの量が0.68部である点を除き、他は
比較例1と同様の組成、同様の操作で実施し、活性アミ
ノ基含有ポリウレタンエマルジョンを調製した。使用溶
剤を含有した活性アミノ基含有ポリウレタンエマルジョ
ンと2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートと
の反応後、エバポレータにより使用溶剤であるメチルエ
チルケトンを減圧回収(湯浴40℃)して、問題なく溶
剤回収が出来た。
【0080】以上の如く、溶剤回収前に重合性不飽和基
を導入し、その後、溶剤回収を実施する場合、重合性不
飽和基の重合が誘発される。そのため、重合禁止剤であ
るハイドロキノンモノメチルエーテルの増量を必要とす
る。
【0081】<比較例3>実施例1と同様に遊離イソシ
アネート基2.0%のウレタンプレポリマーを調製し
た。その後、実施例1と同様に乳化を実施した後、ジエ
チレントリアミンの代わりにエチレンジアミンを同モル
量添加して攪拌した。次に、エバポレーターにより使用
溶剤であるメチルエチルケトンを回収した。以上によ
り、従来技術によるポリウレタンエマルジョンが得られ
た。このポリウレタンエマルジョンの分析結果を表4に
示す。表4のアミノ基含有量から分かるように、本比較
例のポリウレタンエマルジョンは殆ど活性アミノ基を有
していない。
【0082】
【表4】
【0083】<実験例1〜8>実施例1〜3で調製した
放射線硬化性ポリウレタンエマルジョンの各々に化4に
示す光増感剤を添加配合し、塗膜を調製した。各実験例
に使用する塗膜は、テフロン板上に塗布して一夜室温で
乾燥し、更に60℃で2時間乾燥した後、高圧水銀燈
(照射強度80W/cm、照点距離8cm)を用いて紫外線
照射して光重合を行うことにより調製した。各塗膜の膜
厚は200ミクロンである。
【0084】
【化4】
【0085】硬化後の塗膜の物性を測定した結果を表5
に示す。表5には光増感剤を全く添加しない場合も示し
た。光増感剤は、化4に示す光増感剤/ポリオキシエチ
レンアリルフェノールエーテル型非イオン界面活性剤
(HLB=15)/水=10部/8部/82部の配合水
溶液として添加した。
【0086】
【表5】
【0087】<比較実験例1〜2>比較例2で得られた
放射線硬化性ポリウレタンエマルジョンに、実験例1〜
8と同様に光増感剤を添加し、実験例1〜8と同様の操
作及び条件で光重合を実施した。硬化後の塗膜の物性を
測定し、その物性測定結果を併せて表5に示す。
【0088】表5に示した物性のうち、強度、伸度、1
00%モジュラス(100%MO)及び200%モジュ
ラス(200%MO)は、JIS−K−6301に従
い、引張り試験機(島津製作所( 株) 製オートグラフ)
を用い、引っ張り速度100mm/minで測定した。
【0089】耐溶剤性は、酢酸エチル/トルエン=1/
1の溶剤に2×4cmの皮膜片を浸漬し、20℃で24
時間浸漬後の皮膜面積の膨潤率(%)により測定した。
膨潤率は下記の式によって求められる。
【0090】皮膜膨潤率=100×(膨潤後の面積−初
期面積)/(初期面積) 耐水性は、70℃の温水に2×4cmの皮膜片を浸漬
し、70℃で24時間浸漬後の皮膜面積の膨潤率を測定
した。膨潤率は上記の式によって求められる。
【0091】以上の結果、本発明製造方法で合成した本
発明の放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物
は、明らかに光増感剤の添加と光重合により物性が向上
している。
【0092】一方、重合禁止剤を増量する必要のある比
較例2のポリウレタンエマルジョンを用いた場合には、
禁止剤を増量したため、光重合速度が明らかに遅れてい
る。
【0093】<実験例9〜11>実施例1で得られた本
発明の放射線硬化性ポリウレタンエマルジョンに、水系
の反応性希釈剤モノマーであるポリエチレングリコール
ジアクリレートを配合し、且つ、実験例1〜8と同様に
光増感剤を加え、同様の操作により光重合を実施した。
得られた塗膜の物性の測定結果を表6に示す。なお、表
6には反応性希釈剤モノマーを添加しない実験例として
前述の実験例4を併せて示した。表6の物性の測定方法
は、前述の実験例1〜8の場合と同様である。
【0094】
【表6】
【0095】<比較実験例3〜6>比較例3で得られた
従来技術のポリウレタンエマルジョンに、水性の反応性
希釈剤モノマーであるポリエチレングリコールジアクリ
レートを配合し、且つ、実験例1〜8と同様に光増感剤
を加え、実験例1〜8と同様の操作により光重合を実施
した。その物性測定結果を表6に併せて示す。
【0096】表6に示すように、本発明の放射線硬化性
ポリウレタンエマルジョンに水性反応性希釈剤モノマー
を添加した場合、より一層の物性の向上が認められてい
る。
【0097】これは、本発明の放射線硬化性ポリウレタ
ンエマルジョンが光重合性二重結合を含有するため、使
用反応性希釈剤モノマーとの共架橋が形成され、反応性
希釈剤モノマーの添加による物性変化が顕著に現れたも
のと考えられる。
【0098】一方、従来技術のポリウレタンエマルジョ
ンに反応性希釈剤モノマーを添加して光重合した場合、
ポリウレタン骨格に光重合性二重結合を有していないた
め、単に反応性希釈剤モノマーの自己重合等による分子
の絡まりによる改質に留まるため、有効な物性変化を示
さないものと考えられる。
【0099】
【発明の効果】本発明に係る放射線硬化性ポリウレタン
エマルジョン組成物は、以下のような特有の効果を有し
ている。 水性のエマルジョンであるため、塗付膜厚等の調整の
ための粘度調整を水の添加で行うことが可能となる。
【0100】製造方法の面からみれば、活性アミノ基
含有ポリウレタンエマルジョンに重合性不飽和基含有イ
ソシアネート化合物を反応させるため、ポリウレタン骨
格への重合性不飽和基の導入を水の存在下でも容易に行
うことができる。そのため、従来技術で問題となった加
温操作時による重合性不飽和基の重合の懸念もなく、安
定に製造することが可能である。従って、工業的スケー
ルにおける製造方法としては極めて有効である。
【0101】上記同様に、重合性不飽和基導入が水の
存在下で容易に行うことができるため、ポリウレタン骨
格への重合性不飽和基の導入を使用溶剤を回収した後に
実施することができる。そのため、従来技術における重
合性不飽和基導入後の溶剤回収時に問題となったゲル化
もなく、工業的スケールにおける製造方法として極めて
有効である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性アミノ基含有ポリウレタンエマルジ
    ョンに、水の存在下、5〜40℃の温度で重合性不飽和
    基含有イソシアネート化合物を添加し反応させて得られ
    ることを特徴とする放射線硬化性ポリウレタンエマルジ
    ョン組成物。
  2. 【請求項2】 前記活性アミノ基含有ポリウレタンエマ
    ルジョンは、 2個以上の活性水素を含有する化合物と有機ポリイソン
    アネートとの反応により得られる分子末端にイソシアネ
    ート基を有するウレタンプレポリマーを水中に乳化分散
    し、 その後、水の存在下、5〜40℃の温度で、同一分子内
    に少なくとも2個の一級アミノ基と少なくとも1個の二
    級アミノ基とを有するポリアミンを、(前記ウレタンプ
    レポリマーの末端イソシアネート基のモル数)/(ポリ
    アミンの一級アミノ基のモル数)の比が1/1〜1/
    0.7の割合となるように添加し反応させて得られるこ
    とを特徴とする請求項1記載の放射線硬化性ポリウレタ
    ンエマルジョン組成物。
JP4321632A 1992-12-01 1992-12-01 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP3019176B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321632A JP3019176B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物の製造方法
TW082109704A TW269697B (ja) 1992-12-01 1993-11-18
EP93309536A EP0601765B1 (en) 1992-12-01 1993-11-30 Radiation-curable polyurethane emulsion compositions
US08/160,045 US5360835A (en) 1992-12-01 1993-11-30 Radiation-curable polyurethane emulsion compositions
DE69312656T DE69312656T2 (de) 1992-12-01 1993-11-30 Strahlenhärtbare Polyurethanemulsionszusammensetzungen
CA002110356A CA2110356C (en) 1992-12-01 1993-11-30 Radiation-curable polyurethane emulsion compositions
KR1019930026011A KR970007951B1 (ko) 1992-12-01 1993-12-01 방사선 경화성 폴리우레탄 에멀젼 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321632A JP3019176B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166739A true JPH06166739A (ja) 1994-06-14
JP3019176B2 JP3019176B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=18134675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321632A Expired - Lifetime JP3019176B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5360835A (ja)
EP (1) EP0601765B1 (ja)
JP (1) JP3019176B2 (ja)
KR (1) KR970007951B1 (ja)
CA (1) CA2110356C (ja)
DE (1) DE69312656T2 (ja)
TW (1) TW269697B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943845A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型画像記録材料
KR970042695A (ja) * 1995-12-30 1997-07-24
US5859111A (en) * 1996-12-18 1999-01-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Processes for making nonionic aqueous polyurethane dispersions
DE19818312A1 (de) * 1998-04-23 1999-10-28 Bayer Ag Wäßriges Beschichtungssytem aus UV-härtenden Isocyanatgruppen aufweisenden Urethan(meth)acrylatisocyanaten
US6165140A (en) 1998-12-28 2000-12-26 Micrus Corporation Composite guidewire
US6352531B1 (en) 1999-03-24 2002-03-05 Micrus Corporation Variable stiffness optical fiber shaft
US6887235B2 (en) 1999-03-24 2005-05-03 Micrus Corporation Variable stiffness heating catheter
US6414048B1 (en) 1999-12-07 2002-07-02 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Chemical grafting onto a substrate and coating composition
US20030012946A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-16 Davis Stephen C. Coated polymeric foam
TWI286144B (en) * 2005-10-27 2007-09-01 Agi Corp Radio-curable branched polyurethane and radio-curable composition containing the same
EP1969074B1 (en) 2005-12-20 2016-09-21 DSM IP Assets B.V. Radiation curable composition
TWI375866B (en) * 2008-01-22 2012-11-01 Agi Corp Radiation curable and developable polyurethane and radiation curable and developable photoresist composition containing the same
US8092921B2 (en) * 2007-08-17 2012-01-10 Ppg Industries Ohio, Inc Clearcoat composition for use in waterborne basecoat-clearcoat composite coatings
CN114591718B (zh) * 2022-03-17 2023-04-11 中国石油大学(华东) 一种稳定砾石层井壁的钻井液用抗高温化学固壁剂及其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294320A (ja) * 1989-04-11 1990-12-05 Basf Ag エネルギに富む光線の作用により架橋可能なポリウレタンの水性分散液

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523677B2 (ja) * 1973-01-17 1977-01-29
JPS5240357B2 (ja) * 1973-09-18 1977-10-12
US4012349A (en) * 1973-11-27 1977-03-15 Kao Soap Co., Ltd. Process for preparing non-ionic polyurethane emulsions
JPS5240675B2 (ja) * 1974-08-20 1977-10-13
JPS5213599A (en) * 1975-07-22 1977-02-01 Kao Corp Preparation of aqueous polyurethane emulsion
DE2936039A1 (de) * 1979-09-06 1981-04-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wasserdispergierbare, durch strahlen vernetzbare bindemittel aus urethanacrylaten, ein verfahren zu ihrer herstellung sowie die verwendung dieser bindemittel in waessriger dispersion auf dem anstrich-, druckfarben- und textilsektor
US4425472A (en) * 1981-06-22 1984-01-10 Lord Corporation Radiation-curable compositions
DE3526016A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Huels Chemische Werke Ag Lagerstabile, strahlenhaertbare, nco-freie, waessrige emulsionen
DE3613492A1 (de) * 1986-04-22 1987-10-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen von polyurethan-polyharnstoffen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen dispersionen und ihre verwendung als oder zur herstellung von beschichtungsmitteln
GB8721538D0 (en) * 1987-09-14 1987-10-21 Polyvinyl Chemie Holland Bv Aqueous dispersions
GB2209758B (en) * 1987-09-14 1990-12-12 Ici America Inc Aqueous dispersions
CA2007847C (en) * 1989-01-18 1998-04-21 Yasuhiro Fujii Aqueous thermoplastic coating composition for plastics materials and coating method using same
US5124400A (en) * 1989-09-25 1992-06-23 Miles Inc. Aqueous polyurethane dispersions and adhesives based thereon
DE4110821A1 (de) * 1991-04-04 1992-10-08 Huels Chemische Werke Ag Waessrige, strahlenhaertbare urethanacrylatdispersionen
US5173526A (en) * 1991-04-26 1992-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous polyurethane-vinyl polymer dispersions for coating applications

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294320A (ja) * 1989-04-11 1990-12-05 Basf Ag エネルギに富む光線の作用により架橋可能なポリウレタンの水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601765A1 (en) 1994-06-15
EP0601765B1 (en) 1997-07-30
JP3019176B2 (ja) 2000-03-13
US5360835A (en) 1994-11-01
DE69312656D1 (de) 1997-09-04
CA2110356C (en) 1999-01-12
DE69312656T2 (de) 1998-03-05
TW269697B (ja) 1996-02-01
CA2110356A1 (en) 1994-06-02
KR940014533A (ko) 1994-07-18
KR970007951B1 (ko) 1997-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098752B1 (en) Process for producing aqueous dispersions of polyurethanes
FI66191C (fi) Stabil vattenhaltig och jonisk polyuretandispersion och foerfarande foer framstaellning av densamma
JPH06166739A (ja) 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物
CN110248979A (zh) 水性涂料组合物
EP1141065B1 (de) Waessrige 2k-pur-systeme mit erhöhter schlagzähigkeit, hohen beständigkeitseigenschaften und guten optischen eigenschaften, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH05222145A (ja) 放射線硬化性ウレタンアクリレート水性分散液の製法
EP0963388B1 (en) Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
CN110724247A (zh) 一种阳离子型光固化水性聚氨酯乳化剂的制备方法
JP3508030B2 (ja) 水系樹脂組成物
WO1998038230A9 (en) Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
DE4031732A1 (de) Strahlenhaertbare, waessrige bindemitteldispersionen
JP2003165950A (ja) 耐溶剤性に優れる水性塗工材
JP2991900B2 (ja) 放射線硬化性ポリウレタンポリマーエマルジョン組成物及びその製造方法
CA2321524A1 (en) Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
JPH07292046A (ja) 放射線硬化性水性樹脂組成物
JPH07138528A (ja) 放射線硬化性塗料組成物
JPH07138515A (ja) 放射線硬化性水性印刷インキ組成物
JPH06136085A (ja) 内部架橋型水性ウレタン樹脂の製造方法
CA2110355C (en) Polyurethane emulsion compositions having active amino group
EP0554784A2 (de) Strahlungshärtbare, wässrige Polyurethandispersionen
US20010003755A1 (en) High-temperature-gelation-resistant material, method for making same, and coatings and articles including same
JPH08311145A (ja) 水性樹脂ないしは水性架橋微粒子ならびにそれらの製造方法
JPH07138514A (ja) 放射線硬化性水性印刷インキ組成物
JP2511774B2 (ja) ポリウレタン樹脂水系分散体の製造法
JP2003128983A (ja) 人工皮革コーティング用水系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term