JPH061629U - 二階建駐車装置 - Google Patents

二階建駐車装置

Info

Publication number
JPH061629U
JPH061629U JP3994092U JP3994092U JPH061629U JP H061629 U JPH061629 U JP H061629U JP 3994092 U JP3994092 U JP 3994092U JP 3994092 U JP3994092 U JP 3994092U JP H061629 U JPH061629 U JP H061629U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
floor
elevating
movable
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3994092U
Other languages
English (en)
Inventor
勝幸 岸
佳之 神山
信次 川村
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP3994092U priority Critical patent/JPH061629U/ja
Publication of JPH061629U publication Critical patent/JPH061629U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 固定支柱2に案内される昇降支柱3に二階駐
車面4を形成する可動床板5を設け、固定支柱2に、昇
降作動装置7と昇降制御装置8を設け、昇降制御装置8
は、可動床板5を一階駐車面1に着地させる下降操作部
10と、可動床板5を一階駐車面1に対して上昇限位置と
する上昇操作部11と、可動床板5を一階の車16Bに近接
した中間位置とする駐車操作部12を有する二階建駐車装
置。 【効果】 二台目の車を駐車する場合、可動床板を一階
駐車面に対して十分に上位の上昇限位置にでき、入庫運
転を容易に行え、降車は頭を打つことなく安全に行え
る。駐車操作部の操作で可動床板を一階の車の上面に近
接して下降でき、二台駐車姿勢での全体の背高を低くで
き、家屋とのバランスを取れ、目線は低くなって見栄え
が良い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば家屋に隣接して設けられる二階建駐車装置に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
最近、駐車場の不足や不法駐車の取り締まり強化、ならびに一家庭で複数台の 車所有などにより、二階建駐車装置のニーズが高まってきている。
【0003】 従来、この種の装置としては、たとえば図12に示すように、一階駐車面30から 左右一対の固定支柱31を立設し、これら固定支柱31に案内される昇降支柱32を設 け、これら昇降支柱32の中間部間に二階駐車面33を形成する可動床板34を設ける とともに、上端間に天井ルーフ35を設けた構成が提供されている。
【0004】 この従来構成によると、仮想線で示すように固定支柱31に対して昇降支柱32を 下降して可動床板34を一階駐車面30に着地させることで、二階駐車面33に対して 車36Aの入出庫を行える。そして実線で示すように固定支柱31に対して昇降支柱 32を上昇して可動床板34を一階駐車面30の上方に位置させることで、一階駐車面 30に対して二台目の車36Bの入出庫を行える。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記した従来装置によると、図12の仮想線で示すように可動床板34を一階駐車 面30に着地させた状態(一階式駐車装置も同じ)では、人37の目線38aの最高高 さは家屋39の一階屋根の上で、平均的には一階屋根程度でバランスが取れている 。しかし、次のような問題点があるため、二階建駐車装置はニーズの割に普及し ていない。
【0006】 すなわち実線で示すように、可動床板34を一階駐車面30の上方に位置させ、一 階駐車面30に対して車36Bの入出庫を行う状態では、二階建駐車装置が家屋39の 二階屋根の軒下までくるため、二階建駐車装置が背高のっぽになりすぎ、前から 見たとき家屋39とのバランスが取れていない。さらに横からの目線38bは家屋39 の二階をはるかに越えるほど高くなるため、二階建駐車装置が異様に高く見えて (特に、目線との関係で実物以上に高く見える。)見栄えの悪いものになる。
【0007】 本考案の目的とするところは、一階駐車面に対する車の出入庫を安全に行える ものでありながら、二台の車を駐車した姿勢では全体の高さを低くし得る二階建 駐車装置を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく本考案の二階建駐車装置は、一階駐車面から固定支柱を 立設し、この固定支柱に案内される昇降支柱を設けるとともに、この昇降支柱に 二階駐車面を形成する可動床板を設け、前記固定支柱に、昇降支柱に連動する昇 降作動装置と、昇降作動装置に接続する昇降制御装置とを設け、この昇降制御装 置は、可動床板を一階駐車面に着地させる下降操作部と、可動床板を一階駐車面 に対して上昇限位置とする上昇操作部と、可動床板を一階に駐車した車の上面に 近接した中間位置とする駐車操作部とを有している。
【0009】
【作用】
かかる本考案の構成によると、下降操作部の操作により昇降作動装置を下降作 動させ、昇降支柱とともに下降した可動床板を一階駐車面に着地させることで、 可動床板で形成された二階駐車面に対して車の出入庫を行える。
【0010】 二台目の車を駐車する場合、まず上昇操作部の操作により昇降作動装置を上昇 作動させ、昇降支柱とともに上昇した可動床板を一階駐車面に対して上昇限位置 にすることにより、一階駐車面に対して車を入庫し得、その際に、可動床板は一 階駐車面に対して十分に上位の上昇限位置であることから、入庫運転は容易に行 えるとともに、運転者の降車は頭などを打つことなく安全に行える。
【0011】 次いで降車した運転者が駐車操作部を操作すると、昇降作動装置が所定量だけ 下降作動され、可動床板を一階に駐車した車の上面に近接した中間位置にまで下 降させて停止し得る。これにより、二台の車を駐車した姿勢において二階建駐車 装置全体の背高を低くし得、以て前から見たときに家屋とのバランスが取れると ともに、横からの目線は、たとえば家屋の二階軒下となって二階建駐車装置は低 く見え、見栄えの良いものになる。
【0012】
【実施例】
以下に本考案の第一の実施例を図1〜図5に基づいて説明する。 図1〜図3に示すように、一階駐車面1から左右一対の固定支柱2を立設し、 これら固定支柱2に案内される昇降支柱3を設けている。ここで両固定支柱2は 、強度を考慮した厚さと幅とを有し、さらに上昇限に位置した昇降支柱3を安定 させるための高さを有する。そして固定支柱2と昇降支柱3との間に、昇降支柱 3の昇降を安全にかつ円滑に行わせるためのガイド構造を形成している。
【0013】 前記昇降支柱3の中間部間に、二階駐車面4を形成する可動床板5を一体化し て設け、そして両昇降支柱3の上端間に天井ルーフ6を設けている。両固定支柱 2の内の少なくとも一方には、前記昇降支柱3に連動する昇降作動装置7を設け ている。この昇降作動装置7はたとえば電動シリンダからなり、固定支柱2の中 に配設することで危険を回避している。
【0014】 さらに一方の固定支柱2には、前記昇降作動装置7に接続する昇降制御装置( 操作盤)8を設けている。この昇降制御装置8は、制御部9と、たとえば押し釦 式の複数の操作部などで構成している。ここで操作部は、昇降作動装置7を下降 作動させて可動床板5を一階駐車面1に着地させる下降操作部10と、昇降作動装 置7を上昇作動させて可動床板5を一階駐車面1に対して上昇限位置とする上昇 操作部11と、上昇限状態から昇降作動装置7を所定量下降作動させて可動床板5 を一階に駐車した車の上面に近接した中間位置とする駐車操作部12とからなる。 なお13は家屋、14は人、15a,15bは目視、16A,16Bは車をそれぞれ示す。
【0015】 以下に上記構成において駐車作業を説明する。 図4は、下降操作部10の操作により昇降作動装置7を下降作動させ、昇降支柱 3とともに下降した可動床板5を一階駐車面1に着地させた状態を示している。 これにより可動床板5で形成された二階駐車面4に対して車16Aの出入庫を行え る。
【0016】 二台目の車16Bを駐車する場合、図4に示すように二階駐車面4に車16Aを駐 車している状態で、まず上昇操作部11の操作により昇降作動装置7を上昇作動さ せ、図5ならびに図1仮想線で示すように、昇降支柱3とともに上昇した可動床 板5を一階駐車面1に対して上昇限位置にする。これにより一階駐車面1に対し て車16Bを入庫し得、その際に、可動床板5は一階駐車面1に対して十分に上位 の上昇限位置であることから、入庫運転は容易に行えるとともに、運転者の降車 は頭などを打つことなく安全に行える。
【0017】 次いで降車した運転者は駐車操作部12を操作する。すると昇降作動装置7が所 定量だけ下降作動され、図1実線ならびに図2で示すように、可動床板5を一階 に駐車した車16Bの上面に近接した中間位置にまで下降させて停止し得る。これ により、二台の車16A,16Bを駐車した姿勢において二階建駐車装置全体の背高 を低くし得、以て前から見たときに家屋13とのバランスが取れるとともに、横か らの目線15bは、たとえば家屋13の二階軒下となって二階建駐車装置は低く見え 、見栄えの良いものになる。
【0018】 図1、図2に示すように二台の車16A,16Bを駐車した状態から一階の車16B を出庫させる場合、まず上昇操作部11の操作により昇降作動装置7を上昇作動さ せ、図5に示すように昇降支柱3とともに上昇した可動床板5を一階駐車面1に 対して上昇限に位置させる。そして運転者が一階駐車面1の車16Bに乗車して出 庫させるのであるが、その際に、可動床板5は一階駐車面1に対して十分に上位 の上昇限位置であることから、運転者は頭などを打つことなく安全に乗車し得る とともに、出庫運転は容易に行える。
【0019】 その後に運転者は、必要に応じて降車し、そして駐車操作部12を操作して昇降 作動装置7を所定量だけ下降作動させ、図1実線で示すように、可動床板5を中 間位置にまで下降させるか、あるいは下降操作部10を操作して昇降作動装置7を 下降作動させ、図4に示すように、昇降支柱3とともに下降した可動床板5を一 階駐車面1に着地させる。
【0020】 なお、たとえば昼間などで入出庫を常時繰り返すような忙しいときには、駐車 操作部12は暇なときや夜間などのみとし、通常は下降操作部10と上昇操作部11だ け使用してもよい。また図3の仮想線で示すように、昇降制御装置7の部分のキ ー操作によるロック装置18を設けたときには、たとえば子供による誤操作を回避 できて安全面を向上し得る。
【0021】 図6、図7は本考案の第二の実施例を示す。すなわち可動床板5の前端部にヒ ンジを介してゴム板20を揺動自在に設けている。この構成によると、可動床板5 を中間位置にまで下降させたとき、可動床板5の前端部にゴム板20が垂れ下がり 状に位置することになる。したがって一階駐車面1上の車16Bを出庫するときで 、可動床板5の上昇操作を行わなかった誤操作のときに運転者は、可動床板5に 衝突する前にゴム板20に接触することで事故を未然に防止し得る。
【0022】 なお運転者が可動床板5に衝突することを防止するために、第三の実施例を示 す図8のように、可動床板5の前面に反射板21を取り付けてもよい。 図9、図10は本考案の第四の実施例を示す。すなわち可動床板5の前端部にセ ンサ22を取り付けている。この構成によると、可動床板5を中間位置とした駐車 姿勢において、一階駐車面1に入庫しようとする車16Bを接近させることで、こ の車16Bをセンサ22が検出して可動床板5を自動的に上昇限へと上昇させ得る。 したがって運転者は降車することなく可動床板5を自動的に上昇限へと移動させ 得、以て駐車位置で止めるデメリットを解消し得る。
【0023】 図11は本考案の第五の実施例を示す。すなわち可動床板5により車16Aのシャ ーシ部分をサポートする形式であって、この場合には二台駐車時での全体の高さ をさらに低くし得る。
【0024】
【考案の効果】
上記構成の本考案によると、二台目の車を駐車する場合、可動床板を一階駐車 面に対して十分に上位の上昇限位置にでき、入庫運転を容易に行うことができる とともに、運転者の降車は頭などを打つことなく安全に行うことができる。そし て降車した運転者が駐車操作部を操作することで、可動床板を一階に駐車した車 の上面に近接した中間位置にまで下降でき、これにより、二台の車を駐車した姿 勢において二階建駐車装置全体の背高を低くできて、前から見たときに家屋との バランスを取れるとともに、横からの目線は、たとえば家屋の二階軒下となって 二階建駐車装置を低く見ることができ、見栄えの良いものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の実施例を示し、二階建駐車装置
の駐車姿勢の正面図である。
【図2】同二階建駐車装置の駐車姿勢の側面図である。
【図3】同昇降制御装置の前面図である。
【図4】同二階建駐車装置の下降姿勢の正面図である。
【図5】同二階建駐車装置の上昇限姿勢の正面図であ
る。
【図6】本考案の第二の実施例を示し、二階建駐車装置
の駐車姿勢の正面図である。
【図7】同二階建駐車装置の駐車姿勢の側面図である。
【図8】本考案の第三の実施例を示し、二階建駐車装置
の駐車姿勢の側面図である。
【図9】本考案の第四の実施例を示し、二階建駐車装置
の駐車姿勢の正面図である。
【図10】同二階建駐車装置の駐車姿勢の側面図である。
【図11】本考案の第五の実施例を示し、二階建駐車装置
の駐車姿勢の正面図である。
【図12】従来例を示し、二階建駐車装置の駐車姿勢の正
面図である。
【符号の説明】
1 一階駐車面 2 固定支柱 3 昇降支柱 4 二階駐車面 5 可動床板 7 昇降作動装置 8 昇降制御装置 9 制御部 10 下降操作部 11 上昇操作部 12 駐車操作部 13 家屋 15b 目視 16A 車 16B 車 18 ロック装置 20 ゴム板 21 反射板 22 センサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一階駐車面から固定支柱を立設し、この
    固定支柱に案内される昇降支柱を設けるとともに、この
    昇降支柱に二階駐車面を形成する可動床板を設け、前記
    固定支柱に、昇降支柱に連動する昇降作動装置と、昇降
    作動装置に接続する昇降制御装置とを設け、この昇降制
    御装置は、可動床板を一階駐車面に着地させる下降操作
    部と、可動床板を一階駐車面に対して上昇限位置とする
    上昇操作部と、可動床板を一階に駐車した車の上面に近
    接した中間位置とする駐車操作部とを有する二階建駐車
    装置。
JP3994092U 1992-06-11 1992-06-11 二階建駐車装置 Pending JPH061629U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3994092U JPH061629U (ja) 1992-06-11 1992-06-11 二階建駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3994092U JPH061629U (ja) 1992-06-11 1992-06-11 二階建駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061629U true JPH061629U (ja) 1994-01-14

Family

ID=12566950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3994092U Pending JPH061629U (ja) 1992-06-11 1992-06-11 二階建駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061629U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169654A (ja) * 1974-12-13 1976-06-16 Fumihiro Kyo Kakudosokuteiki
JPH0566519U (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 矢崎総業株式会社 計器の照明装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384174A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Aisan Ind Co Ltd 二段駐車装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384174A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Aisan Ind Co Ltd 二段駐車装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169654A (ja) * 1974-12-13 1976-06-16 Fumihiro Kyo Kakudosokuteiki
JPH0566519U (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 矢崎総業株式会社 計器の照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268480B2 (ja) エレベータ式駐車装置
US4778324A (en) Architectural structure for occupancy and parking
JPH061629U (ja) 二階建駐車装置
JPH0510044A (ja) 高層建物に於ける駐車施設
CN2605349Y (zh) 升降机中置式平面移动停车设备
JPH0794781B2 (ja) 立体駐車場の車の半ドア状態に対する事故防止装置
JP2593561B2 (ja) 機械式駐車設備
JP2563710Y2 (ja) 二階建車庫の安全装置
JPH0742386A (ja) 多層駐車設備及び駐車方法
JPH0791101A (ja) 自走式立体駐車装置及び方法
JP2001123690A (ja) 昇降機能付きエレベータパーキング
JPH0423166Y2 (ja)
JPH0412211Y2 (ja)
JPH0113152Y2 (ja)
JPH0227102Y2 (ja)
JP2552095Y2 (ja) 機械式駐車場における乗降装置
JPS63272867A (ja) 立体駐車場
JPH0455574A (ja) 高層住宅用専用駐車装置
JP2759247B2 (ja) 昇降床を設けた駐車装置の乗込場
JPH0346122Y2 (ja)
CN113307125A (zh) 一种有轨楼内电梯装置
CN115788133A (zh) 一种基于地坑式智能立体车库的人车防坠***及方法
JPH0346118Y2 (ja)
JPH05106366A (ja) 立体駐車場の車の高さに対する事故防止装置
JPH0258675A (ja) 片持傾斜昇降式二段駐車設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980428